[go: up one dir, main page]

JPH0526278U - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPH0526278U
JPH0526278U JP8320391U JP8320391U JPH0526278U JP H0526278 U JPH0526278 U JP H0526278U JP 8320391 U JP8320391 U JP 8320391U JP 8320391 U JP8320391 U JP 8320391U JP H0526278 U JPH0526278 U JP H0526278U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
power supply
motor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8320391U
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 中澤
真 三島
Original Assignee
日本電気精器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気精器株式会社 filed Critical 日本電気精器株式会社
Priority to JP8320391U priority Critical patent/JPH0526278U/ja
Publication of JPH0526278U publication Critical patent/JPH0526278U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常時良好な作業を確保することができると共
に、作業能率の向上を図ることができる電動工具を提供
する。 【構成】 バッテリ1の電圧が所定値まで低下すると、
給電制御回路3がこれを検出して、モータ2とバッテリ
1との間の主回路の一部を開き、バッテリ1からモータ
2への給電を停止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、バッテリによる給電によってモータを駆動し、所定の作業を行う 電動工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、充電可能なバッテリを備えた電動ドライバにおいて、ビットを回転し ネジを締付ける駆動モータは、ここを流れる電流によって動作が制御されている 。 また、バッテリは一般に残量が僅かになると、電池電圧が急に降下して動作が 不安定になるので、表示ランプ等を設け、このランプを目で観認することでバッ テリ量の検出を行うようにした電動ドライバが開発されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、その表示ランプはあくまで予告灯であり、そのランプでバッテリ残 量が僅かになったことを確認した後も、そのまま作業を続けようと思えば可能で ある。従って、例えば作業を急ぐ場合や充電機器の用意がない場合等には、電圧 が降下したバッテリをそのまま使い続けることがあり、その結果作業能率の低下 や作業不良をおこすことがある。 そこで、この考案は、上記した欠点に鑑み、常時良好な作業を確保することが できると共に、作業能率の向上を図ることができる電動工具を提供することを目 的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、この考案は、バッテリからの給電によってモータを駆動し、所定の作業 を行う電動工具において、前記バッテリの電圧が所定値まで低下すると、これを 検出してモータへの給電を停止する給電制御回路を備えたものである。
【0005】
【作用】
この考案の電動工具は、バッテリの電圧が所定値まで低下すると、給電制御回 路がこれを検出してモータとバッテリとの間の主回路の一部を開き、バッテリか らモータへの給電を停止する。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の一実施例について添付図面を参照しながら説明する。 図1はこの考案に係る電動工具を示すものであり、この電動工具は、バッテリ 1とモータ2との間に給電制御回路3を設けている。 なお、図中符号4はモータ2の回転を正逆切換える切換スイッチを示す。 給電制御回路3は、電圧検出回路5と、保持回路6と、ノット回路7と、アン ド回路8と、トランジスタ9と、電磁リレー10とから構成されている。 電圧検出回路5は、図2に示すようにバッテリの電圧が特定値(検出電圧)以 下に降下すると、これを検出して検出信号を出力するように構成されており、出 力が保持回路6の入力と接続されている。 保持回路6は、電圧検出回路5からの検出信号を入力すると、所定の信号を出 力するようになっており、フリップフロップで構成されている。 電磁リレー10は、普段バッテリ1の電圧が検出電圧よりも高い場合には、ス イッチ12をオンすると接点11が閉じ、主回路を電流が流れるように構成され ている。
【0007】 次に、この実施例の給電制御動作について説明する。 (I)バッテリ1の電圧が検出電圧(V0 )よりも高いときには、図2に示すよ うに電圧検出回路5からは検出信号が出力しない。 従って、保持回路6からはパルス信号が出力せず、ノット回路7からは常時制 御信号が出力される。 そこで、例えばスタートスイッチ12をオンすると、アンド回路8の両入力端 子8a,8bには、同時に信号が入力するので出力端子8cからは信号が出力す る。 これにより、トランジスタ9がスイッチングして電磁リレー10も作動して接 点11が閉じる。 以下、バッテリ1の電圧が検出電圧以下に降下するまで接点11が閉じ、モー タ2への給電が行なわれる。
【0008】 (II)バッテリ1の電圧が検出電圧(V0 )よりも降下すると、図2に示すよう に、電圧検出回路5からは検出信号が出力する。従って保持回路6からはパルス 信号が出力し、この信号をノット回路7が入力すると、このノット回路からは信 号が出力しないので、アンド回路8は信号を出力せず、トランジスタ9もスイッ チングしない。これにより、電磁リレー10も作動を停止し、接点11が切れて 主回路が開くので、モータ2への給電もストップする。 (III)バッテリ1を交換するまで、保持回路6からは、信号を出力し続ける。
【0009】
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案に係る電動工具によれば、バッテリの電圧 が所定値まで低下すると、給電制御回路がこれを検出して主回路の一部が開き、 バッテリからモータへの給電が停止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る給電制御回路を示す構成ブロッ
ク図である。
【図2】バッテリ電圧と電圧検出回路からの出力信号と
の関係を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
3 給電制御回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリからの給電によってモータを駆
    動し、所定の作業を行う電動工具において、 前記バッテリの電圧が所定値まで低下すると、これを検
    出してモータへの給電を停止する給電制御回路を備えた
    ことを特徴とする電動工具。
JP8320391U 1991-09-17 1991-09-17 電動工具 Pending JPH0526278U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320391U JPH0526278U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320391U JPH0526278U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526278U true JPH0526278U (ja) 1993-04-06

Family

ID=13795773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8320391U Pending JPH0526278U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526278U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320015A (ja) * 1998-04-27 1999-11-24 Mh Honsel Beteiligungs Gmbh リベット取付装置
JP2005342889A (ja) * 1994-04-08 2005-12-15 Fci ポータブル圧縮工具
JP2006517380A (ja) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド 励磁回路および、磁束切替モーターの制御方法
WO2006075524A1 (ja) 2005-01-12 2006-07-20 Max Co., Ltd. 充電式電動工具
EP1825964A1 (en) 2006-02-23 2007-08-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Electric power tool
JP2011020187A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
WO2012046516A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社マキタ 電気機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165267A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippon Electric Ind Co Ltd 電動工具の電池残量表示回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165267A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippon Electric Ind Co Ltd 電動工具の電池残量表示回路

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342889A (ja) * 1994-04-08 2005-12-15 Fci ポータブル圧縮工具
JPH11320015A (ja) * 1998-04-27 1999-11-24 Mh Honsel Beteiligungs Gmbh リベット取付装置
JP2006517380A (ja) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド 励磁回路および、磁束切替モーターの制御方法
WO2006075524A1 (ja) 2005-01-12 2006-07-20 Max Co., Ltd. 充電式電動工具
EP1825964A1 (en) 2006-02-23 2007-08-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Electric power tool
JP2011020187A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
WO2012046516A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社マキタ 電気機器
JP2012080990A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Makita Corp 電気機器
US9559539B2 (en) 2010-10-08 2017-01-31 Makita Corporation Electric apparatus
US10587138B2 (en) 2010-10-08 2020-03-10 Makita Corporation Electric apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE291520T1 (de) Starkstromversorgung zum schweissen
JP2008006548A (ja) 電動工具用スイッチ装置
JPH0526278U (ja) 電動工具
US4560913A (en) Sparkless circuit for low horsepower electronic motor brake
JPH077807A (ja) 電動車制御装置
JP2730206B2 (ja) モータの制御装置
US4425535A (en) Erroneous start preventing device for battery-powered vehicle
CN107666018B (zh) 电动工具电子器件
JP2581092Y2 (ja) 負荷駆動装置のバッテリ逆接続保護装置
JPH065942Y2 (ja) モ−タ駆動装置
KR100331831B1 (ko) 인버터의 파워소자의 제어회로
JPH0546829Y2 (ja)
JPH0218715Y2 (ja)
JP3181568B2 (ja) 電磁コイル方式の切り替え装置を具備した仕分けコンベア用電源装置
KR960024409A (ko) 회생 다이오드의 쇼트 상태 검출장치 및 검출방법
JPH0611863Y2 (ja) モ−タ駆動装置
JPH0627829Y2 (ja) 正逆転用エンジンの始動装置
JPH06101881B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2844081B2 (ja) 直流モータ駆動回路
JPH055839Y2 (ja)
JPS5912772Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
KR940001176Y1 (ko) 신호지연 타이머 회로
JPH0528673Y2 (ja)
JPH0339397U (ja)
JPS5829305A (ja) 電気車用電動機制御回路