[go: up one dir, main page]

JPH05238604A - Sheet discharging device - Google Patents

Sheet discharging device

Info

Publication number
JPH05238604A
JPH05238604A JP4039789A JP3978992A JPH05238604A JP H05238604 A JPH05238604 A JP H05238604A JP 4039789 A JP4039789 A JP 4039789A JP 3978992 A JP3978992 A JP 3978992A JP H05238604 A JPH05238604 A JP H05238604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
plate
width
sheets
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomonori Ohata
智則 大畑
Kaoru Suzuki
薫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4039789A priority Critical patent/JPH05238604A/en
Publication of JPH05238604A publication Critical patent/JPH05238604A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To certainly put the sheets on a sheet receiving table in order by providing a sheet putting-in-order member comprising a positioning plate and a draw-up plate, which is formed so as to be rotated in parallel with the top face of the sheet receiving table, and a draw-up plate driving means to rotate the draw-up plate. CONSTITUTION:A sheet putting-in-order means 50, which has put-in-order members comprising a positioning plate 51 and draw-up plate 52 on both sides in the sheet cross direction orthogonally crossing the sheet discharging direction in which sheets are discharged from the sheet receiving table to a discharge tray 44, is constituted so as to put the sheets on a sheet receiving table 43 to a reference position in the cross direction of a sheet with the positioning plate 51 and draw-up plate 52. The draw-up plate 52 is rotatably formed in parallel with the top face of the sheet receiving table 52, and a draw-up plate driving mean to rotate the draw-up plate 52 is provided. When putting sheets in order, the draw-up plate 52 of the putting-in-order means is rotated in parallel with the top face of the sheet receiving table 43 while drawing up in the sheet cross direction, as a result, both end sections of the draw-up plate 52 abuts on the side of sheets alternately to sufficiently push the sheets toward the positioning plate 51.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、複写機および
レーザービームプリンタ等の画像形成装置に設けられ、
これらの装置から搬入されたシートに、例えばステープ
ル処理を施した後、排出トレイ上に排出するシート排出
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention is provided in an image forming apparatus such as a copying machine and a laser beam printer.
The present invention relates to a sheet discharge device that discharges a sheet carried in from these devices onto a discharge tray after performing, for example, stapling.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の複写機は、複写作業の自動化、お
よび複写後のシートに対するステープル作業あるいはパ
ンチング作業等の後処理作業の自動化のため、自動原稿
送り装置および後処理装置と組み合わせて使用されるよ
うになっている。自動原稿送り装置は、複写機の原稿台
上に設けられ、例えば、複数枚の原稿を順次、複写機の
原稿台上に搬送するものである。また、後処理装置は、
原稿画像が複写されて複写機から排出されて来るシート
に対し、所定枚数のシートによって構成される1部のシ
ート毎にステープルあるいはパンチング等の処理を行う
ものである。
2. Description of the Related Art Recent copying machines are used in combination with an automatic document feeder and a post-processing device for automating copying operations and post-processing operations such as stapling or punching operations on sheets after copying. It has become so. The automatic document feeder is provided on a document table of a copying machine and, for example, conveys a plurality of documents one by one onto the document table of the copying machine. Also, the post-processing device is
With respect to a sheet in which an original image is copied and discharged from a copying machine, a process such as stapling or punching is performed for each copy of a predetermined number of sheets.

【0003】上記従来の後処理装置では、例えば、特開
平2−144370号公報に開示されているように、例
えばステープル処理を行う場合、複写機から排出された
シートは処理トレイ上に積載され、シート幅方向の両側
部に設けられている幅寄せ板および位置決め板からなる
整合装置により、シート幅方向の基準位置に幅寄せが行
われて整合される。その後、シートはステープラによっ
てステープル処理され、束になったシート、即ちシート
束が上下に設けられた排出用のローラによって排出トレ
イ上に排出されるようになっている。
In the above-mentioned conventional post-processing apparatus, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-144370, when stapling is performed, the sheets discharged from the copying machine are stacked on a processing tray. Alignment is performed at a reference position in the sheet width direction and alignment is performed by an aligning device including width aligning plates and positioning plates provided on both sides in the sheet width direction. After that, the sheets are stapled by a stapler, and the bundled sheets, that is, the sheet bundle, are discharged onto a discharge tray by upper and lower discharge rollers.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
後処理装置においては、シートをシート幅方向の基準位
置に整合する際には、整合装置は幅寄せ板をシート幅方
向に幅寄せするだけなので、例えばシートが柔らかくて
腰の弱いものであれば、曲がりや反り等が生じて、シー
トを幅寄せ板で充分に位置決め板方向に押すことができ
ない。従って、このような場合には、シート受け台上に
おけるシートの確実な整合が困難となるという問題点を
有している。
However, in the above-mentioned conventional post-processing apparatus, when the sheet is aligned with the reference position in the sheet width direction, the aligning device only aligns the width aligning plate in the sheet width direction. Therefore, for example, if the sheet is soft and weak, bending or warping occurs, and the sheet cannot be sufficiently pushed in the direction of the positioning plate by the width-shifting plate. Therefore, in such a case, there is a problem that it becomes difficult to surely align the sheets on the sheet pedestal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のシート排出装置
は、上記の課題を解決するために、本体装置から搬入さ
れたシートを受けるシート受け台と、このシート受け台
から排出されたシートを受ける排出トレイとを有するシ
ート排出装置において、シート受け台から排出トレイへ
シートを排出する排出方向と直交するシート幅方向の両
側部に位置決め板および幅寄せ板からなるシート整合部
材を有し、これらシート整合部材によりシート受け台上
のシートをシート幅方向の基準位置に整合する整合手段
を備え、上記の幅寄せ板は、シート受け台の上面と平行
に回動可能に形成され、かつ、この幅寄せ板を回動する
幅寄せ板駆動手段が設けられていることを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a sheet discharging device of the present invention is provided with a sheet receiving tray for receiving a sheet carried in from a main body device and a sheet ejecting from this sheet receiving tray. In a sheet discharging apparatus having a receiving tray for receiving, a sheet aligning member including a positioning plate and a width aligning plate is provided on both sides in a sheet width direction orthogonal to a discharging direction for discharging a sheet from a sheet receiving tray to the discharging tray. The sheet aligning member is provided with an aligning unit for aligning the sheet on the sheet pedestal to a reference position in the sheet width direction, and the width aligning plate is formed so as to be rotatable parallel to the upper surface of the sheet pedestal, and It is characterized in that a width-shifting plate drive means for rotating the width-shifting plate is provided.

【0006】[0006]

【作用】上記の構成によれば、シートの整合時には、整
合手段の幅寄せ板はシート幅方向に幅寄せしながらシー
ト受け台の上面と平行に回動することにより、幅寄せ板
の両端部が交互にシートの側面に当接して、充分にシー
トを位置決め板方向に押すことができる。従って、シー
ト受け台上におけるシートの整合を確実に行うことがで
きる。
According to the above construction, when the sheets are aligned, the width aligning plate of the aligning means is rotated in parallel with the upper surface of the sheet receiving base while aligning in the sheet width direction, so that both end portions of the width aligning plate are aligned. Alternately contact the side surface of the sheet, and the sheet can be sufficiently pushed toward the positioning plate. Therefore, it is possible to surely align the sheets on the sheet receiving table.

【0007】[0007]

【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図16に基づ
いて以下に説明する。尚、本実施例は、シート排出装置
としてのシート後処理装置を複写機に適用した場合につ
いて示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, a sheet post-processing device as a sheet discharging device is applied to a copying machine.

【0008】図3に示すように、シート後処理装置41
は、本体装置としての複写機本体1に設けられている。
この複写機本体1の上には、複写機本体1の原稿台ガラ
ス3上に原稿Mを搬送するための自動原稿送り装置の一
種であるRDH(Recirculating Doc
ument Handler:循環式原稿取り扱い装
置)31が設けられている。
As shown in FIG. 3, the sheet post-processing device 41.
Is provided in the copying machine main body 1 as a main body device.
An RDH (Recirculating Doc), which is a kind of an automatic document feeder for transporting a document M onto a document table glass 3 of the copying machine body 1, is provided on the copying machine body 1.
A document handler 31 is provided.

【0009】複写機本体1は、その上端部に上記の原稿
台ガラス3が配設され、この原稿台ガラス3の下方に
は、光源ランプ4、ミラー5・6・7およびレンズ8か
らなる光学系9と、感光体ドラム10とが配設されてい
る。光学系9は、RDH31により原稿台ガラス3上に
搬送される原稿Mに対して、光源ランプ4からの出射光
により光走査を行い、その反射光を各ミラー5・6・7
およびレンズ8を介して感光体ドラム10表面の露光ポ
イントAに照射することで、メインチャージャ11によ
り一様に帯電された感光体ドラム10の表面に原稿Mの
画像に対応した静電潜像を形成するようになっている。
The copy machine main body 1 is provided with the above-mentioned original platen glass 3 at the upper end thereof, and below the original platen glass 3, an optical system including a light source lamp 4, mirrors 5, 6, and 7 and a lens 8 is provided. A system 9 and a photosensitive drum 10 are arranged. The optical system 9 optically scans the document M conveyed on the document table glass 3 by the RDH 31 with the light emitted from the light source lamp 4, and reflects the reflected light on the respective mirrors 5, 6, 7.
By irradiating the exposure point A on the surface of the photosensitive drum 10 via the lens 8 and the lens 8, an electrostatic latent image corresponding to the image of the document M is formed on the surface of the photosensitive drum 10 uniformly charged by the main charger 11. To form.

【0010】上記の感光体ドラム10の周囲には、メイ
ンチャージャ11、現像装置12、転写チャージャ13
および剥離チャージャ14が配設され、感光体ドラム1
0表面に形成された静電潜像が現像装置12によりトナ
ー像として現像され、このトナー像が転写チャージャ1
3によりシートSに転写され、このシートSが剥離チャ
ージャ14により感光体ドラム10から剥離されるよう
になっている。
Around the photosensitive drum 10, a main charger 11, a developing device 12, and a transfer charger 13 are provided.
And the peeling charger 14 are disposed, and the photoconductor drum 1
The electrostatic latent image formed on the surface 0 is developed as a toner image by the developing device 12, and the toner image is transferred to the transfer charger 1.
3 is transferred onto the sheet S, and the sheet S is peeled off from the photosensitive drum 10 by the peeling charger 14.

【0011】感光体ドラム10の下方には、感光体ドラ
ム10にシートSを搬送するためのシート搬送路15が
設けられ、このシート搬送路15の上流側には、シート
Sを供給する給紙台19、給紙カセット20および給紙
デッキ21が配設されている。一方、シート搬送路15
の下流側には、トナー像が転写されたシートSを搬送す
る搬送ベルト22と、トナー像をシートS上に定着させ
る定着器23とが配設されている。
A sheet conveying path 15 for conveying the sheet S to the photosensitive drum 10 is provided below the photosensitive drum 10, and the sheet S for supplying the sheet S is provided on the upstream side of the sheet conveying path 15. A table 19, a paper feed cassette 20, and a paper feed deck 21 are arranged. On the other hand, the sheet conveying path 15
A conveyor belt 22 that conveys the sheet S on which the toner image is transferred, and a fixing device 23 that fixes the toner image on the sheet S are provided on the downstream side of the sheet.

【0012】定着器23の下流側には、シートSの搬送
方向をシート後処理装置41方向と再搬送路25方向と
に切り換えるデフレクタ24が設けられている。再搬送
路25は、感光体ドラム10によりトナー像が転写され
たシートSを再度感光体ドラム10に搬送する循環経路
をなすものであり、途中に中間トレイ26が配設され
て、シートSへの両面複写を可能にしている。
At the downstream side of the fixing device 23, a deflector 24 for switching the conveying direction of the sheet S between the sheet post-processing device 41 direction and the re-conveying path 25 direction is provided. The re-conveyance path 25 forms a circulation path for re-conveying the sheet S on which the toner image has been transferred by the photoconductor drum 10 to the photoconductor drum 10, and an intermediate tray 26 is disposed on the way to the sheet S. It enables double-sided copying.

【0013】RDH31は、上部に原稿トレイ32を有
し、この原稿トレイ32の一側部に給送ベルト33を有
し、原稿台ガラス3上に給送ベルト34を有し、これら
が循環路となった原稿搬送路35によって接続されてい
る。そして、RDH31は、原稿トレイ32上に積載さ
れた原稿Mを給送ベルト33により原稿台ガラス3上へ
送り出し、この原稿Mを、搬送ベルト34により原稿台
ガラス3上の所定の位置に位置決めすると共に、光学系
9による原稿走査の終了後、原稿トレイ32に戻すよう
になっている。
The RDH 31 has a manuscript tray 32 at the top, a feeding belt 33 on one side of the manuscript tray 32, and a feeding belt 34 on the manuscript table glass 3, which are circulated. Are connected by the document transport path 35. Then, the RDH 31 sends the document M stacked on the document tray 32 onto the document table glass 3 by the feeding belt 33, and positions the document M at a predetermined position on the document table glass 3 by the transport belt 34. At the same time, after the document scanning by the optical system 9 is completed, the document is returned to the document tray 32.

【0014】シート後処理装置41には、図1および図
2に示すように、複写機本体1から搬出されてくるシー
トSをシート後処理装置41内で搬送する後処理搬送路
42が形成され、この後処理搬送路42によるシートS
の搬送方向には、シート受け台としてのステープル用プ
レート43が設けられ、ステープル用プレート43から
のシートSの搬送方向には、排出トレイ44が設けられ
ている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the sheet post-processing apparatus 41 is provided with a post-processing conveyance path 42 for conveying the sheet S carried out from the copying machine main body 1 in the sheet post-processing apparatus 41. , The sheet S by the post-processing conveyance path 42
A stapling plate 43 as a sheet pedestal is provided in the sheet conveying direction, and a discharge tray 44 is provided in the sheet S conveying direction from the staple plate 43.

【0015】上記の後処理搬送路42は、その一端側に
複写機本体1から搬出されるシートSを搬入する搬入口
42aが形成され、途中で下側のメインパス42bと上
側のバイパス42cとに二股状に分岐されている。これ
らメインパス42bおよびバイパス42cの終端部に
は、上下一対の搬送ローラ45・45、搬送ローラ46
・46が配設され、バイパス42cとメインパス42b
との分岐点には、B1 −B2 方向に回動してシートSの
搬送方向をメインパス42b方向とバイパス42c方向
とに切り替えるデフレクタ47が設けられている。ま
た、シートSを検出するために、図4に示すように、メ
インパス42bにはシート検出スイッチSW1 が設けら
れ、バイパス42cにはシート検出スイッチSW2 が設
けられている。
The post-processing conveying path 42 has a carrying-in port 42a formed at one end thereof for carrying in the sheet S carried out from the copying machine main body 1, and has a lower main path 42b and an upper bypass 42c in the middle thereof. It is bifurcated into. A pair of upper and lower transport rollers 45, 45 and a transport roller 46 are provided at the end portions of the main path 42b and the bypass 42c.
・ 46 is provided, the bypass 42c and the main path 42b
A deflector 47 that rotates in the B 1 -B 2 direction and switches the conveying direction of the sheet S between the main path 42b direction and the bypass 42c direction is provided at the branch point of the and. Further, in order to detect the sheet S, as shown in FIG. 4, the main path 42b is provided with a sheet detection switch SW 1 and the bypass 42c is provided with a sheet detection switch SW 2 .

【0016】ステープル用プレート43は、後処理搬送
路42を通過したシートSのうち、製本(ステープル)
されるシートSを積載するものである。ステープル用プ
レート43は、シートSの搬送方向を前側とした場合の
前端部が後端部に対して上方位置となるように傾斜して
配され、上記の前端部はシートSの排出口114付近に
達している。ステープル用プレート43の上には、羽根
部の下端部をステープル用プレート43の上面と当接さ
せながらC方向に回転されるパドラ48が設けられてい
る。このパドラ48は、上記のように回転してその羽根
部にてシートSをその後端部がストッパ49と当接する
位置まで後退させ、シートSを搬送方向に整合するよう
になっている。
The stapling plate 43 binds (staples) the sheets S that have passed through the post-processing conveyance path 42.
The sheets S to be stacked are stacked. The stapling plate 43 is disposed so as to be inclined such that the front end of the sheet S when the conveyance direction of the sheet S is the front side is located above the rear end, and the front end is near the discharge port 114 of the sheet S. Has reached. On the staple plate 43, there is provided a paddle 48 which is rotated in the C direction while the lower end portion of the blade portion is in contact with the upper surface of the staple plate 43. The paddle 48 is rotated as described above to retreat the sheet S by its blade portion to a position where the rear end of the sheet S contacts the stopper 49, and aligns the sheet S in the transport direction.

【0017】ステープル用プレート43の後部には、ス
テープル用プレート43上を、上記のパドラ48を除い
て後方の斜め上方から見た斜視図である図5、およびス
テープル用プレート43上の図1におけるP方向矢視図
である図6に示すように、ステープル用プレート43上
のシートSを排出トレイ44へ排出するための押出し装
置60が設けられている。この押出し装置60は、ステ
ープル用プレート43上のシートSを排出トレイ44方
向へ押し出すための押出し部材61と、この押出し部材
61を、ステープル用プレート43上のシートSを排出
トレイ44上に押し出すためのD1 方向の進出位置、お
よびステープル用プレート43のD2 方向側端部位置の
退避位置に移動させる押出し部材駆動装置109とから
なる。この押出し部材駆動装置109は、押出し部材6
1が連結された押出しベルト62と、ベルト支持ローラ
63・63と、案内軸65と、連結部材66と、摺動部
材67と、図示しない押出し部材駆動モータとを備えて
いる。
At the rear of the stapling plate 43, FIG. 5 is a perspective view of the stapling plate 43 seen from diagonally rearward and above except the paddle 48, and FIG. 1 on the stapling plate 43. As shown in FIG. 6 which is a view in the P direction, an extrusion device 60 for ejecting the sheet S on the staple plate 43 to the ejection tray 44 is provided. The pushing device 60 pushes the sheet S on the staple plate 43 toward the discharge tray 44, and the push member 61 pushes the sheet S on the staple plate 43 onto the discharge tray 44. consisting of D 1 direction advanced position, and extruding member driving device 109 for moving to the retracted position of the D 2 direction side end position of the staple plate 43. The push-out member driving device 109 is used in the push-out member 6
An extrusion belt 62 to which 1 is connected, belt support rollers 63, 63, a guide shaft 65, a connecting member 66, a sliding member 67, and an extruding member drive motor (not shown) are provided.

【0018】上記の押出し部材61は、平板状の基部6
1aにおける幅方向の両側縁部に立設部61b・61b
を有し、各立設部61bの前部にシートSの後端部と当
接するシート当接部61cが形成されている。また、押
出し部材61は、立設部61b・61bがステープル用
プレート43に形成された挿通孔43a・43aを通じ
てステープル用プレート43の上方へ突出した状態で配
されている。押出しベルト62は、ステープル用プレー
ト43の下方に配され、ベルト支持ローラ63・63に
よってステープル用プレート43の上面と平行に、か
つ、ステープル用プレート43の上面に沿ったD1 −D
2 方向へ移動可能に支持されている。押出しベルト62
には連結部材66によって押出し部材61の基部61a
が連結され、ベルト支持ローラ63・63の何れか一方
には図示しない押出し部材駆動モータが連結されてい
る。案内軸65はステープル用プレート43の下面にこ
の下面と平行に支持され、案内軸65に摺動自在に設け
られた摺動部材67が押出し部材61の基部61aと連
結されることにより、押出し部材61が案内軸65に案
内されてD1 −D2 方向へ進退移動するようになってい
る。
The extruding member 61 is a flat plate-shaped base portion 6.
1a, standing portions 61b, 61b on both side edges in the width direction.
A sheet contact portion 61c that contacts the rear end portion of the sheet S is formed at the front portion of each standing portion 61b. The push-out member 61 is arranged such that the upright portions 61b and 61b project above the staple plate 43 through the insertion holes 43a and 43a formed in the staple plate 43. The pushing belt 62 is disposed below the stapling plate 43, and is parallel to the upper surface of the stapling plate 43 by the belt supporting rollers 63, 63 and along the upper surface of the stapling plate 43 D 1 -D.
It is supported so that it can move in two directions. Extrusion belt 62
Is connected to the base portion 61a of the pushing member 61 by the connecting member 66.
Is connected to one of the belt supporting rollers 63, 63, and an unillustrated pushing member drive motor is connected to the belt supporting roller 63. The guide shaft 65 is supported on the lower surface of the stapling plate 43 in parallel with the lower surface, and a sliding member 67 slidably provided on the guide shaft 65 is connected to the base portion 61a of the pushing member 61 to thereby push the pushing member. The guide shaft 61 is guided by the guide shaft 65 to move back and forth in the D 1 -D 2 direction.

【0019】ステープル用プレート43上におけるスト
ッパ49の上縁部からメインパス42bにおける下側の
搬送ローラ45までの間には、下部が前記のストッパ4
9と連結されたシートガイド板73が設けられている。
また、ストッパ49には、図5に示すように、押出し部
材61を通過させるための押出し部材通過孔49a・4
9aが形成されている。
Between the upper edge of the stopper 49 on the stapling plate 43 and the lower conveying roller 45 in the main path 42b, the lower portion is the stopper 4 described above.
A sheet guide plate 73 connected to the sheet guide 9 is provided.
Further, as shown in FIG. 5, the stopper 49 has push-out member passage holes 49 a, 4 a for passing the push-out member 61.
9a is formed.

【0020】ステープル用プレート43の前端部には、
図6にも示すように、ステープル用プレート43の幅方
向に延びる回転軸74が設けられ、この回転軸74には
複数の排出ローラ75…が設けられている。回転軸74
は図示しない排出ローラ駆動モータと連結され、この排
出ローラ駆動モータに駆動されて回転軸74、即ち排出
ローラ75…が図1に示すG1 −G2 方向に回転するよ
うになっている。即ち、排出ローラ75は、G2 方向へ
回転することにより、ステープル用プレート43上のシ
ートSをストッパ49方向へ移動させて搬送方向への整
合を補助する一方、G1 方向へ回転することにより、製
本されたシートSを排出トレイ44上に排出するように
なっている。
At the front end of the staple plate 43,
As also shown in FIG. 6, a rotary shaft 74 extending in the width direction of the staple plate 43 is provided, and the rotary shaft 74 is provided with a plurality of discharge rollers 75. Rotating shaft 74
Is connected to a discharge roller drive motor (not shown), and driven by this discharge roller drive motor, the rotating shaft 74, that is, the discharge rollers 75, is rotated in the G 1 -G 2 direction shown in FIG. That is, the discharge roller 75 rotates in the G 2 direction to move the sheet S on the stapling plate 43 in the stopper 49 direction to assist the alignment in the conveyance direction, while rotating in the G 1 direction. The bound sheet S is discharged onto the discharge tray 44.

【0021】上記の排出ローラ75の上方には従動ロー
ラ78が設けられている。この従動ローラ78は、オフ
セットガイド装置80のオフセットガイド77の一端部
に回転自在に支持されている。オフセットガイド装置8
0は、他端部が支軸79によって回動自在に支持され、
オフセットモード時においてメインパス42bから搬出
されたシートSの上面側をガイドし、排出トレイ44方
向へ導く上記のオフセットガイド77と、図示しないオ
フセットガイド駆動装置とからなる。
A driven roller 78 is provided above the discharge roller 75. The driven roller 78 is rotatably supported at one end of the offset guide 77 of the offset guide device 80. Offset guide device 8
The other end of 0 is rotatably supported by the support shaft 79,
In the offset mode, the above-mentioned offset guide 77 which guides the upper surface side of the sheet S carried out from the main path 42b and guides it toward the discharge tray 44, and an offset guide drive device (not shown).

【0022】排出トレイ44は、図2に示すように、シ
ートSの受け面の下部、即ち排出ローラ75に対応する
部位が、排出トレイ44の最下面である凹部44aとな
っており、シート受け面の上部がステープル用プレート
43の傾斜角度とほぼ同角度の傾斜面となっている。
As shown in FIG. 2, in the discharge tray 44, a lower portion of the receiving surface of the sheet S, that is, a portion corresponding to the discharge roller 75 is a recessed portion 44a which is the lowermost surface of the discharge tray 44, and the sheet receiving portion is provided. The upper part of the surface is an inclined surface having substantially the same angle as the inclination angle of the stapling plate 43.

【0023】上記の排出トレイ44はトレイシフトユニ
ット81の上に設けられている。このトレイシフトユニ
ット81は、ステープル用プレート43の幅方向に延び
るシフトフレーム82が、ステープル用プレート43の
幅方向へ移動自在に支持されている。そして、トレイシ
フトモータ85の動力が、複数のギヤ等を介してシフト
フレーム82に伝達されることにより、シフトフレーム
82、即ち排出トレイ44と図1に示すトレイ背板94
とが一体的にステープル用プレート43の幅方向へシフ
トされるようになっている。
The discharge tray 44 is provided on the tray shift unit 81. In the tray shift unit 81, a shift frame 82 extending in the width direction of the staple plate 43 is supported movably in the width direction of the staple plate 43. Then, the power of the tray shift motor 85 is transmitted to the shift frame 82 via a plurality of gears or the like, so that the shift frame 82, that is, the discharge tray 44 and the tray back plate 94 shown in FIG.
And are integrally shifted in the width direction of the staple plate 43.

【0024】また、上記の排出トレイ44は、図1に示
すトレイ昇降ユニット95により上下方向へ駆動される
ようになっている。このトレイ昇降ユニット95は、図
示しないトレイ昇降モータと、トレイ背板94の内面に
おいて上下方向に設けられたベルト97と、このベルト
97を支持するベルト支持ローラ98・98と、トレイ
シフトユニット81に設けられ、トレイ背板94の外面
に圧接された昇降補助ローラ99と、トレイ昇降モータ
の駆動軸に設けられたプーリ100と、このプーリ10
0と下側のベルト支持ローラ98との間に掛けられたベ
ルト101とからなる。上記のベルト97にはトレイシ
フトユニット81が連結されており、トレイ昇降モータ
に駆動されてベルト97が移動することによって、排出
トレイ44が昇降するようになっている。
The discharge tray 44 is driven in the vertical direction by the tray lifting unit 95 shown in FIG. The tray elevating unit 95 includes a tray elevating motor (not shown), a belt 97 vertically provided on the inner surface of the tray back plate 94, belt supporting rollers 98 and 98 for supporting the belt 97, and a tray shift unit 81. Elevating auxiliary rollers 99 provided and pressed against the outer surface of the tray back plate 94, a pulley 100 provided on the drive shaft of the tray elevating motor, and the pulley 10
0 and a belt 101 hung between the lower belt supporting roller 98. A tray shift unit 81 is connected to the belt 97, and is driven by a tray lifting motor to move the belt 97, whereby the discharge tray 44 is lifted and lowered.

【0025】また、ステープル用プレート43には、図
4に示すように、シート検出スイッチSW3 と押出し検
出スイッチSW4 とが設けられている。シート検出スイ
ッチSW3 は、ステープル用プレート43におけるD1
方向の先端部に設けられ、排出トレイ44へのシートS
の排出を検出するようになっている。一方、押出し検出
スイッチSW4 は、押出し装置60における押出し部材
61の移動によってON/OFFするものであり、押出
し部材61によってステープル用プレート43上のシー
トSが排出トレイ44へ押し出されるときに、この押し
出し動作の完了直前の状態を検出するようになってい
る。尚、この状態を検出する手段としては、上記の押出
し検出スイッチSW4 以外に、例えば押出し部材61の
移動開始時からの経過時間を計るタイマによって構成す
ることも可能である。
As shown in FIG. 4, the stapling plate 43 is provided with a sheet detection switch SW 3 and a push-out detection switch SW 4 . The sheet detection switch SW 3 is D 1 on the stapling plate 43.
The sheet S to the discharge tray 44 provided at the front end of the sheet
It is designed to detect the discharge of. On the other hand, the push-out detection switch SW 4 is turned on / off by the movement of the push-out member 61 in the push-out device 60, and when the push-out member 61 pushes out the sheet S on the staple plate 43 to the discharge tray 44, The state immediately before the completion of the pushing operation is detected. It should be noted that the means for detecting this state may be constituted by, for example, a timer that measures the elapsed time from the start of the movement of the pushing member 61, in addition to the pushing detection switch SW 4 described above.

【0026】ステープル用プレート43の幅方向の両側
部には、図5および図6に示すように、整合手段として
の幅寄せ装置50が設けられている。この幅寄せ装置5
0は、ステープル用プレート43における幅方向の一方
側に固定状態に立設されたシート整合部材としての位置
決め板51と、ステープル用プレート43の幅方向に駆
動されるシート整合部材としての幅寄せ板52とを備え
ている。
As shown in FIGS. 5 and 6, width aligning devices 50 as aligning means are provided on both sides of the staple plate 43 in the width direction. This width adjusting device 5
Reference numeral 0 denotes a positioning plate 51 as a sheet aligning member, which is erected in a fixed state on one side in the width direction of the staple plate 43, and a width aligning plate as a sheet aligning member driven in the width direction of the staple plate 43. And 52.

【0027】上記の幅寄せ板52は、図6に示すよう
に、ガイドレール53に案内されてステープル用プレー
ト43の幅方向へ移動自在な支持板54に設けられてい
る。この支持板54上には、幅寄せ板駆動手段としての
幅寄せ板回動モータ52dおよび歯車52b・52cが
設けられている。支持板54の側縁部にはラックギヤ5
4aが形成され、このラックギヤ54aに支持板駆動モ
ータ55の動力がプーリ56、ベルト57およびピニオ
ンギヤ58を介して伝達されることにより、幅寄せ板5
2がステープル用プレート43の幅方向へ駆動され、シ
ートSが位置決め板51によって設定される基準位置に
幅寄せされるようになっている。
As shown in FIG. 6, the width-shifting plate 52 is provided on a support plate 54 which is guided by a guide rail 53 and is movable in the width direction of the stapling plate 43. On the support plate 54, a width-shifting plate rotation motor 52d and gears 52b and 52c as width-shifting plate driving means are provided. The rack gear 5 is provided on the side edge of the support plate 54.
4a is formed, and the power of the support plate drive motor 55 is transmitted to the rack gear 54a via the pulley 56, the belt 57, and the pinion gear 58, so that the width-shifting plate 5 is formed.
2 is driven in the width direction of the staple plate 43, and the sheet S is width-shifted to the reference position set by the positioning plate 51.

【0028】また、幅寄せ板52は、図7に示すよう
に、下端部に形成された連結板52aにより、支持板5
4にステープル用プレート43の上面と平行に、即ち図
6のJ1 −J2 方向に回動可能に連結されている。この
連結板52aの側縁部には歯車が形成され、この歯車に
正逆回転が可能な幅寄せ板回動モータ52dの動力が歯
車52b・52cを介して伝達される。幅寄せ板回動モ
ータ52dの動力により、幅寄せ板52がステープル用
プレート43上のシートSの近傍でステープル用プレー
ト43の上面と平行に回動すると、幅寄せ板52の両端
部が交互に何回もシートSの側面に当接して、シートS
が位置決め板51によって設定される基準位置に確実に
整合されるようになっている。尚、幅寄せ板52をステ
ープル用プレート43の上面と平行に回動させる手段と
しては、上記の正逆回転が可能な幅寄せ板回動モータ5
2d以外に、例えば一方向にのみ回転が可能なモータと
カム機構とによって構成することも可能である。
As shown in FIG. 7, the width-shifting plate 52 has a support plate 5 formed by a connecting plate 52a formed at the lower end thereof.
4 is connected to the upper surface of the stapling plate 43 so as to be rotatable in the direction of J 1 -J 2 in FIG. Gears are formed on the side edges of the connecting plate 52a, and the power of the width-shifting plate rotation motor 52d capable of rotating in the forward and reverse directions is transmitted to the gears via the gears 52b and 52c. When the width-shifting plate 52 is rotated parallel to the upper surface of the staple plate 43 in the vicinity of the sheet S on the staple plate 43 by the power of the width-shifting plate rotation motor 52d, both ends of the width-shifting plate 52 alternate. Contacting the side surface of the sheet S many times, the sheet S
Is reliably aligned with the reference position set by the positioning plate 51. The means for rotating the width-shifting plate 52 in parallel with the upper surface of the stapling plate 43 includes a width-shifting plate rotation motor 5 capable of rotating in the forward and reverse directions.
Other than 2d, for example, a motor and a cam mechanism that can rotate only in one direction can be used.

【0029】また、幅寄せ板52による上記の整合動作
は、支持板駆動モータ55および幅寄せ板回動モータ5
2dが図示しない制御装置によって制御されることによ
り、使用されているシートSの幅に対応して行われるよ
うになっている。尚、幅寄せ板回動モータ52dの回転
方向は、制御装置によって幅寄せ板52の端部がシート
Sに当接する毎に切り替えられる。
The above-mentioned alignment operation by the width-shifting plate 52 is performed by the support-plate driving motor 55 and the width-shifting plate rotating motor 5.
2d is controlled by a control device (not shown) so that the width of the sheet S is adjusted according to the width of the sheet S being used. The rotation direction of the width-shifting plate rotation motor 52d is switched by the control device each time the end of the width-shifting plate 52 contacts the sheet S.

【0030】上記の幅寄せ装置50における位置決め板
51の後方位置には、ステープル用プレート43で整合
されているシートSにおけるストッパ49側かつ位置決
め板51側の隅部を閉じるステープラ59が設けられて
いる。
A stapler 59 for closing the corners on the stopper 49 side and the positioning plate 51 side of the sheet S aligned by the stapling plate 43 is provided at the rear position of the positioning plate 51 in the width-shifting device 50. There is.

【0031】また、本シート後処理装置41は、シート
検出スイッチSW1 ・SW2 ・SW3 、押出し検出スイ
ッチSW4 および複写機本体1側の図示しない制御装置
からの入力等に基づいて、上述の各手段の動作を制御す
る図示しない制御装置を備えている。この制御装置は、
記憶装置、カウンタおよびタイマ等を備えたマイクロコ
ンピュータによって構成され、複写機本体1において設
定されるオフセットモード、ステープルシングルモー
ド、ステープルマルチモードに応じて、後述のように上
記の各手段を制御するようになっている。
Further, the sheet post-processing device 41 is described above based on the sheet detection switches SW 1 , SW 2 , SW 3 , the push-out detection switch SW 4 and the input from the control device (not shown) on the copying machine body 1 side. A control device (not shown) for controlling the operation of each unit is provided. This controller is
It is composed of a microcomputer provided with a storage device, a counter, a timer, etc., and controls each of the above-mentioned means in accordance with the offset mode, staple single mode, and staple multi mode set in the copying machine main body 1 as described later. It has become.

【0032】上記のオフセットモードは、複写機本体1
から搬送されてくるシートSに後処理、即ちステープル
処理を施すことなく、順次1枚ずつ排出トレイ44上に
排出する処理モードであり、ステープルシングルモード
は、複写機本体1から搬送されてくるシートSにステー
プル処理を施して1部のシートSとして製本した後、こ
の製本されたシートS(以下、製本シートSと称する)
を排出トレイ44に1回排出して終了する処理モードで
あり、ステープルマルチモードは、複写機本体1から搬
送されてくるシートSにステープル処理を施して製本シ
ートSとした後、この製本シートSを排出トレイ44に
排出する一連の動作を複数回連続して行う処理モードで
ある。
The above offset mode is used in the copying machine main body 1
In the staple single mode, the sheets S conveyed from the copying machine body 1 are sequentially discharged onto the discharge tray 44 one by one without being subjected to post-processing, that is, staple processing. After staple processing is performed on S to perform binding as a part of the sheet S, the bound sheet S (hereinafter, referred to as a binding sheet S)
Is a processing mode in which the sheets are discharged once to the discharge tray 44 and the processing is finished. In the staple multi mode, the sheets S conveyed from the copying machine body 1 are stapled to form the bookbinding sheet S, and then the bookbinding sheet S Is a processing mode in which a series of operations for discharging the sheet to the discharge tray 44 are continuously performed a plurality of times.

【0033】上記の構成において、シート後処理装置4
1の制御装置の制御に基づくシート後処理装置41の動
作を以下に説明する。
In the above structure, the sheet post-processing device 4
The operation of the sheet post-processing device 41 based on the control of the first control device will be described below.

【0034】先ず、オフセットモード時には、図8のフ
ローチャートに示すように、複写機本体1においてオフ
セット枚数、即ち複写枚数が設定されると、複写機本体
1の制御装置からオフセット枚数を示す信号が送信され
る。シート後処理装置41の制御装置は、上記の信号を
受信すると(S1)、記憶装置にオフセット枚数をセッ
トする(S2)。次に、シート後処理装置41の制御装
置は、複写機本体1から動作スタートを示す信号を受信
すると(S3)、所定のスタート処理を行い(S4)、
処理枚数を計数するカウンタをクリアする(S5)。
First, in the offset mode, as shown in the flowchart of FIG. 8, when the offset number, that is, the number of copies is set in the copying machine main body 1, a signal indicating the offset number is transmitted from the control device of the copying machine main body 1. To be done. Upon receiving the above signal (S1), the control device of the sheet post-processing device 41 sets the offset number of sheets in the storage device (S2). Next, when the control device of the sheet post-processing device 41 receives a signal indicating an operation start from the copying machine main body 1 (S3), a predetermined start process is performed (S4),
The counter for counting the number of processed sheets is cleared (S5).

【0035】S4のスタート処理においては、例えば、
デフレクタ47をB1 方向へ駆動、トレイ昇降ユニット
95により排出トレイ44を所定位置に配置、オフセッ
トガイド駆動装置により従動ローラ78が排出ローラ7
5と当接するようにオフセットガイド77をF1 方向に
駆動、排出ローラ75をG1 方向へ回転、および搬送ロ
ーラ45・45を回転といった処理が行われる。
In the start processing of S4, for example,
The deflector 47 is driven in the B 1 direction, the tray elevating unit 95 positions the discharge tray 44 at a predetermined position, and the driven roller 78 causes the driven roller 78 to move to the discharge roller 7.
5, the offset guide 77 is driven in the F 1 direction, the discharge roller 75 is rotated in the G 1 direction, and the conveying rollers 45, 45 are rotated.

【0036】その後、複写機本体1から原稿Mの画像を
複写したシートSが後処理搬送路42の搬入口42aに
搬入されると、このシートSは、メインパス42bを通
った後、排出ローラ75と従動ローラ78との間を通っ
て排出トレイ44上に排出される。このとき、シート検
出スイッチSW1 のONにより、メインパス42bでの
シートSの搬送動作が検出され(S6)、シート検出ス
イッチSW3 のON(S7)、およびその後のOFF
(S8)により、シートSのローラ75・78間の通過
が検出される。これにより、処理枚数のカウント値をア
ップする(S9)。
After that, when the sheet S obtained by copying the image of the document M from the copying machine main body 1 is carried into the carry-in port 42a of the post-processing conveying path 42, the sheet S passes through the main path 42b and then the discharge rollers. The sheet is discharged onto the discharge tray 44 through between the roller 75 and the driven roller 78. At this time, when the sheet detection switch SW 1 is turned on, the conveyance operation of the sheet S on the main path 42b is detected (S6), the sheet detection switch SW 3 is turned on (S7), and then turned off.
By (S8), the passage of the sheet S between the rollers 75 and 78 is detected. As a result, the count value of the number of processed sheets is increased (S9).

【0037】次に、シート後処理装置41の制御装置は
現在の処理枚数が先に設定されているオフセット枚数に
達したか否かを判別し(S10)、処理枚数がオフセッ
ト枚数に達していなければS6の動作へ移行する。一
方、処理枚数がオフセット枚数に達していれば、カウン
タの処理枚数をクリアし(S11)、排出トレイ44を
下降させ(S12)、トレイシフトユニット81により
シフトさせた後(S13)、再び所定位置まで上昇させ
る(S14)。尚、S13における排出トレイ44のシ
フト動作は、今回の排出動作によって排出トレイ44上
に排出された一部のシートSと、次回の排出動作によっ
て排出トレイ44上に排出される一部のシートSとを排
出トレイ44上において区別するためのものである。
Next, the control device of the sheet post-processing device 41 determines whether or not the current number of processed sheets has reached the previously set offset number (S10), and the number of processed sheets must reach the offset number of sheets. If so, the operation proceeds to S6. On the other hand, if the number of processed sheets reaches the offset number of sheets, the number of processed sheets of the counter is cleared (S11), the discharge tray 44 is lowered (S12), and the tray shift unit 81 shifts (S13), and then the predetermined position again. (S14). It should be noted that the shift operation of the discharge tray 44 in S13 includes the partial sheet S discharged onto the discharge tray 44 by the current discharge operation and the partial sheet S discharged onto the discharge tray 44 by the next discharge operation. This is for distinguishing between and on the discharge tray 44.

【0038】その後、複写機本体1からの動作終了を示
す信号の受信の有無を判別し(S15)、この信号の受
信が無い場合にはS6へ移行する一方、上記の信号の受
信が有る場合には、所定の終了処理を施し(S16)、
動作を終了する。
Thereafter, it is judged whether or not a signal indicating the end of the operation from the copying machine main body 1 is received (S15). If this signal is not received, the process proceeds to S6, while the above signal is received. A predetermined end process (S16),
The operation ends.

【0039】次に、ステープルシングルモード時には、
図9のフローチャートに示すように、シート後処理装置
41の制御装置は、ステープル枚数を示す信号を受信す
ると(S21)、記憶装置にステープル枚数をセットす
る(S22)。次に、複写機本体1から動作スタートを
示す信号を受信すると(S23)、所定のスタート処理
を行い(S24)、処理枚数を計数するカウンタをクリ
アする(S25)。
Next, in the staple single mode,
As shown in the flowchart of FIG. 9, when the control device of the sheet post-processing device 41 receives a signal indicating the number of staples (S21), the number of staples is set in the storage device (S22). Next, when a signal indicating the operation start is received from the copying machine body 1 (S23), a predetermined start process is performed (S24), and the counter for counting the number of processed sheets is cleared (S25).

【0040】S24のスタート処理においては、例え
ば、デフレクタ47をB1 方向へ駆動、排出トレイ44
を所定位置に配置、オフセットガイド77をF2 方向に
駆動、排出ローラ75をG2 方向へ回転、パドラ48を
C方向に回転、および搬送ローラ45・45を回転とい
った処理が行われる。
In the start processing of S24, for example, the deflector 47 is driven in the B 1 direction and the discharge tray 44 is driven.
Are arranged at a predetermined position, the offset guide 77 is driven in the F 2 direction, the discharge roller 75 is rotated in the G 2 direction, the paddle 48 is rotated in the C direction, and the conveying rollers 45, 45 are rotated.

【0041】その後、複写機本体1からシートSが後処
理搬送路42の搬入口42aに搬入されると、このシー
トSは、メインパス42bを通った後、搬送ローラ45
・45によって排出ローラ75方向へ送り出されるが、
2 方向へ回転する排出ローラ75、およびC方向に回
転するパドラ48によって、その後端部がストッパ49
と当接した状態でステープル用プレート43上に載置さ
れる。
After that, when the sheet S is carried into the carry-in port 42a of the post-process carrying path 42 from the copying machine main body 1, the sheet S goes through the main path 42b and then the carrying roller 45.
・ By 45, it is sent out toward the discharge roller 75,
The discharge roller 75 rotating in the G 2 direction and the paddle 48 rotating in the C direction cause the rear end of the stopper 49.
And is placed on the stapling plate 43 in a state of abutting.

【0042】このとき、シート検出スイッチSW1 のO
N(S26)、およびその後のOFF(S27)によ
り、シートSのメインパス42bの通過が検出される。
これにより、制御装置はタイマをクリアし(S28)、
処理枚数のカウント値をアップする(S29)。
At this time, O of the sheet detection switch SW 1
The passage of the sheet S through the main path 42b is detected by N (S26) and then OFF (S27).
As a result, the control device clears the timer (S28),
The count value of the number of processed sheets is increased (S29).

【0043】その後、上記のタイマにより設定された所
定時間が経過すると(S30)、ステープル用プレート
43上に上記のようにシートSが載置されたものと判断
して、幅寄せ装置50により、シートSを位置決め板5
1にて設定される基準位置に移動させて幅方向に整合す
る(S31)。
After that, when the predetermined time set by the timer elapses (S30), it is determined that the sheet S is placed on the stapling plate 43 as described above, and the width aligning device 50 Position the sheet S on the positioning plate 5
It is moved to the reference position set in 1 and aligned in the width direction (S31).

【0044】ここで、上記のS31におけるシートSの
幅方向への整合の際、幅寄せ板52をシートSに幅寄せ
するだけでは、例えばシートSが柔らかくて腰の弱いも
のであれば、曲がりや反り等により、幅寄せ板52で充
分に位置決め板51方向に押すことができず、ステープ
ル用プレート43上におけるシートSの確実な整合が困
難となる。しかしながら、本シート後処理装置41で
は、幅寄せ装置50の幅寄せ板52はシート幅方向に幅
寄せを行いながらステープル用プレート43の上面と平
行に回動するので、図16に示すように、幅寄せ板52
の両端部が交互に何回もシートSの側面に当接して、充
分にシートSを位置決め板51方向に押すことができ
る。従って、ステープル用プレート43上におけるシー
トSの整合を確実に行うことができる。
Here, in aligning the sheet S in the width direction in S31, if the width aligning plate 52 is only aligned with the sheet S, for example, if the sheet S is soft and weak, it will bend. Due to warping or warpage, the width-shifting plate 52 cannot sufficiently push in the direction of the positioning plate 51, which makes it difficult to reliably align the sheet S on the stapling plate 43. However, in the sheet post-processing device 41, the width-shifting plate 52 of the width-shifting device 50 rotates in parallel with the upper surface of the stapling plate 43 while performing width-shifting in the sheet width direction, so as shown in FIG. Width plate 52
Both ends of the sheet alternately come into contact with the side surface of the sheet S many times to sufficiently push the sheet S toward the positioning plate 51. Therefore, the alignment of the sheet S on the staple plate 43 can be surely performed.

【0045】次に、制御装置は現在の処理枚数が先に設
定されているオフセット枚数に達したか否かを判別し
(S32)、処理枚数がステープル枚数に達していなけ
ればS26の動作へ移行する。一方、処理枚数がステー
プル枚数に達していれば、カウンタの処理枚数をクリア
し(S33)、ステープラ59によりステープル処理を
行う(S34)。
Next, the control device determines whether or not the current number of sheets to be processed has reached the preset number of sheets to be offset (S32). If the number of sheets to be processed has not reached the number of staples, the operation proceeds to S26. To do. On the other hand, if the number of processed sheets has reached the number of staples, the number of processed sheets of the counter is cleared (S33), and the stapler 59 performs stapling processing (S34).

【0046】次に、製本シート排出・排出トレイ位置調
整処理を行う(S35)。この製本シート排出・排出ト
レイ位置調整処理は、図10のフローチャートに示すよ
うに、ステープル用プレート43上の製本シートSを排
出トレイ44に排出させると共に、排出トレイ44の位
置調整を行う一連の処理である。即ち、先ず、排出ロー
ラ75をG1 方向へ回転させた後(S41)、押出し部
材駆動装置109により押出し部材61をD1 方向へ進
出させる(S42)。このS42の動作により、ステー
プル用プレート43上の製本シートSが排出トレイ44
上に押し出される。次に、押出し部材61の移動によっ
て押出し検出スイッチSW4 がONしたときに(S4
3)、排出トレイ44を下降させ(S44)、その後、
製本シートSの押し出しを完了した押出し部材61を退
行させる(S45)。次に、トレイシフトユニット81
により排出トレイ44をシフトさせ(S46)、その
後、所定位置まで排出トレイ44を上昇させる(S4
7)。
Next, the bookbinding sheet ejection / ejection tray position adjustment processing is performed (S35). This bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment processing is a series of processing for discharging the bookbinding sheet S on the staple plate 43 to the discharge tray 44 and adjusting the position of the discharge tray 44, as shown in the flowchart of FIG. Is. That is, first, after the discharge roller 75 is rotated in the G 1 direction (S41), the pushing member driving device 109 advances the pushing member 61 in the D 1 direction (S42). By the operation of S42, the bookbinding sheet S on the stapling plate 43 is discharged to the discharge tray 44.
Pushed out. Next, when the push-out detection switch SW 4 is turned on by the movement of the push-out member 61 (S4
3), the discharge tray 44 is lowered (S44), and then
The extruding member 61 that has completed the extrusion of the bookbinding sheet S is retracted (S45). Next, the tray shift unit 81
To shift the discharge tray 44 (S46), and then raise the discharge tray 44 to a predetermined position (S4).
7).

【0047】その後、複写機本体1からの動作終了を示
す信号を受信すると(S36)、所定の終了処理を施し
(S37)、動作を終了する。
After that, when a signal indicating the end of the operation is received from the copying machine main body 1 (S36), a predetermined end process is performed (S37), and the operation ends.

【0048】尚、製本シートSの排出トレイ44上への
押し出しをより円滑に行いたい場合には、上記のS31
において幅寄せ装置50により整合を行った後、S32
においてステープル枚数に達していない場合には、幅寄
せ板52をホームポジションへ退行させる一方、ステー
プル枚数に達している場合には、押出し装置60による
後述の押し出し動作が終了するまで、幅寄せ板52を幅
寄せを行った位置に保持させる制御を行う。
When it is desired to push the bookbinding sheet S onto the discharge tray 44 more smoothly, the above S31 is performed.
After the alignment is performed by the width adjusting device 50 in S32,
If the number of staples is not reached, the width aligning plate 52 is retracted to the home position, while if the number of staples is reached, the width aligning plate 52 is pushed until the pushing operation by the pushing device 60 described later is completed. Is held at the position where the width is adjusted.

【0049】次に、ステープルマルチモード時には、図
11ないし図15のフローチャートに示す動作を行う。
尚、各フローチャートにおける製本シート排出・排出ト
レイ位置調整処理は、図10に示された動作である。
Next, in the staple multi mode, the operations shown in the flowcharts of FIGS. 11 to 15 are performed.
The bookbinding sheet ejection / ejection tray position adjustment processing in each flowchart is the operation shown in FIG.

【0050】先ず、図11に示すように、シート後処理
装置41の制御装置は、各部の製本シートSを作成する
ためのステープル枚数を示す信号を受信すると(S6
1)、記憶装置にステープル枚数をセットする(S6
2)。次に、複写機本体1から動作スタートを示す信号
を受信すると(S63)、所定のスタート処理を行い
(S64)、処理枚数を計数するカウンタをクリアする
(S65)。
First, as shown in FIG. 11, the control device of the sheet post-processing device 41 receives a signal indicating the number of staples for forming the bookbinding sheet S of each part (S6).
1) Set the number of staples in the storage device (S6)
2). Next, when a signal indicating the operation start is received from the copying machine body 1 (S63), a predetermined start process is performed (S64), and the counter for counting the number of processed sheets is cleared (S65).

【0051】S64のスタート処理においては、例え
ば、デフレクタ47をB1 方向へ駆動、排出トレイ44
を所定位置に配置、オフセットガイド77をF2 方向に
駆動、排出ローラ75をG2 方向へ回転、パドラ48を
C方向に回転、および搬送ローラ45・46を回転とい
った処理が行われる。
In the start processing of S64, for example, the deflector 47 is driven in the B 1 direction and the discharge tray 44
Is arranged at a predetermined position, the offset guide 77 is driven in the F 2 direction, the discharge roller 75 is rotated in the G 2 direction, the paddle 48 is rotated in the C direction, and the transport rollers 45 and 46 are rotated.

【0052】その後、複写機本体1から第1部目の第1
枚目のシートSが後処理搬送路42の搬入口42aに搬
入されると、このシートSは、メインパス42bを通っ
た後、搬送ローラ45・45によって排出ローラ75方
向へ送り出されるが、G2 方向へ回転する排出ローラ7
5、およびC方向に回転するパドラ48によって、その
後端部がストッパ49と当接した状態でステープル用プ
レート43上に載置される。
Thereafter, the first part of the first part from the copying machine main body 1
When the sheet S of the first sheet is carried into the carry-in port 42a of the post-processing conveyance path 42, the sheet S passes through the main path 42b and then is conveyed by the conveyance rollers 45, 45 toward the discharge roller 75. Discharge roller 7 that rotates in two directions
The paddle 48, which rotates in the 5th and C directions, is placed on the stapling plate 43 with its rear end in contact with the stopper 49.

【0053】このとき、シート検出スイッチSW1 のO
N(S66)、およびその後のOFF(S67)によ
り、シートSのメインパス42bの通過が検出される。
これにより、制御装置はタイマをクリアし(S68)、
処理枚数のカウント値をアップする(S69)。
At this time, the sheet detection switch SW 1 is turned off.
The passage of the sheet S through the main path 42b is detected by N (S66) and then OFF (S67).
As a result, the control device clears the timer (S68),
The count value of the number of processed sheets is increased (S69).

【0054】次に、メインパス42bを搬送されている
シートSは第1部目の第1枚目のシートSであるから、
処理枚数は1であり(S70)、ステープル用プレート
43はシートSが載置されていない準備OKの状態であ
るので(S71)、図12に示すS78へ移行し、所定
時間経過後に、幅寄せ装置50によりシートSの幅方向
の整合を行う(S79)。このとき、幅寄せ装置50の
幅寄せ板52はシート幅方向に移動しながらステープル
用プレート43の上面と平行に回動するので、幅寄せ板
52の両端部が交互に何回もシートSの側面に当接し
て、充分にシートSを位置決め板51方向に押すことが
でき、シートSの整合を確実に行うことができる。そし
て、ステープル枚数には達していないので(S80)、
S66へ移行する。
Next, since the sheet S being conveyed on the main path 42b is the first sheet S of the first copy,
The number of sheets to be processed is 1 (S70), and the stapling plate 43 is in the ready state in which the sheet S is not placed (S71). Therefore, the process proceeds to S78 shown in FIG. The device 50 aligns the sheet S in the width direction (S79). At this time, since the width-shifting plate 52 of the width-shifting device 50 rotates in parallel with the upper surface of the staple plate 43 while moving in the sheet width direction, both ends of the width-shifting plate 52 are alternately arranged on the sheet S many times. The sheet S can be pushed sufficiently toward the positioning plate 51 by coming into contact with the side surface, and the sheet S can be surely aligned. Since the number of staples has not been reached (S80),
The process moves to S66.

【0055】次に、第1部目の第2枚目のシートSがメ
インパス42bに搬入されて来たとき、上記のS66〜
S69の動作を行った後、処理枚数は2となるので(S
70)、図12のS78へ移行する。そして、S78・
S79の動作を行った後、先に設定されたステープル枚
数に達していれば、即ち先に設定されたステープル枚数
が2であれば(S80)、処理枚数のカウンタをクリア
し(S81)、ステープラ59によるステープル処理を
行って(S82)、S66へ移行する。
Next, when the second sheet S of the first set is carried into the main path 42b, the above S66-
After performing the operation of S69, the number of processed sheets becomes 2.
70) and shifts to S78 in FIG. And S78
After the operation of S79, if the number of staples set in advance is reached, that is, if the number of staples set in advance is 2 (S80), the counter for the number of processed sheets is cleared (S81), and the stapler is set. Staple processing by 59 is performed (S82), and the process proceeds to S66.

【0056】一方、S80において、ステープル枚数に
達していなければ、S66〜S70およびS78〜S8
0の動作をステープル枚数に達するまで行い、ステープ
ル枚数に達すると、S81・S82の動作を経てS66
に移行する。
On the other hand, if the number of staples is not reached in S80, S66 to S70 and S78 to S8.
The operation of 0 is performed until the number of staples is reached, and when the number of staples is reached, the operations of S81 and S82 are performed, and then S66.
Move to.

【0057】次に、S66において、S82のステープ
ル処理後にシート検出スイッチSW1 がONしていない
ときには、図13に示すS83へ移行する。そして、S
83において前述の製本シート排出・排出トレイ位置調
整処理が済んでいなければこれを行った後(S84)、
再びS66へ移行する。また、S83において製本シー
ト排出・排出トレイ位置調整処理が済んでいれば、複写
機本体1から動作終了を示す信号を受信しているか否か
を判別し(S85)、信号を受信していなければS66
へ移行する一方、信号を受信していれば所定の終了処理
を施し(S86)、動作を終了する。
Next, in S66, when the sheet detection switch SW 1 is not turned on after the stapling process in S82, the process proceeds to S83 shown in FIG. And S
If the above-described bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment processing is not completed in 83 (S84),
The process proceeds to S66 again. Further, if the bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment processing is completed in S83, it is determined whether or not a signal indicating the end of operation is received from the copying machine body 1 (S85), and if no signal is received. S66
On the other hand, if the signal has been received while proceeding to (S86), a predetermined termination process is performed (S86), and the operation is terminated.

【0058】また、S66においてS82のステープル
処理後に、第2部目の第1枚目のシートSによってシー
ト検出スイッチSW1 が既にONし、S67においてシ
ート検出スイッチSW1 がOFFしていないときには、
図14のS87へ移行する。
[0058] Further, after the stapling process in S82 in S66, when already ON sheet detection switch SW 1 by the first sheet S of the second copy, the sheet detection switch SW 1 in S67 is not OFF,
The process moves to S87 in FIG.

【0059】そして、S87において製本シート排出・
排出トレイ位置調整処理が済んでいなければこの処理を
行って(S88)、S67へ移行する一方、製本シート
排出・排出トレイ位置調整処理が済んでいればそのまま
S67へ移行する。
Then, in S87, the binding sheet is discharged.
If the discharge tray position adjustment process is not completed, this process is performed (S88) and the process proceeds to S67, while if the bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment process is completed, the process directly proceeds to S67.

【0060】次に、上記のS66およびS67における
シート検出スイッチSW1 のONおよびその後のOFF
に基づいて、S68・S69の動作を行った後、メイン
パス42bを搬送されているシートSが第2部目の第1
枚目であれば、S70において処理枚数は1であるか
ら、S71へ移行する。そして、このS71において、
製本シート排出・排出トレイ位置調整処理によってステ
ープル用プレート43上から第1部目の製本シートSが
既に押し出され、ステープル用プレート43が準備OK
の状態であれば、図12のS78へ移行して以下の動作
を行う。
Next, the sheet detection switch SW 1 is turned on and then turned off in the above S66 and S67.
After performing the operations of S68 and S69 based on the above, the sheet S conveyed on the main path 42b is the first sheet of the second copy.
If it is the first sheet, since the number of sheets to be processed is 1 in S70, the process proceeds to S71. Then, in this S71,
By the bookbinding sheet ejection / ejection tray position adjustment processing, the first part of the bookbinding sheet S has already been pushed out from the staple plate 43, and the staple plate 43 is ready.
If the state is No, the process proceeds to S78 of FIG. 12 and the following operation is performed.

【0061】一方、上記のS71において、ステープル
用プレート43上の第1部目の製本シートSの押し出し
が完了していなければ、搬送ローラ45・45を停止さ
せることにより、第2部目の第1枚目のシートSをメイ
ンパス42bにおいて停止させる(S72)。その後、
デフレクタ47をB2 方向へ回動させ、メインパス42
bを閉じる(S73)。これにより、後処理搬送路42
に搬入された第2部目の第2枚目のシートSは、バイパ
ス42cを搬送される。次に、第2枚目のシートSによ
ってシート検出スイッチSW2 がONした後(S7
4)、OFFすると(S75)、これによってバイパス
42cにおける第2部目の第2枚目のシートSの搬送を
確認し、デフレクタ47をB1 方向、即ちバイパス42
cの閉じ方向へ回動させ(S76)、搬送ローラ45・
45を回転させて第2部目の第1枚目のシートSの搬送
を再開する(S77)。これにより第2部目の第1枚目
と第2枚目とのシートSが同期してステープル用プレー
ト43上に載置される。
On the other hand, in S71 described above, if the pushing out of the bookbinding sheet S of the first copy on the stapling plate 43 is not completed, the conveying rollers 45, 45 are stopped to make the second copy of the second copy. The first sheet S is stopped on the main path 42b (S72). afterwards,
Rotate the deflector 47 in the B 2 direction to move the main path 42
b is closed (S73). As a result, the post-processing conveyance path 42
The second sheet S of the second set, which has been carried in, is conveyed through the bypass 42c. Next, after the sheet detection switch SW 2 is turned on by the second sheet S (S7
4) When it is turned off (S75), the conveyance of the second sheet S of the second copy in the bypass 42c is confirmed by this, and the deflector 47 is moved in the B 1 direction, that is, the bypass 42.
Rotate in the closing direction of c (S76), and convey roller 45
45 is rotated to restart the conveyance of the first sheet S of the second copy (S77). As a result, the first and second sheets S of the second set are synchronously placed on the stapling plate 43.

【0062】また、上記のS74において、シート検出
スイッチSW2 がONしていないときには、図15に示
すS89へ移行する。そして、S89において前述の製
本シート排出・排出トレイ位置調整処理が済んでいなけ
ればこれを行った後(S90)、再びS74へ移行す
る。また、S89において製本シート排出・排出トレイ
位置調整処理が済んでいれば、そのままS74へ移行す
る。
If the sheet detection switch SW 2 is not turned on in S74, the process proceeds to S89 shown in FIG. If the above-described bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment processing is not completed in S89 (S90), the processing proceeds to S74 again. If the bookbinding sheet ejection / ejection tray position adjustment processing is completed in S89, the process directly proceeds to S74.

【0063】次に、S68〜S70およびS78〜S8
2の動作、またはS68〜S70、S78〜S80、S
66〜S70およびS78〜S82の動作を経てステー
プル処理が行われる。その後、製本シートSの作成が第
2部目で終了される場合には、S66においてシート検
出スイッチSW1 がONせず、これによって図13に示
すS83へ移行し、前述のように動作を終了する。一
方、第3部目以降も製本シートSの作成が続行される場
合には、適宜、S66〜S70、S78〜S84および
S87〜S90の動作が行われた後、S85およびS8
6の動作を経て、ステープルマルチモードの動作を終了
する。
Next, S68 to S70 and S78 to S8
2 operation, or S68 to S70, S78 to S80, S
The stapling process is performed through the operations of 66 to S70 and S78 to S82. After that, when the production of the bookbinding sheet S is finished in the second part, the sheet detection switch SW 1 is not turned on in S66, whereby the process proceeds to S83 shown in FIG. 13 and the operation is finished as described above. To do. On the other hand, when the production of the bookbinding sheet S is continued even after the third copy, the operations of S66 to S70, S78 to S84 and S87 to S90 are appropriately performed, and then S85 and S8.
After the operation of 6, the operation of the staple multi mode is completed.

【0064】上記のように、本シート後処理装置41に
おけるステープルマルチモードにおいては、複数部作成
される製本シートSにおいて、ある一部の製本シートS
が、排出トレイ44への押し出しを完了していない状態
でステープル用プレート43上に残っている場合、次の
部の第1枚目のシートSがステープル用プレート43上
に載置されるタイミングを遅らせて、この第1枚目のシ
ートSを第2枚目のシートSと同期させてステープル用
プレート43上に載置するようにしているので、処理速
度が速くなっている。
As described above, in the staple multi mode of the sheet post-processing apparatus 41, a part of the bookbinding sheets S is prepared from a plurality of bookbinding sheets S.
However, when the sheet S remains on the staple plate 43 in a state where the ejection to the discharge tray 44 is not completed, the timing at which the first sheet S of the next portion is placed on the staple plate 43 is changed. Since the first sheet S is delayed and placed on the stapling plate 43 in synchronization with the second sheet S, the processing speed is high.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明のシート排出装置は、以上のよう
に、シート受け台から排出トレイへシートを排出する排
出方向と直交するシート幅方向の両側部に位置決め板お
よび幅寄せ板からなるシート整合部材を有し、これらシ
ート整合部材によりシート受け台上のシートをシート幅
方向の基準位置に整合する整合手段を備え、上記の幅寄
せ板は、シート受け台の上面と平行に回動可能に形成さ
れ、かつ、この幅寄せ板を回動する幅寄せ板駆動手段が
設けられている構成である。
As described above, the sheet discharging apparatus of the present invention includes the sheet having the positioning plate and the width-shifting plate on both sides in the sheet width direction orthogonal to the discharging direction for discharging the sheet from the sheet receiving tray to the discharging tray. The aligning member is provided, and the aligning means for aligning the sheet on the sheet receiving base to the reference position in the sheet width direction by the sheet aligning members is provided. And a width-shifting plate drive means for rotating the width-shifting plate.

【0066】これにより、シートの整合時には、整合手
段の幅寄せ板はシート幅方向に幅寄せしながらシート受
け台の上面と平行に回動するので、幅寄せ板の両端部が
交互に何回もシートの側面に当接して、充分にシートを
位置決め板方向に押すことができる。従って、シート受
け台上におけるシートの整合を確実に行うことができ
る。
Accordingly, when the sheets are aligned, the width aligning plate of the aligning means rotates in parallel with the upper surface of the sheet receiving base while aligning in the sheet width direction, so that the both ends of the width aligning plate are alternately turned many times. Also comes into contact with the side surface of the sheet, and the sheet can be sufficiently pushed toward the positioning plate. Therefore, it is possible to surely align the sheets on the sheet receiving table.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のシート排出装置であるシー
ト後処理装置の全体構成を示すものであって、図2にお
ける要部の拡大図である。
FIG. 1 is an enlarged view of a main part in FIG. 2, showing an overall configuration of a sheet post-processing device which is a sheet discharging device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を示すシート後処理装置の全
体構成図である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a sheet post-processing apparatus showing an embodiment of the present invention.

【図3】図1に示したシート後処理装置を備えている複
写機の全体構成図である。
3 is an overall configuration diagram of a copying machine including the sheet post-processing device shown in FIG.

【図4】図1に示したシート後処理装置における各検出
スイッチの配設位置を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the arrangement positions of respective detection switches in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図5】図1に示したステープル用プレート上の構造を
パドラを除いて後方の斜め上方から見た斜視図である。
5 is a perspective view of the structure on the stapling plate shown in FIG. 1 as seen obliquely from behind and with the paddle removed.

【図6】図1におけるP方向矢視図である。FIG. 6 is a view in the direction of arrow P in FIG.

【図7】図1に示した幅寄せ装置の幅寄せ板の拡大図で
ある。
7 is an enlarged view of a width-adjusting plate of the width-adjusting device shown in FIG.

【図8】図1に示したシート後処理装置におけるオフセ
ットモード時の動作を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing an operation of the sheet post-processing apparatus shown in FIG. 1 in an offset mode.

【図9】図1に示したシート後処理装置におけるステー
プルシングルモード時の動作を示すフローチャートであ
る。
9 is a flowchart showing an operation in the staple single mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図10】図9に示した製本シート排出・排出トレイ位
置調整処理の動作内容を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing the operation contents of the bookbinding sheet discharge / discharge tray position adjustment processing shown in FIG.

【図11】図1に示したシート後処理装置におけるステ
ープルマルチモード時の動作の一部を示すフローチャー
トである。
11 is a flowchart showing a part of the operation in the staple multi mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図12】図1に示したシート後処理装置におけるステ
ープルマルチモード時の動作の一部を示すフローチャー
トである。
12 is a flowchart showing a part of the operation in the staple multi mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図13】図1に示したシート後処理装置におけるステ
ープルマルチモード時の動作の一部を示すフローチャー
トである。
13 is a flowchart showing a part of the operation in the staple multi mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図14】図1に示したシート後処理装置におけるステ
ープルマルチモード時の動作の一部を示すフローチャー
トである。
14 is a flowchart showing a part of the operation in the staple multi mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図15】図1に示したシート後処理装置におけるステ
ープルマルチモード時の動作の一部を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart showing a part of the operation in the staple multi mode in the sheet post-processing apparatus shown in FIG.

【図16】図1に示した幅寄せ装置の幅寄せ板がシート
の整合時に行う動作を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an operation performed by the width aligning plate of the width aligning device shown in FIG. 1 when aligning sheets.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機本体(本体装置) 41 シート後処理装置(シート排出装置) 42 後処理搬送路 42b メインパス 43 ステープル用プレート(シート受け台) 44 排出トレイ 44a 凹部(最下面) 47 デフレクタ 48 パドラ 49 ストッパ 50 幅寄せ装置(整合手段) 51 位置決め板(シート整合部材) 52 幅寄せ板(シート整合部材) 52a 連結板 52d 幅寄せ板回動モータ(幅寄せ板駆動手段) 59 ステープラ 60 押出し装置 61 押出し部材 61c シート当接部 75 排出ローラ 77 オフセットガイド 80 オフセットガイド装置 81 トレイシフトユニット 95 トレイ昇降ユニット 109 押出し部材駆動装置 114 排出口 S シート SW1 シート検出スイッチ1 Copying Machine Main Body (Main Unit Device) 41 Sheet Post-Processing Device (Sheet Ejecting Device) 42 Post-Processing Conveying Path 42b Main Path 43 Staple Plate (Sheet Cradle) 44 Ejection Tray 44a Recess (Bottom Bottom) 47 Deflector 48 Padler 49 Stopper 50 Width Adjusting Device (Aligning Means) 51 Positioning Plate (Sheet Aligning Member) 52 Width Adjusting Plate (Sheet Aligning Member) 52a Connecting Plate 52d Width Adjusting Plate Rotating Motor (Width Aligning Plate Driving Means) 59 Stapler 60 Extrusion Device 61 Extrusion Member 61c Sheet abutting portion 75 Ejection roller 77 Offset guide 80 Offset guide device 81 Tray shift unit 95 Tray elevating unit 109 Extrusion member drive device 114 Ejection port S Sheet SW 1 Sheet detection switch

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】本体装置から搬入されたシートを受けるシ
ート受け台と、このシート受け台から排出されたシート
を受ける排出トレイとを有するシート排出装置におい
て、 シート受け台から排出トレイへシートを排出する排出方
向と直交するシート幅方向の両側部に位置決め板および
幅寄せ板からなるシート整合部材を有し、これらシート
整合部材によりシート受け台上のシートをシート幅方向
の基準位置に整合する整合手段を備え、上記の幅寄せ板
は、シート受け台の上面と平行に回動可能に形成され、
かつ、この幅寄せ板を回動する幅寄せ板駆動手段が設け
られていることを特徴とするシート排出装置。
1. A sheet discharging device having a sheet receiving tray for receiving a sheet carried in from a main body device and a discharge tray for receiving a sheet discharged from the sheet receiving tray, wherein the sheet is discharged from the sheet receiving tray to the discharge tray. Alignment that aligns the sheet on the sheet pedestal with the reference position in the sheet width direction by these sheet alignment members on both sides in the sheet width direction orthogonal to the discharge direction. And the width-shifting plate is formed so as to be rotatable in parallel to the upper surface of the sheet pedestal,
Further, the sheet discharging device is provided with a width-shifting plate driving means for rotating the width-shifting plate.
JP4039789A 1992-02-26 1992-02-26 Sheet discharging device Pending JPH05238604A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039789A JPH05238604A (en) 1992-02-26 1992-02-26 Sheet discharging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039789A JPH05238604A (en) 1992-02-26 1992-02-26 Sheet discharging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238604A true JPH05238604A (en) 1993-09-17

Family

ID=12562715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039789A Pending JPH05238604A (en) 1992-02-26 1992-02-26 Sheet discharging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238604A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002449A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-10 Omron Corporation Sheet post-processing device and image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002449A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-10 Omron Corporation Sheet post-processing device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316654B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2006056671A (en) Aftertreatment device
JP2834621B2 (en) Sheet post-processing equipment
JPH06171815A (en) Sheet discharge device
JP2695330B2 (en) Sheet ejection device
JP2667328B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2718493B2 (en) Output tray sensor
JPH05238604A (en) Sheet discharging device
JP2783341B2 (en) Sheet ejection device
JP2667326B2 (en) Sheet ejection device
JP2713680B2 (en) Sheet ejection device
JP2842961B2 (en) Sheet post-processing equipment
JPH05238621A (en) Sheet discharging device
JPH068665A (en) Sheet post-treatment apparatus
JPH05306052A (en) Sheet discharging device
JP2818356B2 (en) Sheet post-processing equipment
JPH061513A (en) Sheet delivering mechanism
JPH05286623A (en) Sheet discharge device
JP2669995B2 (en) Sheet post-processing equipment
JPH0640647A (en) Invalid needle collecting device
JP2635874B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2635871B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP3472431B2 (en) Image forming device
JP2736585B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2891851B2 (en) Sheet post-processing equipment