[go: up one dir, main page]

JPH05244690A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH05244690A
JPH05244690A JP4079311A JP7931192A JPH05244690A JP H05244690 A JPH05244690 A JP H05244690A JP 4079311 A JP4079311 A JP 4079311A JP 7931192 A JP7931192 A JP 7931192A JP H05244690 A JPH05244690 A JP H05244690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
piezoelectric vibrator
heat dissipation
dissipation base
ultrasonic probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4079311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969162B2 (ja
Inventor
Koichi Sasai
弘一 笹井
Takehiro Itou
丈博 伊藤
Akihiko Ono
明彦 小野
Takashi Wakabayashi
孝 若林
Yasuo Shimizu
康雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP7931192A priority Critical patent/JP2969162B2/ja
Publication of JPH05244690A publication Critical patent/JPH05244690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969162B2 publication Critical patent/JP2969162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]駆動時に発生する圧電振動子の熱を伝搬、放熱
させることで、振動子表面の温度上昇を持続的且つ効果
的に抑制し、信頼性や品質、安全性の低下を防ぐ超音波
探触子を提供する。 [構成]両主面に電極の形成された超音波発生用の圧電
振動子と、該圧電振動子の一方の主面側に形成された音
響整合層と、該圧電振動子の他方の主面側に取着された
バッキング材と、前記バッキング材を保持した金属性の
放熱用基台と、該放熱用基台と前記圧電振動子の一方の
主面の電極とを接続する熱伝導薄膜とからなる探触子本
体を備えた超音波探触子において、上記放熱用基台に熱
伝導材を接続し、該熱伝導材を上記探触子本体の収納さ
れるケースから外部に導出した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波探触子を利用分野
とし、特に超音波発生用としての圧電振動子の駆動時に
発生した熱を伝搬、放熱することで、振動子表面の温度
上昇を抑制した超音波探触子に関する。
【0002】
【発明の背景】周知の通り、超音波探触子の圧電振動子
に所定の電圧を印加すると、その電気エネルギーが機械
的振動エネルギーに変換され、所定周波数の超音波を発
生して伝播、放射される。近年では、エネルギー変換時
に発生する圧電振動子からの熱が様々な不都合を生じさ
せることが問題になっている。例えば、材料の熱劣化か
らくる強度不足による信頼性の低下、あるいは各材料の
温度上昇からくる特性変動による品質の低下、さらには
医療診断時に於ける生体の皮膚への低温火傷など安全性
の問題である。このようなことから、これらの不都合な
問題を低減する超音波探触子が望まれている。例えばそ
の一つに本出願人による放熱構造を採用した超音波探触
子がある(参照:特開平3−203290号公報、H
1.12.28付け出願)。
【0003】
【従来技術】第4図はこの種の従来例を説明する超音波
探触子の分解構成図である。超音波探触子は、複数に分
割されて列設された圧電振動子1を超音波の発生源とす
る。圧電振動子1は、両主面に電極2(ab)を有し、
両端側から交互にフレキシブルプリント基板3によりそ
の他方の電極2b(信号電極2bとする)を導出され
る。なお、一方の電極2a(共通電極2aとする)は導
線(未図示)により共通接続されて導出される。そし
て、一方の主面側に音響整合層4を形成し、他方の主面
側をバッキング材5に取着する。バッキング材5の下面
側には、放熱用として、Al金属からなる放熱用基台6
を設ける。そして、放熱用基台6と圧電振動子1の共通
電極2aに接続し、放熱用基台6の周面を包囲する金属
薄膜7(abc)を設ける。なお、ここまでの構成を放
熱構造を有する探触子本体8とする。そして、第5図に
示したように探触子本体8の表面に音響レンズ9を被せ
て、ケーブル10の導出した樹脂からなるケース11に
収納した構成とする。
【0004】
【従来技術の問題点】しかしながら、このような構成の
超音波探触子では、振動子表面の温度上昇を持続的に且
つ効果的に抑制することは困難であった。すなわち、探
触子本体8はケース10に収納されて密閉されるため、
内部での放熱量が限界に達しやすい。したがって、特に
長時間連続駆動の場合にはその発熱量も大きく、振動子
表面からの熱を放熱用基台6に伝搬したとしても、放熱
用基台6からの放熱が充分でないことに起因する。ま
た、放熱用基台6と金属薄膜7bとは図示しない粘着剤
(接着材)とにより接続されるため、振動子表面からの
熱がその粘着剤により遮断され、放熱用基台6への伝搬
効率を低下させることもあった。このようなことから、
特に振動子表面と音響整合層との接着面が熱に犯され、
音響整合層の破壊、剥離等により音響特性を劣化させ
て、信頼性や品質の低下や、低温火傷等の安全性を損な
う問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、駆動により発生する圧電振動
子の熱を伝搬、放熱させることで、振動子表面の温度上
昇を持続的且つ効果的に抑制し、信頼性や品質、安全性
の低下を防ぐ超音波探触子を提供することにある。
【0006】
【解決手段】本発明は、前述した放熱用基台に熱伝導材
を接続し、該熱伝導材を上記探触子本体の収納されるケ
ースから外部に導出したことを解決手段とする。以下、
本発明の一実施例を作用とともに説明する。
【0007】
【実施例】第1図は本発明の一実施例を説明する超音波
探触子の分解図である。なお、前従来例図と同一部分に
は同番号を付与し、その説明は簡略する。超音波探触子
は、前従来例同様に、探触子本体12をケース内に収納
して構成される。探触子本体12は、共通電極2a及び
信号電極2bが形成された圧電振動子の、一方の主面側
に音響整合層4を、他方の主面側にバッキング材5を形
成し、圧電振動子1の一端側からフレキシブルプリント
基板3により信号電極2b等を導出される。そして、こ
の実施例では、放熱構造を次のようにする。すなわち、
バッキング材5の下面側にAlからなる放熱用基台6を
設ける。そして、圧電振動子1の共通電極2aの一端側
に、Agとした金属薄膜7aを半田付けにより接合す
る。金属薄膜7aは、例えば圧電振動子1の分割前にそ
の一端側に接合され、音響整合層4とともに一体的に切
断分割される。また、圧電振動子1の一端側の側面に
は、金属薄膜7aと信号電極2bとが短絡しないよう
に、接着剤等の絶縁材13を施す。なお、図中の符号2
4は、段差の隙間に設けられた接着剤である。そして、
金属薄膜7aには、Cuとした金属薄膜7bを半田によ
り接続し、放熱用基台6の周側面を及び底面を包囲して
接着される。金属薄膜7bには予め粘着材が施されてい
る。また、放熱用基台6の底面には、偏組線や平板状等
の熱伝導材14が、金属薄膜7bを保持する固定板15
とともに、ネジ16により圧接して締着される。そし
て、熱伝導材14は、ケース11の内部で伝熱線17に
接続し、ケース11から外部に導出される。伝熱線17
は導体Cu等からなり、ケーブル18内に埋設される。
第2図は、伝熱線17の設けられたケーブル18の断面
図である。ケーブル18は同軸多芯型とし、伝熱線17
はケーブル18の柔軟性を損なわないために複数本から
なる。そして、ケーブル18の中央に網線等19により
内部遮蔽されて埋設される。なお、図中の符号20は絶
縁体、21は外部遮蔽の網線、22は被膜、23は各圧
電振動子1の信号電極2b及び共通電極2aと接続する
線路の組み込まれた電極導出線である。
【0008】このような構成であれば、圧電振動子1よ
り発生した熱は金属薄膜7(ab)を伝搬して金属体か
らなる基台6に蓄熱される。そして、ケース13内で放
熱される。さらに、熱伝導体14を直接的にあるいは間
接的に経て、ケーブル14内の伝熱線17を伝搬し、探
触子本体12から外部へ逃げる。そして、この実施例で
は、金属薄膜7bを固定板15により密接して熱伝導材
14に結合するため、粘着剤を介在させることなく振動
子表面からの伝搬効率を良好にする。また、放熱用基台
6に対しても密結合とするので、粘着剤による熱の遮蔽
を緩和して放熱用基台6への伝搬効率を高める。第3図
は、音響整合層4の表面温度を、従来例のものと比較し
て示す特性図である。なお、曲線(イ)は本実施例、同
(ロ)は従来例で、横軸は始動時からの経過時間
(分)、縦軸は表面温度(℃)である。また、本実験で
は、その便宜上から音響レンズ9は除去してあり、振動
子表面温度に代えて音響整合層4の表面温度とした。こ
の実験結果から、本実施例のものでは、始動時(25
℃)から60分後の表面温度は約45℃であり、従来例
の55℃に比して約10℃低くなり、放熱効果が良好で
あることが理解される。このようなことから、特に振動
子表面と音響整合層4の接着面における温度上昇を抑え
て、音響整合層4の破壊、剥離等による音響特性の低下
を防止し、信頼性や品質の低下や、低温火傷等の安全性
を維持できる。
【0009】
【他の事項】上記実施例では、フレキシブルプリント基
板3は圧電振動子1の片側からのみ導出したが、その両
側から例えば交互に導出してもよい。また、金属薄膜7
はその強度を維持するために樹脂等を被膜したりして
も、あるいはフレキシブルプリント基板を用いてもよ
い。さらに、金属薄膜7は、経済性を考慮した熱伝導性
からAgとCuとを併用したが、例えばAgから一体的
に形成しても、さらには複数に分割して半田付けしても
よい。また、熱伝導材14を用いて放熱用基台6と伝熱
線17とを熱的に結合したが、伝熱線17を直接的に放
熱用基台6や固定板15に接続してもよく、この意味で
特許請求の範囲に記載の熱伝導材は伝熱線を含むもので
ある。また、伝熱線17は遮蔽用の網線とは別個にケー
ブル18の中央に設けたが、必要に応じて遮蔽用の網線
等を兼用してもよい。要するに、本発明では、その特許
請求の範囲の記載から明かなように、ケース内部での熱
容量の限界を、ケース外部に伝熱することで解消しよう
としたもので、その趣旨に逸脱しない範囲内で適宜に変
更可能とするものである。
【0010】
【発明の効果】本発明は、放熱用基台に熱伝導材を接続
し、該熱伝導材を上記探触子本体の収納されるケースか
ら外部に導出したので、振動子表面の温度上昇を持続的
且つ効果的に抑制し、信頼性や品質、安全性の低下を防
ぐ超音波探触子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】本発明の一実施例を説明する超音波探触子の
分解図である。
【第2図】本発明の一実施例を説明するためのケーブル
の断面図である。
【第3図】本発明の一実施例の作用効果を説明する温度
特性図である。
【第4図】従来例を説明する超音波探触子の分解図であ
る。
【第5図】超音波探触子の外観図である。
【符号の説明】
1 圧電振動子、2 電極、3 フレキブルプリント
基板、4 音響整合層、5 バッキング材、6 放熱用
基台、7 金属薄膜、8、12 探触子本体、15 固
定台、16 ネジ、17 伝熱線、19 音響レンズ、
10、18ケーブル、19、21 網線、20 絶縁
体、22 被膜、23 電極導出線、24 接着剤.
フロントページの続き (72)発明者 若林 孝 埼玉県狭山市大字上広瀬1275番地の2 日 本電波工業株式会社狭山事業所内 (72)発明者 清水 康雄 埼玉県狭山市大字上広瀬1275番地の2 日 本電波工業株式会社狭山事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両主面に電極の形成された超音波発生用の
    圧電振動子と、該圧電振動子の一方の主面側に形成され
    た音響整合層と、該圧電振動子の他方の主面側に取着さ
    れたバッキング材と、前記バッキング材を保持した金属
    性の放熱用基台と、該放熱用基台と前記圧電振動子の一
    方の主面の電極とを接続する熱伝導薄膜とからなる探触
    子本体を備えた超音波探触子において、 上記放熱用基台に熱伝導材を接続し、該熱伝導材を上記
    探触子本体の収納されるケースから外部に導出したこと
    を特徴とする超音波探触子。
JP7931192A 1992-02-29 1992-02-29 超音波探触子 Expired - Lifetime JP2969162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7931192A JP2969162B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7931192A JP2969162B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05244690A true JPH05244690A (ja) 1993-09-21
JP2969162B2 JP2969162B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=13686316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7931192A Expired - Lifetime JP2969162B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969162B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123235A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Denso Corp 超音波センサ及び車両用障害物検出装置
JP2005103078A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP2005103094A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Olympus Corp 挿入形状検出プローブ
EP1879024A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-16 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic probe with thermal transfer means
JP2008311700A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fujifilm Corp 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
EP1825814A4 (en) * 2004-12-09 2010-04-21 Hitachi Medical Corp ULTRASONIC PROBE AND ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE
US7850605B2 (en) 2003-09-30 2010-12-14 Olympus Corporation Inserting shape detecting probe
JP2011229976A (ja) * 2011-08-08 2011-11-17 Toshiba Corp 超音波探触子および超音波画像装置
JP2013027667A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Hitachi Medical Corp 超音波探触子及び超音波診断装置
WO2015153033A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Wireless ultrasonic probe and ultrasonic machine
JP2018061606A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日立金属株式会社 ケーブル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238128A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Shinko Metal Prod Kk 熱交換器及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122807U (ja) 2005-12-21 2006-06-29 株式会社シートン 飲料品の販売容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238128A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Shinko Metal Prod Kk 熱交換器及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123235A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Denso Corp 超音波センサ及び車両用障害物検出装置
US7755255B2 (en) 2003-09-30 2010-07-13 Panasonic Corporation Ultrasonic probe
JP2005103078A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP2005103094A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Olympus Corp 挿入形状検出プローブ
US7850605B2 (en) 2003-09-30 2010-12-14 Olympus Corporation Inserting shape detecting probe
US7834520B2 (en) 2004-12-09 2010-11-16 Hitachi Medical Coporation Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis apparatus
EP1825814A4 (en) * 2004-12-09 2010-04-21 Hitachi Medical Corp ULTRASONIC PROBE AND ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE
JP2008022077A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
EP1879024A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-16 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic probe with thermal transfer means
US8574159B2 (en) 2006-07-10 2013-11-05 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Thermally enhanced ultrasonic probe
JP2008311700A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fujifilm Corp 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
JP2013027667A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Hitachi Medical Corp 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2011229976A (ja) * 2011-08-08 2011-11-17 Toshiba Corp 超音波探触子および超音波画像装置
WO2015153033A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Wireless ultrasonic probe and ultrasonic machine
CN104970822A (zh) * 2014-04-03 2015-10-14 Ge医疗系统环球技术有限公司 一种无线超声探头及超声机
US20170135674A1 (en) * 2014-04-03 2017-05-18 General Electric Company Wireless ultrasonic probe and ultrasonic machine
JP2018061606A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日立金属株式会社 ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2969162B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843395B2 (ja) 超音波探触子
US7902728B2 (en) Thermally enhanced piezoelectric element
US5545942A (en) Method and apparatus for dissipating heat from a transducer element array of an ultrasound probe
US8446071B2 (en) Thermally enhanced ultrasound transducer system
JP2969162B2 (ja) 超音波探触子
US7378779B2 (en) Thermally enhanced piezoelectric composite system and method
JP2011229976A (ja) 超音波探触子および超音波画像装置
US8237335B2 (en) Thermally enhanced ultrasound transducer means
US11213279B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic device
JP4332706B2 (ja) 超音波探触子
JPS6250040B2 (ja)
JP2003244793A (ja) 導電性合成樹脂から成る電極を有する超音波変換器
JP2005347804A (ja) 超音波探触子
JPH0833097A (ja) 圧電素子
JP2017104203A (ja) 超音波探触子
JPH03162839A (ja) 超音波探触子
JP3379347B2 (ja) 圧電トランス部品
JPH11151239A (ja) 超音波プローブ
JP4520247B2 (ja) 超音波探触子
JP3038897B2 (ja) フラットディスプレイパネル
JP2000088822A (ja) 超音波探触子
JP3559497B2 (ja) 超音波探触子
JP3370444B2 (ja) 圧電トランス
JP2884173B2 (ja) 超音波探触子
JP3731690B2 (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13