[go: up one dir, main page]

JPH05233166A - Printer provided with magnetic storage device - Google Patents

Printer provided with magnetic storage device

Info

Publication number
JPH05233166A
JPH05233166A JP4037732A JP3773292A JPH05233166A JP H05233166 A JPH05233166 A JP H05233166A JP 4037732 A JP4037732 A JP 4037732A JP 3773292 A JP3773292 A JP 3773292A JP H05233166 A JPH05233166 A JP H05233166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
print data
storage device
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyo Kitazawa
秀世 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4037732A priority Critical patent/JPH05233166A/en
Publication of JPH05233166A publication Critical patent/JPH05233166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタに内蔵された磁気記憶装置により、
磁気媒体から直接印刷に必要とするデータを取り出し外
部からのデータの入力なしに印刷を行う。 【構成】 操作パネル3もしくは、制御コマンドによ
り、磁気媒体7からプリントデータを読み出し印字を行
うモード選択すると、プリントデータ制御部5により、
フロッピーディスクドライブ制御部6に制御信号を送
り、磁気媒体7からファイル名を読み出し、表示部8に
表示することにより、ファイル名を特定し、ホストコン
ピュータに接続すること無く、磁気媒体7からプリンタ
データを読みだし、印字を行う。
(57) [Abstract] [Purpose] By the magnetic storage device built in the printer,
The data required for printing is taken out directly from the magnetic medium and printing is performed without inputting data from the outside. [Configuration] When a mode for reading print data from the magnetic medium 7 and printing is selected by the operation panel 3 or a control command, the print data control unit 5
By sending a control signal to the floppy disk drive control unit 6, reading the file name from the magnetic medium 7 and displaying it on the display unit 8, the file name is specified, and the printer data is read from the magnetic medium 7 without connecting to the host computer. Read out and print.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ制御データお
よび、印字データをプリンタのデータ処理ユニットへプ
リンタに内蔵された磁気記憶装置により磁気媒体から入
力もしくは、外部から入力されたプリントデータを磁気
記憶装置に記憶させる機構に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to printer control data and print data input to a data processing unit of a printer from a magnetic medium by a magnetic storage device incorporated in the printer or print data input from the outside. The present invention relates to a mechanism for storing in the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタへの制御データおよび、印字デ
ータはパラレルもしくは、シリアルインターフェイスを
通して、ホストコンピュータから入力されている。
2. Description of the Related Art Control data and print data for a printer are input from a host computer through a parallel or serial interface.

【0003】このためプリンタが、印刷を行う際必ずホ
ストコンピュータが必要となる。
Therefore, the printer always requires a host computer for printing.

【0004】ところで、印刷に掛かる時間は、ホストコ
ンピュータが、機械的な動作を行う必要がほとんど無い
のに対し、プリンタ側では、ホストコンピュータから受
け取ったデータを実際に印刷を行うためのデータ処理を
行った上、機械的動作により印刷を行うため、プリンタ
によってそのほとんどが消費されている。
By the way, the time required for printing is such that the host computer does not need to perform any mechanical operation, whereas the printer performs data processing for actually printing the data received from the host computer. Most of it is consumed by the printer because the printing is performed by the mechanical operation.

【0005】また、現在広く利用されているシングルタ
スクのOS上では、アプリケーションソフトのほとんど
が、プリンタへデータを送る際ホストコンピュータが他
の処理を行えない状態にしており非効率的である。
On the currently widely used single-task OS, most of the application software is inefficient because the host computer cannot perform other processing when sending data to the printer.

【0006】この改善策として、ホストコンピュータ側
にプリンタスプーラを設け、一時的にプリントデータを
蓄え時間の短縮を計っているが、プリンタスプーラは、
ホスト側のハード構成に依存しており、プリンタ側で
は、どうすることもできない。一方、これらのホストコ
ンピュータから送られたプリントデータは、印刷が終了
すると消えてしまい再度同じものを印刷させるには、ホ
ストコンピュータからもう1度同じプリントデータを送
信しなくてはならない。
As a remedy for this, a printer spooler is provided on the host computer side to temporarily store print data and reduce the time, but the printer spooler
It depends on the hardware configuration on the host side, and the printer cannot do anything. On the other hand, the print data sent from these host computers disappears after printing is completed, and the same print data must be sent again from the host computer in order to print the same again.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、プリンタが印刷を行う際必要とするプリントデー
タを外部からホストコンピュータにより入力しなければ
ならないという点と、1度外部から入力されたプリント
データが、印刷を終了するとともに消えてしまうという
点である。
The problem to be solved is that the print data required for the printer to print must be input from the outside by the host computer, and once the external data is input. The point is that the print data disappears when printing is completed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解決するためにプリンタ内部に磁気記憶装置を組み
込んだ。
The present invention incorporates a magnetic storage device inside a printer in order to solve such a problem.

【0009】[0009]

【作用】操作パネルで設定を行うか、もしくは、ホスト
コンピュータから制御コマンドを送ることにより、プリ
ンタに内蔵される磁気記憶装置からプリントデータを読
み出し印刷を行うか、外部からパラレルインターフェイ
ス、シリアルインターフェイス、もしくはフロッピーデ
ィスクドライブ用のインターフェイスを通して送られて
くるデータを磁気媒体に書き込むかを選択することによ
り、プリントデータの入力元を選択する。
The print data is read from the magnetic storage device built in the printer and printed by performing the setting on the operation panel or sending the control command from the host computer. The source of print data is selected by selecting whether to write the data sent through the interface for the floppy disk drive to the magnetic medium.

【0010】特に設定を行わない場合、通常のプリンタ
と同様の動作を行い、ホストコンピュータから送られる
データにより印字を行うが、このときホストコンピュー
タから送られたデータは、保存されない。
If no particular setting is made, the printer operates in the same manner as a normal printer and prints with the data sent from the host computer, but the data sent from the host computer at this time is not saved.

【0011】また、プリントデータを磁気媒体から取り
出し印刷を行う際には、表示部に表示されるファイル名
を操作パネルにより選択するか、ホストコンピュータか
ら制御コマンドを送ることにより、同一媒体内に書き込
まれているデータファイルの中から任意のファイルを選
択することができる。
When the print data is taken out from the magnetic medium and printed, the file name displayed on the display unit is selected on the operation panel or a control command is sent from the host computer to write the same in the same medium. You can select any file from the existing data files.

【0012】一方、磁気媒体にプリントデータを記憶さ
せる場合には、ホストコンピュータから制御コマンドを
送ることによりファイル名、および一連のプリントデー
タの終端をプリンタが認識しプリントデータを媒体に書
き込み記憶する。
On the other hand, when storing print data in a magnetic medium, the printer recognizes the file name and the end of a series of print data by sending a control command from the host computer, and the print data is written and stored in the medium.

【0013】[0013]

【実施例】図1は、本発明装置の斜視断面図である。1 is a perspective sectional view of the device of the present invention.

【0014】このように磁気記憶装置2をプリンタ1に
内蔵しているため、従来通りのホストコンピュータから
のデータ入力に加え、操作パネル3によりモードを選択
するか、ホストコンピュータから制御コマンドを送るこ
とにより、磁気媒体からのデータを読み込みプリンタ
が、単独で印刷を行うことができる。
Since the magnetic storage device 2 is built in the printer 1 as described above, in addition to the conventional data input from the host computer, a mode is selected by the operation panel 3 or a control command is sent from the host computer. This allows the printer to read the data from the magnetic medium and print independently.

【0015】図2は、内部ブロック図で、操作パネル3
により、磁気媒体7からプリントデータを読みだし、印
字を行うモードを選択すと、制御信号がデータバス3aに
出力され、プリントデータ制御部5がデータバス5aを有
効にし、フロッピーディスクドライブ制御部6に磁気媒
体7に保存されているファイル名の読み出しを要求する
制御信号をデータバス5bに出力する。
FIG. 2 is an internal block diagram showing the operation panel 3
Thus, when the print data is read from the magnetic medium 7 and the mode for printing is selected, a control signal is output to the data bus 3a, the print data control unit 5 enables the data bus 5a, and the floppy disk drive control unit 6 Then, a control signal for requesting the reading of the file name stored in the magnetic medium 7 is output to the data bus 5b.

【0016】フロッピーディスクドライブ制御部6が、
磁気媒体7から読み出したファイル名のデータは、デー
タバス5aを通しプリントデータ制御部5に送られ、表示
部8に表示される。
The floppy disk drive control unit 6
The data of the file name read from the magnetic medium 7 is sent to the print data control unit 5 through the data bus 5a and displayed on the display unit 8.

【0017】その後、目的とするファイル名が表示され
るまで上記の処理を繰り返し、ファイル名を表示する。
After that, the above processing is repeated until the target file name is displayed, and the file name is displayed.

【0018】目的とするファイル名が表示され、操作パ
ネル3で印字実行を選択すると、プリントデータ制御部
5は、プリントデータを要求する制御信号をデータバス
5bに出力する。
When the desired file name is displayed and printing is selected on the operation panel 3, the print data control section 5 sends a control signal requesting print data to the data bus.
Output to 5b.

【0019】フロッピーディスクドライブ制御部6は、
プリントデータ要求の信号を受け取ると、磁気媒体7か
らプリントデータをデータバス6aを通して読み出し、そ
のデータをプリントデータ制御部5にデータバス5aを通
して送る。
The floppy disk drive controller 6
When the print data request signal is received, the print data is read from the magnetic medium 7 through the data bus 6a, and the data is sent to the print data control unit 5 through the data bus 5a.

【0020】プリントデータ制御部5で受け取られたプ
リントデータは、データバス5cを通し印字部9に送ら
れ、以降通常のプリンタと同様の処理がなされ、印字が
行われる。
The print data received by the print data control unit 5 is sent to the printing unit 9 through the data bus 5c, and thereafter, the same processing as that of a normal printer is performed and printing is performed.

【0021】同様にして操作パネル3により、ホストコ
ンピュータから入力されたプリントデータを、印字を行
うと共に、磁気媒体に記憶させるモードが、選択された
場合、制御信号がデータバス3aに出力され、この信号を
受け取ったプリントデータ制御部5は、フロッピーディ
スクドライブ制御部6に対し、磁気媒体7への書き込み
準備の要求を行い、フロッピーディスクドライブ制御部
6が、準備を終了するとデータバス6cに準備が完了した
ことを知らせる信号を出す、この信号をプリントデータ
制御部5が受け取ると、その時選択されているパラレル
インターフェイス10もしくは、シリアルインターフェ
イス11に制御信号をデータバス5dを通し出力する。
Similarly, when the mode for printing the print data input from the host computer and storing it in the magnetic medium is selected by the operation panel 3, a control signal is output to the data bus 3a. Upon receiving the signal, the print data control unit 5 requests the floppy disk drive control unit 6 to prepare for writing on the magnetic medium 7, and when the floppy disk drive control unit 6 completes the preparation, the data bus 6c is ready. When the print data control unit 5 receives the signal indicating the completion, the print data control unit 5 outputs the control signal to the parallel interface 10 or the serial interface 11 selected at that time through the data bus 5d.

【0022】ホストコンピュータからプリントデータが
送られてくると、パラレルインターフェイス10もしく
は、シリアルインターフェイス11で受け取られ、それ
ぞれデータバス10aもしくは、データバス11aに出力さ
れ、プリントデータ制御部5で制御コマンド、ファイル
名または、プリントデータの判断がなされ、ファイル名
の場合データバス5aを通しフロッピーディスクドライブ
制御部6に送られ磁気媒体7に書き込まれる。
When print data is sent from the host computer, the print data is received by the parallel interface 10 or the serial interface 11 and output to the data bus 10a or the data bus 11a, respectively, and the print data control unit 5 sends control commands and files. The name or print data is determined, and if it is a file name, it is sent to the floppy disk drive controller 6 through the data bus 5a and written on the magnetic medium 7.

【0023】次に、プリントデータの場合、プリントデ
ータ制御部5で受け取られると、処理単位ごとに、まず
フロッピーディスクドライブ制御部6に送られ磁気媒体
7に書き込まれ、書き込みが終了すると、データバス6c
に書き込みが終了したことを知らせる制御信号が出力さ
れ、印字部9にプリントデータがデータバス5cを通し送
られ、印字される。
Next, in the case of print data, when the print data is received by the print data control unit 5, it is first sent to the floppy disk drive control unit 6 and written to the magnetic medium 7 for each processing unit. 6c
A control signal notifying that the writing has been completed is output to the print unit 9 and print data is sent to the printing unit 9 through the data bus 5c and printed.

【0024】ホストコンピュータから制御コマンドを送
ることにより、上記の各処理モードを選択する場合は、
パラレルインターフェイス10または、シリアルインタ
ーフェイス11で受け取られた制御コマンドを、プリン
トデータ制御部5が受け取るとコマンドを解釈し、以降
操作パネルにより、各処理モードが選択された場合と同
様の処理がなされる。
When each of the above processing modes is selected by sending a control command from the host computer,
When the print data control unit 5 receives the control command received by the parallel interface 10 or the serial interface 11, the command is interpreted, and thereafter, the same processing as when each processing mode is selected by the operation panel is performed.

【0025】ただし、磁気媒体7中のどのファイルを使
用し、印字を行うかについては、ホストコンピュータか
ら送られた制御コマンドを、プリントデータ制御部5で
解釈し、フロッピーディスクドライブ制御部6にデータ
バス5bを通して制御信号を送り、次にデータバス5aを通
してファイル名を送ることにより、フロッピーディスク
ドライブ制御部6が、該当するファイルを磁気媒体7か
ら検索する。
However, regarding which file in the magnetic medium 7 is to be used for printing, the print data control unit 5 interprets the control command sent from the host computer, and the floppy disk drive control unit 6 receives the data. The floppy disk drive control unit 6 retrieves the corresponding file from the magnetic medium 7 by sending a control signal through the bus 5b and then sending a file name through the data bus 5a.

【0026】以降の処理は、操作パネル3による処理と
同様である。
The subsequent processing is the same as the processing by the operation panel 3.

【0027】ホストコンピュータの外部磁気記憶装置と
して使用する場合には、操作パネル3により、そのモー
ドを選択することにより、フロッピーディスクドライブ
インターフェイス12でホストコンピュータから送られ
てきた制御信号およびデータを受け取り制御信号の場合
データバス6d、データは、データバス6eを通しフロッピ
ーディスクドライブ制御部6に送られ、磁気媒体7に対
し書き込みまたは、読み出しの処理がされるデータバス
6bを通してされる。
When used as an external magnetic storage device of the host computer, by selecting the mode with the operation panel 3, the floppy disk drive interface 12 receives and controls the control signals and data sent from the host computer. In the case of a signal, the data bus 6d and data are sent to the floppy disk drive controller 6 through the data bus 6e, and the data bus is written to or read from the magnetic medium 7.
Through 6b.

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明の磁気記憶装置付きプリンタは、
プリンタに内蔵される磁気記憶装置に磁気媒体を挿入
し、その磁気媒体からプリンタが印刷を行うのに必要な
データを呼び出すことによりホストコンピュータからの
データ入力を伴うことなく、プリンタ内部の処理のみで
目的とする印刷結果を得ることができる。
The printer with the magnetic storage device of the present invention is
By inserting a magnetic medium into the built-in magnetic storage device of the printer and calling the data required for the printer to print from the magnetic medium, it is not necessary to input data from the host computer and only the internal processing of the printer is required. The desired printing result can be obtained.

【0029】このため、ホストコンピュータのプリント
データ送信のための待ち時間がなくなり、ホストコンピ
ュータの稼働効率の向上が期待できる。
Therefore, the waiting time for the host computer to transmit the print data is eliminated, and the operating efficiency of the host computer can be expected to improve.

【0030】さらには、プリンタに印刷を行わせるため
だけにホストコンピュータを起動させる必要がない。
Furthermore, it is not necessary to activate the host computer only to cause the printer to print.

【0031】また、外部からのパラレルおよび、シリア
ルインターフェイスを介した入力データの印刷を行う
際、同時にプリントデータを磁気媒体に記憶させること
により、再度同じものを印刷する場合には、外部からの
データの入力を必要とせず、プリンタ内部で全ての処理
を行い目的とする印刷結果を得ることができる。
When printing the input data via the parallel and serial interfaces from the outside and storing the print data in the magnetic medium at the same time to print the same one again, the data from the outside can be used. It is possible to obtain the desired print result by performing all the processes inside the printer without requiring the input of.

【0032】1度プリントデータを磁気媒体に保存して
しまえば、ホストコンピュータでの処理を一切必要とし
ないため、ホストコンピュータは、プリンタが印刷を行
っている間も他の処理を行うことが可能となる。
Once the print data is stored in the magnetic medium, no processing by the host computer is required, so the host computer can perform other processing while the printer is printing. Becomes

【0033】また、印字を行わないときはプリンタ内の
磁気記憶装置をホストコンピュータの外部磁気記憶装置
としても利用することができる。
When the printing is not performed, the magnetic storage device in the printer can be used as an external magnetic storage device of the host computer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のプリンタの斜視断面図である。FIG. 1 is a perspective sectional view of a printer of the present invention.

【図2】本発明のプリンタの内部ブロック図の説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an internal block diagram of the printer of the present invention.

【符号の説明】 1 プリンタハウジング 2 磁気記憶装置 3 操作パネル 5 プリントデータ制御部 6 フロッピーディスクドライブ制御部 7 磁気媒体 8 表示部 9 印字部 10 パラレルインターフェイス 11 シリアルインターフェイス 12 フロッピーディスクドライブインターフェイス[Explanation of reference symbols] 1 printer housing 2 magnetic storage device 3 operation panel 5 print data control unit 6 floppy disk drive control unit 7 magnetic medium 8 display unit 9 printing unit 10 parallel interface 11 serial interface 12 floppy disk drive interface

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気記憶装置をプリンタに内蔵し、プリ
ンタが印刷を行う際必要とするデータの入力を内蔵され
る前記磁気記憶装置により、磁気媒体から行うことがで
きることを特徴とする磁気記憶装置付きプリンタ。
1. A magnetic storage device in which a magnetic storage device is built in a printer, and data input required by the printer for printing can be built in from a magnetic medium. With printer.
【請求項2】 ホストコンピュータから送られたプリン
タ制御用データおよび、印字データを前記磁気記憶装置
により磁気媒体に保存することができることを特徴とす
る請求項1記載の磁気記憶装置付きプリンタ。
2. The printer with a magnetic storage device according to claim 1, wherein the printer control data and the print data sent from the host computer can be stored in a magnetic medium by the magnetic storage device.
【請求項3】 ハウジングに取り付けられた操作パネル
により、ホストコンピュータから送られたプリントデー
タを磁気媒体に保存するための磁気記憶装置もしくは、
ホストコンピュータの外部磁気記憶装置として、選択的
に入力されたデータを磁気媒体に保存することが可能な
ことを特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置付きプリ
ンタ。
3. A magnetic storage device for storing print data sent from a host computer on a magnetic medium by an operation panel attached to a housing, or
2. The printer with a magnetic storage device according to claim 1, wherein the externally input magnetic storage device of the host computer is capable of storing selectively input data in a magnetic medium.
JP4037732A 1992-02-25 1992-02-25 Printer provided with magnetic storage device Pending JPH05233166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037732A JPH05233166A (en) 1992-02-25 1992-02-25 Printer provided with magnetic storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037732A JPH05233166A (en) 1992-02-25 1992-02-25 Printer provided with magnetic storage device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367495A Division JPH11249834A (en) 1998-12-24 1998-12-24 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233166A true JPH05233166A (en) 1993-09-10

Family

ID=12505666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037732A Pending JPH05233166A (en) 1992-02-25 1992-02-25 Printer provided with magnetic storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233166A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963410B2 (en) 1994-09-30 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer with controller responsive to stored image files and processing information, related method, and recording media having related executable code

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963410B2 (en) 1994-09-30 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer with controller responsive to stored image files and processing information, related method, and recording media having related executable code
US7095525B2 (en) 1994-09-30 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085425B2 (en) Information processing apparatus
US6356357B1 (en) Method and system for a multi-tasking printer capable of printing and processing image data
US4642761A (en) Dedicated I/O serial bit interface with peripheral selection
US7084999B2 (en) Print system, information processing apparatus and method, and computer-readable memory medium
JPH05233166A (en) Printer provided with magnetic storage device
US7701607B2 (en) Method and device for managing images stored in a plurality of storage media included in or connected to image forming apparatus
JP2776894B2 (en) Printer controller and print control method
JP2003001882A (en) Printer
JPH11249834A (en) Printer
KR100346186B1 (en) Apparatus and method for reprinting the printed documents in pc
JP2973800B2 (en) Electronic file device
JP2000235463A (en) Removable media writing device and recording medium
JP3429296B2 (en) How to control the printer
KR100341802B1 (en) Printing page number display method of printer
JPH11259363A (en) Storage controller
JPH0628109A (en) Data writing device to hard disk with built-in I / O device
JPH0517708Y2 (en)
JPH10107984A (en) Image forming device having data read function of file recording medium
JPH11321028A (en) Image printer apparatus
JPH076005A (en) Device and method for print control
JPH05158635A (en) Printer
JPH09258922A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JPH071887A (en) Plotter
JPH11188933A (en) Storage medium storing image recording system control program and image recording system
JPH0749732A (en) Method for controlling computer system and its peripheral device