[go: up one dir, main page]

JPH05280501A - Electronic control device for hydraulic circuit - Google Patents

Electronic control device for hydraulic circuit

Info

Publication number
JPH05280501A
JPH05280501A JP4080990A JP8099092A JPH05280501A JP H05280501 A JPH05280501 A JP H05280501A JP 4080990 A JP4080990 A JP 4080990A JP 8099092 A JP8099092 A JP 8099092A JP H05280501 A JPH05280501 A JP H05280501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
control
signal
basic data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4080990A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3378025B2 (en
Inventor
Hiroshi Watanabe
洋 渡邊
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP08099092A priority Critical patent/JP3378025B2/en
Publication of JPH05280501A publication Critical patent/JPH05280501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3378025B2 publication Critical patent/JP3378025B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】油圧回路の電子制御装置において、交換が安価
で生産管理が行い易く、制御状態の不一致や組立時の組
合せミスのない制御ユニットの構成を提供する。 【構成】基本データを記憶する制御ユニット11が制御
モードの切換に応じて制御ユニット7,10とデータ通
信を行う。制御ユニット7は制御ユニット11からその
ときの制御モードの基本データを受信・入力し、これと
圧力検出器5の圧力信号及び斜板検出器6の斜板位置信
号により制御演算を行い斜板位置制御装置8へ斜板駆動
信号を出力する。この信号により油圧ポンプ1の吐出流
量が制御される。制御ユニット10は制御ユニット11
から基本データを受信・入力し、制御演算を行い、電磁
弁3L,3Rへ制御信号を出力する。この信号によりコ
ントロールバルブ3の開度が制御されアクチュエータ2
あるいはタンク9への圧油の方向と流量が制御される。
(57) [Abstract] [PROBLEMS] To provide a configuration of a control unit in an electronic control device for a hydraulic circuit, which is inexpensive to replace, facilitates production control, and does not cause a mismatch in control states or a combination error during assembly. [Structure] A control unit 11 which stores basic data performs data communication with the control units 7 and 10 in accordance with switching of control modes. The control unit 7 receives and inputs the basic data of the control mode at that time from the control unit 11, and performs a control calculation based on this and the pressure signal of the pressure detector 5 and the swash plate position signal of the swash plate detector 6 to perform the swash plate position. A swash plate drive signal is output to the controller 8. The discharge flow rate of the hydraulic pump 1 is controlled by this signal. The control unit 10 is the control unit 11
It receives and inputs basic data from, performs control calculation, and outputs a control signal to the solenoid valves 3L and 3R. The opening of the control valve 3 is controlled by this signal and the actuator 2
Alternatively, the direction and flow rate of the pressure oil to the tank 9 are controlled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は油圧ショベル、油圧クレ
ーン等の油圧機械に用いる油圧駆動回路、原動機などの
制御装置に係わり、特に複数の制御ユニットを備えた電
子制御装置の構成に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydraulic drive circuit used in a hydraulic machine such as a hydraulic excavator and a hydraulic crane, a control device such as a prime mover, and more particularly to a configuration of an electronic control device having a plurality of control units.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、油圧ショベル、油圧クレーン等油
圧駆動方式により作業装置を駆動する建設機械におい
て、種々の作業に適応するための高機能化、操作性の改
善、省エネルギー化等を目的として油圧駆動装置、原動
機などの電子制御化が進められている。図12にその一
例である油圧回路の電子制御装置を示す。
2. Description of the Related Art In recent years, in construction machines such as hydraulic excavators and hydraulic cranes that drive a working device by a hydraulic drive system, hydraulic pressure is used for the purpose of improving functionality, improving operability, and saving energy for adapting to various works. Electronic control of drive units and prime movers is being promoted. FIG. 12 shows an example of an electronic control device for a hydraulic circuit.

【0003】この電子制御装置は、油圧ポンプ1と、油
圧ポンプ1の吐出した圧油により駆動される油圧アクチ
ュエータ2と、油圧ポンプ1と油圧アクチュエータ2と
の間に接続され油圧アクチュエータ2に供給される圧油
の流量を制御するコントロールバルブ3と、制御ユニッ
ト12と、制御ユニット13と、切換スイッチ14とか
ら構成される。
This electronic control unit is connected between the hydraulic pump 1, a hydraulic actuator 2 driven by the pressure oil discharged from the hydraulic pump 1, and between the hydraulic pump 1 and the hydraulic actuator 2, and is supplied to the hydraulic actuator 2. A control valve 3 for controlling the flow rate of pressure oil, a control unit 12, a control unit 13, and a changeover switch 14.

【0004】油圧ポンプ1は、圧力検出器5及び斜板位
置検出器6からの信号が制御ユニット12に送信され、
その信号により制御ユニット12が斜板位置制御装置8
を通じて斜板1aの位置を制御し、押しのけ容積、即ち
吐出流量が制御される。
In the hydraulic pump 1, signals from the pressure detector 5 and the swash plate position detector 6 are transmitted to the control unit 12,
The signal causes the control unit 12 to move the swash plate position control device 8
Through, the position of the swash plate 1a is controlled, and the displacement, that is, the discharge flow rate is controlled.

【0005】コントロールバルブ3は、操作レバー4に
よる制御ユニット13からの信号を電磁弁3L,3Rが
受けてその開度が制御され、アクチュエータ2あるいは
タンク9への圧油の方向と流量を制御する。
The control valve 3 receives signals from the control unit 13 by the operating lever 4 and its solenoid valves 3L and 3R receive the signals to control the opening thereof, and control the direction and flow rate of the pressure oil to the actuator 2 or the tank 9. ..

【0006】切換スイッチ14は、制御ユニット12及
び13に対し制御状態、例えば通常モードの制御か微操
作モードの制御かの切換を指示する。
The changeover switch 14 instructs the control units 12 and 13 to change the control state, for example, the control in the normal mode or the control in the fine operation mode.

【0007】図13に制御ユニット12の構成を示す。
制御ユニット12は、圧力検出器5の圧力信号pd と斜
板検出器6からの斜板位置信号θとを入力しデジタル信
号に変換するA/D変換器20dと、中央演算装置(C
PU)21dと、制御手順のプログラムや制御に必要な
基本データを格納するリードオンリーメモリ(ROM)
22dと、演算途中の数値を一時記憶するランダムアク
セスメモリ(RAM)23dと、出力用のインターフェ
イス(I/O)24dと、斜板制御装置8へ斜板の駆動
信号を出力する増幅器25と、切換スイッチ14からの
スイッチ信号Swを入力するデジタル入力インターフェ
イス(D/I)29dとから構成される。
FIG. 13 shows the configuration of the control unit 12.
The control unit 12 receives the pressure signal pd of the pressure detector 5 and the swash plate position signal θ from the swash plate detector 6 and converts it into a digital signal, and a central processing unit (C).
PU) 21d and a read-only memory (ROM) for storing a control procedure program and basic data required for control
22d, a random access memory (RAM) 23d for temporarily storing a numerical value during calculation, an output interface (I / O) 24d, an amplifier 25 for outputting a swash plate drive signal to the swash plate control device 8, A digital input interface (D / I) 29d for inputting the switch signal Sw from the changeover switch 14 is included.

【0008】図14に制御ユニット13の構成を示す。
図中、制御ユニット12と同様の部分は図13と共通の
番号で示す。操作レバー4の操作信号XはA/D変換器
20eによりデジタル信号に変換される。また切換スイ
ッチ14からのデジタルのスイッチ信号Swはデジタル
入力インターフェイス(D/I)29eにより入力され
る。またD/A変換器26eはデジタル信号をアナログ
信号に再変換し、これらのアナログ信号は増幅器28
L,28Rにより増幅され電磁弁3L,3Rへ出力され
る。
FIG. 14 shows the configuration of the control unit 13.
In the figure, the same parts as those of the control unit 12 are indicated by the same numbers as in FIG. The operation signal X of the operation lever 4 is converted into a digital signal by the A / D converter 20e. The digital switch signal Sw from the change-over switch 14 is input by the digital input interface (D / I) 29e. Further, the D / A converter 26e reconverts the digital signal into an analog signal, and these analog signals are amplified by the amplifier 28.
It is amplified by L and 28R and output to the solenoid valves 3L and 3R.

【0009】図15に制御ユニット12のROM22d
に格納された制御手順のフローチャートを示す。まず、
手順100においてA/D変換器20dを介して圧力信
号pd 、斜板位置信号θを読み込む。次に手順101に
おいてスイッチ信号Swをデジタル入力インターフェイ
ス(D/I)29dを介して読み込む。次に手順102
においてスイッチ信号Swに応じて通常モードの制御若
しくは微操作モードの制御の油圧ポンプ目標吸収トルク
Tr をRAM23dに設定する。さらに手順110にお
いて圧力信号pd と先にRAM23dに記憶された油圧
ポンプ目標吸収トルクTr の値を次の式に代入すること
により目標傾転角θr を演算する。
The ROM 22d of the control unit 12 is shown in FIG.
3 shows a flowchart of the control procedure stored in FIG. First,
In step 100, the pressure signal pd and the swash plate position signal θ are read via the A / D converter 20d. Next, in step 101, the switch signal Sw is read via the digital input interface (D / I) 29d. Then step 102
In step 23, the hydraulic pump target absorption torque Tr for normal mode control or fine operation mode control is set in the RAM 23d in accordance with the switch signal Sw. Further, in step 110, the target tilt angle θr is calculated by substituting the pressure signal pd and the value of the hydraulic pump target absorption torque Tr previously stored in the RAM 23d into the following equation.

【0010】θr = C・Tr /pd このときのTr はこの油圧回路を使用する機種とそのと
きのスイッチ信号Swによって固有の値となる。次に手
順120において目標傾転角θr に斜板位置信号θが一
致するように斜板制御装置8に駆動信号が出力される。
Θr = C · Tr / pd Tr at this time has a unique value depending on the model using this hydraulic circuit and the switch signal Sw at that time. Next, in step 120, a drive signal is output to the swash plate control device 8 so that the swash plate position signal θ matches the target tilt angle θr.

【0011】図16に制御ユニット13のROM22e
に格納された制御手順のフローチャートを示す。まず、
手順200においてA/D変換器20eを介して操作信
号Xを読み込む。次に手順201においてスイッチ信号
Swをデジタル入力インターフェイス(D/I)29e
を介して読み込む。次に手順202においてスイッチ信
号Swに応じて通常モードの制御若しくは微操作モード
の制御の演算係数Kyと不感帯の値Xo をRAM23e
に設定する。次に手順210において操作信号Xと先に
RAM23eに記憶された演算係数Ky 、不感帯の値X
o を用いてバルブ操作量Y1 ,Y2 を演算する。
FIG. 16 shows the ROM 22e of the control unit 13.
3 shows a flowchart of the control procedure stored in FIG. First,
In step 200, the operation signal X is read via the A / D converter 20e. Next, in step 201, the switch signal Sw is sent to the digital input interface (D / I) 29e.
Read through. Next, in step 202, the calculation coefficient Ky of the control in the normal mode or the control in the fine operation mode and the value Xo of the dead zone are set in the RAM 23e according to the switch signal Sw.
Set to. Next, in step 210, the operation signal X, the operation coefficient Ky previously stored in the RAM 23e, and the dead zone value X are stored.
Calculate the valve operation amounts Y1 and Y2 using o.

【0012】X≧0の時 Y1 =Ky ・(X−Xo ) Y2 =0 X<0の時 Y1 =0 Y2 =Ky ・(|X|−Xo ) この時のKy ,Xo はこの油圧回路が使用される機種及
びそのときのスイッチ信号Swによって固有の値とな
る。次に手順220においてD/A変換器26e,増幅
器28L,28Rを介してバルブ操作量Y1 ,Y2 を出
力する。
When X≥0 Y1 = Ky. (X-Xo) Y2 = 0 When X <0 Y1 = 0 Y2 = Ky. (| X | -Xo) At this time, Ky and Xo are the hydraulic circuits. It becomes a unique value depending on the model used and the switch signal Sw at that time. Next, in step 220, the valve operation amounts Y1 and Y2 are output via the D / A converter 26e and the amplifiers 28L and 28R.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】これらの構成による制
御装置においては以下に示す5つの問題点が存在する。
The control device having these configurations has the following five problems.

【0014】まず、制御ユニットの数が複数個でも1個
でも生じる問題には次のものがある。 (1) 制御ユニット12及び13は、検出信号の入力、デ
ータの処理、機器駆動信号の出力のすべてを行うことか
ら、上記のようにA/D変換器20d若しくは20e,
またはI/0インターフェイス24dや増幅器等の高価
な入出力機器を必要とし、またこれに伴って大容量の電
源及び大面積の基板を必要とし、制御ユニットの単価は
高価となる。したがって性能向上の為に基本データを変
更する際、高価な制御ユニット12または13そのもの
をその都度交換する必要があり不経済である。
First, there are the following problems when the number of control units is plural or one. (1) Since the control units 12 and 13 perform all of the detection signal input, data processing, and device drive signal output, as described above, the A / D converter 20d or 20e,
Alternatively, an expensive input / output device such as the I / O interface 24d and an amplifier is required, and accordingly, a large-capacity power source and a large-area board are required, and the unit price of the control unit becomes expensive. Therefore, when changing the basic data to improve the performance, the expensive control unit 12 or 13 itself must be replaced each time, which is uneconomical.

【0015】また、制御ユニットが複数個の場合に生じ
る問題には以下のものがある。 (2) 制御ユニット12及び13はこの油圧回路が使用さ
れる機種に応じて、先の図15、図16に示したように
演算で使用する基本データTr ,Ky ,Xo が異なる。
したがって制御プログラムが共通にも係わらず機種別に
多種類の制御ユニットを用意しなくてはならないので、
生産管理が煩雑になる。
Further, there are the following problems which occur when there are a plurality of control units. (2) The control units 12 and 13 differ in the basic data Tr, Ky, Xo used in the calculation as shown in FIGS. 15 and 16 depending on the model in which this hydraulic circuit is used.
Therefore, despite the common control program, it is necessary to prepare various types of control units for each model.
Production management becomes complicated.

【0016】(3) 上記(2) の理由により機種別に多種類
の制御ユニットが存在するので、組立時に制御ユニット
12と13との組み合わせを誤る可能性がある。
(3) Since there are various types of control units for each model due to the reason (2) above, there is a possibility that the combination of the control units 12 and 13 may be mistaken during assembly.

【0017】(4) 故障時に制御ユニット12あるいは1
3を交換する際にも同様の誤りが起こる可能性がある。
(4) Control unit 12 or 1 at the time of failure
A similar error can occur when replacing 3.

【0018】(5) 切換スイッチ14から一方の制御ユニ
ットへの配線が切れたとき他方の制御ユニットとの制御
モードが不一致となり、車体の動作に異常をきたす。
(5) When the wiring from the changeover switch 14 to one of the control units is cut off, the control modes of the other control unit do not match and the operation of the vehicle body becomes abnormal.

【0019】本発明の第一の目的は、油圧回路の電子制
御装置において、性能向上のための制御ユニットの交換
を安価に行うことを可能とする電子制御装置を提供する
ことである。
A first object of the present invention is to provide an electronic control device for a hydraulic circuit, which makes it possible to inexpensively replace a control unit for performance improvement.

【0020】本発明の第二の目的は、油圧回路の電子制
御装置において、基本データの違いだけのために何種類
もの制御ユニットを生産しなくてはならない煩雑さを避
け、組立時や修理時に制御ユニットの組み合わせを誤る
ことがなく、かつ制御状態の不一致が発生しにくい電子
制御装置を提供することである。
A second object of the present invention is to avoid the complexity of having to produce many kinds of control units in an electronic control unit for hydraulic circuits only due to the difference in basic data, and at the time of assembly or repair. An object of the present invention is to provide an electronic control device that does not cause a wrong combination of control units and is less likely to cause a mismatch in control states.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために、本発明は油圧回路を制御する少なくとも1台
の第1の制御ユニットと、第1の制御ユニットの制御状
態を切換える切換信号発生器とを備えた電子制御装置に
おいて、前記第1の制御ユニットとは別に第2の制御ユ
ニットを設け、第2の制御ユニットは第1の制御ユニッ
トでの制御演算に用いる基本データを記憶する手段及び
前記切換信号発生器の信号に基づいて基本データを前記
第1の制御ユニットに送信する第1の通信手段を有し、
第1の制御ユニットはそれぞれ、前記基本データを受信
する第2の通信手段と、受信した基本データを入力して
制御演算に用いる手段とを有する。
In order to achieve the above first object, the present invention provides at least one first control unit for controlling a hydraulic circuit and a switching for switching control states of the first control unit. In an electronic control device including a signal generator, a second control unit is provided separately from the first control unit, and the second control unit stores basic data used for control calculation in the first control unit. And first communication means for transmitting basic data to the first control unit based on the signal of the switching signal generator,
Each of the first control units has a second communication means for receiving the basic data and a means for inputting the received basic data and using it for control calculation.

【0022】また上記第一及び第二の目的を達成するた
めに、本発明は油圧回路を制御する複数の第1の制御ユ
ニットと、第1の制御ユニットの制御状態を切換える切
換信号発生器とを備えた電子制御装置において、前記第
1の制御ユニットとは別に第2の制御ユニットを設け、
第2の制御ユニットは第1の制御ユニットでの制御演算
に用いる基本データを記憶する手段及び前記切換信号発
生器の信号に基づいて基本データを前記第1の制御ユニ
ットに送信する第1の通信手段を有し、第1の制御ユニ
ットはそれぞれ、前記基本データを受信する第2の通信
手段と、受信した基本データを入力して制御演算に用い
る手段とを有する。
In order to achieve the above first and second objects, the present invention comprises a plurality of first control units for controlling a hydraulic circuit, and a switching signal generator for switching control states of the first control units. In the electronic control device including, a second control unit is provided separately from the first control unit,
The second control unit stores the basic data used for the control calculation in the first control unit, and the first communication for transmitting the basic data to the first control unit based on the signal from the switching signal generator. The first control unit has second communication means for receiving the basic data and means for inputting the received basic data for use in control calculation.

【0023】[0023]

【作用】以上のように構成した本発明においては、機種
及び制御の状態に対応した基本データは第2の制御ユニ
ットのみが記憶し、第1の制御ユニットは基本データの
記憶を必要としないのでそれぞれ全機種共通のものを用
意すれば足りる。したがって第1の制御ユニットは量産
が可能であり安価に製造することができる。また第2の
制御ユニットは高価な入出力機器及びそれに付属するを
備えていないので、安価に製造できる。したがって、制
御ユニット全体のコストを安価にできるとともに、性能
改善を目的とした制御ユニットの交換は安価な第2の制
御ユニットのみ交換すれば足り、制御ユニットの交換が
安価にできる。
In the present invention configured as described above, only the second control unit stores the basic data corresponding to the model and the control state, and the first control unit does not need to store the basic data. It suffices to prepare the same for all models. Therefore, the first control unit can be mass-produced and can be manufactured at low cost. Further, since the second control unit does not have expensive input / output equipment and its accessories, it can be manufactured at low cost. Therefore, the cost of the entire control unit can be reduced, and the control unit for the purpose of performance improvement can be exchanged only by the inexpensive second control unit, and the control unit can be exchanged inexpensively.

【0024】また本発明においては、機種及び制御の状
態に対応した基本データは第2の制御ユニットのみが記
憶し、第1の制御ユニットは基本データの記憶を必要と
しないのでそれぞれ全機種共通のものを用意すれば足り
る。したがって制御ユニットの生産管理が行い易くな
る。次に基本データを記憶した第2の制御ユニットに対
して第1の制御ユニットはそれぞれ全機種共通のものと
なり、組み合わせの誤りを防止できる。また切換スイッ
チから第2の制御ユニットへの配線が切れたときでも両
方の制御ユニットの制御モードは一致するので、油圧回
路に異常動作は起こらない。
In the present invention, the basic data corresponding to the model and the control state is stored only in the second control unit, and the first control unit does not need to store the basic data. All you need is something to prepare. Therefore, the production management of the control unit is facilitated. Next, the first control unit is common to all models with respect to the second control unit that stores the basic data, and an error in combination can be prevented. Further, even when the wiring from the changeover switch to the second control unit is broken, the control modes of both control units match, so that no abnormal operation occurs in the hydraulic circuit.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図11によ
り説明する。本実施例の電子制御装置の全体構成図を図
1に示す。この電子制御装置は、油圧ポンプ1と、油圧
ポンプ1の吐出した圧油により駆動される油圧アクチュ
エータ2と、油圧ポンプ1と油圧アクチュエータ2との
間に接続され油圧アクチュエータ2に供給される圧油の
流量を制御するコントロールバルブ3と、制御ユニット
7と、制御ユニット10と、制御ユニット11と、切換
スイッチ14とから構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 shows the overall configuration of the electronic control unit of this embodiment. This electronic control unit includes a hydraulic pump 1, a hydraulic actuator 2 driven by the hydraulic oil discharged from the hydraulic pump 1, a hydraulic oil connected between the hydraulic pump 1 and the hydraulic actuator 2, and supplied to the hydraulic actuator 2. The control valve 3 for controlling the flow rate of the control unit 3, the control unit 7, the control unit 10, the control unit 11, and the changeover switch 14.

【0026】制御ユニット11は基本データを記憶する
制御ユニットで、他の制御ユニット7及び10との間で
データの通信を行う。
The control unit 11 is a control unit for storing basic data, and performs data communication with other control units 7 and 10.

【0027】油圧ポンプ1は、圧力検出器5及び斜板位
置検出器6からの信号が制御ユニット7に送信され、そ
の信号により制御ユニット7が斜板位置制御装置8を通
じて斜板1aの位置を制御し、押しのけ容積、即ち吐出
流量が制御される。
In the hydraulic pump 1, signals from the pressure detector 5 and the swash plate position detector 6 are transmitted to the control unit 7, and the control unit 7 controls the position of the swash plate 1a through the swash plate position control device 8 by the signals. The displacement volume, that is, the discharge flow rate is controlled.

【0028】コントロールバルブ3は、操作レバー4に
よる制御ユニット10からの信号を電磁弁3L,3Rが
受けてその開度が制御され、アクチュエータ2あるいは
タンク9への圧油の方向と流量を制御する。
The control valve 3 receives a signal from the control unit 10 by the operating lever 4 and its opening is controlled by the solenoid valves 3L and 3R to control the direction and flow rate of the pressure oil to the actuator 2 or the tank 9. ..

【0029】切換スイッチ14は、制御ユニット11に
対し制御状態、例えば通常モードの制御か微操作モード
の制御かの切換を指示する。
The changeover switch 14 instructs the control unit 11 to change the control state, for example, the control in the normal mode or the control in the fine operation mode.

【0030】制御ユニット7の構成を図2に示す。制御
ユニット7は、圧力検出器5の圧力信号pd と斜板検出
器6からの斜板位置信号θとを入力しデジタル信号に変
換するA/D変換器20aと、中央演算装置(CPU)
21aと、制御手順のプログラムや制御に必要な基本デ
ータを格納するリードオンリーメモリ(ROM)22a
と、演算途中の数値を一時記憶するランダムアクセスメ
モリ(RAM)23aと、出力用のインターフェイス
(I/O)24aと、斜板制御装置8へ斜板の駆動信号
を出力する増幅器25と、制御ユニット10,11とC
PUの指令でデータの通信を行うシリアルインターフェ
イス(SI/O)27aとから構成される。
The structure of the control unit 7 is shown in FIG. The control unit 7 inputs the pressure signal pd of the pressure detector 5 and the swash plate position signal θ from the swash plate detector 6 and converts it into a digital signal, and a central processing unit (CPU).
21a and a read-only memory (ROM) 22a for storing a control procedure program and basic data necessary for control
A random access memory (RAM) 23a for temporarily storing a numerical value during calculation, an output interface (I / O) 24a, an amplifier 25 for outputting a swash plate drive signal to the swash plate control device 8, and a control Units 10, 11 and C
It is composed of a serial interface (SI / O) 27a that performs data communication according to a PU command.

【0031】制御ユニット10の構成を図3に示す。図
中、制御ユニット7と同様の部分は図2と共通の番号で
示す。A/D変換器20bに入力した操作レバー4の操
作信号Xはデジタル信号に変換される。D/A変換器2
6bはデジタル信号をアナログ信号に再変換し、これら
のアナログ信号は増幅器28L,28Rにより増幅され
電磁弁3L,3Rへ出力される。シリアルインターフェ
イス(SI/O)27bは他の制御ユニット7,11と
CPUの指令でデータの通信を行う。
The structure of the control unit 10 is shown in FIG. In the figure, the same parts as the control unit 7 are indicated by the same numbers as in FIG. The operation signal X of the operation lever 4 input to the A / D converter 20b is converted into a digital signal. D / A converter 2
6b reconverts the digital signal into an analog signal, and these analog signals are amplified by the amplifiers 28L and 28R and output to the solenoid valves 3L and 3R. The serial interface (SI / O) 27b communicates data with other control units 7 and 11 according to a command from the CPU.

【0032】制御ユニット11の構成を図4に示す。C
PU21c、ROM22c、RAM23cは他の制御ユ
ニット7,10と同様である。シリアルインターフェイ
ス(SI/O)27cは他の制御ユニット7、10とC
PUの指令でデータの通信を行う。デジタル入力インタ
ーフェイス(D/I)29cは、切換スイッチ14のス
イッチ信号Swを入力する。
The structure of the control unit 11 is shown in FIG. C
The PU 21c, ROM 22c, and RAM 23c are the same as the other control units 7 and 10. The serial interface (SI / O) 27c is connected to the other control units 7, 10 and C.
Data is communicated according to a PU command. The digital input interface (D / I) 29c inputs the switch signal Sw of the changeover switch 14.

【0033】シリアルインターフェイス(SI/O)2
7cを使用した通信の方法の一例を図5に図示する。図
は制御ユニット11から制御ユニット7への通信を示し
ている。制御ユニット11のSI/O 27cはCPU
21cから送られてきたパラレルの1データをビットご
とに時系列のデータにして通信先の制御ユニット7のS
I/O 27aへ通信する。シリアルのデータを受け取
ったSI/O 27aは1ビットずつ時系列的に受け取
ったデータを再びパラレルの1データに変換する。制御
ユニット7のCPU21aはSI/O 27aの状態を
見ていて、パラレルのデータが入力されるとそのデータ
を読み込む。以上の動作を繰り返すことによって複数の
データの通信を行うことができる。これらのSI/Oは
市販のLSIとして簡単に入手することができる。
Serial interface (SI / O) 2
An example of the communication method using 7c is illustrated in FIG. The figure shows communication from the control unit 11 to the control unit 7. The SI / O 27c of the control unit 11 is a CPU
The parallel 1 data sent from 21c is made into time series data bit by bit, and S of the control unit 7 of the communication destination
Communicate to I / O 27a. The SI / O 27a receiving the serial data converts the data received in time series bit by bit into parallel 1 data again. The CPU 21a of the control unit 7 is watching the state of the SI / O 27a, and reads parallel data when it is input. By repeating the above operation, a plurality of data can be communicated. These SI / Os can be easily obtained as commercial LSIs.

【0034】各制御ユニットのROM22a〜22cに
格納された制御手順を図6〜図8ににより説明する。
The control procedure stored in the ROMs 22a to 22c of each control unit will be described with reference to FIGS.

【0035】制御ユニット11の制御手順を図6に示
す。まず手順300においてデジタル入力インターフェ
イス(D/I)29cにより切換スイッチ14のスイッ
チ信号Swを読みSwの状態が変化したかどうか判定す
る。変化していない場合は最初に戻りこれを繰り返す。
手順300でSwが変化したと判定されると手順310
へ行く。手順310ではSwの状態を判定する。ここで
SwがONであれば通常モードの制御であると判定され
手順320へ移る。手順320ではI/O 27cを介
して制御ユニット7へ通常モードの基本データTr を通
信する。次に手順330において同じくSI/O 27
cを介して制御ユニット10へ通常モードの基本データ
Ky ,Xo を通信する。この時のTr ,Ky ,Xo は組
になったもので特定の機種及びそのときの制御モードに
対応している。
The control procedure of the control unit 11 is shown in FIG. First, in step 300, the switch signal Sw of the changeover switch 14 is read by the digital input interface (D / I) 29c and it is determined whether the state of Sw has changed. If it has not changed, return to the beginning and repeat this.
When it is determined in step 300 that Sw has changed, step 310
Go to In step 310, the status of Sw is determined. If Sw is ON, it is determined that the control is in the normal mode, and the process proceeds to step 320. In step 320, the basic data Tr in the normal mode is communicated to the control unit 7 via the I / O 27c. Next, in step 330, the same SI / O 27
The basic data Ky, Xo in the normal mode is communicated to the control unit 10 via c. At this time, Tr, Ky and Xo are a set and correspond to a specific model and the control mode at that time.

【0036】図6に示した制御ユニット11の制御手順
320の詳細を図7に示す。手順321においてシリア
ルインターフェイス(SI/O)27cを介して制御ユ
ニット7へTr データを通信する。このときの通信デー
タの構成を図8に示す。この際、図8(a)に示すよう
にデータの始まりであるスタートコードと、データを受
信した制御ユニットが自分への送信であることを識別す
るための送り先アドレス(この場合は制御ユニット7の
番号)と、Tr データと、データの終わりを示す終了コ
ードとを一組のデータとして送信する。即ち図5に示し
たCPU21c、シリアルインターフェイス(SI/
O)27cと、シリアルインターフェイス(SI/O)
27a、CPU21aとの通信手順を、スタートコー
ド、送り先アドレス、Tr データ、終了コードの4回行
い送信する。次に手順322へ移り制御ユニット7から
の応答を受信したかを判定する。制御ユニット7は後述
するように制御ユニット11からのデータを受信すると
それに対して応答を返すようにしておく。この応答デー
タは図8(b)に示すように、スタートコードと、どの
制御ユニットからの応答であるかを示す送り元アドレス
と、応答コードと、終了コードとの一組のデータであ
る。この際、図5に示した通信手順を逆にして4回行い
一組のデータを受信する。
FIG. 7 shows details of the control procedure 320 of the control unit 11 shown in FIG. In step 321, the Tr data is communicated to the control unit 7 via the serial interface (SI / O) 27c. The structure of the communication data at this time is shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 8A, a start code, which is the beginning of the data, and a destination address (in this case, the control unit 7's address) for identifying that the control unit receiving the data is the transmission to itself. No.), Tr data, and an end code indicating the end of the data are transmitted as a set of data. That is, the CPU 21c shown in FIG. 5 and the serial interface (SI /
O) 27c and serial interface (SI / O)
27a, the communication procedure with the CPU 21a is performed four times including a start code, a destination address, Tr data, and an end code, and then transmitted. Next, in step 322, it is determined whether a response from the control unit 7 has been received. When the control unit 7 receives data from the control unit 11 as will be described later, the control unit 7 returns a response thereto. As shown in FIG. 8B, this response data is a set of data including a start code, a source address indicating which control unit the response is from, a response code, and an end code. At this time, the communication procedure shown in FIG. 5 is reversed and performed four times to receive a set of data.

【0037】手順322において制御ユニット7からの
応答の受信を確認した場合、手順330へ移り制御ユニ
ット10へのデータKy ,Xo の通信を行う。この手順
は手順320に示したものと同様である。但し、制御ユ
ニット11から制御ユニット10へ送信するデータは図
8(c)に示すものとなり、送り先アドレスは制御ユニ
ット10でありKy ,Xo の2つのデータを送信するこ
とから全部で5データで一組のデータとなる。制御ユニ
ット10からの応答データは、図8(d)に示すように
送り元アドレスが制御ユニット10になる以外は図8
(a)と同じ構成である。手順330が終了すると最初
の手順300に戻る。
When it is confirmed in step 322 that the response from the control unit 7 is received, the process proceeds to step 330, and the data Ky and Xo are communicated to the control unit 10. This procedure is similar to that shown in procedure 320. However, the data transmitted from the control unit 11 to the control unit 10 is as shown in FIG. 8C, and the destination address is the control unit 10 and two data of Ky and Xo are transmitted. It becomes a set of data. The response data from the control unit 10 is shown in FIG. 8 except that the source address is the control unit 10 as shown in FIG.
It has the same configuration as (a). When the procedure 330 is completed, the procedure returns to the first procedure 300.

【0038】手順310においてスイッチ信号SwがO
FFであった場合は、微操作モードの制御であると判定
され手順340へ移る。手順340では微操作モードの
基本データTrをシリアルインターフェイス(SI/
O)27cを介して制御ユニット7へ通信する。通信の
方法は先に示した手順320と同様の手順である。次
に、手順350において微操作モードの基本データKy
,Xo をシリアルインターフェイス(SI/O)27
cを介して制御ユニット10へ通信する。手順350が
終了すると最初の手順300に戻る。
In step 310, the switch signal Sw is O
If it is FF, it is determined that the control is in the fine operation mode, and the process proceeds to step 340. In step 340, the basic data Tr in the fine operation mode is transferred to the serial interface (SI /
O) Communicate to the control unit 7 via 27c. The communication method is the same as the procedure 320 described above. Next, in step 350, the basic data Ky in the fine operation mode is set.
, Xo to serial interface (SI / O) 27
Communicate to the control unit 10 via c. When the procedure 350 ends, the procedure returns to the first procedure 300.

【0039】以上のように制御ユニット11では手順3
00〜350を常時繰り返し行う。
As described above, the control unit 11 performs the procedure 3
00 to 350 are constantly repeated.

【0040】制御ユニット7の制御手順を図9に示す。
ここで図15に示した制御ユニット12の制御手順と異
なるのは手順101,102がなくなり最初に手順13
0,140が追加された点である。手順130で、シリ
アルインターフェイス(SI/O)27aを介し制御ユ
ニット11から通信があったかどうかを判定する。通信
がなかった場合手順100へ移り通常の制御を続ける。
手順130で通信があったと判定されると手順140へ
移る。手順140では、シリアルインターフェイス(S
I/O)27aを介して制御ユニット11から制御演算
に使用する基本データである油圧ポンプの目標吸収トル
クTr を読み込みRAM23aに記憶する。この手順1
40の詳細を図10に示す。まず、手順141では図8
(a)に示すデータのうち送り先アドレスが自分自身、
即ち制御ユニット7であるか判定する。アドレスが自分
自身でないと判定された場合は手順100へ移り再び制
御ユニット11からの通信を待つ。アドレスが自分自身
であると判定された場合は手順142へ移る。手順14
2では図8(a)に示すTr データをRAM23aに記
憶する。次に、手順143へ移り制御ユニット11へ図
8(b)に示す応答を送信し、手順100へ移り通常の
制御を開始する。次の手順110でRAM23aに記憶
されたTr を使用して目標傾転角θrを演算する。
The control procedure of the control unit 7 is shown in FIG.
The difference from the control procedure of the control unit 12 shown in FIG.
0,140 is added. In step 130, it is determined whether or not there is communication from the control unit 11 via the serial interface (SI / O) 27a. If there is no communication, the process moves to step 100 and normal control is continued.
If it is determined in step 130 that communication has been performed, the process proceeds to step 140. In step 140, the serial interface (S
The target absorption torque Tr of the hydraulic pump, which is the basic data used for the control calculation, is read from the control unit 11 via the I / O) 27a and stored in the RAM 23a. This procedure 1
Details of 40 are shown in FIG. First, in step 141, FIG.
Among the data shown in (a), the destination address is
That is, it is determined whether or not it is the control unit 7. When it is determined that the address is not the self, the procedure moves to step 100 and waits for the communication from the control unit 11 again. When it is determined that the address is itself, the procedure proceeds to step 142. Step 14
In 2, the Tr data shown in FIG. 8A is stored in the RAM 23a. Next, the procedure moves to step 143, the response shown in FIG. 8B is transmitted to the control unit 11, and the procedure moves to step 100 to start normal control. In the next step 110, the target tilt angle θr is calculated using Tr stored in the RAM 23a.

【0041】制御ユニット10の制御手順を図11に示
す。ここで先の図16に示した制御ユニット13の制御
手順と異なるのは制御ユニット7の場合と同様に最初に
手順201,202がなくなり手順230,240が追
加されたことである。手順230でシリアルインターフ
ェイス(SI/O)27bを介して制御ユニット11か
ら通信があったどうかをか判定する。通信がなかった場
合手順200へ移り通常の制御を続ける。手順230で
通信があったと判定されると手順240へ移る。手順2
40ではシリアルインターフェイス(SI/O)27b
を介して制御ユニット11から制御演算に使用する基本
データである演算係数Ky ,不感帯の値Xo を読み込み
RAM23bに記憶する。この手順は図10に示したも
のと同様であり、受信するデータが図8(c)のものに
なることと、記憶するデータがKy ,Xo となること
と、制御ユニット11への応答が図8(d)のものとな
ることとが異なるのみである。そして手順210ではこ
れらRAM23bに記憶されたKy ,Xo を使用してバ
ルブ操作量Y1,Y2を演算する。
The control procedure of the control unit 10 is shown in FIG. Here, the difference from the control procedure of the control unit 13 shown in FIG. 16 is that the procedures 201 and 202 are eliminated first and the procedures 230 and 240 are added as in the case of the control unit 7. In step 230, it is determined whether there is communication from the control unit 11 via the serial interface (SI / O) 27b. If there is no communication, the procedure moves to step 200 and continues normal control. If it is determined in step 230 that there is communication, the process proceeds to step 240. Step 2
40 for serial interface (SI / O) 27b
The calculation coefficient Ky and the dead zone value Xo, which are the basic data used for the control calculation, are read from the control unit 11 via the memory and stored in the RAM 23b. This procedure is similar to that shown in FIG. 10, and the received data is as shown in FIG. 8C, the stored data is Ky, Xo, and the response to the control unit 11 is shown in FIG. 8 (d) is the only difference. Then, in step 210, the valve operation amounts Y1 and Y2 are calculated using Ky and Xo stored in the RAM 23b.

【0042】以上において、制御ユニット7,10は、
機種毎に異なるデータを必要としないので、それぞれ全
機種共通のものを使用することができる。したがって制
御ユニット7,10は量産が可能であり、安価に製造す
ることができる。また、制御ユニット11は、高価な入
出力機器及びそれに付属する機器を備えていないので、
安価に製造することができる。
In the above, the control units 7 and 10 are
Since different data is not required for each model, it is possible to use data common to all models. Therefore, the control units 7 and 10 can be mass-produced and can be manufactured at low cost. Further, since the control unit 11 does not include expensive input / output equipment and equipment attached thereto,
It can be manufactured at low cost.

【0043】したがって本実施例によれば、制御ユニッ
ト7,10,11全体に係る費用を低減することができ
る。また性能改善のために行う制御ユニットの交換にお
いては、安価な制御ユニット11のみ交換すれば足り、
高価な入出力機構を備えた制御ユニット7,10の交換
は不要となるので、制御ユニットの交換が安価に行え
る。なお、これらの効果は制御ユニットが1個の場合、
すなわち制御ユニット7のみ若しくは10のみの場合に
ついても同様に得られる。
Therefore, according to this embodiment, it is possible to reduce the cost for the entire control units 7, 10, 11. Further, when replacing the control unit to improve performance, it is sufficient to replace only the inexpensive control unit 11,
Since it is not necessary to replace the control units 7 and 10 having an expensive input / output mechanism, the control units can be replaced at low cost. It should be noted that these effects are obtained when one control unit is used.
That is, the same can be obtained when only the control unit 7 or 10 is used.

【0044】また本実施例によれば、機種及び制御状態
に対応した基本データは制御ユニット11のみが記憶
し、制御ユニット7,10は基本データの記憶を必要と
せずそれぞれ全機種共通のものを用意すれば足りるの
で、この2つの制御ユニットについて機種別に何種類も
生産する煩雑さを避けることができ、制御ユニットの生
産管理が行い易くなる。次にある機種の生産・組立てに
おいて、その機種固有の基本データを記憶した制御ユニ
ット11に対し、制御ユニット7,10はそれぞれ全機
種共通であるので、この特定機種に対し別の機種の制御
ユニット7,10を組合わせてしまう誤りを防止するこ
とができる。また制御ユニット7と制御ユニット10と
の制御状態の不一致が発生しにくくなる。
Further, according to this embodiment, the basic data corresponding to the model and the control state is stored only in the control unit 11, and the control units 7 and 10 do not need to store the basic data, and are common to all models. Since it suffices to prepare these, it is possible to avoid the complexity of producing many types of these two control units for each model, and it becomes easy to manage the production of the control units. Next, in the production and assembly of a certain model, the control units 7 and 10 are common to all the models, whereas the control unit 11 that stores the basic data peculiar to the model is different from the control unit of this specific model. It is possible to prevent an error in which 7 and 10 are combined. Further, the control states of the control unit 7 and the control unit 10 are unlikely to be inconsistent.

【0045】なお以上の実施例において、この基本デー
タの通信手順におけるSI/Oの機能は本発明を規制す
るものではなく、LANなどに使用するLSIを使用し
たり、パラレル信号で通信する方法などほかの手段でも
良い。通信データの構成も本実施例に示したものに限定
されるものではなく、固定データ長としてスタートコー
ド及び終了コードを省略する、あるいはデータを全て文
字コードに変換して通信するなど制御ユニット間で整合
が取れればどのような構成でも良い。本実施例では油圧
ポンプ、およびコントロールバルブの制御ユニットにつ
いて示したが建設機械として考えられる他の制御ユニッ
ト、例えばエンジン用、モニタ表示用などに適用するこ
ともできる。また制御モードを切り換えるのに手動操作
のスイッチを示したが、例えば他の制御ユニットからの
信号など他の切換信号でもよい。
In the above embodiments, the SI / O function in the basic data communication procedure does not restrict the present invention, and an LSI used for a LAN or the like or a method of communicating with a parallel signal is used. Other means are also acceptable. The structure of the communication data is not limited to that shown in this embodiment, and the start code and the end code may be omitted as a fixed data length, or all the data may be converted into character codes for communication between the control units. Any configuration may be used as long as it matches. Although the hydraulic pump and the control unit of the control valve are shown in the present embodiment, the present invention can be applied to other control units that can be considered as a construction machine, such as for an engine and a monitor display. Although a manually operated switch is shown for switching the control mode, other switching signals such as signals from other control units may be used.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明によれば、性能向上のための制御
ユニットの交換の際安価な第2の制御ユニットのみ交換
すれば足りるので、制御ユニットの交換を安価に行うこ
とができる。また第1の制御ユニットはそれぞれ全機種
共通のもので足り大量生産が可能となるので、制御ユニ
ット全体についてコスト減が図れる。
According to the present invention, it is sufficient to replace only the inexpensive second control unit when replacing the control unit for performance improvement, so that the control unit can be replaced at a low cost. Further, since the first control unit is common to all models, mass production is possible, so that the cost of the entire control unit can be reduced.

【0047】また本発明によれば、複数の第1の制御ユ
ニットはそれぞれ全機種共通のもので足りるので制御ユ
ニットの生産管理が行い易くなる。また組立時や修理時
に制御ユニットの組み合わせの誤りは起こりにくくなり
信頼性を向上できる。さらに各制御ユニットにおける制
御状態の不一致が発生しにくくなる。
Further, according to the present invention, since the plurality of first control units need only be common to all models, production control of the control units can be easily performed. In addition, an error in the combination of the control units is less likely to occur during assembly or repair, and the reliability can be improved. Further, the control states of the control units are unlikely to be inconsistent.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である電子制御装置の全体構
成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an electronic control device that is an embodiment of the present invention.

【図2】制御ユニットの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a control unit.

【図3】制御ユニットの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a control unit.

【図4】制御ユニットの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a control unit.

【図5】シリアルインターフェイスを使用した通信方法
の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a communication method using a serial interface.

【図6】制御ユニットのROMに記憶した制御手順を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a control procedure stored in a ROM of a control unit.

【図7】制御手順の詳細を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing details of a control procedure.

【図8】通信方法における通信データの構成を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing a structure of communication data in a communication method.

【図9】制御ユニットのROMに記憶した制御手順を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure stored in a ROM of a control unit.

【図10】制御手順の詳細を示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing details of a control procedure.

【図11】制御ユニットのROMに記憶した制御手順を
示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a control procedure stored in a ROM of a control unit.

【図12】従来技術による油圧回路の電子制御装置の全
体構成図である。
FIG. 12 is an overall configuration diagram of a conventional hydraulic circuit electronic control device.

【図13】制御ユニットの構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram of a control unit.

【図14】制御ユニットの構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram of a control unit.

【図15】制御ユニットのROMに記憶した制御手順を
示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a control procedure stored in a ROM of a control unit.

【図16】制御ユニットのROMに記憶した制御手順を
示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a control procedure stored in a ROM of a control unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 制御ユニット 10 制御ユニット 11 制御ユニット 21a〜e 中央演算装置(CPU) 22a〜e リードオンリーメモリ(ROM) 23a〜e ランダムアクセスメモリ(RAM) 27a〜c シリアルインターフェイス(SI/O) 7 Control Unit 10 Control Unit 11 Control Unit 21a-e Central Processing Unit (CPU) 22a-e Read Only Memory (ROM) 23a-e Random Access Memory (RAM) 27a-c Serial Interface (SI / O)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 油圧回路を制御する少なくとも1台の第
1の制御ユニットと、第1の制御ユニットの制御状態を
切換える切換信号発生器とを備えた電子制御装置におい
て、前記第1の制御ユニットとは別に第2の制御ユニッ
トを設け、第2の制御ユニットは第1の制御ユニットで
の制御演算に用いる基本データを記憶する手段及び前記
切換信号発生器の信号に基づいて基本データを前記第1
の制御ユニットに送信する第1の通信手段を有し、第1
の制御ユニットはそれぞれ、前記基本データを受信する
第2の通信手段と、受信した基本データを入力して制御
演算に用いる手段とを有することを特徴とする油圧回路
の電子制御装置。
1. An electronic control device comprising at least one first control unit for controlling a hydraulic circuit, and a switching signal generator for switching a control state of the first control unit, wherein the first control unit is provided. A second control unit is provided separately from the first control unit, and the second control unit stores the basic data used for the control calculation in the first control unit and the basic data based on the signal from the switching signal generator. 1
A first communication means for transmitting to the control unit of
Each of the control units has a second communication unit for receiving the basic data and a unit for inputting the received basic data and using it for control calculation.
【請求項2】 油圧回路を制御する複数の第1の制御ユ
ニットと、第1の制御ユニットの制御状態を切換える切
換信号発生器とを備えた電子制御装置において、前記第
1の制御ユニットとは別に第2の制御ユニットを設け、
第2の制御ユニットは第1の制御ユニットでの制御演算
に用いる基本データを記憶する手段及び前記切換信号発
生器の信号に基づいて基本データを前記第1の制御ユニ
ットに送信する第1の通信手段を有し、第1の制御ユニ
ットはそれぞれ、前記基本データを受信する第2の通信
手段と、受信した基本データを入力して制御演算に用い
る手段とを有することを特徴とする油圧回路の電子制御
装置。
2. An electronic control device comprising a plurality of first control units for controlling a hydraulic circuit and a switching signal generator for switching control states of the first control unit, wherein the first control unit is A second control unit is provided separately,
The second control unit stores the basic data used for the control calculation in the first control unit, and the first communication for transmitting the basic data to the first control unit based on the signal from the switching signal generator. And a first control unit each having second communication means for receiving the basic data and means for inputting the received basic data and using it for control calculation. Electronic control unit.
JP08099092A 1992-04-02 1992-04-02 Electronic control unit for hydraulic circuit Expired - Fee Related JP3378025B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08099092A JP3378025B2 (en) 1992-04-02 1992-04-02 Electronic control unit for hydraulic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08099092A JP3378025B2 (en) 1992-04-02 1992-04-02 Electronic control unit for hydraulic circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280501A true JPH05280501A (en) 1993-10-26
JP3378025B2 JP3378025B2 (en) 2003-02-17

Family

ID=13733944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08099092A Expired - Fee Related JP3378025B2 (en) 1992-04-02 1992-04-02 Electronic control unit for hydraulic circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378025B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093017A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Fluid pressure circuit control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093017A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Fluid pressure circuit control system
US6810663B2 (en) 2001-05-15 2004-11-02 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Fluid pressure circuit control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3378025B2 (en) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493616B1 (en) Diagnostic and control unit for power machine
US6928353B2 (en) System and method for providing data to a machine control system
EP0860557B1 (en) Method and device for controlling a construction machine
JP3739825B2 (en) Engine horsepower limiting device and operating method thereof
JPH06241212A (en) Electronic control unit for hydraulic circuit
CN101910523A (en) Attachment controller
WO2006036267A1 (en) Method for automatic radio operational mode selection
US5934879A (en) Pump torque control system
JPH05280501A (en) Electronic control device for hydraulic circuit
US5791229A (en) Control device for travelling system in construction vehicles
KR100372081B1 (en) Electronic control system and control device for construction machine
JP3342337B2 (en) Construction machinery
JPH09296482A (en) Operational system selection device of hydraulic construction machine and method therefor
JPH05248415A (en) Electronic control unit for hydraulic circuit
JP3131297B2 (en) Electronic control unit for hydraulic circuit
US6614196B1 (en) Vehicle with running mechanism and lifting mechanism
JP4242102B2 (en) Variable speed pump controller
JP3375092B2 (en) Radio control equipment for construction machinery
JPH07190009A (en) Control equipment for hydraulic construction machinery
KR0126450B1 (en) Engine and pump power control system and method of an excavator
US6192301B1 (en) Self-diagnostic method for a forklift truck
JP2569841Y2 (en) Operating device of hydraulic working machine
JP2984723B2 (en) Hydraulic circuit of civil engineering machinery
JPH0259322B2 (en)
JP2002032121A (en) Programmable operation display device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees