JPH05242127A - 電子小切手計算装置及び装置使用方法 - Google Patents
電子小切手計算装置及び装置使用方法Info
- Publication number
- JPH05242127A JPH05242127A JP32460692A JP32460692A JPH05242127A JP H05242127 A JPH05242127 A JP H05242127A JP 32460692 A JP32460692 A JP 32460692A JP 32460692 A JP32460692 A JP 32460692A JP H05242127 A JPH05242127 A JP H05242127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check
- digitizer
- information
- checkbook
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/042—Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
- G06Q20/0425—Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque the cheque being electronic only
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/02—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
- G06F15/025—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/02—Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
にレジスタに入力し、レジスタで処理した取引情報を自
動的に更新して記録可能な電子小切手計算装置およびそ
の使用方法を提供する。 【構成】 不使用時には折畳まれて閉じられる上部カバ
ー24と下部ベース22とを備える。下部ベース上には
小切手帳28が置かれる。デジタイザ26は下部ベース
にヒンジ結合または固定され、ある作動モードでは小切
手帳の上でキーボードとして作用する。別の作動モード
において、デジタイザを一番上の小切手の下側に配置し
て小切手に書かれた情報を信号化してこれを装置側に伝
達する手段として用いることもできる。
Description
よび該装置の使用方法に関し、特に小切手に記載された
情報を解読するデジタイザを備えて振出された小切手
(当座預金)の計算や預金残高などの情報表示をする小
切手計算装置およびその装置の使用方法に関するもので
ある。
会社により財務管理や購買品やサービスの支払に使用さ
れてきた。クレジットカード、キャッシュカード、自動
計算デビットおよび他の特別な支払システムがあるにも
拘わらず、当座預金や小切手は今後も多くの国での財務
会計取引の主要手段として用いられることが見込まれ
る。
うな当座預金(小切手)の使用にあたり、特に個人が使
用する場合に2つの難しい問題がある。第1の問題は、
小切手計算を行なうレジスタ(登録機)のメンテナン
ス、即ちレジスタへ小切手の情報を正確に入力しなけれ
ばならず、また小切手の記載事項、利子、預金高、請求
代金などの情報を正確に付加したり削除しなければなら
ないことである。
に一致させなければならないことである。従って、当座
預金の預金者(小切手振出人)にとって、受取人や金額
等の情報を小切手レジスタに書込む手間を省いたり取引
額を加算または減算して小切手の登録情報を常に最新の
正しいものとしておくことができる装置が望まれてい
る。
あって、小切手振出時に手書きの小切手情報を自動的に
レジスタに入力し、レジスタで処理した取引情報を自動
的に更新して記録可能な電子小切手計算装置およびその
使用方法の提供を目的とする。
め、本発明に係る電子小切手計算装置は、ベース部と、
該ベース部に連携される小切手帳と、上記ベース部に取
付けられるデジタイザとを有し、該デジタイザは小切手
が書込まれているときに該小切手に対して書込まれた情
報を受けるように配置されている。
使用方法においては、データプロセッサ、デジタイザ、
メモリ及び小切手帳を備えた装置を使用して当座預金登
録を保持する装置使用方法において、(a)上記装置を
作動状態にするステップと;(b)上記小切手帳からの
1枚の小切手の下に上記デジタイザを置くステップと;
(c)上記小切手に適切な情報を書込み、その手書き情
報をデジタイザによって検知し、検知された情報を解読
するステップと;そして、(d)解読された手書き情報
を上記メモリに記憶させるステップとを含んでいる。
よび記録プロセスを簡略化し、小切手の書込み中に受取
人および取引金額の情報を得るための圧力感応型デジタ
イザを備えている。
報交換用米国標準コード)等にコード変換され電子小切
手帳(レジスタ)に格納される。本発明では、この際に
オンボードメモリやスマートカードあるいは携帯可能な
ICメモリカードに格納される。この電子小切手帳に組
込まれたディスプレイスクリーンを用いて、小切手の書
込み人(振出人)が入力情報およびコード変換の確認が
できるように構成してもよい。小切手取引の計算結果を
装置に出し入れ可能なスマートカードに記憶させること
もできる。
手計算データが格納されると、スマートカードは取外さ
れ、長期記録のために保管される。この場合、新しい電
子式登録機(スマートカード等)を銀行等から購入して
装置に挿入し使用を継続する。
金転送装置(EFT)との間でコミュニケーションを確
立することにより、POSターミナルあるいは自動支払
機(ATM)での使用が可能になる。このコミュニケー
ションはスマートカードにより行なってもよいしあるい
は無線手段によって行なってもよい。
小切手帳からスマートカードを抜出し、これをEFT能
力のあるPOS端末機またはATMに挿入する。これに
より、小切手登録機の記録内容(日付、受取人、金額
等)が更新される。この場合、スマートカードには予め
使用者の口座番号やその他の必要なデータを格納し、使
用者のキャッシュカードとして利用してもよい。
記録とを一致させるための自動照合は、銀行のコンピュ
ータとのコミュニケーションによって行なうことができ
る。この場合の1つの方法として、使用者の電子小切手
帳から抜出したスマートカードをATMに挿入し、この
ATMより照合結果のプリントアウトを得ることができ
る。別の方法として、電話回線と電子小切手帳の通信ポ
ートを介して銀行とのコミュニケーションを行うことが
できる。この場合、コミュニケーションを直接行なって
もよいし、また家庭用パーソナルコンピュータを介して
行なってもよい。このような照合の結果は、家庭用コン
ピュータのプリンタによって打出してもよいし、あるい
は銀行から使用者に送付してもよい。
理する時計チップ手段と組合せて、使用者の小切手入力
日等の予定管理帳として使用することもできる。この場
合、アラームと組合せて支払期日等を使用者に知らせる
こともできる。また、その他の適当な基本計算機の機能
を含む構成としてもよい。
参照して以下に説明する。図1から図3に本発明の実施
例に係る小切手計算装置(電子小切手帳)20を示す。
この電子小切手帳20は、ヒンジ25によって上部カバ
ー24に連結された下部ベース22を備えている。この
構成は、上下のケーシングからなる現行の小切手帳の形
状に似せて形成したものであり、従来の小切手帳と同様
にして開閉できる。
は、デジタイザ(パッド)26と、このベース22の上
面に載置される小切手帳28と、ベース22のスロット
36に挿入されるスマートカード34を読み込むための
スマートカードリーダ/ライタ32と、この小切手帳2
0を他の電子機器に接続するための例えばRS232か
らなるバスコネクタ38と、図4のマイクロプロセッサ
(マイクロコントローラ)42やEEPROMメモリ4
4やSRAMメモリ46や時刻機構48を含むプリント
回路板40と、電池52の列を含む電池室50と、デジ
タイザ26をプリント回路板40に接続するリボンケー
ブル54と、プリント回路板40を上部カバー24内に
設けられた液晶ディスプレイスクリーン58に接続する
ためのリボンケーブル56が備る。
ロック図である。デジタイザ26は、図1、図2および
図3に示すように、下部ベース22にヒンジ結合しても
よいし、あるいはベース22の上面に固定してもよい。
固定した場合には、小切手帳28はカバー24とベース
22との間でフリーの状態としてもよいしあるいは電子
小切手帳20に適当な手段を用いて連結してもよい。
装置用電力は電池52から供給される。この電池52
は、例えば積層した長寿命のリチウム電池で構成する。
装置の心臓部はマイクロプロセッサ42である。周囲の
全てのハードウエア装置は、このマイクロプロッセサ4
2によりその内部のリードオンリーメモリ(ROM)に
格納されたプログラムを介して制御される。ソフトプロ
グラム、即ち使用者が制御できるプログラムは、電気的
書込み消去可能な読み出し専用メモリEEPROM44
のような不揮発性メモリに格納される。
能をサポートするために必要である。静的ランダムアク
セスメモリSRAM46の形態をとる”スクラッチパッ
ド”メモリは、例えばASCIIのフォーマットに手書
き変換するためのアルゴリズムをサポートする。このよ
うな手書き変換アルゴリズムは良く知られたものであ
る。
連携するリーダ/ライタ32を備えたスマートカード3
4である。本発明ではこのスマートカード型メモリ装置
は財務計算データのみを保持するために使用される。ス
マートカード34は記憶された保護データを長期間保存
するために取外し可能である。またデータを他の記憶媒
体に移し換えることによりスマートカードを再使用する
こともできる。
なる表示機能に関係したデータをも表示できる構成であ
る。例えば、図2に示すような小切手登録モードにおい
ては、液晶ディスプレイスクリーンは、小切手番号、日
付、金額、受取り人などのような、スマートカード34
のメモリにある財務データを表示するように構成され
る。また、電子小切手帳20の上部カバー24のフレー
ムに項目名60を設け、ディスプレイスクリーン58に
示された各欄に出る情報の種類を確認できるようにして
もよい。財務データは、使用者によってディスプレイス
クリーン58上で処理することもでき、また編集するこ
とも可能である。
インターフェイスにも基本的に必要である。このデジタ
イザ26は、マイクロコントローラ42に幾何学的にマ
ップ化された圧力誘導信号を伝達する圧力感応型プラス
チック製パッドである。本発明においては、デジタイザ
26は2つの異なったモードで使用される。
6はキーボード型入力装置として電子的に構成されてい
る。この作動モードでの使用を容易ならしめるために、
デジタイザ26はその上面に、シルクスクリーンや他の
適当な手段によって印刷されたキーボードを表す模様を
備える。これにはアルファベットキー部62、数字部6
4、ファンクションキー部66およびカーソルキー部6
8を含むことができる。このデジタイザ作動モードで
は、所定のキー表示に対応するデジタイザ部分への圧力
によってそのキーの圧迫を示す信号が出力され、その信
号はマイクロプロセッサ42に伝達されて、押されたキ
ーに一致するデータの入力および/またはそのキーに対
応した装置の制御が行われる。例えば、カーソルキー6
8の1つが押されたならば、スクリーン58上のカーソ
ルが異なった位置に移動して各種編集が行われる。
6は、デジタイザ26上に置かれた小切手帳28からの
1枚の小切手66(図2)の上に入力された手書き情報
をX−Y座標の形で手書き圧力により誘起された信号と
して伝達する。この信号は電子小切手帳のメモリ内に格
納された手書き認識アルゴリズムによりASCIIキャ
ラクタに変換される。デジタイザ26の第1作動モード
から第2作動モードへの作動変換や逆の変換は、図1の
デジタイザの右角にあるキー”Check Activation"のよ
うなデジタイザ上の適当なキーを押すことで可能にな
る。このキー位置は図2の小切手66の”日付”欄の下
にあるため、デジタイザ26が小切手の下に置かれて小
切手66に日付が記載されたとき、デジタイザは自動的
に第1作動モードから第2作動モードへと変換すること
になる。
ーソナルコンピュータ、モデム機器、プリンタなど)と
の通信はRS232ハードウエア38を介してサポート
可能である。プリント回路板40上に配置されたチップ
形態の時刻機構48は他の機能のための時間と日付を正
確に刻む。この時刻情報はデジタイザ26がその第1作
動モードにあるとき、ディスプレイスクリーン58に表
示される。
が時刻機構チップからのデータにより形成される。これ
らの時間および日付情報は財務小切手処理、警報または
プランナ日付印として使用される。
名、型番等は以下のとおりである。マイクロプロセッサ
(マイクロコントローラ)、80C 194(インテル
社);液晶ディスプレイスクリーン、DMF6104N
B−FW(オプトレックス社);電池、LR44(パナ
ソニック社);スマートカードとリーダ/ライタ、RB
C1001E10(セイコーエプソン社);RS232
コネクタ、RS232A(マキシムインテグレートP
r.社);SRAM,HM62128(日立アメリカ
社);時刻機構、MM58274C(ナショナルセミコ
ンダクタ社)。
を図5および図6のフローチャートを参照して説明す
る。
0で始る。このとき、システムは起動され、マイクロコ
ントローラ42がリセットされる。このスタートは電子
小切手帳20の上部カバー24と下部ベース22とを分
離することによりスイッチが作動するように構成しても
よいし、あるいは分離スイッチを手動で作動させてもよ
い。装置ユニットの電源がオンになったならば(ステッ
プ72)、まずプロセスを制御するプログラムの診断テ
ストによりシステムハードウエアが適切に機能するかを
チェックする。
EPROMメモリ44、液晶ディスプレイ58のような
ハードウエア部品と、ステップ75に示す電子パッケー
ジ中の他の機器がテストされる。判定ステップ74でい
づれかの部品がNGとなった場合、プロセスはステップ
76に進み、ここで故障中の部品が識別され、ディスプ
レイ58により使用者に対し表示されるか、あるいは音
声による警報信号が発しられる。全ての診断テストをパ
スするとプロセスはステップ78に進む。
がスクリーン58に表示され、デフォルトによるデジタ
イザ機能が作動される。例えば、システムに電源が正常
に投入されるとデフォルト画面は図1のようにカレンダ
ーおよび時刻を表示する。このデフォルト画面は、図2
の小切手記録画面が表示されていないときに常に表示さ
れる(正常時の初期設定画面)。
切手帳28の一番上に置かれ、デジタイザ26のキーボ
ードレイアウト全体が表に現れる。しかしながら、図1
の画面を操作可能なファンクションキーはこの内の一部
のみである。別のキーが別の画面を操作するときに用い
られる。別の画面としては、例えば、プランナー、電話
番号、住所、RS232からの通信情報、計算機、アラ
ーム時計、ノートレコーダ等がある。
テップ80または82で表したキー操作を必要とする。
これにより、別の画面に移動したり(ステップ84)、
あるいは現在の画面のパラメータを変更することができ
る(ステップ86)。このパラメータは画面フォーマッ
トや機能を変更する選択要素である。パラメータ変更の
例としてカレンダーの日付変更がある。パラメータの変
更はキー操作により行われ(ステップ85)、これによ
り新たなパラメータが画面上に入力される(ステップ8
7)。その後プロセスはパス89を介して104で示す
ノード位置に戻る。
ーンの画面がキー操作によって変更される(ステップ8
8)。第1の選択画面はステップ90で示す小切手登録
画面である。別の選択画面として、前述のプランナー、
電話番号、住所、RS232からの通信情報、計算機、
アラーム時計、ノートレコーダ等が表示される(ステッ
プ92)。これらの別の画面は適当なキー操作によって
選択することができ、この後プロセスはシンボルAを介
してステップ78に復帰する。
プロセスはパス96を介して電源オフ判定ステップ98
に移行する。小切手帳20を閉じることにより電源がオ
フにされると、プロセスはパス102を介してステップ
72に移行する。また、電源がオフにされないときに
は、プロセスはパス102を介してノード位置104に
戻る。
選択されると、プロセスはステップ108に進み、ここ
で小切手登録の画面がスクリーン58上に表示され、デ
フォルト値の会計データの最後の10行がスマートカー
ド34や他のメモリ手段から読み出され、小切手登録フ
ォーマットに書込むデータを形成する。
したキーの操作によりデータの入力準備が行われる。使
用者は書かれるべき小切手の下側にデジタイザ26を置
くことができる。これは、デジタイザ26が下部ベース
22に対しヒンジ結合されている図1、図2および図3
に示す本発明の実施例の場合、小切手帳28の一番上の
小切手66の下でデジタイザ26を折畳むことにより可
能となる。デジタイザ26が下部ベース22に固定され
ているならば、小切手帳28から小切手を切り離してデ
ジタイザ26の上に置いてもよい。
あるデートパッドをたたく(ステップ112)。あるい
は、使用者はデジタイザ26を小切手帳の上に置いてス
クリーン画面をキー操作によって変更し(ステップ11
4)、パス116を介してプロセスをステップ86に戻
してもよい。
ちによりデートパッドが叩かれたならば(ステップ11
8)、デジタイザ26は作動状態となって小切手受取り
人と金額の欄の下にある領域を介して情報を受取る。さ
らに、手書き解読アルゴリズムが駆動される(ステップ
120)。最初に小切手金額を入力するか(ステップ1
22)あるいは受取人を入力するか(ステップ124)
は使用者の自由である。いずれの場合にも、デジタイザ
26からのデータは手書きアルゴリズム解析のためにマ
イクロコントローラ42に送られる(ステップ12
6)。
カード34のメモリに送られる。ステップ128では、
この取引を保持するのに十分なスマートカードのメモリ
容量があるかどうかが判別される。Noであれば、プロ
セスはシンボルBを介してステップ76に進み、使用者
への警告が表示される。一方、メモリ容量が十分残って
いれば、プロセスはパス130を介してステップ120
に戻る。
るかあるいはタイムアウトとなったとき(ステップ13
2)、使用者は他の小切手を振出す準備に移ることがで
き(ステップ134)、適当なキー操作によって(ステ
ップ136)、プロセスはシンボルCを介してステップ
120に戻る。
しさらに処理を行うことができる。即ち、この小切手を
無効にしたり(ステップ138)、小切手に税金控除マ
ークを付けたり(ステップ140)、あるいは顧客マー
クを付けたりすることができる(ステップ142)。
4)、この小切手書込み/マーキング処理が終了する
(ステップ146)。この後、プロセスはシンボルAを
介してステップ78に戻る。
小切手計算装置においては、小切手振出人が小切手に記
載すると同時に自動的にその記載情報が装置に入力され
るため、今までの付加的な小切手記載プロセスを省略で
きる。また、この装置は、入力された小切手情報をもと
に、それまでの小切手記録を更新するため、使用者は小
切手振出状況を容易に知ることができる。
ディスプレイにカレンダーと時刻を表示し、キーボード
モードでの使用のために配置されたデジタイザを示す図
である。
イザが小切手帳の最も上の小切手の下に置かれ、小切手
に書かれたデータがデジタイザによって検知されて電子
小切手帳が使用されている状態における本発明に係る電
子小切手帳の外観図である。
であり、図を明確にするためにデジタイザを電子小切手
帳の下部より持上げた図である。
る。
更新作用を示すフローチャートの前半部分を示す図であ
る。
更新作用の後半部分のフローチャートである。
バー、26;デジタイザ、28;小切手帳。
Claims (2)
- 【請求項1】 ベース部と、該ベース部に連携される小
切手帳と、上記ベース部に取付けられるデジタイザとを
有し、該デジタイザは小切手が書込まれているときに該
小切手に対して書込まれた情報を受けるように配置され
たことを特徴とする電子小切手計算装置。 - 【請求項2】 データプロセッサ、デジタイザ、メモリ
及び小切手帳を備えた装置を使用して当座預金登録を保
持する装置使用方法において、 (a)上記装置を作動状態にするステップと; (b)上記小切手帳からの1枚の小切手の下に上記デジ
タイザを置くステップと; (c)上記小切手に適切な情報を書込み、その手書き情
報をデジタイザによって検知し、検知された情報を解読
するステップと;そして、 (d)解読された手書き情報を上記メモリに記憶させる
ステップとを含むことを特徴とする電子小切手計算装置
の使用方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US790040 | 1991-11-12 | ||
US07/790,040 US5233547A (en) | 1991-11-12 | 1991-11-12 | Electronic checking account apparatus and method having a digitizer to receive information as a check is being written |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05242127A true JPH05242127A (ja) | 1993-09-21 |
JP3322920B2 JP3322920B2 (ja) | 2002-09-09 |
Family
ID=25149463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32460692A Expired - Fee Related JP3322920B2 (ja) | 1991-11-12 | 1992-11-11 | 電子小切手計算装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5233547A (ja) |
EP (1) | EP0542524B1 (ja) |
JP (1) | JP3322920B2 (ja) |
DE (1) | DE69229666T2 (ja) |
Families Citing this family (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7117171B1 (en) * | 1992-10-15 | 2006-10-03 | Autoscribe Corporation | System and method for making a payment from a financial account |
US5504677A (en) * | 1992-10-15 | 1996-04-02 | Pollin; Robert E. | Automated payment system |
US5966698A (en) * | 1992-10-15 | 1999-10-12 | Pollin; Robert E. | Automated payment system and method |
WO1994015272A1 (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-07 | Morgan Michael W | Pen-based electronic teaching system |
US5428805A (en) * | 1992-12-22 | 1995-06-27 | Morgan; Michael W. | Method and apparatus for recognizing and performing handwritten calculations |
JP3334211B2 (ja) | 1993-02-10 | 2002-10-15 | 株式会社日立製作所 | ディスプレイ |
US5337263A (en) * | 1993-06-15 | 1994-08-09 | Patermaster John J | Simplified checkbook balancing computer system |
AU1999695A (en) * | 1994-03-17 | 1995-10-03 | M-Systems Ltd. | Combined personal data manager and computer storage device |
JPH07314815A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-05 | Brother Ind Ltd | 小切手印字装置 |
US6137908A (en) * | 1994-06-29 | 2000-10-24 | Microsoft Corporation | Handwriting recognition system simultaneously considering shape and context information |
US5737440A (en) * | 1994-07-27 | 1998-04-07 | Kunkler; Todd M. | Method of detecting a mark on a oraphic icon |
US5740271A (en) * | 1994-07-27 | 1998-04-14 | On-Track Management System | Expenditure monitoring system |
WO1997007481A1 (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-27 | Smartdiskette Gmbh | Pocket interface unit (piu) for a smart diskette |
KR100382940B1 (ko) * | 1994-09-25 | 2003-07-22 | 카디스 엔터프라이즈 인터내셔널 엔.브이. | 자동판매기,자동판매시스템및그조작방법 |
US5744787A (en) * | 1994-09-25 | 1998-04-28 | Advanced Retail Systems Ltd. | System and method for retail |
US5559313A (en) * | 1994-12-23 | 1996-09-24 | Lucent Technologies Inc. | Categorization of purchased items for each transaction by a smart card |
US5857079A (en) * | 1994-12-23 | 1999-01-05 | Lucent Technologies Inc. | Smart card for automatic financial records |
US5848298A (en) * | 1995-02-21 | 1998-12-08 | Intel Corporation | System having two PC cards in a hinged carrying case with battery compartment within in the hinge section |
US5892975A (en) * | 1995-05-31 | 1999-04-06 | Intel Corporation | System for wake-up module on PC card detecting switches had actuated and causing image to display to appear that was displayed when turned off |
US6076075A (en) * | 1995-09-25 | 2000-06-13 | Cardis Enterprise International N.V. | Retail unit and a payment unit for serving a customer on a purchase and method for executing the same |
US5892824A (en) * | 1996-01-12 | 1999-04-06 | International Verifact Inc. | Signature capture/verification systems and methods |
US6301379B1 (en) * | 1996-01-17 | 2001-10-09 | Carreker-Antinori, Inc. | Electronic check presentment systems and methods employing volatile memory datastore access techniques |
US6259043B1 (en) | 1996-01-23 | 2001-07-10 | International Business Machines Corporation | Methods, systems and products pertaining to a digitizer for use in paper based record systems |
US5742756A (en) * | 1996-02-12 | 1998-04-21 | Microsoft Corporation | System and method of using smart cards to perform security-critical operations requiring user authorization |
WO1998012675A2 (en) * | 1996-09-17 | 1998-03-26 | Sherry Brennan | Electronic card valet |
US6796488B1 (en) * | 1997-03-27 | 2004-09-28 | Electronic Data Systems Corporation | Automated system and method for check amount encoding at a point-of-sale |
US6193152B1 (en) * | 1997-05-09 | 2001-02-27 | Receiptcity.Com, Inc. | Modular signature and data-capture system and point of transaction payment and reward system |
US5897625A (en) * | 1997-05-30 | 1999-04-27 | Capital Security Systems, Inc. | Automated document cashing system |
CA2292588C (en) * | 1997-05-30 | 2010-07-20 | Capital Security Systems, Inc. | An automated document cashing system |
US7653600B2 (en) * | 1997-05-30 | 2010-01-26 | Capital Security Systems, Inc. | Automated document cashing system |
US5987439A (en) * | 1997-05-30 | 1999-11-16 | Capital Security Systems, Inc. | Automated banking system for making change on a card or user account |
US6012048A (en) * | 1997-05-30 | 2000-01-04 | Capital Security Systems, Inc. | Automated banking system for dispensing money orders, wire transfer and bill payment |
US5903881A (en) * | 1997-06-05 | 1999-05-11 | Intuit, Inc. | Personal online banking with integrated online statement and checkbook user interface |
JPH1185932A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-03-30 | Fujitsu Ltd | 端末装置 |
US6431439B1 (en) * | 1997-07-24 | 2002-08-13 | Personal Solutions Corporation | System and method for the electronic storage and transmission of financial transactions |
GB9722766D0 (en) | 1997-10-28 | 1997-12-24 | British Telecomm | Portable computers |
AU762137B2 (en) * | 1998-07-10 | 2003-06-19 | Capital Security Systems, Inc. | Automated document cashing system |
US6257486B1 (en) | 1998-11-23 | 2001-07-10 | Cardis Research & Development Ltd. | Smart card pin system, card, and reader |
US7734541B2 (en) * | 1998-12-08 | 2010-06-08 | Yodlee.Com, Inc. | Interactive funds transfer interface |
US6158906A (en) * | 1998-12-11 | 2000-12-12 | Simon; Gloria Gaynor | Device to ID photographs |
US7062462B1 (en) | 1999-07-26 | 2006-06-13 | The Chase Manhattan Bank | On-line higher education financing system |
US6556188B1 (en) | 2000-02-25 | 2003-04-29 | Ncr Corporation | Three-dimensional check image viewer and a method of handling check images in an image-based check processing system |
US6895502B1 (en) | 2000-06-08 | 2005-05-17 | Curriculum Corporation | Method and system for securely displaying and confirming request to perform operation on host computer |
DE10065748A1 (de) * | 2000-12-29 | 2002-07-18 | Infineon Technologies Ag | Datenträgeranordnung mit einer Anzeigeeinrichtung |
US6950839B1 (en) * | 2001-01-11 | 2005-09-27 | Alesandra Green | Nature's friend |
US20020103756A1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-01 | Valutech, Inc. | Business method for implementing on-line check acceptance and processing |
US6715680B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-04-06 | Comstar Interactive Corp. | Data reader module combinable with a pager |
US6814285B1 (en) * | 2001-07-13 | 2004-11-09 | Chip B. Stroup | Credit information storage and transferring device |
US7392396B2 (en) * | 2002-03-07 | 2008-06-24 | Symbol Technologies, Inc. | Transaction device with noise signal encryption |
EP1504393A4 (en) | 2002-04-23 | 2008-03-19 | Clearing House Service Company | PAYMENT IDENTIFICATION CODE AND PAYMENT SYSTEM THEREWITH |
US7044365B2 (en) * | 2002-12-09 | 2006-05-16 | Accubalance Corporation | Method for reconciling a financial account from a portable account register |
US7668777B2 (en) | 2003-07-25 | 2010-02-23 | Jp Morgan Chase Bank | System and method for providing instant-decision, financial network-based payment cards |
US20050097046A1 (en) | 2003-10-30 | 2005-05-05 | Singfield Joy S. | Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system |
US8725607B2 (en) | 2004-01-30 | 2014-05-13 | The Clearing House Payments Company LLC | Electronic payment clearing and check image exchange systems and methods |
US7702767B2 (en) * | 2004-03-09 | 2010-04-20 | Jp Morgan Chase Bank | User connectivity process management system |
US20050276454A1 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-15 | Rodney Beatson | System and methods for transforming biometric image data to a consistent angle of inclination |
US7097097B1 (en) * | 2004-10-28 | 2006-08-29 | Barry Andrew England | Check book unit for use with debit cards |
US7685064B1 (en) | 2004-11-30 | 2010-03-23 | Jp Morgan Chase Bank | Method and apparatus for evaluating a financial transaction |
US7731084B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-06-08 | Seiko Epson Corporation | Devices and methods for monitoring transaction data from point-of-sale devices |
US7925578B1 (en) | 2005-08-26 | 2011-04-12 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Systems and methods for performing scoring optimization |
KR101244300B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2013-03-18 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기에서 수서데이터를 인식하여 전송하기 위한장치 및 방법 |
US8510220B2 (en) | 2006-07-06 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for viewing aggregated payment obligations in a mobile environment |
US8160959B2 (en) | 2006-07-06 | 2012-04-17 | Firethorn Mobile, Inc. | Methods and systems for payment transactions in a mobile environment |
US8145568B2 (en) | 2006-07-06 | 2012-03-27 | Firethorn Mobile, Inc. | Methods and systems for indicating a payment in a mobile environment |
US8467766B2 (en) | 2006-07-06 | 2013-06-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for managing payment sources in a mobile environment |
US20080010204A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Firethorn Holdings, Llc | Methods and Systems For Making a Payment Via a Paper Check in a Mobile Environment |
US8489067B2 (en) | 2006-07-06 | 2013-07-16 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for distribution of a mobile wallet for a mobile device |
US9911114B2 (en) | 2006-07-06 | 2018-03-06 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for making a payment via a stored value card in a mobile environment |
US8121945B2 (en) * | 2006-07-06 | 2012-02-21 | Firethorn Mobile, Inc. | Methods and systems for payment method selection by a payee in a mobile environment |
US7873200B1 (en) | 2006-10-31 | 2011-01-18 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for remote deposit of checks |
US8708227B1 (en) | 2006-10-31 | 2014-04-29 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for remote deposit of checks |
US7844915B2 (en) | 2007-01-07 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Application programming interfaces for scrolling operations |
US20080168478A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Andrew Platzer | Application Programming Interfaces for Scrolling |
US20080168402A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Christopher Blumenberg | Application Programming Interfaces for Gesture Operations |
US10380559B1 (en) | 2007-03-15 | 2019-08-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for check representment prevention |
US20080245854A1 (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-09 | Deborah Monden | Handheld electronic personal financial money manager and spending tracker |
US20080262971A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Davis Janette B | Device, system and computer writeable media for accomplishing real time downloading of transactional information to a personal digital assistant, including remote server incorporating personal assistant manager software |
US9058512B1 (en) | 2007-09-28 | 2015-06-16 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for digital signature detection |
US9159101B1 (en) | 2007-10-23 | 2015-10-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | Image processing |
US9892454B1 (en) | 2007-10-23 | 2018-02-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited |
US10380562B1 (en) | 2008-02-07 | 2019-08-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments |
US8374963B1 (en) | 2008-02-14 | 2013-02-12 | United Services Automobile Association (Usaa) | Method and system for electronic checking |
US8416196B2 (en) | 2008-03-04 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Touch event model programming interface |
US8717305B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Touch event model for web pages |
US8645827B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Touch event model |
US10504185B1 (en) | 2008-09-08 | 2019-12-10 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for live video financial deposit |
US8452689B1 (en) | 2009-02-18 | 2013-05-28 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods of check detection |
US10956728B1 (en) | 2009-03-04 | 2021-03-23 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods of check processing with background removal |
US9684521B2 (en) | 2010-01-26 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Systems having discrete and continuous gesture recognizers |
US8566045B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Event recognition |
US8285499B2 (en) | 2009-03-16 | 2012-10-09 | Apple Inc. | Event recognition |
US9311112B2 (en) | 2009-03-16 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Event recognition |
US9779392B1 (en) | 2009-08-19 | 2017-10-03 | United Services Automobile Association (Usaa) | Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments |
US8977571B1 (en) | 2009-08-21 | 2015-03-10 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit |
US8699779B1 (en) | 2009-08-28 | 2014-04-15 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for alignment of check during mobile deposit |
US9129340B1 (en) | 2010-06-08 | 2015-09-08 | United Services Automobile Association (Usaa) | Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection |
US10216408B2 (en) | 2010-06-14 | 2019-02-26 | Apple Inc. | Devices and methods for identifying user interface objects based on view hierarchy |
US8676706B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-03-18 | Bank Of America Corporation | Online check register using check imaging |
US9298363B2 (en) | 2011-04-11 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Region activation for touch sensitive surface |
US10380565B1 (en) | 2012-01-05 | 2019-08-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | System and method for storefront bank deposits |
US10552810B1 (en) | 2012-12-19 | 2020-02-04 | United Services Automobile Association (Usaa) | System and method for remote deposit of financial instruments |
US9733716B2 (en) | 2013-06-09 | 2017-08-15 | Apple Inc. | Proxy gesture recognizer |
US11138578B1 (en) | 2013-09-09 | 2021-10-05 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for remote deposit of currency |
US9286514B1 (en) | 2013-10-17 | 2016-03-15 | United Services Automobile Association (Usaa) | Character count determination for a digital image |
US11295308B1 (en) | 2014-10-29 | 2022-04-05 | The Clearing House Payments Company, L.L.C. | Secure payment processing |
US10402790B1 (en) | 2015-05-28 | 2019-09-03 | United Services Automobile Association (Usaa) | Composing a focused document image from multiple image captures or portions of multiple image captures |
US11694168B2 (en) | 2015-07-01 | 2023-07-04 | The Clearing House Payments Company L.L.C. | Real-time payment system, method, apparatus, and computer program |
US11042882B2 (en) | 2015-07-01 | 2021-06-22 | The Clearing House Payments Company, L.L.C. | Real-time payment system, method, apparatus, and computer program |
US10621327B2 (en) | 2017-10-11 | 2020-04-14 | Bank Of America Corporation | Smart resource instruments and devices |
US10454993B2 (en) | 2017-10-11 | 2019-10-22 | Bank Of America Corporation | Smart resource instrument authorization |
US10748122B1 (en) | 2018-02-16 | 2020-08-18 | Wells Fargo Bank, N.A. | Apparatuses and methods for generating a unified digital check register |
US11030752B1 (en) | 2018-04-27 | 2021-06-08 | United Services Automobile Association (Usaa) | System, computing device, and method for document detection |
US11436577B2 (en) | 2018-05-03 | 2022-09-06 | The Clearing House Payments Company L.L.C. | Bill pay service with federated directory model support |
US11900755B1 (en) | 2020-11-30 | 2024-02-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | System, computing device, and method for document detection and deposit processing |
US12211095B1 (en) | 2024-03-01 | 2025-01-28 | United Services Automobile Association (Usaa) | System and method for mobile check deposit enabling auto-capture functionality via video frame processing |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128592A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-09 | グローリー工業株式会社 | 小切手カ−ドによる小切手流通システム及び小切手カ−ド発行装置 |
US4623965A (en) * | 1984-02-27 | 1986-11-18 | Wing Donald K | Electronic checkbook |
JPS62239269A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-20 | Alps Electric Co Ltd | 電子小切手発行機 |
US4910696A (en) * | 1988-01-27 | 1990-03-20 | Grossman Kurt W | Computerized personal portable account register |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3920979A (en) * | 1973-10-19 | 1975-11-18 | Jack S Kilby | Electronic check writer |
US4277837A (en) * | 1977-12-30 | 1981-07-07 | International Business Machines Corporation | Personal portable terminal for financial transactions |
US4222109A (en) * | 1978-06-05 | 1980-09-09 | Siwula John T | Electronic checkbook |
US4308588A (en) * | 1978-06-05 | 1981-12-29 | Siwula John T | Electronic checkbook |
US4358671A (en) * | 1979-09-13 | 1982-11-09 | Case John M | Check processing system |
DE3113105A1 (de) * | 1981-04-01 | 1982-10-21 | Wuerth Adolf Gmbh & Co Kg | "geraet zur aufnahme und wiedergabe elektronisch erfasster daten" |
US4495644A (en) * | 1981-04-27 | 1985-01-22 | Quest Automation Public Limited Company | Apparatus for signature verification |
US4587409A (en) * | 1982-11-30 | 1986-05-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing device |
JPS6039170U (ja) * | 1983-08-24 | 1985-03-18 | シャープ株式会社 | 電子メモ装置 |
US5093787A (en) * | 1986-06-12 | 1992-03-03 | Simmons John C | Electronic checkbook with automatic reconciliation |
JPS631254U (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-07 | ||
US4837422A (en) * | 1987-09-08 | 1989-06-06 | Juergen Dethloff | Multi-user card system |
US5015830A (en) * | 1988-07-04 | 1991-05-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electronic card reading device |
JP2566669B2 (ja) * | 1990-07-20 | 1996-12-25 | シャープ株式会社 | 小型電子機器 |
-
1991
- 1991-11-12 US US07/790,040 patent/US5233547A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-11-11 EP EP92310291A patent/EP0542524B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 JP JP32460692A patent/JP3322920B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-11 DE DE69229666T patent/DE69229666T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128592A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-09 | グローリー工業株式会社 | 小切手カ−ドによる小切手流通システム及び小切手カ−ド発行装置 |
US4623965A (en) * | 1984-02-27 | 1986-11-18 | Wing Donald K | Electronic checkbook |
JPS62239269A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-20 | Alps Electric Co Ltd | 電子小切手発行機 |
US4910696A (en) * | 1988-01-27 | 1990-03-20 | Grossman Kurt W | Computerized personal portable account register |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69229666T2 (de) | 2000-01-27 |
JP3322920B2 (ja) | 2002-09-09 |
US5233547A (en) | 1993-08-03 |
EP0542524B1 (en) | 1999-07-28 |
DE69229666D1 (de) | 1999-09-02 |
EP0542524A1 (en) | 1993-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3322920B2 (ja) | 電子小切手計算装置 | |
CN1293787B (zh) | 交易机 | |
US4719338A (en) | Pocket calculator with credit card controller and dispenser | |
US20130048712A1 (en) | Nagraid information card | |
WO1995035546A1 (en) | Universal electronic transaction card and system and methods of conducting electronic transactions | |
WO1995035546A9 (en) | Universal electronic transaction card and system and methods of conducting electronic transactions | |
IL104422A (en) | Method and apparatus for magnetically writing on plastic cards | |
JP2000011081A (ja) | マルチメモリ技術スマ―トカ―ドによるリモ―トバンキングの方法およびシステム | |
US5258935A (en) | Self-inputting checkbook accounting device | |
CN207718403U (zh) | 一种证件自助签注机 | |
JP2004192111A (ja) | 振込取引システム | |
JPH0628371A (ja) | クレジット取引処理装置 | |
JPH11272807A (ja) | カード発行システムとカード会員情報登録システム | |
JP2002150365A (ja) | 記憶媒体処理装置 | |
JPH0581298A (ja) | クレジツト取引処理装置 | |
JPS59153293A (ja) | 自動取引処理装置 | |
JPS5890281A (ja) | 磁気カ−ドの管理方法 | |
JPH04365168A (ja) | 未記帳データ出力装置および未記帳データ記録方法および未記帳データ表示方法 | |
UA47182U (uk) | Електронна контрольно-касова машина | |
JPH07325873A (ja) | 電子通帳、電子通帳を用いた振込処理方式、並びに電子通帳への振込先記入装置及びその方法 | |
JPH06103440A (ja) | 現金自動取引機 | |
JPS6243788A (ja) | Icカ−ド読取り装置 | |
JPH07296200A (ja) | 自動券売機 | |
JPS6243772A (ja) | Icカ−ド読取り装置 | |
JPH0528366A (ja) | クレジツト取引処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |