[go: up one dir, main page]

JPH0528902A - 限流器付回路遮断器 - Google Patents

限流器付回路遮断器

Info

Publication number
JPH0528902A
JPH0528902A JP18428891A JP18428891A JPH0528902A JP H0528902 A JPH0528902 A JP H0528902A JP 18428891 A JP18428891 A JP 18428891A JP 18428891 A JP18428891 A JP 18428891A JP H0528902 A JPH0528902 A JP H0528902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
current limiter
limiter
side opening
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18428891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Murata
士郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18428891A priority Critical patent/JPH0528902A/ja
Publication of JPH0528902A publication Critical patent/JPH0528902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各導電部の導体を大きくすることなく、簡単
な手段で接点の温度上昇を低減できる限流器付回路遮断
器を提供する。 【構成】 一極当り一対の接触子からなる遮断器側開閉
部5〜8を有する回路遮断器1に、一対以上の接触子か
らなる限流器側開閉部10〜17を有する限流器2を取
付け、かつ限流器側開閉部10〜17を通さずに遮断器
側開閉部5〜8から限流器側端子部3へ熱を逃がすため
の熱伝導バイパス部材20を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は限流器付回路遮断器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の限流器付回路遮断器を図2につい
て説明する。図において、1は回路遮断器、2は限流
器、3は電源端子、4は負荷端子、5は可動接点、6は
可動接触子、7は固定接点、8は固定接触子、9は接続
部、10,11は固定接触子、12,13は可動接触
子、14,15は固定接点、16,17は可動接点、1
8は開閉機構部、19は引外し部である。図2において
遮断器側開閉部とは可動接点5と可動接触子6と固定接
点7と固定接触子8とで構成され、また限流器側開閉部
とは固定接触子10,11と可動接触子12,13と固
定接点14,15と可動接点16,17とで構成され
る。
【0003】このように構成された限流器付回路遮断器
では、電流は電源端子3から限流器側開閉部10〜17
および遮断器側開閉部5〜8を通って負荷端子4に流れ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の限流器付回路
遮断器は接点接触抵抗の発熱により遮断器側開閉部5〜
8の接点5,7の温度が上昇するという問題点がある。
そこで、従来の限流器付回路遮断器では、図2中矢印で
示す熱伝導方向に位置する各導電部導体を大きくして、
各導電部の抵抗による発熱を押えると共に熱伝導を向上
させることにより、前記問題点に対処していた。ところ
が、このように各導電部導体を大きくすると、装置が大
型化するし、コストアップになるという問題点があっ
た。
【0005】この発明はかかる問題点を解消するために
なされたもので、各導電部導体を大きくすることなく、
簡単な手段で接点の温度上昇が低減できる限流器付回路
遮断器を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る限流器付
回路遮断器は、限流器側開閉部を通さずに遮断器側開閉
部から限流器側端子部へ熱を逃がすための熱伝導バイパ
ス部材を備えたものである。
【0007】
【作用】この発明においては、遮断器側開閉部から熱伝
導バイパス部材を通って限流器側端子部に熱が逃げ、熱
伝導経路が短縮され、熱の限流器側開閉部通過量が減じ
る分、熱伝導効率が良くなり、遮断器側開閉部の接点の
温度上昇が低減する。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を図1について説明す
る。図1は概略側面図であり、前記従来のものと同一ま
たは相当部分には同一符号を付して説明を省略する。図
において、20は熱伝導バイパス部材で、固定接触子1
0の接続部9寄りの部分と固定接触子11の電源端子3
寄りの部分とを接続している。
【0009】電流は従来のものと同様に電源端子3から
限流器側開閉部10〜17および遮断器側開閉部5〜8
を通って負荷端子4に流れるが、熱伝導バイパス部材2
0があることによって熱伝導方向は図1中矢印で示すよ
うに遮断器側開閉部5〜8から熱伝導バイパス部材20
を通って電源端子3へとバイパスされ、熱の限流器側開
閉部10〜17の通過量が減じるので、熱伝導効率が良
くなり、遮断器側開閉部5〜8の接点5,7の温度上昇
が低減する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば熱伝導
バイパス部材を設けるという簡単な手段により接点の温
度上昇が低減できるので従来のように各導電部導体が大
きくなって装置が大型化したりコストアップになるとい
うことがないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す概略側面図である。
【図2】従来のものを示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 回路遮断器 2 限流器 3 端子部 5〜8 遮断器側開閉部 10〜17 限流器側開閉部 20 熱伝導バイパス部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一極当り一対の接触子からなる遮断器側
    開閉部を有する回路遮断器に、一対以上の接触子からな
    る限流器側開閉部を有する限流器を取付けた限流器付回
    路遮断器において、 前記限流器側開閉部を通さずに前記遮断器側開閉部から
    限流器側端子部へ熱を逃がすための熱伝導バイパス部材
    を、前記遮断器側開閉部と限流器側端子部との間に備え
    たことを特徴とする限流器付回路遮断器。
JP18428891A 1991-07-24 1991-07-24 限流器付回路遮断器 Pending JPH0528902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18428891A JPH0528902A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 限流器付回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18428891A JPH0528902A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 限流器付回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528902A true JPH0528902A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16150706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18428891A Pending JPH0528902A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 限流器付回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110052A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd 分電盤
JP2013258816A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110052A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd 分電盤
JP2013258816A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768007A (en) Current breaking device with solid-state switch and built-in protective circuit breaker
US5877467A (en) Circuit breaker current limiting arc runner
CN106898530B (zh) 灭弧器和安全配电设备
JPS6243027A (ja) 回路遮断器
US5859578A (en) Current limiting shunt for current limiting circuit breakers
AU598234B2 (en) Reverse loop circuit breaker with stationary conductor
CA1101471A (en) Current limiting circuit breaker with improved magnetic drive device
US5428195A (en) Current limiter unit for molded case circuit breakers
US1720566A (en) Circuit-controlling device
US2094386A (en) Motor protective device
JPH0528902A (ja) 限流器付回路遮断器
US3313898A (en) Circuit breaker with thermal trip device of high short-circuit withstandability
US4598187A (en) Current limiting circuit breaker
CA1130435A (en) Protector circuit for solenoid operator
US5874873A (en) Electric control apparatus
JPH0329873Y2 (ja)
AU7914800A (en) Electric pole for low-voltage power circuit breaker
CN216671543U (zh) 断路器引弧结构及断路器
CN209515577U (zh) 双断点断路器结构
JPH0448578Y2 (ja)
US3999155A (en) Circuit interrupter including a current-limiting reactor
KR100287918B1 (ko) 회로 차단기의 트립 검출 장치
JP2711002B2 (ja) 回路遮断器
JPS6280933A (ja) 多極回路しや断器
JPH0135390Y2 (ja)