JPH05320600A - スプレ−塗布用水系接着剤 - Google Patents
スプレ−塗布用水系接着剤Info
- Publication number
- JPH05320600A JPH05320600A JP15567092A JP15567092A JPH05320600A JP H05320600 A JPH05320600 A JP H05320600A JP 15567092 A JP15567092 A JP 15567092A JP 15567092 A JP15567092 A JP 15567092A JP H05320600 A JPH05320600 A JP H05320600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- latex
- aqueous solution
- spray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005507 spraying Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims abstract description 24
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- -1 sodium carboxylate Chemical class 0.000 claims description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NASRDENTZCCAPN-UHFFFAOYSA-N OC([Na])=O Chemical class OC([Na])=O NASRDENTZCCAPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 abstract description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 8
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 abstract description 8
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 abstract description 6
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 abstract 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スプレ−塗布性に優れる水系接着剤を得る。
【構成】 カルボキシルナトリウム塩を有するPH7.
0以上のポリマ−水溶液(A)と、クロロプレンラテッ
クス、SBRラテックス、アクリルエマルジョンの内1
種以上(B)とを含む接着剤であって、(A)の添加量
を(B)の固形分100重量部に対して0.2〜10重
量部とする。
0以上のポリマ−水溶液(A)と、クロロプレンラテッ
クス、SBRラテックス、アクリルエマルジョンの内1
種以上(B)とを含む接着剤であって、(A)の添加量
を(B)の固形分100重量部に対して0.2〜10重
量部とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水系接着剤に関し、よ
り詳しくはスプレ−塗布性の優れる水系接着剤に関す
る。
り詳しくはスプレ−塗布性の優れる水系接着剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、クロロプレンラテックス、S
BRラテックス、アクリルエマルジョンをベ−スとした
水系の接着剤は広く使用され、スプレ−塗布用としても
使用されている。
BRラテックス、アクリルエマルジョンをベ−スとした
水系の接着剤は広く使用され、スプレ−塗布用としても
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の接着剤は分散質、いわゆる微細粒子であるがために一
般的に粘度が低く、スプレ−ガンを用いて噴霧する際に
は、霧状(ミスト)となって周辺に飛散するため、作業
環境の悪化、及び製品への汚染が生じ、これまで、ロ−
ル塗布方法への変更や、被塗布物の周辺のマスキング処
理を行っていたものの、前者においては、被塗布物が立
体の場合、ロ−ル塗布が極めて困難であり、また、後者
においては、作業が煩わしいものとなっていた。
の接着剤は分散質、いわゆる微細粒子であるがために一
般的に粘度が低く、スプレ−ガンを用いて噴霧する際に
は、霧状(ミスト)となって周辺に飛散するため、作業
環境の悪化、及び製品への汚染が生じ、これまで、ロ−
ル塗布方法への変更や、被塗布物の周辺のマスキング処
理を行っていたものの、前者においては、被塗布物が立
体の場合、ロ−ル塗布が極めて困難であり、また、後者
においては、作業が煩わしいものとなっていた。
【0004】本発明は、かかる状況に鑑み検討されたも
のであって、本発明の基本とするところは、クロロプレ
ンラテックス、SBRラテックス、アクリルエマルジョ
ンなどのラテックス及びエマルジョンの粘度を上昇させ
るとともに、これらの接着剤の粒子について、スプレ−
塗布用水系接着剤の分散性を損うことがない程度に粒子
径を大きくし、また、スプレ−ガンより吐出される粒子
を吐出口を閉塞することがないように粒子径を小さくす
ることである。
のであって、本発明の基本とするところは、クロロプレ
ンラテックス、SBRラテックス、アクリルエマルジョ
ンなどのラテックス及びエマルジョンの粘度を上昇させ
るとともに、これらの接着剤の粒子について、スプレ−
塗布用水系接着剤の分散性を損うことがない程度に粒子
径を大きくし、また、スプレ−ガンより吐出される粒子
を吐出口を閉塞することがないように粒子径を小さくす
ることである。
【0005】すなわち、本発明は、カルボキシルナトリ
ウム塩を有するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)
と、クロロプレンラテックス、SBRラテックス、アク
リルエマルジョンの内1種以上(B)とを含む接着剤で
あって、(A)の添加量が(B)の固形分100重量部
に対して0.2〜10重量部とすることにより先の課題
を解決することができる。
ウム塩を有するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)
と、クロロプレンラテックス、SBRラテックス、アク
リルエマルジョンの内1種以上(B)とを含む接着剤で
あって、(A)の添加量が(B)の固形分100重量部
に対して0.2〜10重量部とすることにより先の課題
を解決することができる。
【0006】以下、本発明についてより詳細に説明す
る。
る。
【0007】本発明で用いられるカルボキシルナトリウ
ム塩を有するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)と
しては、オレフィン系不飽和カルボン酸、不飽和ポリカ
ルボン酸、脂肪族不飽和エステルよりなるポリマ−を水
酸化ナトリウムで中和、もしくは加水分解したものを用
いることができる。PH7.0未満であると、増粘効果
が少なくなり好ましくない。
ム塩を有するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)と
しては、オレフィン系不飽和カルボン酸、不飽和ポリカ
ルボン酸、脂肪族不飽和エステルよりなるポリマ−を水
酸化ナトリウムで中和、もしくは加水分解したものを用
いることができる。PH7.0未満であると、増粘効果
が少なくなり好ましくない。
【0008】オレフィン系不飽和カルボン酸としては、
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸などの脂肪族不
飽和モノ(ジ)カルボン酸などが適用できる。
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸などの脂肪族不
飽和モノ(ジ)カルボン酸などが適用できる。
【0009】また、不飽和ポリカルボン酸としては、ポ
リアクリル酸、ポリメタクリル酸などを挙げることがで
き、より好ましくは、炭素数が少なく、水との相溶性に
優れるアクリル酸を用い、ポリアクリル酸ナトリウム塩
とするのが望ましい。
リアクリル酸、ポリメタクリル酸などを挙げることがで
き、より好ましくは、炭素数が少なく、水との相溶性に
優れるアクリル酸を用い、ポリアクリル酸ナトリウム塩
とするのが望ましい。
【0010】また、脂肪族不飽和エステルとしては、例
えば、メチルメタクリレ−ト、メチルアクリレ−ト、エ
チルアクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト、2−エチルヘ
キシルアクリレ−トなどを挙げることができ、アクリロ
ニトリル、アクリルアマイドよりなる重合体を水酸化ナ
トリウムで処理したものも適用しうる。
えば、メチルメタクリレ−ト、メチルアクリレ−ト、エ
チルアクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト、2−エチルヘ
キシルアクリレ−トなどを挙げることができ、アクリロ
ニトリル、アクリルアマイドよりなる重合体を水酸化ナ
トリウムで処理したものも適用しうる。
【0011】さらに、耐水性を向上させるために、重合
時に揮散するカルボキシルアンモニム塩を有するポリマ
−水溶液を用いてもさしつかえない。
時に揮散するカルボキシルアンモニム塩を有するポリマ
−水溶液を用いてもさしつかえない。
【0012】本発明で用いられるクロロプレンゴムラテ
ックス、SBRラテックス、アクリルエマルジョン
(B)としては、変性、非変性いづれのタイプも使用し
うる。市販品としては、デンカLA−50(電気化学社
製)などのクロロプレンラテックス、JSR0597
(日本合成ゴム社製)、SN−309(住友ノ−カダッ
ク社製)などのSBRラテックス、N−580−S(R
&H社製)、U−154(旭化成社製)などのアクリル
エマルジョンを例示しうる。
ックス、SBRラテックス、アクリルエマルジョン
(B)としては、変性、非変性いづれのタイプも使用し
うる。市販品としては、デンカLA−50(電気化学社
製)などのクロロプレンラテックス、JSR0597
(日本合成ゴム社製)、SN−309(住友ノ−カダッ
ク社製)などのSBRラテックス、N−580−S(R
&H社製)、U−154(旭化成社製)などのアクリル
エマルジョンを例示しうる。
【0013】カルボキシルナトリウム塩を有する塩を有
するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)の添加量と
しては、クロロプレンラテックス、SBRラテックス、
アクリルエマルジョンの内1種以上を固形分換算値で1
00重量部に対して0.2〜10重量部、より好ましく
は、0.5〜5重量部とし、チキソトロピ−指数を3〜
7の範囲とすることが望ましい。
するPH7.0以上のポリマ−水溶液(A)の添加量と
しては、クロロプレンラテックス、SBRラテックス、
アクリルエマルジョンの内1種以上を固形分換算値で1
00重量部に対して0.2〜10重量部、より好ましく
は、0.5〜5重量部とし、チキソトロピ−指数を3〜
7の範囲とすることが望ましい。
【0014】ここで、チキソトロピ−指数は、B型粘度
計を用いて、12rpmで測定した粘度を60rpmで
測定した粘度で割った値で、構造粘性を示す指数であ
る。
計を用いて、12rpmで測定した粘度を60rpmで
測定した粘度で割った値で、構造粘性を示す指数であ
る。
【0015】ポリマ−水溶液(A)の添加量が下限に満
たないと、増粘の効果が少なく、接着物性の重要な品質
である初期タック性も充分に得られにくい。また、上限
を超えると貯蔵安定性に乏しくなる。また、チキソトロ
ピ−指数が下限に満たないと、スプレ−塗布する際に接
着剤が飛散しやすく、上限を超えるとスプレ−塗布性に
不具合を生ずる。
たないと、増粘の効果が少なく、接着物性の重要な品質
である初期タック性も充分に得られにくい。また、上限
を超えると貯蔵安定性に乏しくなる。また、チキソトロ
ピ−指数が下限に満たないと、スプレ−塗布する際に接
着剤が飛散しやすく、上限を超えるとスプレ−塗布性に
不具合を生ずる。
【0016】さらに、被着材との密着性の向上や、耐水
性、耐熱性の向上を目的として、粘着付与剤、充填剤な
どを適宜添加することも可能で、粘着付与剤として、ク
ロロプレンラテックス、SBRラテックス、アクリルエ
マルジョンと相溶性のある水添ロジン、水添ロジンエス
テルなどのロジン系の粘着付与剤、α(β)ピネン樹脂
の重合体、テルペン−フェノ−ル樹脂などのポリテルペ
ン系の粘着付与剤が適用できる。充填剤としては、亜鉛
華、酸化チタン、シリカなどの無機質フィラ−を用いる
ことができる。
性、耐熱性の向上を目的として、粘着付与剤、充填剤な
どを適宜添加することも可能で、粘着付与剤として、ク
ロロプレンラテックス、SBRラテックス、アクリルエ
マルジョンと相溶性のある水添ロジン、水添ロジンエス
テルなどのロジン系の粘着付与剤、α(β)ピネン樹脂
の重合体、テルペン−フェノ−ル樹脂などのポリテルペ
ン系の粘着付与剤が適用できる。充填剤としては、亜鉛
華、酸化チタン、シリカなどの無機質フィラ−を用いる
ことができる。
【0017】以下、本発明の実施例と比較例を挙げて説
明する。
明する。
【0018】実施例1 クロロプレンラテックス100重量部に対して、ロジン
エステル20重量部、ポリアクリル酸ナトリウム塩水溶
液2重量部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重
量部、25%アンモニア水0.5重量部、を順次撹拌し
ながら添加し、実施例1のスプレ−塗布用水系接着剤を
得た。
エステル20重量部、ポリアクリル酸ナトリウム塩水溶
液2重量部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重
量部、25%アンモニア水0.5重量部、を順次撹拌し
ながら添加し、実施例1のスプレ−塗布用水系接着剤を
得た。
【0019】実施例2 SBRラテックス100重量部、テルペンフェノ−ル1
0重量部、ポリアクリル酸ナトリウム塩水溶液2重量
部、25%アンモニア水0.5重量部、を順次撹拌しな
がら添加し、実施例2のスプレ−塗布用水系接着剤を得
た。
0重量部、ポリアクリル酸ナトリウム塩水溶液2重量
部、25%アンモニア水0.5重量部、を順次撹拌しな
がら添加し、実施例2のスプレ−塗布用水系接着剤を得
た。
【0020】実施例3 アクリルエマルジョン100重量部、ポリアクリル酸ナ
トリウム塩水溶液1重量部、25%アンモニア水0.5
重量部、を順次撹拌しながら添加し、実施例3のスプレ
−塗布用水系接着剤を得た。
トリウム塩水溶液1重量部、25%アンモニア水0.5
重量部、を順次撹拌しながら添加し、実施例3のスプレ
−塗布用水系接着剤を得た。
【0021】比較例1 クロロプレンラテックス100重量部に対して、ロジン
エステル20重量部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防
止剤2重量部、を順次撹拌しながら添加し、比較例1の
水系接着剤を得た。
エステル20重量部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防
止剤2重量部、を順次撹拌しながら添加し、比較例1の
水系接着剤を得た。
【0022】比較例2 クロロプレンラテックス100重量部に対して、ロジン
エステル20重量部、セルロ−ス系の増粘剤2重量部、
亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重量部、を順次
撹拌しながら添加し、比較例2の水系接着剤を得た。
エステル20重量部、セルロ−ス系の増粘剤2重量部、
亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重量部、を順次
撹拌しながら添加し、比較例2の水系接着剤を得た。
【0023】比較例3 クロロプレンラテックス100重量部に対して、ロジン
エステル20重量部、ポリエ−テル系の増粘剤2重量
部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重量部、を
順次撹拌しながら添加し、比較例3の水系接着剤を得
た。
エステル20重量部、ポリエ−テル系の増粘剤2重量
部、亜鉛華5重量部、非汚染性老化防止剤2重量部、を
順次撹拌しながら添加し、比較例3の水系接着剤を得
た。
【0024】接着剤の性状を表1に示す。
【表1】
【0025】評価結果を表2に示す。
【表2】
【0026】試験方法については、以下の通りとした。
【0027】成膜状態については、接着剤をスプレ−に
より鋼板に、塗布量が150g/m2となるように塗布
し、温度80℃で乾燥させ、形成した膜状態を目視にて
確認した。
より鋼板に、塗布量が150g/m2となるように塗布
し、温度80℃で乾燥させ、形成した膜状態を目視にて
確認した。
【0028】常態剪断強度については、25m/m×1
00m/mの鋼板を2枚用意し、塗布量が150g/m2
となるように塗布した後、80℃で乾燥させ後、接着面
が25m/m×25m/mとなるように貼り合わせて試験
片を作成した。その後、線圧2kgf/cmで圧締し、
24時間養生後、雰囲気温度20℃で剪断強度を測定し
た。
00m/mの鋼板を2枚用意し、塗布量が150g/m2
となるように塗布した後、80℃で乾燥させ後、接着面
が25m/m×25m/mとなるように貼り合わせて試験
片を作成した。その後、線圧2kgf/cmで圧締し、
24時間養生後、雰囲気温度20℃で剪断強度を測定し
た。
【0029】コンタクト率(%)については、式1によ
り計算した。
り計算した。
【式1】
【0030】
【発明の効果】本発明のスプレ−用水系接着剤は、粘度
が高く、曳糸状であるため、スプレ−ガンより吐出され
る粒子が粗く、ミストの発生が著しく少なくなり作業周
辺の環境に与える影響を防ぐことができる。しかも、チ
キソトロピ−指数が高いために、粘度が高くても容易に
塗布することができる。
が高く、曳糸状であるため、スプレ−ガンより吐出され
る粒子が粗く、ミストの発生が著しく少なくなり作業周
辺の環境に与える影響を防ぐことができる。しかも、チ
キソトロピ−指数が高いために、粘度が高くても容易に
塗布することができる。
【0031】さらに、本発明のスプレ−用水系接着剤
は、塗布面や成膜面は凹凸であるために、被着材のひず
みや凹凸に対応することができる。また、平滑な塗布面
より低い圧力で貼り合わすことが可能である。
は、塗布面や成膜面は凹凸であるために、被着材のひず
みや凹凸に対応することができる。また、平滑な塗布面
より低い圧力で貼り合わすことが可能である。
Claims (2)
- 【請求項1】 カルボキシルナトリウム塩を有するPH
7.0以上のポリマ−水溶液(A)と、クロロプレンラ
テックス、SBRラテックス、アクリルエマルジョンの
内1種以上(B)とを含む接着剤であって、(A)の添
加量が(B)の固形分100重量部に対して0.2〜1
0重量部であることを特徴とするスプレ−塗布用水系接
着剤。 - 【請求項2】 請求項1の記載において、前記カルボキ
シルナトリウム塩がカルボキシルアンモニウム塩である
ことを特徴とするスプレ−塗布用水系接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15567092A JPH05320600A (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | スプレ−塗布用水系接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15567092A JPH05320600A (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | スプレ−塗布用水系接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05320600A true JPH05320600A (ja) | 1993-12-03 |
Family
ID=15611024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15567092A Pending JPH05320600A (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | スプレ−塗布用水系接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05320600A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008067365A3 (en) * | 2006-11-30 | 2008-10-16 | Illinois Tool Works | Water-based polychloroprene adhesive |
WO2011065524A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
WO2013141170A1 (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 昭和電工株式会社 | クロロプレンゴム系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
CN109679538A (zh) * | 2018-12-31 | 2019-04-26 | 广东泰强科技实业有限公司 | 一种低voc混合型喷胶及其制备方法 |
CN113136152A (zh) * | 2021-03-26 | 2021-07-20 | 湖南浩森胶业有限公司 | 一种稳定性高的电子胶 |
-
1992
- 1992-05-21 JP JP15567092A patent/JPH05320600A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008067365A3 (en) * | 2006-11-30 | 2008-10-16 | Illinois Tool Works | Water-based polychloroprene adhesive |
US8118969B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-02-21 | Illinois Tool Works Inc. | Water-based polychloroprene adhesive |
WO2011065524A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
WO2013141170A1 (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 昭和電工株式会社 | クロロプレンゴム系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
JP5487364B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2014-05-07 | 昭和電工株式会社 | クロロプレンゴム系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
US9023948B2 (en) | 2012-03-19 | 2015-05-05 | Showa Denko K.K. | Chloroprene rubber-based polymer latex composition and use thereof |
TWI585140B (zh) * | 2012-03-19 | 2017-06-01 | Showa Denko Kk | Chloroprene rubber based polymer latex compositions and their use |
CN109679538A (zh) * | 2018-12-31 | 2019-04-26 | 广东泰强科技实业有限公司 | 一种低voc混合型喷胶及其制备方法 |
CN109679538B (zh) * | 2018-12-31 | 2022-03-08 | 广东泰强科技实业有限公司 | 一种低voc混合型喷胶及其制备方法 |
CN113136152A (zh) * | 2021-03-26 | 2021-07-20 | 湖南浩森胶业有限公司 | 一种稳定性高的电子胶 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510567B2 (ja) | 低温粘着力及び保持力に優れたアクリル系エマルジョン粘着剤及びその製造方法 | |
JP5497258B2 (ja) | 再剥離性粘着シート | |
US12359051B2 (en) | Latex for adhesive composition and adhesive composition | |
JPH05320600A (ja) | スプレ−塗布用水系接着剤 | |
JP2002080809A (ja) | 水性エマルジョン型感圧接着剤 | |
JP3834262B2 (ja) | 水性エマルジョン型粘着剤および粘着シート | |
JP2001181590A (ja) | 粘着製品の製造方法 | |
JP6537171B2 (ja) | 重合体エマルション、水性粘着剤組成物および粘着シート | |
JPS61254678A (ja) | エアゾ−ル型感圧性接着剤組成物 | |
JP2671049B2 (ja) | 二液型アクリルエマルション系接着剤 | |
WO2012108874A1 (en) | Extreme high temperature tape and backings thereof | |
WO2016194891A1 (ja) | 水性エマルション、水性エマルションの製造方法、水性粘着剤組成物および粘着シート | |
JPH08269431A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JP2008081567A (ja) | アクリル系共重合体のエマルション及びそれを含んでなる粘着剤 | |
CN101432380A (zh) | 正面和反面涂布的用于冷密封的背衬 | |
JP2895132B2 (ja) | 静電植毛用接着剤 | |
JP3529148B2 (ja) | アクリルゾル組成物 | |
JP2005194448A (ja) | 粘着剤用アクリル系共重合体エマルション及び該エマルションの製造方法、並びに粘着シート | |
CN110684487B (zh) | 一种双组分水性粘合剂、基于其将第一表面粘合到第二表面的方法及其制品 | |
JP2006008834A (ja) | 粘着剤用樹脂組成物水性分散体及び粘着剤組成物 | |
JP2598457B2 (ja) | 二液アクリルエマルション系接着剤 | |
JP7418452B2 (ja) | エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ | |
JP2001049054A (ja) | エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜 | |
JPH0423877A (ja) | 水分散コンタクト型接着剤及びその使用法 | |
JPH0249347B2 (ja) | Sukuriininsatsutokoseinoyoimizubunsangatakanatsusetsuchakuzai |