JPH0524371A - 感熱転写記録方法及びマーキングフイルム - Google Patents
感熱転写記録方法及びマーキングフイルムInfo
- Publication number
- JPH0524371A JPH0524371A JP3203467A JP20346791A JPH0524371A JP H0524371 A JPH0524371 A JP H0524371A JP 3203467 A JP3203467 A JP 3203467A JP 20346791 A JP20346791 A JP 20346791A JP H0524371 A JPH0524371 A JP H0524371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- adhesive
- resin
- marking film
- thermal transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 21
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 11
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 4
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- BUNYBPVXEKRSGY-ONEGZZNKSA-N (1e)-buta-1,3-dien-1-amine Chemical compound N\C=C\C=C BUNYBPVXEKRSGY-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100032812 HIG1 domain family member 1A, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 101001066429 Homo sapiens HIG1 domain family member 1A, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- BVNSZWBIJTVRJP-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethyl carbamate Chemical compound ClC=C.CCOC(N)=O BVNSZWBIJTVRJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N oxirane;hydrate Chemical compound O.C1CO1 CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は感熱転写材と感熱転写受容性を有する
マーキングフィルムを用いた感熱転写記録方法とマーキ
ングフィルムに関する。 【構成】熱接着性樹脂層をどちらか一方の面に設け、他
方の面に粘着剤層を設けてなる塩化ビニル系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれる基材の該
熱接着性樹脂層表面に、熱溶融性ンキ層を基材に設けて
成る感熱転写材を用いてパターニングする感熱転写記録
方法および該感熱転写記録方法に有用なマーキングフィ
ルムである。
マーキングフィルムを用いた感熱転写記録方法とマーキ
ングフィルムに関する。 【構成】熱接着性樹脂層をどちらか一方の面に設け、他
方の面に粘着剤層を設けてなる塩化ビニル系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれる基材の該
熱接着性樹脂層表面に、熱溶融性ンキ層を基材に設けて
成る感熱転写材を用いてパターニングする感熱転写記録
方法および該感熱転写記録方法に有用なマーキングフィ
ルムである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱転写材と感熱転写受
容性を有するマーキングフィルムを用いた感熱転写記録
方法とマーキングフィルムに関し、さらに詳しくは感熱
転写受容特性と耐久性を有する熱接着性樹脂層をどちら
か一方の面に設けた、基材が塩化ビニル系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれるマーキング
フィルムに関する。
容性を有するマーキングフィルムを用いた感熱転写記録
方法とマーキングフィルムに関し、さらに詳しくは感熱
転写受容特性と耐久性を有する熱接着性樹脂層をどちら
か一方の面に設けた、基材が塩化ビニル系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれるマーキング
フィルムに関する。
【0002】
【従来技術】一般に、強靱性、耐久性に優れるポリエス
テル樹脂やウレタン樹脂、並びに、降伏応力1〜6Kg
/mm2 、フィルム膜厚約30〜150μmと施工時に
要求される適度な腰の強さを有する塩化ビニル系樹脂よ
りなるマーキングフィルムは耐候性、紫外線吸収剤保持
性、寸法安定性等の優れた特性を具備していることから
自動車のアクセントストライプや各種エンブレム、オー
トバイのタンクストライプや各種エンブレム、トラック
・商業車等の車両マーキング、屋内・屋外広告等の表面
仕上げ材、各種案内板、ウインドウディスプレイ等の装
飾用表示材料としてコンピュータカッティングによる比
較的大きな文字や簡単な図柄の切り抜き加工やマーキン
グフィルム表面へ1種類以上の色相からなる文字・絵柄
を形成することを目的としてシルクスクリーン印刷もし
くはインキジェット記録方式による絵付け加工が施され
実用に供されてきた。
テル樹脂やウレタン樹脂、並びに、降伏応力1〜6Kg
/mm2 、フィルム膜厚約30〜150μmと施工時に
要求される適度な腰の強さを有する塩化ビニル系樹脂よ
りなるマーキングフィルムは耐候性、紫外線吸収剤保持
性、寸法安定性等の優れた特性を具備していることから
自動車のアクセントストライプや各種エンブレム、オー
トバイのタンクストライプや各種エンブレム、トラック
・商業車等の車両マーキング、屋内・屋外広告等の表面
仕上げ材、各種案内板、ウインドウディスプレイ等の装
飾用表示材料としてコンピュータカッティングによる比
較的大きな文字や簡単な図柄の切り抜き加工やマーキン
グフィルム表面へ1種類以上の色相からなる文字・絵柄
を形成することを目的としてシルクスクリーン印刷もし
くはインキジェット記録方式による絵付け加工が施され
実用に供されてきた。
【0003】これらの加工手段の内、コンピュータカッ
ティングによる図柄の切り抜き加工は対象とする文字・
図柄を構成する最小切り抜き面積がカッティングマシー
ンの精度で制限される為表現力に限界が有ること、複数
の色相から成るきな文字・図柄を被施工面に固定するの
には色相と同数のアプリケーターフィルムを使用する為
不経済で効率が悪いこと、さらにはアプリケーターフィ
ルムへの切り抜き文字・図柄の移し替え作業は煩雑で時
間が掛かる等の欠点があった。又、絵付け加工手段とし
て用いられるシルクスクリーン印刷は版下作成、校正、
印刷過程を経る為即時性が劣ると同時に、特に少量枚数
を安価に生産することは出来なかった。さらにインキジ
ェット記録方式はドットにより画像を形成することから
中間調を有する絵柄が得られる反面解像度が低く小さな
絵柄には不向きであること、ノズル詰まり等ハードの保
守が難しく簡便性が劣ること、さらには記録に時間が掛
かる為生産効率が低い等の欠点があった。
ティングによる図柄の切り抜き加工は対象とする文字・
図柄を構成する最小切り抜き面積がカッティングマシー
ンの精度で制限される為表現力に限界が有ること、複数
の色相から成るきな文字・図柄を被施工面に固定するの
には色相と同数のアプリケーターフィルムを使用する為
不経済で効率が悪いこと、さらにはアプリケーターフィ
ルムへの切り抜き文字・図柄の移し替え作業は煩雑で時
間が掛かる等の欠点があった。又、絵付け加工手段とし
て用いられるシルクスクリーン印刷は版下作成、校正、
印刷過程を経る為即時性が劣ると同時に、特に少量枚数
を安価に生産することは出来なかった。さらにインキジ
ェット記録方式はドットにより画像を形成することから
中間調を有する絵柄が得られる反面解像度が低く小さな
絵柄には不向きであること、ノズル詰まり等ハードの保
守が難しく簡便性が劣ること、さらには記録に時間が掛
かる為生産効率が低い等の欠点があった。
【0004】一方、マーキングフィルムを構成する材料
に関して、特開昭60−195146号公報には、塩化
ビニル樹脂に液状ポリエステル系可塑剤、エチレン/ビ
ニルエステル系樹脂を用いる半硬質塩化ビニル樹脂成形
用組成物、特開昭63−24619号公報には、塩化ビ
ニル樹脂に液状ポリエステル系可塑剤、低分子量アクリ
ル樹脂もしくはメタアクリル樹脂を用いる半硬質塩化ビ
ニル樹脂成形用組成物が提案されているが、いずれも可
塑剤のブリードアウトに起因する柔軟性、耐候性、接着
力保持性、印刷インキの密着性、紫外線吸収剤保持性等
の低下等従来の利用分野で生じる問題点を抑制すること
を目的としたものであった。また、塩化ビニル樹脂基材
やウレタン樹脂基材もしくはポリエステル樹脂基材への
グラビア印刷、オフセット印刷においても、一般に、ウ
レタン樹脂基材やポリエステル樹脂基材への印刷インキ
の密着性を向上させる目的や、塩化ビニル基材中の液状
可塑剤のマイグレーションをを抑制するために、アンダ
ーコートを施す等の対策がとられているが、何ら、絵付
け手段として感熱転写記録方式を適用すること、さらに
は感熱転写インキの受容特性を示唆させるものではなか
った。本発明はかかる問題に鑑み、感熱転写記録方法に
よって簡便、安価にマーキングフィルム表面への文字・
図柄形成が可能で、しかも感熱転写インキ受容特性を具
備した被転写基材としてのマーキングフィルムを提供す
るものである。
に関して、特開昭60−195146号公報には、塩化
ビニル樹脂に液状ポリエステル系可塑剤、エチレン/ビ
ニルエステル系樹脂を用いる半硬質塩化ビニル樹脂成形
用組成物、特開昭63−24619号公報には、塩化ビ
ニル樹脂に液状ポリエステル系可塑剤、低分子量アクリ
ル樹脂もしくはメタアクリル樹脂を用いる半硬質塩化ビ
ニル樹脂成形用組成物が提案されているが、いずれも可
塑剤のブリードアウトに起因する柔軟性、耐候性、接着
力保持性、印刷インキの密着性、紫外線吸収剤保持性等
の低下等従来の利用分野で生じる問題点を抑制すること
を目的としたものであった。また、塩化ビニル樹脂基材
やウレタン樹脂基材もしくはポリエステル樹脂基材への
グラビア印刷、オフセット印刷においても、一般に、ウ
レタン樹脂基材やポリエステル樹脂基材への印刷インキ
の密着性を向上させる目的や、塩化ビニル基材中の液状
可塑剤のマイグレーションをを抑制するために、アンダ
ーコートを施す等の対策がとられているが、何ら、絵付
け手段として感熱転写記録方式を適用すること、さらに
は感熱転写インキの受容特性を示唆させるものではなか
った。本発明はかかる問題に鑑み、感熱転写記録方法に
よって簡便、安価にマーキングフィルム表面への文字・
図柄形成が可能で、しかも感熱転写インキ受容特性を具
備した被転写基材としてのマーキングフィルムを提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は,塩化ビニル系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれる
基材の一方の面に熱接着性樹脂層を設け、他方の面に粘
着剤層を設けてなるマーキングフィルムの該熱接着性樹
脂層表面に、熱溶融性インキ層を支持体に設けてなる感
熱転写材を用いてパターニングする感熱転写記録方法で
ある。支持体の一方に熱溶融性インキ層を設けた感熱転
写材のインキ層と被転写基材であるどちらか一方の面に
熱接着性樹脂層を設けたマーキングフィルム構成物の該
熱接着性樹脂層表面を重ね合わせた状態で、基材の他方
の側からサーマルヘッド等の加熱手段を用いて、熱溶融
性インキ層を溶融・転写し、該マーキングフィルム構成
物の表面に直接、文字・図柄等の画像を形成する感熱転
写記録方法に関する。さらには、該熱接着性樹脂層の軟
化点が40〜180℃である、熱溶融性インキの転写
性、密着性を具備した塩化ビニル系樹脂、ウレタン系樹
脂もしくはポリエステル系樹脂よりなるマーキングフィ
ルムに関する。すなわち、感熱転写記録時に与えられる
熱量で容易に溶融し得る該熱接着性樹脂層をマーキング
フィルムの表面に設けることにより、感熱転写インキと
該マーキングフィルムの接触界面が感熱転写記録時の熱
量と圧で容易に熱溶融接着し転写性と密着性に優れた画
像記録物を得ることができるものである。
脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれる
基材の一方の面に熱接着性樹脂層を設け、他方の面に粘
着剤層を設けてなるマーキングフィルムの該熱接着性樹
脂層表面に、熱溶融性インキ層を支持体に設けてなる感
熱転写材を用いてパターニングする感熱転写記録方法で
ある。支持体の一方に熱溶融性インキ層を設けた感熱転
写材のインキ層と被転写基材であるどちらか一方の面に
熱接着性樹脂層を設けたマーキングフィルム構成物の該
熱接着性樹脂層表面を重ね合わせた状態で、基材の他方
の側からサーマルヘッド等の加熱手段を用いて、熱溶融
性インキ層を溶融・転写し、該マーキングフィルム構成
物の表面に直接、文字・図柄等の画像を形成する感熱転
写記録方法に関する。さらには、該熱接着性樹脂層の軟
化点が40〜180℃である、熱溶融性インキの転写
性、密着性を具備した塩化ビニル系樹脂、ウレタン系樹
脂もしくはポリエステル系樹脂よりなるマーキングフィ
ルムに関する。すなわち、感熱転写記録時に与えられる
熱量で容易に溶融し得る該熱接着性樹脂層をマーキング
フィルムの表面に設けることにより、感熱転写インキと
該マーキングフィルムの接触界面が感熱転写記録時の熱
量と圧で容易に熱溶融接着し転写性と密着性に優れた画
像記録物を得ることができるものである。
【0006】本発明のマーキングフィルム基材として
は、塩化ビニル系樹脂フィルム、ウレタン系樹脂フィル
ム、ポリエステル系樹脂フィルムを挙げることができる
が、好ましくはフィルムの柔軟性が高く曲面貼着適性に
優れる塩化ビニル系樹脂フィルムが特に好ましい。
は、塩化ビニル系樹脂フィルム、ウレタン系樹脂フィル
ム、ポリエステル系樹脂フィルムを挙げることができる
が、好ましくはフィルムの柔軟性が高く曲面貼着適性に
優れる塩化ビニル系樹脂フィルムが特に好ましい。
【0007】上記マーキングフィルム記録物は、一般的
に保守の簡便な感熱転写プリンターを使用して作成する
ことができるので、サーマルヘッドの発熱素子密度に応
じた解像度で所望の文字・絵柄等の画像を安価で即時性
を以て得ることができ有用である。また、色相の異なる
感熱転写材で多数回転写を施すことで表現力に優れた記
録物が容易に得られることや、シルクスクリーン印刷等
既存の画像形成手段と併用したり、感熱転写記録した後
にコンピュータカッティングを施し任意の形状に切り抜
いたり、透明のプラスチックフィルムで記録面にラミネ
ート加工することもできる。
に保守の簡便な感熱転写プリンターを使用して作成する
ことができるので、サーマルヘッドの発熱素子密度に応
じた解像度で所望の文字・絵柄等の画像を安価で即時性
を以て得ることができ有用である。また、色相の異なる
感熱転写材で多数回転写を施すことで表現力に優れた記
録物が容易に得られることや、シルクスクリーン印刷等
既存の画像形成手段と併用したり、感熱転写記録した後
にコンピュータカッティングを施し任意の形状に切り抜
いたり、透明のプラスチックフィルムで記録面にラミネ
ート加工することもできる。
【0008】本発明における熱接着性樹脂とは、軟化点
が40℃〜180℃、好ましくは60℃〜150℃の樹
脂で、例えば、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニ
ル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセ
タール、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/ア
クリル酸共重合体、α−オレフィン/無水マレイン酸系
共重合体、α−オレフィン/無水マレイン酸系共重合体
のエステル化物、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリアミド、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ケトン
樹脂、石油樹脂、ロジンもしくはその誘導体、クマロン
インデン樹脂、テルペン樹脂、ポリウレタン樹脂、スチ
レン/ブタジエンゴム、ポリビニルブチラール、ニトリ
ルゴム、アクリルゴム、エチレン/プロピレンゴム等の
合成ゴム、ポリエステル樹脂、フッ素含有共重合樹脂な
どを挙げることができるがこれらのみに限定されるもの
ではなく、必要に応じて他の樹脂を併用することもでき
る。上記の熱接着性樹脂はマーキングフィルム基材のど
ちらか一方の面に、0.1〜5.0μm、好ましくは
0.3〜2μm、また、基材が塩化ビニル系共重合樹脂
もしくはウレタン樹脂の場合には、マーキングフィルム
施工時に要求される適度な柔軟性を保持しかつ安定した
塗布厚を得る為に0.5〜1.0μmの厚さで熱接着性
樹脂層を設けることが好ましく、さらには、マーキング
フィルム自体の抗張力を保持させるために熱接着性樹脂
の数平均分子量は2000〜200000、好ましくは
5000〜50000であることが望ましい。熱接着性
樹脂が常温で粘着性を示す場合には、マーキングフィル
ムを重ねて保存したときにブロッキングを生じたり、屋
外暴露試験により大気中の煤煙を沈着し表面が汚れ易い
等の不具わいを生じるため、常温では固体である必要が
あり、さらには、これら耐ブロッキング性、耐煤汚染性
を向上させる為に、フッ素樹脂の幹鎖にアクリルの枝鎖
を配したグラフトポリマーやポリフルオロ基含有ビニル
モノマーと他のビニルモノマーによる共重合樹脂等のフ
ッ素含有共重合樹脂や各種フッ素系界面活性剤、含フッ
素ワックス等を併用することが好ましい。
が40℃〜180℃、好ましくは60℃〜150℃の樹
脂で、例えば、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニ
ル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセ
タール、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/ア
クリル酸共重合体、α−オレフィン/無水マレイン酸系
共重合体、α−オレフィン/無水マレイン酸系共重合体
のエステル化物、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリアミド、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ケトン
樹脂、石油樹脂、ロジンもしくはその誘導体、クマロン
インデン樹脂、テルペン樹脂、ポリウレタン樹脂、スチ
レン/ブタジエンゴム、ポリビニルブチラール、ニトリ
ルゴム、アクリルゴム、エチレン/プロピレンゴム等の
合成ゴム、ポリエステル樹脂、フッ素含有共重合樹脂な
どを挙げることができるがこれらのみに限定されるもの
ではなく、必要に応じて他の樹脂を併用することもでき
る。上記の熱接着性樹脂はマーキングフィルム基材のど
ちらか一方の面に、0.1〜5.0μm、好ましくは
0.3〜2μm、また、基材が塩化ビニル系共重合樹脂
もしくはウレタン樹脂の場合には、マーキングフィルム
施工時に要求される適度な柔軟性を保持しかつ安定した
塗布厚を得る為に0.5〜1.0μmの厚さで熱接着性
樹脂層を設けることが好ましく、さらには、マーキング
フィルム自体の抗張力を保持させるために熱接着性樹脂
の数平均分子量は2000〜200000、好ましくは
5000〜50000であることが望ましい。熱接着性
樹脂が常温で粘着性を示す場合には、マーキングフィル
ムを重ねて保存したときにブロッキングを生じたり、屋
外暴露試験により大気中の煤煙を沈着し表面が汚れ易い
等の不具わいを生じるため、常温では固体である必要が
あり、さらには、これら耐ブロッキング性、耐煤汚染性
を向上させる為に、フッ素樹脂の幹鎖にアクリルの枝鎖
を配したグラフトポリマーやポリフルオロ基含有ビニル
モノマーと他のビニルモノマーによる共重合樹脂等のフ
ッ素含有共重合樹脂や各種フッ素系界面活性剤、含フッ
素ワックス等を併用することが好ましい。
【0009】本発明において、マーキングフィルム基材
が塩化ビニル系樹脂の場合には、重合度が300〜20
00,好ましくは600〜1500で、塩化ビニル樹脂
単体もしくは塩化ビニルの共重合成分として、オレフィ
ン系単量体、ジエン系単量体、ハロゲン化ビニル系単量
体、アクリル酸エステル系単量体、ビニルエステル系単
量体、ビニルエーテル系単量体、スチレン誘導体等を含
む樹脂を挙げることができる。さらに具体的には、塩化
ビニル樹脂、エチレン−塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル−
塩化ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル−塩化ビニル樹
脂、ウレタン−塩化ビニル樹脂等の共重合樹脂もしくは
グラフト共重合樹脂等が挙げられる。該塩化ビニル系共
重合樹脂は単独で用いることができるが、二種もしくは
それ以上複数種併用することもでき、厚さ30〜150
μmの基材が使用される。一方、基材がポリウレタン系
樹脂の場合には、ポリオール成分として、例えばポリテ
トラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール等
のポリエーテルポリオールやコハク酸、アジピン酸、セ
バチン酸、オルソフタル酸、イソフタル酸等の二塩基酸
とエチレングリコール、プロピレングリコール等のエス
テル化反応によって得られるポリエステルジオールを、
また、イソシアネート成分として、例えば、トリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
トリジンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート
やキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂肪族ジ
イソシアネート等を用いた重付加物もしくは重縮合物を
挙げることができ、厚さ30〜150μmの基材が使用
される。さらに、ポリエステル系樹脂基材としては、特
別な制約はなく、通常市場で入手できる厚さ30〜20
0μmの基材が使用される。
が塩化ビニル系樹脂の場合には、重合度が300〜20
00,好ましくは600〜1500で、塩化ビニル樹脂
単体もしくは塩化ビニルの共重合成分として、オレフィ
ン系単量体、ジエン系単量体、ハロゲン化ビニル系単量
体、アクリル酸エステル系単量体、ビニルエステル系単
量体、ビニルエーテル系単量体、スチレン誘導体等を含
む樹脂を挙げることができる。さらに具体的には、塩化
ビニル樹脂、エチレン−塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル−
塩化ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル−塩化ビニル樹
脂、ウレタン−塩化ビニル樹脂等の共重合樹脂もしくは
グラフト共重合樹脂等が挙げられる。該塩化ビニル系共
重合樹脂は単独で用いることができるが、二種もしくは
それ以上複数種併用することもでき、厚さ30〜150
μmの基材が使用される。一方、基材がポリウレタン系
樹脂の場合には、ポリオール成分として、例えばポリテ
トラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール等
のポリエーテルポリオールやコハク酸、アジピン酸、セ
バチン酸、オルソフタル酸、イソフタル酸等の二塩基酸
とエチレングリコール、プロピレングリコール等のエス
テル化反応によって得られるポリエステルジオールを、
また、イソシアネート成分として、例えば、トリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
トリジンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート
やキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂肪族ジ
イソシアネート等を用いた重付加物もしくは重縮合物を
挙げることができ、厚さ30〜150μmの基材が使用
される。さらに、ポリエステル系樹脂基材としては、特
別な制約はなく、通常市場で入手できる厚さ30〜20
0μmの基材が使用される。
【0010】本発明における紫外線吸収剤としては、2
90〜400nm波長の光を吸収する化合物として、例
えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリ
チル酸フェニルエステル系、ヒンダードアミン系、シア
ノアクリレート系、桂皮酸系、アミノブタジエン系化合
物等を、該熱接着性樹脂100重量部に対して、0.5
〜40重量部、好ましくは、2〜20重量部の範囲で、
さらには紫外線遮断剤として、例えば、微粒子の酸化チ
タン、亜鉛華、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、酸
化鉄等を挙げることができ、該熱接着性樹脂100重量
部に対して、1〜80重量部、好ましくは15〜40重
量部の範囲で使用することで屋外用途での熱接着樹脂層
とマーキングフィルムに含有される有機顔料や蛍光色等
の低褪色性顔料の紫外線劣化を低減することが可能とな
る。
90〜400nm波長の光を吸収する化合物として、例
えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリ
チル酸フェニルエステル系、ヒンダードアミン系、シア
ノアクリレート系、桂皮酸系、アミノブタジエン系化合
物等を、該熱接着性樹脂100重量部に対して、0.5
〜40重量部、好ましくは、2〜20重量部の範囲で、
さらには紫外線遮断剤として、例えば、微粒子の酸化チ
タン、亜鉛華、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、酸
化鉄等を挙げることができ、該熱接着性樹脂100重量
部に対して、1〜80重量部、好ましくは15〜40重
量部の範囲で使用することで屋外用途での熱接着樹脂層
とマーキングフィルムに含有される有機顔料や蛍光色等
の低褪色性顔料の紫外線劣化を低減することが可能とな
る。
【0011】本発明の熱接着樹脂層は、さらに公知の各
種の添加剤、例えば可塑剤、着色用色材、帯電防止剤、
滑剤等を併用することができる。上記可塑剤の例として
は、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、
アジピン酸、セバチン酸、マレイン酸、フマル酸、トリ
メリット酸、オレイン酸、等の塩基性カルボン酸化合物
と1価もしくは多価のアルコール化合物との低分子量エ
ステル系可塑剤、アルキッド型液状可塑剤、オキシラン
酸素含有エポキシ系可塑剤等で、自由に選択することが
出来る。上記着色用色剤としては、従来印刷インキに用
いられてきた有色の有機顔料、無機顔料、さらには流動
性改良、熱溶融性インキの投錨効果等を付与させること
を目的として無色の体質顔料等を用いることができる。
上記帯電防止剤としては、ポリオキシエチレンアルキル
アミン、ポリオキシアルキルアミド、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビタン脂肪酸エステル、アルキルスルホネート、アルキ
ルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェートアルキ
ルホスフェート、第四級アンモニウムサルフェート等が
挙げられ、特に、感熱転写記録における転写抜け不良の
原因となる静電気による集塵の防止に効果が認められ
る。また、上記滑剤としては、公知の材料が利用でき例
えば、ポリエチレンワックスなどの炭化水素系滑剤、ス
テアリン酸、オキシ脂肪酸系等の脂肪酸系滑剤、脂肪酸
アミド系滑剤、天然もしくは合成ワックス、アルコール
系滑剤、フッ素含有ワックス、フッ素樹脂パウダーなど
を挙げることができ、転写性に悪影響がない範囲でマー
キングフィルムの感熱転写プリンター内における搬送性
向上とマーキングフィルム表面の耐磨耗性を向上させる
等の目的で使用される。
種の添加剤、例えば可塑剤、着色用色材、帯電防止剤、
滑剤等を併用することができる。上記可塑剤の例として
は、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、
アジピン酸、セバチン酸、マレイン酸、フマル酸、トリ
メリット酸、オレイン酸、等の塩基性カルボン酸化合物
と1価もしくは多価のアルコール化合物との低分子量エ
ステル系可塑剤、アルキッド型液状可塑剤、オキシラン
酸素含有エポキシ系可塑剤等で、自由に選択することが
出来る。上記着色用色剤としては、従来印刷インキに用
いられてきた有色の有機顔料、無機顔料、さらには流動
性改良、熱溶融性インキの投錨効果等を付与させること
を目的として無色の体質顔料等を用いることができる。
上記帯電防止剤としては、ポリオキシエチレンアルキル
アミン、ポリオキシアルキルアミド、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビタン脂肪酸エステル、アルキルスルホネート、アルキ
ルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェートアルキ
ルホスフェート、第四級アンモニウムサルフェート等が
挙げられ、特に、感熱転写記録における転写抜け不良の
原因となる静電気による集塵の防止に効果が認められ
る。また、上記滑剤としては、公知の材料が利用でき例
えば、ポリエチレンワックスなどの炭化水素系滑剤、ス
テアリン酸、オキシ脂肪酸系等の脂肪酸系滑剤、脂肪酸
アミド系滑剤、天然もしくは合成ワックス、アルコール
系滑剤、フッ素含有ワックス、フッ素樹脂パウダーなど
を挙げることができ、転写性に悪影響がない範囲でマー
キングフィルムの感熱転写プリンター内における搬送性
向上とマーキングフィルム表面の耐磨耗性を向上させる
等の目的で使用される。
【0012】なお、本発明のマーキングフィルムの製造
は、予め該熱接着性樹脂と前述各種添加剤とを有機溶剤
に溶解もしくは水に溶解または分散させた塗液を作成
し、マーキングフィルム基材のどちらか一方の面にグラ
ビアコーター、ロールコーター等のソルベントコート法
によって厚さ0.1μm〜5μm、好ましくは0.3μ
m〜2μmの該熱接着性樹脂層が形成される。
は、予め該熱接着性樹脂と前述各種添加剤とを有機溶剤
に溶解もしくは水に溶解または分散させた塗液を作成
し、マーキングフィルム基材のどちらか一方の面にグラ
ビアコーター、ロールコーター等のソルベントコート法
によって厚さ0.1μm〜5μm、好ましくは0.3μ
m〜2μmの該熱接着性樹脂層が形成される。
【0013】本発明のマーキングフィルムは感熱転写材
によりパターニングされる面の裏側に粘着剤、例えばア
クリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコン系粘着剤
等を10μm〜200μmの厚さで設けさらに粘着剤離
型基材を積層させることができる。被着体の材質と表面
状態に応じて接着力が通常1000〜2000gr/25
mm幅(JIS Z0237粘着テープ・粘着シート試
験方法)の粘着剤を使用するが、特に接着力を50〜1
000gr/25mm幅、好ましくは500〜900gr/
25mm幅とすることで、使用済みとなった貼付マーキ
ングフィルムを不要な粘着剤を被着体表面に残留させず
に容易に剥離できるクリーンピール特性を付与すること
ができる。
によりパターニングされる面の裏側に粘着剤、例えばア
クリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコン系粘着剤
等を10μm〜200μmの厚さで設けさらに粘着剤離
型基材を積層させることができる。被着体の材質と表面
状態に応じて接着力が通常1000〜2000gr/25
mm幅(JIS Z0237粘着テープ・粘着シート試
験方法)の粘着剤を使用するが、特に接着力を50〜1
000gr/25mm幅、好ましくは500〜900gr/
25mm幅とすることで、使用済みとなった貼付マーキ
ングフィルムを不要な粘着剤を被着体表面に残留させず
に容易に剥離できるクリーンピール特性を付与すること
ができる。
【0014】本発明の感熱転写材の素材としては、従来
公知のものを用いることができる。例えば支持体として
用いるベースフィルムには耐熱性、機械強度に優れたポ
リエステルフィルム(ポリエチレンテレフタレート,ポ
リエチレンナフタレート等)、ポリアミドフィルム(ナ
イロン等)、ポリオレフィンフィルム(ポリプロピレン
等),セルロース系フィルム(トリアセテート等),ポ
リカーボネートフィルム等がある。ポリエステルフィル
ムは、特に耐熱性、機械強度、引張強度、引張安定性な
どが優れ最も好ましい。この支持体は薄いほど熱伝導性
はよいが強度やインキ層の塗工のしやすさから3μm〜
50μmが最も好ましい。また,支持体のインキ層の反
対面に耐熱性の樹脂からなるバックコート層を設けても
良い。さらに熱溶融性インキには、色材として有機顔
料、無機顔料およびビヒクルとして植物系、動物系、鉱
物系石油系等の天然ワックス、合成ワックス、脂肪酸、
軟化点200℃以下の熱可塑性樹脂等の材料が用いられ
る。また、特に転写後の熱溶融性インキの機械強度を高
めるには、支持体の上にワックスを主体とする剥離層を
介して着色材を含む熱可塑性樹脂を主体とする着色イン
キ層を設けた感熱転写材を使用することが好ましく、着
色インキ層に使用する熱可塑性樹脂としては、例えば、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、エチレ
ン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸共重合
体、α−オレフィン/無水マレイン酸系共重合体、α−
オレフィン/無水マレイン酸系共重合体のエステル化
物、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリアミ
ド、繊維素系樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ケト
ン樹脂、石油樹脂、ロジンもしくはその誘導体、クマロ
ンインデン樹脂、テルペン樹脂、ポリウレタン樹脂、ス
チレン/ブタジエンゴム、ポリビニルブチラール、ニト
リルゴム、アクリルゴム、エチレン/プロピレンゴム等
の合成ゴム、ポリエステル樹脂などが挙げられ、該熱可
塑性樹脂/ワックス重量比率は90/10〜60/40
であることが好ましい。また、上記熱溶融性インキには
必要に応じて、オイル等の柔軟剤、界面活性剤、紫外線
吸収剤等の添加剤を用いることができる。
公知のものを用いることができる。例えば支持体として
用いるベースフィルムには耐熱性、機械強度に優れたポ
リエステルフィルム(ポリエチレンテレフタレート,ポ
リエチレンナフタレート等)、ポリアミドフィルム(ナ
イロン等)、ポリオレフィンフィルム(ポリプロピレン
等),セルロース系フィルム(トリアセテート等),ポ
リカーボネートフィルム等がある。ポリエステルフィル
ムは、特に耐熱性、機械強度、引張強度、引張安定性な
どが優れ最も好ましい。この支持体は薄いほど熱伝導性
はよいが強度やインキ層の塗工のしやすさから3μm〜
50μmが最も好ましい。また,支持体のインキ層の反
対面に耐熱性の樹脂からなるバックコート層を設けても
良い。さらに熱溶融性インキには、色材として有機顔
料、無機顔料およびビヒクルとして植物系、動物系、鉱
物系石油系等の天然ワックス、合成ワックス、脂肪酸、
軟化点200℃以下の熱可塑性樹脂等の材料が用いられ
る。また、特に転写後の熱溶融性インキの機械強度を高
めるには、支持体の上にワックスを主体とする剥離層を
介して着色材を含む熱可塑性樹脂を主体とする着色イン
キ層を設けた感熱転写材を使用することが好ましく、着
色インキ層に使用する熱可塑性樹脂としては、例えば、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、エチレ
ン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸共重合
体、α−オレフィン/無水マレイン酸系共重合体、α−
オレフィン/無水マレイン酸系共重合体のエステル化
物、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリアミ
ド、繊維素系樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ケト
ン樹脂、石油樹脂、ロジンもしくはその誘導体、クマロ
ンインデン樹脂、テルペン樹脂、ポリウレタン樹脂、ス
チレン/ブタジエンゴム、ポリビニルブチラール、ニト
リルゴム、アクリルゴム、エチレン/プロピレンゴム等
の合成ゴム、ポリエステル樹脂などが挙げられ、該熱可
塑性樹脂/ワックス重量比率は90/10〜60/40
であることが好ましい。また、上記熱溶融性インキには
必要に応じて、オイル等の柔軟剤、界面活性剤、紫外線
吸収剤等の添加剤を用いることができる。
【0015】
【実施例】以下,実施例により,本発明を更に詳細に説
明する。本発明による感熱記録方法と該マーキングフィ
ルムを説明する為に、先ず、以下に使用した感熱転写材
とマーキングフィルムの加工方法、及び感熱転写プリン
ターによる画像記録方法について述べる。実施例中の部
は重量部である。
明する。本発明による感熱記録方法と該マーキングフィ
ルムを説明する為に、先ず、以下に使用した感熱転写材
とマーキングフィルムの加工方法、及び感熱転写プリン
ターによる画像記録方法について述べる。実施例中の部
は重量部である。
【0016】<感熱転写材>
剥離層用インキA
下記組成の塗液を,アトライターにて常温で分散し剥離
層用インキAを得た。 カルナバワックス 20部 エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井ポリケミカル製エバフレックス577−2 ) 3部 トルエン 77部 熱溶融性インキ組成B 下記組成の塗液を,アトライターにて常温で分散し熱溶
融性インキBを得た。 カーボンブラック(三菱化成工業製MA−7) 10部 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール500) 9部 カルナバワックス 1部 トルエン 70部 メチルイソブチルケトン 10部
層用インキAを得た。 カルナバワックス 20部 エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井ポリケミカル製エバフレックス577−2 ) 3部 トルエン 77部 熱溶融性インキ組成B 下記組成の塗液を,アトライターにて常温で分散し熱溶
融性インキBを得た。 カーボンブラック(三菱化成工業製MA−7) 10部 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール500) 9部 カルナバワックス 1部 トルエン 70部 メチルイソブチルケトン 10部
【0017】以上,A、Bの組成のインキを用いて、ま
ず、インキAを0.8g/m2 の塗布厚さで予めバック
コート層を設けた6μmのポリエチレンテレフタレトー
フィルムの他方の面上にグラビアコート法で塗布し、次
に、インキBを0.5g/m2 同一の方法で塗り重ね感
熱転写材Cを得た。
ず、インキAを0.8g/m2 の塗布厚さで予めバック
コート層を設けた6μmのポリエチレンテレフタレトー
フィルムの他方の面上にグラビアコート法で塗布し、次
に、インキBを0.5g/m2 同一の方法で塗り重ね感
熱転写材Cを得た。
【0018】<マーキングフィルム製造方法>
1)熱接着性樹脂層の形成
該熱接着性樹脂と前述の紫外線吸収剤、帯電防止剤とを
有機溶媒中で混合攪拌し完全に溶解させた後、乾燥後の
塗布量が1gr/m2 となる様にバーコーターにて下記マ
ーキングフィルム基材上に塗布し80℃〜100℃の温
度で、1分間良く加熱乾燥させ目的とするマーキングフ
ィルムを作成した。 基材A:ポリウレタン樹脂マーキングフィルム(南海テ
クナート製UF) 基材B:塩化ビニル系共重合樹脂マーキングフィルム
(東洋インキ製造製ダイナカルDC1001) 2)粘着剤の塗布加工法 離型紙上に下記に示す所定の粘着剤を乾燥後の塗布量が
25gr/m2 に成るように塗布し、100℃、2分間乾
燥させたのち、上記マーキングフィルムの熱接着性樹脂
層と反対側の面とラミネートし離型紙付きマーキングフ
ィルムを作成した。
有機溶媒中で混合攪拌し完全に溶解させた後、乾燥後の
塗布量が1gr/m2 となる様にバーコーターにて下記マ
ーキングフィルム基材上に塗布し80℃〜100℃の温
度で、1分間良く加熱乾燥させ目的とするマーキングフ
ィルムを作成した。 基材A:ポリウレタン樹脂マーキングフィルム(南海テ
クナート製UF) 基材B:塩化ビニル系共重合樹脂マーキングフィルム
(東洋インキ製造製ダイナカルDC1001) 2)粘着剤の塗布加工法 離型紙上に下記に示す所定の粘着剤を乾燥後の塗布量が
25gr/m2 に成るように塗布し、100℃、2分間乾
燥させたのち、上記マーキングフィルムの熱接着性樹脂
層と反対側の面とラミネートし離型紙付きマーキングフ
ィルムを作成した。
【0019】粘着剤A−下記原料は配合後良く攪拌す
る。初期接着力が1200gr/25mm幅(JIS−Z
0237粘着テープ・粘着シート試験方法)で65℃、
80%RH、168時間後の経時接着力が1500gr/
25mm幅となる粘着剤を使用した。 アクリル系粘着剤(東洋インキ製造製オリバインBPS4089B) 100部 イソシアネート系硬化剤(東洋インキ製造製オリバインBHS4089B) 0.87部
る。初期接着力が1200gr/25mm幅(JIS−Z
0237粘着テープ・粘着シート試験方法)で65℃、
80%RH、168時間後の経時接着力が1500gr/
25mm幅となる粘着剤を使用した。 アクリル系粘着剤(東洋インキ製造製オリバインBPS4089B) 100部 イソシアネート系硬化剤(東洋インキ製造製オリバインBHS4089B) 0.87部
【0020】粘着剤B−下記原料は配合後良く攪拌す
る。初期接着力が500gr/25mm幅(JIS−Z0
237粘着テープ・粘着シート試験方法)で65℃、8
0%RH、168時間後の経時接着力が750gr/25
mm幅となる粘着剤を使用した。 アクリル系粘着剤(東洋インキ製造製オリバインBPS4294) 100部 イソシアネート系硬化剤(東洋インキ製造製オリバインBHS4089B) 2部
る。初期接着力が500gr/25mm幅(JIS−Z0
237粘着テープ・粘着シート試験方法)で65℃、8
0%RH、168時間後の経時接着力が750gr/25
mm幅となる粘着剤を使用した。 アクリル系粘着剤(東洋インキ製造製オリバインBPS4294) 100部 イソシアネート系硬化剤(東洋インキ製造製オリバインBHS4089B) 2部
【0021】<感熱転写記録方法>上記感熱転写材Cを
用いたパターニングは、該マーキングフィルムの熱接着
性樹脂層面と感熱転写材Cの熱溶融性インキ面とが対面
する様にセットし、フルカラープリンター(富士ゼロッ
クス製「パレットEC−10」)を使用して所望する文
字と絵柄のパターンを転写し目的とする記録物を得た。
用いたパターニングは、該マーキングフィルムの熱接着
性樹脂層面と感熱転写材Cの熱溶融性インキ面とが対面
する様にセットし、フルカラープリンター(富士ゼロッ
クス製「パレットEC−10」)を使用して所望する文
字と絵柄のパターンを転写し目的とする記録物を得た。
【0022】以下に実施例1〜3および比較例1〜3で
用いた原材料配合と粘着剤と基材を示し、その評価結果
を後掲表1に示した。
用いた原材料配合と粘着剤と基材を示し、その評価結果
を後掲表1に示した。
【0023】
【実施例1】基材Aに下記配合で熱接着性樹脂層を設
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
感熱転写を施し記録物Aを得た。 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール8303 軟化点80℃ ) 10部 トルエン 75部 メチルイソブチルケトン 15部
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
感熱転写を施し記録物Aを得た。 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール8303 軟化点80℃ ) 10部 トルエン 75部 メチルイソブチルケトン 15部
【0024】
【実施例2】基材Aに下記配合で熱接着性樹脂層を設
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
の感熱転写を施し記録物Bを得た。 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール8303 軟化点80℃ ) 10部 紫外線吸収剤(チバガイギー製チヌビン326) 2部 トルエン 73部 メチルイソブチルケトン 15部
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
の感熱転写を施し記録物Bを得た。 ウレタン樹脂(住友バイエルウレタン製デスモコール8303 軟化点80℃ ) 10部 紫外線吸収剤(チバガイギー製チヌビン326) 2部 トルエン 73部 メチルイソブチルケトン 15部
【0025】
【実施例3】基材Bに下記配合で熱接着性樹脂層を設
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
感熱転写を施し記録物Cを得た。 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂(日信化学工業製MPR−TA 軟化点1 12℃) 10部 フッ素系共重合樹脂(旭硝子製FT−1030 軟化点95℃) 5部 トルエン 20部 メチルイソブチルケトン 65部
け、粘着剤Bによるマーキングフィルムを得たのち前述
感熱転写を施し記録物Cを得た。 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂(日信化学工業製MPR−TA 軟化点1 12℃) 10部 フッ素系共重合樹脂(旭硝子製FT−1030 軟化点95℃) 5部 トルエン 20部 メチルイソブチルケトン 65部
【0026】
【比較例1】基材Bに熱接着性樹脂層を設けずに粘着剤
Bによるマーキングフィルムを得たのち前述の感熱転写
を施し記録物Dを得た。
Bによるマーキングフィルムを得たのち前述の感熱転写
を施し記録物Dを得た。
【0027】
【比較例2】実施例1の粘着剤Bを粘着剤Aに替え、他
は同様の条件でマーキングフィルムを得たのち前述の感
熱転写を施し記録物Eを得た。
は同様の条件でマーキングフィルムを得たのち前述の感
熱転写を施し記録物Eを得た。
【0028】
【比較例3】実施例1の熱接着性樹脂層を下記配合に替
え、他は同様の条件で粘着剤Bによるマーキングフィル
ムを得たのち前述の感熱転写を施し記録物Fを得た。 硝化綿樹脂(旭化成工業製HIG1/2) 10部 メチルイソブチルケトン 40部 トルエン 30部 酢酸エチル 20部
え、他は同様の条件で粘着剤Bによるマーキングフィル
ムを得たのち前述の感熱転写を施し記録物Fを得た。 硝化綿樹脂(旭化成工業製HIG1/2) 10部 メチルイソブチルケトン 40部 トルエン 30部 酢酸エチル 20部
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、感熱転写記録方法によ
って、熱溶融性インキ受容性を具備した熱接着性樹脂を
含むマーキングフイルムへ高彩精な文字・絵柄等の画像
を簡便に形成することができるため、複雑な加工処理工
程を経ることなく、安価で即時生産性の高いパターニン
グ加工が容易に実現できる。また、本発明の画像記録物
は、マーキングフィルム施工で必要とされる柔軟性、表
面平滑性、寸法安定性、耐候性等を保持した上に、感熱
転写材の熱溶融性インキの密着性が優れているので充分
実用に耐え得るものである。
って、熱溶融性インキ受容性を具備した熱接着性樹脂を
含むマーキングフイルムへ高彩精な文字・絵柄等の画像
を簡便に形成することができるため、複雑な加工処理工
程を経ることなく、安価で即時生産性の高いパターニン
グ加工が容易に実現できる。また、本発明の画像記録物
は、マーキングフィルム施工で必要とされる柔軟性、表
面平滑性、寸法安定性、耐候性等を保持した上に、感熱
転写材の熱溶融性インキの密着性が優れているので充分
実用に耐え得るものである。
Claims (5)
- 【請求項1】塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、
ウレタン系樹脂から選ばれる基材の一方の面に熱接着性
樹脂層を設け、他方の面に粘着剤層を設けてなるマーキ
ングフィルムの該熱接着性樹脂層表面に、熱溶融性イン
キ層を支持体に設けてなる感熱転写材を用いてパターニ
ングすることを特徴とする感熱転写記録方法。 - 【請求項2】上記粘着剤層の粘着剤接着力がJIS−Z
0237粘着テープ・粘着シート試験方法において50
〜1000gr/25mm幅であることを特徴とする請求
項1記載の感熱転写マーキングフィルム。 - 【請求項3】軟化点が40〜180℃である熱接着性樹
脂による熱接着性樹脂層であることを特徴とする感熱転
写マーキングフィルム。 - 【請求項4】上記熱接着性樹脂層が、フッ素含有化合物
を含むことを特徴とする請求項3記載の感熱転写マーキ
ングフィルム。 - 【請求項5】上記熱接着性樹脂層が、紫外線吸収剤もし
くは紫外線遮断剤を含むことを特徴とする請求項3また
は4記載の感熱転写用マーキングフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3203467A JPH0524371A (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 感熱転写記録方法及びマーキングフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3203467A JPH0524371A (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 感熱転写記録方法及びマーキングフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0524371A true JPH0524371A (ja) | 1993-02-02 |
Family
ID=16474618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3203467A Pending JPH0524371A (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 感熱転写記録方法及びマーキングフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0524371A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100777209B1 (ko) * | 2006-08-22 | 2007-11-16 | 주식회사 동명전력 | 고장 장소 확인을 위한 데이터 수집 및 배선전로 고장구간의 자동 분리 시스템 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59224844A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-12-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱転写用受像要素 |
JPS6154982A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 感熱転写記録方法及び受像要素 |
JPS6266996A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-26 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 熱転写用受像体 |
JPS62201286A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-04 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写媒体 |
JPH024592A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用の受像体 |
JPH0428594A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Oji Paper Co Ltd | 染料熱転写プリンター用粘着シート |
-
1991
- 1991-07-19 JP JP3203467A patent/JPH0524371A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59224844A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-12-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱転写用受像要素 |
JPS6154982A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 感熱転写記録方法及び受像要素 |
JPS6266996A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-26 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 熱転写用受像体 |
JPS62201286A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-04 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写媒体 |
JPH024592A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用の受像体 |
JPH0428594A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Oji Paper Co Ltd | 染料熱転写プリンター用粘着シート |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100777209B1 (ko) * | 2006-08-22 | 2007-11-16 | 주식회사 동명전력 | 고장 장소 확인을 위한 데이터 수집 및 배선전로 고장구간의 자동 분리 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0583940B1 (en) | Method of thermal transfer recording | |
CN1090104C (zh) | 图象接受介质 | |
CN1097252C (zh) | 用于标记的片材、标记的薄片和所说薄片的制造方法 | |
CN100411857C (zh) | 双轴取向油墨接受性介质 | |
JP5077680B2 (ja) | 水圧転写用シート、及び水圧転写方法 | |
US10406850B2 (en) | Printable film | |
JPS5928196B2 (ja) | 転写材料 | |
JP6743669B2 (ja) | 保護層転写シート及びその製造方法 | |
JP3438404B2 (ja) | 印刷用版材およびその製造方法 | |
JPH0524371A (ja) | 感熱転写記録方法及びマーキングフイルム | |
JPH06316173A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JP2927062B2 (ja) | マーキングフィルム及びそれを用いた感熱転写記録方法 | |
EP0613788B1 (en) | Image receptor sheet for thermal transfer | |
JP2006305759A (ja) | 油性インクジェット印刷用受像シート | |
JPH0776175A (ja) | 感熱転写記録材 | |
CN101005958A (zh) | 喷墨记录材料 | |
CN115610132B (zh) | 一种能转印高解析度图案且耐摩擦的热转印片及制备方法 | |
JP4006248B2 (ja) | 画像記録媒体及び画像表示シート | |
JP2000326621A (ja) | インクジェット印刷の受像層形成用組成物及び記録媒体 | |
JPH0776178A (ja) | 熱転写シート | |
JP4263833B2 (ja) | 熱転写媒体 | |
JPH07108797A (ja) | 熱転写シート | |
JP2001322359A (ja) | 熱転写シート | |
JPH10129198A (ja) | 転写シート及びそれを用いた絵付け方法 | |
JP4170470B2 (ja) | 熱転写シート |