[go: up one dir, main page]

JPH05270345A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH05270345A
JPH05270345A JP4067198A JP6719892A JPH05270345A JP H05270345 A JPH05270345 A JP H05270345A JP 4067198 A JP4067198 A JP 4067198A JP 6719892 A JP6719892 A JP 6719892A JP H05270345 A JPH05270345 A JP H05270345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
airbag
frame body
passenger seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4067198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Masato Tagawa
正人 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP4067198A priority Critical patent/JPH05270345A/ja
Priority to KR1019930000498A priority patent/KR930019474A/ko
Priority to GB9304902A priority patent/GB2265337B/en
Priority to DE4308693A priority patent/DE4308693C2/de
Priority to US08/034,518 priority patent/US5295707A/en
Publication of JPH05270345A publication Critical patent/JPH05270345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/045Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the instrument panel or dashboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リッドに加えられる衝撃を確実に吸収し、し
かもリッドをしっかりとバックアップできるようにす
る。 【構成】 コンテナ12の前部に突出部26が設けら
れ、枠体28の基端部30aが枢着されている。橋架部
36からは支持片38が延設され、リベット40でコン
テナ12に固定されている。枠体28のアーム部34に
はノッチ46が設けられている。この枠体28にリッド
22が支持される。 【効果】 リッドに大きな衝撃が加えられると、アーム
部34がノッチ46の部分で屈曲すると共に、支持片3
8が座屈する。これにより、リッド22が速やかに後退
変形し、衝撃が吸収される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は助手席用エアバッグ装置
に係り、特にリッドの衝撃吸収性を改良した助手席用エ
アバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】助手席用エアバッグ装置は、容器形状の
コンテナと、該コンテナ内に折り畳まれて収納されたエ
アバッグと、該コンテナの前面の開放口を覆うリッド
と、該コンテナの後部側に設けられた、エアバッグ展開
ガス噴出用のインフレータとを備えてなる。この助手席
用エアバッグ装置は、そのリッドが自動車のインストル
メントパネルとほぼ面一になるように設置される。
【0003】インストルメントパネルには、乗員がぶつ
かったときの衝撃を吸収しうるように、衝撃が加えられ
たときに凹陥変形する特性が法規で規定されている(イ
ンパネ衝撃規制)。助手席用エアバッグ装置のリッド
も、このインパネ衝撃規制をクリアする必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】助手席用エアバッグ装
置のリッドには、エアバッグが展開する際にきわめて大
きな衝撃が加えられるから、インパネ衝撃規制を満たす
ように変形可能な特性が要求されるが、所定値よりも小
さい衝撃に対しては、リッドは十分な強度を有し、耐久
性に優れることが要求される。(従って、単にインパネ
衝撃規制をクリアするためにリッドやコンテナを脆弱に
したのでは、リッドとしては不適当である。)本発明
は、この相反する要求特性を確実に満すことができる助
手席用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の助手
席用エアバッグ装置は、容器形状のコンテナと、該コン
テナ内に折り畳まれて収納されたエアバッグと、該コン
テナの前面の開放口を覆うリッドと、該コンテナの後部
側に設けられた、エアバッグ展開ガス噴出用のインフレ
ータとを備えてなる助手席用エアバッグ装置に関する。
【0006】このエアバッグ装置は、該コンテナの前面
部の一側辺部の両端付近から前方へ突出された突出部
と、該コンテナの前面部の縁部のうち、該一側辺部を除
いた残り3辺部の前方に沿って延在された略U字形状の
ものであって、1対の基端部が前記突出部にそれぞれ枢
着されている枠体と、を備えている。
【0007】該枠体に前記リッドが支持されている。
【0008】該枠体は、前記コンテナの一側辺部と交叉
方向に延在している1対のアーム部と、該アーム部の先
端同志を橋絡している橋架部と、該橋架部から前記コン
テナに向って延出され、その延出方向先端部が該コンテ
ナに支持されており、該枠体に対しリッド側から所定以
上の荷重がかけられたときに座屈変形する支持片と、前
記アーム部の途中のうちコンテナと反対側の部分に設け
られており、該枠体に対しリッド側から所定以上の荷重
がかけられたときにアームを屈曲させるためのノツチ
と、を備えている。
【0009】請求項2の助手席用エアバッグ装置は、リ
ッドに対し所定以上の荷重が車両室内側からかけられた
際に、支持片を座屈させる代りにピン又はボルトによる
支持片の支持を解除するようにしたものである。
【0010】
【作用】本発明の助手席用エアバッグ装置を自動車のイ
ンストルメントパネルに設けた場合、リッドに対し車両
室内側から所定以上の衝撃が加えられると、枠体のアー
ム部がそのノッチ部分から屈曲する。また、これと共
に、支持片が座屈変形する(請求項1)か、又は支持片
の支持が解除される(請求項2)。これに加えて、枠体
がその基端側を回動中心として後退方向に回動する。こ
のようにして、リッドが速やかに凹陥変形し、リッドに
加えられた衝撃が吸収される。
【0011】本発明の助手席用エアバッグ装置において
は、リッドに対し車両室内側に加えられる衝撃が上記所
定値よりも小さいときには、アーム部が屈曲したり支持
片が座屈することはなく、リッドは枠体によって十分に
支承される。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る助手席用エアバッグ
装置のコンテナと枠体とを示す斜視図、第2図は実施例
に係るエアバッグ装置の側面図、第3図は同エアバッグ
装置の断面図であって、第1図のIII −III 線に沿う部
分の断面図、第4図はリッドに衝撃が加えられた場合の
変形説明図である。
【0013】このエアバッグ装置10は、コンテナ12
がコンテナ角筒部14と、コンテナ底部16とを連結し
たものとなっており、その内部にエアバッグ18が折り
畳まれて収納されている。なお、本実施例では、コンテ
ナ角筒部14内に合成樹脂製のケース20が挿入されて
おり、コンテナ角筒部14の切欠部14aからエアバッ
グ18が側方にはみ出すことを防止している。コンテナ
12の前面の開放口はリッド22で覆われている。コン
テナ12の後部にはインフレータ14が設置されてい
る。
【0014】コンテナ12の角筒部14の先端部分に
は、一対の突出部26が設けられており、枠体28がこ
の突出部26に枢着されている。この枠体28は、基端
部30aが突出部26にピン32により枢着されたアー
ム部34と、アーム部34,34の先端同志を橋絡して
いる橋架部36と、該橋架部36からコンテナ角筒部1
4に向ってコンテナ後方に延出された支持片38とを備
えている。この支持片38の先端は、リベット40によ
りコンテナ角筒部14に固定されている。
【0015】第3図に示す如く、リッド22には取付片
42,44が設けられており、取付片42がコンテナ角
筒部14の一側辺部14bにリベット等により固定され
ている。他方の取付片44は、枠体28の橋架部36に
リベット等により固定されている。
【0016】しかして、アーム部34,34の途中部分
には、コンテナ12の前方側から切り込まれた形状のノ
ッチ46が設けられている。
【0017】このように構成された助手席用エアバッグ
装置10においては、インフレータ24が作動してガス
が噴出されると、エアバッグ18が展開を開始し、リッ
ド22をその裏側から押す。そうすると、取付片44の
付け根部分が断裂し、第3図の二線鎖線の矢印に示す如
く、リッド22が取付片42側を回動中心として開放作
動し、エアバッグ18が車両室内に大きく展開する。
【0018】ところで、この助手席用エアバッグ装置1
0が搭載された車両において、第4図に示す如くリッド
22に対し車両室内側から大きな荷重が加えられると、
アーム部34,34がそのノッチ46の部分で屈曲す
る。また、支持片38はその途中部分で座屈する。これ
により、リッド22は車両室内から後退する方向に変形
し、リッド22に加えられた衝撃が吸収される。
【0019】なお、第4図において符号50はインパネ
衝撃インパクターを示す。また、52はフロントガラ
ス、54はインストルメントパネルである。
【0020】上記実施例では、コンテナ角筒部14内に
合成樹脂製のケース20を設けているが、この合成樹脂
製のケース20は前記の如くリッド22が衝撃によって
後退変形する場合、このリッド22に押されて変形し、
リッド22の変形を妨害することがない。
【0021】本発明では、この合成樹脂製のケース20
の代わりに、金網やパンチングメタル等の、リッド22
の後退変形を妨害しない程度の強度を有した材料にて該
ケースを構成することができる。
【0022】上記実施例では支持片38がリッド22の
後退変形時に座屈する構成となっているが、この座屈を
促進するために、第5図に示す如く支持片38の途中に
折り目60を設けておいても良い。第5図の62はリベ
ット40の挿通孔を示す。
【0023】また、上記実施例では支持片38がリッド
22の後退変形時に座屈する構成とされているが、本発
明では、第6図に示す如く、リベット挿通孔62につな
がる長孔64を設けておき、通常時にあってはリベット
挿通孔62と長孔64との間のネック部66でリベット
40を引っ掛け、リッド22に所定以上の大きな衝撃が
加えられた時には、リベット40がネック部66を通過
して長孔64に入り込み、これにより支持片38がコン
テナ後方に移動するよう構成しても良い。
【0024】
【発明の効果】以上の通り、本発明の助手席用エアバッ
グ装置によると、リッドに対し車両室内側から所定以上
の大きな衝撃が加えられた時には、リッドが速やかに後
退変形し、衝撃を効率よく吸収できる。また、この加え
られる衝撃が所定以下である場合には、リッドが枠体に
よってしっかりとバックアップされ、リッドの支持強度
が十分に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るコンテナと枠体とを示す
斜視図である。
【図2】実施例に係る助手席用エアバッグ装置の側面図
である。
【図3】実施例に係る助手席用エアバッグ装置の断面図
である。
【図4】実施例に係る助手席用エアバッグ装置の変形説
明図である。
【図5】別の実施例に係る支持片の斜視図である。
【図6】更に別の実施例に係る支持片の斜視図である。
【符号の説明】
10 助手席用エアバッグ装置 12 コンテナ 14 コンテナ角筒部 16 コンテナ底部 18 エアバッグ 22 リッド 24 インフレータ 26 突出部 28 枠体 34 アーム部 36 橋架部 38 支持片 46 ノッチ 54 インストルメントパネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器形状のコンテナと、該コンテナ内に
    折り畳まれて収納されたエアバッグと、該コンテナの前
    面の開放口を覆うリッドと、該コンテナの後部側に設け
    られた、エアバッグ展開ガス噴出用のインフレータとを
    備えてなる助手席用エアバッグ装置において、 該コンテナの前面部の一側辺部の両端付近から前方へ突
    出された突出部と、 該コンテナの前面部の縁部のうち、該一側辺部を除いた
    残り3辺部の前方に沿って延在された略U字形状のもの
    であって、1対の基端部が前記突出部にそれぞれ枢着さ
    れている枠体と、 を備えてなり、該枠体に前記リッドが支持されている助
    手席用エアバッグ装置であって、該枠体は、 前記コンテナの一側辺部と交叉方向に延在している1対
    のアーム部と、 該アーム部の先端同志を橋絡している橋架部と、 該橋架部から前記コンテナに向って延出され、その延出
    方向先端部が該コンテナに支持されており、該枠体に対
    しリッド側から所定以上の荷重がかけられたときに座屈
    変形する支持片と、 前記アーム部の途中のうちコンテナと反対側の部分に設
    けられており、該枠体に対しリッド側から所定以上の荷
    重がかけられたときにアームを屈曲させるためのノッチ
    と、を備えてなることを特徴とする助手席用エアバッグ
    装置。
  2. 【請求項2】 容器形状のコンテナと、該コンテナ内に
    折り畳まれて収納されたエアバッグと、該コンテナの前
    面の開放口を覆うリッドと、該コンテナの後部側に設け
    られた、エアバッグ展開ガス噴出用のインフレータとを
    備えてなる助手席用エアバッグ装置において、 該コンテナの前面部の一側辺部の両端付近から前方へ突
    出された1対の突出部と、 該コンテナの前面部の縁部のうち、該一側辺部を除いた
    残り3辺部の前方に沿って延在された略U字形状のもの
    であって、1対の基端部が前記突出部にそれぞれ枢着さ
    れている枠体と、を備えてなり、該枠体に前記リッドが
    支持されている助手席用エアバッグ装置であって、該枠
    体は、 前記コンテナの一側辺部と交叉方向に延在している1対
    のアーム部と、 該アーム部の先端同志を橋絡している橋架部と、 該橋架部から前記コンテナに向って延出され、その延出
    方向先端部が該コンテナにピン又はボルトによって支持
    されており、該枠体に対しリッド側から所定以上の荷重
    がかけられたときに該ピン又はボルトによる支持が解除
    される支持片と、 前記アーム部の途中のうちコンテナと反対側の部分に設
    けられており、該枠体に対しリッド側から所定以上の荷
    重がかけられたときにアームを屈曲させるためのノッチ
    と、を備えてなることを特徴とする助手席用エアバッグ
    装置。
JP4067198A 1992-03-25 1992-03-25 助手席用エアバッグ装置 Pending JPH05270345A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4067198A JPH05270345A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 助手席用エアバッグ装置
KR1019930000498A KR930019474A (ko) 1992-03-25 1993-01-15 조수석용 에어백장치
GB9304902A GB2265337B (en) 1992-03-25 1993-03-10 Air bag device for a passenger
DE4308693A DE4308693C2 (de) 1992-03-25 1993-03-18 Gassackeinrichtung für einen Fahrzeuginsassen, insbesondere einen Fahrgast
US08/034,518 US5295707A (en) 1992-03-25 1993-03-19 Shock absorbing air bag container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4067198A JPH05270345A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 助手席用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270345A true JPH05270345A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13337972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4067198A Pending JPH05270345A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 助手席用エアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5295707A (ja)
JP (1) JPH05270345A (ja)
KR (1) KR930019474A (ja)
DE (1) DE4308693C2 (ja)
GB (1) GB2265337B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098106A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
JP2007508992A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
JP2009173172A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Autoliv Development Ab エアバッグ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203813B2 (ja) * 1992-10-16 2001-08-27 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP3161086B2 (ja) * 1992-10-16 2001-04-25 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP3015655B2 (ja) * 1994-03-15 2000-03-06 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置
US5503427A (en) * 1995-03-30 1996-04-02 Morton International, Inc. Energy absorption cover for passenger-side airbag module
DE19512378C1 (de) * 1995-04-01 1996-08-29 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Airbagaufnahmeprofil
US5738366A (en) * 1995-06-29 1998-04-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Chute structure for an inflatable vehicle occupant restraint
DE19612227A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung eines aufblasbaren Kopfschutzsystemes in einem Kraftfahrzeug
DE19612228A1 (de) 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Aufblasbares Kopfschutzsystem für den Seitenbereich eines Personenkraftwagens
US5791684A (en) * 1996-08-01 1998-08-11 Morton International, Inc. Airbag reaction canister with collapsible side wall
US5813692A (en) * 1996-11-22 1998-09-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module
US6631920B1 (en) * 1999-02-18 2003-10-14 Delphi Technologies, Inc. Airbag module
US6286858B1 (en) * 1999-07-29 2001-09-11 Delphi Technologies, Inc. Energy absorbing air bag module
US6336652B1 (en) 2000-11-10 2002-01-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Deployment door for an air bag module
GB0109315D0 (en) * 2001-04-17 2001-05-30 Ford Global Tech Inc An airbag assembly for a motor vehicle
DE10139593A1 (de) 2001-08-11 2003-02-27 Porsche Ag Airbageinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE50202735D1 (de) * 2001-10-17 2005-05-12 Volkswagen Ag Fahrzeugbelüftungsvorrichtung, insbesondere für ein kraftfahrzeug
DE10161446B4 (de) * 2001-12-14 2005-06-30 Daimlerchrysler Ag Airbaggehäuse
JP4407418B2 (ja) * 2004-07-30 2010-02-03 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びそのケース
JP4543824B2 (ja) * 2004-08-25 2010-09-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びそのケース
JP4666676B2 (ja) * 2004-10-27 2011-04-06 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
US7484792B2 (en) * 2006-02-07 2009-02-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Glove box assembly exhibiting knee impact force transferring structure with respect to an associated vehicle dash/instrument panel and reinforcing bar
US7874587B2 (en) * 2006-02-07 2011-01-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Glove box assembly exhibiting knee impact force transferring structure with respect to an associated vehicle dash/instrument panel and reinforcing bar and including removable strengthening ribs for tuning of crash safety characteristics
JP2007245876A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Takata Corp エアバッグ装置
US7448642B2 (en) * 2006-04-11 2008-11-11 Honda Motor Co., Ltd. Impact absorbing airbag inflator
DE102010016749B4 (de) * 2010-05-03 2024-02-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Airbaggehäuse eines Airbagsystems und Airbagsystem
JP6307214B2 (ja) 2011-09-22 2018-04-04 ダイキョーニシカワ株式会社 車両のエアバッグ装置
US8641082B2 (en) * 2012-07-09 2014-02-04 Toyoda Gosei Co. Ltd. Airbag module case
CN111455828B (zh) * 2020-05-13 2020-11-13 杭州富阳马太智能科技有限公司 一种可以应对桥梁突发危险的安全气囊设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127669A (en) * 1991-07-15 1992-07-07 Chrysler Corporation Mounting means for a vehicle passenger side air bag structure
US5145207A (en) * 1991-07-15 1992-09-08 Chrysler Corporation Mounting means for a vehicle passenger side air bag structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508992A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
JP4880470B2 (ja) * 2003-10-22 2012-02-22 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
WO2006098106A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
JP2009173172A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Autoliv Development Ab エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930019474A (ko) 1993-10-18
DE4308693A1 (de) 1993-09-30
GB2265337A (en) 1993-09-29
GB2265337B (en) 1996-01-03
US5295707A (en) 1994-03-22
GB9304902D0 (en) 1993-04-28
DE4308693C2 (de) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05270345A (ja) 助手席用エアバッグ装置
EP0873916B1 (en) An airbag housing assembly
US5060972A (en) Air bag system
JP3309178B2 (ja) 助手席用エアーバッグ装置
US6135495A (en) Motor vehicle and a motor vehicle airbag module
US6010147A (en) Motor vehicle and a motor vehicle airbag module
JPH1059107A (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
JP2001122072A (ja) エアバッグ装置及びそのケース
JP2008062839A (ja) 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両の内装品取付構造
JPH05262198A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド
JP3051225U (ja) カバー及びハウジングの組立体
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JPH06293245A (ja) 助手席用エアバッグ装置
US5358271A (en) Structure for attaching a module cover of an air bag device for a passenger
JPH08225049A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3200589B2 (ja) 頭部保護エアバッグ袋体を格納したフロントピラーガーニッシュの配設構造
JP3298567B2 (ja) 車体上部の衝撃吸収構造
JPH06298032A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH06127320A (ja) 助手席乗員用エアバッグ装置
KR200157124Y1 (ko) 승객용 에어백 하우징
JP2009166544A (ja) エアバッグ装置を搭載した車両のフック付き内装部品の取付構造
JP4061759B2 (ja) エアバッグ装置
JP3702786B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3168327B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250