JPH0524078Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0524078Y2 JPH0524078Y2 JP1987035557U JP3555787U JPH0524078Y2 JP H0524078 Y2 JPH0524078 Y2 JP H0524078Y2 JP 1987035557 U JP1987035557 U JP 1987035557U JP 3555787 U JP3555787 U JP 3555787U JP H0524078 Y2 JPH0524078 Y2 JP H0524078Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- cylinder
- annular
- outer plastic
- connection part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F5/00—Transportable or portable shielded containers
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F5/00—Transportable or portable shielded containers
- G21F5/06—Details of, or accessories to, the containers
- G21F5/12—Closures for containers; Sealing arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/32—Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
- B65D41/34—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
- B65D41/3404—Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/32—Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
- B65D41/46—Snap-on caps or cap-like covers
- B65D41/48—Snap-on caps or cap-like covers non-metallic, e.g. made of paper or plastics
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F5/00—Transportable or portable shielded containers
- G21F5/015—Transportable or portable shielded containers for storing radioactive sources, e.g. source carriers for irradiation units; Radioisotope containers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S215/00—Bottles and jars
- Y10S215/901—Tamper-resistant structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は放射性物質輸送用容器、詳しくは放
射性医薬等の輸送に使用される放射線しやへい性
を有する容器に関する。
射性医薬等の輸送に使用される放射線しやへい性
を有する容器に関する。
(従来技術)
従来、放射性医薬等の放射性物質の輸送に用い
られる容器として、鉛製容器本体部と鉛製上蓋体
とにより構成するか又はプラスチツク材製筒体及
びプラスチツク材製蓋体の内面にそれぞれ鉛板材
を接着して構成したものが知られている。このよ
うな従来形式の輸送用容器においては、まず、容
器本体部内に放射性医薬品が封入されたバイアル
を収容した後、該容器本体部にキヤツプ部材を装
着して閉鎖し、該容器本体部とキヤツプ部材との
接合部を熱シール又は接着テープを貼着して封止
し、このようにして輸送用容器の密封性を確保し
てから放射性医薬品等の放射性物質の輸送に使用
されていた。
られる容器として、鉛製容器本体部と鉛製上蓋体
とにより構成するか又はプラスチツク材製筒体及
びプラスチツク材製蓋体の内面にそれぞれ鉛板材
を接着して構成したものが知られている。このよ
うな従来形式の輸送用容器においては、まず、容
器本体部内に放射性医薬品が封入されたバイアル
を収容した後、該容器本体部にキヤツプ部材を装
着して閉鎖し、該容器本体部とキヤツプ部材との
接合部を熱シール又は接着テープを貼着して封止
し、このようにして輸送用容器の密封性を確保し
てから放射性医薬品等の放射性物質の輸送に使用
されていた。
上記輸送用容器を用いて放射性医薬品を輸送す
るにあたり、まず第1に放射線が許容量以上に漏
洩しないようにすることの他、万一、容器本体部
内のバイアルが破損して該バイアルから放射性医
薬液が漏出したとしても、(1)該容器本体部から外
部に放射線を漏洩させないこと、及び(2)輸送途中
に輸送用容器が無断で開封されたような場合に該
容器の封止状態を復元不可能とする、いわゆる封
印機能を有するようにすることが要望されてい
た。しかしながら、上記従来の輸送用容器では上
記要望事項を十分に満足し得なかつた。
るにあたり、まず第1に放射線が許容量以上に漏
洩しないようにすることの他、万一、容器本体部
内のバイアルが破損して該バイアルから放射性医
薬液が漏出したとしても、(1)該容器本体部から外
部に放射線を漏洩させないこと、及び(2)輸送途中
に輸送用容器が無断で開封されたような場合に該
容器の封止状態を復元不可能とする、いわゆる封
印機能を有するようにすることが要望されてい
た。しかしながら、上記従来の輸送用容器では上
記要望事項を十分に満足し得なかつた。
更にまた、上記輸送用容器は、一般に、例えば
病院等において使用後に廃棄するにあたり、可成
り高価である鉛容器本体部を再生利用すべく、鉛
材料とプラスチツク材料とに分別して該プラスチ
ツク材料のみが廃棄されるようになされている
が、従来形式の輸送用容器にあつては鉛本体部と
プラスチツク部材とが強固に接着されているた
め、上記分別作業が非常に厄介なものであつた。
病院等において使用後に廃棄するにあたり、可成
り高価である鉛容器本体部を再生利用すべく、鉛
材料とプラスチツク材料とに分別して該プラスチ
ツク材料のみが廃棄されるようになされている
が、従来形式の輸送用容器にあつては鉛本体部と
プラスチツク部材とが強固に接着されているた
め、上記分別作業が非常に厄介なものであつた。
(本考案の解決しようとする課題及び解決手段)
本考案は上記種々の問題点を解消するためにな
されたものである。そのため、本考案の放射性物
質輸送用容器は、原理的に、プラスチツク材料で
一体的に筒状に形成された外プラスチツク筒体、
該外プラスチツク筒体内に挿入され、該筒体の一
方の開口端部の周縁に形成された肩部に係止可能
とした放射線しやへい性金属で放射性物質の収容
空洞部を有するように形成された有底の金属筒状
容器、及び上記外プラスチツク筒体の上下の開口
端部にそれぞれ取り付け可能にプラスチツク材料
で形成された上及び下蓋体を用いて構成し、これ
ら上及び下蓋体にそれぞれ環状切り込み部を設け
て該環状切り込み部より下部をスカート部として
画定し、該各スカート部の内周面に接続解除禁止
機構部を設け、上及び下蓋体を外プラスチツク筒
体の開口上及び下端部に一旦取り付けた後には上
及び下蓋体のスカート部を該上及び下蓋体から切
り離さないことには開封不可能とした、いわゆる
封印接続部を設けたことを特徴とするものであ
る。
されたものである。そのため、本考案の放射性物
質輸送用容器は、原理的に、プラスチツク材料で
一体的に筒状に形成された外プラスチツク筒体、
該外プラスチツク筒体内に挿入され、該筒体の一
方の開口端部の周縁に形成された肩部に係止可能
とした放射線しやへい性金属で放射性物質の収容
空洞部を有するように形成された有底の金属筒状
容器、及び上記外プラスチツク筒体の上下の開口
端部にそれぞれ取り付け可能にプラスチツク材料
で形成された上及び下蓋体を用いて構成し、これ
ら上及び下蓋体にそれぞれ環状切り込み部を設け
て該環状切り込み部より下部をスカート部として
画定し、該各スカート部の内周面に接続解除禁止
機構部を設け、上及び下蓋体を外プラスチツク筒
体の開口上及び下端部に一旦取り付けた後には上
及び下蓋体のスカート部を該上及び下蓋体から切
り離さないことには開封不可能とした、いわゆる
封印接続部を設けたことを特徴とするものであ
る。
以下に、本考案を一実施例を示す添付図面とと
もに説明する。
もに説明する。
(実施例)
図面において、本考案に係る輸送用容器の本体
部aは両端が開放された外プラスチツク筒体1と
放射線しやへい性の鉛筒状容器2とで構成され
る。鉛筒状容器2の上端は開放される一方、その
下端は閉鎖されている。外プラスチツク筒体1の
下端から鉛筒状容器2が挿入可能とされ、該容器
2の上端縁部が外プラスチツク筒体1の上端部の
内周縁部に形成された肩部6に係止可能とされ
る。上記容器2の空洞部7内に、輸送しようとす
る放射性物質、たとえば放射性医薬品が装填され
たバイアル又はシリンジ型容器等が破損防止用緩
衝材と一緒に収容可能とされる。
部aは両端が開放された外プラスチツク筒体1と
放射線しやへい性の鉛筒状容器2とで構成され
る。鉛筒状容器2の上端は開放される一方、その
下端は閉鎖されている。外プラスチツク筒体1の
下端から鉛筒状容器2が挿入可能とされ、該容器
2の上端縁部が外プラスチツク筒体1の上端部の
内周縁部に形成された肩部6に係止可能とされ
る。上記容器2の空洞部7内に、輸送しようとす
る放射性物質、たとえば放射性医薬品が装填され
たバイアル又はシリンジ型容器等が破損防止用緩
衝材と一緒に収容可能とされる。
上記外プラスチツク筒体1及び該筒体1内に挿
入された鉛筒状容器2の上端部開口は上蓋体bに
より閉鎖される。この上蓋体bは外プラスチツク
筒体1の開口上端部に一旦取り付けられた後、該
上蓋体bを取り外せば元の形態に復元不可能とさ
れる、いわゆる封印機能を有する。
入された鉛筒状容器2の上端部開口は上蓋体bに
より閉鎖される。この上蓋体bは外プラスチツク
筒体1の開口上端部に一旦取り付けられた後、該
上蓋体bを取り外せば元の形態に復元不可能とさ
れる、いわゆる封印機能を有する。
上記上蓋体bの頂部内面に係止爪12が設けら
れ、該係止爪12を介して放射線しやへい性を有
する、たとえば鉛金属で形成された円形板状の栓
部材11が固定される。該鉛栓部材11の外形は
上記鉛筒状容器2の開口と同形状とされかつその
外周に段部が形成される。
れ、該係止爪12を介して放射線しやへい性を有
する、たとえば鉛金属で形成された円形板状の栓
部材11が固定される。該鉛栓部材11の外形は
上記鉛筒状容器2の開口と同形状とされかつその
外周に段部が形成される。
上記外プラスチツク筒体1の開口上端部の外周
面に、その全周にわたりかつ縦軸方向に適宜間隔
をもつて少なくとも2つの環状突条部3(図示す
る実施例においては3つ)が形成される一方、上
蓋体bの内周面に上記環状突条部3に対応する3
つの環状溝部8が形成される。また、上蓋体bの
端部近傍の外周面の全周にわたり薄肉厚をもつて
切り裂き容易とした環状切り込み部10が形成さ
れ、該上蓋体bにおける環状切り込み部10より
下方の部分はスカート部9として区画される。該
スカート部9に切り溝9′及び引つ張りつまみ部
9″が形成される。
面に、その全周にわたりかつ縦軸方向に適宜間隔
をもつて少なくとも2つの環状突条部3(図示す
る実施例においては3つ)が形成される一方、上
蓋体bの内周面に上記環状突条部3に対応する3
つの環状溝部8が形成される。また、上蓋体bの
端部近傍の外周面の全周にわたり薄肉厚をもつて
切り裂き容易とした環状切り込み部10が形成さ
れ、該上蓋体bにおける環状切り込み部10より
下方の部分はスカート部9として区画される。該
スカート部9に切り溝9′及び引つ張りつまみ部
9″が形成される。
上述したように輸送しようとする放射性物質を
収容した鉛筒状容器が内部に挿入された外プラス
チツク筒体1の開口上端部に上蓋体bを取り付け
るには、まず、上蓋体bを外プラスチツク筒体1
の開口上端部に押し付け、これにより上蓋体bの
各環状溝部8にそれぞれ対応する外プラスチツク
筒体1の環状突条部3を嵌合させるとともに該上
蓋体b内の鉛栓部材11の段部を上記外プラスチ
ツク筒体1内の鉛筒状容器2の開口部と嵌合させ
て該容器2を密閉する。このように、上蓋体bは
外プラスチツク筒体1の開口上端部に互いにかみ
合う3つの環状溝部8及び環状突条部3により構
成される接続部を介してスナツプオン方式で取り
付け固定される。
収容した鉛筒状容器が内部に挿入された外プラス
チツク筒体1の開口上端部に上蓋体bを取り付け
るには、まず、上蓋体bを外プラスチツク筒体1
の開口上端部に押し付け、これにより上蓋体bの
各環状溝部8にそれぞれ対応する外プラスチツク
筒体1の環状突条部3を嵌合させるとともに該上
蓋体b内の鉛栓部材11の段部を上記外プラスチ
ツク筒体1内の鉛筒状容器2の開口部と嵌合させ
て該容器2を密閉する。このように、上蓋体bは
外プラスチツク筒体1の開口上端部に互いにかみ
合う3つの環状溝部8及び環状突条部3により構
成される接続部を介してスナツプオン方式で取り
付け固定される。
上述したように、外プラスチツク筒体1の開口
上端部に上蓋体bを一旦取り付けて封止した後、
上蓋体bを取り外して開封するには、上蓋体bの
引つ張りつまみ部9′を指先でつまんで引つ張り
出すことにより該上蓋体bから環状切り込み部1
0を介してスカート部9を切り離し、第3図の実
施例においては、上蓋体bの2つの環状溝部8と
外プラスチツク筒体1の2つの環状突条部3とに
よる結合部を切除する。これにより、該上蓋体b
の残部の1つの環状溝部8と外プラスチツク筒体
1の開口上端部の最上段の環状突条部3のみがか
み合う状態となり、さらに該上蓋体bの残部を上
方に引つ張り出すように力を加えれば、該上蓋体
bの弾性に基づき該上蓋体bの残りの1つの環状
溝部8と上記筒体1の環状突条部3との結合が容
易に解除される。
上端部に上蓋体bを一旦取り付けて封止した後、
上蓋体bを取り外して開封するには、上蓋体bの
引つ張りつまみ部9′を指先でつまんで引つ張り
出すことにより該上蓋体bから環状切り込み部1
0を介してスカート部9を切り離し、第3図の実
施例においては、上蓋体bの2つの環状溝部8と
外プラスチツク筒体1の2つの環状突条部3とに
よる結合部を切除する。これにより、該上蓋体b
の残部の1つの環状溝部8と外プラスチツク筒体
1の開口上端部の最上段の環状突条部3のみがか
み合う状態となり、さらに該上蓋体bの残部を上
方に引つ張り出すように力を加えれば、該上蓋体
bの弾性に基づき該上蓋体bの残りの1つの環状
溝部8と上記筒体1の環状突条部3との結合が容
易に解除される。
上述したように、上蓋体bのスカート部9の内
周面に設けられた2つの環状溝部8はそれらに対
応する外プラスチツク筒体1の開口上端部に設け
られた環状突条部3と共働して、上蓋体bからス
カート部9を切り離さないことには該上蓋体bと
筒体1との接続を解除することができないように
した、いわゆる接続解除禁止機構部を構成してい
る。この上蓋体bの接続解除禁止機構部と環状切
り込み部10は、上述したような封印機能を有す
る、いわゆるスナツプオン方式の封印接続部を構
成している。
周面に設けられた2つの環状溝部8はそれらに対
応する外プラスチツク筒体1の開口上端部に設け
られた環状突条部3と共働して、上蓋体bからス
カート部9を切り離さないことには該上蓋体bと
筒体1との接続を解除することができないように
した、いわゆる接続解除禁止機構部を構成してい
る。この上蓋体bの接続解除禁止機構部と環状切
り込み部10は、上述したような封印機能を有す
る、いわゆるスナツプオン方式の封印接続部を構
成している。
上記上蓋体bはスナツプオン方式の封印接続部
を構成するのに対し、下蓋体cは、詳細に下記す
るように、ねじ込み方式の封印接続部を構成して
いる。
を構成するのに対し、下蓋体cは、詳細に下記す
るように、ねじ込み方式の封印接続部を構成して
いる。
第1図及び第2図に示すように、上記外プラス
チツク筒体1の開口下端部の外周面に雄ねじ部5
が設けられるとともに該雄ねじ部5より奥部の外
周面に外周方向に沿つて適宜間隔、好ましくは等
間隔をもつて断面形状がくさび形の複数(図示の
実施例においては4つ)の突起4が形成される。
各突起4は下蓋体cのねじ締め付け方向(時計回
り方向)に沿つて漸次突出寸法が大きくなるとと
もにその終端に半径方向に延びる起立面部を形成
している。
チツク筒体1の開口下端部の外周面に雄ねじ部5
が設けられるとともに該雄ねじ部5より奥部の外
周面に外周方向に沿つて適宜間隔、好ましくは等
間隔をもつて断面形状がくさび形の複数(図示の
実施例においては4つ)の突起4が形成される。
各突起4は下蓋体cのねじ締め付け方向(時計回
り方向)に沿つて漸次突出寸法が大きくなるとと
もにその終端に半径方向に延びる起立面部を形成
している。
一方、第5図及び第6図に示すように、下蓋体
cの頂部内面近傍の内周面部に上記外プラスチツ
ク筒体1の雄ねじ部5に対応する雌ねじ部15が
形成されるとともに該下蓋体cの端部近傍の外周
面に、上記上蓋体bにおけると同様、全周にわた
つて環状切り込み部14が形成され、該環状切り
込み部14を介してスカート部13が区画されて
いる。このスカート部14の内周面に、上記外プ
ラスチツク筒体1の開口下端部のくさび形突起4
に対応しかつそれと相補的な形状を有する突起1
6が設けられる。この実施例においては、外周方
向に等間隔をもつて8つの突起16が形成されて
いる。
cの頂部内面近傍の内周面部に上記外プラスチツ
ク筒体1の雄ねじ部5に対応する雌ねじ部15が
形成されるとともに該下蓋体cの端部近傍の外周
面に、上記上蓋体bにおけると同様、全周にわた
つて環状切り込み部14が形成され、該環状切り
込み部14を介してスカート部13が区画されて
いる。このスカート部14の内周面に、上記外プ
ラスチツク筒体1の開口下端部のくさび形突起4
に対応しかつそれと相補的な形状を有する突起1
6が設けられる。この実施例においては、外周方
向に等間隔をもつて8つの突起16が形成されて
いる。
上記構成の下蓋体cを外プラスチツク筒体1の
開口下端部に取り付けるにあたり、該下蓋体cの
ねじ部15を上記筒体1のねじ部5に位置合わせ
して該下蓋体cにねじ締め方向に回転力を加える
と、このとき下蓋体cの周壁部がその弾力性に基
づいて半径方向に僅かに膨張して該下蓋体cの突
起16が対応する上記筒体1の突起4を乗り越え
ながらねじ締め方向に回転される。このようにし
てねじ締め操作を行うことにより下蓋体cが外プ
ラスチツク筒体1の開口下端部に取り付けられ、
該開口下端部が閉鎖される。
開口下端部に取り付けるにあたり、該下蓋体cの
ねじ部15を上記筒体1のねじ部5に位置合わせ
して該下蓋体cにねじ締め方向に回転力を加える
と、このとき下蓋体cの周壁部がその弾力性に基
づいて半径方向に僅かに膨張して該下蓋体cの突
起16が対応する上記筒体1の突起4を乗り越え
ながらねじ締め方向に回転される。このようにし
てねじ締め操作を行うことにより下蓋体cが外プ
ラスチツク筒体1の開口下端部に取り付けられ、
該開口下端部が閉鎖される。
上記外プラスチツク筒体1の開口下端部に取り
付けられた下蓋体cを取り外すには、該下蓋体c
に反時計回りの回転力、すなわちねじ緩め力を加
える。このとき、下蓋体cの突起16の起立面部
が外プラスチツク筒体1の突起4の起立面部に打
ち当たつて該下蓋体cの回転が禁止される。この
ように、該スカート部13の突起16は外プラス
チツク筒体1の開口下端部の突起4と共働して接
続解除禁止機構部を構成している。そこで、更
に、上記下蓋体cへの反時計回りの回転力を強め
ると、該下蓋体cの環状切り込み部14が切り裂
かれて該スカート部13が切り離され、したがつ
て上記接続解除禁止機構部が切除される。該スカ
ート部13が切除された下蓋体cの残部は反時計
方向に回すことにより簡単に該外プラスチツク筒
体1から取り外すことができる。このように、下
蓋体cの接続解除禁止機構部と環状切り込み部1
4はねじ締め方式の封印接続部を構成している。
付けられた下蓋体cを取り外すには、該下蓋体c
に反時計回りの回転力、すなわちねじ緩め力を加
える。このとき、下蓋体cの突起16の起立面部
が外プラスチツク筒体1の突起4の起立面部に打
ち当たつて該下蓋体cの回転が禁止される。この
ように、該スカート部13の突起16は外プラス
チツク筒体1の開口下端部の突起4と共働して接
続解除禁止機構部を構成している。そこで、更
に、上記下蓋体cへの反時計回りの回転力を強め
ると、該下蓋体cの環状切り込み部14が切り裂
かれて該スカート部13が切り離され、したがつ
て上記接続解除禁止機構部が切除される。該スカ
ート部13が切除された下蓋体cの残部は反時計
方向に回すことにより簡単に該外プラスチツク筒
体1から取り外すことができる。このように、下
蓋体cの接続解除禁止機構部と環状切り込み部1
4はねじ締め方式の封印接続部を構成している。
上述したようにして下蓋体cの残部を外プラス
チツク筒体1の開口下端部から取り外せば、該筒
体1の下端部開口から該筒体1の内部に挿入して
該筒体1の開口端部の肩部6を介して固定された
鉛筒状容器2の取り出しが可能となる。また、当
該輸送用容器の使用後、外プラスチツク筒体1の
下端部の開口から鉛筒状容器2を滑り出させ、こ
のようにして簡単な操作で外プラスチツク筒体1
と鉛筒状容器2とを分別して該鉛筒状容器2を回
収することができる。
チツク筒体1の開口下端部から取り外せば、該筒
体1の下端部開口から該筒体1の内部に挿入して
該筒体1の開口端部の肩部6を介して固定された
鉛筒状容器2の取り出しが可能となる。また、当
該輸送用容器の使用後、外プラスチツク筒体1の
下端部の開口から鉛筒状容器2を滑り出させ、こ
のようにして簡単な操作で外プラスチツク筒体1
と鉛筒状容器2とを分別して該鉛筒状容器2を回
収することができる。
上記実施例においては、上蓋体bにスナツプオ
ン方式の封印接続部を設ける一方、下蓋体cにね
じ締め方式の封印接続部を設けたが、それに代え
て、第7図及び第8図に示すように、上及び下蓋
体b及びcの両者共にスナツプオン方式又はねじ
締め方式の封印接続部を設けるようにしてもよ
い。
ン方式の封印接続部を設ける一方、下蓋体cにね
じ締め方式の封印接続部を設けたが、それに代え
て、第7図及び第8図に示すように、上及び下蓋
体b及びcの両者共にスナツプオン方式又はねじ
締め方式の封印接続部を設けるようにしてもよ
い。
また、上記実施例に代えて、図示しないが、上
蓋体bにねじ締め方式の封印接続部を、下蓋体c
にスナツプオン方式の封印接続部を設けるように
してもよい。
蓋体bにねじ締め方式の封印接続部を、下蓋体c
にスナツプオン方式の封印接続部を設けるように
してもよい。
(作用効果)
以上のように、本考案によれば、輸送しようと
する放射性物質が収容された放射線しやへい性金
属製筒状容器を挿入固定した外プラスチツク筒体
の開口上及び下端部に取り付けられる上及び下蓋
体は、それぞれ接続解除禁止機構部が形成された
スカート部を切り離し、したがつて該蓋体を元の
形態に復元不可能な状態としないことには開封で
きないようにしたから、輸送途中における不公正
な開封を確実に検出することができ、輸送対象の
放射性物質の安全性を保証することができる。
する放射性物質が収容された放射線しやへい性金
属製筒状容器を挿入固定した外プラスチツク筒体
の開口上及び下端部に取り付けられる上及び下蓋
体は、それぞれ接続解除禁止機構部が形成された
スカート部を切り離し、したがつて該蓋体を元の
形態に復元不可能な状態としないことには開封で
きないようにしたから、輸送途中における不公正
な開封を確実に検出することができ、輸送対象の
放射性物質の安全性を保証することができる。
また、輸送対象の放射性物質を収容する金属筒
状容器は、従来形式のものにおけるように接着剤
とか接着性テープ等を用いることなく、単に外プ
ラスチツク筒体の開口一端部の周縁に形成した肩
部を介してその内部に挿入固定するようにしたか
ら、当該輸送用容器の使用後における外プラスチ
ツク筒体と金属筒状容器とを簡単に分別すること
ができ、したがつて比較的高価な上記金属筒状容
器を経済的に回収し、その利用効率を高めること
ができる。
状容器は、従来形式のものにおけるように接着剤
とか接着性テープ等を用いることなく、単に外プ
ラスチツク筒体の開口一端部の周縁に形成した肩
部を介してその内部に挿入固定するようにしたか
ら、当該輸送用容器の使用後における外プラスチ
ツク筒体と金属筒状容器とを簡単に分別すること
ができ、したがつて比較的高価な上記金属筒状容
器を経済的に回収し、その利用効率を高めること
ができる。
第1図は本考案の1実施例の容器本体部の右半
側面及び左半断面図、第2図は第1図の容器本体
部の下端部から見た平面図、第3図は第1図の容
器本体部の開口上端部に適用できる上蓋体bの右
半側面及び左半断面図、第4図は第3図の上蓋体
bの下端から内部を見た平面図、第5図は第1図
の容器本体部の下端部に適用できる下蓋体cの右
半側面及び左半断面図、第6図は第5図の下蓋体
cの下端から内部を見た平面図、第7図及び第8
図はともに本考案の変形例であつて、それぞれ輸
送用容器全体の右半側面及び左半断面図である。 1……外プラスチツク筒体、2……鉛筒状容
器、3……環状突条部、4……突起、5……雄ね
じ部、6……係止爪、7……空洞部、8……環状
溝部、9……スカート部、9′……切り溝、10
……環状切り込み部、11……鉛栓体、12……
固定部、13……スカート部、14……環状切り
込み部、15……雌ねじ部、16……くさび形断
面形状の相補的突起、a……容器本体部、b……
上蓋体、c……下蓋体。
側面及び左半断面図、第2図は第1図の容器本体
部の下端部から見た平面図、第3図は第1図の容
器本体部の開口上端部に適用できる上蓋体bの右
半側面及び左半断面図、第4図は第3図の上蓋体
bの下端から内部を見た平面図、第5図は第1図
の容器本体部の下端部に適用できる下蓋体cの右
半側面及び左半断面図、第6図は第5図の下蓋体
cの下端から内部を見た平面図、第7図及び第8
図はともに本考案の変形例であつて、それぞれ輸
送用容器全体の右半側面及び左半断面図である。 1……外プラスチツク筒体、2……鉛筒状容
器、3……環状突条部、4……突起、5……雄ね
じ部、6……係止爪、7……空洞部、8……環状
溝部、9……スカート部、9′……切り溝、10
……環状切り込み部、11……鉛栓体、12……
固定部、13……スカート部、14……環状切り
込み部、15……雌ねじ部、16……くさび形断
面形状の相補的突起、a……容器本体部、b……
上蓋体、c……下蓋体。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) プラスチツク材料で筒状に形成され、該筒体
のいずれか一方の開口端部の内部周縁に肩部を
設けた外プラスチツク筒体、 放射線しやへい性金属で下端を閉鎖して内部
に輸送しようとする放射性物質を収容可能な空
洞部を有するように筒状に形成され、上記外プ
ラスチツク筒体の他方の開口端部からその内部
に挿入されて該筒体の一方の開口端部の肩部に
係止可能とした金属筒状容器、 プラスチツク材料でキヤツプ状に形成され、
その頂部内面に上記金属筒状容器の開口上端部
を封止する放射線しやへい性金属製栓部材を装
着し、その周面部の全周にわたつて環状切り込
み部を設けて該切り込み部より下部をスカート
部として画定した上蓋体、及び プラスチツク材料でキヤツプ状に形成され、
その周面部の全周にわたる環状切り込み部を設
けて該切り込み部より下部をスカート部として
画定した下蓋体を備え、 上記上蓋体及び下蓋体の内周面にそれぞれ上
記外プラスチツク筒体の開口上及び下端部の外
周面部に設けた接続部と互いにかみ合う接続部
を設けるとともに該上及び下蓋体の両スカート
部の内周面に接続解除禁止機構部を設け、これ
ら上蓋体及び下蓋体のスカート部をそれぞれ環
状切り込み部を介して切り離すことにより該上
及び下蓋体の残部を上記外プラスチツク筒体か
ら取り外し可能とする封印接続部を設けたこと
を特徴とする、放射性物質輸送用容器。 (2) 上蓋体及び下蓋体の封印接続部が共に互いに
かみ合う環状突条部及び環状溝部により構成さ
れるスナツプオン方式の接続部又は互いにかみ
合う雌ねじ部及び雄ねじ部により構成されるね
じ締め方式の接続部とした、第1項記載の容
器。 (3) 上蓋体及び下蓋体のうち、いずれか一方の封
印接続部が互いにかみ合う環状突条部及び環状
溝部により構成されるスナツプオン方式の接続
部とする一方、他方の封印接続部が互いにかみ
合う雌ねじ部及び雄ねじ部により構成されるね
じ締め方式の接続部とした、第1項記載の容
器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987035557U JPH0524078Y2 (ja) | 1987-03-11 | 1987-03-11 | |
AU12889/88A AU607193B2 (en) | 1987-03-11 | 1988-03-10 | A radiation-shielding container |
NZ223835A NZ223835A (en) | 1987-03-11 | 1988-03-10 | Radiation shielding container with anti-tamper end caps |
US07/166,981 US4923088A (en) | 1987-03-11 | 1988-03-11 | Radiation-shielding container |
KR1019880002568A KR950001737B1 (ko) | 1987-03-11 | 1988-03-11 | 방사선 차폐 용기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987035557U JPH0524078Y2 (ja) | 1987-03-11 | 1987-03-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63142799U JPS63142799U (ja) | 1988-09-20 |
JPH0524078Y2 true JPH0524078Y2 (ja) | 1993-06-18 |
Family
ID=12445031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987035557U Expired - Lifetime JPH0524078Y2 (ja) | 1987-03-11 | 1987-03-11 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4923088A (ja) |
JP (1) | JPH0524078Y2 (ja) |
KR (1) | KR950001737B1 (ja) |
AU (1) | AU607193B2 (ja) |
NZ (1) | NZ223835A (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5225114A (en) * | 1991-09-18 | 1993-07-06 | Chem-Nuclear Systems, Inc. | Multipurpose container for low-level radioactive waste |
US5274239A (en) * | 1992-07-23 | 1993-12-28 | Sunol Technologies, Inc. | Shielded dose calibration apparatus |
TW304166B (ja) * | 1993-12-29 | 1997-05-01 | Nippon Iji Butsuri Kk | |
US5944190A (en) * | 1997-05-30 | 1999-08-31 | Mallinckrodt Inc. | Radiopharmaceutical capsule safe |
US6781142B2 (en) * | 2001-11-23 | 2004-08-24 | Vulcan Lead, Inc. | Radiation-shielding container |
EP1476215A4 (en) * | 2002-01-25 | 2006-04-19 | Mick Radio Nuclear Instr Inc | SHIELDED ONE-SEED MAGAZINE AND SPACER MAGAZINE |
US20030226981A1 (en) * | 2002-06-05 | 2003-12-11 | Bruno Schmidt | Beta radiation shielding system |
US6786344B2 (en) | 2002-06-10 | 2004-09-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Baby bottle |
CA2502436C (en) | 2002-10-17 | 2011-12-20 | Mallinckrodt, Inc. | Polymer pharmaceutical pig and associated method of use and associated method of production |
US6989543B2 (en) | 2003-08-15 | 2006-01-24 | C.R. Bard, Inc. | Radiation shielding container for radioactive sources |
US7425195B2 (en) * | 2004-08-13 | 2008-09-16 | Core Oncology, Inc. | Radiation shielding device |
KR101415092B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2014-07-04 | 브라코 다이어그노스틱스 아이엔씨. | 조제, 특히 방사성 동위 원소 발생기에서 이용되기 위한 향상된 콘테이너 |
US7199375B2 (en) | 2004-10-12 | 2007-04-03 | Bard Brachytherapy, Inc. | Radiation shielding container that encloses a vial of one or more radioactive seeds |
WO2007016174A2 (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Mallinckrodt Inc. | Radiation-shielding assemblies and methods |
EP2544188A3 (en) * | 2005-07-27 | 2013-08-28 | Mallinckrodt LLC | Radiation-shielding assemblies and methods of using the same |
KR100944490B1 (ko) * | 2008-01-21 | 2010-03-04 | 한국원자력연구원 | 방사성 물질 수송용기의 개폐 시스템 및 개폐 방법 |
US8192702B2 (en) * | 2010-02-01 | 2012-06-05 | Norell, Inc. | Sample tubes for use in automated systems and methods of manufacture |
JP5746552B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2015-07-08 | 日本メジフィジックス株式会社 | バイアルシールド |
DE102011079031A1 (de) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Algeta Asa | Flüssigkeitsbehälter |
WO2014105971A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Medi-Physics, Inc. | Transportation container |
US9757306B2 (en) * | 2013-03-13 | 2017-09-12 | Bayer Healthcare Llc | Vial container with collar cap |
CN108750160B (zh) * | 2018-06-21 | 2023-07-25 | 盛密科技(上海)有限公司 | 安瓿瓶的密封方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3124264A (en) * | 1964-03-10 | Waisberg | ||
US2108212A (en) * | 1934-08-01 | 1938-02-15 | Shellwood Johnson Company | Metal-walled vacuum chamber or container |
US2326414A (en) * | 1940-01-12 | 1943-08-10 | James F Thompson | Storage container |
US2876692A (en) * | 1957-05-15 | 1959-03-10 | Henry J Gaisman | Spirits-aging container |
US3256441A (en) * | 1962-11-26 | 1966-06-14 | Abbott Lab | Container system for radioactive material |
US3275180A (en) * | 1965-01-04 | 1966-09-27 | Lermer Packaging Corp | Mailing container construction |
US3531644A (en) * | 1967-01-31 | 1970-09-29 | Mallinckrodt Chemical Works | Packaging assembly for radioactive materials |
US3655985A (en) * | 1969-05-20 | 1972-04-11 | Mallinckrodt Chemical Works | Radiation-shielding receptacle for a bottle for receiving a radioactive eluate |
US3730374A (en) * | 1971-06-01 | 1973-05-01 | Warner Lambert Co | Insulated container |
US4020355A (en) * | 1973-02-16 | 1977-04-26 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Receptacle for radioactive material |
US4190175A (en) * | 1976-03-25 | 1980-02-26 | Buckeye Molding Company | Container and closure construction for resisting tampering |
US4081688A (en) * | 1976-07-22 | 1978-03-28 | Chevron Research Company | Shielded container |
US4144461A (en) * | 1977-01-17 | 1979-03-13 | Victoreen, Inc. | Method and apparatus for assay and storage of radioactive solutions |
US4382512A (en) * | 1979-08-06 | 1983-05-10 | The Radiochemical Centre Ltd. | Container system for dangerous materials |
US4484687B1 (en) * | 1983-07-27 | 1997-06-17 | Portola Packaging Inc | Tamper-proof container closure for use with container necks sealed with foil seal disks |
US4524876A (en) * | 1984-08-23 | 1985-06-25 | Owens-Illinois, Inc. | Tamper indicating child-resistant package |
AU572193B2 (en) * | 1984-09-24 | 1988-05-05 | Cap Snap Co. | Cap for wide-mouth container |
US4673813A (en) * | 1985-05-30 | 1987-06-16 | Nuclear Medical Products, Inc. | Multi-dose radio-isotope container |
-
1987
- 1987-03-11 JP JP1987035557U patent/JPH0524078Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-03-10 AU AU12889/88A patent/AU607193B2/en not_active Ceased
- 1988-03-10 NZ NZ223835A patent/NZ223835A/xx unknown
- 1988-03-11 KR KR1019880002568A patent/KR950001737B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-03-11 US US07/166,981 patent/US4923088A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ223835A (en) | 1989-07-27 |
KR950001737B1 (ko) | 1995-02-28 |
US4923088A (en) | 1990-05-08 |
KR880011820A (ko) | 1988-10-31 |
AU1288988A (en) | 1988-09-15 |
JPS63142799U (ja) | 1988-09-20 |
AU607193B2 (en) | 1991-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0524078Y2 (ja) | ||
US3297193A (en) | Container closure | |
US3927783A (en) | Safety closure for containers | |
CZ2000648A3 (cs) | Dvojný systém spojení lékovek pro lyofilizované produkty | |
US4337869A (en) | Closure assembly | |
CA1122161A (en) | Child-resistant safety closure | |
US4444327A (en) | Tight vial assembly with one-piece cap | |
US3980194A (en) | Safety closure cap for a container having a neck portion | |
KR102491182B1 (ko) | 용기용 안전 마개 | |
US5551608A (en) | Closure assembly with tabbed liner | |
US5875915A (en) | Two piece closure for a container | |
US3858741A (en) | Composite plastic bottle and tamperproof closure therefor | |
US4284201A (en) | Child proof cap | |
US4961512A (en) | Childproof closure for large containers | |
CA2153532A1 (en) | Double sided container closure and cooperating container | |
JPH09501380A (ja) | 容器の封止組立体 | |
JP6240702B2 (ja) | 中大型容量の密閉用容器 | |
US2837236A (en) | Re-usable container with disposable cover | |
US3048299A (en) | Re-usable plastic containers | |
US20240101324A1 (en) | Container and Cap Assembly | |
US4503985A (en) | Tamper indicating package with large diameter opening | |
US20200140156A1 (en) | System and kit for a child resistant sealing can lid | |
US20050230341A1 (en) | Child resistant closure system including reversible cap and container | |
GB2264108A (en) | A container and a closure therefor | |
US3208775A (en) | Seal for bung bushings |