JPH0532061Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0532061Y2 JPH0532061Y2 JP14721387U JP14721387U JPH0532061Y2 JP H0532061 Y2 JPH0532061 Y2 JP H0532061Y2 JP 14721387 U JP14721387 U JP 14721387U JP 14721387 U JP14721387 U JP 14721387U JP H0532061 Y2 JPH0532061 Y2 JP H0532061Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- coil
- thread
- needle bar
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は刺しゆう用ミシンの押えスプリングに
関する。
関する。
従来技術
刺しゆう用ミシンの布押えの一つに押えスプリ
ングがある。このスプリングは第4図に示される
ように、円錐状をなして針1の周りに巻かれ、大
径部が針棒2に巻付けられて止めネジ3にて支持
されるようになつており、針1が布を刺通後上昇
して抜出るまでの間、布を押えて圧縮し、針の上
昇に伴う布の上昇を押え、布のばた付きを押える
一方、針が布より抜み出したのちには布に軽く接
触するか或いは布より離れ、布の動きが阻害され
ることのないようにしている。
ングがある。このスプリングは第4図に示される
ように、円錐状をなして針1の周りに巻かれ、大
径部が針棒2に巻付けられて止めネジ3にて支持
されるようになつており、針1が布を刺通後上昇
して抜出るまでの間、布を押えて圧縮し、針の上
昇に伴う布の上昇を押え、布のばた付きを押える
一方、針が布より抜み出したのちには布に軽く接
触するか或いは布より離れ、布の動きが阻害され
ることのないようにしている。
考案が解決しようとする問題点
上述する従来の押えスプリングでは、糸4は第
4図に示されるように、針棒下のコイル間の適所
よりコイル内に通されて針孔に達しているが、針
が布を刺通して降下し、スプリングが圧縮される
際、糸4がコイル間に挟み付けられて糸の供給が
困難となり、そのため針が下死点に達して上昇す
る際に針糸ループが形成されなくなるか或いは形
成される針糸ループの大きさが小さくなり、釜が
針糸ループを引掛け損なつて目飛びを生じること
がある。ことに布が厚く、また使用される糸が太
くなる程コイル間に挟み付けられ易くなつて目飛
びを生じ易くなる。こうした問題はスプリングの
コイル間のピツチを大きくすることにより解決す
ることができるが、ピツチを大きくすれば撓みが
大きくなつて疲労破壊が生じ易くなり、別の問題
を生ずる。
4図に示されるように、針棒下のコイル間の適所
よりコイル内に通されて針孔に達しているが、針
が布を刺通して降下し、スプリングが圧縮される
際、糸4がコイル間に挟み付けられて糸の供給が
困難となり、そのため針が下死点に達して上昇す
る際に針糸ループが形成されなくなるか或いは形
成される針糸ループの大きさが小さくなり、釜が
針糸ループを引掛け損なつて目飛びを生じること
がある。ことに布が厚く、また使用される糸が太
くなる程コイル間に挟み付けられ易くなつて目飛
びを生じ易くなる。こうした問題はスプリングの
コイル間のピツチを大きくすることにより解決す
ることができるが、ピツチを大きくすれば撓みが
大きくなつて疲労破壊が生じ易くなり、別の問題
を生ずる。
本考案はスプリングのコイル間のピツチを変え
ないで、コイル間に糸が挟み付けられるのを防止
することができる押えスプリングを提供すること
を目的とする。
ないで、コイル間に糸が挟み付けられるのを防止
することができる押えスプリングを提供すること
を目的とする。
問題点の解決手段
本考案によればそのため、針の周りに巻かれ、
かつ針先に向つて窄まる円錐形状のコイル部を有
し、該コイル部上端はその上方につゞくコイル若
くは針棒よりも径大で糸がコイル部上端とその上
方につゞくコイルとの間若くはコイル部上端と針
棒との間よりコイル内に通されるようにした刺し
ゆう用ミシンの押えスプリングが提供される。
かつ針先に向つて窄まる円錐形状のコイル部を有
し、該コイル部上端はその上方につゞくコイル若
くは針棒よりも径大で糸がコイル部上端とその上
方につゞくコイルとの間若くはコイル部上端と針
棒との間よりコイル内に通されるようにした刺し
ゆう用ミシンの押えスプリングが提供される。
本考案において、コイル部上端は針棒に嵌合し
ていてもよいが、好ましくは針棒下方に位置し、
針との間の間隙が大きくなつて糸が通し易いよう
にされる。
ていてもよいが、好ましくは針棒下方に位置し、
針との間の間隙が大きくなつて糸が通し易いよう
にされる。
糸は円周上の任意の箇所よりコイル間に若くは
コイルと針棒との間に通されるようになつていて
もよいが、好ましくは糸孔がコイル間に若くはコ
イルと棒との間に位置するガイドを針棒に取付
け、糸孔に糸を通すことによりコイル内への糸通
しが行われ、糸供給中糸の振れが生じないように
するのが望ましい。
コイルと針棒との間に通されるようになつていて
もよいが、好ましくは糸孔がコイル間に若くはコ
イルと棒との間に位置するガイドを針棒に取付
け、糸孔に糸を通すことによりコイル内への糸通
しが行われ、糸供給中糸の振れが生じないように
するのが望ましい。
なお、本考案の押えスプリングを使用するミシ
ンは、刺しゆう専用ミシンであつてもよいし、刺
しゆう縫いが可能な家庭用ミシンなど通常のミシ
ンであつてもよい。
ンは、刺しゆう専用ミシンであつてもよいし、刺
しゆう縫いが可能な家庭用ミシンなど通常のミシ
ンであつてもよい。
実施例
押えスプリング11は、上端が針棒12よりも
径大で、下方に向つて窄まる円錐形状のコイル部
11aと、針棒下端に金具13を介して当てられ
ることにより押えスプリング11の上下方向の位
置決めが行われる位置決め部11bと、該部より
立上る取付部11cとよりなり、金具13はコイ
ル部上端と針棒12との間に位置する糸孔14と
針棒12に沿つて伸びる立上り部13aを備え、
止めネジ15にて針棒12に押えスプリング11
の取付部11cとともに取付けられるようになつ
ている。16は針である。
径大で、下方に向つて窄まる円錐形状のコイル部
11aと、針棒下端に金具13を介して当てられ
ることにより押えスプリング11の上下方向の位
置決めが行われる位置決め部11bと、該部より
立上る取付部11cとよりなり、金具13はコイ
ル部上端と針棒12との間に位置する糸孔14と
針棒12に沿つて伸びる立上り部13aを備え、
止めネジ15にて針棒12に押えスプリング11
の取付部11cとともに取付けられるようになつ
ている。16は針である。
本実施例による場合、糸17は糸孔14に差込
んでコイル内に通され、針下端の目孔に糸通しさ
れる。
んでコイル内に通され、針下端の目孔に糸通しさ
れる。
考案の効果
本考案の押えスプリングは以上のように、糸を
通す箇所が径方向に十分なスペースを有している
ので、スプリングが圧縮されても糸がコイル内に
或いはコイルと針棒との間に挟み付けられること
がなく、したがつて従来のこの種押えスプリング
で生じていたコイル間での糸挟みによる目飛びを
生じることがない。
通す箇所が径方向に十分なスペースを有している
ので、スプリングが圧縮されても糸がコイル内に
或いはコイルと針棒との間に挟み付けられること
がなく、したがつて従来のこの種押えスプリング
で生じていたコイル間での糸挟みによる目飛びを
生じることがない。
第1図は本考案の一実施例である押えスプリン
グの斜視図、第2図は正面図、第3図は第2図の
A−A線断面図、第4図は従来例の斜視図であ
る。 11……押えスプリング、12……針棒、13
……金具、14……糸孔、16……針、17……
糸。
グの斜視図、第2図は正面図、第3図は第2図の
A−A線断面図、第4図は従来例の斜視図であ
る。 11……押えスプリング、12……針棒、13
……金具、14……糸孔、16……針、17……
糸。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 針16の周りに巻かれ、かつ針先に向つて窄
まる円錐形状のコイル部11aを有し、該コイ
ル部上端はその上方につゞくコイル若くは針棒
12よりも径大で糸17がコイル部上端とその
上方につゞくコイルとの間若くはコイル部上端
と針棒との間よりコイル内に通されるようにし
た刺しゆう用ミシンの押えスプリング。 (2) コイル部上端は針棒下方に位置する登録請求
の範囲第1項記載の刺しゆう用ミシンの押えス
プリング。 (3) 針棒12には円錐状のコイル部上端とその上
方につゞくコイル若くは針棒との間に糸孔14
を有するガイド13が取着される登録請求の範
囲第1項又は2項記載の刺しゆう用ミシンの押
えスプリング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14721387U JPH0532061Y2 (ja) | 1987-09-26 | 1987-09-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14721387U JPH0532061Y2 (ja) | 1987-09-26 | 1987-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6450780U JPS6450780U (ja) | 1989-03-29 |
JPH0532061Y2 true JPH0532061Y2 (ja) | 1993-08-17 |
Family
ID=31417408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14721387U Expired - Lifetime JPH0532061Y2 (ja) | 1987-09-26 | 1987-09-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0532061Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013502975A (ja) * | 2009-08-28 | 2013-01-31 | リムサイエンス カンパニー リミテッド | 固定手段を有する縫合器具 |
-
1987
- 1987-09-26 JP JP14721387U patent/JPH0532061Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013502975A (ja) * | 2009-08-28 | 2013-01-31 | リムサイエンス カンパニー リミテッド | 固定手段を有する縫合器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6450780U (ja) | 1989-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143327B2 (ja) | 刺繍用布押さえ | |
JPH0532061Y2 (ja) | ||
US4579072A (en) | Zig zag sewing machine needle | |
US3173390A (en) | Chain stitch device for lock stitch sewing machines | |
US4438712A (en) | Stitching head having two independent presser feet | |
US5301622A (en) | Looper for sewing machine | |
US4244312A (en) | Tailor tacking attachment | |
US11008684B2 (en) | Felting assembly for a quilting machine | |
JPH024568U (ja) | ||
JP2006068380A (ja) | 間歇ステッチ縫いミシン | |
JP4995447B2 (ja) | 偏平縫いミシン | |
JPH0246855Y2 (ja) | ||
JPH0327577Y2 (ja) | ||
JPS5933345Y2 (ja) | ミシンの布押え装置 | |
CN105568577A (zh) | 一种缝纫机勾线装置 | |
US4428314A (en) | Needle guide | |
JPH033593Y2 (ja) | ||
JPH0560477U (ja) | ミシンの紐付け刺しゅう押え | |
CN214613002U (zh) | 绗缝压脚装置及绗缝机 | |
US2296509A (en) | Sewing machine hemmer | |
CN216712439U (zh) | 一种绳绣压脚及绣花机 | |
CN209039716U (zh) | 一种缝制单孔扣的缝纫机夹具 | |
JPS6112052Y2 (ja) | ||
US936386A (en) | Presser-foot attachment for sewing-machine needles. | |
JPH0532065Y2 (ja) |