JPH05317619A - 室内空気消毒方法 - Google Patents
室内空気消毒方法Info
- Publication number
- JPH05317619A JPH05317619A JP4130118A JP13011892A JPH05317619A JP H05317619 A JPH05317619 A JP H05317619A JP 4130118 A JP4130118 A JP 4130118A JP 13011892 A JP13011892 A JP 13011892A JP H05317619 A JPH05317619 A JP H05317619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- air conditioner
- room
- activated carbon
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 title abstract description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 16
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 claims description 7
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 5
- VNWKTOKETHGBQD-AKLPVKDBSA-N carbane Chemical compound [15CH4] VNWKTOKETHGBQD-AKLPVKDBSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】この発明は、ビル、航空機及び船舶等の室内空
気を、極めて短時間で効率的に消毒することができると
共に、病院、ホテル等室内に人がいる場合でも何ら支障
なく殺菌することができる室内空気消毒方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】この発明に於いては、空調機のエアーフイルタ
ーに、殺菌剤を保持させた繊維状活性炭を固定し、空調
機を運転して、室内の空気を前記繊維状活性炭を通過さ
せることを特徴とする。
気を、極めて短時間で効率的に消毒することができると
共に、病院、ホテル等室内に人がいる場合でも何ら支障
なく殺菌することができる室内空気消毒方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】この発明に於いては、空調機のエアーフイルタ
ーに、殺菌剤を保持させた繊維状活性炭を固定し、空調
機を運転して、室内の空気を前記繊維状活性炭を通過さ
せることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビル、航空機及び船
舶等の室内空気を、極めて短時間で効率的に消毒するこ
とができると共に、病院、ホテル等室内に人がいる場合
でも何ら支障なく殺菌することのできる室内空気消毒方
法に関するものである。
舶等の室内空気を、極めて短時間で効率的に消毒するこ
とができると共に、病院、ホテル等室内に人がいる場合
でも何ら支障なく殺菌することのできる室内空気消毒方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビル、航空機及び船舶等の室内
は、ウイルス、細菌等の有害微生物で汚染されることが
多いので、これら室内の衛生状態を良好に保つため、薬
剤により消毒を行っていた。しかして、従来の消毒方法
は、有害小昆虫の駆除を主目的とするものであり、動力
噴霧器や人力噴霧器によって、薬液を霧化して、これを
室内に噴霧するものであるため、室内全体に均一に噴霧
するのが困難であり、特に物陰や窪みなどの消毒には効
果が得にくいと共に、部屋数の多いビル等では、部屋毎
に消毒を行うため非常に手間がかかる問題があるほか、
薬液は毒性の強いものが多いので、作業員が薬液に汚染
され、健康を害する危険性もあった。そればかりか、こ
の方法は、薬液が水滴となって床に落下し、Pタイルを
変色させるとか、絨毯を焼く等の問題もあり、またコン
ピュータルームの場合は、薬液が水滴となって、コンピ
ュータに接触し、コンピュータの故障原因となるため、
この方法では、コンピュータルームの消毒をすることが
できない問題があった。
は、ウイルス、細菌等の有害微生物で汚染されることが
多いので、これら室内の衛生状態を良好に保つため、薬
剤により消毒を行っていた。しかして、従来の消毒方法
は、有害小昆虫の駆除を主目的とするものであり、動力
噴霧器や人力噴霧器によって、薬液を霧化して、これを
室内に噴霧するものであるため、室内全体に均一に噴霧
するのが困難であり、特に物陰や窪みなどの消毒には効
果が得にくいと共に、部屋数の多いビル等では、部屋毎
に消毒を行うため非常に手間がかかる問題があるほか、
薬液は毒性の強いものが多いので、作業員が薬液に汚染
され、健康を害する危険性もあった。そればかりか、こ
の方法は、薬液が水滴となって床に落下し、Pタイルを
変色させるとか、絨毯を焼く等の問題もあり、またコン
ピュータルームの場合は、薬液が水滴となって、コンピ
ュータに接触し、コンピュータの故障原因となるため、
この方法では、コンピュータルームの消毒をすることが
できない問題があった。
【0003】従来は、ウイルス、細菌等の有害微生物の
消毒はあまり行われていないし、水滴が落下しない物質
での消毒もあまり行われていない。仮に、室内を殺菌し
たとしても、空調機内には、多くの雑菌が繁殖している
ので、またそれが室内に入り込むことから、殺菌の効果
はあまり上がらない。しかして、従来、空調機内を殺菌
することは全く行われていないし、そのような発想も全
く知られていない。更に、病院、ホテル等のような、常
時人のいる室内の殺菌は、殺菌に使用する薬剤が人体に
対する毒性の強いものであったため、全く行われていな
いのが実情である。
消毒はあまり行われていないし、水滴が落下しない物質
での消毒もあまり行われていない。仮に、室内を殺菌し
たとしても、空調機内には、多くの雑菌が繁殖している
ので、またそれが室内に入り込むことから、殺菌の効果
はあまり上がらない。しかして、従来、空調機内を殺菌
することは全く行われていないし、そのような発想も全
く知られていない。更に、病院、ホテル等のような、常
時人のいる室内の殺菌は、殺菌に使用する薬剤が人体に
対する毒性の強いものであったため、全く行われていな
いのが実情である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な点に鑑みなされたものであり、ビル、航空機及び船舶
等の室内を殺菌すると共に、ホテル、病院等人のいる室
内も何ら支障なく殺菌することができると共に、殺菌後
も室内があまり汚染されない消毒方法を提供することを
目的とする。
な点に鑑みなされたものであり、ビル、航空機及び船舶
等の室内を殺菌すると共に、ホテル、病院等人のいる室
内も何ら支障なく殺菌することができると共に、殺菌後
も室内があまり汚染されない消毒方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意研究の結果、ビル、航空機及び船舶等
の室内には、空調機が配備されていることに着目し、こ
の空調機を利用して室内を消毒することを想到し、空調
機のエアーフイルターに殺菌剤を保持させた繊維状活性
炭を固定し、室内空気をこの繊維状活性炭を通過させる
ことによって、極めて短時間にしかも効果的に室内を消
毒し得ると共に、空調機内も同時に殺菌されるので、殺
菌後も室内が汚染されにくいことを見い出し、本発明に
到達した。即ち本発明は、空調機のエアーフイルター
に、殺菌剤を保持させた繊維状活性炭を固定し、空調機
を運転して、室内の空気を前記繊維状活性炭を通過させ
ることを特徴とする。
達成するため鋭意研究の結果、ビル、航空機及び船舶等
の室内には、空調機が配備されていることに着目し、こ
の空調機を利用して室内を消毒することを想到し、空調
機のエアーフイルターに殺菌剤を保持させた繊維状活性
炭を固定し、室内空気をこの繊維状活性炭を通過させる
ことによって、極めて短時間にしかも効果的に室内を消
毒し得ると共に、空調機内も同時に殺菌されるので、殺
菌後も室内が汚染されにくいことを見い出し、本発明に
到達した。即ち本発明は、空調機のエアーフイルター
に、殺菌剤を保持させた繊維状活性炭を固定し、空調機
を運転して、室内の空気を前記繊維状活性炭を通過させ
ることを特徴とする。
【0006】本発明に使用する殺菌剤としては、液体若
しくは固体状のものであって、エアーの殺菌に使用され
ているものなら支障なく使用することができる。殺菌剤
は、液体状のものであるなら、噴霧して繊維状活性炭に
保持させればよく、固体状の殺菌剤の場合は、繊維状活
性炭の製造過程で混入させるようにするとよい。空調機
のエアフイルターに繊維状活性炭を固定するには、エア
ーフイルターの大きさに切断した繊維状活性炭側部に、
粘着剤を塗布してこれをエアーフイルターに貼着させれ
ば良い。このようにすれば、殺菌処理後は、繊維状活性
炭を容易に取り外して、エアフイルターを元の状態に復
帰させることができる。本発明に使用する空調機の種類
は特に限定されないが、セントラル方式の空調機の場
合、特に本発明の効果が発揮される。セントラル方式の
空調機の場合は、一度に多数の部屋を同時に消毒するこ
とができるからである。
しくは固体状のものであって、エアーの殺菌に使用され
ているものなら支障なく使用することができる。殺菌剤
は、液体状のものであるなら、噴霧して繊維状活性炭に
保持させればよく、固体状の殺菌剤の場合は、繊維状活
性炭の製造過程で混入させるようにするとよい。空調機
のエアフイルターに繊維状活性炭を固定するには、エア
ーフイルターの大きさに切断した繊維状活性炭側部に、
粘着剤を塗布してこれをエアーフイルターに貼着させれ
ば良い。このようにすれば、殺菌処理後は、繊維状活性
炭を容易に取り外して、エアフイルターを元の状態に復
帰させることができる。本発明に使用する空調機の種類
は特に限定されないが、セントラル方式の空調機の場
合、特に本発明の効果が発揮される。セントラル方式の
空調機の場合は、一度に多数の部屋を同時に消毒するこ
とができるからである。
【0007】
【実施例】次に、図面に基づいて本発明の消毒方法を更
に説明する。図は、セントラル方式の空調機を使用した
場合の概略図である。外気は、空調機1内に導入される
と、空気余熱器若しくは空気予冷器2、エアフイルター
3、空気冷却器4、空気加熱器5、空気加湿器13を通
過し、送風機6によって、各室の室内7に、吹出口8か
ら空気が導入されるようになっている。導入された空気
は、レターン9から排気することも、レターン9を閉鎖
し、吹出口8から吸い込んで空調機と室内とを循環させ
ることも、そのまま排気することもできるようになって
いる。尚、図中10は、ルームサーモ、11は冷水ポン
プ、12は温水ポンプである。
に説明する。図は、セントラル方式の空調機を使用した
場合の概略図である。外気は、空調機1内に導入される
と、空気余熱器若しくは空気予冷器2、エアフイルター
3、空気冷却器4、空気加熱器5、空気加湿器13を通
過し、送風機6によって、各室の室内7に、吹出口8か
ら空気が導入されるようになっている。導入された空気
は、レターン9から排気することも、レターン9を閉鎖
し、吹出口8から吸い込んで空調機と室内とを循環させ
ることも、そのまま排気することもできるようになって
いる。尚、図中10は、ルームサーモ、11は冷水ポン
プ、12は温水ポンプである。
【0008】エアーフイルター3には、殺菌剤として1
0%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を含浸させた繊維状活
性炭15が固定されている。上記のように構成された装
置を使用し、8楷建120室、室の合計面積8000m2のビル内
の室を、室内のエアーをレターン9から空調機1内に戻
し、室7内と空調機1との間を10分〜15分間で1循
環させ、空調機の運転を2時間行った。尚、繊維状活性
炭15には、30分間置きに10%次亜塩素酸ナトリウ
ム水溶液を噴霧した。上記実験の結果、室7内及び空調
機1内は70%以上殺菌されていることが確認された。
尚、空調機内のダクトは、ビルの天井裏のエアーも吸い
込み、天井裏のエアーもエアーフイルターを通過するの
で、天井裏のエアーも循環し、エアーフイルターを通過
することになるから、天井裏のエアーも同時に殺菌され
る。図中16は、冷凍機からの冷風を空気冷却器4に送
るためのコントロールバルブであり、17は、ボイラか
らの熱風を空気加熱器5に送るためのコントロールバル
ブであり、コンピュータにより制御されて自動的に開閉
するようになっている。本発明の方法は、ビル、船舶及
び航空機に限らず、電車等の車両の殺菌に適用すること
もできる。要するに、空調機のエアが循環する室ならど
のような室でも差し支えない。
0%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を含浸させた繊維状活
性炭15が固定されている。上記のように構成された装
置を使用し、8楷建120室、室の合計面積8000m2のビル内
の室を、室内のエアーをレターン9から空調機1内に戻
し、室7内と空調機1との間を10分〜15分間で1循
環させ、空調機の運転を2時間行った。尚、繊維状活性
炭15には、30分間置きに10%次亜塩素酸ナトリウ
ム水溶液を噴霧した。上記実験の結果、室7内及び空調
機1内は70%以上殺菌されていることが確認された。
尚、空調機内のダクトは、ビルの天井裏のエアーも吸い
込み、天井裏のエアーもエアーフイルターを通過するの
で、天井裏のエアーも循環し、エアーフイルターを通過
することになるから、天井裏のエアーも同時に殺菌され
る。図中16は、冷凍機からの冷風を空気冷却器4に送
るためのコントロールバルブであり、17は、ボイラか
らの熱風を空気加熱器5に送るためのコントロールバル
ブであり、コンピュータにより制御されて自動的に開閉
するようになっている。本発明の方法は、ビル、船舶及
び航空機に限らず、電車等の車両の殺菌に適用すること
もできる。要するに、空調機のエアが循環する室ならど
のような室でも差し支えない。
【0009】
【効果】以上述べたごとく、本発明によれば、空調機の
通常のエアーフイルターを使用し、このエアーフイルタ
ーに殺菌剤を含有した繊維状活性炭を保持させることに
よって、室内を消毒するものであるので、室数によらず
同時に極めて短時間に、しかも室内の隅々まで効果的に
消毒することができるから、室内の消毒コストを著しく
低減させることができると共に、従来消毒されたことの
なかった空調機内及び屋根裏の消毒もできるので、空調
機内の細菌等による室内の再汚染が防止されるから、常
に室内を細菌の少ない状態とすることができる等、従来
のこの種消毒方法には全く見られない絶大な効果を有す
る。また、本発明の方法によれば、室内には消毒剤を殆
ど存在しない状態とすることができるので、室内に人の
いる場合でも何ら支障なく消毒することができるから、
特に病院、ホテル等の消毒に効果的である。
通常のエアーフイルターを使用し、このエアーフイルタ
ーに殺菌剤を含有した繊維状活性炭を保持させることに
よって、室内を消毒するものであるので、室数によらず
同時に極めて短時間に、しかも室内の隅々まで効果的に
消毒することができるから、室内の消毒コストを著しく
低減させることができると共に、従来消毒されたことの
なかった空調機内及び屋根裏の消毒もできるので、空調
機内の細菌等による室内の再汚染が防止されるから、常
に室内を細菌の少ない状態とすることができる等、従来
のこの種消毒方法には全く見られない絶大な効果を有す
る。また、本発明の方法によれば、室内には消毒剤を殆
ど存在しない状態とすることができるので、室内に人の
いる場合でも何ら支障なく消毒することができるから、
特に病院、ホテル等の消毒に効果的である。
【0010】
【図1】本発明の方法を説明するための概略図である。
1 空調機 3 エアーフイルター 15 殺菌剤含有繊維状活性炭
Claims (2)
- 【請求項1】空調機のエアーフイルターに、殺菌剤を保
持させた繊維状活性炭を固定し、空調機を運転して、室
内の空気を前記繊維状活性炭を通過させることを特徴と
するビル、航空機及び船舶等の室内空気消毒方法。 - 【請求項2】前記空調機が、セントラル方式の空調機で
ある請求項1に記載の消毒方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4130118A JPH05317619A (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | 室内空気消毒方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4130118A JPH05317619A (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | 室内空気消毒方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05317619A true JPH05317619A (ja) | 1993-12-03 |
Family
ID=15026383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4130118A Pending JPH05317619A (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | 室内空気消毒方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05317619A (ja) |
-
1992
- 1992-04-23 JP JP4130118A patent/JPH05317619A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2004264779B2 (en) | Building decontamination with vaporous hydrogen peroxide | |
US7354551B2 (en) | Room decontamination with hydrogen peroxide vapor | |
AU2005334259B2 (en) | Room decontamination with hydrogen peroxide vapor | |
EP2012837B1 (en) | Method for disinfecting a space | |
CN101601864A (zh) | 通过低水平浓度杀菌剂的区域净化 | |
Krause et al. | Biodecontamination of animal rooms and heat-sensitive equipment with vaporized hydrogen peroxide | |
JPH05322218A (ja) | 室内空気消毒方法 | |
JPH06214A (ja) | 室内空気消毒方法 | |
JP5246471B2 (ja) | 除菌清浄システム | |
US20140140887A1 (en) | Room disinfection method | |
KR102235110B1 (ko) | 실내 공간에서 살균/소독을 실시할 수 있는 이산화염소수 공급 장치 | |
JPH05317619A (ja) | 室内空気消毒方法 | |
JP2003190260A (ja) | 殺菌装置 | |
JPH07194682A (ja) | 室内空気の殺菌方法 | |
JPH06237980A (ja) | 室内空気の殺菌、殺虫方法 | |
JP2000288075A (ja) | 電解水噴霧装置 | |
JPH07174401A (ja) | 空調ダクト内殺菌処理方法 | |
JPH06137605A (ja) | 室内空気消毒方法 | |
CN217763766U (zh) | 一种建筑物内通风系统 | |
JPH0614985A (ja) | 室内空気消毒方法 | |
JPH073649U (ja) | 脱臭、除菌容器 | |
JPH0647A (ja) | 室内空気中の小昆虫の撲滅方法 | |
JPH07328100A (ja) | 滅菌・殺菌方法及び装置 | |
TR2021008552U5 (tr) | Asansör ve kabi̇n dezenfeksi̇yon si̇stemi̇ | |
JPH1199193A (ja) | 空調設備の自動殺菌(除菌)装置 |