JPH05329361A - リン酸イオン吸着剤 - Google Patents
リン酸イオン吸着剤Info
- Publication number
- JPH05329361A JPH05329361A JP2417498A JP41749890A JPH05329361A JP H05329361 A JPH05329361 A JP H05329361A JP 2417498 A JP2417498 A JP 2417498A JP 41749890 A JP41749890 A JP 41749890A JP H05329361 A JPH05329361 A JP H05329361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- zirconium
- alkaline earth
- earth metal
- phosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 title claims abstract description 54
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 title abstract description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 title abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title abstract 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 claims abstract description 41
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- -1 oxoacid ion Chemical class 0.000 claims abstract description 27
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 25
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 claims description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 claims 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 14
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 abstract 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 abstract 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 21
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- VZJJZMXEQNFTLL-UHFFFAOYSA-N chloro hypochlorite;zirconium;octahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.[Zr].ClOCl VZJJZMXEQNFTLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 7
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910006227 ZrO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 201000005991 hyperphosphatemia Diseases 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 2
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 2
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 2
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- QDZRBIRIPNZRSG-UHFFFAOYSA-N titanium nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Ti](O[N+]([O-])=O)(O[N+]([O-])=O)O[N+]([O-])=O QDZRBIRIPNZRSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- OERNJTNJEZOPIA-UHFFFAOYSA-N zirconium nitrate Chemical compound [Zr+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O OERNJTNJEZOPIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- 208000032274 Encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024546 aluminum hydroxide gel Drugs 0.000 description 1
- SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K aluminum;trihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 208000022831 chronic renal failure syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000012851 eutrophication Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 210000002816 gill Anatomy 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 description 1
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- CKAODHQJQJOTCB-UHFFFAOYSA-L magnesium;dichloride;heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[Cl-].[Cl-] CKAODHQJQJOTCB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZARVOZCHNMQIBL-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-) titanium(4+) zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4] ZARVOZCHNMQIBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);titanium(4+);sulfate Chemical compound [O-2].[Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229910000348 titanium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrabromide Chemical compound Br[Ti](Br)(Br)Br UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GBNDTYKAOXLLID-UHFFFAOYSA-N zirconium(4+) ion Chemical compound [Zr+4] GBNDTYKAOXLLID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J zirconium(4+);disulfate Chemical compound [Zr+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- LSWWNKUULMMMIL-UHFFFAOYSA-J zirconium(iv) bromide Chemical compound Br[Zr](Br)(Br)Br LSWWNKUULMMMIL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、優れたリン酸イオン吸着力を有し、
医薬品及び工業用製品として有用なリン酸イオン吸着剤
を提供することを目的とする。 【構成】本発明リン酸イオン吸着剤は、ジルコニウム塩
を加水分解して得られるジルコニウム酸化物、又はアル
カリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの少なくとも一
方を含有させたジルコニウム塩を加水分解して得られる
ジルコニウム酸化物、或いは上記ジルコニウム酸化物を
酸処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン処理した生
成物を有効成分として含有するものである。
医薬品及び工業用製品として有用なリン酸イオン吸着剤
を提供することを目的とする。 【構成】本発明リン酸イオン吸着剤は、ジルコニウム塩
を加水分解して得られるジルコニウム酸化物、又はアル
カリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの少なくとも一
方を含有させたジルコニウム塩を加水分解して得られる
ジルコニウム酸化物、或いは上記ジルコニウム酸化物を
酸処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン処理した生
成物を有効成分として含有するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リン酸イオン吸着剤及
びその製造方法に関する。
びその製造方法に関する。
【0002】尚、本明細書において、リン酸イオン吸着
率とは、次に示す方法により求めた値を指す。
率とは、次に示す方法により求めた値を指す。
【0003】15Nの硫酸100ml中にモリブデン酸
アンモニウム1gを溶解し、続いて、硫酸第一鉄4gを
溶解したものを発色試薬とする。試料2mlに精製水2
ml及び上記発色試薬2mlを加えて混合した後、15
分間放置後の吸光度(波長660nm)を測定する。こ
れをNa2HPO4溶液により作成した検量線を用いて
試料中のリン酸イオン濃度を算出し、次式よりリン酸イ
オン吸着率を求める。
アンモニウム1gを溶解し、続いて、硫酸第一鉄4gを
溶解したものを発色試薬とする。試料2mlに精製水2
ml及び上記発色試薬2mlを加えて混合した後、15
分間放置後の吸光度(波長660nm)を測定する。こ
れをNa2HPO4溶液により作成した検量線を用いて
試料中のリン酸イオン濃度を算出し、次式よりリン酸イ
オン吸着率を求める。
【0004】リン酸イオン吸着率(%)=[(Ci−C
e)/Ci]×100 上記式中、Ciはリン酸イオンの初期濃度(%)を、C
eはリン酸イオンの平衡濃度(%)をそれぞれ示す。
e)/Ci]×100 上記式中、Ciはリン酸イオンの初期濃度(%)を、C
eはリン酸イオンの平衡濃度(%)をそれぞれ示す。
【0005】
【従来技術とその課題】従来より、高燐血症を伴う慢性
腎不全患者に対し、リン酸イオン吸着剤として乾燥水酸
化アルミニウムゲルの投与が行なわれている。しかしな
がら、乾燥水酸化アルミニウムゲルは、体内にアルミニ
ウムイオンを溶出するために、長期投与を行なった場
合、アルミニウム脳症、骨症等の症状が副作用として現
れることが知られており問題となっている。
腎不全患者に対し、リン酸イオン吸着剤として乾燥水酸
化アルミニウムゲルの投与が行なわれている。しかしな
がら、乾燥水酸化アルミニウムゲルは、体内にアルミニ
ウムイオンを溶出するために、長期投与を行なった場
合、アルミニウム脳症、骨症等の症状が副作用として現
れることが知られており問題となっている。
【0006】その後、上記乾燥水酸化アルミニウムゲル
に代わるリン酸イオン吸着剤として、炭酸カルシウムが
検討されたが、この場合も副作用として高カルシウム血
症を発症し、しかもリン酸イオン吸着力が乾燥水酸化ア
ルミニウムゲルに比して劣るといった事から満足される
までには至っていない。
に代わるリン酸イオン吸着剤として、炭酸カルシウムが
検討されたが、この場合も副作用として高カルシウム血
症を発症し、しかもリン酸イオン吸着力が乾燥水酸化ア
ルミニウムゲルに比して劣るといった事から満足される
までには至っていない。
【0007】このように、未だ有効な高燐血症治療薬と
してのリン酸イオン吸着剤が得られていないのが現状で
ある。
してのリン酸イオン吸着剤が得られていないのが現状で
ある。
【0008】一方、近年になって、生活排水や工業排水
中に含まれるリン酸イオンが環境上の大きな問題とされ
てきている。上記排水中のリン酸イオンは、湖水、河川
等の水の富栄養化現象を引き起こし、赤潮等の様々な環
境問題の原因となっている。しかしながら、ここでも上
記排水中のリン酸イオンを取り除くための有効な吸着剤
は未だ開発されておらず、リン酸イオンを効率よく吸着
する吸着剤が広く望まれている。
中に含まれるリン酸イオンが環境上の大きな問題とされ
てきている。上記排水中のリン酸イオンは、湖水、河川
等の水の富栄養化現象を引き起こし、赤潮等の様々な環
境問題の原因となっている。しかしながら、ここでも上
記排水中のリン酸イオンを取り除くための有効な吸着剤
は未だ開発されておらず、リン酸イオンを効率よく吸着
する吸着剤が広く望まれている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記技術の
現状に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、ジルコニウム塩を
加水分解して得られるジルコニウム酸化物が、リン酸イ
オン吸着剤として優れていることを見出した。また本発
明者は、アルカリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの
少なくとも一方を含有させたジルコニウム塩を加水分解
して得られるジルコニウム酸化物が更に優れたリン酸イ
オン吸着力を有するリン酸イオン吸着剤となり得ること
を見出した。更に本発明者は、上記ジルコニウム酸化物
の表面を酸で処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン
で処理することにより、該ジルコニウム酸化物のリン酸
イオン吸着力を一段と向上し得ることをも見出した。本
発明は、これら知見に基づいて完成されたものである。
現状に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、ジルコニウム塩を
加水分解して得られるジルコニウム酸化物が、リン酸イ
オン吸着剤として優れていることを見出した。また本発
明者は、アルカリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの
少なくとも一方を含有させたジルコニウム塩を加水分解
して得られるジルコニウム酸化物が更に優れたリン酸イ
オン吸着力を有するリン酸イオン吸着剤となり得ること
を見出した。更に本発明者は、上記ジルコニウム酸化物
の表面を酸で処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン
で処理することにより、該ジルコニウム酸化物のリン酸
イオン吸着力を一段と向上し得ることをも見出した。本
発明は、これら知見に基づいて完成されたものである。
【0010】即ち、本発明は、ジルコニウム塩、又はア
ルカリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの少なくとも
一方を含有させたジルコニウム塩を加水分解して得られ
るジルコニウム酸化物を有効成分として含有することを
特徴とするリン酸イオン吸着剤、並びに上記ジルコニウ
ム酸化物を酸処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン
処理した生成物を有効成分として含有することを特徴と
するリン酸イオン吸着剤に係る。
ルカリ土類金属イオン及びオキソ酸イオンの少なくとも
一方を含有させたジルコニウム塩を加水分解して得られ
るジルコニウム酸化物を有効成分として含有することを
特徴とするリン酸イオン吸着剤、並びに上記ジルコニウ
ム酸化物を酸処理及び(又は)アルカリ土類金属イオン
処理した生成物を有効成分として含有することを特徴と
するリン酸イオン吸着剤に係る。
【0011】本発明において使用されるジルコニウム塩
としては、加水分解によりジルコニウム酸化物を生じる
ものであれば特に限定されず公知のものを広く使用で
き、例えばオキシ塩化ジルコニウム、塩化ジルコニウ
ム、臭化ジルコニウム、硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコ
ニウム、ジルコニウムアルコラート等を例示でき、これ
らの一種もしくは二種以上を用いることができる。
としては、加水分解によりジルコニウム酸化物を生じる
ものであれば特に限定されず公知のものを広く使用で
き、例えばオキシ塩化ジルコニウム、塩化ジルコニウ
ム、臭化ジルコニウム、硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコ
ニウム、ジルコニウムアルコラート等を例示でき、これ
らの一種もしくは二種以上を用いることができる。
【0012】本発明では、上記ジルコニウム塩を加水分
解してジルコニウム酸化物を得る。加水分解は、常法に
より容易に行うことができ、例えば水溶液中で行えばよ
い。加水分解は、常温付近又はこれ以下の比較的低い温
度で行なってもよいが、加熱して酸性下に反応を促進さ
せて行なうのがより効果的で、水溶液中で行なう場合
は、80〜100℃程度の温度とするのが好ましい。加
熱下に加水分解を行なう場合は、必要に応じて還流しな
がら行なってもよい。また加水分解反応を促進させるた
めに、例えば水酸化アンモニウム、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ源を適宜
添加使用して行なうのも有効である。
解してジルコニウム酸化物を得る。加水分解は、常法に
より容易に行うことができ、例えば水溶液中で行えばよ
い。加水分解は、常温付近又はこれ以下の比較的低い温
度で行なってもよいが、加熱して酸性下に反応を促進さ
せて行なうのがより効果的で、水溶液中で行なう場合
は、80〜100℃程度の温度とするのが好ましい。加
熱下に加水分解を行なう場合は、必要に応じて還流しな
がら行なってもよい。また加水分解反応を促進させるた
めに、例えば水酸化アンモニウム、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ源を適宜
添加使用して行なうのも有効である。
【0013】本発明において、加水分解により得られた
上記ジルコニウム酸化物を更に酸で処理することによ
り、該ジルコニウム酸化物のリン酸イオン吸着力を一層
優れたものとし得る。上記酸処理は、酸性を示す溶液、
例えば塩酸、硫酸、硝酸等によりpH値6程度以下、よ
り好ましくは0.2〜4.0程度で行なえばよい。処理
温度は、特に限定されず常温でもよいが、反応速度の点
から80℃程度以上がより好ましい。
上記ジルコニウム酸化物を更に酸で処理することによ
り、該ジルコニウム酸化物のリン酸イオン吸着力を一層
優れたものとし得る。上記酸処理は、酸性を示す溶液、
例えば塩酸、硫酸、硝酸等によりpH値6程度以下、よ
り好ましくは0.2〜4.0程度で行なえばよい。処理
温度は、特に限定されず常温でもよいが、反応速度の点
から80℃程度以上がより好ましい。
【0014】また、本発明では、加水分解により得られ
た上記ジルコニウム酸化物をアルカリ土類金属イオンで
処理することによってもリン酸イオン吸着力を一段と向
上させることができる。
た上記ジルコニウム酸化物をアルカリ土類金属イオンで
処理することによってもリン酸イオン吸着力を一段と向
上させることができる。
【0015】アルカリ土類金属イオン処理は、アルカリ
性を示す溶液中で行なわれる。アルカリ性を維持するた
めに用いるpH調整剤としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム等のアルカリ
源を例示でき、溶液のpH値は7.5程度以上、より好
ましくは8〜9程度とされる。アルカリ土類金属イオン
源としては、例えば塩化カルシウム、硝酸カルシウム、
酢酸カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウ
ム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化バリウ
ム、硝酸バリウム、酢酸バリウム等のアルカリ土類金属
塩を例示でき、溶液中の該塩濃度は、0.2〜4.0モ
ル/1程度、より好ましくは0.5〜2.0モル/1程
度とされる。処理温度は、特に限定されず常温でもよい
が、より好ましくは60〜80℃程度である。
性を示す溶液中で行なわれる。アルカリ性を維持するた
めに用いるpH調整剤としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム等のアルカリ
源を例示でき、溶液のpH値は7.5程度以上、より好
ましくは8〜9程度とされる。アルカリ土類金属イオン
源としては、例えば塩化カルシウム、硝酸カルシウム、
酢酸カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウ
ム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化バリウ
ム、硝酸バリウム、酢酸バリウム等のアルカリ土類金属
塩を例示でき、溶液中の該塩濃度は、0.2〜4.0モ
ル/1程度、より好ましくは0.5〜2.0モル/1程
度とされる。処理温度は、特に限定されず常温でもよい
が、より好ましくは60〜80℃程度である。
【0016】更に、本発明では、上記酸処理とアルカリ
土類金属イオン処理とを併用して行なうことにより、更
にリン酸イオン吸着力に優れたものとし得る。この場
合、酸処理により得られた生成物をアルカリ土類金属イ
オン処理してもよいし、アルカリ土類金属イオン処理に
より得られた生成物を酸処理してもよい。
土類金属イオン処理とを併用して行なうことにより、更
にリン酸イオン吸着力に優れたものとし得る。この場
合、酸処理により得られた生成物をアルカリ土類金属イ
オン処理してもよいし、アルカリ土類金属イオン処理に
より得られた生成物を酸処理してもよい。
【0017】また、本発明において、上記ジルコニウム
塩としてアルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ酸
イオンを含有させたジルコニウム塩を使用した場合に
は、更にリン酸イオン吸着力に優れたリン酸イオン吸着
剤となり得る。ジルコニウム塩にアルカリ土類金属イオ
ン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させる方法として
は、例えば上記加水分解時にアルカリ土類金属イオン源
及び(又は)オキソ酸イオン源を添加して行なうことが
でき、このようにすれば加水分解と平行して行なうこと
ができ有利である。アルカリ土類金属イオン源として
は、上記に例示したのと同じアルカリ土類金属塩を使用
できる。アルカリ土類金属イオンの含有比は、チタニウ
ムイオンに対してモル比で0.05〜3.0程度、好ま
しくは0.1〜1.0程度が適当である。オキソ酸イオ
ン源としては、例えば硫酸、硝酸等のオキソ酸、硫酸ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム等のオキソ酸塩を例示で
きるが、操作面においてオキソ酸塩を用いるのが好まし
い。オキソ酸イオンの含有比は、チタニウムイオンに対
してモル比で0.1〜6.0程度、より好ましくは0.
5〜3.0程度が適当である。
塩としてアルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ酸
イオンを含有させたジルコニウム塩を使用した場合に
は、更にリン酸イオン吸着力に優れたリン酸イオン吸着
剤となり得る。ジルコニウム塩にアルカリ土類金属イオ
ン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させる方法として
は、例えば上記加水分解時にアルカリ土類金属イオン源
及び(又は)オキソ酸イオン源を添加して行なうことが
でき、このようにすれば加水分解と平行して行なうこと
ができ有利である。アルカリ土類金属イオン源として
は、上記に例示したのと同じアルカリ土類金属塩を使用
できる。アルカリ土類金属イオンの含有比は、チタニウ
ムイオンに対してモル比で0.05〜3.0程度、好ま
しくは0.1〜1.0程度が適当である。オキソ酸イオ
ン源としては、例えば硫酸、硝酸等のオキソ酸、硫酸ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム等のオキソ酸塩を例示で
きるが、操作面においてオキソ酸塩を用いるのが好まし
い。オキソ酸イオンの含有比は、チタニウムイオンに対
してモル比で0.1〜6.0程度、より好ましくは0.
5〜3.0程度が適当である。
【0018】ジルコニウム塩としてアルカリ土類金属イ
オン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させたジルコニ
ウム塩を使用する場合にも、加水分解に引き続き、得ら
れたジルコニウム酸化物を上記と同じく酸処理及び(又
は)アルカリ土類金属イオン処理することでより優れた
リン酸イオン吸着剤を得ることができる。
オン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させたジルコニ
ウム塩を使用する場合にも、加水分解に引き続き、得ら
れたジルコニウム酸化物を上記と同じく酸処理及び(又
は)アルカリ土類金属イオン処理することでより優れた
リン酸イオン吸着剤を得ることができる。
【0019】また、本発明では、ジルコニウム塩をチタ
ン塩と併用して用いることもできる。即ち、本発明は、
ジルコニウム塩とチタン塩とを加水分解して得られたジ
ルコニウム酸化物及びチタン酸化物の共沈物もしくは複
合体、或いはこれを上記と同様に酸処理及び(又は)ア
ルカリ土類金属イオン処理した生成物をも包含する。上
記チタン塩としては、加水分解によりチタン酸化物を生
じるものであれば特に限定されず公知のものを広く使用
でき、例えば塩化チタン、臭化チタン、硫酸チタン、硝
酸チタン、チタンテトラプロポキシド等のチタンアルコ
ラート等を例示でき、これらチタン塩もジルコニウム塩
と同様、アルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ酸
イオンを含有していてもよい。
ン塩と併用して用いることもできる。即ち、本発明は、
ジルコニウム塩とチタン塩とを加水分解して得られたジ
ルコニウム酸化物及びチタン酸化物の共沈物もしくは複
合体、或いはこれを上記と同様に酸処理及び(又は)ア
ルカリ土類金属イオン処理した生成物をも包含する。上
記チタン塩としては、加水分解によりチタン酸化物を生
じるものであれば特に限定されず公知のものを広く使用
でき、例えば塩化チタン、臭化チタン、硫酸チタン、硝
酸チタン、チタンテトラプロポキシド等のチタンアルコ
ラート等を例示でき、これらチタン塩もジルコニウム塩
と同様、アルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ酸
イオンを含有していてもよい。
【0020】かくして得られた本発明のジルコニウム酸
化物は、物理化学的に安定で、リン酸イオン吸着剤とし
て広い条件下での使用が可能で、粉末状、或いはカプセ
ル剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、散剤、錠剤、シロ
ップ剤等に製剤化された形状で使用することができる。
本発明のジルコニウム酸化物を医薬品に使用する場合
は、特にアルカリ土類金属イオン処理したものが好まし
く、例えば高燐血症治療薬として経口投与により使用す
ることができる。
化物は、物理化学的に安定で、リン酸イオン吸着剤とし
て広い条件下での使用が可能で、粉末状、或いはカプセ
ル剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、散剤、錠剤、シロ
ップ剤等に製剤化された形状で使用することができる。
本発明のジルコニウム酸化物を医薬品に使用する場合
は、特にアルカリ土類金属イオン処理したものが好まし
く、例えば高燐血症治療薬として経口投与により使用す
ることができる。
【0021】また、本発明リン酸イオン吸着剤は、単独
でも、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム等の金属化
合物、二酸化珪素等の非金属化合物、各種イオン交換樹
脂、無機イオン交換体、樹脂、活性炭、モンモリロナイ
ト等の粘土化合物等を担体として用いて本発明品を担持
した複合体としてでも、或いはジルコニウム酸化物と同
様な特性を持つチタン酸化物との複合体又は共沈物とし
ても使用できる。
でも、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム等の金属化
合物、二酸化珪素等の非金属化合物、各種イオン交換樹
脂、無機イオン交換体、樹脂、活性炭、モンモリロナイ
ト等の粘土化合物等を担体として用いて本発明品を担持
した複合体としてでも、或いはジルコニウム酸化物と同
様な特性を持つチタン酸化物との複合体又は共沈物とし
ても使用できる。
【0022】
【発明の効果】本発明リン酸イオン吸着剤は、リン酸イ
オン吸着率が最大100%で、従来のリン酸イオン吸着
剤に比して著しく優れたリン酸イオン吸着力を有する。
オン吸着率が最大100%で、従来のリン酸イオン吸着
剤に比して著しく優れたリン酸イオン吸着力を有する。
【0023】本発明リン酸イオン吸着剤は、例えば、高
燐血症治療薬、或いは放射性廃棄物中、工業排水中、生
活排水中等に含まれるリン酸イオンを取り除く吸着剤と
して有用である。
燐血症治療薬、或いは放射性廃棄物中、工業排水中、生
活排水中等に含まれるリン酸イオンを取り除く吸着剤と
して有用である。
【0024】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。
かにする。
【0025】尚、実施例中「ZrO1」〜「ZrO7」
なる用語は、それぞれ実施例1〜7で得られたチタン酸
化物を意味する。
なる用語は、それぞれ実施例1〜7で得られたチタン酸
化物を意味する。
【0026】
【実施例1】撹拌中の水400m1にオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩222gを添加し、溶解させた。溶解後、
90℃で5時間加熱還流を行なった。加熱還流開始1時
間後から15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、
反応液のpHを5.85とした。こうして生成した沈殿
物を濾過して取り出し、水洗し、60℃で乾燥してジル
コニウム酸化物(ZrO1)を得た。
ニウム8水塩222gを添加し、溶解させた。溶解後、
90℃で5時間加熱還流を行なった。加熱還流開始1時
間後から15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、
反応液のpHを5.85とした。こうして生成した沈殿
物を濾過して取り出し、水洗し、60℃で乾燥してジル
コニウム酸化物(ZrO1)を得た。
【0027】得られたZrO1の10gを水中に懸濁さ
せ、10%の硫酸を添加して懸濁液のpHを1.95と
した後、濾過し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニウ
ム酸化物の酸処理物(以下硫酸処理物を(SA)と略
す)を得た。
せ、10%の硫酸を添加して懸濁液のpHを1.95と
した後、濾過し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニウ
ム酸化物の酸処理物(以下硫酸処理物を(SA)と略
す)を得た。
【0028】得られたZrO1及びZrO1(SA)の
各0.1gをそれぞれ0.01W/V%Na2HPO4
水溶液100m1中に添加し、37℃で1時間撹拌した
後の濾液のリン酸イオン濃度を測定し、リン酸イオン吸
着率を計算した。吸着率は、ZrO1が52%、ZrO
1(SA)が83%であった。
各0.1gをそれぞれ0.01W/V%Na2HPO4
水溶液100m1中に添加し、37℃で1時間撹拌した
後の濾液のリン酸イオン濃度を測定し、リン酸イオン吸
着率を計算した。吸着率は、ZrO1が52%、ZrO
1(SA)が83%であった。
【0029】[実施例2】撹拌中の水60Omlにオキ
シ塩化ジルコニウム8水塩222g及び硫酸アンモニウ
ム80gを添加し、溶解させた。溶解後、室温にて15
Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液の最終
pHを9.49とした。得られた生成沈殿物を濾過して
取り出し、水洗し、80℃で乾燥してジルコニウム酸化
物(ZrO2)を得た。
シ塩化ジルコニウム8水塩222g及び硫酸アンモニウ
ム80gを添加し、溶解させた。溶解後、室温にて15
Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液の最終
pHを9.49とした。得られた生成沈殿物を濾過して
取り出し、水洗し、80℃で乾燥してジルコニウム酸化
物(ZrO2)を得た。
【0030】得られたZrO2を実施例1と同様にして
酸処理してZrO2(SA)を得、また1.1N硝酸を
用いてZrO2の酸処理を同様に行ないZrO2(N
A)(以下硝酸処理物を(NA)と略す)を得た。得ら
れたZrO2(SA)及びZrO2(NA)のリン酸イ
オン吸着率を実施例1と同様にして求めたところ、Zr
O2(SA)が40%、ZrO2(NA)が44%であ
った。
酸処理してZrO2(SA)を得、また1.1N硝酸を
用いてZrO2の酸処理を同様に行ないZrO2(N
A)(以下硝酸処理物を(NA)と略す)を得た。得ら
れたZrO2(SA)及びZrO2(NA)のリン酸イ
オン吸着率を実施例1と同様にして求めたところ、Zr
O2(SA)が40%、ZrO2(NA)が44%であ
った。
【0031】
【実施例3】撹拌中の水600m1にオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩222g、硫酸アンモニウム80g及び硫
酸マグネシウム7水塩17gを添加し、溶解させた。溶
解後、室温にて15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴
下し、反応液の最終pHを9.Kとした。得られた生成
沈殿物を濾過して取り出し、水洗し、80℃で乾燥して
ジルコニウム酸化物(ZrO3)を得た。
ニウム8水塩222g、硫酸アンモニウム80g及び硫
酸マグネシウム7水塩17gを添加し、溶解させた。溶
解後、室温にて15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴
下し、反応液の最終pHを9.Kとした。得られた生成
沈殿物を濾過して取り出し、水洗し、80℃で乾燥して
ジルコニウム酸化物(ZrO3)を得た。
【0032】得られたZrO3を実施例2と同様にして
酸処理し、リン酸イオン吸着率を求めたところ、ZrO
3が19%、ZrO3(SA)が54%、ZrO3(N
A)が54%であった。
酸処理し、リン酸イオン吸着率を求めたところ、ZrO
3が19%、ZrO3(SA)が54%、ZrO3(N
A)が54%であった。
【0033】
【実施例4】撹拌中の水600mlにオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩222g及び塩化マグネシウム7水塩70
gを添加し、溶解させた。溶解後、室温にて15Nの水
酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液の最終pHを
9.5とした。得られた生成沈殿物を濾過して取り出
し、水洗し、80℃で乾燥してジルコニウム酸化物(Z
rO4)を得た。
ニウム8水塩222g及び塩化マグネシウム7水塩70
gを添加し、溶解させた。溶解後、室温にて15Nの水
酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液の最終pHを
9.5とした。得られた生成沈殿物を濾過して取り出
し、水洗し、80℃で乾燥してジルコニウム酸化物(Z
rO4)を得た。
【0034】得られたZrO4を実施例2と同様にして
酸処理し、リン酸イオン吸着率を求めたところ、ZrO
4が25%、ZrO4(SA)が78%及びZrO4
(NA)が90%であった。
酸処理し、リン酸イオン吸着率を求めたところ、ZrO
4が25%、ZrO4(SA)が78%及びZrO4
(NA)が90%であった。
【0035】
【実施例5】撹拌中の水400mlにオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩222g及び硫酸アンモニウム273gを
添加し、溶解後、100℃で5時間加熱還流を行なっ
た。加熱還流開始1時間後から15Nの水酸化アンモニ
ウムを徐々に滴下し、反応液のpHを2.5とした。こ
うして生成した沈殿物を濾過して取り出し、水洗し、6
0℃で乾燥してジルコニウム酸化物(ZrO5)を得
た。
ニウム8水塩222g及び硫酸アンモニウム273gを
添加し、溶解後、100℃で5時間加熱還流を行なっ
た。加熱還流開始1時間後から15Nの水酸化アンモニ
ウムを徐々に滴下し、反応液のpHを2.5とした。こ
うして生成した沈殿物を濾過して取り出し、水洗し、6
0℃で乾燥してジルコニウム酸化物(ZrO5)を得
た。
【0036】得られたZrO5のリン酸イオン吸着率を
実施例1と同様にして求めたところ100%であった。
実施例1と同様にして求めたところ100%であった。
【0037】
【実施例6】撹拌中の水400mlにオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩222g、硫酸アンモニウム80g及び硫
酸マグネシウム7水塩170gを添加し、溶解後、10
0℃で5時間加熱還流を行なった。加熱還流開始1時間
後から15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反
応液のpHを2.0とした。こうして生成した沈殿物を
濾過して取り出し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニ
ウム酸化物(ZrO6)を得た。
ニウム8水塩222g、硫酸アンモニウム80g及び硫
酸マグネシウム7水塩170gを添加し、溶解後、10
0℃で5時間加熱還流を行なった。加熱還流開始1時間
後から15Nの水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反
応液のpHを2.0とした。こうして生成した沈殿物を
濾過して取り出し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニ
ウム酸化物(ZrO6)を得た。
【0038】得られたZrO6のリン酸イオン吸着率を
実施例1と同様にして求めたところ100%であった。
実施例1と同様にして求めたところ100%であった。
【0039】[実施例7】撹拌中の水400mlにオキ
シ塩化ジルコニウム8水塩222g及び塩化カルシウム
2水塩101gを添加し、溶解後、100℃で3時間加
熱還流を行なった。加熱還流開始2時間後から15Nの
水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液のpHを
2.5とした。こうして生成した沈殿物を濾過して取り
出し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニウム酸化物
(ZrO7)を得た。
シ塩化ジルコニウム8水塩222g及び塩化カルシウム
2水塩101gを添加し、溶解後、100℃で3時間加
熱還流を行なった。加熱還流開始2時間後から15Nの
水酸化アンモニウムを徐々に滴下し、反応液のpHを
2.5とした。こうして生成した沈殿物を濾過して取り
出し、水洗し、60℃で乾燥してジルコニウム酸化物
(ZrO7)を得た。
【0040】得られたZrO7のリン酸イオン吸着率を
実施例1と同様にして求めたところ81%であった。
実施例1と同様にして求めたところ81%であった。
【0041】
【実施例8】塩化カルシウム2水塩10.3gを溶解し
た塩化カルシウム水溶液の各100m1中に実施例1〜
4で得られたジルコニウム酸化物ZrO1〜ZrO4を
各々5g添加し、懸濁液とした。続いて水酸化アンモニ
ウムで懸濁液のpHを9とした後、一晩撹拌を続けた。
その後、生成沈殿物を濾過して取り出し、水洗してカル
シウムイオン交換ジルコニウム酸化物ZrO1(C
a)、ZrO2(Ca)、ZrO3(Ca)及びZrO
4(Ca)を得た。
た塩化カルシウム水溶液の各100m1中に実施例1〜
4で得られたジルコニウム酸化物ZrO1〜ZrO4を
各々5g添加し、懸濁液とした。続いて水酸化アンモニ
ウムで懸濁液のpHを9とした後、一晩撹拌を続けた。
その後、生成沈殿物を濾過して取り出し、水洗してカル
シウムイオン交換ジルコニウム酸化物ZrO1(C
a)、ZrO2(Ca)、ZrO3(Ca)及びZrO
4(Ca)を得た。
【0042】得られたカルシウムイオン交換ジルコニウ
ム酸化物のリン酸イオン吸着率を、塩酸でpHを3とし
た0.01W/V%Na2HPO4水溶液を用いて実施
例1と同様にして求めたところ、ZrO1(Ca)が1
00%、ZrO2(Ca)が35%、ZrO3(Ca)
が55%、ZrO4(Ca)が75%であった。
ム酸化物のリン酸イオン吸着率を、塩酸でpHを3とし
た0.01W/V%Na2HPO4水溶液を用いて実施
例1と同様にして求めたところ、ZrO1(Ca)が1
00%、ZrO2(Ca)が35%、ZrO3(Ca)
が55%、ZrO4(Ca)が75%であった。
【0043】
【実施例9】撹拌中の水400mlにオキシ塩化ジルコ
ニウム8水塩148g、四塩化チタン水溶液(TiCl
4として65.4%)67g及び硫酸アンモニウム27
3gを添加し、溶解後、100℃で5時間加熱還流を行
なった。加熱還流開始1時間後から15Nの水酸化アン
モニウムを徐々に滴下し、反応液のpHを2.5とし
た。こうして生成した沈殿物を濾過して取り出し、水洗
し、60℃で乾燥してジルコニウム−チタン酸化物(Z
r−TiO)を得た。
ニウム8水塩148g、四塩化チタン水溶液(TiCl
4として65.4%)67g及び硫酸アンモニウム27
3gを添加し、溶解後、100℃で5時間加熱還流を行
なった。加熱還流開始1時間後から15Nの水酸化アン
モニウムを徐々に滴下し、反応液のpHを2.5とし
た。こうして生成した沈殿物を濾過して取り出し、水洗
し、60℃で乾燥してジルコニウム−チタン酸化物(Z
r−TiO)を得た。
【0044】得られたZr−TiOのリン酸イオン吸着
率を実施例1と同様にして求めたところ100%であっ
た。
率を実施例1と同様にして求めたところ100%であっ
た。
【0045】
【比較例1】乾燥水酸化アルミニウムゲル(日本薬局方
適合品)のリン酸イオン吸着率を実施例1と同様にして
求めた。その結果、21%であった。
適合品)のリン酸イオン吸着率を実施例1と同様にして
求めた。その結果、21%であった。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年1月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】15Nの硫酸100ml中にモリブデン酸
アンモニウム1gを溶解し、続いて、硫酸第一鉄4gを
溶解したものを発色試薬とする。試料2mlに精製水2
ml及び上記発色試薬4mlを加えて混合した後、15
分間放置後の吸光度(波長660nm)を測定する。こ
れをNa2HPO4溶液により作成した検量線を用いて
試料中のリン酸イオン濃度を算出し、次式よりリン酸イ
オン吸着率を求める。
アンモニウム1gを溶解し、続いて、硫酸第一鉄4gを
溶解したものを発色試薬とする。試料2mlに精製水2
ml及び上記発色試薬4mlを加えて混合した後、15
分間放置後の吸光度(波長660nm)を測定する。こ
れをNa2HPO4溶液により作成した検量線を用いて
試料中のリン酸イオン濃度を算出し、次式よりリン酸イ
オン吸着率を求める。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 また、本発明において、上記ジルコニウ
ム塩としてアルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ
酸イオンを含有させたジルコニウム塩を使用した場合に
は、更にリン酸イオン吸着力に優れたリン酸イオン吸着
剤となり得る。ジルコニウム塩にアルカリ土類金属イオ
ン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させる方法として
は、例えば上記加水分解時にアルカリ土類金属イオン源
及び(又は)オキソ酸イオン源を添加して行なうことが
でき、このようにすれば加水分解と平行して行なうこと
ができ有利である。アルカリ土類金属イオン源として
は、上記に例示したのと同じアルカリ上類金属塩を使用
できる。アルカリ土類金属イオンの含有比は、ジルコニ
ウムイオンに対してモル比で0.05〜3.0程度、好
ましくは0.1〜1.0程度が適当である。オキソ酸イ
オン源としては、例えば硫酸、硝酸等のオキソ酸、硫酸
アンモニウム、硝酸アンモニウム等のオキソ酸塩を例示
できるが、操作面においてオキソ酸塩を用いるのが好ま
しい。オキソ酸イオンの含有比は、ジルコニウムイオン
に対してモル比で0.1〜6.0程度、より好ましくは
0.5〜3.0程度が適当である。
ム塩としてアルカリ土類金属イオン及び(又は)オキソ
酸イオンを含有させたジルコニウム塩を使用した場合に
は、更にリン酸イオン吸着力に優れたリン酸イオン吸着
剤となり得る。ジルコニウム塩にアルカリ土類金属イオ
ン及び(又は)オキソ酸イオンを含有させる方法として
は、例えば上記加水分解時にアルカリ土類金属イオン源
及び(又は)オキソ酸イオン源を添加して行なうことが
でき、このようにすれば加水分解と平行して行なうこと
ができ有利である。アルカリ土類金属イオン源として
は、上記に例示したのと同じアルカリ上類金属塩を使用
できる。アルカリ土類金属イオンの含有比は、ジルコニ
ウムイオンに対してモル比で0.05〜3.0程度、好
ましくは0.1〜1.0程度が適当である。オキソ酸イ
オン源としては、例えば硫酸、硝酸等のオキソ酸、硫酸
アンモニウム、硝酸アンモニウム等のオキソ酸塩を例示
できるが、操作面においてオキソ酸塩を用いるのが好ま
しい。オキソ酸イオンの含有比は、ジルコニウムイオン
に対してモル比で0.1〜6.0程度、より好ましくは
0.5〜3.0程度が適当である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 尚、実施例中「ZrO1」〜「ZrO
7」なる用語は、それぞれ実施例1〜7で得られたジル
コニウム酸化物を意味する。
7」なる用語は、それぞれ実施例1〜7で得られたジル
コニウム酸化物を意味する。
Claims (8)
- 【請求項1】ジルコニウム塩を加水分解して得られるジ
ルコニウム酸化物を有効成分として含有することを特徴
とするリン酸イオン吸着剤。 - 【請求項2】ジルコニウム塩及びチタン塩を加水分解し
て得られるジルコニウム酸化物及びチタン酸化物の共沈
物を有効成分として含有することを特徴とするリン酸イ
オン吸着剤。 - 【請求項3】請求項1記載のジルコニウム酸化物、又は
請求項2記載の共沈物を酸処理及び(又は)アルカリ土
類金属イオン処理した生成物を有効成分として含有する
ことを特徴とするリン酸イオン吸着剤。 - 【請求項4】ジルコニウム塩がアルカリ土類金属イオン
及びオキソ酸イオンの少なくとも一方を含有する請求項
1乃至3のいずれかに記載の吸着剤。 - 【請求項5】チタン塩がアルカリ土類金属イオン及びオ
キソ酸イオンの少なくとも一方を含有する請求項2又は
3のいずれかに記載の吸着剤。 - 【請求項6】ジルコニウム塩及びチタン塩がアルカリ土
類金属イオン及びオキソ酸イオンの少なくとも一方を含
有する請求項2記載の吸着剤。 - 【請求項7】請求項1乃至6のいずれかに記載の吸着剤
を有効成分として含有することを特徴とする成形体。 - 【請求項8】請求項1乃至6のいずれかに記載の吸着剤
を有効成分として含有することを特徴とする医薬品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2417498A JP2981573B2 (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | リン酸イオン吸着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2417498A JP2981573B2 (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | リン酸イオン吸着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05329361A true JPH05329361A (ja) | 1993-12-14 |
JP2981573B2 JP2981573B2 (ja) | 1999-11-22 |
Family
ID=18525592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2417498A Expired - Fee Related JP2981573B2 (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | リン酸イオン吸着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2981573B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125758A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 富田製薬株式会社 | 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9713666B2 (en) | 2013-01-09 | 2017-07-25 | Medtronic, Inc. | Recirculating dialysate fluid circuit for blood measurement |
US10099215B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-10-16 | Medtronic, Inc. | Management of recharger effluent pH |
US9884145B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-02-06 | Medtronic, Inc. | Parallel modules for in-line recharging of sorbents using alternate duty cycles |
US10052612B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-08-21 | Medtronic, Inc. | Zirconium phosphate recharging method and apparatus |
US9974896B2 (en) * | 2014-06-24 | 2018-05-22 | Medtronic, Inc. | Method of zirconium phosphate recharging |
US9981245B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-05-29 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for zirconium oxide recharging |
US10064986B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-09-04 | Medtronic, Inc. | Recharger for recharging zirconium phosphate and zirconium oxide modules |
US10159957B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-12-25 | Medtronic, Inc. | Zirconium phosphate recharging customization |
US10537875B2 (en) | 2013-11-26 | 2020-01-21 | Medtronic, Inc. | Precision recharging of sorbent materials using patient and session data |
US10099214B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-10-16 | Medtronic, Inc. | Zirconium phosphate and zirconium oxide recharger control logic and operational process algorithms |
US10052624B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-08-21 | Medtronic, Inc. | Zirconium phosphate and zirconium oxide recharging flow paths |
US10004839B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-06-26 | Medtronic, Inc. | Multi-use sorbent cartridge |
US9943780B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-04-17 | Medtronic, Inc. | Module for in-line recharging of sorbent materials with optional bypass |
ES2989503T3 (es) | 2014-06-24 | 2024-11-26 | Mozarc Medical Us Llc | Conjunto modular de regeneración de dialisato |
CN106604752B (zh) | 2014-06-24 | 2019-07-09 | 美敦力公司 | 用于补充吸附剂盒内的脲酶的脲酶引入系统 |
WO2015199761A1 (en) | 2014-06-24 | 2015-12-30 | Medtronic, Inc. | Sorbent pouch |
CN106659828B (zh) | 2014-06-24 | 2019-05-03 | 美敦力公司 | 使用脲酶引入器补充透析系统中的脲酶 |
US10124274B2 (en) | 2014-06-24 | 2018-11-13 | Medtronic, Inc. | Replenishing urease in dialysis systems using urease pouches |
US10357757B2 (en) | 2014-06-24 | 2019-07-23 | Medtronic, Inc. | Stacked sorbent assembly |
US10981148B2 (en) | 2016-11-29 | 2021-04-20 | Medtronic, Inc. | Zirconium oxide module conditioning |
US11167070B2 (en) | 2017-01-30 | 2021-11-09 | Medtronic, Inc. | Ganged modular recharging system |
US10960381B2 (en) | 2017-06-15 | 2021-03-30 | Medtronic, Inc. | Zirconium phosphate disinfection recharging and conditioning |
US12285552B2 (en) | 2018-08-14 | 2025-04-29 | Mozarc Medical Us Llc | Precision dialysis therapy based on sorbent effluent analysis |
US11213616B2 (en) | 2018-08-24 | 2022-01-04 | Medtronic, Inc. | Recharge solution for zirconium phosphate |
-
1990
- 1990-12-12 JP JP2417498A patent/JP2981573B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125758A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 富田製薬株式会社 | 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器 |
JPWO2011125758A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-07-08 | 富田製薬株式会社 | 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2981573B2 (ja) | 1999-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05329361A (ja) | リン酸イオン吸着剤 | |
US5260304A (en) | Pharmaceutical preparation binding with gastric acid | |
JPS62145024A (ja) | リン酸イオンの固定化剤 | |
JPS5837284B2 (ja) | セイヤクソセイブツノセイホウ | |
JP2008516971A (ja) | 錠剤による負荷が軽減されるリン酸塩結合剤 | |
CN1997596B (zh) | 基于硫酸铁的磷酸盐吸附剂 | |
US2848366A (en) | Non-hydrated ferrous fumarate and hematinic composition thereof | |
JPH05155776A (ja) | 高リン血症治療剤 | |
EP0040521B1 (en) | Antacid material based on magnesium aluminium hydroxide and the preparation thereof | |
EP0040364B1 (en) | Gastric antacid and method for controlling ph of gastric juice | |
JP2981574B2 (ja) | リン酸イオン吸着剤 | |
US5073385A (en) | Boehmite-type aluminum hydroxide, process for preparing same and phosphate ion adsorbent containing same as effective component | |
JP4390023B2 (ja) | 過酢酸組成物 | |
JPS5832019A (ja) | 塩基性硫酸アルミニウムの製造方法 | |
JPH0422618B2 (ja) | ||
JPS6114829B2 (ja) | ||
JP4126507B2 (ja) | 重炭酸イオン配合無菌性液剤用固形剤 | |
JPS6130620B2 (ja) | ||
JPH0579648B2 (ja) | ||
JPH0513092B2 (ja) | ||
JPS61218522A (ja) | 中性乃至弱アルカリ性で安定な水酸化鉄コロイド溶液 | |
JPH07103037B2 (ja) | 再水和性マガルドラート組成物 | |
JPH072903A (ja) | アセチル化鉄キトサン錯体、その製法および用途 | |
RU2135199C1 (ru) | Способ защиты желудка от повреждения желчными кислотами | |
HONDA et al. | Examination of Activated Carbon Beads and Kayexalate Beads as an Oral Adsorbent Prevention of Absorption of Quinidine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |