[go: up one dir, main page]

JPH05271887A - 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置 - Google Patents

連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置

Info

Publication number
JPH05271887A
JPH05271887A JP6873992A JP6873992A JPH05271887A JP H05271887 A JPH05271887 A JP H05271887A JP 6873992 A JP6873992 A JP 6873992A JP 6873992 A JP6873992 A JP 6873992A JP H05271887 A JPH05271887 A JP H05271887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
molten metal
plating
continuous hot
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6873992A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sakai
淳次 酒井
Masahisa Sofue
昌久 祖父江
Moroo Nakagawa
師夫 中川
Mitsuo Taguchi
三夫 田口
Yoshio Takakura
芳生 高倉
Norihiko Okochi
敬彦 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6873992A priority Critical patent/JPH05271887A/ja
Publication of JPH05271887A publication Critical patent/JPH05271887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐侵食及び耐摩耗性に優れた連続溶融金属め
っき装置用ロールを得る。 【構成】 該ロールの少なくとも鋼板と接触する部分を
該溶融金属に濡れないサイアロンセラミックスにより構
成する。 【効果】 溶融金属と濡れにくいため、溶融金属に侵食
されず長時間の連続使用に耐えることから生産性を著し
く向上させ、めっき不良鋼板を激減させる効果を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続溶融金属めっき用
ロール並びにこれを用いた連続溶融金属めっき装置及び
方法に関し、特に溶融金属による侵食及び摩耗に対して
優れた特性を有するロール及びこれを用いた連続溶融金
属めっき装置、めっき方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続溶融金属めっき装置には鋼板を支持
案内するためあるいは余剰の溶融金属を除去しめっき厚
を均一にするため等の種々の目的から、シンクロール、
サポートロール、絞りロール等の各種ロールが用いられ
ている。従来の連続溶融金属めっき装置においてはこの
種のロールの素材として各種の鉄鋼材料が一般的に用い
られており、そのなかでも耐食性に優れていることから
ステンレス鋼や高クローム鋼などが用いられてきた。し
かし、これらの材料であっても、使用中に溶融金属との
反応が生じ、表面が侵食されて摩耗が生じる。そのた
め、鉄鋼材料の表面にCo基合金の肉盛溶接やサーメット
(WC/Co系)及びセラミックス(Al23、ZrO
2 )の溶射被膜によりロール表面の改質を図っているが
(実開平3−63565号公報等)、このような表面処
理を施したロールであっても、長時間金属浴中に浸漬さ
れると、Coと溶融金属との反応により侵食されて摩耗
が生じたり、母材との熱膨張率の違いにより被膜にクラ
ックが生じて摩耗することは避けられない。
【0003】一方、溶融金属中で軸受に支持されて回転
するロールの支持軸が軸受と摺動する面をセラミックス
から構成し、ロール軸及び軸受の耐食性・耐摩耗性を向
上させ、ロール軸及び軸受の長寿命化を図ったものも知
られている(特開平3−177552号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】摩耗の量が所定量以上
になると、ロールや鋼板に振動が発生し、めっき特性が
著しく悪くなることから、従来の連続溶融金属めっき装
置においては4日から1週間程度の連続使用の後に、め
っき作業を中止して摩耗したロールの交換を行ってい
る。このライン停止は、生産性を著しく低下させかつ均
質なめっき鋼板を得ることを困難とするばかりでなく、
ロール交換費用が製品のコスト高の原因になる等の問題
点があった。また、ロールの軸受部分にセラミックスを
利用したものは確かに軸受部分の耐食性・耐摩耗性を向
上させロール軸及び軸受の長寿命化をもたらすが、ロー
ルが鋼板と接するいわゆるロールの表面部分の摩耗を低
減することはできなかった。
【0005】本発明の目的は、連続溶融金属めっき装置
に用いられる各種ロールの少なくとも鋼板に接する部分
を溶融金属に濡れない材料により構成し、それにより従
来技術における上記のような問題点を解消することを目
的としており、より具体的には、耐食性、耐摩耗性を向
上させそれにより長期間の連続使用を可能とした連続溶
融金属めっき装置に用いられるロールを得ることを目的
としている。
【0006】本発明の他の目的は、耐食性、耐摩耗性を
向上させたロールを使用することにより長期間の連続使
用を可能とした連続溶融金属めっき装置を得ることを目
的としている。本発明のさらに他の目的は、連続溶融金
属めっき装置を長期間連続運転可能とする鋼板のめっき
方法を得ることを目的としている。
【0007】すなわち、本発明の装置及び方法によれ
ば、ロールが鋼板と接する部分の長寿命化が図られるこ
とから、ダウンタイムの削減による生産性の向上、めっ
き不良鋼板の低減、ロールの交換費用の削減などによ
り、製品のトータルコストを低減させることが可能とな
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決しかつ
目的を達成すべく、本発明者等は、鋼板のめっき金属と
して通常最も用いられるAlやZnの溶融金属とサイア
ロンセラミックスとの濡れ性及び耐摩耗性について鋭意
研究を行った。まず、一つの実験として、AlやZnの
溶融金属とサイアロンセラミックスとの濡れ性を調べ
た。600℃のZn溶融液及び1000℃のAl溶融液
とサイアロンセラミックスの接触角をアルゴン雰囲気中
で測定したところ、120〜130度の値を示し、サイ
アロンセラミックスはこれらの溶融金属に対してほとん
ど濡れずまた反応もなく侵食されていないことがわかっ
た。
【0009】次に、該サイアロンセラミックスの耐食
性、耐摩耗性を試験した。先ず、次のような配合のサイ
アロン粉を調整した。 (1)原料粉 窒化珪素粉(Si3 4 ;平均粒径 0.5μm) 85.0wt% 窒化アルミニウム(AlN;平均粒径 1.0μm) 3.0wt% 酸化イットリウム(Y2 3 ;平均粒径 0.4μm) 7.0wt% 酸化アルミニウム(Al2 3 ;平均粒径 0.5μm) 5.0wt% (2)バインダー ポリビニルブチラール(P.V.B) 原料粉に対して重量比で1.4wt%のバインダーを添
加した後、メタノール中で湿式混練し、スプレードライ
法により造粒した。次いで、冷間静水圧プレスを用い
て、所定の大きさに成形し、該成形体を仮焼成した後に
本焼成を1750℃、窒素ガス中で行った。そのように
して作製したサイアロンセラミックスを用いて以下の条
件で試験を行った。
【0010】 試験片の寸法 : 外径150mm、厚さ3mm 摺動速度 : 45m/min 溶融金属 : Al(700℃)、Zn(460
℃) 試験時間 : 100時間 さらに、同じ条件のもとで、従来のロール材料として使
われている金属材料である、SUH309(JIS)及
びステライトを、またセラミックスとしてAl 2 3
ZrO2 、SiCについても耐食性試験を行い、それぞ
れについての試験前と試験後の外径寸法の差を求め摩耗
量を測定した。その試験結果を図1に示す。図からわか
るごとく、Al中においてもZn中においても、試験片
であるサイアロンセラミックスの耐食性は格段に優れて
いた。
【0011】これらの実験から、サイアロンセラミック
スを連続溶融金属めっき装置のロールの構成部材として
用いた場合、該ロールは耐食性、耐摩耗性に優れ、長期
間の使用に耐え得るものであることを知覚した。本発明
は上記研究結果に基づくものであり、本発明の目的は、
基本的には、連続溶融金属めっき装置において、金属浴
中で使用されるロールに溶融金属に濡れないサイアロン
セラミックスを採用することにより達成される。サイア
ロンはα型、β型が存在するがそのいずれも有用な材料
である。また、金属浴によるロールの侵食は、特に鋼板
と接触する部分で顕著であるため、少なくとも鋼板と接
触する部分にサイアロンセラミックスを用いることで十
分効果が得られる。すなわち、ロール全体をサイアロン
により構成した構造でもよく、金属またはセラミックス
製の軸材の表面にサイアロンスリーブを嵌合した構造、
サイアロンをコーティングした構造であってもよい。
【0012】また、サイアロンセラッミックスを採用す
るロールは連続溶融金属めっき装置に用いられるロール
のすべてであってもよく、一部のロールであってもよ
い。その場合、少なくともいわゆる絞りロールにサイア
ロンセラッミックスを採用することにより、従来のもの
よりも充分に均一のめっき厚をもつ鋼板を得ることがで
きる。
【0013】
【作 用】本発明の連続溶融金属めっき用ロールは、少
なくとも鋼板と接触する部分を溶融金属と濡れないサイ
アロンセラミックスで構成されているから、溶融金属に
ほとんど侵食されず、摩耗が大幅に減少する。それによ
り、ロールの寿命が増大し、均一な鋼板を得ることがで
きるとともにめっき装置の運転コストを低減することが
可能となる。
【0014】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をより詳細に説
明する。
【0015】
【実施例1】サイアロンセラミックスを連続溶融金属め
っき装置の絞りロールに適用した実施例について説明す
る。図2に連続溶融金属めっき装置の概略を示す。鋼板
(ストリップ) 1はスナウト2を経て供給される、めっ
き槽3の中でシンクロール4により方向を変えられ、サ
ポートロール5によりストリップの動きが安定させられ
る。更に、めっき浴6から引き出されたストリップは絞
りロール7により、めっき厚みが調整される。なお、こ
の連続溶融金属めっき装置の構成は、ロールの構成(こ
の実施例においては絞りロールの構成)を除き従来から
知られているものであるので、詳細な説明は省略する。
【0016】絞りロール7は、上記の試験片を作製した
と同じ条件でサイアロンを造粒し、冷間静水圧プレスを
用いて、外径160mm、長さ1800mmに成形し
た。成形体を仮焼成した後に本焼成による寸法変化と仕
上げ加工代を勘案し、旋盤により所定の寸法に加工し
た。本焼成は1750℃とし、窒素ガス中で行った。仕
上げ加工後の寸法は、外径120mm、長さ1200m
mである。なお、ロール表面の面粗さはRmax 0.8μm と
した。
【0017】次に、図3に示したような軸受を製作し
た。ステンレス製軸受8の内周面に固体潤滑性、及び溶
融金属に対する耐食性に優れたC/Cコンポジットブロ
ック9を台形状のブロックに仕上げ加工して装着した。
上記構造によるロールとロール軸受を用い、460℃の
Znめっき浴中で連続めっき作業に使用した結果、従来
の金属製絞りロールの寿命が7日間であったものに対
し、本実施例のものは20日間連続使用しても絞りロー
ル面は異常な摩耗はみられず(長寿命化)、また、めっ
き精度は従来の金属製ロールでのめっき厚みむらが通常
±10g/m2であるのに対し、本発明の絞りロールでは±
5g/m2となり、従来品の2分の1と少なく均一なめっき
作業を行うことができた。
【0018】
【実施例2】実施例1で得られたロール及びロール軸受
を有する絞りロールを700℃の溶融アルミニウム中で
連続めっき作業に使用した。従来の金属製絞りロールの
絞り面の摩耗深さは4日間で約15mmであったのに対
し、本発明のロールの絞り面の摩耗深さは約0.15mm
であり摩耗は従来品の100分の1と少なかった。更
に、本発明のロール及びロール軸受を交換なしに14日
間連続使用したが摩耗深さは0. 3mm以下であり、依然
として、使用に耐えるものであった。
【0019】
【実施例3】本発明の方法を連続溶融金属めっき浴中で
使用されるサポートロールに適用した。サポートロール
5は次のようにして作成した。図4に示すように、ま
ず、軸11を耐熱鋼(SUH309、JIS)を機械加
工することにより作成した。次ぎに、鋼板の摺動面に用
いるセラミックススリーブ10を次のようにして作製し
た。すなわち、実施例1と同様に上記の原料粉に対して
重量比で1.4wt%のバインダーを添加した後メタノ
ール中で湿式混練しスプレードライ法により造粒し、次
いで、冷間静水圧プレスを用いて、外径150mm、内
径100mm、長さ1200mmに成形し、該成形体を
実施例1と同様に仮焼成した後本焼成を行い、仕上げ加
工後の寸法が、外径130mm、内径90mm、長さ1
000mmの円筒体であって表面粗さはRmax 0.5μm の
セラミックススリーブ10を作製した。
【0020】そして、ロールの組立は次のようにした。
軸11にセラミックススリーブ10を保持する止めリン
グ13(材質;黄銅)を挿入してから、軸の両端から押
さえリング14(材質;SUH309)をはめて、軸1
1とセラミックススリーブ10を固定した。軸受けは実
施例1と同様の構造(図3)にし、同様に耐熱鋼(SU
H309、JIS)を機械加工することにより作成した
ホルダー12に装着した。
【0021】上記構造によるサポートロールを用い、テ
スト条件としては470℃の溶融亜鉛めっき浴中で、1
0日間使用後に該サポートロールを取り出して径方向の
摩耗を測定したが0.1mm以下であった。従来の鋼製絞
りロールを用いて同じテストをした結果、サポートロー
ルの径方向の摩耗は7日間で5mm以上になり、それ以上
のテストができなくなった。以上により本発明の効果が
確認できた。
【0022】上記の実施例では、連続溶融金属めっき用
ロールのうち絞りロール及びサポートロールの鋼板と接
触する部分にサイアロンセラミックスを採用したものに
ついて説明したが、本発明はこれに限るものではなく、
通常の連続溶融金属めっき装置に用いられる各種ロール
に同様に適宜選択的に採用することにより、同様な効果
が奏されることは容易に理解されよう。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の連続溶融金
属めっき用ロールは溶融金属と濡れにくいため、溶融金
属に侵食されず長時間の連続使用に耐えるという大きな
効果を呈するため、生産性を著しく向上させ、めっき不
良鋼板を激減させる効果を有する。さらに、コスト高の
一因であったロールの交換費用を減らすことができると
いう経済効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融金属中での耐食性の試験結果を示す棒グラ
フである。
【図2】連続溶融金属めっき装置に関する部分概略説明
図である。
【図3】軸受の断面図である。
【図4】サポートロールの構造を示す一部断面図であ
る。
【符号の説明】
1:鋼板 2:スナウト 3:めっき槽 4:シンクロー
ル 5:サポートロール 6:めっき浴 7:絞りロール 8:軸受 9:C/Cコンポジットブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 三夫 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 高倉 芳生 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 大河内 敬彦 茨城県勝田市堀口832番地の2 株式会社 日立製作所素形材事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属浴中で鋼板に連続溶融金属めっ
    きを行う装置に用いられるロールであって、該ロールの
    少なくとも鋼板と接触する部分を該溶融金属に濡れない
    サイアロンセラミックスにより構成したことを特徴とす
    る連続溶融金属めっき用ロール。
  2. 【請求項2】 溶融金属浴中で鋼板に連続溶融金属めっ
    きを行う装置に用いられる絞りロールであって、該ロー
    ルの少なくとも鋼板と接触する部分を該溶融金属に濡れ
    ないサイアロンセラミックスにより構成したことを特徴
    とする連続溶融金属めっき用絞りロール。
  3. 【請求項3】 溶融金属浴中で鋼板に連続溶融金属めっ
    きを行う装置であって、該装置に用いられるロールはそ
    の少なくとも鋼板と接触する部分を該溶融金属に濡れな
    いサイアロンセラミックスにより構成したロールである
    ことを特徴とする連続溶融金属めっき装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも絞りロールはその少なくとも
    鋼板と接触する部分が該溶融金属に濡れないサイアロン
    セラミックスにより構成されていることを特徴とする、
    請求項3記載の連続溶融金属めっき装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載の連続溶融金属め
    っき装置を用いることを特徴とする鋼板のめっき方法。
JP6873992A 1992-03-26 1992-03-26 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置 Pending JPH05271887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873992A JPH05271887A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873992A JPH05271887A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271887A true JPH05271887A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13382461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6873992A Pending JPH05271887A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271887A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206155A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Nippon Steel Corp 溶融金属めっき浴用浸漬部材及び製造方法
CN107916387A (zh) * 2017-12-22 2018-04-17 无锡科茂金属材料有限公司 一体式陶瓷稀土锌钢绞线压辊装置
US11898251B2 (en) 2020-05-22 2024-02-13 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Snout for use in a hot dip coating line
US11939656B2 (en) 2020-05-22 2024-03-26 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Snout for use in a hot dip coating line

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206155A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Nippon Steel Corp 溶融金属めっき浴用浸漬部材及び製造方法
JP4499928B2 (ja) * 2001-01-09 2010-07-14 新日本製鐵株式会社 溶融金属めっき浴用浸漬部材及び製造方法
CN107916387A (zh) * 2017-12-22 2018-04-17 无锡科茂金属材料有限公司 一体式陶瓷稀土锌钢绞线压辊装置
US11898251B2 (en) 2020-05-22 2024-02-13 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Snout for use in a hot dip coating line
US11939656B2 (en) 2020-05-22 2024-03-26 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Snout for use in a hot dip coating line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634977A (en) Apparatus which comes in contact with molten metal and composite member and sliding structure for use in the same
JPH0621330B2 (ja) 連続溶融金属めっき装置及びその使用方法
EP1951932B1 (en) Method of coating metal sheet
US4912835A (en) Cermet sprayed coating roll with selected porosity and surface roughness
US4175611A (en) Plasma flame spray coated graphite dies
JPH05271887A (ja) 連続溶融金属めっき用ロール及び該ロールを用いた めっき装置
WO1999039020A1 (fr) Procede servant a fabriquer un element de revetement par pulverisation d'alliage a fusion automatique
JPH05287475A (ja) 連続溶融金属めっき装置及び方法
AU711657B2 (en) Equipment for use in baths disposed within molten metal plating baths
JP2011127171A (ja) 溶融金属めっき浴用ロール
JPH0742562B2 (ja) 連続溶融金属めっき用ロール及びそれを用いた装置
US20040045696A1 (en) Method for operating a strip casting machine and jacket ring for a casting roll used to carry out said method
JP2001335905A (ja) 連続溶融金属めっき装置とそれに用いるロール及び軸受
JP2668054B2 (ja) 連続溶融金属メッキ装置用ロール及び連続溶融金属メッキ装置
JPS5874572A (ja) 銅および銅合金用塑性加工工具
KR101194459B1 (ko) 용융 아연도금 욕조 부재용 코팅조성물의 코팅방법 및 코팅부재
JP2000129415A (ja) 溶融金属めっき装置
JP2004001070A (ja) 耐摩耗性に優れたwcサーメット溶射ロール
JPH08117984A (ja) スライディングノズルプレ−ト耐火物
JP2006255733A (ja) 連続鋳造用鋳型銅板
JPH06145935A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH06346208A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH09316621A (ja) 繰り返し熱衝撃を受ける摺動摩耗部材に適した溶射皮膜
JPH08964B2 (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JP3037452B2 (ja) 筒状焼結体の製造方法及び筒状セラミックスの焼成方法