[go: up one dir, main page]

JPH05242971A - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置

Info

Publication number
JPH05242971A
JPH05242971A JP3277960A JP27796091A JPH05242971A JP H05242971 A JPH05242971 A JP H05242971A JP 3277960 A JP3277960 A JP 3277960A JP 27796091 A JP27796091 A JP 27796091A JP H05242971 A JPH05242971 A JP H05242971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
terminal
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3277960A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Iwata
信男 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3277960A priority Critical patent/JPH05242971A/ja
Publication of JPH05242971A publication Critical patent/JPH05242971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明を行うエリア毎に一括して調光制御する
ことが容易な照明制御装置を得る。 【構成】 端末器T11は、信号線12を介して主操作
盤11と接続され、ローカル信号線22を介して他の端
末器と縦続接続可能である。アドレス設定回路15に設
定されているアドレスと、信号線12を介するアドレス
信号とが一致したとき、信号線12を介する調光レベル
liの値が、信号受信処理回路16からの出力レベルl
i′となる。演算制御回路17からは、照明負荷L1
1,L12を駆動制御するための出力lfが導出され
る。信号送信処理回路21からは、ローカル信号線を介
してレベルloを表す信号が導出される。出力lfおよ
びloは、信号受信処理回路16からの出力li′と、
入力処理回路20からの出力lv′との積である。縦続
接続された端末器T11は、一括制御が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、舞台やホールなどの照
明を制御し、特に壁スイッチなどの操作により複数の照
明負荷を同時に制御することが可能な照明制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来からの照明制御装置の構成を、図8
に示す。フェーダなどが設けられる主操作盤1から信号
線2を介して複数の端末器T1,T2,…が接続され
る。主操作盤1および端末器T1,T2,…には、交流
電源3から電源線4を介して電力が供給される。各端末
器T1,T2には、1または複数の照明負荷L1,L
2;L3,L4が接続される。照明負荷L1,L2,L
3,L4に対しても、電源線4から電力が供給される。
【0003】各端末器T1,T2内には、アドレス設定
回路5、信号受信処理回路6および演算制御回路7が含
まれる。演算制御回路7には、調光ボリューム8を含む
壁スイッチ9が接続可能である。各端末器T1,T2
は、アドレス設定回路5に設定される端末アドレスを有
し、この設定アドレスによって識別される。主操作盤1
は、信号線2を介して端末アドレスを指定し、指定され
た端末器において調光制御すべき調光レベルを表す信号
を導出する。端末器T1,T2では、信号受信処理回路
6が信号線2を介する信号を受信し、端末アドレスがア
ドレス設定回路5に設定されるアドレスと一致した調光
レベルliを演算制御回路7に与える。演算制御回路7
は、調光レベルliと、調光ボリューム8からの調整レ
ベルlvとを乗算し、乗算結果を表す制御レベルlfで
照明負荷L1,L2;L3,L4を駆動制御する。
【0004】図9は、主操作盤1から信号線2を介して
導出される信号線データのフォーマットを示す。信号線
データは、端末アドレスniを表すデータS1、調光レ
ベルliを表すデータS2、端末アドレスnjを表すデ
ータS3、調光レベルljを表すデータS4などが含ま
れる。
【0005】図8の主操作盤1の制御操作のためには、
複数のパターンキーなどが設けられ、各パターンキーに
それぞれの端末器T1,T2,…を割付ける。各端末器
T1,T2,…に割付けられたパターンキーを操作する
と、各端末器T1,T2,…に接続される照明負荷L
1,L2;L3,L4の調光制御を行うことができる。
これによって、たとえば時間帯などに対応して照明負荷
L1,L2;L3,L4などをそれぞれまとめて調光制
御することができる。
【0006】主操作盤1と、照明負荷L1,L2;L
3,L4などが設けられる使用エリアが離れているよう
なときには、主操作盤1からの制御のみでは充分な調光
制御を行うことができない。各使用エリア毎の周囲の状
況、たとえば日中の外光量などに対応して、各使用エリ
ア毎にきめ細かく調整するために、端末器T1には調光
ボリューム8などを備えた壁スイッチ9が接続される。
このようにすると、調光ボリューム8の操作に応じて、
その端末器T1に接続される複数の照明負荷L1,L2
の調光レベルを調整することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図8図示の従来からの
照明制御装置においては、端末器T1に調光ボリューム
8を備える壁スイッチ9を接続することができ、照明負
荷L1,L2を一括して調光制御することができる。し
かしながら、1つの端末器T1に接続可能な照明負荷L
1,L2の数は限られており、広範囲なエリアを調光制
御したいときには複数の端末器T1,T2を必要とす
る。従来からの調光制御装置では、調光ボリューム8を
有する壁スイッチ9を各端末器T1,T2毎に接続しな
ければならず、壁スイッチ9の数が多くなる。しかも各
端末器T1,T2単位での個別的な調整が必要で、全体
の照明負荷L1,L2,L3,L4を一括して調整する
ことはできない。
【0008】本発明の目的は、複数の端末器を同時に調
光制御することが容易な照明制御装置を提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、データ通信線
を介して複数の端末装置を識別する信号と制御レベル信
号とを伝送し、各端末装置に接続される1または複数の
照明負荷を調光制御する照明制御装置において、各端末
装置は、識別データ設定手段と、識別データ設定手段か
らの出力とデータ通信線からの信号とに応答し、信号が
受信される場合は、識別信号が識別データと一致すると
きに受信される制御レベル信号を導出し、データ通信線
からの信号が受信されない場合は、100%の制御レベ
ル信号を導出する受信手段と、入力端子を有し、入力端
子に信号が与えられないとき100%の調整レベル信号
を導出し、入力端子に信号が与えられるとき、入力信号
に対応する調整レベル信号を導出する入力手段と、受信
手段および入力手段からの出力に応答し、制御レベルと
調整レベルとの乗算処理を行い、この結果を表す制御信
号に基づいて照明負荷を駆動制御する演算手段と、受信
手段および演算手段からの出力に応答し、制御レベル信
号が導出されるとき、演算手段からの制御信号を制御レ
ベル信号として送出する送信手段とを含み、複数の端末
装置は、前段の端末装置の送信手段に後段の端末装置の
受信手段を接続して縦続接続可能であることを特徴とす
る照明制御装置である。
【0010】
【作用】本発明に従えば、照明制御装置は、データ通信
線を介して複数の端末装置を識別する信号と制御レベル
信号とを伝送し、各端末装置に接続される1または複数
の照明負荷を調光制御する。各端末装置は、識別データ
設定手段と、受信手段と、入力手段とを含む。受信手段
は、識別データ設定手段からの出力と、データ通信線か
らの信号とに応答し、信号が受信される場合は、識別信
号が識別データと一致するときに受信される制御レベル
信号を導出し、データ通信線からの信号が受信されない
場合は、100%の制御レベル信号を導出する。入力手
段は、入力端子を有し、入力端子に信号が与えられない
とき100%の調整レベル信号を導出し、入力端子に信
号が与えられるとき、入力信号に対応する調整レベル信
号を導出する。演算手段は、受信手段および入力手段か
らの出力に応答し、制御レベルと調整レベルとの乗算処
理を行い、この結果を表す制御信号に基づいて照明負荷
を駆動制御する。したがって、データ通信線から信号が
受信されないときは、入力手段からの調整レベル信号が
そのまま演算手段の制御信号となり、入力端子に信号が
与えられないときは、受信手段からの調整レベル信号が
演算手段の制御信号となる。
【0011】送信手段は、受信手段および演算手段から
の出力に応答し、制御レベル信号が導出されるとき、演
算手段からの制御信号を制御レベル信号として送出す
る。すなわち、データ信号線を介する信号が受信されな
いとき、または端末器の識別データと識別信号とが一致
したときに送信手段からの制御レベル信号が送出され
る。複数の端末装置は、前段の端末装置の送信手段に後
段の端末装置の受信手段を接続して縦続接続可能であ
る。縦続接続された複数の端末装置は最前段の端末装置
から一括して制御可能である。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の照明制御装置の
構成を示す。主操作盤11からは、信号線12を介して
照明灯などの照明負荷L11,L12を調光制御するた
めの信号が導出される。信号線12は、複数の端末装置
である端末器T11,…に接続可能である。交流電源1
3から電源線14を介して、主操作盤11、各端末器T
11,…および照明負荷L11,L12に電力が供給さ
れる。
【0013】各端末器T11には、識別データ設定手段
であるアドレス設定回路15、受信手段である信号受信
処理回路16、演算手段である演算制御回路17が含ま
れる。さらに、調光ボリューム18を含む壁スイッチ1
9が接続可能な入力手段である入力処理回路20および
送信手段である信号送信処理回路21も含まれる。信号
送信処理回路21は、ローカル通信線22を介して、次
の端末器の信号受信処理回路16に接続可能である。
【0014】図2は、ローカル信号線22を介して複数
の端末器T11,T12;T21,T22,T23がそ
れぞれ縦続接続される状態を示す。縦続接続された最前
段の端末器T11,T21には、壁スイッチ19,29
がそれぞれ接続される。この壁スイッチ19,29にそ
れぞれ含まれる調整ボリュームVR1,VR2をそれぞ
れ操作することによって、複数の照明負荷L11,L1
2,L13,L14で構成される照明負荷群1と照明負
荷L21,L22,L23,L24,L25,L26で
構成される照明負荷群2とをそれぞれ一括して調光制御
することができる。また、図3に示すように、端末器T
11,T12,T13をローカル信号線22を介して縦
続接続し、壁スイッチ19のみによって、複数の照明負
荷L11,L12,L13,L14,L15,L16で
構成される照明負荷群を一括して調光制御することがで
きる。
【0015】図4は、図1図示の信号受信処理回路16
の動作を示す。ステップa1では、信号線12からの信
号の有無が判断される。信号のフォーマットは、図9図
示の従来のものと同様とする。信号があるときには、ス
テップa2に移り、アドレスが一致しているか否かが判
断される。信号線12からのアドレス信号は、アドレス
設定回路に設定されているアドレスと比較され、アドレ
スの一致があるときにはステップa3に移る。ステップ
a3では、信号受信処理回路16からの出力li′が、
信号線12からの調光レベルliと等しい値で導出さ
れ、ラッチ信号SとしてON状態を表す出力となる。ス
テップa1で、信号線12からの信号がないときには、
信号受信処理回路16からの出力li′は、100%を
表す出力となる。ラッチ信号Sは、ON状態を表す出力
となる。ステップa2でアドレスが一致しないときは、
ステップa5でラッチ信号SがOFF状態を表す出力と
なる。
【0016】図5は、図1図示の入力処理回路20の動
作を示す。ステップb1で、調光ボリューム18が接続
されており、入力信号として調光ボリューム18からの
信号があるか否かが判断される。入力信号があるとき
は、ステップb2に移り、入力処理回路20からの出力
lv′として、調光ボリューム18からの出力lvが導
出される。調光ボリューム18からの信号がないとき
は、ステップb3に移り、入力処理回路20からの出力
lv′は、100%の出力となる。
【0017】図6は、図1図示の信号送信処理回路21
の動作を示す。ステップc1では、信号受信処理回路1
6からのラッチ信号SがON状態であるか否かが判断さ
れる。ラッチ信号SがON状態であるときは、ステップ
c2でローカル信号線22を介して、アドレス設定回路
15に設定されているアドレスnと、レベルloを表す
信号との出力が行われる。レベルloは、次の数1の式
によって表される演算結果である。
【0018】
【数1】lo=li′×lv′ ここで、li′は図1図示の信号受信処理回路16から
の出力であり、lv′は入力処理回路20からの出力で
ある。ステップc1でラッチ信号SがON状態でないと
きは、信号出力は行われない。したがって、図2のよう
に接続された端末器T11が主操作盤11によって指定
されると、ローカル信号線22を介して端末器T12に
対してもアドレスとレベルを表す信号が与えられる。ま
た図3に示すように、端末器T11を信号線12に接続
しないときや、信号線12に接続しても信号が導出され
ないときにも、縦続接続された端末器T12およびT1
3に対してアドレス信号およびレベル信号が与えられ
る。図2および図3図示の縦続接続された端末器T1
1,T12,T13のアドレス設定回路15を同一のア
ドレスに設定しておけば、これらの縦続接続された端末
器T11,T12,T13は、一括して制御可能とな
る。
【0019】図7は、図1図示の演算制御回路17の動
作を示す。ステップd1では、ラッチ信号SがON状態
であるか否かが判断される。ON状態であるときには、
ステップd2で調光レベルとして信号受信処理回路16
からの出力li′が読込まれる。ラッチ信号SがON状
態でないときには、演算制御回路17内にストアされて
いる調光レベルli′が使用される。次にステップd3
では、次の数2の式にしたがって出力レベルlfが求め
られる。
【0020】
【数2】lf=li′×lv′ lv′については、数1の式と同様である。次にステッ
プd4で、レベルデータとしてlfの値が出力され、照
明負荷L11およびL12が駆動制御される。照明負荷
L11およびL12としては、白熱灯や蛍光灯などが使
用される。白熱灯を使用するときには、位相制御が容易
である。蛍光灯などを使用するときは、点滅制御とな
る。
【0021】図2図示の接続方法によれば、大規模から
小規模まで規模に合わせた照明負荷群を容易に組合せる
ことができる。図3図示の構成によれば、複雑な主操作
盤などの接続なしで調光制御を行うことができ、特に小
規模な場合などに安価な装置を実現することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の端
末器を縦続接続して一括制御することができ、広範囲な
エリアに対して多くの照明負荷による照明を行い、一括
した制御を容易に行うことができる。縦続接続された最
前段の端末装置に入力信号を与えると、縦続接続された
各端末装置に接続される複数の照明負荷を同時に調光制
御することができる。特に、最前段の端末装置をデータ
通信線に接続しないときや、データ通信線に信号が送出
されないときには、最前段への入力信号のみによって縦
続接続された端末装置に接続される複数の照明負荷を一
括して調光制御することができる。
【0023】また簡単な構成で、照明負荷を設置するエ
リア毎に適正な数に配置することが容易であり、きめ細
かな制御を行うことができる。また大規模から小規模ま
での照明の規模に合わせた構成が簡単に実現可能であ
る。特に小規模な照明制御の場合は、複雑な主操作盤な
どを用いる必要はなく、端末器のみで安価に照明制御装
置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明の他の実施例の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例の電気的構成を示す
ブロック図である。
【図4】図1図示の信号受信処理回路16の動作を示す
フローチャートである。
【図5】図1図示の入力処理回路20の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】図1図示の信号送信処理回路21の動作を示す
フローチャートである。
【図7】図1図示の演算制御回路17の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図8】従来からの照明制御装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図9】従来からの図8図示の信号線2に送出される信
号のフォーマットを示す図である。
【符号の説明】
11 主操作盤 12 信号線 15 アドレス設定回路 16 信号受信処理回路 17 演算制御回路 18 調光ボリューム 19,29 壁スイッチ 20 入力処理回路 21 信号送信処理回路 22 ローカル信号線 T11,T12,T13;T21,T22,T23;T
31 端末器 L11〜L16;L21〜L26;L31,L32 照
明負荷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ通信線を介して複数の端末装置を
    識別する信号と制御レベル信号とを伝送し、各端末装置
    に接続される1または複数の照明負荷を調光制御する照
    明制御装置において、 各端末装置は、 識別データ設定手段と、 識別データ設定手段からの出力とデータ通信線からの信
    号とに応答し、信号が受信される場合は、識別信号が識
    別データと一致するときに受信される制御レベル信号を
    導出し、データ通信線からの信号が受信されない場合
    は、100%の制御レベル信号を導出する受信手段と、 入力端子を有し、入力端子に信号が与えられないとき1
    00%の調整レベル信号を導出し、入力端子に信号が与
    えられるとき、入力信号に対応する調整レベル信号を導
    出する入力手段と、 受信手段および入力手段からの出力に応答し、制御レベ
    ルと調整レベルとの乗算処理を行い、この結果を表す制
    御信号に基づいて照明負荷を駆動制御する演算手段と、 受信手段および演算手段からの出力に応答し、制御レベ
    ル信号が導出されるとき、演算手段からの制御信号を制
    御レベル信号として送出する送信手段とを含み、 複数の端末装置は、前段の端末装置の送信手段に後段の
    端末装置の受信手段を接続して縦続接続可能であること
    を特徴とする照明制御装置。
JP3277960A 1991-10-24 1991-10-24 照明制御装置 Pending JPH05242971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277960A JPH05242971A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277960A JPH05242971A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 照明制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242971A true JPH05242971A (ja) 1993-09-21

Family

ID=17590676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277960A Pending JPH05242971A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388567A (en) Remote lighting-control apparatus
US4242614A (en) Lighting control system
JP2706533B2 (ja) 可変ゾーン内の照明装置のリモートコントロール装置
JPH01502145A (ja) プログラマブル多回路壁付制御器
US5128594A (en) Illumination control apparatus
JPH05242971A (ja) 照明制御装置
US20040140776A1 (en) Control device for the actuation of lamps
GB2184566A (en) Programmable multicircuit wall-mounted controller
JP4029319B2 (ja) 照明制御システムおよび信号変換器
JPS6322519B2 (ja)
JP3498967B2 (ja) 照明制御システム
JP3046638B2 (ja) 記憶調光装置
JPH06267662A (ja) 照明制御システム
JPH061471Y2 (ja) 表示装置の調光回路
GB2183867A (en) Programmable multicircuit wall-mounted controller
JPH04137486A (ja) 照明制御システム
JP2663727B2 (ja) 複数機器制御システム
KR100459771B1 (ko) 광원 전원 원격 제어장치
JPH0696872A (ja) 調光装置
JPH0375437A (ja) 照明制御機能付空気調和機
JPH0693388B2 (ja) 照明制御システム
Data Bluetooth to DALI+ 0/1-10V 2 in 1 Converter
JPH0517679B2 (ja)
KR970073237A (ko) 조명장치
JPH0375363B2 (ja)