[go: up one dir, main page]

JPH05326451A - プラズマ処理装置被処理基板固定方法 - Google Patents

プラズマ処理装置被処理基板固定方法

Info

Publication number
JPH05326451A
JPH05326451A JP13404692A JP13404692A JPH05326451A JP H05326451 A JPH05326451 A JP H05326451A JP 13404692 A JP13404692 A JP 13404692A JP 13404692 A JP13404692 A JP 13404692A JP H05326451 A JPH05326451 A JP H05326451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processed
plasma
fixing
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13404692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180438B2 (ja
Inventor
Michio Fujikawa
道夫 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13404692A priority Critical patent/JP3180438B2/ja
Publication of JPH05326451A publication Critical patent/JPH05326451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180438B2 publication Critical patent/JP3180438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は,プラズマ処理装置内の被処理基
板の固定方法に関し,プラズマ処理中に,発生したプラ
ズマが被処理基板の背面に回り込まない方法を得ること
を目的とする。 【構成】 基板ホルダ2内に設けた真空排気管3によ
り, 該被処理基板1の背面を, プラズマが発生しない真
空度領域で吸着保持するように,また,真空吸着保持に
加えて, 静電チャック4を併用するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,プラズマ処理装置内の
被処理基板の固定方法に関する。近年,LSIの高集積
化,微細化の要求にともない,ドライエッチング技術全
般の向上が必要となってくる。
【0002】そのため,プラズマ処理装置内の被処理基
板の固定方法においても,その基板へのプラズマの影響
を考慮した対策が必要となる。
【0003】
【従来の技術】従来のプラズマ反応室等,真空中の被処
理基板の固定方法は,当初機械式固定方法が用いられて
いたが,被固定物である被処理基板と,吸着固定面であ
る電極固定面の固定力に不均衡が生じ易く,従って,被
固定物と吸着固定面間に隙間が生じて,プラズマが侵入
し,レジスト膜の焦げ,パターン異常,加工精度の不安
定等の発熱や蓄熱による悪影響がある。
【0004】また,エッチングレートやアッシングレー
ト,或いは膜のエッチング形状に対して,電界効果な
ど,制御分布の不均一を生じ,更に,電気特性にダメー
ジを与える。
【0005】そのため,静電チャック固定方式が開発さ
れ,更に被処理基板の冷却を行うためのガス冷却方式と
静電チャック方式を併用した固定方法が用いられるよう
になった。
【0006】これらの固定方法は,機械式固定方法より
は,被固定物と吸着固定面間の固定力が改善されている
が,固定方式において,静電チャックによる吸着力と,
ガス冷却による離力が働き,相反する力から成り立つ方
式であるため,静電チャックの寿命が短く,被処理基板
の離脱やレジスト膜の焦げ,特性のダメージがしばしば
多発する。
【0007】また,静電チャックの短命はプラズマのダ
メージによるものである。この為,プラズマの被処理基
板への回り込みは特に近い将来の課題でもある微細パタ
ーンの制御性を重視するプロセス条件の発展への大きな
阻害要因になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って,プラズマが発
振しない領域での真空吸着で被固定物と吸着固定面間へ
のプラズマの侵入を阻止し,プラズマの物理化学的,或
いは電気的ダメージ等の弊害を取り除く必要がある。
【0009】また,被処理基板への電界効果の均一性を
得るとともに,静電チャックの併用で吸着効果を補強
し,更に静電チャックの寿命の延命効果を図るため,電
界効果の不均一性,蓄熱,材料自身の変質,低いエッチ
ングレート,温度効果の不均一性,エッチングレートの
不均一性,材料自身への電気的ダメージ防止,静電チャ
ックの短命等の問題を解決する必要がある。
【0010】更に,将来的に微細パターンで緻密な製造
物の品質の制御を不可能にする要因の排除も考慮せねば
ならぬ。本発明は,以上の諸問題を解決する適切なる方
式を開発することを目的として提供されるものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において,1は被処理基板,2は基板ホル
ダ,3は真空排気管,4は静電チャックである。
【0012】本発明では,ガス冷却を行う場合に,被処
理基板1の基板ホルダ2への真空吸着固定に際して,プ
ラズマが発生しない様に,吸着固定の真空度をプラズマ
発生が起こらない10-4〜10-5Torr付近以上で吸着固定す
る。つまりプラズマ発生可能領域外の高真空度域を使用
する。
【0013】そして,静電チャック4との併用吸着固定
を行えば,更に確実な安定性を持たせることが可能とな
る。この時,吸着固定材料である被処理基板1が加熱し
ない状態,または温度コントロールをするため,被処理
基板1と接する基板ホルダ2の吸着面に温度制御が可能
な機能をもたせる。
【0014】即ち,本発明の目的は,プラズマ処理装置
内の被処理基板1の固定方法であって,図1に示すよう
に,基板ホルダ2内に設けた真空排気管3により, 該被
処理基板1の背面を, プラズマが発生しない真空度領域
で吸着保持することにより,また,前記被処理基板1の
真空吸着保持に加えて, 静電チャック4を併用すること
により達成される。
【0015】
【作用】本発明では, プラズマが吸着固定面,及び被処
理基板の背面へ回り込むことを阻止することが,エッチ
ングへの有効性,効率化のかぎとなる。
【0016】そのため,真空による吸着固定の真空度を
プラズマ発生域外の高真空度10-4〜10-5Torrの領域, ま
たはそれ以上の真空度で吸着固定すると, 被処理基板と
基板ホルダ間へプラズマが回り込まない。更に, 静電チ
ャックを併用して使用すると, 電界効果の均一性が得ら
れる。
【0017】
【実施例】図2は本発明の一実施例の説明図である。図
において,1は被処理基板,2は基板ホルダ,3は真空
排気管,4は静電チャック,5はチャンバ,6は蓋,7
はOリング,8はガスシャワ,9は石英リング,10はプ
ラズマ, 11は対向電極(ガス導入盤) ,12は電極基板ホ
ルダである。
【0018】図2により本発明の一実施例について説明
する。被処理基板1としてシリコンウエハを用い,ウエ
ハ上のアルミニウム(Al)膜をプラズマエッチングする。
【0019】エッチングガスとして塩素(Cl2)60sccm,三
塩化硼素(BCl3)100sccm をチャンバ5内にガスシャワ8
を介して導入する。プラズマエッチングの条件として,
チャンバ8内の真空度0.06Torr, 周波数13.56MHz, 出力
250〜300 WでAl膜のエッチングを行った。
【0020】エッチングのためには,10-2〜10-3Torrの
真空度でないとプラズマが生じない。吸着固定用の真空
ポンプはロータリーポンプまたはドライポンプ, 及び,
ターボポンプを用いて行う。そして, 被処理基板1の吸
着固定中の真空度はプラズマ発生が起こらない10-4〜10
-5Torr付近の高真空度, 或いはそれ以上の高真空度で吸
着固定をしている。また, 静電チャック4との併用で,
より吸着固定力の分布を均一化し, 放熱をスムーズにし
ている。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように, 本発明によれば,
エッチング分布の改善, エッチングの高速化によるスル
ープットの改善,製造障害の減少効果が著しく,また使
用ガス量の減少によるコストダウン,静電チャックの長
寿命化が図られ,半導体素子の品質向上,歩留り確保に
寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の一実施例の説明図
【符号の説明】
1 被処理基板 2 基板ホルダ 3 真空排気管 4 静電チャック 5 チャンバ 6 蓋 7 Oリング 8 ガスシャワ 9 石英リング 10 プラズマ 11 対向電極(ガス導入盤) 12 電極基板ホルダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ処理装置内の被処理基板(1) の
    固定方法であって,基板ホルダ(2) 内に設けた真空排気
    管(3) により, 該被処理基板(1) の背面を,プラズマが
    発生しない真空度領域で吸着保持することを特徴とする
    プラズマ処理装置基板固定方法。
  2. 【請求項2】 前記被処理基板(1) の真空吸着保持に加
    えて, 静電チャック(4) を併用することを特徴とする請
    求項1記載のプラズマ処理装置被処理基板固定方法。
JP13404692A 1992-05-27 1992-05-27 プラズマ処理装置被処理基板固定方法 Expired - Fee Related JP3180438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404692A JP3180438B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 プラズマ処理装置被処理基板固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13404692A JP3180438B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 プラズマ処理装置被処理基板固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05326451A true JPH05326451A (ja) 1993-12-10
JP3180438B2 JP3180438B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15119103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13404692A Expired - Fee Related JP3180438B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 プラズマ処理装置被処理基板固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180438B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101505A (ja) * 2003-03-13 2005-04-14 Ventec-Ges Fuer Venturekapital & Unternehmensberatung Mbh 可動可搬型静電式基板保持器
US7096911B2 (en) 2000-11-30 2006-08-29 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
JP2008028021A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Disco Abrasive Syst Ltd プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2013211554A (ja) * 2013-04-12 2013-10-10 Dainippon Printing Co Ltd 基板固定装置
JP2013219070A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Tokyo Electron Ltd 基板保持装置および基板保持方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096911B2 (en) 2000-11-30 2006-08-29 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US7300532B2 (en) 2000-11-30 2007-11-27 Fujitsu Limited Method for manufacturing bonded substrate
US7513966B2 (en) 2000-11-30 2009-04-07 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US7621310B2 (en) 2000-11-30 2009-11-24 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US7681522B2 (en) 2000-11-30 2010-03-23 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US7703494B2 (en) 2000-11-30 2010-04-27 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US7819165B2 (en) 2000-11-30 2010-10-26 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
US8128768B2 (en) 2000-11-30 2012-03-06 Fujitsu Limited Apparatus for manufacturing bonded substrate
JP2005101505A (ja) * 2003-03-13 2005-04-14 Ventec-Ges Fuer Venturekapital & Unternehmensberatung Mbh 可動可搬型静電式基板保持器
JP2008028021A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Disco Abrasive Syst Ltd プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2013219070A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Tokyo Electron Ltd 基板保持装置および基板保持方法
JP2013211554A (ja) * 2013-04-12 2013-10-10 Dainippon Printing Co Ltd 基板固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180438B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100234661B1 (ko) 이방성 에칭장치
JP4180913B2 (ja) プラズマ処理の均一性のためのステップのある上部電極
KR100363340B1 (ko) 플라즈마처리방법
JP4548552B2 (ja) 基板をパッシベートするための方法及びプラズマ処理システム
JP5271267B2 (ja) エッチング処理を実行する前のマスク層処理方法
KR101540816B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 플라즈마 에칭 장치
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
TWI782975B (zh) 蝕刻方法
JPH09129607A (ja) マイクロ波プラズマエッチング装置及び方法
TW202420375A (zh) 含銦化合物半導體之後處理
US6277759B1 (en) Plasma etching methods
JPH05326451A (ja) プラズマ処理装置被処理基板固定方法
CN108735597A (zh) 成膜方法
TWI759348B (zh) 被處理體之處理方法
JPH0245714B2 (ja) Aruminiumunoetsuchinguhohooyobietsuchinguyogasukongobutsu
JP2008172184A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR20070044374A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치의 제조 장치, 제어프로그램 및 컴퓨터 기억 매체
JP6840041B2 (ja) エッチング方法
JPWO2003017343A1 (ja) ドライ現像方法
JP3362093B2 (ja) エッチングダメージの除去方法
JP4865951B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH053178A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0241167B2 (ja)
JP3397917B2 (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees