JPH05310942A - シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法 - Google Patents
シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH05310942A JPH05310942A JP4143338A JP14333892A JPH05310942A JP H05310942 A JPH05310942 A JP H05310942A JP 4143338 A JP4143338 A JP 4143338A JP 14333892 A JP14333892 A JP 14333892A JP H05310942 A JPH05310942 A JP H05310942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- disilane
- group
- ladder polymer
- polycondensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- -1 disilane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 3
- TXEDGTTUEVJNPE-UHFFFAOYSA-N trichloro(trimethylsilyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)[Si](Cl)(Cl)Cl TXEDGTTUEVJNPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical group [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 229910008045 Si-Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910006411 Si—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 4
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003251 Na K Inorganic materials 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- KPFWGLUVXPQOHO-UHFFFAOYSA-N trichloro(silyl)silane Chemical compound [SiH3][Si](Cl)(Cl)Cl KPFWGLUVXPQOHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BSFLZHNGSJZLQC-UHFFFAOYSA-N trimethyl(triphenylsilyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)([Si](C)(C)C)C1=CC=CC=C1 BSFLZHNGSJZLQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- MNKYQPOFRKPUAE-UHFFFAOYSA-N chloro(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 MNKYQPOFRKPUAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000005047 Allyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005703 Trimethylamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(methyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(OC(C)=O)OC(C)=O TVJPBVNWVPUZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDTVKJFJPHLKQE-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(trimethylsilyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)[Si](C)(C)C UDTVKJFJPHLKQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- NIZHERJWXFHGGU-UHFFFAOYSA-N isocyanato(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)N=C=O NIZHERJWXFHGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGVRFIIDUGKFAP-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-n-cyclohexylmethanediimine Chemical compound CC(C)(C)N=C=NC1CCCCC1 FGVRFIIDUGKFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTSXWGUXOIAASL-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-n-methylmethanediimine Chemical compound CN=C=NC(C)(C)C VTSXWGUXOIAASL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZYZCQRAZNCMQ-UHFFFAOYSA-N n,n'-dibenzylmethanediimine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN=C=NCC1=CC=CC=C1 SBZYZCQRAZNCMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOHUQQBIYCWLD-UHFFFAOYSA-N n,n'-dibutylmethanediimine Chemical compound CCCCN=C=NCCCC QAOHUQQBIYCWLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHAAFJWANJYDIS-UHFFFAOYSA-N n,n'-diethylmethanediimine Chemical compound CCN=C=NCC UHAAFJWANJYDIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMESPBFFDMPSIY-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenylmethanediimine Chemical compound C1=CC=CC=C1N=C=NC1=CC=CC=C1 CMESPBFFDMPSIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000005054 phenyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000005053 propyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZAROSBWJASVBU-UHFFFAOYSA-N tribromo(ethenyl)silane Chemical compound Br[Si](Br)(Br)C=C BZAROSBWJASVBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBSUPJLTDMARAI-UHFFFAOYSA-N tribromo(methyl)silane Chemical compound C[Si](Br)(Br)Br KBSUPJLTDMARAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOYFEXPFPVDYIS-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethyl)silane Chemical compound CC[Si](Cl)(Cl)Cl ZOYFEXPFPVDYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N trichloro(phenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYBZUWXXEFKPEE-UHFFFAOYSA-N trichloro(prop-1-enyl)silane Chemical compound CC=C[Si](Cl)(Cl)Cl MYBZUWXXEFKPEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKFSBKQQYCMCKO-UHFFFAOYSA-N trichloro(prop-2-enyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC=C HKFSBKQQYCMCKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOEHJNBEOVLHGL-UHFFFAOYSA-N trichloro(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](Cl)(Cl)Cl DOEHJNBEOVLHGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTZHQDDHWZFRCG-UHFFFAOYSA-N trichloro(triethylsilyl)silane Chemical compound CC[Si](CC)(CC)[Si](Cl)(Cl)Cl QTZHQDDHWZFRCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOMUGKOOLXQCTQ-UHFFFAOYSA-N trichloro-(4-methylphenyl)silane Chemical compound CC1=CC=C([Si](Cl)(Cl)Cl)C=C1 WOMUGKOOLXQCTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIBTARUSGWBEU-UHFFFAOYSA-N triethyl(trimethoxysilyl)silane Chemical compound CC[Si](CC)(CC)[Si](OC)(OC)OC FUIBTARUSGWBEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRCDEROHEMCMCO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(trimethylsilyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)[Si](C)(C)C GRCDEROHEMCMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZYJELPVAFJOGJ-UHFFFAOYSA-N trimethylamine hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C SZYJELPVAFJOGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 主鎖を構成するSi原子にシリル基が結合し
た新規なシルセスキオキサンラダーポリマー、及びその
製造方法を提供すること。 【構成】 構造式〔I〕 (式中、R1は、同じでも異なってもよく、有機基を表
す。)で表される繰り返し単位を有し、数平均分子量が
1,000〜500,000であるシルセスキオキサン
ラダーポリマー、及び 一般式〔II〕 (R1)3−Si−Si−(X)3 〔II〕 (式中、R1は有機基を表し、Xは加水分解性基を表
す。)で表されるジシラン化合物を加水分解縮重合させ
ることを特徴とするシルセスキオキサンラダーポリマー
の製造方法。
た新規なシルセスキオキサンラダーポリマー、及びその
製造方法を提供すること。 【構成】 構造式〔I〕 (式中、R1は、同じでも異なってもよく、有機基を表
す。)で表される繰り返し単位を有し、数平均分子量が
1,000〜500,000であるシルセスキオキサン
ラダーポリマー、及び 一般式〔II〕 (R1)3−Si−Si−(X)3 〔II〕 (式中、R1は有機基を表し、Xは加水分解性基を表
す。)で表されるジシラン化合物を加水分解縮重合させ
ることを特徴とするシルセスキオキサンラダーポリマー
の製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なシルセスキオキ
サン(silsesquioxane)ラダーポリマー
(ladder polymer)及びその製造方法に
関し、さらに詳しくは、レジスト材料、耐熱性コーティ
ング材料、光反応性高分子材料等として有用な分子側鎖
中にジシラン構造を有するシルセスキオキサンラダーポ
リマー及びその製造方法に関する。
サン(silsesquioxane)ラダーポリマー
(ladder polymer)及びその製造方法に
関し、さらに詳しくは、レジスト材料、耐熱性コーティ
ング材料、光反応性高分子材料等として有用な分子側鎖
中にジシラン構造を有するシルセスキオキサンラダーポ
リマー及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オルガノシルセスキオキサンラダーポリ
マーは、溶剤に可溶な耐熱性ポリマーであり、例えば、
耐熱塗料、コーティング材料、絶縁材料等として、ある
いは半導体素子、磁気バブルメモリ素子、表面波フィル
タ素子等の微細パタ−ンを有する電子回路素子や配線パ
タ−ン等を作成する際に用いられるフォトレジストの構
成材料等として、各種分野での用途展開が期待できるた
め、その合成と応用についての検討が行われている。
マーは、溶剤に可溶な耐熱性ポリマーであり、例えば、
耐熱塗料、コーティング材料、絶縁材料等として、ある
いは半導体素子、磁気バブルメモリ素子、表面波フィル
タ素子等の微細パタ−ンを有する電子回路素子や配線パ
タ−ン等を作成する際に用いられるフォトレジストの構
成材料等として、各種分野での用途展開が期待できるた
め、その合成と応用についての検討が行われている。
【0003】従来、オルガノシルセスキラダーポリマー
としては、オルガノトリクロロシランを加水分解した
後、縮重合させることによって得られる種々のラダーポ
リマーが知られている。例えば、フェニルラダーポリシ
ロキサン(特公昭40−15989号公報、特開昭57
−18729公報、特開昭60−108841号公報、
特開平1−26639号公報等)、ポリアルキルセスキ
オキサン(特開昭50−111198号公報、特開昭6
1−108628号公報等)、及びポリアリルシルセス
キオキサン(特開昭62−283128号公報)などが
知られている。また、アリルシルセスキオキサンとクロ
ロメチルシルセスキオキサンとのラダーコポリマー(特
開平3−20331号公報)も知られている。
としては、オルガノトリクロロシランを加水分解した
後、縮重合させることによって得られる種々のラダーポ
リマーが知られている。例えば、フェニルラダーポリシ
ロキサン(特公昭40−15989号公報、特開昭57
−18729公報、特開昭60−108841号公報、
特開平1−26639号公報等)、ポリアルキルセスキ
オキサン(特開昭50−111198号公報、特開昭6
1−108628号公報等)、及びポリアリルシルセス
キオキサン(特開昭62−283128号公報)などが
知られている。また、アリルシルセスキオキサンとクロ
ロメチルシルセスキオキサンとのラダーコポリマー(特
開平3−20331号公報)も知られている。
【0004】しかしながら、これら従来のラダーポリマ
ーは、いずれもはしご状の主鎖を構成するSi原子に置
換基としてフェニル基、アルキル基、ハロゲン置換アル
キル基、アリル基等の有機基が直接結合した構造のもの
であり、その溶液を塗布して製膜した場合、塗膜に亀裂
が生じ易く、しかも塗膜と被着体との密着性が低いとい
う問題点を有している。
ーは、いずれもはしご状の主鎖を構成するSi原子に置
換基としてフェニル基、アルキル基、ハロゲン置換アル
キル基、アリル基等の有機基が直接結合した構造のもの
であり、その溶液を塗布して製膜した場合、塗膜に亀裂
が生じ易く、しかも塗膜と被着体との密着性が低いとい
う問題点を有している。
【0005】これらの問題点を解決するために、置換基
として種々の極性基を導入したオルガノシルセスキラダ
ーポリマーの合成について検討されてきた。ラダーポリ
マーの特徴を生かしたレジスト材料への応用の試みとし
て、光反応性基の導入も検討されてきた。しかしなが
ら、主鎖を構成するSi原子に置換基として極性基や光
反応性基などの官能基を導入することは、合成条件が厳
しく、これまでに目的が達成されたとはいい難い。ま
た、従来、シリル基が結合したオルガノシルセスキオキ
サンラーダーポリマーは、知られていない。
として種々の極性基を導入したオルガノシルセスキラダ
ーポリマーの合成について検討されてきた。ラダーポリ
マーの特徴を生かしたレジスト材料への応用の試みとし
て、光反応性基の導入も検討されてきた。しかしなが
ら、主鎖を構成するSi原子に置換基として極性基や光
反応性基などの官能基を導入することは、合成条件が厳
しく、これまでに目的が達成されたとはいい難い。ま
た、従来、シリル基が結合したオルガノシルセスキオキ
サンラーダーポリマーは、知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような背景下に、
本発明者らは、オルガノシルセスキオキサンラダーポリ
マーの主鎖を構成するSi原子にシリル基が結合した構
造のラーダーポリマーを合成することができるならば、
ジシラン構造(Si−Si結合)の光反応性を利用した
レジスト材料や光反応性高分子材料などとしての用途展
開が可能であり、また、この光反応性によって従来問題
とされた塗膜の亀裂性と密着性を改善することが可能と
なるのではないかと考え、その合成についての検討を行
った。
本発明者らは、オルガノシルセスキオキサンラダーポリ
マーの主鎖を構成するSi原子にシリル基が結合した構
造のラーダーポリマーを合成することができるならば、
ジシラン構造(Si−Si結合)の光反応性を利用した
レジスト材料や光反応性高分子材料などとしての用途展
開が可能であり、また、この光反応性によって従来問題
とされた塗膜の亀裂性と密着性を改善することが可能と
なるのではないかと考え、その合成についての検討を行
った。
【0007】本発明の目的は、主鎖を構成するSi原子
にシリル基が結合した新規なシルセスキオキサンラダー
ポリマーを提供することにある。また、本発明の目的
は、該シルセスキオキサンラダーポリマーの製造方法を
提供することにある。
にシリル基が結合した新規なシルセスキオキサンラダー
ポリマーを提供することにある。また、本発明の目的
は、該シルセスキオキサンラダーポリマーの製造方法を
提供することにある。
【0008】本発明者らは、鋭意研究した結果、有機基
と加水分解性基を有する特定のジシラン化合物を加水分
解縮重合させることにより、主鎖を構成するSi原子に
シリル基が結合したジシラン構造を有するシルセスキオ
キサンラダーポリマーの得られることを見いだし、その
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
と加水分解性基を有する特定のジシラン化合物を加水分
解縮重合させることにより、主鎖を構成するSi原子に
シリル基が結合したジシラン構造を有するシルセスキオ
キサンラダーポリマーの得られることを見いだし、その
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、構造式〔I〕
ば、構造式〔I〕
【0010】
【化2】 (式中、R1は、同じでも異なってもよく、有機基を表
す。)で表される繰り返し単位を有し、数平均分子量が
1,000〜500,000であるシルセスキオキサン
ラダーポリマーが提供される。
す。)で表される繰り返し単位を有し、数平均分子量が
1,000〜500,000であるシルセスキオキサン
ラダーポリマーが提供される。
【0011】また、本発明によれば、一般式〔II〕 (R1)3−Si−Si−(X)3 〔II〕 (式中、R1は有機基を表し、Xは加水分解性基を表
す。)で表されるジシラン化合物を加水分解縮重合させ
ることを特徴とするシルセスキオキサンラダーポリマー
の製造方法が提供される。
す。)で表されるジシラン化合物を加水分解縮重合させ
ることを特徴とするシルセスキオキサンラダーポリマー
の製造方法が提供される。
【0012】以下、本発明について詳述する。本発明の
構造式〔I〕で表される繰り返し単位を有するシルセス
キオキサンラダーポリマーは、一般式〔II〕で表され
るジシラン化合物を加水分解縮重合させることによって
製造される。
構造式〔I〕で表される繰り返し単位を有するシルセス
キオキサンラダーポリマーは、一般式〔II〕で表され
るジシラン化合物を加水分解縮重合させることによって
製造される。
【0013】原料として用いる一般式〔II〕で表され
るシジラン化合物は、通常、式中のR1がアルキル基、
アルキレン基等の炭素数が1〜5の炭化水素基;炭素数
が6〜10の置換または非置換フェニル基;から選択さ
れる有機基であり、Xがハロゲン原子;アセトキシ基、
ベンゾイルオキシ基等のアシルオキシル基;メトキシ
基、エトキシ基、フェノキシ基等のアルコキシル基;な
どから選択される加水分解性基である化合物である。
るシジラン化合物は、通常、式中のR1がアルキル基、
アルキレン基等の炭素数が1〜5の炭化水素基;炭素数
が6〜10の置換または非置換フェニル基;から選択さ
れる有機基であり、Xがハロゲン原子;アセトキシ基、
ベンゾイルオキシ基等のアシルオキシル基;メトキシ
基、エトキシ基、フェノキシ基等のアルコキシル基;な
どから選択される加水分解性基である化合物である。
【0014】一般式〔II〕で表されるジシラン化合物
の具体例としては、1,1,1−トリメチル−2,2,
2−トリクロロ−ジシラン、1,1,1−トリメチル−
2,2,2−トリメトキシ−ジシラン、1,1,1−ト
リメチル−2,2,2−トリアセトキシ−ジシラン、
1,1,1−トリエチル−2,2,2−トリクロロ−ジ
シラン、1,1,1−トリエチル−2,2,2−トリメ
トキシ−ジシラン、1,1,1−トリメチル−2,2,
2−トリヒドロキシル−ジシラン、1,1,1−トリメ
チル−2,2,2−トリナフトキシ−ジシラン等が挙げ
られる。
の具体例としては、1,1,1−トリメチル−2,2,
2−トリクロロ−ジシラン、1,1,1−トリメチル−
2,2,2−トリメトキシ−ジシラン、1,1,1−ト
リメチル−2,2,2−トリアセトキシ−ジシラン、
1,1,1−トリエチル−2,2,2−トリクロロ−ジ
シラン、1,1,1−トリエチル−2,2,2−トリメ
トキシ−ジシラン、1,1,1−トリメチル−2,2,
2−トリヒドロキシル−ジシラン、1,1,1−トリメ
チル−2,2,2−トリナフトキシ−ジシラン等が挙げ
られる。
【0015】これらのジシラン化合物は、以下に例示す
る方法によって合成することができる。先ず、トリフェ
ニルクロロシラン等のトリフェニルハロシランとトリメ
チルシラン等のトリアルキルシランとをNa−Kアロイ
の存在下にジエチルエ−テル中で反応させて、1,1,
1−トリアルキル−2,2,2−トリフェニルジシラン
を合成する。
る方法によって合成することができる。先ず、トリフェ
ニルクロロシラン等のトリフェニルハロシランとトリメ
チルシラン等のトリアルキルシランとをNa−Kアロイ
の存在下にジエチルエ−テル中で反応させて、1,1,
1−トリアルキル−2,2,2−トリフェニルジシラン
を合成する。
【0016】次いで、1,1,1−トリアルキル−2,
2,2−トリフェニルジシランとアセチルハライドとを
シクロヘキサン等の溶媒中で無水塩化アルミニウムの存
在下に反応させることによって、1,1,1−トリアル
キル−2,2,2−トリクロロ−ジシランを合成する。
この場合、アセチルハライドに代えて酢酸を使用する
と、1,1,1−トリアルキル−2,2,2−トリアセ
トキシ−ジシランが得られる。また、アセチルハライド
に代えてアルコール類を使用すると、1,1,1−トリ
アルキル−2,2,2−トリアルコキシ−ジシランが得
られる。
2,2−トリフェニルジシランとアセチルハライドとを
シクロヘキサン等の溶媒中で無水塩化アルミニウムの存
在下に反応させることによって、1,1,1−トリアル
キル−2,2,2−トリクロロ−ジシランを合成する。
この場合、アセチルハライドに代えて酢酸を使用する
と、1,1,1−トリアルキル−2,2,2−トリアセ
トキシ−ジシランが得られる。また、アセチルハライド
に代えてアルコール類を使用すると、1,1,1−トリ
アルキル−2,2,2−トリアルコキシ−ジシランが得
られる。
【0017】一般式〔II〕で表されるジシラン化合物
を加水分解縮重合させるには、通常、氷冷下にジシラン
化合物の有機溶剤溶液と水を接触させて加水分解生成物
(プレポリマー)を生ぜしめ、該加水分解生成物を水の
非存在下に加熱して縮重合させて高分子量のシルセスキ
ラダーポリマーとする方法が採用される。加水分解縮重
合自体は、シラン化合物の公知の加水分解縮重合法を用
いることができ、特に限定されない。
を加水分解縮重合させるには、通常、氷冷下にジシラン
化合物の有機溶剤溶液と水を接触させて加水分解生成物
(プレポリマー)を生ぜしめ、該加水分解生成物を水の
非存在下に加熱して縮重合させて高分子量のシルセスキ
ラダーポリマーとする方法が採用される。加水分解縮重
合自体は、シラン化合物の公知の加水分解縮重合法を用
いることができ、特に限定されない。
【0018】シラン化合物の加水分解縮重合法として
は、例えば、オルガノトリクロロシランを用いて、加水
分解をトリエチルアミンやジエチルアミン等のアミン類
の存在下に行い、縮重合を塩酸トリメチルアミン等のア
ミンの塩の存在下に行う方法(特開昭53−88099
号公報)、イオン交換水を用いて加水分解を行い、カル
ボジイミド類を触媒として縮重合させる方法(特公昭5
8−50657号公報)、縮重合を窒素加圧下に行う方
法(特開昭59−228885号公報)、オルガノトリ
アセトキシシランを用い、水及び/またはアルコ−ルと
反応させてアルコキシアセトキシシランを生成させ、炭
酸水素ナトリウムの存在下に縮重合させてプレポリマ−
を得、これをアルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化
物等の存在下にさらに加熱縮重合させる方法(特開平3
−20331号公報)等の方法が知られている。
は、例えば、オルガノトリクロロシランを用いて、加水
分解をトリエチルアミンやジエチルアミン等のアミン類
の存在下に行い、縮重合を塩酸トリメチルアミン等のア
ミンの塩の存在下に行う方法(特開昭53−88099
号公報)、イオン交換水を用いて加水分解を行い、カル
ボジイミド類を触媒として縮重合させる方法(特公昭5
8−50657号公報)、縮重合を窒素加圧下に行う方
法(特開昭59−228885号公報)、オルガノトリ
アセトキシシランを用い、水及び/またはアルコ−ルと
反応させてアルコキシアセトキシシランを生成させ、炭
酸水素ナトリウムの存在下に縮重合させてプレポリマ−
を得、これをアルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化
物等の存在下にさらに加熱縮重合させる方法(特開平3
−20331号公報)等の方法が知られている。
【0019】本発明におけるジシラン化合物を用いた加
水分解縮重合法の具体例としては、(1)蒸留水を入れ
た反応容器を氷浴中で冷却しながら、窒素ガス雰囲気下
で、ジシラン化合物の有機溶媒溶液を反応容器内に滴下
する方法、あるいは(2)ジシラン化合物の有機溶媒溶
液を入れた反応容器を氷浴中で冷却しながら、窒素ガス
雰囲気下で、蒸留水を反応容器内に滴下する方法などが
あり、反応生成物は、炭酸水素ナトリウムで中和する。
有機溶剤としては、トルエンなどの芳香族炭化水素が好
ましい。
水分解縮重合法の具体例としては、(1)蒸留水を入れ
た反応容器を氷浴中で冷却しながら、窒素ガス雰囲気下
で、ジシラン化合物の有機溶媒溶液を反応容器内に滴下
する方法、あるいは(2)ジシラン化合物の有機溶媒溶
液を入れた反応容器を氷浴中で冷却しながら、窒素ガス
雰囲気下で、蒸留水を反応容器内に滴下する方法などが
あり、反応生成物は、炭酸水素ナトリウムで中和する。
有機溶剤としては、トルエンなどの芳香族炭化水素が好
ましい。
【0020】このようにして得られた加水分解生成物
(プレポリマー)は、反応混合物から分離して、有機溶
媒に溶解し、縮重合させる。有機溶媒としては、トルエ
ン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素;メチルエ
チルケトン、アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル等のエー
テル類;等の加水分解生成物を溶解する溶媒が選択され
る。好ましくは、非水の芳香族炭化水素である。加水分
解生成物の濃度は、特に制限されないが、通常、70重
量%以下である。
(プレポリマー)は、反応混合物から分離して、有機溶
媒に溶解し、縮重合させる。有機溶媒としては、トルエ
ン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素;メチルエ
チルケトン、アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル等のエー
テル類;等の加水分解生成物を溶解する溶媒が選択され
る。好ましくは、非水の芳香族炭化水素である。加水分
解生成物の濃度は、特に制限されないが、通常、70重
量%以下である。
【0021】縮重合させる場合、通常、触媒としてカル
ボジイミド類;水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の
アルカリ金属水酸化物;トリエチルアミン等のアミン
類;p−トルエンスルホン酸等のアリ−ルスルホン酸水
和物;酢酸亜鉛;等が用いられる。カルボジイミド類と
しては、ジベンジルカルボジイミド、ジエチルカルボジ
イミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジ−n−ブチ
ルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、
ジフェニルカルボジイミド、ジ−p−ジメチルアミノカ
ルボジイミド、ジ−p−トリカルボジイミド、t−ブチ
ルシクロヘキシルカルボジイミド、メチル−t−ブチル
カルボジイミド等が挙げられる。
ボジイミド類;水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の
アルカリ金属水酸化物;トリエチルアミン等のアミン
類;p−トルエンスルホン酸等のアリ−ルスルホン酸水
和物;酢酸亜鉛;等が用いられる。カルボジイミド類と
しては、ジベンジルカルボジイミド、ジエチルカルボジ
イミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジ−n−ブチ
ルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、
ジフェニルカルボジイミド、ジ−p−ジメチルアミノカ
ルボジイミド、ジ−p−トリカルボジイミド、t−ブチ
ルシクロヘキシルカルボジイミド、メチル−t−ブチル
カルボジイミド等が挙げられる。
【0022】これらの触媒は、上記の溶媒に溶解するこ
とが必要である。使用量は、生成するラダーポリマーの
分子量によって決定されるが、通常、加水分解生成物1
重量部当り0.005〜0.5重量部の範囲である。縮
重合反応は、低温では反応速度が遅いので、通常は0〜
250℃で行われる。触媒としてカルボジイミド類を使
用すると、このものは脱水縮重合の過程で尿素誘導体と
して析出するので、縮重合反応終了後、析出した尿素誘
導体を濾別し、反応溶液をメタノール等に注ぐことによ
ってシルセスキオキサンラダーポリマーを沈澱物として
得ることができる。
とが必要である。使用量は、生成するラダーポリマーの
分子量によって決定されるが、通常、加水分解生成物1
重量部当り0.005〜0.5重量部の範囲である。縮
重合反応は、低温では反応速度が遅いので、通常は0〜
250℃で行われる。触媒としてカルボジイミド類を使
用すると、このものは脱水縮重合の過程で尿素誘導体と
して析出するので、縮重合反応終了後、析出した尿素誘
導体を濾別し、反応溶液をメタノール等に注ぐことによ
ってシルセスキオキサンラダーポリマーを沈澱物として
得ることができる。
【0023】本発明のシルセスキオキサンラダーポリマ
ーは、触媒添加量、反応温度、反応時間等を調整するこ
とにより、低分子量のものから高分子量のものまで合成
することができるが、通常、ゲルパーミエーションクラ
マトグラフィー(GPC)測定による数平均分子量(標
準ポリスチレン換算)が1,000〜500,000の
範囲にある。上記の方法で得られるシルセスキオキサン
ラダーポリマーは、下記の一般式〔III〕で表される
はしご状のポリマーである。
ーは、触媒添加量、反応温度、反応時間等を調整するこ
とにより、低分子量のものから高分子量のものまで合成
することができるが、通常、ゲルパーミエーションクラ
マトグラフィー(GPC)測定による数平均分子量(標
準ポリスチレン換算)が1,000〜500,000の
範囲にある。上記の方法で得られるシルセスキオキサン
ラダーポリマーは、下記の一般式〔III〕で表される
はしご状のポリマーである。
【0024】
【化3】
【0025】上記の方法で得られるシルセスキオキサン
ラダーポリマーは、重合体鎖の末端にOH基が結合して
いるが、縮重合反応を停止する際に停止剤としてトリメ
チルクロロシラン等のオルガノモノハロゲノシランやト
リメチルイソシアネ−トシラン等のオルガノモノイソシ
アネ−トシラン等のシリル化剤を用いることにより、重
合体鎖末端がシリル化されたラダーポリマーとすること
もできる。また、OH基と反応性することができる原子
団を有する化合物、例えば、アセチルクロライド、アク
リル酸クロライド、メタクリル酸クロライド等と反応さ
せることによって、他の末端基にすることができる。
ラダーポリマーは、重合体鎖の末端にOH基が結合して
いるが、縮重合反応を停止する際に停止剤としてトリメ
チルクロロシラン等のオルガノモノハロゲノシランやト
リメチルイソシアネ−トシラン等のオルガノモノイソシ
アネ−トシラン等のシリル化剤を用いることにより、重
合体鎖末端がシリル化されたラダーポリマーとすること
もできる。また、OH基と反応性することができる原子
団を有する化合物、例えば、アセチルクロライド、アク
リル酸クロライド、メタクリル酸クロライド等と反応さ
せることによって、他の末端基にすることができる。
【0026】本発明においては、上記のジシラン化合物
〔II〕と共に、一般式〔IV〕 R2−Si−(X)3 〔IV〕 (式中、R2は前記R1と同じ有機基であり、Xも前記と
同じ加水分解性基を表す。)で表される示されるシラン
化合物を用いることにより、シルセスキオキサンラダー
コポリマーを製造することができる。
〔II〕と共に、一般式〔IV〕 R2−Si−(X)3 〔IV〕 (式中、R2は前記R1と同じ有機基であり、Xも前記と
同じ加水分解性基を表す。)で表される示されるシラン
化合物を用いることにより、シルセスキオキサンラダー
コポリマーを製造することができる。
【0027】このようなシラン化合物としては、例え
ば、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラ
ン、プロピルトリクロロシラン、メチルトリブロモシラ
ン、ビニルトリクロロシラン、プロペニルトリクロロシ
ラン、アリルトリクロロシラン、ビニルトリブロモシラ
ン、フェニルトリクロロシラン、トリルトリクロロシラ
ン、メチルトリアセトキシシラン、メチルトリメトキシ
シラン、ビニルトリアルコキシシラン、(メタ)アクリ
ロキシアルキルトリアルコキシシラン、フェニルトリア
ルコキシシラン等が挙げられる。ジシラン化合物とシラ
ン化合物との使用割合は任意であり、用途に適した組合
せ、及び使用割合を適宜選択することができる。加水分
解縮重合は、ジシラン化合物の場合と全く同様に行うこ
とができる。また、同様に、重合体鎖末端をシリル化等
に変換することもできる。
ば、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラ
ン、プロピルトリクロロシラン、メチルトリブロモシラ
ン、ビニルトリクロロシラン、プロペニルトリクロロシ
ラン、アリルトリクロロシラン、ビニルトリブロモシラ
ン、フェニルトリクロロシラン、トリルトリクロロシラ
ン、メチルトリアセトキシシラン、メチルトリメトキシ
シラン、ビニルトリアルコキシシラン、(メタ)アクリ
ロキシアルキルトリアルコキシシラン、フェニルトリア
ルコキシシラン等が挙げられる。ジシラン化合物とシラ
ン化合物との使用割合は任意であり、用途に適した組合
せ、及び使用割合を適宜選択することができる。加水分
解縮重合は、ジシラン化合物の場合と全く同様に行うこ
とができる。また、同様に、重合体鎖末端をシリル化等
に変換することもできる。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例中の部数及び%は、特に断わりがない
限り重量基準である。
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例中の部数及び%は、特に断わりがない
限り重量基準である。
【0029】[合成例] (1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリフェニル
ジシランの合成)撹拌装置、滴下漏斗、窒素導入口、及
び還流冷却管を備えた2リットルの三口フラスコを減圧
乾燥した後、窒素置換した。これに250mlのトルエ
ン、4.2gのナトリウム、18.9gのカリウムを加
え、100℃まで徐々に昇温し、ナトリウム−カリウム
アロイ(Na−K)を得た。その後、室温まで放冷し、
トルエンをできるだけ除去し、さらに500mlのジエ
チルエーテルを加えた。これを、室温で激しく撹拌し、
Na−Kを細かく分散させ、トリフェニルクロロシラン
50gを溶解させたジエチルエーテル溶液600mlを
徐々に滴下した。滴下終了後、室温でさらに約36時間
撹拌を続けた。
ジシランの合成)撹拌装置、滴下漏斗、窒素導入口、及
び還流冷却管を備えた2リットルの三口フラスコを減圧
乾燥した後、窒素置換した。これに250mlのトルエ
ン、4.2gのナトリウム、18.9gのカリウムを加
え、100℃まで徐々に昇温し、ナトリウム−カリウム
アロイ(Na−K)を得た。その後、室温まで放冷し、
トルエンをできるだけ除去し、さらに500mlのジエ
チルエーテルを加えた。これを、室温で激しく撹拌し、
Na−Kを細かく分散させ、トリフェニルクロロシラン
50gを溶解させたジエチルエーテル溶液600mlを
徐々に滴下した。滴下終了後、室温でさらに約36時間
撹拌を続けた。
【0030】次いで、トリメチルクロロシラン32.4
mlを溶解したジエチルエーテル溶液230mlを徐々
に滴下し、室温で約10時間撹拌を続けた。この反応溶
液に約300mlの蒸留水を注意して滴下し反応を終了
させた。
mlを溶解したジエチルエーテル溶液230mlを徐々
に滴下し、室温で約10時間撹拌を続けた。この反応溶
液に約300mlの蒸留水を注意して滴下し反応を終了
させた。
【0031】得られた反応溶液を分液漏斗に移し、有機
層を分離して、無水硫酸ナトリウムで一日乾燥した。無
水硫酸ナトリウムを濾別し、ジエチルエーテルを留出す
ると白色の固体が得られた。95%エタノール水溶液で
二度再結晶を行い、50℃で10時間減圧乾燥し、3
8.7gの1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリ
フェニルジシラン(CH3)3Si−Si(C6H5)3の
無色の針状結晶を得た(収率70%、m.p.108
℃)。
層を分離して、無水硫酸ナトリウムで一日乾燥した。無
水硫酸ナトリウムを濾別し、ジエチルエーテルを留出す
ると白色の固体が得られた。95%エタノール水溶液で
二度再結晶を行い、50℃で10時間減圧乾燥し、3
8.7gの1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリ
フェニルジシラン(CH3)3Si−Si(C6H5)3の
無色の針状結晶を得た(収率70%、m.p.108
℃)。
【0032】(1,1,1−トリメチル−2,2,2−
トリクロロジシランの合成)撹拌装置、滴下漏斗、窒素
導入口、及び還流冷却管を備えた300mlの三口フラ
スコを減圧乾燥した後窒素置換した。その中に上記の方
法で得た1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリフ
ェニルジシラン20gと無水塩化アルミニウム33.6
gを入れ、200mlのシクロヘキサンに溶解させた。
この溶液を室温で撹拌しながらアセチルクロライド1
4.9mlを徐々に滴下し、3時間撹拌を続けた。
トリクロロジシランの合成)撹拌装置、滴下漏斗、窒素
導入口、及び還流冷却管を備えた300mlの三口フラ
スコを減圧乾燥した後窒素置換した。その中に上記の方
法で得た1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリフ
ェニルジシラン20gと無水塩化アルミニウム33.6
gを入れ、200mlのシクロヘキサンに溶解させた。
この溶液を室温で撹拌しながらアセチルクロライド1
4.9mlを徐々に滴下し、3時間撹拌を続けた。
【0033】生成した沈澱物を窒素気流下でデカンテー
ションにより除去した。これを窒素気流中で常圧蒸留に
付し、シクロヘキサンとアセチルクロライドを留出し
た。引き続き減圧蒸留により1,1,1−トリメチル−
2,2,2−トリクロロジシラン(CH3)3Si−Si
Cl3の無色の針状結晶8.1gを単離した(収率70
%、m.p.108℃、b.p.65℃/40mmH
g)。
ションにより除去した。これを窒素気流中で常圧蒸留に
付し、シクロヘキサンとアセチルクロライドを留出し
た。引き続き減圧蒸留により1,1,1−トリメチル−
2,2,2−トリクロロジシラン(CH3)3Si−Si
Cl3の無色の針状結晶8.1gを単離した(収率70
%、m.p.108℃、b.p.65℃/40mmH
g)。
【0034】[実施例1] (加水分解)撹拌装置、温度計を備えた500mlの三
口フラスコに蒸留水200mlを入れた。減圧乾燥した
窒素導入口を備えた滴下漏斗を窒素置換し、この中に上
記の方法で得た1,1,1−トリメチル−2,2,2−
トリクロロジシラン5gを溶解させたトルエン溶液15
0mlを入れた。この滴下漏斗をフラスコに取り付け、
窒素を流しながら徐々に滴下した。この際、フラスコ内
の蒸留水を氷浴中で激しく撹拌した。滴下終了後、約3
時間撹拌を継続し反応を完結させた。反応溶液を分液漏
斗に移し、有機層を分離した。これを炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄中和し、無水硫酸ナトリウムで一日乾燥
した後、溶媒を流出させることにより無色の加水分解生
成物2.6gを得た。
口フラスコに蒸留水200mlを入れた。減圧乾燥した
窒素導入口を備えた滴下漏斗を窒素置換し、この中に上
記の方法で得た1,1,1−トリメチル−2,2,2−
トリクロロジシラン5gを溶解させたトルエン溶液15
0mlを入れた。この滴下漏斗をフラスコに取り付け、
窒素を流しながら徐々に滴下した。この際、フラスコ内
の蒸留水を氷浴中で激しく撹拌した。滴下終了後、約3
時間撹拌を継続し反応を完結させた。反応溶液を分液漏
斗に移し、有機層を分離した。これを炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄中和し、無水硫酸ナトリウムで一日乾燥
した後、溶媒を流出させることにより無色の加水分解生
成物2.6gを得た。
【0035】(縮重合)上記の加水分解生成物の全量を
トルエンに50%濃度となるように溶解し、触媒として
ジシクロヘキシルカルボジイミド1.3gを添加した。
この溶液を還流冷却管を取り付けた20mlのフラスコ
に入れ、110℃で約12時間還流させた。反応後、析
出した白色沈澱(尿素化合物、ゲル化物)を濾別した。
濾液を大過剰のメタノ−ル中に注ぎ、白色の沈澱物を得
た。沈澱物を分離して、50℃で10時間減圧乾燥し
た。
トルエンに50%濃度となるように溶解し、触媒として
ジシクロヘキシルカルボジイミド1.3gを添加した。
この溶液を還流冷却管を取り付けた20mlのフラスコ
に入れ、110℃で約12時間還流させた。反応後、析
出した白色沈澱(尿素化合物、ゲル化物)を濾別した。
濾液を大過剰のメタノ−ル中に注ぎ、白色の沈澱物を得
た。沈澱物を分離して、50℃で10時間減圧乾燥し
た。
【0036】得られた縮重合体(ポリマー)のGPCで
測定した標準ポリスチレン換算の数平均分子量は2,0
00であった。図1に、このポリマーのIRスペクトル
を示したが、シルセスキオキサンラダーポリマーである
ことを示すSi−O−Si結合の伸縮振動に基づく11
00cm-1と1050cm-1付近のダブルピークが観測
された。このポリマーがジシラン構造を有することは、
元素分析により、Siの理論値43.6%に対し分析値
が44%であることから明らかである。
測定した標準ポリスチレン換算の数平均分子量は2,0
00であった。図1に、このポリマーのIRスペクトル
を示したが、シルセスキオキサンラダーポリマーである
ことを示すSi−O−Si結合の伸縮振動に基づく11
00cm-1と1050cm-1付近のダブルピークが観測
された。このポリマーがジシラン構造を有することは、
元素分析により、Siの理論値43.6%に対し分析値
が44%であることから明らかである。
【0037】また、図2に、このポリマーの熱天秤によ
る窒素雰囲気中での熱重量分析(TGA)の結果を示し
たが、残留量の重量分率は38%であり、ポリマー中の
全ての−Si(CH3)3が脱離した場合の理論値が44
%であることから、Si−Si結合が開裂し、−Si
(CH3)3基が脱離したことを示している。
る窒素雰囲気中での熱重量分析(TGA)の結果を示し
たが、残留量の重量分率は38%であり、ポリマー中の
全ての−Si(CH3)3が脱離した場合の理論値が44
%であることから、Si−Si結合が開裂し、−Si
(CH3)3基が脱離したことを示している。
【0038】[実施例2]実施例1における加水分解
を、フラスコに1,1,1−トリメチル−2,2,2−
トリクロロジシランのトルエン溶液を入れ、蒸留水を滴
下漏斗より徐々に滴下させる以外は同じ方法で縮重合体
を得た。得られたポリマーのGPCで測定した数平均分
子量は12,600であった。
を、フラスコに1,1,1−トリメチル−2,2,2−
トリクロロジシランのトルエン溶液を入れ、蒸留水を滴
下漏斗より徐々に滴下させる以外は同じ方法で縮重合体
を得た。得られたポリマーのGPCで測定した数平均分
子量は12,600であった。
【0039】IRスペクトルのダブルピークの存在、S
iの元素分析結果、及び熱重量分析の結果から、このポ
リマーがシルセスキオキサンラダーポリマーであること
が分かった。
iの元素分析結果、及び熱重量分析の結果から、このポ
リマーがシルセスキオキサンラダーポリマーであること
が分かった。
【0040】
【発明の効果】本発明のシルセスキオキサンラダーポリ
マーは、ジシラン構造を有する光反応性を有するラダー
ポリマーである。その光反応性によって、塗膜の亀裂性
や密着性が改善される。本発明のラダーポリマーは、レ
ジスト材料や光反応性高分子材料等として種々の分野で
用いることができる。
マーは、ジシラン構造を有する光反応性を有するラダー
ポリマーである。その光反応性によって、塗膜の亀裂性
や密着性が改善される。本発明のラダーポリマーは、レ
ジスト材料や光反応性高分子材料等として種々の分野で
用いることができる。
【図1】実施例1で得たポリマーのIR(赤外吸収)ス
ペクトルである。
ペクトルである。
【図2】実施例1で得たポリマーの熱重量分析の結果で
ある。
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027 H05K 3/06 6921−4E
Claims (2)
- 【請求項1】 構造式〔I〕 【化1】 (式中、R1は、同じでも異なってもよく、有機基を表
す。)で表される繰り返し単位を有し、数平均分子量が
1,000〜500,000であるシルセスキオキサン
ラダーポリマー。 - 【請求項2】 一般式〔II〕 (R1)3−Si−Si−(X)3 〔II〕 (式中、R1は有機基を表し、Xは加水分解性基を表
す。)で表されるジシラン化合物を加水分解縮重合させ
ることを特徴とするシルセスキオキサンラダーポリマー
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4143338A JPH05310942A (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4143338A JPH05310942A (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310942A true JPH05310942A (ja) | 1993-11-22 |
Family
ID=15336467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4143338A Pending JPH05310942A (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05310942A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139083A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sekisui Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、薄膜パターン形成方法及び電子機器用絶縁膜 |
EP1788012A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing antireflective coating forming composition, silicon-containing antireflective coating, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
EP1788433A2 (en) | 2005-11-21 | 2007-05-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing film forming composition, silicon-containing film serving as etching mask, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
JP2007164149A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ケイ素含有反射防止膜形成用組成物、ケイ素含有反射防止膜、及び、これを用いた基板加工中間体及び被加工基板の加工方法 |
JP2007164148A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | エッチングマスク用ケイ素含有膜形成用組成物、エッチングマスク用ケイ素含有膜、及び、これを用いた基板加工中間体及び被加工基板の加工方法 |
JP2009501064A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-15 | アイ−スタット コーポレイション | 光形成シリコンセンサ膜 |
-
1992
- 1992-05-08 JP JP4143338A patent/JPH05310942A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139083A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sekisui Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、薄膜パターン形成方法及び電子機器用絶縁膜 |
JP2009501064A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-15 | アイ−スタット コーポレイション | 光形成シリコンセンサ膜 |
EP1788012A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing antireflective coating forming composition, silicon-containing antireflective coating, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
EP1788433A2 (en) | 2005-11-21 | 2007-05-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing film forming composition, silicon-containing film serving as etching mask, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
JP2007164149A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ケイ素含有反射防止膜形成用組成物、ケイ素含有反射防止膜、及び、これを用いた基板加工中間体及び被加工基板の加工方法 |
JP2007164148A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | エッチングマスク用ケイ素含有膜形成用組成物、エッチングマスク用ケイ素含有膜、及び、これを用いた基板加工中間体及び被加工基板の加工方法 |
EP1788433A3 (en) * | 2005-11-21 | 2009-04-15 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing film forming composition, silicon-containing film serving as etching mask, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
US7678529B2 (en) | 2005-11-21 | 2010-03-16 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing film forming composition, silicon-containing film serving as etching mask, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
US7910283B2 (en) | 2005-11-21 | 2011-03-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicon-containing antireflective coating forming composition, silicon-containing antireflective coating, substrate processing intermediate, and substrate processing method |
KR101225417B1 (ko) * | 2005-11-21 | 2013-01-22 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 규소 함유 반사 방지막 형성용 조성물, 규소 함유 반사방지막, 및 이를 이용한 기판 가공 중간체 및 피가공기판의 가공 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6927270B2 (en) | Process for the functionalization of polyhedral oligomeric silsesquioxanes | |
US4667046A (en) | Method for preparing organopolysilanes and their uses | |
JPH069659A (ja) | シロキサン結合の形成方法 | |
CN112409401A (zh) | 含硅氢的倍半硅氧烷及其相应聚合物的制备方法 | |
JPH04353521A (ja) | オルガノポリシルセスキオキサンおよびその製造方法 | |
JPH0570595A (ja) | 正孔輸送性高分子物質 | |
JPH05310942A (ja) | シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法 | |
JPH0791308B2 (ja) | トリアルキルシリルメチル基含有シラン化合物 | |
JP3459985B2 (ja) | ボラジン含有ケイ素系ポリマーの薄膜の製造方法及びボラジン含有ケイ素ポリマー | |
JP2722916B2 (ja) | 両末端反応性ポリシラン及びその製造方法 | |
JPH10139784A (ja) | ビニルシリル基含有ケイ素化合物の製造方法 | |
EP1783131A1 (en) | Process for producing organosilicon compound | |
JP2932143B2 (ja) | ポリシランの製造方法 | |
EP0714952B1 (en) | Method of curing a siloxane polymer | |
JP2769840B2 (ja) | 水酸基含有置換基を有するシロキサン化合物 | |
JP4147705B2 (ja) | ヒドロシリル基含有ポリシルセスキオキサン化合物、及びその製造方法 | |
Uhlig | Silyl triflates: valuable materials for the synthesis of organosilicon oligomers and polymers | |
JPS6260412B2 (ja) | ||
JP2682324B2 (ja) | 両末端ヒドロキシポリシラン及びその製造方法 | |
JPH0493326A (ja) | アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法 | |
JPS6313446B2 (ja) | ||
JP2002348378A (ja) | 新規なポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法 | |
JP4013520B2 (ja) | 新規なハロゲノシランおよびアルカリ可溶性樹脂 | |
JP3425318B2 (ja) | 有機ケイ素高分子とその製造方法 | |
JP3861745B2 (ja) | カルボキシル基を有するジアミノポリシロキサン、その塩、および、その製造方法 |