[go: up one dir, main page]

JPH05231569A - 異種金属管継手 - Google Patents

異種金属管継手

Info

Publication number
JPH05231569A
JPH05231569A JP3107592A JP3107592A JPH05231569A JP H05231569 A JPH05231569 A JP H05231569A JP 3107592 A JP3107592 A JP 3107592A JP 3107592 A JP3107592 A JP 3107592A JP H05231569 A JPH05231569 A JP H05231569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
screw
dissimilar metal
joint
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3107592A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Masao Ogasawara
昌雄 小笠原
Fujimasa Kamiyama
藤雅 神山
Eiji Tsuru
英司 津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3107592A priority Critical patent/JPH05231569A/ja
Publication of JPH05231569A publication Critical patent/JPH05231569A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油,ガス井および地熱井において、ガルバニ
ック腐食を起こさずに異種金属管どうしを連結するネジ
継手を提供する。 【構成】 継手嵌合部において曲率半径0.3mm以上の
形状の表面を有する構造の異種金属どうしのピンおよび
ボックスの少なくとも一方の嵌合面に電気的に絶縁物で
あるセラミックスの皮膜を形成させる。 【効果】 異種金属管どうしを電気的絶縁を確保して連
結することが可能であるためガルバニック腐食が防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油ガス井および地熱井
などにおける異種金属のケーシングパイプまたはチュー
ビングパイプの連結に使用される異種金属接触腐食を起
こさない管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】油ガス井、地熱井におけるケーシングパ
イプまたはチュービングストリングスは、同一金属のパ
イプで構成され同一金属のネジ継手によって連結される
のが通例である。しかしながら、井戸の特定深度域にお
いてのみ腐食が集中的に発生しその他の深度域では激し
い腐食が生じないような井戸においては、全深度のケー
シングまたはチュービングを耐食性材料で構成するのは
コストの面から望ましくない。すなわち、このような井
戸においては、激しい腐食損傷が懸念される部位におい
てのみステンレス鋼等の耐食性材料を配し、その他の部
分には炭素鋼などの廉価な材料を配するのが、コストと
耐食性の相反する条件を両立させる基本的な考えであ
る。この考え方でケーシングまたはチュービングストリ
ングスを構成する場合の例を図4に示す。即ち、図4は
異種金属によって構成したチュービングストリングスの
例であり、1は炭素鋼のピン、2はステンレス鋼のボッ
クス、3は炭素鋼のボックス、4はステンレス鋼のピ
ン、5はステンレス鋼/炭素鋼の継手部である。
【0003】図5はステンレス鋼/炭素鋼の継手部の断
面の概要を模式的に示したものであり、1は炭素鋼のピ
ン、2はステンレス鋼のボックス、4はステンレス鋼の
ピン、6はガルバニック腐食を示す。この場合、必然的
に炭素鋼(図4中1,3)とステンレス鋼(図4中2)
のように耐食性の異なる金属同士を連結しなければなら
ない。したがって、この継手部分では、本来使用できる
はずの炭素鋼部分(図5中1)がステンレス鋼(図5中
2)と接続されているが故に短期間で腐食されるという
所謂ガルバニック腐食6の問題が発生することになる。
【0004】ガルバニック腐食の原理からして、これを
防止するために最も確実な方法は、異種金属同士を電気
的に絶縁することである。しかしながら、従来のネジ継
手においては、この観点からの研究開発が成されておら
ず、専ら同一金属材料のパイプを同一金属材料のネジ継
手で連結することによってガルバニック腐食の問題を回
避しているのが実状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる背景
に鑑み、ガルバニック腐食を起こさずに異種金属同士を
連結するためのネジ継手を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ガルバニ
ック腐食防止のための最も確実な方法が異種金属同士を
電気的に絶縁することであるとのガルバニック腐食の原
理に基づいて研究開発を行った結果、特定形状の嵌合部
表面に対しセラミックスの絶縁コーティング層を施した
ピンまたはボックスより成るネジ継手によって、この目
的が達成できることを知見した。
【0007】すなわち、本発明の要旨は、異種金属同士
のピン及びボックスよりなる金属管継手部において、継
手嵌合部表面各部位のR部の曲率半径を0.3mm以上と
するとともに、ピンまたはボックスの少なくとも一方の
嵌合面にセラミックス皮膜を形成させたことを特徴とす
る異種金属管継手継手である。
【0008】以下、本発明について詳細に説明する。先
ず、絶縁コーティングは、少なくともピンまたはボック
スのいずれか一方の嵌合部に対して行わなければならな
い。ここで言う嵌合部とは、ピンとボックスを螺合した
際にピン、ボックスの表面が互いに接触し電気的導通を
示す部分を総称するものであり、いわゆるネジ部、ショ
ルダー部、シール部を含むものである。
【0009】次に、コーティングの材料は、言うまでも
なく絶縁物でなければならない。絶縁物質としてはセラ
ミックスの他高分子材料などもあるが、螺合しても皮膜
が損傷しないためには高分子材料では不十分でありセラ
ミックスが妥当である。絶縁セラミックスとしては、A
2 3 ,MgO,CaO,Si3 4 ,BNなど種々
存在する。これらを単体または複合して溶射法あるいは
蒸着法により嵌合面に地鉄を露出させることなく施さな
ければならない。
【0010】第3に、絶縁コーティングを施す嵌合面に
は曲率半径Rが0.3mm未満の形状を有する部分が含ま
れてはならない。この理由は、R<0.3mmの部分には
絶縁コーティング層を厚く形成するのが困難であると共
に形成されたコーティング層がネジを螺合する際に損傷
を受け易いため、異種金属間の電気的絶縁が達成できな
くなることによる。
【0011】
【実施例】次に、実施例に基づき本発明をさらに説明す
る。炭素鋼のボックスと2相ステンレス鋼のピン(外径
244.5mm×肉厚10.03mm)を螺合して電気絶縁
性を評価した。本実施例ではAPI(アメリカ石油技術
協会)規格のラウンドネジ継手:A、バットレスネジ継
手:Bを主に用いたが、金属対金属シール部を有しネジ
部がバットレスネジの特殊ネジ継手:Cについても試験
を行った。ラウンドネジ:A、バットレスネジ:B、特
殊ネジ:Cの2相ステンレス鋼ピンおよび炭素鋼ボック
スの断面形状を図1,2,3にそれぞれ示す。
【0012】即ち図において、図1は実施例で用いたラ
ウンドネジのピンの断面形状の概要を示す。4はステン
レス鋼のピン、3は炭素鋼のボックス、7はコーティン
グ層、8はピンの管体外表面、9はチャンファー面、1
0はピンエンド、R1 〜R4は曲率半径変化箇所を示
す。
【0013】図2は実施例で用いたバットレスネジのピ
ンの断面形状の概要を示す。11はピンエンド、12は
スタビングフランク面、13はロードフランク面、14
はクレスト面、R1 〜R5 は曲率半径変化箇所を示す。
図3は実施例で用いた特殊ネジのピンの断面形状の概要
を示す。15は第1ショルダー面、16はシール面、1
7は第2ショルダー面、R1 〜R7 は曲率半径変化箇所
を示す。
【0014】曲率半径は各図中R1 〜R7 の箇所を変化
させてネジ切り加工を行った。すなわち、ラウンドネジ
においては、ピン最先端のチャンファー面とネジ切り加
工面がなす角をR1 、ピンエンドとチャンファー面がな
す角をR2 、不完全ネジ部において管体外表面がネジ山
となる部分のうち管体外表面とネジ切り加工面のなす角
のうちピン先端側をR3 、ピン後端側をR4 とし、その
他をAPI規格どおりとした。
【0015】バットレスネジにおいては、ピン最先端の
チャンファー面とネジ切り加工面がなす角をR1 、ピン
エンドとチャンファー面がなす角をR2 、完全ネジ部の
ネジ山においてクレスト面とロードフランク面がなす角
をR3 、不完全ネジ部において管体外表面とネジ切り加
工面のなす角のうちスタビングフランク面側R4 、ロー
ドフランク面側をR5 とし、その他をAPI規格どおり
とした。
【0016】特殊ネジにおいては、第1ショルダー面と
シール面のなす角をR1 、シール面と第2ショルダー面
のなす角をR2 、第2ショルダー面とネジ切り加工開始
の面がなす角をR3 、第1ネジ山の山頂部をR4 、完全
ネジ山においてクレスト面とロードフランク面がなす角
をR5 、不完全ネジ部において管体外表面とネジ切り加
工面のなす角のうちスタビングフランク面側をR6 、ロ
ードフランク面側をR7 とし、その他をAPI規格のバ
ットレスネジと同じとした。
【0017】2相ステンレス鋼ピンの嵌合部表面は、シ
ョットブラストの後溶射法によってAl2 3 皮膜をコ
ーティングした。コーティング厚みは80μm 狙いとし
た。炭素鋼ボックスはネジ切り加工の後Znメッキを1
0μm 厚みで施した。API規格のコンパウンドグリー
スをピン嵌合部に20g塗布して螺合し、その状態でピ
ン、ボックス間の電気的絶縁性をテスターにより評価し
た。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1より、比較例ではネジ種によらず最小
曲率半径が0.3mm未満となる形状のピン、ボックスを
用いると螺合時にアルミナ皮膜が損傷を受けるため電気
的絶縁性が維持されないが、本発明によればネジ種を問
わず螺合の状態で電気的絶縁性を確保できることが明ら
かである。本実施例ではアルミナを用いたが他の絶縁性
セラミックスでも同様の効果が期待できる。
【0020】
【発明の効果】以上より、本発明によれば異種金属管同
士を電気的絶縁を確保して連結することが可能であり、
結果としてガルバニック腐食が防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いたラウンドネジのピンの断面形状
の概要を示すものである。
【図2】実施例で用いたバットレスネジのピンの断面形
状の概要を示すものである。
【図3】実施例で用いた特殊ネジのピンの断面形状の概
要を示すものである。
【図4】異種金属管によって構成したチュービングスト
リングスの例である。
【図5】図1におけるステンレス鋼/炭素鋼の継手部の
断面の概要を模式的に示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津留 英司 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異種金属同士のピン及びボックスよりな
    る金属管継手部において、継手嵌合部表面各部位のR部
    の曲率半径を0.3mm以上とするとともに、ピンまたは
    ボックスの少なくとも一方の嵌合面にセラミックス皮膜
    を形成させたことを特徴とする異種金属管継手。
JP3107592A 1992-02-18 1992-02-18 異種金属管継手 Withdrawn JPH05231569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107592A JPH05231569A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異種金属管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107592A JPH05231569A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異種金属管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231569A true JPH05231569A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12321322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107592A Withdrawn JPH05231569A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異種金属管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308539A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Alstom Technology Ltd Configuration for joining a ceramic thermal insulating material to a metallic structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308539A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Alstom Technology Ltd Configuration for joining a ceramic thermal insulating material to a metallic structure
US9764530B2 (en) * 2013-04-12 2017-09-19 Ansaldo Energia Ip Uk Limited Method for obtaining a configuration for joining a ceramic material to a metallic structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305723B1 (en) Tool joint and drill pipe made therefrom
US4630851A (en) Pipe couplings
JP5066316B2 (ja) 管継手
BRPI0314568B1 (pt) segmento e junção de tubulação roscada e processo para a produção de uma parte de extremidade roscada de uma tubulação
JP2003525374A (ja) ねじ継手および削岩機構成要素
MX2008007240A (es) Union roscada de alto grado de resistencia, particularmente para tubos revestidos.
US3843170A (en) Joints for conduits having a continuous corrosion-resistant lining
US4688828A (en) Tubing joint for corrosion protection
JPH11294650A (ja) 油井管用ネジ継手
MY113148A (en) Threaded joint for metal tubes with internal coating
KR20020086592A (ko) 나사조인트 및 록드릴요소
US5219187A (en) Pipe connection
GB2388169A (en) Pipe joint
KR870005183A (ko) 압축기 및 그 압축기의 조립방법
JPH07139666A (ja) 油井管用ネジ継手
JPH05231569A (ja) 異種金属管継手
US4629225A (en) Pipe joint for corrosion resistant alloys
US5906400A (en) Galvanic corrosion protection system
JPH0210315B2 (ja)
DE602004031544D1 (de) Rohhrverbindung zwischen metallischen Rohren sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Verbindung
GB2117469A (en) Screw coupling joint
JPH05296372A (ja) 異種金属管ネジ継手
JPH06307588A (ja) 異種金属管ネジ継手及び結合方法
JP2527537Y2 (ja) ボイラー内の流体輸送管の保護構造
JPS6026878A (ja) 油井用鋼管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518