[go: up one dir, main page]

JPH05228202A - 抗菌性処理法 - Google Patents

抗菌性処理法

Info

Publication number
JPH05228202A
JPH05228202A JP3907992A JP3907992A JPH05228202A JP H05228202 A JPH05228202 A JP H05228202A JP 3907992 A JP3907992 A JP 3907992A JP 3907992 A JP3907992 A JP 3907992A JP H05228202 A JPH05228202 A JP H05228202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
film
silver
base material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3907992A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Tomioka
冨岡  敏一
Katsumi Tomita
冨田  勝己
Atsushi Nishino
西野  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3907992A priority Critical patent/JPH05228202A/ja
Publication of JPH05228202A publication Critical patent/JPH05228202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水に濡れる場所に使われるステンレス製品の
表面に錆とぬめりを発生させない、人体と環境に安全な
抗菌処理法を提供する。 【構成】 ステンレスなど鉄系基材で作製された製品の
表面に、透水性の低い樹脂皮膜を形成し、その上に銀、
銅を主体とする抗菌剤を配合した樹脂塗膜を塗布積層す
る。この方法によれば、抗菌効果を損なわずに基材表面
に錆を生じさせず、抗菌性と防錆錆の両面の効果が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽や流し台などにぬめ
りを発生させない、安全性の高い抗菌性処理法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年台所の流し台や浴槽などの水廻りの
品物にステンレスなどの鉄系材料からなる部品を用いた
製品が多用されている。これらの製品は長期使用中に微
生物が繁殖して汚染し、ぬめりとして問題となってい
る。このぬめりを発生させないために、日用品をはじめ
とする生活関連商品に防菌処理することが試みられてい
る。
【0003】中でも、銀、銅などの金属あるいはそれら
の金属塩を用いた無機系抗菌剤が注目を集めている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の抗菌処理法では、まず、防菌処理剤の人体に対する
安全性、環境に対する影響の少ないものの選択が課題と
なっている。近年、抗菌性化合物が種々開発されている
が、速効性があり、抗菌活性持続時間が長く、また、周
囲の環境におよぼす影響の少ない化合物の開発が待たれ
ている。
【0005】抗菌処理した部分は、水などに長時間接触
していることが多く、水中浸漬などの条件下で、長期わ
たり抗菌活性を持続し、基材や抗菌処理膜に変化を生じ
ない抗菌処理法は未だ開発されていない。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもの
で、人体や環境に悪影響を与えず、長期にわたりその抗
菌性能が低下しないで、基板を腐食しない抗菌処理法を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ステンレスあるいはその他の鉄系基材の上
にアクリル系あるいはエポキシ系樹脂を主体とする透水
性の低い樹脂皮膜を設け、その上に銀、銅、またはそれ
らの塩あるいはイオンを含む抗菌剤を分散した塗膜を設
けるようにしたものである。
【0008】
【作用】この方法によれば、ステンレス基材表面のぬめ
り付着を防止するため、銀、銅あるいはそれらの塩を主
成分とする抗菌剤を含む塗膜を基材上に設け、抗菌効果
を発揮させ、ぬめりの原因となる微生物増殖を抑制す
る。本発明の透水性の低い樹脂皮膜を基板表面に形成し
ないと、例えば銀あるいは銀塩から成る抗菌剤を含む塗
膜からは、銀イオンが溶出する。この銀イオンが鉄系基
材と接すると、イオン化傾向の差から銀が析出し、鉄が
イオン化する。イオン化した鉄は鉄錆となり基材近傍に
付着する。
【0009】銀イオンの溶出は抗菌性を発揮させるため
不可欠である。そこで、アクリル系あるいはエポキシ系
の樹脂からなる透水性の低い樹脂皮膜を基材表面に設け
ることにより、イオン化した銀イオンと鉄系基材が接触
することを抑制する。この作用により、イオン化した銀
がステンレス基材と直接接することがなくなり、基材に
錆を発生させないこととなる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例の抗菌処理法を図面
を参照しながら説明する。 (実施例1)図1に本実施例の抗菌処理法を施した基材
の構成を示す。図に示すように、基材1は厚み1mmの
SUS304が用いられ、この基材1をまず有機溶剤で
脱脂し、アクリル系樹脂を約10μmの厚みでピンホー
ル、塗りむらの無いよう均一にスプレー塗装する。塗膜
を約20分間の風乾で触指硬度に乾燥させ、樹脂皮膜2
を得る。つぎに、シリカゲルにチオスルファト銀錯体を
担持させた抗菌性粒子を、変性フッ素樹脂の希釈溶媒液
中に分散してなる抗菌性塗料を調製する。
【0011】上記抗菌性塗料を噴霧器を用いて、前記皮
膜2を施したSUS304基材1上に約100μmの厚
みになるように塗布する。塗布膜を風乾後、120℃で
30分間熱処理を行うことにより基材1表面に抗菌性処
理膜3が得られる。
【0012】上記抗菌性処理膜3を表裏両面に施したサ
ンプルの耐水性試験結果を(表1)に示す。
【0013】
【表1】
【0014】(実施例2)アクリル系樹脂の代わりにエ
ポキシ系樹脂を用いる以外は、実施例1と同様の製法で
抗菌性処理膜を得た。
【0015】上記抗菌性処理膜を表裏両面に施したサン
プルの耐水性試験結果を(表1)に示す。 (比較例1)アクリル系樹脂塗装を施さない以外は、実
施例1と同様の製法で抗菌性処理膜を得た。
【0016】上記抗菌性処理膜を表裏両面に施したサン
プルの耐水性試験結果を(表1)に示す。
【0017】得られたサンプル について加圧密着法を
用いて抗菌試験を行った。なお、抗菌試験には大腸菌(E
schelichiae coli)を用いた。その結果を(表1)に示
す。
【0018】(表1)からわかるように、実施例1、2
の方法で抗菌処理したサンプルではぬめりが発生せず、
外観に変化が認められなかった。また抗菌性も認めら
れ、菌の発生も起こらなかった。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなように
本発明によれば、ステンレスなどの鉄系基材の表面に
銀、銅を主体とする抗菌処理を施す場合、また基材表面
に透水性の低い樹脂皮膜を設け、その上に抗菌剤を配合
した樹脂塗膜を塗布積層することにより、抗菌効果を損
なうことなく基材表面に錆を生じさせない抗菌性処理を
行うことができ、抗菌性と防錆の両面の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の抗菌処理を施した基材の断
面図
【符号の説明】
1 基材 2 樹脂皮膜 3 抗菌性処理膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼あるいはその他の鉄系基材
    と、前記基材上に設けた銀または銀塩、銅または銅塩、
    あるいは銀イオンまたは銅イオンを含む抗菌剤を分散し
    た塗膜との間に、樹脂皮膜を設ける抗菌性処理法。
  2. 【請求項2】 樹脂皮膜としてアクリル系樹脂を主体と
    する皮膜を用いる請求項1記載の抗菌性処理法。
  3. 【請求項3】 樹脂皮膜としてエポキシ系樹脂を主体と
    する皮膜を用いる請求項1記載の抗菌性処理法。
JP3907992A 1992-02-26 1992-02-26 抗菌性処理法 Pending JPH05228202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3907992A JPH05228202A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 抗菌性処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3907992A JPH05228202A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 抗菌性処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05228202A true JPH05228202A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12543099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3907992A Pending JPH05228202A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 抗菌性処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05228202A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL328655A1 (en) Composition for and method of treating phosphate coated metal surfaces
AU3988395A (en) Composition and method for treatment of conversion-coated metal surfaces
KR960704087A (ko) 인산화된 금속 표면의 처리를 위한 조성물 및 방법(composition and method for treatment of phosphated metal surfaces)
KR950701011A (ko) 산 활성화제 및 유기포스페이트 또는 유기포스포네이트에 의한 비철금속 표면의 처리방법 및 이 방법으로 처리된 기재(method of treating nonferrous metal surfaces by means of an acid activating agent and an organophosphate or organophosphonate and substrates treated by such method)
CA2120614A1 (en) Broadly applicable phosphate conversion coating composition and process
ATE435932T1 (de) Vorbehandlungsverfahren für beschichtungen
AU2309500A (en) Method of treating metals using vinyl silanes and multi-silyl-functional silanesin admixture
JPH02118081A (ja) 金属表面予備処理方法
DE60033962D1 (de) Überzugsmittelzusammensetzung
DE3065241D1 (en) Anticorrosive coating composition
CA2204620A1 (en) Treatment of aluminium or aluminium alloys
JPH05228202A (ja) 抗菌性処理法
NO974935L (no) Overflatebehandlede metallpulvere og anvendelse av disse i vandige bestrykningsblandinger
JP3057442U (ja) ステンレス線製抗菌お玉掛け
JPH08156175A (ja) 耐久性に優れた抗菌・防カビ性塗装鋼板
CA2204280A1 (en) Composition and method for treatment of conversion-coated metal surfaces
JPS62182283A (ja) ステンレス鋼板に塗装下地皮膜を形成するための表面処理方法
Neagoe et al. Silver ions bonding on polypropylene by underwater double diaphragm discharge for antimicrobial applications
Partuti et al. Copper Layer on an Aluminum Door Frame to Prevent Spread of Bacteria
JPH1018095A (ja) 高耐食性を有する抗菌性金属皮膜
JPH08134665A (ja) 抗菌性ステンレス鋼板の製造方法
JP3057482U (ja) ステンレス線製抗菌まな板立て
TH37718A (th) วิธีการสำหรับการทำกรรมวิธีของวัสดุฐานรองที่เป็นโลหะโดยใช้โพลีอีเธอร์ที่ได้จากการทำปฏิกิริยาแมนนิช
JPH03180496A (ja) 鋼の表面の平滑清浄化処理方法
ATE273050T1 (de) Verfahren zur beschichtung eines metallsubstrates mit einer radioaktiven schicht