[go: up one dir, main page]

JPH05287665A - スプレー染色の噴射量測定方法 - Google Patents

スプレー染色の噴射量測定方法

Info

Publication number
JPH05287665A
JPH05287665A JP4109363A JP10936392A JPH05287665A JP H05287665 A JPH05287665 A JP H05287665A JP 4109363 A JP4109363 A JP 4109363A JP 10936392 A JP10936392 A JP 10936392A JP H05287665 A JPH05287665 A JP H05287665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
fabric
nozzle
plate
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4109363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Yamakita
喜道 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP4109363A priority Critical patent/JPH05287665A/ja
Priority to TW082101951A priority patent/TW224500B/zh
Priority to US08/032,122 priority patent/US5309769A/en
Priority to CA002091974A priority patent/CA2091974C/en
Priority to EP93104759A priority patent/EP0563756B1/en
Priority to DE69302123T priority patent/DE69302123T2/de
Priority to KR1019930005379A priority patent/KR960015073B1/ko
Publication of JPH05287665A publication Critical patent/JPH05287665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/24Means for regulating the amount of treating material picked up by the textile material during its treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布帛にスプレー染色を行う際、その染色濃度
が所望する状態に確実に仕上げられるようにする。 【構成】 布帛3と同巾で液体を吸収しない測定板5に
ノズル2から、染色すべき染液またはそれと同等の粘度
と温度をもつ液体よりなる試料8を吹付け、吹付けられ
た試料8を測定板5から回収し、その回収した試料量を
測定して行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺の布帛、例えばス
ライドファスナーチェーン、スライドファスナー用テー
プ、面ファスナーあるいはリボンなどを上下方向に連続
して送行し、その間にノズルから染液を噴射して染色す
る工程において、その噴射する染液量が所望する量で噴
射されるための噴射量測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スプレーによる染色法は、従来特開平2
−307960号公報によって知られており、ノズルか
ら染液を噴射して染色するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、噴射染液の
布帛に対する付着量の多寡によって色の濃淡が生じるも
のであり、所要の濃度の色に染めるには染液の噴射量を
制御、及び布帛の送り速度を制御する必要がある。その
場合噴射圧を制御して所要の発色濃度に染色するのが一
般的であるが、実際には日に日に同一の条件で染色して
いるが、所要の濃度に染色されないという問題が生じ、
その原因を追及した結果、ノズルの噴射孔に問題があっ
た。ノズルを多数時間使用する間に目詰まりを起こした
り、逆に孔径が大きくなっていたり、あるいは新品のも
のであってもその孔径寸法の公差によっても噴射量が微
妙に異なっているもので、こうした微妙な違いは染色仕
上げした結果でないと判明しないものであり、その結果
不良の布帛を多量に排出してしまうという欠点があっ
た。
【0004】本発明は以上の問題を解決しようとするも
ので、ノズルからの噴射量を検出して、不良品の排出を
阻止することを目的としたスプレー染色の噴射量測定方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による解決手段
は、連続して送行される長尺の布帛にノズルから染液を
噴射して染色する工程に先だって、布帛と同巾で染色す
べき染液またはその染液と同等の粘度及び温度をもつ液
体などの試料をノズルによって、前記試料が浸透及び付
着しない材質の測定板に向かって噴射し、その測定板を
流下する試料を回収して噴射量を検出することを特徴と
する。
【0006】
【作用】従って、試料を布帛と同巾の測定板に単位時間
噴射して回収するため、回収された量は布帛に吹付ける
量と同量であり、その量を測定することによってノズル
の性能が判明できるから、そのノズルの性能に応じて噴
射圧力を適宜に調節することにより、所望する濃度に染
色することができるようになる。
【0007】
【実施例】本発明を具体的に説明すると、図1に示して
いるように、回転管1の先端にノズル2を設け、回転管
1の回転によってノズル2を180°変向できるように
なし、図中左側に長尺の布帛3を上方より下方へ連続し
て送行し、ノズル2と対向する部分に裏板4を設け、ノ
ズル2より布帛3の巾より広い巾で染液を噴射して染色
する。
【0008】一方、図1の右側に示しているように、ノ
ズル2を布帛3とは反対側に向け、それに対向して測定
板5を起立して設けるが、その測定板5は金属板、合成
樹脂板あるいはガラス板の如く染液などの液体が付着及
び浸透されないもので、しかも表面が鏡面の如く平滑面
をなす板である。また該測定板5の巾W1を布帛3の巾
W2と同巾となし、更にノズル2と測定板5との間隔
を、布帛3に向けた時のノズル3と布帛3との間隔と同
間隔を保って設け、また測定板5の下部を筒状に丸め込
んでおき、その下方に漏斗6を設け、漏斗6の下方に計
量容器7を設置しておく。
【0009】そこで、染色工程を行う前に、ノズル2を
測定板5に向けて染液を単位時間噴射するが、必ずしも
染液に限ることがなく、その染液と同等の粘度と温度を
もつ液体を使用しても良い。従って染液またはそれと同
等の液体を試料8と称して説明する。
【0010】以上のようにノズル2より試料8を噴射す
れば、布帛3に吹付ける時と同条件で測定板5に吹付け
られ、吹付けられた試料8は順次測定板5面を流下し、
下部の丸めた部分で試料8が集合して漏斗6内に順次滴
下し、その漏斗6を通じて測定板5に吹付けられた全て
の試料が計量容器7内に貯留される。
【0011】従って計量容器7内に貯留した試料量を測
定することによって、ノズル2の性能を判明することが
でき、その情報によって試料の噴射圧あるいは布帛3の
送り速度などを調整することによって、所望する濃度で
染色することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によるスプレー染色の噴射量測定
方法によれば、染色すべき布帛の幅と同巾の測定板に布
帛に吹付けようとするノズルで試料を吹付け、測定板に
吹付けられた試料を回収してその量を測定するため、実
際に布帛に吹付ける染液量を検出することができ、その
回収した量からノズルの性能を知り、所定の量になるよ
うに制御することができ、これにより所望する濃度に染
色できる。
【0013】また、以上の測定をノズルを取り替える際
に、あるいは始業時などに行うことによって、当初より
所定の製品に仕上げられ、不良品の排出を阻止できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスプレー染色の噴射量測定方法を
具現化できる装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 回転管 2 ノズル 3 布帛 5 測定板 6 漏斗 7 計量容器 8 試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06B 23/20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続して送行される長尺の布帛(3)
    に、ノズル(2)から染液を噴射して染色する工程に先
    だって、布帛(3)と同巾で染色すべき染液またはその
    染液と同等の粘度及び温度をもつ液体などの試料(8)
    をノズル(2)によって、前記試料(8)が浸透及び付
    着しない材質の測定板(5)に向かって噴射し、その測
    定板(5)を流下する試料(8)を回収して噴射量を検
    出することを特徴とするスプレー染色の噴射量測定方
    法。
JP4109363A 1992-04-01 1992-04-01 スプレー染色の噴射量測定方法 Pending JPH05287665A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109363A JPH05287665A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 スプレー染色の噴射量測定方法
TW082101951A TW224500B (ja) 1992-04-01 1993-03-16
US08/032,122 US5309769A (en) 1992-04-01 1993-03-17 Method of metering the rate of flow of a dye solution
CA002091974A CA2091974C (en) 1992-04-01 1993-03-18 Method of metering the rate of flow of a dye solution
EP93104759A EP0563756B1 (en) 1992-04-01 1993-03-23 Method of metering the rate of flow of a dye solution
DE69302123T DE69302123T2 (de) 1992-04-01 1993-03-23 Verfahren zum Dosieren des Farbstofflösungsdurchflusses
KR1019930005379A KR960015073B1 (ko) 1992-04-01 1993-03-31 염료 용액의 유량을 계량하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109363A JPH05287665A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 スプレー染色の噴射量測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287665A true JPH05287665A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14508337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109363A Pending JPH05287665A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 スプレー染色の噴射量測定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5309769A (ja)
EP (1) EP0563756B1 (ja)
JP (1) JPH05287665A (ja)
KR (1) KR960015073B1 (ja)
CA (1) CA2091974C (ja)
DE (1) DE69302123T2 (ja)
TW (1) TW224500B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ242499A (en) * 1992-04-24 1998-06-26 Ind Res Ltd Measuring or monitoring continuously a diameter of a flowing particulate material
US5531111A (en) * 1994-04-28 1996-07-02 Nippondenso Co., Ltd. Structure of a volumetric measuring apparatus
US11590209B2 (en) 2020-01-21 2023-02-28 Palatin Technologies, Inc. Use of bremelanotide in patients with controlled hypertension
CN111926481A (zh) * 2020-06-29 2020-11-13 无锡市天东机械制造有限公司 一种染布机自动调节喷嘴
CN117162474B (zh) * 2023-09-23 2024-05-10 深圳市鹏扬三维科技有限公司 用于mjp喷蜡的3d打印设备及打印方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392366A (en) * 1981-04-28 1983-07-12 Milliken Research Corporation Flow controller
US4896539A (en) * 1988-10-13 1990-01-30 University Of Florida Spray calibration device and method
JPH0689504B2 (ja) * 1989-05-18 1994-11-09 吉田工業株式会社 連続スプレー染色の色替え方法
JPH0796750B2 (ja) * 1990-10-13 1995-10-18 ワイケイケイ株式会社 連続スプレー染色の色替装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5309769A (en) 1994-05-10
EP0563756A3 (en) 1994-06-01
KR930022063A (ko) 1993-11-23
EP0563756B1 (en) 1996-04-10
CA2091974A1 (en) 1993-10-02
DE69302123T2 (de) 1996-10-24
TW224500B (ja) 1994-06-01
KR960015073B1 (ko) 1996-10-24
DE69302123D1 (de) 1996-05-15
CA2091974C (en) 1996-11-12
EP0563756A2 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101175577B (zh) 具有正排量泵的流体分配器
JP4819134B2 (ja) 被覆された成形部品の製造のための方法および装置
US4384867A (en) Method for treating a web of material with foam
DE69524166D1 (de) Herstellungsverfahren und -apparat für einen Farbfilter mittels Tintenstrahltechnik
JPH05287665A (ja) スプレー染色の噴射量測定方法
CA2027384A1 (en) Method and apparatus for controlling the gas content of foam materials
US20040244441A1 (en) Method and device for applying several substances to a yarn
US3620662A (en) Method and apparatus for intermittently dyeing yarns
US3939675A (en) Apparatus for dyeing and printing materials having improved means for support thereof
DE69003303T2 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Verändern des Färbebades in einer Färbedüseneinrichtung.
DE19612797A1 (de) Dosiersystem
WO2008003542A1 (de) Vorrichtung zum aufbringen von härtbarem, reibungserzeugendem material auf einer bandware
US4157595A (en) Process for the uniform dyeing of textile material webs with the aid of a uniform application of liquor
CN210070825U (zh) 一种横向套色检测装置
US20040068806A1 (en) Use of thickening agents in pattern dyeing of textiles
DE3722453A1 (de) Verfahren zum automatischen mischen einer farbe aus grundfarben und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
US20030108662A1 (en) Method and apparatus for monitoring granule coloration on an asphalt coated sheet
DE2458234A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum reinigen der farbduesen einer vorrichtung zum spritzbedrucken eines poroesen stoffes
JPS61215755A (ja) 糸を染色する方法及び装置
JPH02298376A (ja) 多数の要素の位置修正方法およびその装置
DE19631811C1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung der Verlaufseigenschaften von Lacken
DE186564T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur kontrolle und regelung der dicke von beschichtungen auf stuetzflaechen.
CN1804208A (zh) 纺织品的喷射式印花方法及其专用喷嘴
DE102011053872A1 (de) Ausrüstung zum Aufbringen von Pigmentfarbmitteln, Farbstoffen und anderen chemischen Produkten auf textile Materialien und Verfahren zum Aufbringen von Pigmentfarbmitteln, Farbstoffen und anderen chemischen Produkten auf textile Materialien
DE3416014C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Längenmeßgeräten