JPH0529784A - パツク型高周波機器 - Google Patents
パツク型高周波機器Info
- Publication number
- JPH0529784A JPH0529784A JP3180907A JP18090791A JPH0529784A JP H0529784 A JPH0529784 A JP H0529784A JP 3180907 A JP3180907 A JP 3180907A JP 18090791 A JP18090791 A JP 18090791A JP H0529784 A JPH0529784 A JP H0529784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- printed circuit
- high frequency
- main surface
- frequency device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
- H01L2924/16153—Cap enclosing a plurality of side-by-side cavities [e.g. E-shaped cap]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/141—One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】小型・低背・薄型化を容易に図れるパック型高
周波機器を提供する。 【構成】プリント基板3の一方主面上に主として電磁シ
ールドが必要とされるチューナ部用回路部品19を実装
し、該プリント基板3の他方主面上に主として回路部品
19の周辺部品である複数のVIF部用回路部品20を
実装し、チューナ部用回路部品19を金属ケース4で電
磁シールドする。
周波機器を提供する。 【構成】プリント基板3の一方主面上に主として電磁シ
ールドが必要とされるチューナ部用回路部品19を実装
し、該プリント基板3の他方主面上に主として回路部品
19の周辺部品である複数のVIF部用回路部品20を
実装し、チューナ部用回路部品19を金属ケース4で電
磁シールドする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばテレビジョン受
像機のチューナ部のように高周波信号を処理するもので
電磁シールドが要求される複数の第1の回路部品と、映
像と音声の中間周波段のようなそれの周辺のものであっ
て特には電磁シールドが要求されない複数の第2の回路
部品とをプリント基板上に実装してパック化した、いわ
ゆるパック型高周波機器に関する。
像機のチューナ部のように高周波信号を処理するもので
電磁シールドが要求される複数の第1の回路部品と、映
像と音声の中間周波段のようなそれの周辺のものであっ
て特には電磁シールドが要求されない複数の第2の回路
部品とをプリント基板上に実装してパック化した、いわ
ゆるパック型高周波機器に関する。
【0002】
【従来の技術】図6にはセット側基板に実装された従来
のパック型高周波機器としての電子チューナパック機器
が示されている。このパック型高周波機器51は、金属
ケース52を備える。金属ケース52は、フレーム5
3、表カバー54、および裏カバー55で構成される。
フレーム53は、4つの垂直状側壁部(図では左側の側
壁部53aと右側の側壁部53bとが図示され、他は図
にあらわれない。)に取り囲まれて上下が開口されてい
る。表カバー54は、このフレーム53の上側に該上側
の開口を電磁的にシールドするように着脱可能にかぶせ
られ、裏カバー55は、フレーム53の下側に該下側の
開口を電磁的にシールドするように着脱可能にかぶせら
れる。
のパック型高周波機器としての電子チューナパック機器
が示されている。このパック型高周波機器51は、金属
ケース52を備える。金属ケース52は、フレーム5
3、表カバー54、および裏カバー55で構成される。
フレーム53は、4つの垂直状側壁部(図では左側の側
壁部53aと右側の側壁部53bとが図示され、他は図
にあらわれない。)に取り囲まれて上下が開口されてい
る。表カバー54は、このフレーム53の上側に該上側
の開口を電磁的にシールドするように着脱可能にかぶせ
られ、裏カバー55は、フレーム53の下側に該下側の
開口を電磁的にシールドするように着脱可能にかぶせら
れる。
【0003】金属ケース52の内部には、プリント基板
56が実装される。プリント基板56の上方主面の中央
部には、シールド板57が垂設される。フレーム53の
左側側壁部53a、表カバー54、シールド板57、お
よびフレーム53を構成する図にあらわれていない2つ
の側壁部でチューナ部用回路部品収納室58が、また、
フレーム53の右側側壁部53b、表カバー54、シー
ルド板57、およびフレーム53を構成する図にあらわ
れていない2つの側壁部でVIF部用回路部品収納室5
9が、それぞれ構成される。そして、収納室58内のプ
リント基板56の上方主面56aには、チューナ部用回
路部品60が、収納室59内のプリント基板56の上方
主面56bには、VIF部用回路部品61が、それぞ
れ、半田付けで実装されている。
56が実装される。プリント基板56の上方主面の中央
部には、シールド板57が垂設される。フレーム53の
左側側壁部53a、表カバー54、シールド板57、お
よびフレーム53を構成する図にあらわれていない2つ
の側壁部でチューナ部用回路部品収納室58が、また、
フレーム53の右側側壁部53b、表カバー54、シー
ルド板57、およびフレーム53を構成する図にあらわ
れていない2つの側壁部でVIF部用回路部品収納室5
9が、それぞれ構成される。そして、収納室58内のプ
リント基板56の上方主面56aには、チューナ部用回
路部品60が、収納室59内のプリント基板56の上方
主面56bには、VIF部用回路部品61が、それぞ
れ、半田付けで実装されている。
【0004】チューナ部は、電子チューナの高周波増幅
回路、局部発振回路、混合回路などで構成されたもので
あって、特に電磁シールドが要求される回路部であり、
VIF部は、映像および音声の中間周波増幅回路などで
構成されたものであって、特にチューナ部の周辺回路部
として電磁シールドが要求されない回路部である。
回路、局部発振回路、混合回路などで構成されたもので
あって、特に電磁シールドが要求される回路部であり、
VIF部は、映像および音声の中間周波増幅回路などで
構成されたものであって、特にチューナ部の周辺回路部
として電磁シールドが要求されない回路部である。
【0005】プリント基板56の端縁部には、複数のピ
ン端子62それぞれの一端側が取り付けられており、各
回路部品60,61は、それぞれ、該プリント基板56
の図示省略された配線パターンを介して各ピン端子62
それぞれの一端側に接続されている。各ピン端子62そ
れぞれの他端側は、フレーム53を貫通してセット側基
板63に取り付けられている。
ン端子62それぞれの一端側が取り付けられており、各
回路部品60,61は、それぞれ、該プリント基板56
の図示省略された配線パターンを介して各ピン端子62
それぞれの一端側に接続されている。各ピン端子62そ
れぞれの他端側は、フレーム53を貫通してセット側基
板63に取り付けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなパック型に
された高周波機器においては、プリント基板56の同一
の主面56a,56b上にチューナ部用とVIF部用そ
れぞれの回路部品60,61が実装されてあるから、そ
れに応じてプリント基板56とそれを収納するためのフ
レーム53などのサイズが横方向に大型化し、高周波機
器の小型化を妨げる。
された高周波機器においては、プリント基板56の同一
の主面56a,56b上にチューナ部用とVIF部用そ
れぞれの回路部品60,61が実装されてあるから、そ
れに応じてプリント基板56とそれを収納するためのフ
レーム53などのサイズが横方向に大型化し、高周波機
器の小型化を妨げる。
【0007】また、プリント基板56とセット側基板6
3との間に介在している裏カバー55が該高周波機器の
低背・薄型化を妨げている。
3との間に介在している裏カバー55が該高周波機器の
低背・薄型化を妨げている。
【0008】それゆえに、本発明の目的は、小型・低背
・薄型化を容易に図れるパック型高周波機器を提供しよ
うとすることである。
・薄型化を容易に図れるパック型高周波機器を提供しよ
うとすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るパック型高
周波機器は、プリント基板(3)における、一方主面上
に主として電磁シールドが必要とされる複数の第1の回
路部品(19)を実装し、他方主面上に主として前記第
1の回路部品(19)の周辺部品である複数の第2の回
路部品(20)を実装し、かつ、前記プリント基板
(3)の一方主面上を第1の回路部品と共に金属ケース
(4)で電磁シールドしたことを特徴としている。
周波機器は、プリント基板(3)における、一方主面上
に主として電磁シールドが必要とされる複数の第1の回
路部品(19)を実装し、他方主面上に主として前記第
1の回路部品(19)の周辺部品である複数の第2の回
路部品(20)を実装し、かつ、前記プリント基板
(3)の一方主面上を第1の回路部品と共に金属ケース
(4)で電磁シールドしたことを特徴としている。
【0010】
【作用】第1および第2の両回路部品(19,20)を
プリント基板(3)の各主面上に搭載したから、該プリ
ント基板(3)の一方主面上にのみ両回路部品(19,
20)を搭載した場合にくらへで、プリント基板(3)
の横方向サイズが小型化される。また、第1の回路部品
(19)を金属ケース(4)で電磁シールドしたから、
プリント基板(3)の他方主面上の第2の回路部部品
(20)の金属ケース(4)が不要化される結果、低背
・薄型化される。
プリント基板(3)の各主面上に搭載したから、該プリ
ント基板(3)の一方主面上にのみ両回路部品(19,
20)を搭載した場合にくらへで、プリント基板(3)
の横方向サイズが小型化される。また、第1の回路部品
(19)を金属ケース(4)で電磁シールドしたから、
プリント基板(3)の他方主面上の第2の回路部部品
(20)の金属ケース(4)が不要化される結果、低背
・薄型化される。
【0011】
【実施例】以下には、本発明に係る高周波機器の代表例
としての電子チューナについて説明する。
としての電子チューナについて説明する。
【0012】図1には、本発明の一実施例に係る電子チ
ューナパック1がセット側基板2に実装された状態が示
されている。
ューナパック1がセット側基板2に実装された状態が示
されている。
【0013】この電子チューナパック1は、図2に示す
ように、プリント基板3および金属ケース4を備える。
ように、プリント基板3および金属ケース4を備える。
【0014】金属ケース4は、金属板で構成され、上壁
部5およびこの上壁部5の周縁部から立ち下がる4つの
側壁部6,7,8,9を備える。上壁部5には、金属板
の一部を切断して下方へ起こすことにより、シールド板
10および11が一体に形成される。これらシールド板
10および11の形成のために上壁部5に残された透孔
12および13は、金属ケース4が極限まで低背化され
ているため、それほど大きくなることはなく、したがっ
て、通常はそのまま放置されてもよい。しかしながら、
電磁的なシールドをより完全にしたい場合は、透孔12
および13を覆うように導電性シールを貼着してもよ
い。なお、シールド板10および11は金属ケース4と
は別体の部材により構成してもよい。
部5およびこの上壁部5の周縁部から立ち下がる4つの
側壁部6,7,8,9を備える。上壁部5には、金属板
の一部を切断して下方へ起こすことにより、シールド板
10および11が一体に形成される。これらシールド板
10および11の形成のために上壁部5に残された透孔
12および13は、金属ケース4が極限まで低背化され
ているため、それほど大きくなることはなく、したがっ
て、通常はそのまま放置されてもよい。しかしながら、
電磁的なシールドをより完全にしたい場合は、透孔12
および13を覆うように導電性シールを貼着してもよ
い。なお、シールド板10および11は金属ケース4と
は別体の部材により構成してもよい。
【0015】上壁部5にはさらに、調整のための工具の
挿入を許容する複数個の調整穴14が設けられている。
挿入を許容する複数個の調整穴14が設けられている。
【0016】側壁部6および8のそれぞれには、金属ケ
ース4をプリント基板3に取り付けた状態を固定するた
めの複数の係止片15が設けられている。また、シール
ド板10および11にも同様の機能を果たす係止片16
が設けられている。
ース4をプリント基板3に取り付けた状態を固定するた
めの複数の係止片15が設けられている。また、シール
ド板10および11にも同様の機能を果たす係止片16
が設けられている。
【0017】側壁部6には、プリント基板3の特定の部
分(複数の端子が設けられた部分)との接触を避けるた
め、切欠17が設けられている。また、側壁部7には、
金属ケース4の方向性を識別することを容易にするため
の凹部18が設けられている。
分(複数の端子が設けられた部分)との接触を避けるた
め、切欠17が設けられている。また、側壁部7には、
金属ケース4の方向性を識別することを容易にするため
の凹部18が設けられている。
【0018】プリント基板3は、両面配線タイプのもの
が用いられ、その上方主面にはチューナ部の配線(図示
を省略)が設けられるとともに、それの回路部品19が
搭載され、また下方主面にVIF部の配線(図示を省
略)が設けられるとともに、それの回路部品20が搭載
される。プリント基板3の構成材質は、どのようなもの
であってもよく、例えば樹脂またはセラミックが用いら
れる。
が用いられ、その上方主面にはチューナ部の配線(図示
を省略)が設けられるとともに、それの回路部品19が
搭載され、また下方主面にVIF部の配線(図示を省
略)が設けられるとともに、それの回路部品20が搭載
される。プリント基板3の構成材質は、どのようなもの
であってもよく、例えば樹脂またはセラミックが用いら
れる。
【0019】プリント基板3の周縁部には、前述した係
止片15を受け入れる切欠21が設けられる。プリント
基板3の中央部には、前述した係止片16を受け入れる
スロット22が設けられる。プリント基板3の周縁部で
あって、前述した金属ケース4の凹部18に対応する位
置には切欠23が設けられる、プリント基板3の端縁部
であって、前述した金属ケース4の側壁部6に対応する
位置には、導体で形成された複数の端子24が位置され
る。
止片15を受け入れる切欠21が設けられる。プリント
基板3の中央部には、前述した係止片16を受け入れる
スロット22が設けられる。プリント基板3の周縁部で
あって、前述した金属ケース4の凹部18に対応する位
置には切欠23が設けられる、プリント基板3の端縁部
であって、前述した金属ケース4の側壁部6に対応する
位置には、導体で形成された複数の端子24が位置され
る。
【0020】プリント基板3は、前述した複数の端子2
4それぞれの下端部がセット側基板2の上主面上におい
てそれぞ外方に折り曲げられて半田付けされることによ
り、セット側基板2上に取り付けられる。プリント基板
3はまた、複数の端子24それぞれの下端部がセット側
基板2の上主面上で内方に折り曲げられた状態で半田付
けされることで、セット側基板2上に取り付けられても
よい。プリント基板3はさらにまた、複数の端子24そ
れぞれの下端部が、図3に示すように、セット側基板2
を貫通され該セット側基板2の下主面側で半田付けされ
ることで、該セット側基板2に取り付けられてもよい。
4それぞれの下端部がセット側基板2の上主面上におい
てそれぞ外方に折り曲げられて半田付けされることによ
り、セット側基板2上に取り付けられる。プリント基板
3はまた、複数の端子24それぞれの下端部がセット側
基板2の上主面上で内方に折り曲げられた状態で半田付
けされることで、セット側基板2上に取り付けられても
よい。プリント基板3はさらにまた、複数の端子24そ
れぞれの下端部が、図3に示すように、セット側基板2
を貫通され該セット側基板2の下主面側で半田付けされ
ることで、該セット側基板2に取り付けられてもよい。
【0021】プリント基板3の端縁部には、図4に示す
ように、複数の端子24が位置する個所にマイクロピン
ヘッダ25を取り付け、このマイクロピンヘッダ25に
複数の端子24を取り付けてもよい。また、この電子チ
ューナパック1は、セット側基板2に横姿勢で取り付け
られているが、図6に示すように、縦姿勢で取り付けら
れてもよい。図6のような縦姿勢で取り付けられる場合
は、前述した係止片15と複数の端子24とが、セット
側基板2を貫通させられて該セット側基板2に半田付け
されることで電子チューナパック1が縦姿勢状態に固定
される。
ように、複数の端子24が位置する個所にマイクロピン
ヘッダ25を取り付け、このマイクロピンヘッダ25に
複数の端子24を取り付けてもよい。また、この電子チ
ューナパック1は、セット側基板2に横姿勢で取り付け
られているが、図6に示すように、縦姿勢で取り付けら
れてもよい。図6のような縦姿勢で取り付けられる場合
は、前述した係止片15と複数の端子24とが、セット
側基板2を貫通させられて該セット側基板2に半田付け
されることで電子チューナパック1が縦姿勢状態に固定
される。
【0022】さらに、この実施例では電子チューナパッ
ク1を図1のような横姿勢から裏返にして、セット側基
板2に対して金属ケース4が対向し、プリント基板3に
搭載のVIF部用回路部品20が上側に向くような横姿
勢としてもよく、この場合では端子24の突出方向は逆
向きとなる。
ク1を図1のような横姿勢から裏返にして、セット側基
板2に対して金属ケース4が対向し、プリント基板3に
搭載のVIF部用回路部品20が上側に向くような横姿
勢としてもよく、この場合では端子24の突出方向は逆
向きとなる。
【0023】このような構成になる電子チューナパック
1は、図1に示すように、セット側基板2に対して表面
実装することができる。このとき、好ましくは電子チュ
ーナパック1がセット側基板2に対して接着剤により仮
止めされた後、リフロー法で半田付けされる。
1は、図1に示すように、セット側基板2に対して表面
実装することができる。このとき、好ましくは電子チュ
ーナパック1がセット側基板2に対して接着剤により仮
止めされた後、リフロー法で半田付けされる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば、プリント基板の一方主面上に主として
電磁シールドが必要とされる複数の第1の回路部品を実
装し、該プリント基板の他方主面上に主として前記第1
の回路部品の周辺部品である複数の第2の回路部品を実
装するとともに、プリント基板の一方主面と共に第1の
回路部品をカバーで電磁シールドしたから、小型・低背
・薄型化を達成することができる。
本発明によれば、プリント基板の一方主面上に主として
電磁シールドが必要とされる複数の第1の回路部品を実
装し、該プリント基板の他方主面上に主として前記第1
の回路部品の周辺部品である複数の第2の回路部品を実
装するとともに、プリント基板の一方主面と共に第1の
回路部品をカバーで電磁シールドしたから、小型・低背
・薄型化を達成することができる。
【図1】本発明の実施例に係るパック型高周波機器をセ
ット側基板に搭載した状態を示す図である。
ット側基板に搭載した状態を示す図である。
【図2】実施例のパック型高周波機器の断面図である。
【図3】セット側基板に対する図2の端子の変形例を示
す図である。
す図である。
【図4】セット側基板に対する図2の端子の他の変形例
を示す図である。
を示す図である。
【図5】パック型高周波機器の他の変形例を示す図であ
る。
る。
【図6】従来例のパック型高周波機器の断面図である。
3 プリント基板 4 金属ケース 19 チューナ部用回路部品 20 VIF部用回路部品
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 プリント基板(3)における、一方主面
上に主として電磁シールドが必要とされる複数の第1の
回路部品(19)を実装し、他方主面上に主として前記
第1の回路部品(19)の周辺部品である複数の第2の
回路部品(20)を実装し、かつ、前記プリント基板
(3)の一方主面上を第1の回路部品と共に金属ケース
(4)で電磁シールドしたことを特徴とするパック型高
周波機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3180907A JPH0529784A (ja) | 1991-07-22 | 1991-07-22 | パツク型高周波機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3180907A JPH0529784A (ja) | 1991-07-22 | 1991-07-22 | パツク型高周波機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0529784A true JPH0529784A (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=16091387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3180907A Pending JPH0529784A (ja) | 1991-07-22 | 1991-07-22 | パツク型高周波機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0529784A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008078321A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 通信端末及び送信機のシールド構造 |
KR100911007B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2009-08-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 샤시 베이스 조립체와, 이를 포함한 디스플레이 장치 |
US7613010B2 (en) | 2004-02-02 | 2009-11-03 | Panasonic Corporation | Stereoscopic electronic circuit device, and relay board and relay frame used therein |
US8159829B2 (en) | 2006-04-10 | 2012-04-17 | Panasonic Corporation | Relay substrate, method for manufacturing the relay substrate and three-dimensional circuit device using the relay substrate |
JP2013016544A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Alps Electric Co Ltd | 電子回路モジュール |
JP2015508942A (ja) * | 2012-03-01 | 2015-03-23 | オートリブ ディベロップメント エービー | Pcbと2つのハウジング部分とを有する電子ユニット |
-
1991
- 1991-07-22 JP JP3180907A patent/JPH0529784A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7613010B2 (en) | 2004-02-02 | 2009-11-03 | Panasonic Corporation | Stereoscopic electronic circuit device, and relay board and relay frame used therein |
US8159829B2 (en) | 2006-04-10 | 2012-04-17 | Panasonic Corporation | Relay substrate, method for manufacturing the relay substrate and three-dimensional circuit device using the relay substrate |
JP2008078321A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 通信端末及び送信機のシールド構造 |
KR100911007B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2009-08-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 샤시 베이스 조립체와, 이를 포함한 디스플레이 장치 |
JP2013016544A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Alps Electric Co Ltd | 電子回路モジュール |
JP2015508942A (ja) * | 2012-03-01 | 2015-03-23 | オートリブ ディベロップメント エービー | Pcbと2つのハウジング部分とを有する電子ユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7361030B2 (en) | Mounting structure of high frequency apparatus | |
JPH0529784A (ja) | パツク型高周波機器 | |
US7106085B2 (en) | Electronic circuit unit having small size and good productivity | |
US7247053B2 (en) | High-frequency apparatus having high performance and capable of preventing entry of interfering wave into terminal | |
JPH04322498A (ja) | 高周波機器 | |
US20120314385A1 (en) | Circuit board and electronic apparatus | |
JP3190643B2 (ja) | 高周波ユニット及びその製造方法 | |
JPH08298393A (ja) | チューナ装置 | |
JP3139080B2 (ja) | カード型電子チューナ | |
JPH05327272A (ja) | 電子回路装置 | |
JP3254723B2 (ja) | カード型高周波機器 | |
JP3254729B2 (ja) | カード型高周波機器 | |
JP3094608B2 (ja) | カード型電子チューナ | |
JPH0522164A (ja) | カード型電子チユーナ | |
JPH1041668A (ja) | 電子機器のシールド構造 | |
JPH08148875A (ja) | 回路基板のシールド装置 | |
JPS6012357Y2 (ja) | 電子チユ−ナ | |
JPH06188756A (ja) | カード型高周波機器 | |
JPH05136656A (ja) | カード型電子チユーナ | |
JPH05122012A (ja) | カード型電子チユーナ | |
JPH05110281A (ja) | 高周波電子装置 | |
JP3254774B2 (ja) | カード型高周波機器 | |
JPH05175860A (ja) | カード型電子チューナ | |
JPH05175862A (ja) | カード型電子チューナ | |
JPH06181444A (ja) | カード型高周波機器 |