[go: up one dir, main page]

JPH05292177A - 携帯電話器 - Google Patents

携帯電話器

Info

Publication number
JPH05292177A
JPH05292177A JP9321892A JP9321892A JPH05292177A JP H05292177 A JPH05292177 A JP H05292177A JP 9321892 A JP9321892 A JP 9321892A JP 9321892 A JP9321892 A JP 9321892A JP H05292177 A JPH05292177 A JP H05292177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
incoming call
circuit
telephone
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9321892A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Hatakeyama
泉 畠山
Hisaki Hiraiwa
久樹 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9321892A priority Critical patent/JPH05292177A/ja
Publication of JPH05292177A publication Critical patent/JPH05292177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】着呼音を極力発生したくない場合でも、通話し
たい特定の相手からの着呼のみ留守番電話モード時に
も、着呼音の発生又は着呼表示が可能となり、必要性の
高い相手先との確実な通話ができる留守番電話機能を有
する携帯電話器を提供する。 【構成】着呼時に着呼音を出力しない機能、あるいは、
着呼時にメッセージを出力し、相手のメッセージを記憶
する留守番電話機能を有する携帯電話器において、所定
の相手の電話番号を記憶する回路113と、着呼の際に
発呼先の電話番号を認識する回路と、発呼先の電話番号
と記憶している電話番号が一致しているかを判断する回
路114とを設けることにより、特定の相手からの着呼
のみ留守番電話モードを解除し、着呼音の発生又は着呼
表示することを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話機能を有す
る携帯電話器に関し、特定の相手からの着呼のみ留守番
電話モード時にも着呼音の発生又は着呼表示が可能とな
り、必要性の高い相手先とは、確実な通話ができる留守
番電話機能を有する携帯電話器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の留守番電話機能を有する携帯電話
器において、着呼時に着呼音(発信音)を発生したくな
い場合がある。着呼音を発生したくない場合としては、
電車等の乗り物に乗っていて、回りに大勢の人がいる場
合や、会議に出席している場合等である。着呼音を発生
したくない場合は、携帯電話器の電源をオフにするか、
着呼音を小さくするか、又は着呼音を止めることで対応
していた。
【0003】これらの場合、特定の相手からの着呼だけ
着呼音を発生すること、特に留守番電話モード時に特定
の相手からの着呼だけ着呼音を発生することができなか
った。
【0004】よって、確実に通話したい相手があり、着
呼待ちをする場合、着呼したら必ずどの相手でも着呼音
を発生するか、確実に通話したい相手があっても断念す
るしかなかった。特に相手先も留守番電話機能を使用し
ている場合は、双方が交互に発呼しても必ず相手先が留
守番電話応答状態で、いつまでたっても通話が出来なく
なってしまう可能性が高かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】着呼音を極力発生した
くない場合でも、通話したい特定の相手からの着呼のみ
留守番電話モード時にも着呼音の発生又は着呼表示が可
能となり、必要性の高い相手先との確実な通話ができる
留守番電話機能を有する携帯電話器を提供することを課
題にしている。
【0006】
【課題を解決する手段】着呼時に着呼音を出力しない機
能、あるいは、着呼時にメッセージを出力し、相手のメ
ッセージを記憶する留守番電話機能を有する携帯電話器
において、特定の相手の電話番号を記憶する回路と、着
呼の際に発呼先の電話番号を認識する回路と、発呼先の
電話番号と記憶してある電話番号が一致しているかを判
断する回路とを設けることにより、特定の相手からの着
呼のみ留守番電話モードを解除し、着呼音の発生又は着
呼表示することを特徴とするものである。
【0007】記憶する特定の相手の電話番号は、キーボ
ードで指定、入力することができるし、最後にかけた電
話番号をその特定の相手の電話番号とすることもでき
る。
【0008】
【作用】このように、特定の相手の電話番号を記憶する
回路と、着呼の際に発呼先の電話番号を認識する回路
と、発呼先の電話番号と記憶した電話番号が一致するか
を判断する回路を付加した構成とすることにより、着呼
音を極力発生したくない場合でも、通話したい特定の相
手からの着呼のみ留守番電話モード時にも着呼音を発生
することにより、確実に相手を認識でき、通話が可能と
なる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
するが、本発明はこの実施例に限定されるものでないこ
とはいうまでもない。本発明の留守番電話機能を有する
携帯電話器の構成図を図1に示す。図1において、本発
明の携帯電話器は、親局とのキャリアの入出力をアンテ
ナ100で行い、送受信のキャリアを送受信共用器10
1を介して受信器102で復調、送信器104で変調処
理を行う。103は送受信周波数を制御するシンセサイ
ザである。
【0010】チャネルデコーダ105で、音声及び制御
情報のフォーマット変換及び復号、チャネルエンコーダ
106で、音声及び制御情報のフォーマット変換及び符
号化処理を行う。音声データは、音声コーデック107
で音声の符号/復号処理を行い、送受話器108でスピ
ーカ111、マイクロホン112とのインターフェース
変換を行い、音声通話を実現する。
【0011】また、制御回路116では、制御情報の作
成、解読を行い、呼の設定、解除、維持を行うととも
に、ダイヤル109からの入力や表示部110への表示
制御を行う。送受信周波数の制御を行うシンセサイザ1
03の制御も制御回路116で行う。
【0012】ここまで説明した構成は、従来からある携
帯電話器の構成と略同じであるが、本発明の留守番電話
機能を有する携帯電話器は、これらの構成に付加して、
留守番モートでのメッセージ応答と、発呼先からのメッ
セージを記録する留守番回路115と、留守番モード時
にも、着呼音を発生する電話番号を記憶する電話番号記
憶部113と、発呼先の電話番号と電話番号記憶部11
3に記憶してある電話番号の一致比較を行う電話番号比
較部114とが設けられている。
【0013】本発明の動作を図2を参照して説明する。
図2は本発明の留守番電話機能を有する携帯電話器の制
御フロー図である。任意の相手に発呼し、その相手が留
守番電話モードにしていた場合を想定する。
【0014】S200 任意の相手に発呼し、その相手
が留守番電話モードにしていて、後でメッセージを出力
した場合に、相手に折り返しの電話を要求するメッセー
ジを送り、ダイヤル109を操作し、その相手先の電話
番号を電話番号記憶部113に登録する。
【0015】S201 ダイヤル109を操作し、着呼
音発生可能の電話番号を有効にする留守番電話モードを
設定する。 S202 アンテナ100、送受信共用器101、受信
器102、チャネルデコーダ105を介して制御回路1
16に着呼を示す制御データが入力された場合、制御回
路116で発呼先の電話番号を抽出し、電話番号比較部
114に設定する。
【0016】S203 電話番号比較部114では、電
話番号記憶部113の電話番号と発呼先の電話番号の一
致比較を行い、制御回路116に通知する。 S204 電話番号が一致している場合は、着呼音を発
生する。S205 通話する。
【0017】S206 電話番号が異なる場合は、留守
番回路115を有効にし、留守番メッセージを発生させ
る。 S207 留守番録音を行う。
【0018】以上のような動作により、留守番電話モー
ドにおいても、特定のアイテからの発呼を認識し、着呼
音を発生することにより、確実な通話を実現できる。
【0019】着呼音を発生する電話番号の設定方法とし
ては、ダイヤルから電話番号を入力する方法や、留守番
電話モードに移行する前にかけた電話番号を自動または
手動(ファンクションキー操作)により入力する方法、
携帯電話器に内蔵している電話帳の人名をダイヤル部を
操作することにより、表示部で選択して設定する方法、
通話後に自動又は手動(ファンクションキー操作)によ
り入力する方法、過去の通話先をダイヤル部を操作する
ことにより、表示部で選択し設定する方法がある。
【0020】着呼音を発生する状態(モード)は、留守
番電話モードの時、即ち留守番録音時、メッセージで応
答する伝言モードの時である。着呼音は通常の着呼音に
加え、通常の着呼音と異なる音を用いることができる。
着呼表示は、ランプ表示やディスプレイ表示である。
【0021】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は、特定の相手の電話番号を記憶する回路と、着呼の
際に発呼先の電話番号を認識する回路と、発呼先の電話
番号と記憶した電話番号が一致するかを判断する回路を
付加した構成とすることにより、着呼音を極力発生した
くない場合でも、通話したい特定の相手からの着呼のみ
留守番電話モード時にも着呼音の発生または着呼表示を
することにより、確実に特定の相手を認識でき、通話が
可能となる。また、双方が留守番電話機能を使用中で
も、メッセージを受け取った相手が発呼した場合に、着
呼が認識できるので、通話がいつまでたってもできない
可能性は低くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の留守番電話機能を有する携帯電話器
の構成図である。
【図2】 本発明の留守番電話機能を有する携帯電話器
の制御フロー図である。
【符号の説明】
100 アンテナ 101 送受話共用器 102 受話器 103 シンセサイザ 104 送信器 105 チャネルデコーダ 106 チャネルエンコーダ 107 音声コーデック 108 送受話器 109 ダイヤル 110 表示部 111 スピーカ 112 マイクロホン 113 電話番号記憶部 114 電話番号比較部 115 留守番回路 116 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着呼時に着呼音を出力しない機能、ある
    いは、着呼時にメッセージを出力し、相手のメッセージ
    を記憶する留守番電話機能を有する携帯電話器におい
    て、 特定の相手の電話番号を記憶する回路と、着呼の際に発
    呼先の電話番号を認識する回路と、発呼先の電話番号と
    記憶してある電話番号が一致しているかを判断する回路
    とを設けることにより、特定の相手からの着呼のみ留守
    番電話モードを解除し、着呼音の発生又は着呼表示する
    ことを特徴とする留守番電話機能を有する携帯電話器。
JP9321892A 1992-04-14 1992-04-14 携帯電話器 Pending JPH05292177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321892A JPH05292177A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 携帯電話器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321892A JPH05292177A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 携帯電話器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292177A true JPH05292177A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14076423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9321892A Pending JPH05292177A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 携帯電話器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955793A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Nec Corp 携帯電話装置
EP0894680A1 (en) 1993-11-22 1999-02-03 Bridgestone Corporation Method and apparatus for assembling air bags
USRE41997E1 (en) 1998-09-30 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone terminal with improved utility

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0894680A1 (en) 1993-11-22 1999-02-03 Bridgestone Corporation Method and apparatus for assembling air bags
JPH0955793A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Nec Corp 携帯電話装置
USRE41997E1 (en) 1998-09-30 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone terminal with improved utility
USRE44293E1 (en) 1998-09-30 2013-06-11 Apple Inc. Mobile telephone terminal with improved utility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002247144A (ja) 携帯電話装置およびその着信方法
CN101079922B (zh) 一种可显示主叫用户意图的来电显示方法与装置
JPH05292177A (ja) 携帯電話器
GB2383716A (en) Mobile phone keypad which produces visual pattern depending on nature of incoming call
JP2003069662A (ja) 電話装置及びコードレス電話装置
JP2937968B2 (ja) 音声応答電話機
KR100658889B1 (ko) 이동통신 시스템의 착신음 발생 방법
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
KR100362526B1 (ko) 간접음성 응답기능을 갖는 통신기기용 단말기
JPS62125718A (ja) 無線電話機
KR20030047041A (ko) 다양한 메시지 전송 기능을 갖는 휴대용 통신 시스템 및방법
JP2000216875A (ja) 電話装置と音声応答方法
KR100469695B1 (ko) 이동통신 단말기의 매너모드 해제시 자동통화 방법
JPH11298966A (ja) 携帯電話通信システム
JPH0279547A (ja) 電話機
KR100638463B1 (ko) 수신 알림 제한 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2000049928A (ja) 携帯電話端末
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JPH07123267B2 (ja) 無線端末及びその制御方法
JPH0662108A (ja) 電話装置
KR20060042827A (ko) 호 연결 시 스케줄링 정보 출력 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
JP2003060780A (ja) 携帯電話機、及び携帯電話機の制御方法、並びに当該方法が実行可能なプログラムが記憶された記憶媒体
JPH1141344A (ja) 携帯電話機
JP2003008696A (ja) 携帯電話装置
KR20010090060A (ko) 스케줄 관리 전화기