[go: up one dir, main page]

JPH05316397A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH05316397A
JPH05316397A JP4117356A JP11735692A JPH05316397A JP H05316397 A JPH05316397 A JP H05316397A JP 4117356 A JP4117356 A JP 4117356A JP 11735692 A JP11735692 A JP 11735692A JP H05316397 A JPH05316397 A JP H05316397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
light emitting
camera device
optical system
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4117356A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Tode
英一 都出
Toshihide Kaneko
俊秀 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4117356A priority Critical patent/JPH05316397A/ja
Publication of JPH05316397A publication Critical patent/JPH05316397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオカメラ装置からの映像、音声信号を容
易に離れた位置の他のディスプレー装置、VTR等に伝
送できる空間光伝送機能を搭載したビデオカメラ装置を
提供する。 【構成】 撮像レンズ2を介して撮影した、撮像素子3
からの映像信号の出力を記録媒体6に記録できると共
に、該記録信号、もしくは記録媒体6からの再生信号7
を、例えばディジタル化し発光ダイオード等の発光素子
13を変調し、光信号に変換することにより、他の装置
にコードレスで伝送できる光伝送装置を内蔵した。発光
素子13は図1のように、複数の光源を本体に配する、
もしくはひとつの光源を撮像レンズ2、またはビューフ
ァインダ光学系5を投射レンズとして用いて、長距離伝
送を可能とした構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影した映像を記録、
再生するビデオカメラ装置に関し、特に映像信号を他の
表示、録画装置に容易に伝送できる機能を搭載したビデ
オカメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラによって撮影した映
像は本体に取り付けられたビューファインダを覗くか、
信号線を接続し他のモニターに映し出す等、非常に不便
なものであった。そこで、撮影した映像をすぐに手元の
モニターで鑑賞したり、他のVTR等の録画装置に容易
に再録画、編集するといったことが望まれていた。
【0003】従来の一般的なビデオカメラの構成を図7
に示す。1はビデカメラ本体、2は撮像レンズ、3はC
CD等の撮像素子、4はCRT,液晶等の小型表示素
子、5はビューファインダ、6は記録媒体、7は映像信
号である。
【0004】撮像レンズ2を介して撮影した、撮像素子
3の出力は電気的処理回路8、9を通して記録媒体6に
記録される。この時撮影者は記録された映像を、ビュー
ファインダ5を介して小型表示素子4をながめることで
確認することができる。しかし、他の大画面のディスプ
レーで鑑賞したり、VTR10に録画するためには図の
ように信号線11を接続しなければならず、わずらわし
い作業を必要とした。また離れた位置に伝送する際には
信号線11における信号品質の劣化が問題となってい
た。
【0005】この問題を解決する方法として最近、空間
光伝送装置が注目されている。図8において、12は空
間光伝送装置であり、ビデオカメラ1から出力される映
像、音声信号7を入力し、たとえば図示しない電気回路
によりディジタル信号に変換したのち発光素子13を変
調することにより、光信号14に変換し出射する。
【0006】図9は従来の空間光伝送装置の構成図であ
り、図9(a)は発光素子13として発光ダイオード
(LED)を複数配する。このことにより出射光束14
は比較的広い方向に向い、受光部の配置余裕を広くとれ
る。また、図9(b)はLED13とレンズ16を有
し、LEDからの出射光束はレンズ16によりある程度
集光されながら空間を伝達する。従って、遠距離まで信
号を伝送するのに有利な方式の例である。
【0007】一方で図8に示すように他の表示装置また
はVTR10側に受光装置15を配し、空間伝送された
光信号14を再び電気信号7に復調する。ここで本明細
書、及び図中における電気信号7とは全く同じ種類の信
号を意味するのではなく、映像、音声にかかわる信号を
含む、任意の変調信号も表す。これにより装置間のわず
らわしい信号線の結線や、信号品質の劣化をなくすこと
ができ、容易にビデオカメラの信号を他のディスプレー
で鑑賞したり、VTRに再録画、編集を行なうことがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオカメラ1
は別体の空間光伝送装置12を携帯しなければならず、
持ち運びが不便であるという問題点があった。また図9
(b)のように長距離光伝送装置では発光素子13の他
にレンズ16が新たに必要となり高価なものとなるとい
った問題点があった。
【0009】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、携帯に有効で低価格な空間
光伝送機能を有するビデオカメラ装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るビデオカメ
ラ装置は、撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録画、
再生するビデオカメラ装置において、複数の発光素子を
備え、該発光素子は映像および音声信号を変調した光束
を出射する空間光伝送装置を内蔵するものである。
【0011】また、本発明に係るビデオカメラ装置は、
撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録画、再生するビ
デオカメラ装置において、前記撮像素子は再生時には発
光素子と配置を切り替える手段を有し、該発光素子は映
像及び音声信号を変調した光束を、前記撮像レンズを介
して出射するものである。
【0012】また、本発明に係るビデオカメラ装置は、
撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録画、再生するビ
デオカメラ装置において、前記撮像レンズと撮像素子の
間に、再生時にはミラーが挿入される手段、及び発光素
子を有し、該発光素子は映像及び音声信号を変調した光
束を、前記ミラー及び前記撮像レンズを介して出射する
ものである。
【0013】また、本発明に係るビデオカメラ装置は、
録画した映像を映す小型表示素子と、該表示素子に近接
した位置にビューファインダ光学系を有するビデカメラ
装置において、前記表示素子は発光素子と配置を切り替
える手段を有し、該発光素子は映像及び音声信号を変調
した光束を、前記ビューファインダ光学系を介して出射
するものである。
【0014】さらに、本発明に係るビデオカメラ装置
は、録画した映像を映す小型表示素子と、該表示素子に
近接した位置にビューファインダ光学系を有するビデカ
メラ装置において、前記ビューファインダ光学系を取り
外せる機構及び、ビデカメラ装置に取り付けられた発光
素子に近接した位置に前記ビューファインダ光学系を取
り付けられる機構を有し、該発光素子は映像及び音声信
号を変調した光束を、前記ビューファインダ光学系を介
して出射するものである。
【0015】さらにまた、本発明に係るビデオカメラ装
置は、録画した映像を映す小型表示素子と、該表示素子
に近接した位置にビューファインダ光学系を有するビデ
カメラ装置において、前記ビューファインダ光学系を折
り曲げる機構及び、折り曲げた光軸上に発光素子を有
し、該発光素子は映像及び音声信号を変調した光束を、
前記ビューファインダ光学系を介して出射するものであ
る。
【0016】
【作用】本発明に係るビデオカメラ装置は、複数の発光
素子を備えた空間光伝送装置を内蔵することにより、ビ
デオカメラと伝送装置を一体化にし、ビデオカメラ本来
の機能である撮影、記録機能に加え、比較的近距離への
信号空間伝達ができる。
【0017】また、撮像素子と発光素子との配置を切り
替える手段を有することにより、信号空間伝送時には、
撮像レンズを投射レンズとして併用できる。
【0018】また、撮像レンズと撮像素子の間に、再生
時にはミラーが挿入される手段を有し、撮像レンズを、
発光素子からの光信号を送信する投射レンズとして併用
できる。
【0019】また、ビューファインダ光学系を有するビ
デカメラ装置において、小型表示素子と発光素子と配置
を切り替える手段を有することにより、発光素子からの
光信号はビューファインダ光学系を投射レンズとして併
用して空間伝送させる。
【0020】さらに、ビューファインダ光学系を取り外
せる機構及び、ビデカメラ装置に取り付けられた発光素
子に近接した位置に前記ビューファインダ光学系を取り
付けられる機構を有することにより、発光素子からの光
信号はビューファインダ光学系を投射レンズとして用い
て空間伝送させる。
【0021】さらにまた、ビューファインダ光学系を折
り曲げる機構及び、折り曲げた光軸上に発光素子を設置
することにより、発光素子からの光信号はビューファイ
ンダ光学系を投射レンズとして用いて空間伝送させる。
【0022】
【実施例】実施例1.図1は本発明の第1の実施例にお
けるビデオカメラ装置を示す構成図である。図におい
て、従来例と同じ機能のものは同じ符号を記し説明を省
略する。
【0023】13は複数の発光素子であるLEDであ
り、例えば近赤外の波長を有する。17は近赤外透過フ
ィルターである。LED13はビデオカメラ本体1中の
任意の位置に内蔵されており、撮像レンズ2を介して撮
影した撮像素子3の出力、もしくは記録媒体6からの再
生信号7は、図示しない変調回路を介してLED13を
駆動させる。LED13からの出射光束14はフィルタ
ー17を透過したのち図示しない受光部に向かって空間
伝送する。この時発光素子は複数なので広い空間範囲に
わたって信号を照射でき、受光部の配置余裕を広くとれ
る。また空間光伝送機能をビデオカメラ本体に内蔵した
ので携帯性に優れ、コンパクトなものとできる。
【0024】図中、フィルター17は可視光を透過し難
いのでLED13の存在を見え難くするためのもので、
このフィルターを用いなくても本発明は同等の効果を奏
する。また、発光素子13はLEDでなくとも、レーザ
ダイオードでもよい。
【0025】実施例2.図2は本発明の第2の実施例に
おけるビデオカメラ装置を示す構成図である。図におい
て、18は撮像素子3と一個のLED13の配置を切り
替える機構であり、例えば撮影時には撮像レンズ2の前
に撮像素子3を配し、伝送時には機構18を用いて回
転、もしくはスライド等させることにより図のように撮
像レンズ2のまえにLED13を配する。映像、音声信
号7により駆動されLED13から出射する光束14は
撮像レンズ2を従来例の投射レンズ16として用いて出
射する。このため出射光束は集光されつつ長距離まで伝
送できる。この時撮像レンズ2のフォーカス状態を変化
させることにより図示しない受光部における照射光束径
を変化させることができる。
【0026】実施例3.図3は本発明の第3の実施例に
おけるビデオカメラ装置を示す構成図である。図におい
て、19は折り曲げミラーであり伝送時には撮像レンズ
2と撮像素子3の間に挿入される機構を有する。この時
撮像素子3と光学的に等価の位置に配したLED13か
らの出射光束14は、ミラー19、撮像レンズ2を介し
て空間伝送される。この発明においても発光素子として
のLED13は一個でもよく、撮像レンズ2を従来の投
射レンズ16として用いるので新たな部品を用いずに遠
距離まで伝送することができる。
【0027】折り曲げミラー19は伝送時にのみ挿入さ
れるような機構によって動作されても良いが、折り曲げ
ミラーとして透過率が制御されたハーフミラーを用い図
のように固定してもよく同等の効果を奏する。この時、
一般に撮像素子3の配置精度は高く保つことができる。
またこの時ハーフミラー19の材質はガラス、プラスチ
ック等の透明部材を用いるが、水晶、方解石等の複屈折
部材でもよくローパスフィルターと兼用してもよい。
【0028】実施例4.図4は本発明の第4の実施例に
おけるビデオカメラ装置を示す構成図である。図におい
て、20はビューファインダ用小型表示素子4と発光ダ
イオード3の配置を切り替える機構である。本来のビュ
ーファインダとして用いる時には、ビューファインダ光
学系5の光軸上に表示素子4を配し、映像を観察できる
が、伝送時にはLED3がビューファインダ光学系5の
光軸上に配されるよう、機構20を回転もしくはスライ
ドすることで切り換える。この時LED3からの発光光
束14はビューファインダ光学系5を介して出射し、空
間伝送される。つまり従来の投射レンズ16の役割をビ
ューファインダ光学系5に兼用させる。これにより新た
なレンズを必要とせず遠距離まで光束14を伝送するこ
とができる。
【0029】実施例5.図5は本発明の第5の実施例に
おけるビデオカメラ装置を示す構成図である。ビデオカ
メラ本体1はLED13を内蔵している。ビューファイ
ンダ5は少なくとも一個のレンズ22を取り外せる機構
21を有し、伝送時には取り外したレンズ22をLED
13の前に図のようにとりつける。このことによってL
ED13からの出射光束14はレンズ22を介して比較
的遠距離の空間伝送することができる。LED13の前
には近赤外透過フィルター17を配しても良い。
【0030】実施例6.図6は本発明の第6の実施例に
おけるビデオカメラ装置を示す構成図である。ビデオカ
メラ本体1はLED13をビューファインダ部付近に内
蔵している。ビューファインダ5は伝送時にはビューフ
ァインダ光学系全体もしくは1部のレンズ22を折り曲
げる機構23を有し、折り曲げたレンズ22の光軸上に
LED13を配するようにする。LED13からの出射
光束14はレンズ22を介して比較的遠距離の空間伝送
が可能となる。このときLED13の前には近赤外透過
フィルター17を配してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明のビデオカメラ装置は空間光伝送
装置を一体化したので携帯性にすぐれ、わずらわしい結
線を必要とせず、高品質な映像、音声信号を伝送するこ
とができる。
【0032】また、発光素子を結像素子と配置を切り替
えるようにしたので、撮像レンズを投射レンズとして利
用でき、新たなレンズ等の部品を必要とせず、長距離ま
で信号を伝送することができる。
【0033】また、発光素子と撮像素子を光学的に切り
替えるようにしたので、撮像素子の精密な位置精度を確
保することができ、なおかつ撮像レンズを用いて光伝送
することができる。
【0034】また、発光素子をビューファインダの小型
表示素子と配置を切り替えるようにしたので、ビューフ
ァインダの光学系を投射レンズとして利用でき、あらた
なレンズ等の部品を必要とせず、長距離まで信号を伝送
することができる。
【0035】また、ビューファインダ光学系の一部のレ
ンズを取り外せる機構を有することにより投射レンズと
して用いることができ、新たなレンズ等の部品を必要と
せず、長距離まで信号を伝送することができる。
【0036】また、ビューファインダ光学系の一部のレ
ンズを折り曲げる機構を有することにより投射レンズと
して用いることができ、新たなレンズ等の部品を必要と
せず、長距離まで信号を伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図5】本発明の第5の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図6】本発明の第6の実施例におけるビデオカメラ装
置を示す構成図である。
【図7】従来のビデオカメラ装置の構成図である。
【図8】従来の空間光伝送装置の使用説明図である。
【図9】従来の空間光伝送装置の構成図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 撮像レンズ 3 撮像素子 4 小形表示素子 5 ビューファインダ 13 LED 19 折り曲げミラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録
    画、再生するビデオカメラ装置において、複数の発光素
    子を備え、該発光素子は映像及び音声信号を変調した光
    束を出射する、空間光伝送装置を内蔵したことを特徴と
    するビデオカメラ装置。
  2. 【請求項2】 撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録
    画、再生するビデオカメラ装置において、前記撮像素子
    は再生時には発光素子と配置を切り替える手段を有し、
    該発光素子は映像及び音声信号を変調した光束を、前記
    撮像レンズを介して出射させることを特徴とするビデオ
    カメラ装置。
  3. 【請求項3】 撮像レンズと撮像素子を備え、映像を録
    画、再生するビデオカメラ装置において、前記撮像レン
    ズと撮像素子の間にミラーが挿入される手段、及び発光
    素子を有し、該発光素子は映像及び音声信号を変調した
    光束を、前記ミラー及び前記撮像レンズを介して出射さ
    せることを特徴とするビデオカメラ装置。
  4. 【請求項4】 録画した映像を映す小型表示素子と、該
    表示素子に近接した位置にビューファインダ光学系を有
    するビデカメラ装置において、前記表示素子は発光素子
    と配置を切り替える手段を有し、該発光素子は映像及び
    音声信号を変調した光束を、前記ビューファインダ光学
    系を介して出射させることを特徴とするビデオカメラ装
    置。
  5. 【請求項5】 録画した映像を映す小型表示素子と、該
    表示素子に近接した位置にビューファインダ光学系を有
    するビデカメラ装置において、前記ビューファインダ光
    学系を取り外せる機構及び、ビデカメラ装置に取り付け
    られた発光素子に近接した位置に前記ビューファインダ
    光学系を取り付けられる機構を有し、該発光素子は映像
    及び音声信号を変調した光束を、前記ビューファインダ
    光学系を介して出射させることを特徴とするビデオカメ
    ラ装置。
  6. 【請求項6】 録画した映像を映す小型表示素子と、該
    表示素子に近接した位置にビューファインダ光学系を有
    するビデカメラ装置において、前記ビューファインダ光
    学系を折り曲げる機構及び、折り曲げた光軸上に発光素
    子を有し、該発光素子は映像及び音声信号を変調した光
    束を、前記ビューファインダ光学系を介して出射させる
    ことを特徴とするビデオカメラ装置。
JP4117356A 1992-05-11 1992-05-11 ビデオカメラ装置 Pending JPH05316397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117356A JPH05316397A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117356A JPH05316397A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05316397A true JPH05316397A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14709664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4117356A Pending JPH05316397A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05316397A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512528A (en) * 1991-08-19 1996-04-30 Jgc Corporation Catalysts used for producing carbonic acid esters and methods of producing carbonic acid esters using the same
EP0936808A1 (fr) * 1998-02-12 1999-08-18 Asulab S.A. Objet portatif à faible consommation électrique, notamment montre, comprenant un appareil de prise d'images des moyens de transmission des données sans fil
EP1119176A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-25 Casio Computer Co., Ltd. A portable image capturing device
KR100397810B1 (ko) * 1999-06-30 2003-09-13 가시오게산키 가부시키가이샤 카메라, 카메라시스템, 정보기록시스템, 시계 및 카메라와 시계장치의 링크시스템 및 카메라와 시계의 링크방법
WO2006002587A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Zhuhai Super Nova Electronic Co., Ltd. A videocamera with illumination device
JP2008182653A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 M Soft:Kk 赤外線装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512528A (en) * 1991-08-19 1996-04-30 Jgc Corporation Catalysts used for producing carbonic acid esters and methods of producing carbonic acid esters using the same
EP0936808A1 (fr) * 1998-02-12 1999-08-18 Asulab S.A. Objet portatif à faible consommation électrique, notamment montre, comprenant un appareil de prise d'images des moyens de transmission des données sans fil
KR100397810B1 (ko) * 1999-06-30 2003-09-13 가시오게산키 가부시키가이샤 카메라, 카메라시스템, 정보기록시스템, 시계 및 카메라와 시계장치의 링크시스템 및 카메라와 시계의 링크방법
EP1119176A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-25 Casio Computer Co., Ltd. A portable image capturing device
EP1119176A3 (en) * 1999-12-28 2003-01-15 Casio Computer Co., Ltd. A portable image capturing device
WO2006002587A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Zhuhai Super Nova Electronic Co., Ltd. A videocamera with illumination device
JP2008182653A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 M Soft:Kk 赤外線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450487A (en) Televison camera and remote-controllable video signal recording/reproducing apparatus
KR100493490B1 (ko) 비디오카메라
KR0152779B1 (ko) 액정투광기 내장 자기기록 재생기
JPH0769564B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
US7411604B2 (en) Synchronization of a stereoscopic camera
JPH05316397A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0584105B2 (ja)
JPH0442673A (ja) リモートコントロールビデオカメラシステム
KR100958584B1 (ko) 프로젝터 겸용 비디오 카메라
JPH03187681A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
KR100234260B1 (ko) 촬상장치
JPH11215420A (ja) リモートコントロール装置
JP2006267697A (ja) デジタルカメラ及びレンズユニット
JPH10112816A (ja) 赤外線av伝送機能を有するビデオ撮影装置
JP2602318B2 (ja) 記録再生装置
JP3344719B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH04145775A (ja) 電子スチルカメラ
JP3601563B2 (ja) 赤外線av信号伝送の光軸合わせ方法及び赤外線av信号伝送システム
JP3372534B2 (ja) 記録再生表示装置
JPH1051386A (ja) 光空間伝送装置
JPH06303467A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JPH0636566B2 (ja) 再生機能付きスチルビデオカメラ
JPH01228273A (ja) ビデオカメラ
JPH06121197A (ja) ビデオカメラ装置
JPS6225316B2 (ja)