[go: up one dir, main page]

JPH05313721A - Numerical controller - Google Patents

Numerical controller

Info

Publication number
JPH05313721A
JPH05313721A JP14007792A JP14007792A JPH05313721A JP H05313721 A JPH05313721 A JP H05313721A JP 14007792 A JP14007792 A JP 14007792A JP 14007792 A JP14007792 A JP 14007792A JP H05313721 A JPH05313721 A JP H05313721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pulse signal
command
current position
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14007792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shugo Yanase
修吾 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14007792A priority Critical patent/JPH05313721A/en
Publication of JPH05313721A publication Critical patent/JPH05313721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the numerical controller capable of making the position of a motor and contents of a present position register coincide with each other in whiechever state the motor is made to be in a free state. CONSTITUTION:When a command pulse signal is outputted and a motor 50 is rotated and the motor 50 is made to be in a free state by an emergency stop switch 226 in this state, while the motor is kept stopped by an auxiliary computer, contents of a presetnt position register 216 is made to coincide with the position of the motor to cause both of them to coincide with each other. If the command pulse signal is not outputted from an acceleration calculating part 214 and the motor 50 is stopped at the time when the motor 50 is made to be in the free state by a speed control circuit 224, the motor 50 is operated in accordance with contents of a deviation counter 218 by the auxiliary computer, and contents of the present position register 216 and the position of the motor 50 are caused to coincide with each other.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は数値制御装置に関するも
のであり、特に、移動部材を移動させるモータの位置制
御に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a numerical controller, and more particularly to position control of a motor for moving a moving member.

【0002】[0002]

【従来の技術】数値制御装置は移動部材を数値データに
より指令された指令位置に移動させる装置であり、工作
機械,溶接装置,産業用ロボット,搬送装置および工業
用ミシン等において使用されている。
2. Description of the Related Art A numerical control device is a device for moving a moving member to a command position commanded by numerical data, and is used in a machine tool, a welding device, an industrial robot, a carrier device, an industrial sewing machine and the like.

【0003】数値制御装置においては、一般的に、移動
部材を指令位置に移動させるためにフィードバック制御
が行われる。そのため、移動指令手段,指令パルス信号
作成手段,偏差カウンタ,速度制御回路および作動量検
出器が設けられている。移動指令手段は、移動部材の目
標位置を表す数値である目標位置値を含む移動指令を発
し、指令パルス信号作成手段は、移動指令手段が指令す
る目標位置値に基づいて指令パルス信号を作成し、偏差
カウンタに出力する。偏差カウンタは、指令パルス信号
作成手段から出力される指令パルス信号のパルス数とモ
ータの作動量を検出する作動量検出器からのフィードバ
ックパルス信号のパルス数との差を記憶し、速度制御回
路は偏差カウンタの内容に応じたアナログ電圧によって
モータを速度制御しつつ駆動する。それによって、移動
部材は移動指令手段により目標位置値で指定された位置
へ移動させられる。
In a numerical control device, feedback control is generally performed to move a moving member to a command position. Therefore, a movement command means, a command pulse signal generating means, a deviation counter, a speed control circuit and an operation amount detector are provided. The movement command means issues a movement command including a target position value that is a numerical value representing the target position of the moving member, and the command pulse signal creation means creates a command pulse signal based on the target position value commanded by the movement command means. , Output to the deviation counter. The deviation counter stores the difference between the pulse number of the command pulse signal output from the command pulse signal creating means and the pulse number of the feedback pulse signal from the operation amount detector that detects the operation amount of the motor, and the speed control circuit The motor is driven while the speed is controlled by the analog voltage according to the content of the deviation counter. Thereby, the moving member is moved to the position designated by the target position value by the movement command means.

【0004】このような数値制御装置においては、従
来、移動部材を衝撃少なく発進させ、停止させるため
に、モータを徐々に加速し、定速で作動させ、徐々に減
速することが行われている。この場合には分配手段が設
けられ、移動指令手段が発する目標位置値および移動速
度値から、一定時間毎に、モータを作動させるべき作動
量増分を求め、出力するようにされるとともに、現在位
置レジスタが設けられ、モータの現在位置を表す現在位
置値が記憶させられるとともに、分配手段により作動量
増分値が出力される毎にその作動量増分値ずつ内容が更
新されるようにされる。また、指令パルス信号作成手段
は、モータを加速し、定速で作動させ、減速するための
指令パルス信号を、分配手段より出力された作動量増分
値に基づいて作成し、出力するものとされる。このよう
にすれば、移動部材は緩やかに移動を開始し、緩やかに
停止する。
In such a numerical controller, conventionally, in order to start and stop the moving member with less impact, the motor is gradually accelerated, operated at a constant speed, and gradually decelerated. .. In this case, a distribution means is provided, and the operation amount increment for operating the motor is calculated and output from the target position value and the movement speed value issued by the movement command means at regular time intervals, and at the same time, the current position is calculated. A register is provided to store the current position value representing the current position of the motor and to update the contents by the operation amount increment value every time the operation amount increment value is output by the distributing means. Further, the command pulse signal creating means is designed to create and output a command pulse signal for accelerating, operating at a constant speed and decelerating the motor based on the operation amount increment value output from the distributing means. It In this way, the moving member starts to move gently and stops gently.

【0005】そして、このような数値制御装置において
更に、速度制御回路がモータをロック状態とフリー状態
とに切換可能とされるとともに、その切換えを制御する
フリー制御手段および非常停止手段が設けられることが
ある。ロック状態とは、モータが偏差カウンタの内容に
応じて駆動される状態であり、フリー状態とは偏差カウ
ンタの内容とは無関係に自由に回転し得る状態である。
フリー制御手段は、指令パルス信号が出力されていない
状態で、速度制御回路にモータをフリー状態にさせるよ
うに構成され、非常停止手段は、指令パルス信号が出力
されている状態において、速度制御回路にモータをフリ
ー状態にさせることにより、モータを停止させるととも
に、指令パルス信号作成手段に指令パルス信号の出力を
停止させるように構成される。
Further, in such a numerical control device, the speed control circuit is capable of switching the motor between the locked state and the free state, and free control means and emergency stop means for controlling the switching are provided. There is. The locked state is a state in which the motor is driven according to the content of the deviation counter, and the free state is a state in which the motor can freely rotate regardless of the content of the deviation counter.
The free control means is configured to cause the speed control circuit to put the motor in a free state in the state where the command pulse signal is not output, and the emergency stop means is configured to make the speed control circuit in the state where the command pulse signal is output. By making the motor in the free state, the motor is stopped and the output of the command pulse signal to the command pulse signal creating means is stopped.

【0006】このように速度制御回路がモータをロック
状態とフリー状態とに切り換えるように構成されるの
は、種々の理由からである。例えば、NCタッピングマ
シンに設けられた0°/180°回転ワークテーブル装
置のワークテーブルを駆動するモータの速度制御回路
は、次の理由でモータをロック状態とフリー状態とに切
り換えるようにされる。
The speed control circuit is configured to switch the motor between the locked state and the free state as described above for various reasons. For example, the speed control circuit of the motor for driving the work table of the 0 ° / 180 ° rotary work table device provided in the NC tapping machine is configured to switch the motor between the locked state and the free state for the following reason.

【0007】この装置のワークテーブルは矩形を成し、
その両端部にそれぞれ設けられたパレットにワークが固
定され、ワークテーブルが0度と180度とに回転させ
られることにより2つのうちの一方が加工位置に位置決
めされ、他方がワークの着脱を行う着脱位置に位置決め
される。そして、このワークテーブル装置にはクランプ
装置が設けられ、ワークテーブルをハウジングにクラン
プし、ワークの着脱時に大きな力が加えられてもワーク
テーブルが動かず、加工中のワークに位置ずれが生じな
いようにされている。
The work table of this device has a rectangular shape,
Workpieces are fixed to pallets respectively provided at both ends thereof, and the worktable is rotated to 0 ° and 180 ° so that one of the two is positioned at the processing position and the other is attached / detached for attaching / detaching the work. Be positioned in position. The work table device is provided with a clamp device that clamps the work table to the housing so that the work table does not move even if a large force is applied when the work is attached or detached, and the work being processed is not displaced. Has been

【0008】このようにワークテーブルがクランプされ
た状態においてモータがロック状態にあれば、クランプ
力等を含めた外力によりモータの位置がずれれば、指令
パルス信号が出されていないのに作動量検出器からのフ
ィードバックパルス信号に基づいて偏差カウンタのカウ
ント値が変わり、速度制御回路はモータを作動させてそ
の変化を解消しようとする。しかし、外力の方が強い場
合、モータは元の位置に戻れず、速度制御回路は更に大
きな電圧でモータを作動させようとし、モータのオーバ
ロードにより位置制御が中断されることとなる。そのた
め、ワークテーブルのクランプ時であって、ワークテー
ブルを回転させる必要がない場合にはモータをフリー状
態とし、モータが動いてもフィードバック制御が行われ
てオーバロードとならないようにし、クランプを解除す
るときにロック状態とすることが行われている。
If the motor is locked while the work table is clamped in this way, and if the motor position shifts due to an external force including the clamping force, etc., a command pulse signal is not issued, but an operation amount is generated. The count value of the deviation counter changes based on the feedback pulse signal from the detector, and the speed control circuit operates the motor to try to cancel the change. However, when the external force is stronger, the motor cannot return to the original position, the speed control circuit tries to operate the motor with a larger voltage, and the position control is interrupted due to the overload of the motor. Therefore, when the work table is clamped and it is not necessary to rotate the work table, the motor is set to the free state, feedback control is performed even if the motor moves, and overload is not performed, and the clamp is released. Sometimes it is locked.

【0009】このようにモータがフリー状態にあって外
力によって動かされるときには、現在位置レジスタが表
すモータの現在位置値と実際のモータの位置とが合わな
くなる。現在位置レジスタは、分配手段により分配され
る作動量増分値ずつ更新され、モータがちょうどその作
動量増分値に対応する量だけ作動したときに現在位置レ
ジスタの内容とモータの実際の位置とが合致するのであ
って、モータが指令パルス信号とは関係なく勝手に動け
ば、現在位置レジスタの内容とモータの実際位置とは合
致しなくなるのである。
As described above, when the motor is in the free state and is moved by the external force, the current position value of the motor indicated by the current position register and the actual position of the motor do not match. The current position register is updated by the operation amount increment value distributed by the distribution means, and the contents of the current position register and the actual position of the motor match when the motor operates by an amount corresponding to the operation amount increment value. Therefore, if the motor moves freely regardless of the command pulse signal, the contents of the current position register and the actual position of the motor will not match.

【0010】そのため、これらを合致させるフォローア
ップ手段として、従来、モータをフリー状態からロック
状態にする際にモータを停止させたままで現在位置レジ
スタの内容をモータの位置に合わせて更新するモータフ
ォローアップ手段と、現在位置レジスタの内容を更新せ
ず、モータの位置を現在位置レジスタの内容に合致する
位置まで作動させる現在位置レジスタフォローアップ手
段とが知られており、ワークテーブル装置のモータにつ
いては、現在位置レジスタフォローアップ手段とが採用
されていた。
Therefore, as a follow-up means for matching them, conventionally, when the motor is changed from the free state to the locked state, the contents of the current position register are updated according to the position of the motor while the motor is stopped. Means and current position register follow-up means for actuating the position of the motor to a position that matches the contents of the current position register without updating the contents of the current position register are known. The current position register follow-up method was adopted.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在位
置レジスタフォローアップ手段による場合は、例えばモ
ータが駆動され、ワークテーブルが回転させられている
最中に非常停止手段によりモータがフリー状態とされた
場合、モータの位置と現在位置レジスタの内容との同期
が取れなくなる問題があった。
However, in the case of the current position register follow-up means, for example, when the motor is driven and the motor is brought into the free state by the emergency stop means while the work table is being rotated. , There was a problem that the motor position and the contents of the current position register could not be synchronized.

【0012】現在位置レジスタの内容は、分配手段によ
り出力される作動量増分値によって更新されるのに対
し、指令パルス信号作成手段は、モータを加速,減速さ
せるように指令パルス信号を作成し、出力する。そのた
め、加速時には一定時間毎に出力されるパルス数が徐々
に増大させられ、この間のモータの作動量は、現在位置
レジスタの表しているモータの作動量(作動開始当初か
ら指令された作動速度値で定速で作動させられた場合の
作動量に相当する)より少なくなる。この不足分はモー
タの作動停止時に減速される際に取り戻され、モータは
結果として指令された量だけ作動することとなるのであ
るが、予定の減速が行われる前にモータが停止させられ
れば、作動量が指令された量より不足したままであり、
モータの実際の作動位置と現在位置レジスタが表すモー
タの位置とにずれが生ずる。
While the contents of the current position register are updated by the operation amount increment value output by the distributing means, the command pulse signal creating means creates a command pulse signal for accelerating and decelerating the motor, Output. Therefore, during acceleration, the number of pulses output at regular intervals is gradually increased, and the motor operation amount during this period is the motor operation amount indicated by the current position register (the operation speed value commanded from the beginning of operation). It corresponds to the amount of operation when operated at a constant speed). This deficiency is recovered when the motor is decelerated when it is decelerated, and as a result the motor operates by the commanded amount.However, if the motor is stopped before the scheduled deceleration is performed, The actuation amount is still below the commanded amount,
There is a deviation between the actual operating position of the motor and the position of the motor represented by the current position register.

【0013】また、モータの定速作動時においても、指
令パルス信号作成手段は、分配された作動量増分値分、
モータを作動させるために多数の指令パルスを作成して
順次出力するため、ちょうど作動量増分値に対応する数
の指令パルスを出力し終わった状態では作動量増分値と
それに対応する時間内のモータの作動量とが等しいが、
作動量増分値に対応する数の指令パルスを出力し終わら
ない状態で指令パルスの出力およびモータの作動が停止
させられれば、まだ出力していない分、ずれが生ずる。
Further, even when the motor is operating at a constant speed, the command pulse signal generating means is arranged to
Since a large number of command pulses are created and sequentially output to operate the motor, when the command pulses of the number corresponding to the operation amount increment value have just been output, the motor within the operation amount increment value and the corresponding time Is equal to the operating amount of
If the output of the command pulses and the operation of the motor are stopped while the output of the command pulses of the number corresponding to the operation amount increment value is not finished, the deviation occurs due to the unoutput.

【0014】そして、上記2種類のずれは、現在位置レ
ジスタの内容と指令パルス信号作成手段が実際に指令し
たモータの作動量とのずれであって、指令パルス信号作
成手段が出力した指令パルス数とモータの実際の作動量
を表すフィードバックパルス数とに差が生じるわけでは
ないため、偏差カウンタの記憶内容によってモータを回
転させることはできず、モータの位置と現在位置レジス
タの内容とにずれが生じたままとなるのである。本発明
は、モータがいかなる状態でフリー状態にされてもモー
タの位置と現在位置レジスタの内容とを合致させること
ができる数値制御装置を提供することを課題として為さ
れたものである。
The above-mentioned two kinds of deviations are deviations between the contents of the current position register and the operation amount of the motor actually commanded by the command pulse signal creating means, and the number of command pulses output by the command pulse signal creating means. Since there is no difference between the number of feedback pulses that represents the actual operation amount of the motor and the number of feedback pulses that represent the actual operation amount of the motor, the motor cannot be rotated by the stored contents of the deviation counter, and there is a discrepancy between the motor position and the contents of the current position register. It will still occur. An object of the present invention is to provide a numerical controller capable of matching the position of the motor with the contents of the current position register regardless of the free state of the motor.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、図1に示すように、前記移動指令手段
1、分配手段2、現在位置レジスタ3、指令パルス信号
作成手段4、偏差カウンタ5、速度制御回路6、フリー
制御手段7および非常停止手段8を含み、指令パルス信
号作成手段4が、モータを加速し,定速で作動させ、減
速するための指令パルス信号を作成し、出力するもので
あり、速度制御回路6がモータをロック状態とフリー状
態とに切換可能なものである数値制御装置において、速
度制御回路6によりモータがフリー状態にされた際に指
令パルス信号が出力中であった場合には、次に速度制御
回路6がモータをロック状態にする際、モータを停止さ
せたままで現在位置レジスタ3の内容をモータの位置に
合わせて更新するモータフォローアップ手段9と、速度
制御回路6によりモータがフリー状態にされた際に指令
パルス信号が出力されていない状態であった場合には、
次に速度制御回路6がモータをロック状態にする際、現
在位置レジスタ3の内容を更新しないで、モータを現在
位置レジスタ3の内容に合致する位置まで作動させる現
在位置レジスタフォローアップ手段10とを設けたこと
を要旨とするものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention, as shown in FIG. 1, includes the movement command means 1, the distribution means 2, the current position register 3, and the command pulse signal generating means 4 as shown in FIG. , A deviation counter 5, a speed control circuit 6, a free control means 7 and an emergency stop means 8, and a command pulse signal creating means 4 creates a command pulse signal for accelerating the motor, operating it at a constant speed, and decelerating it. In the numerical control device in which the speed control circuit 6 can switch the motor between the locked state and the free state, a command pulse signal is output when the motor is brought into the free state by the speed control circuit 6. Is being output, when the speed control circuit 6 locks the motor next time, the contents of the current position register 3 are updated according to the position of the motor while the motor is stopped. And over data follow-up means 9, when the motor is in a state in which the command pulse signal is not output when it is in the free state by the speed control circuit 6,
Next, when the speed control circuit 6 locks the motor, the current position register follow-up means 10 for operating the motor to a position matching the contents of the current position register 3 without updating the contents of the current position register 3 is provided. The purpose is to provide.

【0016】[0016]

【作用】指令パルス信号が出力されており、モータが回
転している状態で非常停止手段8によりモータがフリー
状態にされた際の、現在位置レジスタ3の内容と指令パ
ルス信号作成手段4の指令位置とのずれは、指令パルス
信号作成手段4の状態からわかり、指令パルス信号作成
手段4の指令位置とモータの実際の位置とのずれは偏差
カウンタ5の内容からわかる。したがって、次にモータ
がロック状態にされるときのモータの位置は指令パルス
信号作成手段4と偏差カウンタ5との内容からわかり、
モータフォローアップ手段9によりモータを停止させた
ままで現在位置レジスタ3の内容をモータの位置に合わ
せることにより両者を合致させることができる。それに
対し、速度制御回路6によりモータがフリー状態にされ
た際に指令パルス信号作成手段4から指令パルス信号が
出力されておらず、モータが停止中である場合には、現
在位置レジスタ3の内容と指令パルス信号作成手段4の
指令位置とが合致している状態でモータがフリー状態に
されることとなる。そして、指令パルス信号作成手段4
の指令位置とモータの実際の位置とのずれは偏差カウン
タ5の内容からわかるため、次にモータがロック状態に
されるとき、現在位置レジスタフォローアップ手段10
により偏差カウンタ5の内容に応じてモータが作動させ
られ、現在位置レジスタ3の内容とモータの位置とが合
致させられることとなる。
Operation: When the command pulse signal is output and the motor is rotated by the emergency stop means 8 while the motor is rotating, the contents of the current position register 3 and the command pulse signal creation means 4 command The deviation from the position can be known from the state of the command pulse signal creating means 4, and the deviation between the command position of the command pulse signal creating means 4 and the actual position of the motor can be known from the content of the deviation counter 5. Therefore, the position of the motor when the motor is locked next can be known from the contents of the command pulse signal creating means 4 and the deviation counter 5,
By matching the contents of the current position register 3 with the position of the motor while the motor is stopped by the motor follow-up means 9, both can be matched. On the other hand, if the command pulse signal creating means 4 does not output the command pulse signal when the motor is brought into the free state by the speed control circuit 6 and the motor is stopped, the contents of the current position register 3 And the command position of the command pulse signal creating means 4 match, the motor is brought into the free state. Then, the command pulse signal creating means 4
Since the deviation between the command position of the current position and the actual position of the motor can be known from the content of the deviation counter 5, when the motor is locked next time, the current position register follow-up means 10
Thus, the motor is operated according to the content of the deviation counter 5, and the content of the current position register 3 and the position of the motor are matched.

【0017】[0017]

【発明の効果】このように本発明によれば、分配手段
2,現在位置レジスタ3,指令パルス信号作成手段4,
偏差カウンタ5等を備えた数値制御装置において、モー
タが停止中にロック状態からフリー状態にされた場合で
も、回転中にフリー状態にされた場合でも、次にロック
状態にされるとき、現在位置レジスタ3の内容とモータ
の位置とを合致させることができ、以後の移動部材の移
動制御を支障なく行うことができる。
As described above, according to the present invention, the distributing means 2, the current position register 3, the command pulse signal generating means 4,
In the numerical controller provided with the deviation counter 5 and the like, the current position is not changed when the motor is brought into the free state from the locked state while the motor is stopped, or the free state is provided during the rotation. The contents of the register 3 and the position of the motor can be matched, and the movement control of the moving member thereafter can be performed without any trouble.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明をNCタッピングマシンに適用
した場合の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment in which the present invention is applied to an NC tapping machine will be described in detail below with reference to the drawings.

【0019】図2は、0°/180°回転ワークテーブ
ル装置10(以下、ワークテーブル装置10と略称す
る)を備えたNCタッピングマシンを示す。ワークテー
ブル装置10は、ワークを保持して180°ずつ回転す
るワークテーブル12を備えたものであり、本NCタッ
ピングマシンは、ワークテーブル装置10と、ワークテ
ーブル12上の被加工物を加工するための加工装置14
とを備えている。加工装置14に取り付けられるドリ
ル,センタドリル,タップ等の工具16は三次元空間内
の任意の位置へ移動可能である。これは、加工装置14
がX軸方向(図面の紙面に直角な方向)、Y軸方向(図
面の左右方向)、Z軸方向(図面の上下方向)に移動可
能な3つの部分を有するためである。
FIG. 2 shows an NC tapping machine equipped with a 0 ° / 180 ° rotating work table device 10 (hereinafter abbreviated as work table device 10). The work table device 10 is provided with a work table 12 which holds a work and rotates by 180 °. The NC tapping machine is for processing the work table device 10 and a workpiece on the work table 12. Processing equipment 14
It has and. A tool 16 such as a drill, a center drill, or a tap attached to the processing device 14 can be moved to any position in the three-dimensional space. This is the processing device 14
Has three parts movable in the X-axis direction (direction perpendicular to the plane of the drawing), the Y-axis direction (horizontal direction in the drawing), and the Z-axis direction (vertical direction in the drawing).

【0020】X軸方向の移動は、ベッド18に支持され
たキャリッジ20がX軸方向駆動モータ21(図9参
照)によって移動させられることにより、Y軸方向の移
動はキャリッジ20上に支持されたコラム26がY軸方
向駆動モータ24により移動させられることにより、Z
軸方向の移動はコラム26に支持された主軸ヘッド28
がZ軸方向駆動モータ30により移動させられることに
よりなされる。また、工具16は主軸ヘッド28に取り
付けられた主軸駆動モータ32によって回転させられ、
被加工物を切削する。ワークテーブル12もワークテー
ブル装置10に内蔵されたモータにより必要に応じて1
80°回転する。キャリッジ20,コラム26および主
軸ヘッド28が直線移動する移動部材、工具16を保持
して主軸駆動モータ32により回転させられる主軸およ
びワークテーブル12が回転により移動する移動部材な
のである。
The movement in the X-axis direction is supported on the carriage 20 by moving the carriage 20 supported by the bed 18 by the X-axis direction drive motor 21 (see FIG. 9). By moving the column 26 by the Y-axis direction drive motor 24, Z
Axial movement is performed by a spindle head 28 supported by a column 26.
Are moved by the Z-axis direction drive motor 30. Further, the tool 16 is rotated by a spindle drive motor 32 attached to a spindle head 28,
Cut the work piece. If necessary, the work table 12 is also set to 1 by a motor built in the work table device 10.
Rotate 80 °. The carriage 20, the column 26, and the spindle head 28 are moving members that move linearly, the spindle that holds the tool 16 and that is rotated by the spindle drive motor 32, and the work table 12 that moves by rotation.

【0021】図3に示す如く、ワークテーブル装置10
のワークテーブル12は長方形をなし、長手方向の両端
部にはパレット36,38が設けられている。パレット
36,38にそれぞれ、被加工物を直接または治具を介
して取り付けるための溝40,42が切られており、作
業時においてワークテーブル12が180°ずつ回転さ
せられることにより、パレット36,38が交互に、加
工装置14の下方の加工位置と加工装置14から外れた
着脱位置とに位置決めされる。
As shown in FIG. 3, the work table device 10 is provided.
The work table 12 has a rectangular shape, and pallets 36 and 38 are provided at both ends in the longitudinal direction. Grooves 40 and 42 for attaching the work piece directly or via a jig are cut in the pallets 36 and 38, respectively, and the work table 12 is rotated by 180 ° at the time of the work, so that the pallet 36, 38 are alternately positioned at the processing position below the processing device 14 and the attachment / detachment position separated from the processing device 14.

【0022】図4に示す如く、ワークテーブル装置10
はテーブル駆動モータ50を備えている。このモータ5
0の回転は、モータ50の回転軸に取り付けられた平歯
車52と、回転軸54に取り付けられた平歯車56との
噛み合いによって、回転軸先端に一体に形成されたピニ
オン58に伝達され、この回転は、ピニオン58と大歯
車60との噛み合いによってワークテーブル12(図3
参照)に伝達される。
As shown in FIG. 4, the work table device 10
Has a table drive motor 50. This motor 5
The rotation of 0 is transmitted to the pinion 58 integrally formed at the tip of the rotary shaft by the engagement of the spur gear 52 mounted on the rotary shaft of the motor 50 and the spur gear 56 mounted on the rotary shaft 54. The rotation is caused by the engagement of the pinion 58 and the gear wheel 60 (see FIG. 3).
(See).

【0023】ピニオン58の材質はSCM(クロムモリ
ブデン鋼)材であり、大歯車60の材質はSCM材であ
って、いずれも焼き入れ後研削によって仕上げられてい
る。ピニオン58のオフセット量は大歯車60の外径の
30%にあたる72mmであり、このオフセット量によ
って、ピニオン58により大歯車60を回転させること
はできるが、大歯車60によりピニオン58は回転させ
ることができない構成となっている。
The material of the pinion 58 is SCM (chromium molybdenum steel) material, and the material of the large gear 60 is SCM material, both of which are finished by quenching and grinding. The offset amount of the pinion 58 is 72 mm which corresponds to 30% of the outer diameter of the large gear 60, and the large gear 60 can rotate the large gear 60 by this offset amount, but the large gear 60 can rotate the pinion 58. It cannot be configured.

【0024】上記ピニオン58と大歯車60とから成る
ねじれ歯の食い違い傘歯車機構62においては、ピニオ
ン58の回転により軸方向の力が発生するため、図5に
示すように、回転軸54の支持は、半径方向の力のみな
らず軸方向の力も受け得る円錐ころ軸受け64,66に
よって行われている。円錐ころ軸受け64,66は、ハ
ウジング68にボルト70で固定されたピニオンブラケ
ット72に支持されている。回転軸54の両端部が円錐
ころ軸受け64,66を介してピニオンブラケット72
に支持されているのであり、両円錐ころ軸受け64,6
6がピニオンブラケット72にそれの肩面74,76に
当接するまで嵌合されるとともに、円錐ころ軸受け64
の内輪がスペーサ78を介してピニオン58に当接させ
られ、円錐ころ軸受け66の内輪がロックナット80に
当接させられることにより、回転軸54とピニオンブラ
ケット72との軸方向の相対移動が防止されているので
ある。ロックナット80が回転軸54に対して締め込ま
れれば、ピニオン58とロックナット80とが接近し、
円錐ころ軸受け64,66の内輪同士を接近させるが、
円錐ころ軸受け64,66の外輪間にはピニオンブラケ
ット72が挟まれているため接近できず、円錐ころ軸受
け64,66にプリロードがかかることとなる。
In the staggered bevel gear mechanism 62 composed of the pinion 58 and the large gear 60, the rotation of the pinion 58 generates an axial force, so that the rotation shaft 54 is supported as shown in FIG. Is performed by tapered roller bearings 64 and 66 which can receive not only radial force but also axial force. The tapered roller bearings 64 and 66 are supported by a pinion bracket 72 fixed to a housing 68 with bolts 70. Both ends of the rotating shaft 54 are provided with pinion brackets 72 via tapered roller bearings 64 and 66.
Is supported by the two tapered roller bearings 64, 6
6 is fitted into the pinion bracket 72 until it abuts on its shoulder surfaces 74, 76, and the tapered roller bearing 64
The inner ring of is contacted with the pinion 58 via the spacer 78, and the inner ring of the tapered roller bearing 66 is contacted with the lock nut 80, thereby preventing the relative movement of the rotary shaft 54 and the pinion bracket 72 in the axial direction. It has been done. When the lock nut 80 is tightened with respect to the rotary shaft 54, the pinion 58 and the lock nut 80 approach each other,
The inner rings of the tapered roller bearings 64 and 66 are brought close to each other,
Since the pinion bracket 72 is sandwiched between the outer rings of the tapered roller bearings 64 and 66, they cannot be approached, and the tapered roller bearings 64 and 66 are preloaded.

【0025】ピニオン58は大歯車60とのバックラッ
シ調整が可能な状態で支持されている。バックラッシ調
整は、ピニオン58の軸方向と半径方向との位置の調整
によって行われる。軸方向の調整は、上記スペーサ78
の厚さの調整によって行われ、半径方向の調整は、図6
に示すボルト82によって行われる。なお、図6は、左
半分にワークテーブル12の回転軸線を含む切断平面に
よる断面、右半分にピニオン58の回転軸線を含む切断
平面による断面を示しており、かつ、右半分においては
ワークテーブル12を主体とする回転部が除去された状
態を示している。ピニオンブラケット72とハウジング
68との半径方向の隙間がボルト82によって調整され
た上でピニオンブラケット72がハウジング68に固定
されるのである。バックラッシ調整終了後、図5に示す
ピン84によりピニオンブラケット72とハウジング6
8との相対移動が防止される。
The pinion 58 is supported in a state where the backlash with the large gear 60 can be adjusted. The backlash adjustment is performed by adjusting the position of the pinion 58 in the axial direction and the radial direction. The adjustment in the axial direction is performed by the spacer 78 described above.
The radial adjustment is performed by adjusting the thickness of the
The bolt 82 shown in FIG. 6 shows a cross section along the cutting plane including the rotation axis of the work table 12 in the left half, and a cross section along the cutting plane including the rotation axis of the pinion 58 in the right half, and in the right half, the work table 12 is shown. It shows a state in which the rotating portion mainly composed of is removed. The clearance between the pinion bracket 72 and the housing 68 in the radial direction is adjusted by the bolt 82, and then the pinion bracket 72 is fixed to the housing 68. After the backlash adjustment is completed, the pinion bracket 72 and the housing 6 are fixed by the pin 84 shown in FIG.
8 relative movement is prevented.

【0026】ワークテーブル装置10は、図7に示す如
く、互に固定された大歯車60,スピンドル86,およ
びワークテーブル12とからなる回転部88を備えてお
り、この回転部88がクロスローラベアリング90を介
してハウジング68に支持されている。ワークテーブル
12と大歯車60の間にクロスローラベアリング90の
内輪が固定され、外輪はハウジング68に固定されてい
る。スピンドル86の外周面に切欠92が形成され、こ
れを検知する原点センサ94がハウジング68に固定さ
れており、これらによりワークテーブル12の一方のパ
レット36が加工位置にあることが検知される。
As shown in FIG. 7, the work table device 10 is provided with a rotating portion 88 composed of a large gear 60, a spindle 86 and a work table 12 which are fixed to each other, and this rotating portion 88 is a cross roller bearing. It is supported by the housing 68 via 90. The inner ring of the cross roller bearing 90 is fixed between the work table 12 and the large gear 60, and the outer ring is fixed to the housing 68. A cutout 92 is formed on the outer peripheral surface of the spindle 86, and an origin sensor 94 for detecting the cutout 92 is fixed to the housing 68. With these, it is detected that one pallet 36 of the work table 12 is at the processing position.

【0027】このワークテーブル装置10は、前述のよ
うに非可逆回転特性を持っているため本来クランプ機構
を必要としない。しかし、本実施例のワークテーブル装
置10においては、パレット36,38の一方において
加工が行われている間に、他方において被加工物の着脱
が行われるため、被加工物の着脱の際に大きな力が加え
られても、加工中の被加工物の位置に微小な位置ずれも
生じないようにする目的で、図7に示すようにクランプ
装置96が設けられている。
Since the work table device 10 has the irreversible rotation characteristic as described above, it does not need a clamp mechanism. However, in the work table device 10 of the present embodiment, while machining is performed on one of the pallets 36 and 38, the work piece is attached and detached on the other side, so that it is large when the work piece is attached and detached. A clamp device 96 is provided as shown in FIG. 7 for the purpose of preventing a slight positional deviation from occurring in the position of the workpiece being machined even if a force is applied.

【0028】クランプ装置96は、スピンドル86に取
り付けられたクランプディスク98とハウジング68と
の摩擦力によって回転部88の回転を阻止する摩擦式で
ある。クランプディスク98は、スピンドル86の下端
にボルト100とピン102とによって固定されてお
り、ハウジング68に形成された摩擦面104に微小な
間隙を隔てて対向している。クランプディスク98の背
後にはクランプシリンダ106が設けられている。クラ
ンプシリンダ106は、シリンダハウジング108とそ
れに液密かつ軸方向に移動可能に嵌合されたクランプピ
ストン110とを備えている。クランプピストン110
は、常にはリターンスプリング112によりクランプデ
ィスク98から微小距離離れた後退位置に保たれている
が、クランプピストン110とシリンダハウジング10
8との間に形成された液圧室114に液圧が供給される
ことにより前進し、クランプディスク98を摩擦面10
4に押し付ける。
The clamp device 96 is of a friction type in which the rotation of the rotary portion 88 is prevented by the frictional force between the clamp disk 98 attached to the spindle 86 and the housing 68. The clamp disk 98 is fixed to the lower end of the spindle 86 by a bolt 100 and a pin 102, and faces the friction surface 104 formed on the housing 68 with a minute gap. A clamp cylinder 106 is provided behind the clamp disk 98. The clamp cylinder 106 includes a cylinder housing 108 and a clamp piston 110 that is liquid-tightly fitted to the cylinder housing 108 and is axially movable. Clamp piston 110
Is always kept at the retracted position slightly apart from the clamp disc 98 by the return spring 112, but the clamp piston 110 and the cylinder housing 10 are
8 is moved forward by supplying hydraulic pressure to the hydraulic chamber 114 formed between the clamp disk 98 and the friction surface 10.
Press on 4.

【0029】液圧室114は、シリンダハウジング10
8に形成された液通路116および管路118によって
液圧源120に接続されている。管路118には電磁方
向切換弁122が設けられ、液圧室114を液圧源12
0に連通する状態とタンク124に連通する状態とに切
り換えるようにされており、クランプ時には液圧室11
4が液圧源120に連通させられる。管路118には圧
力センサ126が設けられており、液圧室114内の液
圧を検出し、液圧室114内の液圧が設定値より低くな
ってクランプが解除された場合にON信号を発し、設定
値より高くなってワークテーブル12がクランプされた
場合にはOFF信号を発する。
The hydraulic chamber 114 is provided in the cylinder housing 10.
The liquid passage 116 and the pipe 118 formed at 8 are connected to the hydraulic pressure source 120. An electromagnetic directional control valve 122 is provided in the pipe line 118 to connect the hydraulic pressure chamber 114 to the hydraulic pressure source 12
The hydraulic chamber 11 is adapted to be switched between a state in which it is in communication with 0 and a state in which it is in communication with the tank 124.
4 is communicated with the hydraulic pressure source 120. A pressure sensor 126 is provided in the pipeline 118, detects the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 114, and outputs an ON signal when the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 114 becomes lower than a set value and the clamp is released. When the work table 12 is clamped at a value higher than the set value, an OFF signal is issued.

【0030】本NCタッピングマシンは、図8に示す主
制御装置130および図9に示す副制御装置132によ
って制御される。これら制御装置130,132は図2
に示すようにべッド18に取り付けられている。主制御
装置130は、主CPU134,主ROM136,主R
AM138およびそれらを接続するバス140を有する
主コンピュータ141を主体とするものであり、バス1
40には入出力部142を介してキーボード144,入
力装置146,非常停止スイッチ148等が接続され、
データおよび信号が供給されるようになっている。
The NC tapping machine is controlled by the main controller 130 shown in FIG. 8 and the sub controller 132 shown in FIG. These control devices 130 and 132 are shown in FIG.
It is attached to the bed 18 as shown in FIG. The main controller 130 includes a main CPU 134, a main ROM 136, and a main R.
Mainly comprises a main computer 141 having an AM 138 and a bus 140 connecting them.
A keyboard 144, an input device 146, an emergency stop switch 148, and the like are connected to 40 via an input / output unit 142.
Data and signals are provided.

【0031】キーボード144は、運転プログラムやデ
ータ等を入力するものであり、数字キー,アルファベッ
トキー等多数のキーを備えている。入力装置146はN
Cデータ(数値データを含む運転プログラム)を入力す
る装置であり、入力は紙テープに穿孔されたNCデータ
を読み込むことにより行われる。また、非常停止スイッ
チ148は、何らかの事情でマシンの作動を停止させる
ことが必要となった場合に操作されてON信号を発する
ものである。但し、停止させられるのはマシンの機械的
部分であり、コンピュータの電源はONのままである。
入出力部142にはまた、制御回路150を介して表示
装置152等が接続されている。
The keyboard 144 is used for inputting an operation program, data, etc., and is provided with a large number of keys such as numeric keys and alphabet keys. The input device 146 is N
This is a device for inputting C data (operation program including numerical data), and the input is performed by reading NC data punched on a paper tape. The emergency stop switch 148 is operated to issue an ON signal when the operation of the machine needs to be stopped for some reason. However, it is the mechanical part of the machine that is stopped, and the power of the computer remains on.
A display device 152 and the like are also connected to the input / output unit 142 via the control circuit 150.

【0032】入出力部142にはさらに、運転データバ
ッファ160が接続されるとともに、運転データバッフ
ァ160には運転データメモリ162が接続されてい
る。運転データメモリ162にはプログラム番号によっ
て管理される各種の運転プログラムが格納される。運転
プログラムは一連の命令コードから成り、運転データバ
ッファ160には主CPU134からの要求に従って運
転データメモリ162に格納された命令コードの一部が
複数指令分連続的に読み出され格納される。
An operation data buffer 160 is further connected to the input / output unit 142, and an operation data memory 162 is connected to the operation data buffer 160. The operation data memory 162 stores various operation programs managed by program numbers. The operation program consists of a series of instruction codes, and a part of the instruction codes stored in the operation data memory 162 is continuously read and stored in the operation data buffer 160 in accordance with a request from the main CPU 134.

【0033】副制御装置132はモータ制御用の装置で
あり、主制御装置130と同様に、副CPU170,副
ROM172,副RAM174およびそれらを接続する
バス176を有する副コンピュータ180を主体とする
ものである。バス176に接続された入出力部178に
は、駆動回路182,184,186,188,19
0,191を介してX軸,Y軸,Z軸方向の各駆動モー
タ21,24,30,主軸駆動モータ32,テーブル駆
動モータ50および電磁方向切換弁122等が接続され
るとともに、各モータの回転量をそれぞれ検出するパル
スエンコーダ192,194,196,198,200
およびワークテーブル装置10のクランプ装置96に設
けられた圧力センサ126が接続されている。パルスエ
ンコーダ192〜200は、モータが一定角度回転する
毎に1個のパルスを発生するインクリメンタルエンコー
ダである。なお、圧力センサ126の検出信号は、主コ
ンピュータ141にも供給される。
The sub-control device 132 is a device for controlling the motor, and like the main control device 130, mainly comprises a sub-computer 180 having a sub-CPU 170, a sub-ROM 172, a sub-RAM 174 and a bus 176 connecting them. is there. The drive circuits 182, 184, 186, 188, 19 are connected to the input / output unit 178 connected to the bus 176.
Drive motors 21, 24, 30, drive motors 21, 24, 30 in the X-axis, Y-axis, and Z-axis directions, a main shaft drive motor 32, a table drive motor 50, an electromagnetic directional control valve 122, etc. are connected via 0, 191, and Pulse encoders 192, 194, 196, 198, 200 for detecting the respective rotation amounts
Further, a pressure sensor 126 provided on the clamp device 96 of the work table device 10 is connected. The pulse encoders 192-200 are incremental encoders that generate one pulse each time the motor rotates by a certain angle. The detection signal of the pressure sensor 126 is also supplied to the main computer 141.

【0034】主コンピュータ141と副コンピュータ1
80との間には、それらコンピュータ141,180に
共用のモータ指令用メモリ204が設けられ、互に情報
を交換するようにされている。モータ指令用メモリ20
4には、副制御装置132によって制御される上記5つ
のモータ30,40,52,58,82についてそれぞ
れ別々に記憶領域が設けられ、モータによって移動させ
られる移動部材の目標位置あるいは移動量や方向等を指
令するデータが格納されるようになっている。また、各
記憶領域には、指令された作動の開始および終了を指示
する指令実行開始フラグおよび指令実行終了フラグが設
けられている。
Main computer 141 and sub computer 1
A shared motor command memory 204 is provided between these computers 141 and 180 for exchanging information with each other. Motor command memory 20
4 is provided with a storage area for each of the five motors 30, 40, 52, 58, 82 controlled by the sub-control device 132, and the target position or movement amount or direction of the moving member moved by the motors is provided. Data for instructing etc. is stored. Further, each storage area is provided with a command execution start flag and a command execution end flag for instructing the start and end of the commanded operation.

【0035】主コンピュータ141および副コンピュー
タ180のうち、ワークテーブル装置10においてワー
クテーブル12を回転させるテーブル駆動モータ50お
よびクランプ装置96の制御を行う部分を取り出して概
念的に示したのが図10である。図10の構成要素のう
ち、NC制御部210および現在位置レジスタ216が
主コンピュータ141により構成され、軸移動制御部2
12,加減速演算部214および偏差カウンタ218が
副コンピュータ180により構成されている。また、D
A変換器222は入出力部178により構成され、速度
制御回路224は駆動回路190に対応する。
FIG. 10 is a conceptual illustration of the main computer 141 and the sub computer 180, in which the parts for controlling the table drive motor 50 for rotating the work table 12 and the clamp device 96 in the work table device 10 are extracted and shown in FIG. is there. Among the constituent elements of FIG. 10, the NC control unit 210 and the current position register 216 are configured by the main computer 141, and the axis movement control unit 2
12, the acceleration / deceleration calculation unit 214 and the deviation counter 218 are configured by the sub computer 180. Also, D
The A converter 222 includes an input / output unit 178, and the speed control circuit 224 corresponds to the drive circuit 190.

【0036】NC制御部210は運転データバッファ1
60に転送されたNCデータを読み込んで解析し、コン
ピュータが実行し得る内部データに変換し、NCデータ
がワークテーブル12の回転指令であれば軸移動制御部
212へワークテーブル12の目標回転位置および回転
速度を含む回転指令値を出力する。軸移動制御部212
は、これらワークテーブル12の目標回転位置および回
転速度と、現在位置レジスタ216の内容とから、回転
指令を実行するために必要なモータ50の回転量θおよ
び回転速度ωを求め、分配して現在位置レジスタ216
と加減速演算部214とに供給する。分配とは、回転速
度ωで回転量θを達成するために、一定時間Δt内に偏
差カウンタ218に供給すべき分配指令パルス数を求め
ることである。
The NC controller 210 uses the operation data buffer 1
The NC data transferred to 60 is read and analyzed, converted into internal data that can be executed by a computer, and if the NC data is a rotation command for the work table 12, the target movement position of the work table 12 The rotation command value including the rotation speed is output. Axis movement control unit 212
Calculates the rotation amount θ and the rotation speed ω of the motor 50 required to execute the rotation command from the target rotation position and rotation speed of the work table 12 and the contents of the current position register 216, and distributes them to obtain the current value. Position register 216
And the acceleration / deceleration calculation unit 214. The distribution is to obtain the number of distribution command pulses to be supplied to the deviation counter 218 within a certain time Δt in order to achieve the rotation amount θ at the rotation speed ω.

【0037】さらに具体的に説明する。テーブル駆動モ
ータ50を回転速度ωでθ度回転させるためには、Δt
時間毎にΔθ(=ω・Δt)度ずつ回転させることが必
要であり、θ度およびΔθ度にそれぞれ対応する指令パ
ルス数をそれぞれp(=kθ)個およびΔp(=kωΔ
t)個とすれば、分配によってΔt時間毎にΔp個の指
令パルスを供給することをn(=p/Δp)回繰り返す
ことが決定されるのである。それによって、現在位置レ
ジスタ216の内容は、軸移動制御部212により分配
された値Δpずつが加算されて更新され、現在位置レジ
スタ216が表すテーブル駆動モータ50の現在位置値
は、図15に示すように段階的に増大することとなる。
A more specific description will be given. In order to rotate the table drive motor 50 at the rotation speed ω by θ degrees, Δt
It is necessary to rotate by Δθ (= ω · Δt) degrees for each time, and the command pulse numbers corresponding to θ degrees and Δθ degrees are p (= kθ) and Δp (= kωΔ, respectively).
If it is t), it is decided by distribution to supply Δp command pulses every Δt time n (= p / Δp) times. Thereby, the content of the current position register 216 is updated by adding the value Δp distributed by the axis movement control unit 212, and the current position value of the table drive motor 50 represented by the current position register 216 is shown in FIG. It will be increased step by step.

【0038】また、加減速演算部214には、回転速度
ωに対応する単位時間当たりの指令パルス数kωおよび
分配指令パルス数Δpが供給される。加減速演算部21
4は、これに応じて指令パルス信号を作成して偏差カウ
ンタ218に出力するのであるが、テーブル駆動モータ
50を回転開始当初は予め定められた時定数で加速し、
定速で回転させた後、同じ時定数で減速させて停止させ
るように指令パルス信号を作成する。すなわち、加速時
には、パルスの出力時間間隔が広い状態から除々に狭く
なって定速回転時の発信時間間隔Δt/Δpと同じにな
るように指令パルス信号を作成し、減速時には加速時と
ちょうど逆の変化が生じるように指令パルス信号を作成
するのである。
Further, the acceleration / deceleration calculation unit 214 is supplied with the command pulse number kω per unit time and the distribution command pulse number Δp corresponding to the rotation speed ω. Acceleration / deceleration calculation unit 21
4 produces a command pulse signal in response to this and outputs it to the deviation counter 218, but at the beginning of rotation, the table drive motor 50 is accelerated by a predetermined time constant,
After rotating at a constant speed, a command pulse signal is created to decelerate and stop with the same time constant. That is, at the time of acceleration, a command pulse signal is created so that the pulse output time interval gradually narrows from a wide state and becomes the same as the transmission time interval Δt / Δp at constant speed rotation. The command pulse signal is generated so that

【0039】このようにテーブル駆動モータ50を加
速,定速,減速回転させる場合、加速時にはΔt時間内
にΔp個の指令パルスは出力されず、図14に斜線を施
して示す分だけ指令パルス数が不足したまま定速回転が
行われることとなるが、この不足した分は減速時に補わ
れる。減速はΔp個ずつのパルスのn回の分配が終了し
た後に行われ、それによりテーブル駆動モータ50は目
標回転角度θだけ回転させられることとなる。
In this way, when the table drive motor 50 is accelerated, rotated at a constant speed, and decelerated, Δp command pulses are not output within Δt time during acceleration, and the number of command pulses is increased by the amount shown by hatching in FIG. The constant speed rotation is performed with the shortage of the shortage, but the shortage is compensated during deceleration. The deceleration is performed after the distribution of Δp pulses n times is completed, whereby the table drive motor 50 is rotated by the target rotation angle θ.

【0040】偏差カウンタ218は加減速演算部214
から1個の指令パルス信号が供給される毎に1を加算す
る一方、テーブル駆動モータ50の回転量を検出するパ
ルスエンコーダ200からフィードバックパルスが1個
供給される毎に1を減算して両者の差を記憶し、その差
のデジタル値がDA変換器222によりアナログ量であ
る加減速指令電圧に変換されて速度制御回路224に出
力される。
The deviation counter 218 is the acceleration / deceleration calculation unit 214.
1 is added each time one command pulse signal is supplied from the pulse encoder 200, and 1 is subtracted each time one feedback pulse is supplied from the pulse encoder 200 that detects the rotation amount of the table drive motor 50. The difference is stored, and the digital value of the difference is converted by the DA converter 222 into an acceleration / deceleration command voltage that is an analog amount and output to the speed control circuit 224.

【0041】速度制御回路224はその加減速指令電圧
に対応する勾配でテーブル駆動モータ50の速度を変え
つつテーブル駆動モータ50を駆動する回路であり、か
つ、テーブル駆動モータ50をロック状態とフリー状態
とに切り換え得るスイッチ226を備えている。このス
イッチ226は軸移動制御部212によって制御され
る。
The speed control circuit 224 is a circuit for driving the table drive motor 50 while changing the speed of the table drive motor 50 with a gradient corresponding to the acceleration / deceleration command voltage, and the table drive motor 50 is in a locked state and a free state. A switch 226 that can be switched to and is provided. The switch 226 is controlled by the axis movement control unit 212.

【0042】スイッチ226の接(ON)状態では、テ
ーブル駆動モータ50は速度制御回路224により制御
されるロック状態となる。偏差カウンタ218の内容が
DA変換器222および速度制御回路224のオフセッ
トを打ち消すオフセット値に保たれるように、テーブル
駆動モータ50の速度が制御されるのである。DA変換
器222および速度制御回路224には多かれ少なかれ
オフセットが存在するのが普通であり、オフセットがあ
れば偏差カウンタ218の出力値が0であってもテーブ
ル駆動モータ50は定速(速度0、つまり停止も含む)
に保たれない。そのため、このオフセットを打ち消すこ
とができるオフセット値を偏差カウンタ218に予めセ
ットしておき、テーブル駆動モータ50を定速に保つ必
要がある場合に、偏差カウンタ218からオフセット値
が出力されるようにされているのである。
When the switch 226 is in the contact (ON) state, the table drive motor 50 is in a locked state controlled by the speed control circuit 224. The speed of the table drive motor 50 is controlled so that the content of the deviation counter 218 is maintained at an offset value that cancels the offsets of the DA converter 222 and the speed control circuit 224. Generally, the DA converter 222 and the speed control circuit 224 have an offset more or less, and if there is an offset, the table drive motor 50 operates at a constant speed (speed 0, speed 0, even if the output value of the deviation counter 218 is 0). In other words, including stop)
Can't be kept. Therefore, an offset value that can cancel this offset is set in advance in the deviation counter 218, and when it is necessary to keep the table drive motor 50 at a constant speed, the offset value is output from the deviation counter 218. -ing

【0043】なお、このオフセット値は、後述するよう
にテーブル駆動モータ50が一旦オフ状態とされた後、
オン状態とされる毎に更新され、DA変換器222およ
び速度制御回路226のオフセットの変動にもかかわら
ず、テーブル駆動モータ50の停止位置が精度良く制御
されるようにされている。
It should be noted that this offset value is set after the table drive motor 50 is once turned off, as will be described later.
It is updated every time it is turned on, and the stop position of the table drive motor 50 is controlled with high accuracy despite the fluctuation of the offset of the DA converter 222 and the speed control circuit 226.

【0044】また、スイッチ226の切断(OFF)状
態では、テーブル駆動モータ50は速度制御回路224
の制御を受けないフリー状態となる。このスイッチ22
6は、ワークテーブル12の回転時にはONにされてお
り、ワークテーブル12の回転が終了し、位置決めされ
た状態でOFFにされる。ワークテーブル12がクラン
プ装置96によりクランプされた状態で外力が加えら
れ、位置がずれた場合に、スイッチ226がONになっ
ていれば、フィードバック制御が行われ、元の位置に戻
そうとする。しかし、外力の方が大きい場合には元の位
置に戻れず、テーブル駆動モータ50に更に大きな電流
が供給されてオーバロードになるため、それを避けるた
めにワークテーブル12を回転させる必要がない場合に
はスイッチ226がOFFにされるのである。
Further, when the switch 226 is in the disconnected (OFF) state, the table drive motor 50 is operated by the speed control circuit 224.
It is in the free state that is not controlled by. This switch 22
6 is turned on when the work table 12 is rotated, and is turned off when the work table 12 is rotated and positioned. When the work table 12 is clamped by the clamp device 96 and an external force is applied to the work table 12 and the position of the work table 12 is displaced, if the switch 226 is ON, feedback control is performed to try to return the work table 12 to the original position. However, when the external force is larger, the original position cannot be returned, and a larger current is supplied to the table drive motor 50 to cause an overload, so that it is not necessary to rotate the work table 12 to avoid it. Therefore, the switch 226 is turned off.

【0045】スイッチ226はワークテーブル12の非
回転時の他、前記非常停止スイッチ148がONにされ
て非常停止が指示されたときにもOFFにされる。この
場合にはテーブル駆動モータ50が回転中であるか否か
にかかわらず、スイッチ226がOFFにされ、テーブ
ル駆動モータ50はフリー状態にされる。
The switch 226 is turned off not only when the work table 12 is not rotated but also when the emergency stop switch 148 is turned on and an emergency stop is instructed. In this case, the switch 226 is turned off and the table drive motor 50 is brought into a free state regardless of whether the table drive motor 50 is rotating.

【0046】副コンピュータ180の副ROM172に
は、図11に示すワークテーブル回転制御ルーチン,図
12に示す非常停止時処理ルーチン,図13に示す非常
停止解除時処理ルーチンが格納されている。以下、これ
らのルーチンに基づいてワークテーブル12の回転制御
および非常停止スイッチ148操作時の制御について説
明する。
The sub ROM 172 of the sub computer 180 stores the work table rotation control routine shown in FIG. 11, the emergency stop processing routine shown in FIG. 12, and the emergency stop release processing routine shown in FIG. Hereinafter, the rotation control of the work table 12 and the control at the time of operating the emergency stop switch 148 will be described based on these routines.

【0047】ワークテーブル回転制御ルーチンにおいて
は、まず、ステップS1(以下、S1と略記する。他の
ステップについても同じ。)においてワークテーブル回
転指令が出されたか否かの判定が行われる。前記運転デ
ータバッファ160から読み出される命令コードがワー
クテーブル12の回転位置決めであった場合には、前記
NC制御部210として機能する主コンピュータ141
によりワークテーブル12の回転方向,目標回転位置お
よび回転速度等が前記モータ指令用メモリ204に格納
されるとともに、前記指令実行開始フラグがセットされ
るため、この指令実行開始フラグがセットされているか
否かが判定されるのである。
In the work table rotation control routine, first, in step S1 (hereinafter abbreviated as S1; the same applies to other steps), it is determined whether or not a work table rotation command is issued. When the instruction code read from the operation data buffer 160 is the rotational positioning of the work table 12, the main computer 141 functioning as the NC control unit 210.
Stores the rotation direction, the target rotation position, the rotation speed, etc. of the work table 12 in the motor command memory 204 and sets the command execution start flag. Therefore, whether or not the command execution start flag is set is determined. It is determined whether or not.

【0048】判定結果がYESであった場合には、S2
において速度制御回路224のスイッチ226がONに
された後、S3が実行され、ワークテーブル12のクラ
ンプが解除される。クランプ解除信号がONにされて前
記クランプ装置96の電磁方向切換弁122の切換えが
行われ、液圧室114がタンク124に連通させられて
クランプが解除されるのである。クランプが解除されれ
ば圧力センサ126の信号がONになり、それに応じて
次のステップが実行される。なお、クランプ解除信号の
ON,OFF,圧力センサ126が発するクランプ解除
確認信号のON,OFF,速度制御回路224のスイッ
チ226のON,OFFおよびテーブル駆動モータ50
の回転制御(ワークテーブル12の回転位置決め)実行
時期を図14のタイムチャートに示す。
If the determination result is YES, S2
After the switch 226 of the speed control circuit 224 is turned on in S, S3 is executed and the clamp of the work table 12 is released. When the clamp release signal is turned on, the electromagnetic direction switching valve 122 of the clamp device 96 is switched, the hydraulic chamber 114 is communicated with the tank 124, and the clamp is released. When the clamp is released, the signal of the pressure sensor 126 is turned on, and the next step is executed accordingly. It should be noted that ON / OFF of the clamp release signal, ON / OFF of the clamp release confirmation signal generated by the pressure sensor 126, ON / OFF of the switch 226 of the speed control circuit 224, and the table drive motor 50.
The timing of executing the rotation control (rotational positioning of the work table 12) is shown in the time chart of FIG.

【0049】次にS4が実行され、偏差カウンタ218
のオフセット値の平均値が取得される。DA変換器22
2および速度制御回路224のオフセットはふらつくの
が普通であり、また、長時間使用中に温度変化等によっ
ても変化するため、テーブル駆動モータ50の回転制御
時毎に、回転制御の開始に先立って偏差カウンタ218
の値の平均値が求められ、オフセット値が更新されるの
である。
Next, S4 is executed, and the deviation counter 218
The average value of the offset values of is acquired. DA converter 22
2 and the offset of the speed control circuit 224 usually fluctuate, and also change due to temperature change during long-term use, so that the rotation control of the table drive motor 50 is performed before starting the rotation control. Deviation counter 218
The average value of the values is calculated and the offset value is updated.

【0050】オフセット値の更新に続いてS5が実行さ
れ、ワークテーブル12の位置決めが行われる。テーブ
ル駆動モータ50の目標回転位置,回転速度および回転
方向がモータ指令用メモリ204から読み出され、副コ
ンピュータ180の前記軸移動制御部212としての機
能により分配が行われ、現在位置レジスタ216に出力
されるとともに、前記加減速演算部214としての機能
により指令パルス信号の作成が行われ、偏差カウンタ2
18に出力され、かつ、モータ指令用メモリ204の指
令実行終了フラグがリセットされる。
Following the update of the offset value, S5 is executed to position the work table 12. The target rotation position, rotation speed and rotation direction of the table drive motor 50 are read from the motor command memory 204, distributed by the function of the axis movement control unit 212 of the sub computer 180, and output to the current position register 216. At the same time, the function as the acceleration / deceleration calculation unit 214 creates a command pulse signal, and the deviation counter 2
18 and the command execution end flag of the motor command memory 204 is reset.

【0051】偏差カウンタ218は、指令パルス信号の
パルス数とフィードバックパルス数との差を出力し、速
度制御回路224は偏差カウンタ218の内容に応じた
アナログ電圧によってテーブル駆動モータ50を速度制
御しつつ駆動する。加減速演算部214は、前述のよう
に、テーブル駆動モータ50が最初は加速され、次に定
速で回転させられ、停止時に減速されるように指令パル
ス信号を作成するため、ワークテーブル12は緩やかに
回転を開始し、停止する。テーブル駆動モータ50が指
令された量だけ回転し、ワークテーブル12の位置決め
が終了すれば、モータ指令用メモリ204の指令実行終
了フラグがセットされる。
The deviation counter 218 outputs the difference between the pulse number of the command pulse signal and the feedback pulse number, and the speed control circuit 224 controls the speed of the table drive motor 50 with an analog voltage according to the contents of the deviation counter 218. To drive. As described above, the acceleration / deceleration calculation unit 214 creates the command pulse signal so that the table drive motor 50 is first accelerated, then rotated at a constant speed, and then decelerated when stopped. Starts rotating gently and then stops. When the table drive motor 50 rotates by the commanded amount and the positioning of the work table 12 is completed, the command execution end flag of the motor command memory 204 is set.

【0052】上記位置決め後、ワークテーブル12がク
ランプされる。クランプ解除信号がOFFにされること
により電磁方向切換弁122が切り換えられ、液圧室1
14が液圧源120に接続されて液圧が供給されるので
あり、圧力センサ126の信号がOFFになってクラン
プが完了すれば、S7が実行されて速度制御回路224
のスイッチ226がOFFにされる。続いてS8におい
てテーブル駆動モータ50の状態および偏差カウンタ2
18の内容が副RAM174に格納されてルーチンの実
行が終了する。テーブル駆動モータ50の状態とは、回
転中であるか停止しているかであり、S8が実行される
ときにはモータ指令用メモリ204の指令実行終了フラ
グがセットされていることから、停止中であるとの情報
が格納される。また、圧力センサ126の信号がOFF
になったのに応じて主コンピュータ141によりモータ
指令用メモリ204の指令実行開始フラグがリセットさ
れる。
After the positioning, the work table 12 is clamped. When the clamp release signal is turned off, the electromagnetic directional control valve 122 is switched, and the hydraulic chamber 1
Since 14 is connected to the hydraulic pressure source 120 to supply hydraulic pressure, if the signal of the pressure sensor 126 is turned off and the clamp is completed, S7 is executed and the speed control circuit 224 is executed.
The switch 226 is turned off. Then, in S8, the state of the table drive motor 50 and the deviation counter 2
The contents of 18 are stored in the sub RAM 174, and the execution of the routine ends. The state of the table drive motor 50 indicates whether the table drive motor 50 is rotating or is stopped. Since the command execution end flag of the motor command memory 204 is set when S8 is executed, it is determined that the table drive motor 50 is stopped. Information is stored. In addition, the signal of the pressure sensor 126 is OFF
In response to this, the main computer 141 resets the command execution start flag of the motor command memory 204.

【0053】次に、非常停止スイッチ148が操作され
た場合について説明する。非常停止スイッチ148の操
作に応じて割込み信号が出され、図11のワークテーブ
ル回転制御ルーチンの実行が停止されるとともに、図1
2に示す非常停止時処理ルーチンが実行される。まず、
S101において速度制御回路224のスイッチ226
がOFFにされた後、S102においてテーブル駆動モ
ータ50の状態および偏差カウンタ218の内容が記憶
されているか否かの判定が行われる。
Next, the case where the emergency stop switch 148 is operated will be described. An interrupt signal is issued in response to the operation of the emergency stop switch 148, the execution of the work table rotation control routine of FIG. 11 is stopped, and
The emergency stop processing routine shown in 2 is executed. First,
In S101, the switch 226 of the speed control circuit 224
After is turned off, it is determined in S102 whether or not the state of the table drive motor 50 and the content of the deviation counter 218 are stored.

【0054】ワークテーブル12の回転位置決めが終了
し、指令実行終了フラグがセットされた後に非常停止が
指示された場合には、S102の判定結果はYESとな
ってルーチンの実行は終了する。テーブル駆動モータ5
0の状態および偏差カウンタの内容は前記S8において
記憶されたままの状態に保たれるのである。それに対
し、ワークテーブル12が回転中で、指令実行開始フラ
グがセットされており、かつ、指令実行終了フラグがま
だセットされていない場合には、S102の判定結果は
NOとなってS103が実行され、テーブル駆動モータ
50の状態および偏差カウンタ218の内容が副RAM
174に格納される。
When the rotation positioning of the work table 12 is completed and the emergency stop is instructed after the command execution completion flag is set, the determination result of S102 is YES and the routine execution is completed. Table drive motor 5
The state of 0 and the contents of the deviation counter are maintained as they are stored in S8. On the other hand, when the work table 12 is rotating, the command execution start flag is set, and the command execution end flag is not yet set, the determination result of S102 is NO and S103 is executed. , The state of the table drive motor 50 and the contents of the deviation counter 218 are sub RAMs.
It is stored in 174.

【0055】なお、副コンピュータ180の加減速演算
部214として機能する部分は、偏差カウンタ218に
出力した指令パルス信号の総数をカウントしており、非
常停止が指示されたとき、パルス信号の作成,出力を停
止し、パルス総数は停止時の値で止まる。
The portion functioning as the acceleration / deceleration calculation unit 214 of the sub computer 180 counts the total number of command pulse signals output to the deviation counter 218, and when the emergency stop is instructed, the pulse signal generation, The output is stopped and the total number of pulses stops at the value at the time of stop.

【0056】また、速度制御回路224のスイッチ22
6がOFFにされることにより、テーブル駆動モータ5
0はフリー状態となって、慣性により少量回転した後に
停止する。この回転量はパルスエンコーダ200によっ
て検出され、偏差カウンタ218にフィードバックされ
て記憶される。
The switch 22 of the speed control circuit 224
6 is turned off, the table drive motor 5
0 becomes a free state, and after a small amount of rotation due to inertia, it stops. This amount of rotation is detected by the pulse encoder 200, fed back to the deviation counter 218, and stored.

【0057】そして、非常停止が解除されたならば図1
3に示す非常停止解除時処理ルーチンが実行され、S2
01において速度制御回路224のスイッチ226がO
FFにされたとき、テーブル駆動モータ50が回転中で
あったか否かの判定が行われる。回転中でなければS2
01の判定結果がNOとなり、ルーチンの実行が終了す
る。
Then, if the emergency stop is released, FIG.
The emergency stop release processing routine shown in 3 is executed, and S2
01, the switch 226 of the speed control circuit 224 is turned off.
When it is set to FF, it is determined whether or not the table drive motor 50 is rotating. S2 if not rotating
The determination result of 01 is NO, and the execution of the routine ends.

【0058】そのため、次にワークテーブル回転指令に
応じてスイッチ226がONにされたとき、現在位置レ
ジスタ216の内容はそのままで、テーブル駆動モータ
50はフリー状態において回転した分、逆向きに回転さ
せられてフリー状態にされる前の位置に戻される。テー
ブル駆動モータ50の位置を現在位置レジスタ216の
内容に合致させる現在位置レジスタフォローアップが行
われるのである。
Therefore, when the switch 226 is turned on next in response to the work table rotation command, the contents of the current position register 216 remain unchanged and the table drive motor 50 is rotated in the reverse direction by the amount of rotation in the free state. It is returned to the position before being freed. The current position register follow-up is performed to match the position of the table drive motor 50 with the contents of the current position register 216.

【0059】フリー状態におけるテーブル駆動モータ5
0の回転量は偏差カウンタ218に記憶されており、そ
の記憶されている回転量を打ち消すように速度制御回路
226がテーブル駆動モータ50を逆向きに回転させる
のであり、それによって、現在位置レジスタ216の現
在位置値が表すテーブル駆動モータ50の目標位置と実
際の位置とが合致させられる。非常停止の指示によりス
イッチ226がOFFにされたとき、テーブル駆動モー
タ50が回転中でなければ、現在位置レジスタ216の
内容と、加減速演算部214として機能する副コンピュ
ータ180の指令位置とが合致していたはずであり、偏
差カウンタ218の記憶内容に従ってテーブル駆動モー
タ50を回転させれば、非常停止後におけるテーブル駆
動モータ50の回転が元に戻され、現在位置レジスタ2
16の内容にテーブル駆動モータ50の位置が合致させ
られることになるのである。
Table drive motor 5 in free state
The rotation amount of 0 is stored in the deviation counter 218, and the speed control circuit 226 rotates the table drive motor 50 in the reverse direction so as to cancel the stored rotation amount, thereby causing the current position register 216 to rotate. The target position and the actual position of the table drive motor 50 represented by the current position value of are matched. If the table drive motor 50 is not rotating when the switch 226 is turned off by the instruction of the emergency stop, the contents of the current position register 216 and the command position of the sub computer 180 functioning as the acceleration / deceleration calculation unit 214 are combined. If the table drive motor 50 is rotated according to the stored contents of the deviation counter 218, the rotation of the table drive motor 50 after the emergency stop is returned to the original position register 2
The position of the table drive motor 50 is matched with the contents of 16.

【0060】それに対し、速度制御回路224のスイッ
チ226がOFFにされたとき、テーブル駆動モータ5
0が回転中であった場合にはS201の判定結果がYE
SとなってS202が実行され、現在位置レジスタ21
6の内容をテーブル駆動モータ50の実際の位置に合致
させるモータフォローアップが実行される。このモータ
フォローアップは次のように行われる。
On the other hand, when the switch 226 of the speed control circuit 224 is turned off, the table drive motor 5
If 0 is rotating, the determination result of S201 is YE.
When S is reached and S202 is executed, the current position register 21
A motor follow-up is executed to match the contents of 6 with the actual position of the table drive motor 50. This motor follow-up is performed as follows.

【0061】副コンピュータ180の加減速演算部21
4として機能する部分には非常停止が指示された時点に
おける指令パルス信号の発信総数が記憶されて、その時
点でのテーブル駆動モータ50の指令位置がわかってお
り、また、偏差カウンタ218においては、非常停止が
指示されたときの指令位置とテーブル駆動モータ50の
実際の位置とのずれ量が記憶されるとともに、テーブル
駆動モータ50がフリー状態である間に回転した量によ
り更新されている。したがって、偏差カウンタ218の
内容と、副コンピュータ180の加減速演算部214と
して機能する部分に記憶された指令パルス信号の発信総
数とから、テーブル駆動モータ50の現在の位置がわか
り、この位置に現在位置レジスタ216の内容が合わさ
れる。
Acceleration / deceleration calculator 21 of the sub computer 180
In the portion functioning as 4, the total number of command pulse signals transmitted at the time when the emergency stop is instructed is stored, the command position of the table drive motor 50 at that time is known, and in the deviation counter 218, The amount of deviation between the command position when the emergency stop is instructed and the actual position of the table drive motor 50 is stored and is updated by the amount of rotation while the table drive motor 50 is in the free state. Therefore, the current position of the table drive motor 50 is known from the contents of the deviation counter 218 and the total transmission number of the command pulse signals stored in the portion functioning as the acceleration / deceleration calculation unit 214 of the sub computer 180, and the current position is found at this position. The contents of the position register 216 are matched.

【0062】テーブル駆動モータ50の定速回転中に非
常停止が指示された場合を例に取ってさらに具体的に説
明する。テーブル駆動モータ50の加速時には、前述の
ように偏差カウンタ218に供給される指令パルスの数
は定速回転時より少なく、かつ、現在位置レジスタ21
6の内容は1回の分配指令パルス数ずつ一挙に増加させ
られるのに対し、偏差カウンタへの指令パルスは時々刻
々供給されるため、図15に示す時期に非常停止が行わ
れたとすれば、その時期には偏差カウンタ218への指
令位置は現在位置レジスタ216の内容に対してp
A (指令不足量と称する)だけ不足している。
The case where the emergency stop is instructed while the table drive motor 50 is rotating at a constant speed will be described more specifically by taking an example. When the table drive motor 50 is accelerated, the number of command pulses supplied to the deviation counter 218 is smaller than that at the constant speed rotation as described above, and the current position register 21 is used.
While the contents of 6 are increased at once by the number of distribution command pulses at one time, the command pulses to the deviation counter are supplied every moment, so if an emergency stop is performed at the time shown in FIG. At that time, the command position to the deviation counter 218 is p with respect to the contents of the current position register 216.
A (called command shortage) is insufficient.

【0063】また、非常停止時にテーブル駆動モータ5
0の実際の位置と偏差カウンタ218への指令位置との
間には差があることがあり、さらに、非常停止後もテー
ブル駆動モータ50が慣性や外力により少量回転するこ
とがあるため、偏差カウンタ218への指令位置とテー
ブル駆動モータ50の実際の位置との間にもpB (指令
からの外れ量と称する)が生じる。
Further, the table drive motor 5 at the time of emergency stop
There may be a difference between the actual position of 0 and the command position to the deviation counter 218, and the table drive motor 50 may rotate a small amount due to inertia or external force even after the emergency stop. Also between the command position to 218 and the actual position of the table drive motor 50, p B (referred to as the deviation amount from the command) occurs.

【0064】したがって、テーブル駆動モータ50の定
速回転中に非常停止が行われたとすれば、現在位置レジ
スタ216の内容とテーブル駆動モータ50の実際の位
置との間には、指令不足量pA と指令からの外れ量pB
との差に等しいずれがあることになり、このずれ量pA
−pB を現在位置レジスタ216の現在位置値から減算
することにより、現在位置レジスタ216の内容をテー
ブル駆動モータ50の実際の位置に合致させることがで
きる。
Therefore, if an emergency stop is performed while the table drive motor 50 is rotating at a constant speed, a command shortage amount p A between the contents of the current position register 216 and the actual position of the table drive motor 50 is set. And deviation from command p B
It will be that there is equal displacement to the difference between, the shift amount p A
By subtracting -p B from the current position value of the current position register 216, the contents of the current position register 216 can be matched with the actual position of the table drive motor 50.

【0065】このように本実施例においては、テーブル
駆動モータ50の回転中に非常停止が行われてテーブル
駆動モータ50がフリー状態にされた場合には、モータ
フォローアップにより、また、ワークテーブル12の位
置決め終了時にテーブル駆動モータ50がフリー状態に
された場合、あるいはテーブル駆動モータ50の停止中
に非常停止が行われた場合には、現在位置レジスタフォ
ローアップにより、それぞれ現在位置レジスタ216の
内容とテーブル駆動モータ50の実際の位置とが合致さ
せられる。したがって、以後のワークテーブルの位置決
めを支障なく行うことができる。
As described above, in the present embodiment, when the table drive motor 50 is brought into the free state by performing the emergency stop during the rotation of the table drive motor 50, the motor follow-up and the work table 12 are performed. When the table drive motor 50 is brought into a free state at the end of positioning of the table drive motor or an emergency stop is performed while the table drive motor 50 is stopped, the contents of the current position register 216 and the contents of the current position register 216 are determined by follow-up of the current position register. The actual position of the table drive motor 50 is matched. Therefore, the subsequent positioning of the work table can be performed without any trouble.

【0066】以上の説明から明らかなように、本実施例
においては、主コンピュータ141のNC制御部210
として機能する部分が、運転データメモリ162,運転
データバッファ160およびモータ指令用メモリ204
と共同して移動指令手段1を構成している。また、副コ
ンピュータ180の軸移動制御部212として機能する
部分が分配手段2を、加減速演算部214として機能す
る部分が指令パルス信号作成手段4をそれぞれ構成して
いる。さらに、副コンピュータ180のDA変換器22
2として機能する入出力部178と、速度制御回路22
4およびスイッチ226として機能する駆動回路190
とが速度制御回路6を構成し、副ROM172のS7を
記憶する領域および副CPU170のS7を実行する部
分がフリー制御手段7を構成し、非常停止スイッチ14
8,副ROM172のS101を記憶する領域および副
CPU170のS101を実行する部分が非常停止手段
8を構成している。また、副ROM172のS103,
S202を記憶する部分および副CPU170のそれら
ステップを実行する部分がモータフォローアップ手段9
を構成し、副ROM172のS8およびS201を記憶
する領域ならびに副CPU170のそれらステップを実
行する部分が現在位置レジスタフォローアップ手段10
を構成している。
As is apparent from the above description, in this embodiment, the NC control unit 210 of the main computer 141 is used.
The portion functioning as is the operation data memory 162, the operation data buffer 160, and the motor command memory 204.
And the movement command means 1 are configured in cooperation with the above. The portion of the sub computer 180 that functions as the axis movement control unit 212 constitutes the distribution unit 2, and the portion that functions as the acceleration / deceleration calculation unit 214 constitutes the command pulse signal generation unit 4. Furthermore, the DA converter 22 of the sub computer 180
Input / output unit 178 functioning as 2, and speed control circuit 22
4 and a drive circuit 190 functioning as a switch 226.
And constitute the speed control circuit 6, the area for storing S7 of the sub ROM 172 and the portion of the sub CPU 170 for executing S7 constitute free control means 7, and the emergency stop switch 14
8, the area for storing S101 of the sub ROM 172 and the portion of the sub CPU 170 for executing S101 constitute the emergency stop means 8. In addition, S103 of the sub ROM 172,
The portion that stores S202 and the portion that executes those steps of the sub CPU 170 are the motor follow-up means 9.
The area for storing S8 and S201 of the sub ROM 172 and the portion of the sub CPU 170 for executing these steps are the current position register follow-up means 10.
Are configured.

【0067】なお、本発明は、NCタッピングマシンに
おいてワークテーブル装置のワークテーブルを駆動する
テーブル駆動モータ以外のモータの制御や、NCタッピ
ングマシン以外の工作機械,搬送装置,産業用ロボット
および溶接装置等の数値制御装置にも適用することがで
きる。
The present invention controls the motors other than the table drive motor for driving the work table of the work table device in the NC tapping machine, machine tools other than the NC tapping machine, transfer devices, industrial robots, welding devices, etc. It can also be applied to the numerical control device.

【0068】その他、特許請求の範囲を逸脱することな
く、当業者の知識に基づいて種々の変形,改良を施した
態様で本発明を実施することができる。
Besides, the present invention can be carried out in various modified and improved modes based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the scope of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の構成を概念的に示す図である。FIG. 1 is a diagram conceptually showing a configuration of the present invention.

【図2】本発明の一実施例であるNCタッピングマシン
の外観を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing the appearance of an NC tapping machine that is an embodiment of the present invention.

【図3】上記NCタッピングマシンのワークテーブル装
置を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a work table device of the NC tapping machine.

【図4】上記ワークテーブル装置からワークテーブルを
取り外すとともに一部を断面にして示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing the work table detached from the work table device and partly in section.

【図5】図4に示すワークテーブル装置のうちピニオン
およびその周辺部を拡大して示す平面断面図である。
5 is an enlarged plan sectional view showing a pinion and its peripheral portion in the work table device shown in FIG. 4. FIG.

【図6】図4におけるA−A′断面図である。6 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG.

【図7】上記ワークテーブル装置の側面断面図である。FIG. 7 is a side sectional view of the work table device.

【図8】上記NCタッピングマシンを制御する主制御装
置を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a main controller that controls the NC tapping machine.

【図9】上記NCタッピングマシンを制御する副制御装
置を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a sub control device for controlling the NC tapping machine.

【図10】上記主,副制御装置のそれぞれ主体を成す
主,副コンピュータのうち、上記ワークテーブル装置の
テーブル駆動モータの制御に関する部分を取り出して示
すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a part related to control of a table drive motor of the work table device taken out of a main computer and a sub computer which are main components of the main control device and the sub control device.

【図11】上記副コンピュータの副ROMに格納された
ワークテーブル回転制御ルーチンを示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flowchart showing a work table rotation control routine stored in a sub ROM of the sub computer.

【図12】上記副ROMに格納された非常停止時処理ル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an emergency stop processing routine stored in the sub ROM.

【図13】上記副ROMに格納された非常停止解除時処
理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an emergency stop release time processing routine stored in the sub ROM.

【図14】上記ワークテーブル回転制御ルーチンに従っ
て行われるワークテーブル回転制御のタイムチャートで
ある。
FIG. 14 is a time chart of work table rotation control performed according to the work table rotation control routine.

【図15】上記非常停止解除時処理ルーチンにおいて行
われるモータフォローアップを説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating motor follow-up performed in the processing routine at the time of releasing the emergency stop.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 ワークテーブル 20 キャリッジ 21 X軸方向駆動モータ 24 Y軸方向駆動モータ 26 コラム 28 主軸ヘッド 30 Z軸方向駆動モータ 50 テーブル駆動モータ 130 主制御装置 132 副制御装置 141 主コンピュータ 180 副コンピュータ 12 work table 20 carriage 21 X-axis direction drive motor 24 Y-axis direction drive motor 26 column 28 main spindle head 30 Z-axis direction drive motor 50 table drive motor 130 main controller 132 sub controller 141 main computer 180 sub computer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 モータにより移動させられる移動部材の
目標位置値および移動速度値を含む移動指令を発する移
動指令手段と、 前記目標位置値および移動速度値から、一定時間毎に、
前記モータを作動させるべき作動量増分値を求め、出力
する分配手段と、 前記モータの現在位置を表す現在位置値を記憶し、前記
分配手段により前記作動量増分値が出力される毎にその
作動量増分値ずつ内容が更新される現在位置レジスタ
と、 前記モータを加速し、定速で作動させ、減速するための
指令パルス信号を、前記分配手段より出力された作動量
増分値に基づいて作成し、出力する指令パルス信号作成
手段と、 その出力される指令パルス信号のパルス数と前記モータ
の作動量を検出する作動量検出器からのフィードバック
パルス信号のパルス数との差を記憶する偏差カウンタ
と、 その偏差カウンタの内容に応じたアナログ電圧によって
前記モータを速度制御しつつ駆動するとともに、モータ
をロック状態とフリー状態とに切換可能な速度制御回路
と、 前記指令パルス信号が出力されていない状態で、速度制
御回路にモータをフリー状態にさせるフリー制御手段
と、 前記指令パルス信号が出力されている状態において、前
記速度制御回路にモータをフリー状態にさせることによ
り、モータを停止させるとともに、前記指令パルス信号
作成手段に指令パルス信号の出力を停止させる非常停止
手段とを含む数値制御装置において、 前記速度制御回路により前記モータがフリー状態にされ
た際に前記指令パルス信号が出力中であった場合には、
次に速度制御回路がモータをロック状態にする際、モー
タを停止させたままで前記現在位置レジスタの内容をモ
ータの位置に合わせて更新するモータフォローアップ手
段と、 前記速度制御回路により前記モータがフリー状態にされ
た際に前記指令パルス信号が出力されていない状態であ
った場合には、次に速度制御回路がモータをロック状態
にする際、前記現在位置レジスタの内容を更新しない
で、モータを現在位置レジスタの内容に合致する位置ま
で作動させる現在位置レジスタフォローアップ手段とを
設けたことを特徴とする数値制御装置。
1. A movement command means for issuing a movement command including a target position value and a movement speed value of a moving member which is moved by a motor, and from the target position value and the movement speed value at regular time intervals,
Distribution means for obtaining and outputting an operation amount increment value for operating the motor, and a current position value representing the current position of the motor are stored, and the operation is performed every time the operation amount increment value is output by the distribution means. A current position register whose contents are updated in increments of quantity, and a command pulse signal for accelerating, operating at a constant speed and decelerating the motor based on the increment of operation quantity output from the distributing means. And a command pulse signal generating means for outputting, and a deviation counter for storing the difference between the pulse number of the command pulse signal output and the pulse number of the feedback pulse signal from the operation amount detector for detecting the operation amount of the motor. And, the motor can be driven while controlling the speed with an analog voltage according to the content of the deviation counter, and the motor can be switched between the locked state and the free state. A speed control circuit, free control means for causing the speed control circuit to put the motor in a free state in a state in which the command pulse signal is not output, and in the state in which the command pulse signal is output, to the speed control circuit In a numerical control device including an emergency stop means for stopping the motor by causing the motor to be in a free state and stopping the output of the command pulse signal to the command pulse signal creating means, the motor is freed by the speed control circuit. When the command pulse signal is being output when the state is changed,
Next, when the speed control circuit locks the motor, the motor follow-up means for updating the contents of the current position register according to the position of the motor while the motor is stopped, and the motor is freed by the speed control circuit. If the command pulse signal is not output when the motor is put into the state, when the speed control circuit next locks the motor, the motor is not updated without updating the contents of the current position register. And a current position register follow-up means for operating up to a position that matches the contents of the current position register.
JP14007792A 1992-05-02 1992-05-02 Numerical controller Pending JPH05313721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14007792A JPH05313721A (en) 1992-05-02 1992-05-02 Numerical controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14007792A JPH05313721A (en) 1992-05-02 1992-05-02 Numerical controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313721A true JPH05313721A (en) 1993-11-26

Family

ID=15260432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14007792A Pending JPH05313721A (en) 1992-05-02 1992-05-02 Numerical controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313721A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100256728B1 (en) Index device and index driving method of the device
Gordon et al. Development of a high-speed CNC cutting machine using linear motors
KR100573716B1 (en) Position control device and method, numerical control program preparation device and method and control method of numerical control machine tool
KR100289866B1 (en) Work piece
US6178608B1 (en) Rotary transfer machine
EP0890401B1 (en) Turret tool rest
US6316903B1 (en) Synchronous controller
JPH046001B2 (en)
US5194790A (en) Control device for controlling a servo motor
JPS6315604B2 (en)
EP0209604B1 (en) Interface system for a servo controller
US6257109B1 (en) Automatic lathe and method of controlling same
JPH0857738A (en) Loader device
EP0146633A1 (en) Numerical control system
JPH05313721A (en) Numerical controller
KR100404153B1 (en) Position control method of convey driving unit and position control system
JPH06161527A (en) Numerical controller
JP3224596B2 (en) Numerical control unit
KR970009980A (en) Work area control method of machine tool
JP2000152693A (en) Control method and system of servo motor, machine tool, and friction-compressing device
JPH05318283A (en) Tool deflection correcting system
KR890002434B1 (en) Numerical control apparatus
RU41657U1 (en) CNC MACHINE FOR PROCESSING RADIALLY LOCATED HOLEES
CN115185231A (en) Automatic control system of double-spindle double-Z-axis vertical machining center
JPH1139014A (en) Working program check device for working machine, and method for the same