[go: up one dir, main page]

JPH05238539A - Workpiece distributing device - Google Patents

Workpiece distributing device

Info

Publication number
JPH05238539A
JPH05238539A JP4284392A JP4284392A JPH05238539A JP H05238539 A JPH05238539 A JP H05238539A JP 4284392 A JP4284392 A JP 4284392A JP 4284392 A JP4284392 A JP 4284392A JP H05238539 A JPH05238539 A JP H05238539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
plate material
guide rail
transfer
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4284392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3195030B2 (en
Inventor
Eiichiro Makino
英一郎 牧野
Iwao Yoshioka
巌 吉岡
Toshio Ikeda
俊雄 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA MACH KK
Amada Co Ltd
Original Assignee
KYOWA MACH KK
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA MACH KK, Amada Co Ltd filed Critical KYOWA MACH KK
Priority to JP04284392A priority Critical patent/JP3195030B2/en
Publication of JPH05238539A publication Critical patent/JPH05238539A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3195030B2 publication Critical patent/JP3195030B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform distribution of workpieces by using a plurality of workpiece storage parts in common relating to a plurality of work machines. CONSTITUTION:A guide rail 37 is provided over upward of the first conveying table 31 connected to the work machine 7 and the second conveying table 33 connected to the second work machine 9, of machining a workpiece, and workpiece storage parts 35A, 35B of storing a plurality of workpieces to be machined are provided in a plurality of parts in a position downward of this guide rail 37. Further, the first/second workpiece conveyers 41A, 41B, which can convey the workpiece of each workpiece storage part 35A, 35B respectively to the first/second conveying tables 31, 33, are individually and movably mounted to the guide rail 37.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、第1の加工機に接続
した第1の搬送テーブルと第2の加工機に接続した第2
の搬送テーブルに対してワークの分配を行なうワーク分
配装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a first transfer table connected to a first processing machine and a second transfer table connected to a second processing machine.
And a work distribution device for distributing the work to the transport table.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数の加工機に接続した各搬送テ
ーブルに対してワークを分配する装置としては、各加工
機に対応して配置してワークを貯留したワーク貯留部か
ら対応した加工機へワークを供給する構成が一般的であ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a device for distributing a work to each conveyance table connected to a plurality of processing machines, a processing machine is arranged corresponding to each processing machine to store a workpiece Generally, a work is supplied to the work.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来は加工機に対応し
てワーク貯留部を配置する構成が一般的であるので、加
工機に対して複数種のワークを供給する場合には、各加
工機に対応して複数のワーク貯留部が必要となり、大き
な面積が必要になるという問題がある。
Conventionally, a work storage unit is generally arranged corresponding to a processing machine. Therefore, when a plurality of types of works are supplied to the processing machine, each processing machine is provided. Therefore, there is a problem that a plurality of work storage parts are required corresponding to the above and a large area is required.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上述のごとき問題点に鑑
みて本発明は、ワークの加工を行なう第1の加工機に接
続した第1の搬送テーブルと第2の加工機に接続した第
2の搬送テーブルの上方に亘ってガイドレールを設け、
このガイドレールの下方位置に、加工すべきワークを複
数貯留したワーク貯留部を複数箇所設け、上記各ワーク
貯留部のワークを前記第1の搬送テーブルへ搬送可能の
第1のワーク搬送装置と第2の搬送テーブルへ搬送可能
の第2のワーク搬送装置とを前記ガイドレールに個別に
移動可能に装着してなるものである。
In view of the above-mentioned problems, the present invention provides a first transfer table connected to a first processing machine for processing a workpiece and a second transfer table connected to a second processing machine. A guide rail is provided over the transport table of
A plurality of work storage parts that store a plurality of works to be processed are provided at a position below the guide rail, and the first work transfer device and the first work transfer device that can transfer the works of the respective work storage parts to the first transfer table. A second work transfer device capable of being transferred to the second transfer table is separately movably mounted on the guide rail.

【0005】[0005]

【作用】前記構成により、ガイドレールに移動可能に装
着した各ワーク搬送装置を、ガイドレールの下方位置に
配置した複数のワーク貯留部に対応した位置へ移動する
ことができる。そして、各ワーク搬送装置により各ワー
ク貯留部のワークを、ガイドレールの下方に位置する各
搬送テーブルへ搬送することができる。
With the above structure, each work transfer device movably mounted on the guide rail can be moved to a position corresponding to a plurality of work storage portions arranged below the guide rail. Then, the works in the respective work storage units can be carried to the respective carrying tables located below the guide rails by the respective work carrying devices.

【0006】すなわち、各ワーク搬送装置に対して複数
のワーク貯留部を共通に使用することができ、全体的構
成の省スペース化を図ることができる。
That is, it is possible to commonly use a plurality of work storage parts for each work transfer device, and it is possible to save space in the overall structure.

【0007】[0007]

【実施例】以下本発明の実施例を説明するに、理解を容
易にするために、本発明が適用される装置及びその関連
装置の全体的構成について概略的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the following, the embodiments of the present invention will be described, and for the sake of easy understanding, the overall structure of the apparatus to which the present invention is applied and the related apparatus will be schematically described.

【0008】図1を参照するに、板材の折曲げ加工を行
なう加工ライン装置1は、第1の折曲げ部品の折曲げ加
工を行なう第1加工ライン3と第2の折曲げ部品の折曲
げ加工を行なう第2加工ライン5とを平行に備えてい
る。上記第1、第2の加工ライン3、5には、加工ライ
ン上を移送される板材Wの移送方向に対して直交する方
向に位置する2辺の折曲げ加工を行なう第1、第2の折
曲げ加工装置7、9が配置してある。
Referring to FIG. 1, a processing line device 1 for bending a plate material includes a first processing line 3 for bending a first bending part and a bending for a second bending part. A second processing line 5 for processing is provided in parallel. In the first and second processing lines 3 and 5, first and second bending processes are performed on two sides of the plate W, which are located on the processing line in a direction orthogonal to the transfer direction of the plate material W. Bending devices 7 and 9 are arranged.

【0009】図1より明らかなように、第1、第2の折
曲げ加工装置7、9は、板材Wの移送方向に位置をずら
して設けてある。したがって、第1、第2の折曲げ装置
7、9は互に干渉するようなことがないので、前記第
1、第2の加工ライン3、5をより近接して配置するこ
とができる。
As is apparent from FIG. 1, the first and second folding devices 7 and 9 are provided so as to be displaced in the transport direction of the plate material W. Therefore, since the first and second bending devices 7 and 9 do not interfere with each other, the first and second processing lines 3 and 5 can be arranged closer to each other.

【0010】前記第1、第2の加工ライン3、5にはそ
れぞれ第3、第4の加工ライン11、13が接続してあ
り、この第3、第4加工ライン11、13には、前記板
材Wの他の2辺の折曲げ加工を行なう第3、第4の折曲
げ加工装置15、17が配置してある。上記第3、第4
の加工ライン11、13は互に平行に配置してあり、か
つ前記第3、第4の折曲げ加工装置15、17は、板材
Wの移送方向にずらして配置してある。
Third and fourth processing lines 11 and 13 are connected to the first and second processing lines 3 and 5, respectively, and the third and fourth processing lines 11 and 13 are connected to Third and fourth bending devices 15, 17 for bending the other two sides of the plate material W are arranged. The third and fourth
The processing lines 11 and 13 are arranged parallel to each other, and the third and fourth folding processing devices 15 and 17 are arranged so as to be displaced in the transport direction of the plate material W.

【0011】さらに前記第3、第4加工ライン11、1
3にはそれぞれ第5、第6加工ライン19、21が接続
してあり、この第5、第6加工ライン19、21は、合
流位置23において合流してある。
Further, the third and fourth processing lines 11, 1
Fifth and sixth machining lines 19 and 21 are connected to 3 respectively, and the fifth and sixth machining lines 19 and 21 are joined at a joining position 23.

【0012】ところで、前記第1〜第4の折曲げ加工装
置7、9、15、17は、送られて来た板材Wの移送方
向に対して直交する方向に位置する2辺を同時に折曲げ
加工を行なうもので、例えばタンジェントベンダーなど
のごとき適宜の折曲げ加工機の一対を、板材Wの移送方
向に対して直交する方向に対向配置してある。そして、
一対の折曲げ加工機は、板材Wの幅に対応し得るよう
に、間隔を調節自在に設けてある。
By the way, the first to fourth bending devices 7, 9, 15 and 17 simultaneously bend two sides located in a direction orthogonal to the transport direction of the plate material W sent in. For processing, a pair of suitable bending machines such as a tangent bender are arranged so as to face each other in a direction orthogonal to the transport direction of the plate material W. And
The pair of bending machines are provided with adjustable intervals so as to correspond to the width of the plate material W.

【0013】なお、一対の各折曲げ加工機は公知であ
り、また両折曲げ加工機の間隔を調節する機構は、例え
ば右ねじ、左ねじを備えてなる公知の螺子機構でも良い
ものであるから、前記折曲げ加工装置の詳細な構成、説
明は省略する。
A pair of bending machines are known, and the mechanism for adjusting the distance between the folding machines may be, for example, a known screw mechanism having right and left screws. Therefore, the detailed configuration and description of the bending apparatus will be omitted.

【0014】図1の実施例においては、第1加工ライン
3と第3加工ライン11と第5加工ライン19とがそれ
ぞれ直交して接続してあり、また第2加工ライン5と第
4加工ライン13と第6加工ライン21とがそれぞれ直
交して接続してある。したがって、各加工ラインの接続
部には、移送されて来た板材Wを直交する方向へ移送す
るクロスコンベア25がそれぞれ配置してある。
In the embodiment of FIG. 1, the first machining line 3, the third machining line 11 and the fifth machining line 19 are connected orthogonally to each other, and the second machining line 5 and the fourth machining line are connected. 13 and the sixth processing line 21 are connected orthogonally to each other. Therefore, the cross conveyors 25 for transferring the transferred plate material W in the orthogonal direction are arranged at the connection parts of the respective processing lines.

【0015】上記クロスコンベア25は、板材Wを一方
向へ移送する複数のローラを回転自在に備え、かつ上記
一方向に対し直交する方向へ板材を移送するための複数
のベルトを前記各ローラの間に出没自在に備えてなるも
のである。したがって、複数のローラによって板材を一
方向へ移送した後に、各ローラの間からベルトを突出せ
しめて送材作用を行なうことにより、板材を直交する方
向へ移送することができるものである。なお、クロスコ
ンベア25としては、直交する方向の複数のローラを相
対的に出没自在に備えてなる構成でも良く、直交する方
向へ板材の移送を行なうことができれば公知の構成で良
いものであるから、その詳細についての説明は省略す
る。
The cross conveyor 25 is provided with a plurality of rollers for transporting the plate material W in one direction rotatably, and a plurality of belts for transporting the plate material in a direction orthogonal to the one direction. It is something that can be freely appearing and appearing in the meantime. Therefore, the plate material can be transported in the orthogonal direction by transporting the plate material in one direction by the plurality of rollers and then projecting the belt from between the rollers to perform the material transporting action. The cross conveyor 25 may have a configuration in which a plurality of rollers in orthogonal directions are relatively retractable, and a publicly known configuration may be used as long as the plate material can be transferred in the orthogonal directions. A detailed description thereof will be omitted.

【0016】また、第1〜第4の各折曲げ加工装置7、
9、15、17に対する板材Wの搬入方向の前側には、
板材Wを基準位置に位置決めする基準位置決め装置を備
えた位置決めテーブル装置27からそれぞれ配置してあ
る。
Further, each of the first to fourth folding devices 7,
On the front side in the loading direction of the plate material W with respect to 9, 15, and 17,
It is arranged from a positioning table device 27 having a reference positioning device for positioning the plate material W at the reference position.

【0017】前記第1、第2の加工ライン3、5に対し
て適宜の板材Wを流すために、第1、第2の加工ライン
3、5はワーク分配装置29に接続してある。
The first and second processing lines 3 and 5 are connected to a work distribution device 29 in order to flow an appropriate plate material W to the first and second processing lines 3 and 5.

【0018】より詳細には、上記ワーク分配装置29
は、前記第1加工ライン3に接続した第1の搬送テーブ
ル31と第2加工ライン5に接続した第2の搬送テーブ
ル33とを備えている。そして、上記第1、第2の搬送
テーブル31、33の間には、第1、第2の加工ライン
3、5へ供給すべき板材を貯留した第1、第2のワーク
貯留部35A、35Bが配置してあり、この第1、第2
のワーク貯留部35A、35B及び前記第1、第2の搬
送テーブル31、33の上方位置に亘ってガイドレール
37が設けてある。
More specifically, the work distribution device 29 described above.
Comprises a first transport table 31 connected to the first processing line 3 and a second transport table 33 connected to the second processing line 5. Then, between the first and second transfer tables 31 and 33, the first and second work storage parts 35A and 35B that store the plate materials to be supplied to the first and second processing lines 3 and 5, respectively. Are placed, and the first and second
A guide rail 37 is provided over the work storage sections 35A, 35B and the upper positions of the first and second transport tables 31, 33.

【0019】上記ガイドレール37の両端部は支柱39
に支持されており、このガイドレール37には、前記第
1、第2のワーク貯留部35A、35Bから板材を持上
げて第1、第2の搬送テーブル31、33へ搬送する第
1、第2のワーク搬送装置41A、41Bが個別に移動
可能に装着されている。
Both ends of the guide rail 37 are provided with columns 39.
The guide rail 37 is supported by the first and second conveyance tables 31 and 33 that lifts the plate material from the first and second work storage sections 35A and 35B and conveys it to the first and second conveyance tables 31 and 33. The work transfer devices 41A and 41B are separately mounted so as to be movable.

【0020】さらに前記ワーク分配装置29の前方に
は、各種の材質、寸法の板材を積載した多数のパレット
(図示省略)を出入自在に格納する多数の収納棚を複数
列複数段に備えたパレット収納棚本体43が配置してあ
り、このパレット収納棚本体43とワーク分配装置29
との間には、上記パレット収納棚本体43の各収納棚か
らパレットを取出して前記第1、第2のワーク貯留部3
5A、35Bへ搬送し、かつ上記第1、第2のワーク貯
留部35A、35Bから前記収納棚へ空のパレットを戻
すことのできるパレット搬送装置45が配置してある。
Further, in front of the work distributing device 29, a pallet provided with a plurality of storage shelves in a plurality of rows and a plurality of storage shelves for storing a large number of pallets (not shown) loaded with plate materials of various materials and sizes. The storage shelf main body 43 is arranged, and the pallet storage shelf main body 43 and the work distribution device 29 are arranged.
In between, the pallets are taken out from the respective storage shelves of the pallet storage shelf main body 43, and the first and second work storage parts 3 are provided.
There is provided a pallet transfer device 45 that can transfer the empty pallets to the storage shelves from the first and second work storage sections 35A and 35B, and can transfer the pallets to the storage shelves 5A and 35B.

【0021】上記パレット搬送装置45は、パレット収
納本体43に沿って敷設したレール上を走行自在の走行
枠体47と、この走行枠体47に上下動可能に支持され
たフォーク装置49とを備えてなるものである。
The pallet transfer device 45 includes a traveling frame body 47 that can travel on rails laid along the pallet housing main body 43, and a fork device 49 supported by the traveling frame body 47 so as to be vertically movable. It will be.

【0022】以上のごとき構成において、パレット搬送
装置45における走行枠体47をパレット収納棚本体4
3に沿って走行せしめて適宜に位置決めすると共に、フ
ォーク装置49を走行枠体47に対して適宜に上下動す
ることにより、上記フォーク装置49をパレット収納棚
本体43の適宜の位置の収納棚に対応せしめて位置決め
する。
In the above construction, the traveling frame 47 in the pallet transfer device 45 is attached to the pallet storage shelf body 4.
By moving the fork device 49 appropriately along the traveling frame 3 and moving the fork device 49 up and down with respect to the traveling frame 47, the fork device 49 can be used as a storage rack at a proper position of the pallet storage rack main body 43. Position accordingly.

【0023】そして、上記収納棚からフォーク装置49
上にパレットを引出した後、上記パレットを、ワーク分
配装置29における第1ワーク貯留部35Aへ搬入位置
決めし、その後に別個のパレットを別の収納棚から取出
して第2ワーク貯留部35Bへ搬入位置決めする。
Then, the fork device 49 is moved from the storage rack to the fork device 49.
After the pallet is pulled up, the pallet is loaded and positioned in the first work storage section 35A in the work distribution device 29, and then a separate pallet is taken out from another storage rack and loaded and positioned in the second work storage section 35B. To do.

【0024】上述のごとくワーク分配装置29におる第
1、第2のワーク貯留部35A、35Bに板材を積載し
たパレットを搬入位置決めした後、各ワーク貯留部35
A、35Bから第1、第2の搬送テーブル31、33上
へ板材Wを搬送することにより、第1、第2の搬送テー
ブル31、33上の板材Wは、それぞれ第1、第2加工
ライン3、5へ搬送され、第1、第2の加工ライン3、
5に備えた位置決めテーブル27によって基準位置に位
置決めされた後、第1、第2の折曲げ加工装置7、9へ
搬入されて、搬送方向に対して直交する方向の2辺部が
折曲げ加工される。
After the pallets loaded with the plate materials are loaded and positioned in the first and second work storage portions 35A and 35B of the work distribution device 29 as described above, the respective work storage portions 35 are placed.
By transporting the plate material W from A and 35B onto the first and second transport tables 31 and 33, the plate materials W on the first and second transport tables 31 and 33 are respectively processed into the first and second processing lines. It is transported to 3, 5 and the first and second processing lines 3,
After being positioned at the reference position by the positioning table 27 provided in 5, the sheet is carried into the first and second bending devices 7 and 9, and the two sides in the direction orthogonal to the transport direction are bent. To be done.

【0025】そして、第1、第2の折曲げ加工装置7、
9によって折曲げ加工された板材Wは、それぞれクロス
コンベア25へ送られ、このクロスコンベア25によっ
て直交する方向の第3、第4加工ライン11、13へ搬
入され、この第3、第4加工ライン11、13に配置し
た第3、第4の折曲げ加工装置15、17によって他の
残りの2辺部が折曲げ加工される。
The first and second folding devices 7,
The plate material W bent by 9 is sent to the cross conveyor 25, and is carried into the 3rd and 4th processing lines 11 and 13 in the orthogonal direction by this cross conveyor 25, and these 3rd and 4th processing lines. The other remaining two sides are bent by the third and fourth bending devices 15 and 17 arranged at 11 and 13, respectively.

【0026】その後、第5、第6加工ライン19、21
に送られ、別々に折曲げ加工された板材は、上記第5加
工ライン19と第6加工ライン21との合流位置23に
おいて合流し、組合される。
After that, the fifth and sixth processing lines 19, 21
The plate materials that have been sent to and are separately bent are merged and combined at the merge position 23 between the fifth processing line 19 and the sixth processing line 21.

【0027】すなわち、この加工ライン装置1において
は、第1加工ライン3及び第2加工ライン5を経て別々
に折曲げ加工された別個の折曲げ部品を合流位置23に
おいて組合せることを容易に行なうことができる。
In other words, in the processing line device 1, it is easy to combine the separate bending parts, which are separately bent through the first processing line 3 and the second processing line 5, at the confluence position 23. be able to.

【0028】ところで、この実施例においては、第1、
第3、第5の加工ライン3、11、19を直交したライ
ン構成とし、かつ第2、第4、第6の加工ライン5、1
3、21を直交したライン構成とし、直交する部分にク
ロスコンベア25を配置している。しかし、第3、第4
の折曲げ加工装置15、17の前側に配置したクロスコ
ンベア25に代えて、板材Wを水平に90°回動する回
動テーブルを用いる構成とした場合には、第1、第3の
折曲げ加工装置7、15及び第2、第4の折曲げ装置
9、17を直線的に配置することができる。すなわち、
第1、第3加工ライン3、11及び第2、第4加工ライ
ン5、13を直線化することが可能である。
By the way, in this embodiment, the first,
The third and fifth processing lines 3, 11, and 19 have a line configuration orthogonal to each other, and the second, fourth, and sixth processing lines 5, 1
Lines 3 and 21 are orthogonal to each other, and a cross conveyor 25 is arranged in the orthogonal portion. However, the third and fourth
If a rotary table that horizontally rotates the plate W by 90 ° is used instead of the cross conveyor 25 arranged in front of the folding devices 15 and 17, the first and third folding devices are provided. The processing devices 7, 15 and the second and fourth folding devices 9, 17 can be arranged linearly. That is,
It is possible to linearize the first and third processing lines 3 and 11 and the second and fourth processing lines 5 and 13.

【0029】次に、前記加工ライン装置1を構成する主
要部分の詳細について説明する。
Next, details of main parts constituting the processing line device 1 will be described.

【0030】前記ワーク分配装置29は、前述したよう
に、第1搬送テーブル31の側方と第2搬送テーブル3
3の側方に配置した前記支柱39に前記ガイドレール3
7の両端部が支持されているものであり、そして、上記
ガイドレール37に前記第1、第2のワーク搬送装置4
1A、41Bが個別に移動自在に支持されているもので
ある。
As described above, the work distributing device 29 includes the side of the first transfer table 31 and the second transfer table 3.
The guide rails 3 are attached to the columns 39 arranged on the sides of the guide rails 3.
Both end portions of 7 are supported, and the first and second work transfer devices 4 are mounted on the guide rail 37.
1A and 41B are individually movably supported.

【0031】上記第1、第2のワーク搬送装置41A、
41Bは対称形の構成あるので、一方のワーク搬送装置
41Bについて詳細に説明し、他方についての説明は省
略する。
The first and second work transfer devices 41A,
Since 41B has a symmetrical configuration, one work transfer device 41B will be described in detail, and description of the other will be omitted.

【0032】図2、図3を参照するに、前記ガイドレー
ル37の上面及び下面にはそれぞれレール部材51がガ
イドレール37の長手方向に延伸して取付けてあり、か
つ上面にはラック53がレール部材51と平行に取付け
てある。
Referring to FIGS. 2 and 3, rail members 51 are attached to the upper and lower surfaces of the guide rail 37 so as to extend in the longitudinal direction of the guide rail 37, and a rack 53 is mounted on the upper surface of the rail 53. It is mounted parallel to the member 51.

【0033】前記第1、第2のワーク搬送装置41A、
41Bは、前記ガイド部材51に案内されて走行自在の
走行フレーム55を備えている。この走行フレーム55
は前記ガイドレール37の上側に配置してあり、この走
行フレーム55の一側部には支持板57が垂直に取付け
てある。そして、この支持板57の下端部には、下側の
ガイド部材51に対応したローラブラケット59が取付
けてある。
The first and second work transfer devices 41A,
41B includes a traveling frame 55 which is guided by the guide member 51 and is capable of traveling. This running frame 55
Is arranged above the guide rail 37, and a support plate 57 is vertically attached to one side of the traveling frame 55. A roller bracket 59 corresponding to the lower guide member 51 is attached to the lower end of the support plate 57.

【0034】上記ローラブラケット59には、下側のガ
イド部材51を挾持した複数のガイドローラ61が回転
自在に取付けてあり、前記走行フレーム55には上側の
ガイド部材51を挾持した複数のガイドローラ63が回
転自在に取付けてあると共に、上側のガイド部材51の
上面を転動自在の支持ローラ65が回転自在に取付けて
ある。
A plurality of guide rollers 61 holding a lower guide member 51 are rotatably attached to the roller bracket 59, and a plurality of guide rollers holding the upper guide member 51 are attached to the traveling frame 55. 63 is rotatably mounted, and a rolling support roller 65 is rotatably mounted on the upper surface of the upper guide member 51.

【0035】前記ガイド部材51に沿ってフレーム55
を移動するために、走行フレーム55にはサーボモータ
67が装着してあり、このサーボモータ67の出力軸に
連動連結して設けたピニオン69が前記ラック53に噛
合してある。
A frame 55 is formed along the guide member 51.
A servomotor 67 is mounted on the traveling frame 55 for moving the vehicle, and a pinion 69 provided so as to interlock with the output shaft of the servomotor 67 is meshed with the rack 53.

【0036】したがって、上記サーボモータ67を適宜
に制御駆動することにより、走行フレーム55がガイド
部材51に案内されて移動することが理解されよう。
Therefore, it will be understood that the traveling frame 55 is guided and moved by the guide member 51 by appropriately controlling and driving the servo motor 67.

【0037】前記第1、第2のワーク貯留部35A、3
5Bに位置決めされたパレット上の板材Wを吸着して持
上げるために、前記支持板57には上下方向のガイドブ
ロック69が複数取付けてあり、このガイドブロック6
9にはレール部材を介して昇降ロッド71が上下動可能
に案内支持されている。
The first and second work storage portions 35A, 3
A plurality of vertical guide blocks 69 are attached to the support plate 57 for adsorbing and lifting the plate material W on the pallet positioned in 5B.
An elevating rod 71 is vertically guided and supported by 9 via a rail member.

【0038】上記昇降ロッド7を上下動するために、前
記支持板57には流体圧シリンダ73が装着してあり、
この流体圧シリンダ73において上下動可能なピストン
ロッド(図示省略)は、前記昇降ロッド71の下端部に
連結した昇降板75に連結してある。そして、この昇降
板75の下面には、板材Wを吸着するバキュームパット
あるいは電磁石等のごとき吸着装置77が適数装着して
ある。
A fluid pressure cylinder 73 is mounted on the support plate 57 to move the elevating rod 7 up and down.
In this fluid pressure cylinder 73, a vertically movable piston rod (not shown) is connected to an elevating plate 75 connected to the lower end of the elevating rod 71. An appropriate number of adsorption devices 77 such as vacuum pads or electromagnets that adsorb the plate material W are attached to the lower surface of the lift plate 75.

【0039】上記構成により、各ワーク搬送装置41
A、41Bにおける各サーボモータ67をそれぞれ適宜
に制御することにより、各ワーク搬送装置41A、41
Bをレール部材51に沿って個別に走行でき、各ワーク
搬送装置41A、41Bを前記各ワーク貯留部35A、
35Bに対応した上方位置に位置決めすることができ
る。
With the above configuration, each work transfer device 41
By appropriately controlling the servo motors 67 of A and 41B, the work transfer devices 41A and 41B are controlled.
B can be run individually along the rail member 51, and the work transfer devices 41A and 41B can be moved to the work storage portions 35A and 35A, respectively.
It can be positioned in the upper position corresponding to 35B.

【0040】その後、各ワーク搬送装置41A、41B
における流体圧シリンダ73を作動して昇降板75を下
降せしめることにより、この昇降板75に備えた吸着装
置77でもって板材Wを吸着することができる。
After that, the respective work transfer devices 41A, 41B
By operating the fluid pressure cylinder 73 and lowering the elevating plate 75, the plate material W can be adsorbed by the adsorption device 77 provided in the elevating plate 75.

【0041】したがって、この実施例によれば、前記第
1、第2のワーク貯留部35A、35Bから前記第1、
第2の搬送テーブル31、33上へ板材Wを個別に搬送
でき、第1、第2の加工ライン3、5に対して板材Wを
個別に供給搬入することができるものがある。
Therefore, according to this embodiment, the first and second work storage portions 35A and 35B are connected to the first and second work storage portions 35A and 35B.
There is one in which the plate material W can be individually transported onto the second transport tables 31 and 33, and the plate material W can be individually supplied and carried into the first and second processing lines 3 and 5.

【0042】なお、前記搬送テーブル31、33は例え
ばローラテーブル等よりなるものでって、その構成は公
知であるので、搬送テーブル31、33についての詳細
な構成、作用についての説明は省略する。
The transport tables 31 and 33 are, for example, roller tables and the like, and their constructions are well known. Therefore, the detailed construction and operation of the transport tables 31 and 33 will be omitted.

【0043】前記折曲げ加工装置7の前側において基準
位置に板材Wを位置決めする前記位置決めテーブル27
は、図4〜図6に示すごとく構成してある。
The positioning table 27 for positioning the plate material W at the reference position on the front side of the bending apparatus 7.
Are configured as shown in FIGS.

【0044】すなわち、前記位置決めテーブル装置27
の基台79の上部には、板材Wの搬送方向(図4、図5
においては左方向、矢印A方向)にみて左右に分れたロ
ーラコンベア81A、81Bが設けてある。上記各ロー
ラコンベア81A、81Bにおいて多数の搬送ローラ8
3を回転自在に支承したローラフレーム85が互に対向
した内フレーム87には、前記送材ローラ83と同期し
て板材Wの搬送を行なうベルトコンベア89A、89B
が設けられている。
That is, the positioning table device 27
On the upper part of the base 79 of FIG.
In the figure, roller conveyors 81A and 81B are provided which are divided to the left and right when viewed in the left direction and the arrow A direction). In each of the roller conveyors 81A and 81B, a large number of transport rollers 8 are provided.
Belt conveyors 89A and 89B for carrying the plate material W in synchronization with the material feeding roller 83 are provided on the inner frame 87 in which the roller frames 85 rotatably supporting 3 are opposed to each other.
Is provided.

【0045】上記ベルトコンベア89A、89Bは、前
記内フレーム87に回転自在に取付けた複数のプーリ9
1に掛回支持されている。また前記内フレーム87の適
宜位置には、ベルトコンベア89A、89Bへ板材Wを
圧着するためのマグネット93が取付けてある。
The belt conveyors 89A and 89B include a plurality of pulleys 9 rotatably attached to the inner frame 87.
It is supported by 1. A magnet 93 for pressing the plate material W onto the belt conveyors 89A and 89B is attached at an appropriate position of the inner frame 87.

【0046】前記送材ローラ83とベルトコンベア89
A、89Bを同期して駆動するために、前記基台79に
はモータ95が装着してあり、このモータ95によって
回転される駆動ベルト97は基台79に回転自在に支承
された駆動軸99にプーリを介して掛回してある。この
駆動軸99には、前記送材ローラ83の端部に掛回した
従動ベルト101A、101Bがプーリを介して掛回し
てあると共に従動ベルト101Cが掛回してある。上記
従動ベルト101Cは、前記基台79に回転自在に支承
された従動軸103にプーリを介して掛回してあり、こ
の従動軸103には前記ベルトコンベア89A、89B
が掛回してある。
The material feeding roller 83 and the belt conveyor 89
In order to drive A and 89B synchronously, a motor 95 is attached to the base 79, and a drive belt 97 rotated by the motor 95 is a drive shaft 99 rotatably supported by the base 79. It is hung around via a pulley. On the drive shaft 99, driven belts 101A and 101B wound around the end of the material feeding roller 83 are wound via pulleys, and a driven belt 101C is also wound around. The driven belt 101C is wound around a driven shaft 103, which is rotatably supported by the base 79, via a pulley. The driven shaft 103 has the belt conveyors 89A and 89B.
Is running around.

【0047】上記構成により、モータ95を駆動するこ
とにより、ローラコンベア81A、81Bの各送材ロー
ラ83とベルトコンベア89A、89Bが同時に同方向
へ板材Wの送材作用を行なうことが理解されよう。
With the above structure, it will be understood that by driving the motor 95, the feeding rollers 83 of the roller conveyors 81A and 81B and the belt conveyors 89A and 89B simultaneously feed the plate material W in the same direction. ..

【0048】前記モータ95の駆動を制御するために、
テーブル装置27には、センサS1、S2、S3が設け
られている。センサS1は板材Wが搬入されたことを検
知してモータ95を始動すべく作用するものであり、セ
ンサS2は、板材Wが搬送され、板材Wの先端部を検出
したときにモータ95を減速する作用をなすものであ
る。そして、センサS3は、板材Wの先端部を検出した
ときに、モータ95の駆動を停止すべく作用するもので
ある。
In order to control the drive of the motor 95,
The table device 27 is provided with sensors S1, S2, S3. The sensor S1 detects that the plate material W has been carried in and operates to start the motor 95. The sensor S2 decelerates the motor 95 when the plate material W is conveyed and the leading end of the plate material W is detected. It acts to do. Then, the sensor S3 functions to stop the driving of the motor 95 when the tip of the plate W is detected.

【0049】したがって、前工程からテーブル装置27
へ板材Wが移送されて来ると、モータ95が自動的に始
動されて板材Wの搬送を行ない、板材Wの先端部が所定
位置に達すると自動的に停止して、板材Wの移送方向の
位置決めが行われるものである。
Therefore, from the previous process, the table device 27
When the plate material W is transferred to, the motor 95 is automatically started to convey the plate material W, and when the leading end of the plate material W reaches a predetermined position, the motor W is automatically stopped to move the plate material W in the transfer direction. Positioning is performed.

【0050】上述のごとく板材Wがテーブル装置27上
に移送され送材が停止された後に、送材方向に対し直交
する方向の基準位置へ板材Wを位置決めするための基準
位置決め装置105が設けられている。
As described above, after the plate material W is transferred onto the table device 27 and the feeding is stopped, the reference positioning device 105 for positioning the plate material W at the reference position in the direction orthogonal to the material feeding direction is provided. ing.

【0051】より詳細には、前記基台79には前記ロー
ラコンベア81A、81Bによる板材Wの移送方向に対
して直交する方向のベース107(図5参照)が取付け
てあり、このベース107に取付けたガイドレール10
9に沿って移動自在の一対のスライダ111A、111
Bが設けられている。
More specifically, a base 107 (see FIG. 5) is attached to the base 79 in a direction orthogonal to the direction of transfer of the plate material W by the roller conveyors 81A and 81B, and the base 107 is attached to the base 107. Guide rail 10
A pair of sliders 111A and 111 movable along
B is provided.

【0052】上記一対のスライダ111A、111B
は、前記ローラコンベア81A、81Bにおける送材ロ
ーラ83の下方位置において板材Wの移送方向(図4、
5においては左右方向)延伸しており、かつ各スライダ
111A、111Bの上面には前記送材ローラ83の間
から突出した複数の堅ローラ113が回転自在に取付け
てある。
The pair of sliders 111A and 111B
At the position below the material feeding roller 83 on the roller conveyors 81A and 81B (see FIG. 4,
5, a plurality of rigid rollers 113 protruding from between the material feeding rollers 83 are rotatably attached to the upper surfaces of the sliders 111A and 111B.

【0053】前記スライダ111A、111Bを互に接
近離反移動するために、上記スライダ111A、111
Bにはそれぞれナット部材115が取付けてあり、各ナ
ット部材115には、右ねじ及び左ねじを中心振り分け
的に備えた螺子扞117の上記右ねじ、左ねじが螺合し
てある。上記螺子扞117は、前記ベース107に回転
自在に支承されており(支承状態の詳細は図示省略)、
この螺子扞117の端部に取付けたプーリには、ベース
107に装着したモータ119によって駆動されるベル
ト121が掛回してある。
In order to move the sliders 111A and 111B toward and away from each other, the sliders 111A and 111B are moved.
A nut member 115 is attached to each B, and the right screw and the left screw of the screw bar 117 having a right screw and a left screw are separately screwed to each nut member 115. The screw bar 117 is rotatably supported by the base 107 (details of the supporting state are not shown),
A belt 121 driven by a motor 119 attached to the base 107 is wound around a pulley attached to the end of the screw rod 117.

【0054】したがって、モータ119を適宜に駆動
し、ベルト121を介して螺子扞117を適宜に正逆回
転することにより、この螺子扞117の右ねじ、左ねじ
とナット部材115との螺合により、一対のスライダ1
11A、111Bは、中心振り分け的に互に接近離反す
ることとなる。
Therefore, by appropriately driving the motor 119 and appropriately rotating the screw rod 117 in the forward and reverse directions via the belt 121, the right and left screws of the screw rod 117 are screwed with the nut member 115. , A pair of sliders 1
11A and 111B will approach and separate from each other in a central distribution manner.

【0055】よって、上記スライダ111A、111B
を互に近接せしめることにより、ローラコンベア81
A、81Bにおける送材ローラ83上の板材Wは堅ロー
ラ113によって両側から挾持される態様となって、テ
ーブル装置27の中心に位置決めされることとなる。
Therefore, the sliders 111A and 111B are
The roller conveyor 81 by bringing the rollers closer to each other.
The plate material W on the material feeding roller 83 in A and 81B is held in the center of the table device 27 in such a manner that it is clamped from both sides by the hard roller 113.

【0056】すなわちこの実施例のテーブル装置27に
おいては、テーブル装置27の中心部が基準位置となる
ものであって、板材Wの中心が上記テーブル装置27の
中心に合わせて位置決めされるものである。
That is, in the table device 27 of this embodiment, the central portion of the table device 27 is the reference position, and the center of the plate material W is aligned with the center of the table device 27. ..

【0057】なお、一対のスライダ111A、111B
のうち一方を固定し、他方を移動可能な構成とした場合
には、固定側のスライダに備えた堅ローラ113の位置
が基準位置となり、板材Wの一側部を当該基準位置に位
置決めすることとなる。
The pair of sliders 111A and 111B
When one of them is fixed and the other is movable, the position of the rigid roller 113 provided on the fixed slider becomes the reference position, and one side of the plate W is positioned at the reference position. Becomes

【0058】前述のごとく一対のスライダ111A、1
11Bに備えた堅ローラ113により板材Wを挾持して
基準位置に位置決めした後、送材ローラ83及びベルト
コンベア89A、89Bを駆動して板材Wを折曲げ加工
装置7へ搬入するとき、板材Wに僅かでも蛇行を生じる
と、板材Wを基準位置に位置決めしたにも拘らず、上記
折曲げ加工装置7に対して正確に送材することが困難に
なる。
As described above, the pair of sliders 111A, 1
When the plate material W is sandwiched by the hard roller 113 provided in 11B and positioned at the reference position, when the plate material W is carried into the folding device 7 by driving the material feeding roller 83 and the belt conveyors 89A and 89B. If even a slight amount of meandering occurs, it becomes difficult to accurately feed the sheet material W to the bending apparatus 7 although the sheet material W is positioned at the reference position.

【0059】そこで、板材Wを基準位置に位置決めした
状態のまま位置ずれを生じることなく折曲げ加工装置7
へ板材を移送する板材移送装置123が設けてある。
Therefore, the bending device 7 is used with the plate material W being positioned at the reference position without any positional deviation.
A plate material transfer device 123 for transferring the plate material is provided.

【0060】より詳細には、図7、図8に概略的に示す
ように、前記テーブル装置27の移送方向に対して直交
する方向の中央部の上方位置には、テーブル装置27か
ら前記折曲げ加工装置7に亘って延伸したガイドビーム
125が設けられている。
More specifically, as schematically shown in FIG. 7 and FIG. 8, the bending from the table device 27 is located above the center of the table device 27 in the direction orthogonal to the transfer direction. A guide beam 125 extending across the processing device 7 is provided.

【0061】上記ガイドビーム125は、前記テーブル
装置27を跨いだ門型の複柱の支柱127に支持されて
いると共に、折曲げ加工装置7の側方位置に立設した門
型の支柱129に支持されている。
The guide beam 125 is supported by a gate-shaped compound column strut 127 that straddles the table device 27, and on a gate-type strut 129 erected at a lateral position of the folding device 7. It is supported.

【0062】そして上記ガイドビーム125の下部に
は、板材Wの移送方向の前後部を保持可能な前側のワー
ククランプ131と後側のワーククランプ133とが、
前記テーブル装置27の位置から折曲げ加工装置7の間
を移動可能に支持されており、上記前側ワーククランプ
131と後側ワーククランプ133との間隔は、板材W
の長さに対応して調節可能に設けられている。
A work clamp 131 on the front side and a work clamp 133 on the rear side capable of holding the front and rear portions of the plate W in the transfer direction are provided below the guide beam 125.
The table device 27 is movably supported between the folding device 7 and the front work clamp 131 and the rear work clamp 133.
Adjustable according to the length of the.

【0063】より詳細には、図9、図10に示すよう
に、前記ガイドビーム125の下面にはガイドレール1
35が取付けてあり、このガイドレール135には、ガ
イドレール135と平行なホールネジ137の前端部を
回転自在に支承した軸承ブロック139(図9参照)が
スライダ141を介して移動可能に垂下支持されてい
る。また、上記ガイドレール135には前記ボールネジ
137の後端部を回転自在に支承した軸承ブロック14
3がスライダ145を介して移動可能に垂下支持されて
いる。
More specifically, as shown in FIGS. 9 and 10, the guide rail 1 is provided on the lower surface of the guide beam 125.
A bearing block 139 (see FIG. 9) rotatably supporting a front end portion of a hole screw 137 parallel to the guide rail 135 is movably supported by the guide rail 135 via a slider 141. ing. Further, the bearing block 14 in which the rear end portion of the ball screw 137 is rotatably supported on the guide rail 135.
3 is movably supported by a slider 145.

【0064】すなわち前記ボールネジ137は、前後両
端部を回転自在に支承され、かつスライダ141、14
5を介してガイドレール135に移動可能に支承されて
いるものである。
That is, the ball screw 137 is rotatably supported at both front and rear ends thereof and has sliders 141, 14
It is movably supported on the guide rail 135 via the guide rail 5.

【0065】上記ガイドレール135に沿って前記スラ
イダ141、145及びボールネジ137を移動するた
めに、前記ガイドビーム125の前端部及び後端部には
それぞれスプロケット147、149(図8参照)が回
転自在に取付けてあり、この両スプロケット147、1
49に掛回したエンドレスチェン151の1部と前記ス
ライダ145の1部が適宜に連結てある。そして、一方
のスプロケット147は、ガイドビーム125に装着し
たサーボモータ153(図7参照)に連動連結してあ
る。
In order to move the sliders 141 and 145 and the ball screw 137 along the guide rail 135, sprockets 147 and 149 (see FIG. 8) are rotatable at the front and rear ends of the guide beam 125, respectively. Attached to both sprockets 147, 1
A part of the endless chain 151 hung around 49 and a part of the slider 145 are properly connected. Further, one sprocket 147 is interlocked with a servo motor 153 (see FIG. 7) mounted on the guide beam 125.

【0066】したがって、上記サーボモータ153を適
宜に正逆回転することにより、前記ボールネジ137等
がガイドレール135に案内されて往復動されることと
なる。
Therefore, by properly rotating the servo motor 153 forward and backward, the ball screw 137 and the like are guided by the guide rail 135 to reciprocate.

【0067】前記ボールネジ137を回転するために、
前記ボールネジ137の前端部を支承した前記軸承ブロ
ック139には支持ブラケット155が一体に取付けて
あり、この支持ブラケット155にはサーボモータ15
7を支持したモータブラケット159が一体的に取付け
てある。そして、上記サーボモータ157の出力軸に取
付けた駆動プーリ161と前記ボールジ137の前端部
に取付けた従動プーリ163にはタイミングベルト16
5が掛回してある。
In order to rotate the ball screw 137,
A support bracket 155 is integrally attached to the bearing block 139 that supports the front end portion of the ball screw 137, and the servo motor 15 is attached to the support bracket 155.
A motor bracket 159 that supports 7 is integrally attached. The timing belt 16 is attached to the drive pulley 161 attached to the output shaft of the servomotor 157 and the driven pulley 163 attached to the front end portion of the bulge 137.
5 is running around.

【0068】したがって、上記サーボモータ157によ
って前記ボールネジ137を正逆回転することができる
ものである。
Therefore, the ball screw 137 can be rotated forward and backward by the servo motor 157.

【0069】さらに前側の前記軸承ブロック139には
ガイドブロック167が一体に取付けてあり、このガイ
ドブロック167の下部に取付けた上下動用シリンダ1
69における上下動自在なピストンロッド169Rの下
端部には連結部材171が一体的に取付けてある。この
連結部材171は、対向した一対の昇降プレート173
A、173Bを一体的に連結するものである。
Further, a guide block 167 is integrally attached to the bearing block 139 on the front side, and the vertical movement cylinder 1 attached to the lower part of the guide block 167.
A connecting member 171 is integrally attached to the lower end of the piston rod 169R which is vertically movable in 69. The connecting member 171 includes a pair of facing lift plates 173.
A and 173B are integrally connected.

【0070】より詳細には、前記一対の昇降プレート1
73A、173Bは前記ガイドブロック167の両側に
配置されており、各昇降プレート173A、173Bの
内側面に一体に設けた上下方向のガイド部材173Gが
前記ガイドブロック167の両側に設けたガイド溝(図
示省略)に上下動自在に案内支承されているものであ
る。
More specifically, the pair of lifting plates 1
73A and 173B are arranged on both sides of the guide block 167, and vertical guide members 173G integrally provided on the inner side surfaces of the elevating plates 173A and 173B are provided with guide grooves (illustrated in the figure) provided on both sides of the guide block 167. (Omitted) is vertically supported by a guide.

【0071】上記構成により、一対の昇降プレート17
3A、173Bは上下動用シリンダ169の作動によっ
て上下動されるものである。
With the above structure, the pair of lifting plates 17
3A and 173B are vertically moved by the operation of the vertically moving cylinder 169.

【0072】前記一対の昇降用プレート173A、17
3Bの内側面には、図9、図11に示されるように、前
記ボールネジ137と平行なガイド部材175が水平に
取付けてあり、このガイド部材175には断面形状がチ
ャンネル状のスライド部材177がスライドブロック1
79を介して移動自在に支承されている。
The pair of lifting plates 173A, 17A
As shown in FIGS. 9 and 11, a guide member 175 parallel to the ball screw 137 is horizontally attached to the inner surface of 3B, and a slide member 177 having a channel-shaped cross section is attached to the guide member 175. Slide block 1
It is movably supported via 79.

【0073】板材Wの前端部を保持する前記前側のワー
ククランプ131を構成するために、前記スライド部材
177にはL字形状のクランプジョー181が一体に取
付けてあると共に、クランプシリンダ183が取付けて
ある。このクランプシリンダ183における上下動自在
なピストンロッド183Rの下端部には、前記クランプ
ジョー181に備えた下部ジョー185Lに対向した上
記ジョー185Uが一体に取付けてある。
In order to construct the front side work clamp 131 for holding the front end portion of the plate material W, an L-shaped clamp jaw 181 is integrally attached to the slide member 177 and a clamp cylinder 183 is attached. is there. The jaw 185U facing the lower jaw 185L of the clamp jaw 181 is integrally attached to the lower end of the vertically movable piston rod 183R of the clamp cylinder 183.

【0074】前側の前記ワーククランプ131を前記ガ
イド部材175に沿って前後動するために、前記一対の
昇降プレート173A、173Bに両側部を連結した連
結ブラケット187が設けてあり、この連結ブラケット
187に水平に取付けた前後動用シリンダ189におけ
るピスロッド189Rの先端部は前記クランプジョー1
81に適宜に連結してある。
In order to move the work clamp 131 on the front side back and forth along the guide member 175, a connecting bracket 187 having both sides connected to the pair of elevating plates 173A and 173B is provided. The front end portion of the pis rod 189R in the horizontally moving cylinder 189 has the clamp jaw 1
81 is appropriately connected.

【0075】したがって、上記前後動用シリンダ189
を作動することにより、ワーククランプ131はガイド
部材175に沿って前後動されることとなる。
Therefore, the cylinder 189 for forward and backward movements is used.
The work clamp 131 is moved back and forth along the guide member 175 by operating.

【0076】上記構成により、板材Wの前端部にワーク
クランプ131を対応せしめると共に上下動用シリンダ
169を作動して昇降プレート173A、173Bを下
降せしめると、クランプジョー181は前述のローラコ
ンベア81A、81Bに備えられた前記ベルトコンベア
89A、89Bの間に下降し、前記ローラコンベア81
A、81Bに支持されている板材Wに対応した高さにな
る。
With the above structure, when the work clamp 131 is made to correspond to the front end of the plate W and the vertical movement cylinder 169 is operated to lower the elevating plates 173A and 173B, the clamp jaws 181 are moved to the roller conveyors 81A and 81B. The roller conveyor 81 is lowered between the belt conveyors 89A and 89B provided.
The height corresponds to the plate material W supported by A and 81B.

【0077】したがって、上部ジョー185Uを上昇せ
しめて下記ジョー185Lとの間を開いた状態におい
て、前後動用シリンダ189を作動して、ワーククラン
プ131を板材Wの方向へ移動することにより、板材W
の前端部が相対的に上部ジョー185Uと下部ジョー1
85Lとの間に入り込むこととなる。よって、上部ジョ
ー185Uと下部ジョー185Lによって板材Wの前端
部を保持することができ、かつ上下動用シリンダ169
を作動することにより、板材Wの前側を持上げることが
できるものである。
Therefore, in the state where the upper jaw 185U is lifted to open the space between the upper jaw 185U and the jaw 185L described below, the cylinder 189 for forward and backward movement is actuated to move the work clamp 131 in the direction of the plate material W, and
The front end of the upper jaw 185U and the lower jaw 1
It will enter between 85L. Therefore, the front end of the plate material W can be held by the upper jaw 185U and the lower jaw 185L, and the vertical movement cylinder 169 can be held.
The front side of the plate material W can be lifted by operating.

【0078】前記板材Wの後端部を保持する前記後側の
ワーククランプ133は、図10、図13に示すように
構成してある。
The work clamp 133 on the rear side, which holds the rear end of the plate W, is constructed as shown in FIGS.

【0079】すなわち、後側のワーククランプ133
は、板材Wの寸法に対応して前側のワーククランプ13
1に対して接近離反可能に構成してある。
That is, the rear work clamp 133
Is the work clamp 13 on the front side corresponding to the dimension of the plate material W.
It is configured to be able to approach and separate from 1.

【0080】より詳細には図10に示すように、前記ガ
イドビーム125の下部に設けた前記ガイドレール13
5に移動可能に支持されたスライダ191には、前記ボ
ールネジ137に移動可能に螺合したボールナット19
3を支持したガイドブロック195が一体に取付けてあ
る。そして、このガイドブロック195にワーククラン
プ133が上下動可能に支持されている。
More specifically, as shown in FIG. 10, the guide rail 13 provided below the guide beam 125 is provided.
5, a slider 191 movably supported on the ball nut 19 has a ball nut 19 movably screwed onto the ball screw 137.
A guide block 195 supporting 3 is integrally attached. The work clamp 133 is supported by the guide block 195 so as to be vertically movable.

【0081】この後側のワーククランプ133は、前記
ガイドブロック195に上下方向のガイド部材197G
を介して上下動可能に支承された一対の昇降プレート1
97A、197Bに設けられている。すなわち、上記昇
降プレート197A、197Bは、ガイドブロック19
5に取付けた上下動用シリンダ199のピストンロッド
199Rに連結した連結部材201を介して上下動され
るものであり、この一対の昇降プレート197A、19
7Bに取付けた連結ブラケット203にクランプジョー
205が取付けてある。そして、上記昇降プレート19
7A、197Bに支持されたクランプシリンダ207の
ピストンロッド207Rの下端部に上部ジョー209U
が取付けてあり、前記クランプジョー205に下部ジョ
ー209Lが取付けてある。
The work clamp 133 on the rear side has a vertical guide member 197G on the guide block 195.
A pair of lifting plates 1 movably supported vertically
97A and 197B. That is, the elevating plates 197A and 197B are the guide blocks 19
5 is moved up and down through a connecting member 201 connected to a piston rod 199R of a vertical movement cylinder 199 attached to the vertical movement cylinder 199.
A clamp jaw 205 is attached to the connecting bracket 203 attached to 7B. Then, the lifting plate 19
7A and 197B, the upper jaw 209U is attached to the lower end portion of the piston rod 207R of the clamp cylinder 207.
Is attached, and the lower jaw 209L is attached to the clamp jaw 205.

【0082】上記構成により、後側のワーククランプ1
33は、前記サーボモータ157により前記ボールネジ
137を適宜に回転することにより、前側のワーククラ
ンプ131に対して接近離反する方向へ位置調節するこ
とができるものであり、板材Wの寸法に対応して前後の
ワーククランプ131、133の間隔を調節することが
できる。
With the above structure, the rear side work clamp 1
Reference numeral 33 is a member that can be adjusted in position in a direction in which it approaches and separates from the work clamp 131 on the front side by appropriately rotating the ball screw 137 by the servo motor 157, and corresponds to the size of the plate material W. The distance between the front and rear work clamps 131, 133 can be adjusted.

【0083】また、後側のワーククランプ133は、ク
ランプシリンダ207の作動により、上部ジョー209
Uと下部ジョー209Lにより板材の後側を挾持でき
る。かつ上下動用シリンダ199の作動によって板材W
の後側を持上げることができるものである。
Further, the work clamp 133 on the rear side is operated by the clamp cylinder 207 so that the upper jaw 209 is moved.
The rear side of the plate can be held by U and the lower jaw 209L. In addition, the operation of the vertical movement cylinder 199 causes the plate material W
It is possible to lift the rear side of.

【0084】既に理解されるように、板材移送装置12
3は、前記テーブル装置27上において基準位置に位置
決めされた板材Wの前後部の両側を前後のワーククラン
プ131、133により固定保持して折曲げ加工装置7
へ搬送することができる。すなわち、テーブル装置27
の基準位置に対して位置ずれを生じることなしに搬送す
ることができるものである。
As already understood, the plate material transfer device 12
3 is a bending device 7 in which both sides of the front and rear portions of the plate material W positioned at the reference position on the table device 27 are fixed and held by front and rear work clamps 131 and 133.
Can be transported to. That is, the table device 27
It can be conveyed without causing a positional deviation with respect to the reference position.

【0085】上述のごとく、搬送装置123によってテ
ーブル装置27上から折曲げ装置7へ搬送するとき、上
記テーブル装置27における前記ローラコンベア81
A、81Bおよびベルトコンベア89A、89Bを同期
的に駆動して板材Wの搬送を行なうことが望ましいもの
である。
As described above, when the conveying device 123 conveys from the table device 27 to the folding device 7, the roller conveyor 81 in the table device 27.
It is desirable that the plate material W is conveyed by synchronously driving the A and 81B and the belt conveyors 89A and 89B.

【0086】ところで前記折曲げ加工装置7は、既述し
たように、一対の第1、第2の折曲げ機7A、7B(図
7参照)を対向配置してなるものであり、上記第1、第
2の折曲げ機7A、7Bの間には、前記板材移送装置1
23によって移送されて来た板材Wを支持し移送するた
めのコンベア装置211が配置してある。
By the way, the folding apparatus 7 is, as described above, a pair of first and second folding machines 7A and 7B (see FIG. 7) arranged so as to face each other. Between the second bending machines 7A and 7B, the plate material transfer device 1
A conveyor device 211 for supporting and transferring the plate material W transferred by 23 is arranged.

【0087】より詳細には、図14、図15に示すよう
に、上記コンベア装置211は、両端部を支柱213に
支持された水平なビーム部材215を備えており、この
ビーム部材215の両端部には、ビーム部材215に直
交する方向のガイドレール217が設けられている。そ
して、上記ガイドレール217には、複数のベルトコン
ベア219A、219Bの両端部のスライドブラケット
221が移動可能に支持されている。
More specifically, as shown in FIGS. 14 and 15, the conveyor device 211 has a horizontal beam member 215 supported at both ends by columns 213, and both end portions of the beam member 215 are supported. Is provided with a guide rail 217 in a direction orthogonal to the beam member 215. The guide rails 217 movably support slide brackets 221 at both ends of the plurality of belt conveyors 219A and 219B.

【0088】前記折曲げ加工装置7における一対の曲げ
加工機7A、7Bの間隔に対応して前記ベルトコンベア
219A、219Bの間隔を調節するために、前記各ス
ライドブラケット221に一端部を枢支連結したリンク
223の他端部が、前記ビーム部材215上に長手方向
へ移動自在に支承されたスライドブロック225に枢支
連結してある。そして、このスライドブロック225に
は、例えば、流体圧シリンダのごときアクチュエータ2
27が連結してある。
In order to adjust the distance between the belt conveyors 219A and 219B corresponding to the distance between the pair of bending machines 7A and 7B in the folding device 7, one end is pivotally connected to each slide bracket 221. The other end of the link 223 is pivotally connected to a slide block 225 movably supported in the longitudinal direction on the beam member 215. The slide block 225 includes an actuator 2 such as a fluid pressure cylinder.
27 are connected.

【0089】したがって、上記アクチュエータ227に
よってスライドブロック225を移動することにより、
リンク223を介して各ベルトコンベア219A、21
9Bは互に接近離反され、前記折曲げ加工装置7におけ
る一対の曲げ加工機7A,7Bの間隔調節に対応するこ
とができるものである。
Therefore, by moving the slide block 225 by the actuator 227,
Each belt conveyor 219A, 21 via the link 223
9B are moved toward and away from each other, and are capable of adjusting the distance between the pair of bending machines 7A and 7B in the bending apparatus 7.

【0090】前述のごとく折曲げ加工装置7における一
対の曲げ加工機7A、7Bの間隔を調節するときに、前
記コンベア装置211上の板材Wを不動状態に固定する
ために、コンベア装置211には板材固定装置229が
備えられている。
As described above, when adjusting the distance between the pair of bending machines 7A and 7B in the bending machine 7, in order to fix the plate material W on the conveyor machine 211 in an immovable state, the conveyor machine 211 has A plate material fixing device 229 is provided.

【0091】より詳細には、前記ビーム部材215の上
部には昇降ガイド231に上下動可能に支持された昇降
ビーム233が設けられており、この昇降ビーム233
の上面には、前記ベルトコンベア219A、219Bに
対して出没するバキューム装置又は電磁石235が取付
けてある。
More specifically, an elevating beam 233 supported by an elevating guide 231 so as to be vertically movable is provided above the beam member 215, and the elevating beam 233 is provided.
A vacuum device or an electromagnet 235 protruding from and retracting to the belt conveyors 219A and 219B is attached to the upper surface of the.

【0092】したがって、前記ビーム部材215の上面
に取付けた昇降用シリンダ237に上り昇降ビーム23
3を上昇せしめて、ベルトコンベア219A、219B
上の板材Wを電磁石235により強固に磁着することに
より、板材Wは不動状態に固定されることとなる。ま
た、上記電磁石235を消磁し、かつ昇降ビーム233
を下降せしめることにより、前記ベルトコンベア219
A、219Bによって板材Wの搬送を行なうことがてき
るものである。
Therefore, the ascending / descending beam 23 is mounted on the ascending / descending cylinder 237 mounted on the upper surface of the beam member 215.
3 is raised, and belt conveyors 219A and 219B
By firmly magnetizing the upper plate material W with the electromagnet 235, the plate material W is fixed in a stationary state. Further, the electromagnet 235 is demagnetized, and the lifting beam 233 is
The belt conveyor 219 by lowering
The plate material W can be conveyed by A and 219B.

【0093】コンベア装置211における複数のベルト
コンベア219A、219Bの間隔を調節する構成とし
ては、例えば図16のごとき構成とすることも可能であ
る。すなわち図16の構成においては、複数のベルトコ
ンベア239A〜239Dを支持した各支持ブラケット
241A〜241Dをガイドレール243に移動可能に
支持する。そして、上記各支持ブラケット241A〜2
41Dに備えた上下方向の各スリット241Sにパンタ
グラフのごときクロスリンク機構245における各連結
部のピン247を摺動自在に係合し、かつ上記クロスリ
ンク機構245における一端部の連結ピン247Pを折
曲げ機7Aに備えた上下方向のスリット7Sに係合す
る。さらに上記クロスリンク機構245における中央部
のピン249を固定部材251に取付ける。
As a structure for adjusting the interval between the plurality of belt conveyors 219A and 219B in the conveyor device 211, for example, a structure as shown in FIG. 16 can be adopted. That is, in the configuration of FIG. 16, the support brackets 241A to 241D that support the plurality of belt conveyors 239A to 239D are movably supported on the guide rail 243. And each said support bracket 241A-2
A pin 247 of each connecting portion of a cross link mechanism 245 such as a pantograph is slidably engaged with each vertical slit 241S provided in 41D, and a connecting pin 247P at one end of the cross link mechanism 245 is bent. It engages with the vertical slit 7S provided on the machine 7A. Further, the pin 249 at the center of the cross link mechanism 245 is attached to the fixing member 251.

【0094】上記構成においては、折曲げ機7Aの移動
に連動して各ベルトコンベア239A〜239Dの間隔
が調節されることとなる。
In the above structure, the intervals between the belt conveyors 239A to 239D are adjusted in association with the movement of the folding machine 7A.

【0095】すなわち、ベルトコンベアの間隔を調節す
る構成としては種々の構成が採用可能である。
That is, various structures can be adopted as the structure for adjusting the interval between the belt conveyors.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに本発明は、ワークの加工を行なう第
1の加工機に接続した第1の搬送テーブルと第2の加工
機に接続した第2の搬送テーブルの上方に亘ってガイド
レールを設け、このガイドレールの下方位置に、加工す
べきワークを複数貯留したワーク貯留部を複数箇所設
け、上記各ワーク貯留部のワークを前記第1の搬送テー
ブルへ搬送可能の第1のワーク搬送装置と第2の搬送テ
ーブルへ搬送可能の第2のワーク搬送装置とを前記ガイ
ドレールに個別に移動可能に装着してなるものである。
As will be understood from the above description of the embodiments, in short, the present invention is connected to the first transport table connected to the first processing machine for processing a workpiece and the second processing machine. A guide rail is provided over the above-described second transport table, and a plurality of work storage parts that store a plurality of works to be processed are provided below the guide rail. A first work transfer device that can transfer to a first transfer table and a second work transfer device that can transfer to a second transfer table are individually movably mounted on the guide rails.

【0097】前記構成により、本発明によれば、ガイド
レールに移動可能に装着した各ワーク搬送装置を、ガイ
ドレールの下方位置に配置した複数のワーク貯留部に対
応した位置へ移動することができる。そして、各ワーク
搬送装置により各ワーク貯留部のワークを、ガイドレー
ルの下方に位置する各搬送テーブルへ搬送することがで
きる。
With the above structure, according to the present invention, each work transfer device movably mounted on the guide rail can be moved to a position corresponding to a plurality of work storage portions arranged below the guide rail. .. Then, the works in the respective work storage units can be carried to the respective carrying tables located below the guide rails by the respective work carrying devices.

【0098】すなわち、各ワーク搬送装置に対して複数
のワーク貯留部を共通に使用することができ、全体的構
成の省スペース化を図ることができる。
That is, it is possible to commonly use a plurality of work storage parts for each work transfer device, and it is possible to save space in the overall structure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】全体的な加工ラインを概略的に示す説明図であ
る。
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing an entire processing line.

【図2】図1におけるII−II線に沿った拡大断面図であ
る。
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.

【図3】図2の平面図である。FIG. 3 is a plan view of FIG.

【図4】図1における矢印IV部分の拡大詳細平面図であ
る。
FIG. 4 is an enlarged detailed plan view of an arrow IV portion in FIG.

【図5】図4を下方から見た正面図である。FIG. 5 is a front view of FIG. 4 as viewed from below.

【図6】図5の左側面図である。FIG. 6 is a left side view of FIG.

【図7】主要部分の概略的な平面説明図である。FIG. 7 is a schematic plan view of a main part.

【図8】図7を下方から見た正面説明図である。FIG. 8 is a front explanatory view of FIG. 7 as seen from below.

【図9】図8の矢印IX部分の拡大詳細正断面図である。9 is an enlarged detailed front sectional view of a portion indicated by an arrow IX in FIG.

【図10】図8の矢印 X部分の拡大詳細正断面図であ
る。
10 is an enlarged detailed front sectional view of a portion indicated by an arrow X in FIG.

【図11】図9を左側から見た左側面図である。11 is a left side view of FIG. 9 viewed from the left side.

【図12】図9を右側から見た右側面図で1部断面して
示してある。
FIG. 12 is a right side view of FIG. 9 viewed from the right, showing a partial cross section.

【図13】図10を右側から見た右側面図である。13 is a right side view of FIG. 10 viewed from the right side.

【図14】ベルトコンベア装置を示す正面図である。FIG. 14 is a front view showing a belt conveyor device.

【図15】図14の平面図である。FIG. 15 is a plan view of FIG.

【図16】ベルトコンベア装置の別実施例を示す説明図
である。
FIG. 16 is an explanatory view showing another embodiment of the belt conveyor device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7、9 第1、第2の加工機 31、33 第1、第2の搬送テーブル 37 ガイドレール 35A、35B ワーク貯留部 41A、41B 第1、第2のワーク搬送装置 7, 9 1st, 2nd processing machine 31, 33 1st, 2nd conveyance table 37 Guide rail 35A, 35B Work storage part 41A, 41B 1st, 2nd work conveyance apparatus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 俊雄 富山県高岡市戸出春日795 協和マシン株 式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Toshio Ikeda 795 Tode Kasuga, Takaoka City, Toyama Prefecture Kyowa Machine Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワークの加工を行なう第1の加工機に接
続した第1の搬送テーブルと第2の加工機に接続した第
2の搬送テーブルの上方に亘ってガイドレールを設け、
このガイドレールの下方位置に、加工すべきワークを複
数貯留したワーク貯留部を複数箇所設け、上記各ワーク
貯留部のワークを前記第1の搬送テーブルへ搬送可能の
第1のワーク搬送装置と第2の搬送テーブルへ搬送可能
の第2のワーク搬送装置とを前記ガイドレールに個別に
移動可能に装着してなることを特徴とするワーク分配装
置。
1. A guide rail is provided above a first transfer table connected to a first processing machine for processing a work and a second transfer table connected to a second processing machine.
A plurality of work storage parts that store a plurality of works to be processed are provided at a position below the guide rail, and the first work transfer device and the first work transfer device that can transfer the works of the respective work storage parts to the first transfer table. A second work transfer device capable of being transferred to the second transfer table and a second work transfer device that are individually movably mounted on the guide rails.
JP04284392A 1992-02-28 1992-02-28 Work distribution device Expired - Fee Related JP3195030B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04284392A JP3195030B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Work distribution device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04284392A JP3195030B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Work distribution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238539A true JPH05238539A (en) 1993-09-17
JP3195030B2 JP3195030B2 (en) 2001-08-06

Family

ID=12647281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04284392A Expired - Fee Related JP3195030B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Work distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195030B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024496A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Seiko Epson Corp Work transfer device
CN117644423A (en) * 2024-01-29 2024-03-05 宁波德凯数控机床有限公司 Loading attachment for longmen machining center

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024496A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Seiko Epson Corp Work transfer device
CN117644423A (en) * 2024-01-29 2024-03-05 宁波德凯数控机床有限公司 Loading attachment for longmen machining center
CN117644423B (en) * 2024-01-29 2024-04-19 宁波德凯数控机床有限公司 Loading attachment for longmen machining center

Also Published As

Publication number Publication date
JP3195030B2 (en) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049230A (en) Transfer device for transfer press
JP3797445B2 (en) Transfer feeder lift and clamping device
CN110843017A (en) Conveying device and production line
JP3283562B2 (en) Plate loading machine for plate processing machine
JP3195030B2 (en) Work distribution device
JP3153611B2 (en) Sheet material bending line equipment
JP3140143B2 (en) Plate processing equipment
JP3236316B2 (en) Plate bending machine
CN113526144B (en) Silicon steel sheet balanced stacking and distributing system
JP2007160375A (en) Workpiece transporting apparatus for laser beam machine
JP2507741B2 (en) Plate material origin positioning device
JPH0641954Y2 (en) Plate material separating and conveying device
JP3162230B2 (en) NC router processing equipment
JPH0713850Y2 (en) Panel vendor
JPS6327885Y2 (en)
JP3426350B2 (en) Material supply loading device
JP3081672B2 (en) Multi-small small product sorting / stacking device
JPH0622508Y2 (en) Idle stage on transfer machine
JPH04269133A (en) Method and device for positioning work
JPS62179830A (en) Work conveying device between presses
JP3112329B2 (en) Plate material holding device
JPS6145049Y2 (en)
JPS6136525Y2 (en)
JP3162229B2 (en) NC router processing equipment
JPH0450992Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees