JPH0523506Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0523506Y2 JPH0523506Y2 JP1986094527U JP9452786U JPH0523506Y2 JP H0523506 Y2 JPH0523506 Y2 JP H0523506Y2 JP 1986094527 U JP1986094527 U JP 1986094527U JP 9452786 U JP9452786 U JP 9452786U JP H0523506 Y2 JPH0523506 Y2 JP H0523506Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- flap
- stack
- adhesive
- bags
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 41
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920006379 extruded polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/08—Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
- B65D83/0894—Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession the articles being positioned relative to one another or to the container in a special way, e.g. for facilitating dispensing, without additional support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D33/00—Details of, or accessories for, sacks or bags
- B65D33/001—Blocks, stacks or like assemblies of bags
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S206/00—Special receptacle or package
- Y10S206/82—Separable, striplike plural articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
技術分野
本考案は、密封可能な重合体の袋で形成される
積重ね体に関し、一局面では、容易に小出しされ
るように積重ねた状態に結合される自己密封式重
合体の袋の積重ね体に関する。
積重ね体に関し、一局面では、容易に小出しされ
るように積重ねた状態に結合される自己密封式重
合体の袋の積重ね体に関する。
背景の技術
添付図面の第1図、第2図、第3図に示すよう
な重合体の袋は、周知であり、封筒を閉じるため
の封筒のフラツプとほぼ同様に袋の開放側部上に
折りたたみ可能なフラツプを利用する。該フラツ
プは、袋の本体に付着する露出した感圧接着材料
のストリツプを有する。第1図には、所定の長さ
の感圧テープが付着する延長されたフラツプを有
するほぼ長方形の形状の重合体の袋が示されて、
該感圧接着テープの反対側端縁は、袋の本体から
シールストリツプを開放するように接着ストリツ
プを持ち上げるタブを形成するために、半透明ま
たは不透明のプラスチツク材料または紙材料のス
トリツプで被われる。第2図に示すような従来技
術は、延長されたフラツプを有するほぼ長方形の
形状の重合体の袋であり、所定の長さの両面接着
テープは、該フラツプを横切つて配置される。接
着テープの幅は、フラツプの長さよりも狭く、し
たがつて、フラツプの接着剤無し部分は、一層容
易な袋の再開放を可能にするように設けられる。
両面接着テープは、閉鎖位置にフラツプを密封す
る密封構造を与える。第3図では、袋は、フラツ
プが封筒の開口部を越えて折り曲げられ接着剤の
ストリツプによつて袋の後側パネルに付着される
のを可能にするように、該開口部の下に塗布され
る接着剤の被覆を形成される。
な重合体の袋は、周知であり、封筒を閉じるため
の封筒のフラツプとほぼ同様に袋の開放側部上に
折りたたみ可能なフラツプを利用する。該フラツ
プは、袋の本体に付着する露出した感圧接着材料
のストリツプを有する。第1図には、所定の長さ
の感圧テープが付着する延長されたフラツプを有
するほぼ長方形の形状の重合体の袋が示されて、
該感圧接着テープの反対側端縁は、袋の本体から
シールストリツプを開放するように接着ストリツ
プを持ち上げるタブを形成するために、半透明ま
たは不透明のプラスチツク材料または紙材料のス
トリツプで被われる。第2図に示すような従来技
術は、延長されたフラツプを有するほぼ長方形の
形状の重合体の袋であり、所定の長さの両面接着
テープは、該フラツプを横切つて配置される。接
着テープの幅は、フラツプの長さよりも狭く、し
たがつて、フラツプの接着剤無し部分は、一層容
易な袋の再開放を可能にするように設けられる。
両面接着テープは、閉鎖位置にフラツプを密封す
る密封構造を与える。第3図では、袋は、フラツ
プが封筒の開口部を越えて折り曲げられ接着剤の
ストリツプによつて袋の後側パネルに付着される
のを可能にするように、該開口部の下に塗布され
る接着剤の被覆を形成される。
家事用袋または部品の袋として使用するために
箱から1つずつ小出し可能なように、この性質の
袋を箱内に貯蔵するとの教示がない。
箱から1つずつ小出し可能なように、この性質の
袋を箱内に貯蔵するとの教示がない。
ロール状に仕上つた従来技術の周知の他の型式
の袋は、孔あけされた熱シール線に沿つて後続の
袋の頂上および(または)底に結合される個々の
袋を有する。ワイヤ結束具、折たたみフラツプな
いし巻込みフラツプまたはチヤツク式フアスナを
一般に使用するもののような予成形された袋は、
箱内に積み重ねられるか、または折たたまれて箱
に入れられる。1つの袋の小出しは、次の袋の小
出しを助けない。
の袋は、孔あけされた熱シール線に沿つて後続の
袋の頂上および(または)底に結合される個々の
袋を有する。ワイヤ結束具、折たたみフラツプな
いし巻込みフラツプまたはチヤツク式フアスナを
一般に使用するもののような予成形された袋は、
箱内に積み重ねられるか、または折たたまれて箱
に入れられる。1つの袋の小出しは、次の袋の小
出しを助けない。
本出願人の米国特許第4502599号では、袋の包
装が示され、これでは、袋は、フラツプの接着剤
塗布領域の反対側の隣接する袋のフラツプの面に
接触するフラツプの接着剤塗布領域により袋の整
合によつて一体に保持される。この包装は、袋を
開くように引つ張つて、製品を入れ、積重ね体か
ら袋を小出し後、フラツプを密封することによ
り、部品ないし物品の包装を促進する態様で袋を
供給するように構成される。
装が示され、これでは、袋は、フラツプの接着剤
塗布領域の反対側の隣接する袋のフラツプの面に
接触するフラツプの接着剤塗布領域により袋の整
合によつて一体に保持される。この包装は、袋を
開くように引つ張つて、製品を入れ、積重ね体か
ら袋を小出し後、フラツプを密封することによ
り、部品ないし物品の包装を促進する態様で袋を
供給するように構成される。
前記従来の特許の包装は、1つのテープストリ
ツプの接着剤が次のテープの裏当ての面に付着さ
れ、該面が該テープの巻取りおよび巻戻しと同様
に該構造でのテープの分離を可能にするように低
付着力塗膜を塗布されるため、アグレツシブな接
着剤の使用を可能にする。
ツプの接着剤が次のテープの裏当ての面に付着さ
れ、該面が該テープの巻取りおよび巻戻しと同様
に該構造でのテープの分離を可能にするように低
付着力塗膜を塗布されるため、アグレツシブな接
着剤の使用を可能にする。
したがつて、本考案の目的は、要求次第で使用
するために箱内に貯蔵され個々に小出しできるよ
うに、閉鎖可能で再密封可能な重合体の袋の積重
ね体を提供することである。テープ接着剤および
袋を形成する材料は、袋に悪影響を与えることな
く袋の分離を可能にするように、融和性がある。
するために箱内に貯蔵され個々に小出しできるよ
うに、閉鎖可能で再密封可能な重合体の袋の積重
ね体を提供することである。テープ接着剤および
袋を形成する材料は、袋に悪影響を与えることな
く袋の分離を可能にするように、融和性がある。
考案の開示
本考案は、パネルの3つの端縁を結合するため
に折たたみまたは熱シールまたは溶剤密封によつ
て結合される前側パネルおよび後側パネルを有す
る封筒によつて形成される接着剤で密封可能で再
密封可能な重合体の袋の積重ね体に関する。前側
パネルの延長されたフラツプは、後側パネルの密
封されていない、すなわち開放した端縁より上に
延び、開放側部の上に折たたまれてもよい。接着
剤のストリツプは、後側パネルにフラツプを密封
するのに袋を開放するとき、露出する。接着剤の
ストリツプは、フラツプの自由端縁の一端縁に沿
つて付着される感圧接着テープのストリツプによ
つて画定されてもよく、該テープは、開口部を越
えて袋の後側パネルにフラツプを密封するのに使
用するため、テープ面に塗布される接着剤の一部
を露出するようにフラツプを越えて延びる。フラ
ツプに接着剤を有する複数の袋は、フラツプの反
対側の端縁に沿つて次の袋の前側パネルに結合さ
れるフラツプの接着剤側により逆に積み重ねら
れ、したがつて、接着剤を塗布されるフラツプ
は、積み重ね体をなす袋の交互の反対側端縁に沿
つて配置され、したがつて、1つの袋の閉じた端
部は、箱の上側面の開口部を通つて伸長可能であ
り、袋の底端縁を掴んで箱の頂上の開口部を通し
て引き出すことにより、接着剤は、開口部を通つ
て後続の袋の底端縁を引つ張り、次に、袋は、開
口部を通してこのとき引き出された後続の袋の前
側パネルから、小出しされた袋の接着剤塗布端縁
を剥がすことによつて分離可能である。
に折たたみまたは熱シールまたは溶剤密封によつ
て結合される前側パネルおよび後側パネルを有す
る封筒によつて形成される接着剤で密封可能で再
密封可能な重合体の袋の積重ね体に関する。前側
パネルの延長されたフラツプは、後側パネルの密
封されていない、すなわち開放した端縁より上に
延び、開放側部の上に折たたまれてもよい。接着
剤のストリツプは、後側パネルにフラツプを密封
するのに袋を開放するとき、露出する。接着剤の
ストリツプは、フラツプの自由端縁の一端縁に沿
つて付着される感圧接着テープのストリツプによ
つて画定されてもよく、該テープは、開口部を越
えて袋の後側パネルにフラツプを密封するのに使
用するため、テープ面に塗布される接着剤の一部
を露出するようにフラツプを越えて延びる。フラ
ツプに接着剤を有する複数の袋は、フラツプの反
対側の端縁に沿つて次の袋の前側パネルに結合さ
れるフラツプの接着剤側により逆に積み重ねら
れ、したがつて、接着剤を塗布されるフラツプ
は、積み重ね体をなす袋の交互の反対側端縁に沿
つて配置され、したがつて、1つの袋の閉じた端
部は、箱の上側面の開口部を通つて伸長可能であ
り、袋の底端縁を掴んで箱の頂上の開口部を通し
て引き出すことにより、接着剤は、開口部を通つ
て後続の袋の底端縁を引つ張り、次に、袋は、開
口部を通してこのとき引き出された後続の袋の前
側パネルから、小出しされた袋の接着剤塗布端縁
を剥がすことによつて分離可能である。
箱は、前側パネルおよびフラツプの長さの半分
よりも浅い深さを有し、箱は、袋の底端縁に平行
に延びる開口部をその頂部に有する。箱の開口部
は、包装の寿命にわたつて持続する弾性を有する
薄いプラスチツク・フイルムによつて縁取りされ
てもよい。
よりも浅い深さを有し、箱は、袋の底端縁に平行
に延びる開口部をその頂部に有する。箱の開口部
は、包装の寿命にわたつて持続する弾性を有する
薄いプラスチツク・フイルムによつて縁取りされ
てもよい。
この態様で形成される袋の積重ね体は、袋が使
用されるまで、接着剤を汚染から保護する。ま
た、箱から延びる袋の接着剤は、箱内の次の袋に
付着するため、保護される。
用されるまで、接着剤を汚染から保護する。ま
た、箱から延びる袋の接着剤は、箱内の次の袋に
付着するため、保護される。
袋の積重ね体を支持する箱は、その頂上に対し
てほぼ平行に横たわる内部の各袋を有し、上述の
ように方向づけられる袋の積重ね体を収容するの
に十分な長さおよび幅を備えている。該箱は、底
または側部において休止してもよく、袋は、開口
部を通して引出し可能である。
てほぼ平行に横たわる内部の各袋を有し、上述の
ように方向づけられる袋の積重ね体を収容するの
に十分な長さおよび幅を備えている。該箱は、底
または側部において休止してもよく、袋は、開口
部を通して引出し可能である。
本考案は、実施例に関し添付図面を参照して下
記に詳細に説明される。
記に詳細に説明される。
実施例
本考案に使用可能な袋5は、底端縁および側部
端縁に沿つて折目、熱シールまたは或る態様の接
着により前側パネル7に結合される後側パネル6
を有する封筒を含み、前側パネル7は、それから
後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を有し、
これにより、物品を収容する封筒を画定する。袋
5は、フラツプ8の自由端縁の長さに沿つて設け
られる感圧接着剤のストリツプ9によつて密封し
てもよい。接着テープ9の長さの一端縁は、フラ
ツプ8の前側に付着され、テープ9の残りの接着
剤塗布部分は、封筒の開口部を越えてフラツプを
後側パネル6に密封するために露出される。半透
明または不透明のプラスチツク、紙原料またはそ
の他の好適な材料のタブストリツプ10は袋が密
封された後に袋の容易な開放のために掴み得る端
縁を与えるタブを得るようにテープ9のストリツ
プの反対端縁に沿つて付着してもよい。この代り
に、テープ9の端縁は、タブを形成するようにそ
れ自体の上に折たたまれてもよい。
端縁に沿つて折目、熱シールまたは或る態様の接
着により前側パネル7に結合される後側パネル6
を有する封筒を含み、前側パネル7は、それから
後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を有し、
これにより、物品を収容する封筒を画定する。袋
5は、フラツプ8の自由端縁の長さに沿つて設け
られる感圧接着剤のストリツプ9によつて密封し
てもよい。接着テープ9の長さの一端縁は、フラ
ツプ8の前側に付着され、テープ9の残りの接着
剤塗布部分は、封筒の開口部を越えてフラツプを
後側パネル6に密封するために露出される。半透
明または不透明のプラスチツク、紙原料またはそ
の他の好適な材料のタブストリツプ10は袋が密
封された後に袋の容易な開放のために掴み得る端
縁を与えるタブを得るようにテープ9のストリツ
プの反対端縁に沿つて付着してもよい。この代り
に、テープ9の端縁は、タブを形成するようにそ
れ自体の上に折たたまれてもよい。
第2図では、後側パネル6と、底端縁および対
向する平行な側部端縁に沿つて後側パネルに付着
される前側パネル7とを有する同様な構造の袋5
は、後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を備
えている。この実施例では、フラツプ8は、その
後面に付着される両面接着テープ12のストリツ
プを有する。接着テープのストリツプは、袋の再
開放を容易にするフラツプないしタブを画定する
ようにフラツプ8の延長された自由端縁11に対
して離れた関係でフラツプ8に沿つて配置され
る。この実施例では、フラツプ8は、封筒の開放
側部上に閉じられてもよく、両面接着テープ12
の露出される接着剤塗布面は、封筒の後側パネル
6に対してフラツプを密封するために露出され
る。
向する平行な側部端縁に沿つて後側パネルに付着
される前側パネル7とを有する同様な構造の袋5
は、後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を備
えている。この実施例では、フラツプ8は、その
後面に付着される両面接着テープ12のストリツ
プを有する。接着テープのストリツプは、袋の再
開放を容易にするフラツプないしタブを画定する
ようにフラツプ8の延長された自由端縁11に対
して離れた関係でフラツプ8に沿つて配置され
る。この実施例では、フラツプ8は、封筒の開放
側部上に閉じられてもよく、両面接着テープ12
の露出される接着剤塗布面は、封筒の後側パネル
6に対してフラツプを密封するために露出され
る。
第3図では、後側パネル6と、底端縁および対
向する平行な側部端縁に沿つて後側パネル6に付
着される前側パネル7とを有する同様な構造の袋
5は、後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を
有する。この実施例では、フラツプ8は、付着さ
れるテープを持たない。両面接着テープ12のス
トリツプは、袋の開口部に隣接して、または間隔
を設けられて、後側パネル6の面に付着される。
接着テープ12のストリツプは、袋の後側パネル
に袋の開口部を越えてフラツプを密封するため
に、フラツプ8の後面に係合するように配置され
る。この実施例では、フラツプ8は、封筒の開放
側部を越えて閉じてもよく、両面接着テープ12
の露出される接着剤塗布面は、封筒の後側パネル
6に対してフラツプを密封し、フラツプ8の一部
は、袋の後の開放を助けるように接着剤のストリ
ツプを通過して延びる。
向する平行な側部端縁に沿つて後側パネル6に付
着される前側パネル7とを有する同様な構造の袋
5は、後側パネル6の上方へ延びるフラツプ8を
有する。この実施例では、フラツプ8は、付着さ
れるテープを持たない。両面接着テープ12のス
トリツプは、袋の開口部に隣接して、または間隔
を設けられて、後側パネル6の面に付着される。
接着テープ12のストリツプは、袋の後側パネル
に袋の開口部を越えてフラツプを密封するため
に、フラツプ8の後面に係合するように配置され
る。この実施例では、フラツプ8は、封筒の開放
側部を越えて閉じてもよく、両面接着テープ12
の露出される接着剤塗布面は、封筒の後側パネル
6に対してフラツプを密封し、フラツプ8の一部
は、袋の後の開放を助けるように接着剤のストリ
ツプを通過して延びる。
第4図を参照すると、密封可能および(また
は)再密封可能ないし再閉鎖可能な重合体の袋の
積重ね体が示され、該袋は、フラツプの接着剤塗
布領域が積重ね体の交互の対向する端縁に沿つて
配置されるように、端部と端部とを結合する積重
ね体において他のものの上に1つを積み重ねられ
る。積重ね体では、積重ね体の頂上の袋は、次の
袋に接触するように下向きに配置される接着剤領
域を有する。したがつて、頂上の袋の密封された
下端は、第5図に示すように、箱の頂上の小出し
用開口部を通過して配置されてもよい。第1の袋
5の上端およびフラツプは、テープ蓋9の接着剤
塗布面が後続の袋15の前側パネル7に係合する
ように配置される。袋15の接着剤塗布フラツプ
は、次の袋16の閉じた底端縁に隣接して前側パ
ネルに係合するフラツプの接着剤塗布面を有す
る。したがつて、袋は、積重ね体の交互の対向す
る端縁に配置されるフラツプによつて積重ね体を
なして置かれ、したがつて、積重ね体からの1つ
の袋の除去は、積重ね体から次の袋の底を分離す
るのに役立ち、次に、頂上の袋は、次の袋から取
り外すように接着剤を剥がすことにより後続の袋
から分離されてもよい。
は)再密封可能ないし再閉鎖可能な重合体の袋の
積重ね体が示され、該袋は、フラツプの接着剤塗
布領域が積重ね体の交互の対向する端縁に沿つて
配置されるように、端部と端部とを結合する積重
ね体において他のものの上に1つを積み重ねられ
る。積重ね体では、積重ね体の頂上の袋は、次の
袋に接触するように下向きに配置される接着剤領
域を有する。したがつて、頂上の袋の密封された
下端は、第5図に示すように、箱の頂上の小出し
用開口部を通過して配置されてもよい。第1の袋
5の上端およびフラツプは、テープ蓋9の接着剤
塗布面が後続の袋15の前側パネル7に係合する
ように配置される。袋15の接着剤塗布フラツプ
は、次の袋16の閉じた底端縁に隣接して前側パ
ネルに係合するフラツプの接着剤塗布面を有す
る。したがつて、袋は、積重ね体の交互の対向す
る端縁に配置されるフラツプによつて積重ね体を
なして置かれ、したがつて、積重ね体からの1つ
の袋の除去は、積重ね体から次の袋の底を分離す
るのに役立ち、次に、頂上の袋は、次の袋から取
り外すように接着剤を剥がすことにより後続の袋
から分離されてもよい。
袋の積重ね体20は、第3図で図示説明したよ
うに、第5図に示すような長方形の箱22に装入
可能である。箱22は、好ましくは、底壁23
と、対向する側壁24,25と、端壁(1つのみ
を示す)と、頂壁26を有する。頂壁26は、小
出し用開口部27を有し、貫通する開口部を有
し、かつ重合体フイルムで形成される薄い可撓性
の弾力的な膜28は、開口部27を横切つて設け
てもよく、袋が開口部27を通つて引き出される
のを許容するが、箱22の開口部において保持す
るために積重ね体の後続の袋を掴むのに充分な抵
抗を与える。該箱は、側壁(24または25)上
に固定されてもよく、袋は、特に、箱が浅く積重
ね体の袋の数が限られるとき、小出し可能であ
る。他の態様で、ばね装置は、開口部に向かつて
積重ね体を付勢するように開口部の反対側の積重
ね体の側部で箱内に配置してもよい。
うに、第5図に示すような長方形の箱22に装入
可能である。箱22は、好ましくは、底壁23
と、対向する側壁24,25と、端壁(1つのみ
を示す)と、頂壁26を有する。頂壁26は、小
出し用開口部27を有し、貫通する開口部を有
し、かつ重合体フイルムで形成される薄い可撓性
の弾力的な膜28は、開口部27を横切つて設け
てもよく、袋が開口部27を通つて引き出される
のを許容するが、箱22の開口部において保持す
るために積重ね体の後続の袋を掴むのに充分な抵
抗を与える。該箱は、側壁(24または25)上
に固定されてもよく、袋は、特に、箱が浅く積重
ね体の袋の数が限られるとき、小出し可能であ
る。他の態様で、ばね装置は、開口部に向かつて
積重ね体を付勢するように開口部の反対側の積重
ね体の側部で箱内に配置してもよい。
第5図に示すように、積重ね体の頂上の袋の延
びた端部を掴むことにより、該袋は、膜28のス
リツトと、箱の開口部27とを介して引出し可能
である。次に、該袋は、サンドウイツチ、部品、
生ごみまたは家のまわりで袋を使用するその他の
物品を密封するのに使用するため、後続の袋から
剥ぎ取られる。箱22は、重合体の袋の積重ね体
の容器を提供し、後続の袋の接着剤塗布フラツプ
は、好ましくは依然として箱内にあり、空気中の
周囲の塵埃粒子から保護される。
びた端部を掴むことにより、該袋は、膜28のス
リツトと、箱の開口部27とを介して引出し可能
である。次に、該袋は、サンドウイツチ、部品、
生ごみまたは家のまわりで袋を使用するその他の
物品を密封するのに使用するため、後続の袋から
剥ぎ取られる。箱22は、重合体の袋の積重ね体
の容器を提供し、後続の袋の接着剤塗布フラツプ
は、好ましくは依然として箱内にあり、空気中の
周囲の塵埃粒子から保護される。
なお、袋は、フラツプが箱22の開口部を通つ
て延びるような位置に置かれてもよく、フラツプ
8を掴むことによつて袋の上端を引き出す際、後
続の袋のフラツプは、開口部を通つて引き出さ
れ、次に袋は、剥離される。しかしながら、本考
案の教示により、袋を密封するのに使用される接
着剤が露出しないように、袋の底端縁を箱22の
開口部を通つて外方へ出して置くのが好ましい。
て延びるような位置に置かれてもよく、フラツプ
8を掴むことによつて袋の上端を引き出す際、後
続の袋のフラツプは、開口部を通つて引き出さ
れ、次に袋は、剥離される。しかしながら、本考
案の教示により、袋を密封するのに使用される接
着剤が露出しないように、袋の底端縁を箱22の
開口部を通つて外方へ出して置くのが好ましい。
袋を製造するのに有用な材料の例は、ポリエス
テル、0.012mmから0.127mmの厚さ、好ましくは0.5
mmの厚さの低密度ポリエチレン、0.06mmの厚さの
高密度ポリエチレン、2軸方向性ポリプロピレ
ン、エチレンビニールアセテート被覆低密度ポリ
エチレン、ナイロン、これらのフイルムの積層
材、0.025mmから0.05mmまでの紙、金属化フイル
ムおよび箔積層材を含む。
テル、0.012mmから0.127mmの厚さ、好ましくは0.5
mmの厚さの低密度ポリエチレン、0.06mmの厚さの
高密度ポリエチレン、2軸方向性ポリプロピレ
ン、エチレンビニールアセテート被覆低密度ポリ
エチレン、ナイロン、これらのフイルムの積層
材、0.025mmから0.05mmまでの紙、金属化フイル
ムおよび箔積層材を含む。
袋が密封された後に袋を再密封するのに好適な
テープは、米国ミネソタ州セントポール市のミネ
ソタ マイニング アンド マニユフアクチユア
リング社(Minnesota Minning and
Manufacturing Conpany)から入手可能な感圧
テープの「スコツチ」ブランドテープNo.800であ
る。テープ12として使用するのに好適なテープ
は、米国ミネソタ州セントポール市のミネソタ
マイニング アンド マニユフアクチユアリング
社から同様に入手可能な「スコツチ」ブランド
ダブルコーテツドテープNo.665または「スコツチ」
ブランド トランスフアテープNo.969である。
テープは、米国ミネソタ州セントポール市のミネ
ソタ マイニング アンド マニユフアクチユア
リング社(Minnesota Minning and
Manufacturing Conpany)から入手可能な感圧
テープの「スコツチ」ブランドテープNo.800であ
る。テープ12として使用するのに好適なテープ
は、米国ミネソタ州セントポール市のミネソタ
マイニング アンド マニユフアクチユアリング
社から同様に入手可能な「スコツチ」ブランド
ダブルコーテツドテープNo.665または「スコツチ」
ブランド トランスフアテープNo.969である。
袋の特定の例は、次の通りである。
袋は、丁形折たたみ型の袋の延長フラツプに配
置される「スコツチ」ブランド800テープを使用
する0.038mmの低密度ポリエチレンから作られる。
ASTM−D−3330による検査では、該テープの
剥離付着値は、31.08mmであつた。隔離付着を測
定するためにテープの基剤として鋼ではなく
0.038mm低密度ポリエチレンフイルムであること
を除くASTM−D−3330による検査では、該値
は5.55g/mmであつた。テープ試料の面積が19mm
×12.7mmであり、基剤が繊維板の代りに0.038mm
低密度ポリエチレンフイルムであることを除く
ASTM−D−3654による検査では、該値は、
102.4分であつた。
置される「スコツチ」ブランド800テープを使用
する0.038mmの低密度ポリエチレンから作られる。
ASTM−D−3330による検査では、該テープの
剥離付着値は、31.08mmであつた。隔離付着を測
定するためにテープの基剤として鋼ではなく
0.038mm低密度ポリエチレンフイルムであること
を除くASTM−D−3330による検査では、該値
は5.55g/mmであつた。テープ試料の面積が19mm
×12.7mmであり、基剤が繊維板の代りに0.038mm
低密度ポリエチレンフイルムであることを除く
ASTM−D−3654による検査では、該値は、
102.4分であつた。
袋を形成する他の特定のフイルムの例および該
フイルムへの「スコツチ」ブランド800テープの
剥離力の値は、次の通りである。
フイルムへの「スコツチ」ブランド800テープの
剥離力の値は、次の通りである。
フイルム 剥離力g/mm
ポリエステル ×31.08
2軸方向性ポリプロピレン 1.6×35.5
低密度ポリエチレン ×8.9
デラウエア州ウイルミントン市のE.I.デユポン
ドウ ヌムールの商標の「エルヴアツクス
(E1vax)」No.260 1.0×27.8 エチレンビニールアセテート被覆の低密度ポリエ
チレン ×8.9 デラウエア州ウイルミントン市E.I.デユポン ド
ウ ヌムールの商標の「ナイロン」 ×26.6 ミシガン州ミツドランド市ダウケミカルの商標の
「サラン」 ×7.7 同時押し出しのポリプロピレン/エチレンビニー
ルアセテート 4.0×13.3 袋を閉じるのに使用されるテープの接着剤は、
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチ
ユアリング社の日本国特願昭61−34955号に開示
され特許請求される型式の非粘着性接着剤でもよ
い。この接着剤は、接触に対して非粘着性であ
り、したがつて、上述のテープNo.665、969または
800におけるような接着剤とは異なり、特定の基
剤に対して特定の付着特性を示す。
ドウ ヌムールの商標の「エルヴアツクス
(E1vax)」No.260 1.0×27.8 エチレンビニールアセテート被覆の低密度ポリエ
チレン ×8.9 デラウエア州ウイルミントン市E.I.デユポン ド
ウ ヌムールの商標の「ナイロン」 ×26.6 ミシガン州ミツドランド市ダウケミカルの商標の
「サラン」 ×7.7 同時押し出しのポリプロピレン/エチレンビニー
ルアセテート 4.0×13.3 袋を閉じるのに使用されるテープの接着剤は、
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチ
ユアリング社の日本国特願昭61−34955号に開示
され特許請求される型式の非粘着性接着剤でもよ
い。この接着剤は、接触に対して非粘着性であ
り、したがつて、上述のテープNo.665、969または
800におけるような接着剤とは異なり、特定の基
剤に対して特定の付着特性を示す。
密封可能で再閉鎖可能な重合体の袋の積重ね体
は、袋への容易な近接を与え、袋の開放端縁上で
フラツプを密封するのに使用される袋の接着剤の
汚染を防止する。更に、袋に入れられた部品ない
し物品が開放端縁まで延びなければ、袋の折たた
み部は、開放端縁および接着剤の下に置かれ、任
意の位置で袋の後側パネルに対して密封される。
は、袋への容易な近接を与え、袋の開放端縁上で
フラツプを密封するのに使用される袋の接着剤の
汚染を防止する。更に、袋に入れられた部品ない
し物品が開放端縁まで延びなければ、袋の折たた
み部は、開放端縁および接着剤の下に置かれ、任
意の位置で袋の後側パネルに対して密封される。
第1図は本考案の実施において包装に好適な袋
の斜視図、第2図は本考案を実施するのに使用す
る再閉鎖可能ないし再密封可能な袋の第2実施例
の斜視図、第3図は本考案を実施するのに使用す
る袋の別の実施例の部分的な斜視図、第4図は本
考案によつて積み重ねられる袋の積重ね体の図、
第5図は開口部を通して小出しされるように開口
部を通つて延びる開口部を通して後続の袋を同時
に引つ張る1つの袋の端部を有し第4図に示すよ
うに積み重ねられ、第1図に示すような袋の積重
ね体を収容する箱の縦断面図を示す。 5……袋、8……フラツプ、9……接着テー
プ、12……両面接着テープ、15……後続の
袋、20……積重ね体。
の斜視図、第2図は本考案を実施するのに使用す
る再閉鎖可能ないし再密封可能な袋の第2実施例
の斜視図、第3図は本考案を実施するのに使用す
る袋の別の実施例の部分的な斜視図、第4図は本
考案によつて積み重ねられる袋の積重ね体の図、
第5図は開口部を通して小出しされるように開口
部を通つて延びる開口部を通して後続の袋を同時
に引つ張る1つの袋の端部を有し第4図に示すよ
うに積み重ねられ、第1図に示すような袋の積重
ね体を収容する箱の縦断面図を示す。 5……袋、8……フラツプ、9……接着テー
プ、12……両面接着テープ、15……後続の
袋、20……積重ね体。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 封筒を形成するように3つの端縁に沿つて結
合された後側パネルおよび前側パネルと、該前
側パネルに接続され、かつ該封筒の開放端縁上
に折りたためるように該前側パネルから延びる
フラツプと、前記後側パネルに対して該フラツ
プを密封するように配置された接着剤のストリ
ツプを各々が備え接着剤で密封可能な重合体の
袋で形成される積重ね体において、前記袋5
が、前記接着剤のストリツプ9,12によつて
結合される前記積重ね体20の総ての袋を保持
するように、前記フラツプ8が該積重ね体20
の交互の対向端縁にある状態で、1つの袋5に
あつて次の隣接する袋15に離脱可能に係合す
る該接着剤のストリツプ9,12によつて該積
重ね体をなして配置されていることを特徴とす
る重合体の袋で形成される積重ね体。 (2) 前記積重ね体が、それを包囲する箱内に配置
され、該箱が、頂部パネルを有し、該頂部パネ
ルが、それを横切つて前記接着剤のストリツプ
9,12に平行に延びる開口部を有し、前記袋
が、該開口部を通して小出し可能であることを
特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
載の重合体の袋で形成される積重ね体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/747,335 US4674634A (en) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | Package of reclosable plastic bags |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS626281U JPS626281U (ja) | 1987-01-14 |
JPH0523506Y2 true JPH0523506Y2 (ja) | 1993-06-16 |
Family
ID=25004645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986094527U Expired - Lifetime JPH0523506Y2 (ja) | 1985-06-21 | 1986-06-20 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4674634A (ja) |
JP (1) | JPH0523506Y2 (ja) |
CA (1) | CA1285534C (ja) |
DE (1) | DE8616465U1 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4921127A (en) * | 1987-03-23 | 1990-05-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dispenser for a stack of note paper |
EP0365055B1 (en) * | 1987-06-03 | 1991-09-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet and dispenser package thereof |
US4907825A (en) * | 1987-06-03 | 1990-03-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet and dispenser package therefor |
US4770320A (en) | 1987-06-03 | 1988-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet and dispenser package therefor |
US5664403A (en) * | 1988-09-26 | 1997-09-09 | Southpac Trust International, Inc. | Method for crimping a sleeve about a floral grouping |
US5014852A (en) * | 1988-12-30 | 1991-05-14 | Mobil Oil Corp. | Pad of bags |
US5033620A (en) * | 1989-04-18 | 1991-07-23 | Georgia-Pacific Corporation | Method of automatically attaching the ends of fan-folded web material |
US4993590A (en) * | 1989-05-26 | 1991-02-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet dispenser |
US5165570A (en) * | 1989-05-26 | 1992-11-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet dispenser |
US4956962A (en) * | 1989-07-14 | 1990-09-18 | Bryan Food, Inc. | Method of making reclosable sealed package |
US5271522A (en) * | 1989-10-10 | 1993-12-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Individual bandage dispenser |
JPH0360282U (ja) * | 1989-10-10 | 1991-06-13 | ||
IT1236181B (it) * | 1989-12-22 | 1993-01-19 | Sportina soffiettata, di materia plastica, particolarmente adatta per l'alimentazione continua ad apparati di distribuzione automatica e di eventuale apertura. | |
US5071689A (en) * | 1990-01-08 | 1991-12-10 | Zip-Pak Incorporated | Hinged zipper |
US5125885A (en) * | 1990-09-28 | 1992-06-30 | National Service Industries, Inc. | Bonded envelope stack and method and apparatus for making same |
US5086946A (en) * | 1990-12-10 | 1992-02-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet stack and dispenser package therefor |
US5181742A (en) * | 1992-02-03 | 1993-01-26 | Mike Peng | Combination note and article support device and method |
US5939161A (en) * | 1994-06-21 | 1999-08-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adhesive tape strip and tape flag pads with center tabbed leader strip |
US5518144A (en) * | 1994-06-21 | 1996-05-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dispenser package |
US5520308A (en) * | 1994-11-21 | 1996-05-28 | The Procter & Gamble Company | Sequential dispensing of tissues and dispenser therefor |
US5697518A (en) * | 1996-06-18 | 1997-12-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Header padded stationery equipped with adhesive sheet pads recessed within the header |
USD434312S (en) * | 1996-10-15 | 2000-11-28 | Pegler Mark A | Split loaf bread bag |
US6286712B1 (en) | 1999-09-24 | 2001-09-11 | Paper Converting Machine Co | Stack formed from connected groups of interfolded sheets |
CN1267623A (zh) * | 2000-04-21 | 2000-09-27 | 深圳高力塑料有限公司 | 易取式盒或袋装薄膜制品 |
US6398030B1 (en) * | 2000-07-28 | 2002-06-04 | The United States Of America Army Corps Of Engineers As Represented By The Secretary Of The Army | Bag dispenser |
US20030205497A1 (en) * | 2001-05-09 | 2003-11-06 | Strickland Donald G | Storage back rack system |
US6905748B2 (en) * | 2001-05-31 | 2005-06-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stack of fan folded material and combinations thereof |
US6550633B2 (en) | 2001-05-31 | 2003-04-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Process for joining wet wipes together and product made thereby |
US7081080B2 (en) | 2001-05-31 | 2006-07-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stack of fan folded material and combinations thereof |
US6612462B2 (en) | 2001-05-31 | 2003-09-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stack of fan folded material and combinations thereof |
TW505152U (en) * | 2001-10-17 | 2002-10-01 | Neptune Tape Co Ltd | Improved structure for peel-type adhesive tape |
US7179246B2 (en) * | 2002-07-11 | 2007-02-20 | Sca Hygiene Products Ab | Opening arrangement for single-wrapped absorbent articles |
US6971542B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-12-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Reach-in wipes with enhanced dispensibility |
US6848595B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-02-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Wipes with a pleat-like zone along the leading edge portion |
AU2003903240A0 (en) * | 2003-06-26 | 2003-07-10 | Van Niekerk, Wessel Johannes | A reusable shopping bag |
US20110143133A1 (en) * | 2005-11-07 | 2011-06-16 | Panagiotis Kinigakis | Polymeric Base Having an Adhered Low-Tack Adhesive Thereon |
US8398306B2 (en) * | 2005-11-07 | 2013-03-19 | Kraft Foods Global Brands Llc | Flexible package with internal, resealable closure feature |
US20070147712A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | 3M Innovative Properties Company | Method of making articles for storing and organizing materials |
US20070138044A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Trotter Byron E | Article for storing and organizing materials |
US20070140597A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Eser Ozdeger Donovan | Method of making articles for storing and organizing materials |
US8104657B2 (en) * | 2006-02-21 | 2012-01-31 | Lazy Daniel, Llc | Methods and apparatus for storing and dispensing flexible sheet materials |
US9232808B2 (en) | 2007-06-29 | 2016-01-12 | Kraft Foods Group Brands Llc | Processed cheese without emulsifying salts |
US8240472B2 (en) * | 2007-11-09 | 2012-08-14 | Khan Sitara R | Combination bandage and wound treatment system |
WO2009097675A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Jan Parysek | Onion garbage bag assembly |
NZ591354A (en) | 2010-02-26 | 2012-09-28 | Kraft Foods Global Brands Llc | A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging |
US20120053549A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Knight Kim M | Menstural Product Collection and Disposal Device |
ES2568238T3 (es) * | 2011-07-13 | 2016-04-28 | Sca Hygiene Products Ab | Pila de primeras y segundas láminas entretejidas |
US20130233876A1 (en) * | 2012-03-12 | 2013-09-12 | Hunter Bennett Teates | Bandage Dispenser |
JP6704235B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2020-06-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ディスペンサー及びシールド |
GB2561842B (en) | 2017-04-24 | 2022-04-06 | Euro Packaging Uk Ltd | Bags dispenser and bags therefor |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2671602A (en) * | 1948-09-04 | 1954-03-09 | Clarence W Vogt | Chain of bags |
US2715493A (en) * | 1948-12-23 | 1955-08-16 | Clarence W Vogt | Chained enwrapments |
US3770188A (en) * | 1971-11-30 | 1973-11-06 | Bressickello T | Interlinked packaging bags |
US3915302A (en) * | 1974-10-07 | 1975-10-28 | Vac Pac Mfg Co | Imbricated package of closed-end bags |
US4349123A (en) * | 1980-03-12 | 1982-09-14 | Chiang Keh-Yeu | Garbage can with a packaged and folded plastic bags supplier |
DE3168678D1 (en) * | 1980-11-28 | 1985-03-14 | Idemitsu Kosan Co | Construction for containing plastics film |
US4500021A (en) * | 1980-12-24 | 1985-02-19 | Eschem, Inc. | Resealable articles and process |
US4502599A (en) * | 1984-04-02 | 1985-03-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Package and method of packaging resealable plastic bags |
-
1985
- 1985-06-21 US US06/747,335 patent/US4674634A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-05-26 CA CA000509914A patent/CA1285534C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-20 JP JP1986094527U patent/JPH0523506Y2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-20 DE DE8616465U patent/DE8616465U1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS626281U (ja) | 1987-01-14 |
DE8616465U1 (de) | 1986-10-09 |
US4674634A (en) | 1987-06-23 |
CA1285534C (en) | 1991-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0523506Y2 (ja) | ||
EP0177555B1 (en) | Package of resealable plastic bags | |
US5044776A (en) | Resealable closure system | |
CA2289746C (en) | Flexible storage bag with selectively-activatible closure | |
US5692837A (en) | Gussetted flexible package with reclosable mouth using a snap type reclosure strip | |
US5088164A (en) | Container with intermeshable closure members | |
US4758099A (en) | Flexible container having resealable closure | |
US5014852A (en) | Pad of bags | |
US4871265A (en) | Resealable bag | |
US20070248292A1 (en) | Snack bag | |
JPH01254557A (ja) | 物品収納袋 | |
JP2002536261A (ja) | レトルトパッケージ | |
US4936456A (en) | Bag arrangement | |
EP0134129A2 (en) | Device for uniting components one to another | |
EP0827912A2 (en) | Resealable package | |
US9139038B1 (en) | Barrier device for storing a paint roller | |
US10906700B2 (en) | Barrier device for storing a wet paint application device | |
JPH0231423Y2 (ja) | ||
US20190359391A1 (en) | Resealable Adhesive Closure Tape | |
JP3078527B2 (ja) | ウエットシート収納箱およびその製造方法 | |
JPH0457750A (ja) | 易開封性密封包装袋 | |
US20230227211A1 (en) | Storage Cover And Method of Using the Same | |
JP3033226U (ja) | ガゼット袋及び包装体 | |
JPH10147351A (ja) | 袋状包装容器 | |
JP4043771B2 (ja) | 包装袋 |