[go: up one dir, main page]

JPH05220216A - 体内挿入用チュ−ブ - Google Patents

体内挿入用チュ−ブ

Info

Publication number
JPH05220216A
JPH05220216A JP4061209A JP6120992A JPH05220216A JP H05220216 A JPH05220216 A JP H05220216A JP 4061209 A JP4061209 A JP 4061209A JP 6120992 A JP6120992 A JP 6120992A JP H05220216 A JPH05220216 A JP H05220216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
antibacterial agent
antibacterial
vivo insertion
insertion tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061209A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Ichikawa
川 俊 二 市
Kagemoto Kario
生 景 基 狩
Masanao Oshikawa
川 正 直 押
Hiroki Goshima
島 弘 樹 五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP4061209A priority Critical patent/JPH05220216A/ja
Publication of JPH05220216A publication Critical patent/JPH05220216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗菌性を付与した体内挿入用チュ−ブ状製
品、例えばカテ−テルその他各種の医療用チュ−ブ類を
提供する。 【構成】 少なくとも体内挿入部位2に抗菌剤3を均一
に混合した体内挿入用チュ−ブ1。少なくとも体内挿入
部位12の外周面及び/又は内周面を抗菌剤含有層13
で被覆した体内挿入用チュ−ブ11。 【効果】 大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対して充分な抗
菌性を示し、また基材変色等の問題もなく長時間一定の
状態を維持することができるので、衛生的で安心して治
療に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体内挿入用チュ−ブ状
製品、例えばカテ−テルその他各種の医療用チュ−ブ類
に関するものである。更に詳しく述べれば、少くとも体
内に挿入される部位にわたり優れた抗菌性を発揮するこ
とができる熱可塑性樹脂又はゴムからなるカテ−テルも
しくは医療用チュ−ブ類に関するものである。前記各種
の医療用チュ−ブとは、消化管内チュ−ブ、口腔内チュ
−ブ、気管内チュ−ブ、胸腔内チュ−ブ、腹腔内チュ−
ブ、直腸内チュ−ブ、頭蓋内チュ−ブ等がある。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】近年、輸
液は電解質輸液から高カロリ−輸液まで適応が著しく拡
大して来ているが、それとともに副作用も増加してい
る。その中でカテ−テルに起因する合併症は挿入手技に
伴うものと留置、固定によるものに大別される。主な合
併症としては、静脈炎、細菌感染、カテ−テル塞栓があ
り、カテ−テルの長期留置は感染の危険性を多く含んで
いる。静脈炎が起こると穿刺部あるいは静脈に沿って発
赤、疼痛がみられ発熱を伴うことがあったり、細菌感染
により眼内炎や脳障害の副作用が発生することが知られ
ている。特に体内で感染巣がある場合、カテ−テル周辺
に新しい感染巣を作る。従来のカテ−テルはポリ塩化ビ
ニル、ポリウレタン等が主体となっているが、その一部
にウロキナ−ゼ等の抗血栓剤でコ−ティングしたものも
臨床評価されているが感染予防として完全なものとはな
っていない。
【0003】従来の抗菌能の付与は、有機物質の抗菌剤
を化学結合させたり(特公平2−24544)、抗菌剤
を含有する被覆層を設ける(特公平3−27213)手
段があるが、抗菌剤は水溶性であるからいずれも基材か
ら体内に留置中に脱落してしまうという問題があった。
又無機物としては、銀、金、銅の直径約30ミクロン以
下の粒子として用いている例(特公平2−21269)
があるが、粒子が充分小さくなく均一に分散されず、又
懸濁液とした場合沈降してしまうという問題があった。
又銀イオンは反応し易く、直接に銀イオンを含有させる
と基材等と反応して、抗菌活性を失ってしまう等の問題
があった。また、銀ゼオライト系の抗菌剤はゼオライト
の有する結晶水が、加熱成形時に揮散し構造がこわれて
しまうので基材が変色してしまうという問題があった。
そこで、本発明者らは、以上の課題を解決するために鋭
意検討を重ねた結果次の発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも体
内挿入部位2に抗菌剤3を均一に混合したことを特徴と
する体内挿入用チュ−ブ1を提供する。また本発明は、
少なくとも体内挿入部位12の外周面及び/又は内周面
を抗菌剤含有層13で被覆したことを特徴とする体内挿
入用チュ−ブ11を提供する。
【0005】図1は、本発明の体内挿入用チュ−ブ1の
概略図である。体内挿入用チュ−ブ1は、例えばポリ塩
化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリウレタン等の熱可塑
性合成樹脂またはシリコ−ンゴム等の可撓性材料より構
成される。
【0006】体内挿入用チュ−ブ1は、体内挿入部位2
に抗菌剤3が均一に分散され混合されている。抗菌剤3
は、抗菌性無機微粉末が使用され、粒径が2ミクロン以
下の銀置換無機イオン交換体であって、無機イオンがジ
ルコニウム系のものが使用される。最も好ましい抗菌剤
として結晶水を含まない銀置換ジルコニウムイオン交換
体が使用される。
【0007】図2は、その他の体内挿入用チュ−ブ11
で、図3から図5は、図2のA部の拡大図である。体内
挿入用チュ−ブ11は図3に示すように抗菌剤を含有す
る層13(以下、抗菌剤含有層13)を体内挿入部位1
2の外周面に被覆したものである。
【0008】また、抗菌剤含有層13は、図4に示すよ
うに体内挿入部位12の内周面に形成しても良いし、図
5に示すように体内挿入部位12の外周面と内周面の両
方に形成することができる。
【0009】以上説明したように本発明の体内挿入用チ
ュ−ブ1、11では、抗菌剤3(抗菌剤含有層13に添
加されるものも含む)の粒径を2ミクロン以下とし、前
記可撓性の基材または抗菌剤含有層の中に均一に分散さ
せているので抗菌活性を長時間維持させることができ
る。また、結晶水を含まないジルコニウム系交換体を用
いることにより、従来の銀ゼオライト系の抗菌剤の結晶
水に起因する問題点は解決することができる。
【0010】
【実施例】実施例1 ポリ塩化ビニル樹脂(以下PVC)100重量部に対し
て表1の配合組成で、可塑剤(フタル酸ジオクチル、以
下DHEP)、エポキシ化大豆油、カルシウムステアレ
−ト、亜鉛ステアレ−トを配合し、さらに抗菌剤として
銀置換ジルコニウムイオン交換体を0.05、0.1、
0.5、2.0、4.0の各重量部添加して、ヘンシル
ミキサ−で混合し、押出機により170℃で内径3.0
mm×外径5.0mmのチュ−ブを15mm/minの
速度で成形した。
【0011】
【表1】 配合組成
【0012】実施例2 ポリエチレン100重量部に銀置換ジルコニウムイオン
交換体を0.1、0.5、1.0、2.0、4.0の各
重量部をドライブレンドし、押出機を用いて200℃で
内径3.0mm×外径5.0mmのチュ−ブを成形し
た。
【0013】実施例3 抗菌剤を添加しないで実施例1と同様にチュ−ブを作成
し、このチュ−ブをディッピング液(塩化ビニルぺ−ス
トレジン100重量部に対し、DHEP50重量部、カ
ルシウムステアレ−ト1重量部、亜鉛ステアレ−ト1重
量部、抗菌剤(銀置換ジルコニウムイオン交換体)を
0.1、0.5、1.0、2.0、4.0の各重量部を
混合し、脱泡して作成したもの)に浸漬し、引上げて1
20℃、10分間加熱硬化させて、抗菌剤層をチュ−ブ
表面に形成した。
【0014】抗菌性の評価 実施例1で作成した各チュ−ブを切断して、加熱プレス
で5cm×5cmのシ−トを作成した。このシ−トに菌
液(大腸菌液、黄色ブドウ球菌液)0.2mlを接種
し、35℃で保存した後、生残菌を洗い出して、混釈平
板培養法により生菌数を測定し、シ−ト1枚あたりの生
菌数に換算した。その結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】表2の結果により、ポリ塩化ビニル樹脂
に、抗菌剤を0.05重量部以上混合したものは、大腸
菌及び黄色ブドウ球菌に対し充分な抗菌性を示した。他
方、抗菌剤の添加量が0.05重量部未満では、充分な
抗菌性を示さず、5.0重量部を超えると、ポリ塩化ビ
ニル樹脂は、白色で不透明になるので好ましくない。抗
菌剤の添加量の好適な範囲は0.1〜4.0重量部であ
る。
【0017】実施例2及び実施例3で作成したチュ−ブ
についても実施例1と同様に抗菌性評価を行ったところ
いずれのチュ−ブも抗菌剤の添加量が0.1〜4.0重
量部の範囲で充分な抗菌性を示すことが確認できた。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の体内挿入
用チュ−ブは、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対して充分
な抗菌性を示し、また基材変色等の問題もなく長時間一
定の状態を維持することができるので、衛生的で安心し
て治療に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の体内挿入用チュ−ブの拡大断面図
【図2】本発明の体内挿入用チュ−ブの拡大断面図
【図3】図2のA部の拡大図
【図4】図2のA部の拡大図
【図5】図2のA部の拡大図
【符号の説明】
1、11 体内挿入用チュ−ブ 2、12 体内挿入部位 3 抗菌剤 13 抗菌剤含有層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五 島 弘 樹 大分県大野郡三重町大字玉田7番地の1 川澄化学工業株式会社三重工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも体内挿入部位2に抗菌剤3を均
    一に混合したことを特徴とする体内挿入用チュ−ブ1。
  2. 【請求項2】少なくとも体内挿入部位12の外周面及び
    /又は内周面を抗菌剤含有層13で被覆したことを特徴
    とする体内挿入用チュ−ブ11。
  3. 【請求項3】前記請求項1及び請求項2記載の抗菌剤
    が、体内挿入用チュ−ブを構成する基材に対して0.0
    5重量部から4.0重量部添加されてなることを特徴と
    する体内挿入用チュ−ブ1(11)。
  4. 【請求項4】前記請求項1から請求項3記載の抗菌剤
    が、粒径2ミクロン以下の銀置換無機イオン交換体であ
    る体内挿入用チュ−ブ1(11)。
  5. 【請求項5】請求項4記載の無機イオン交換体がジルコ
    ニウム系である体内挿入用チュ−ブ1(11)。
JP4061209A 1992-02-15 1992-02-15 体内挿入用チュ−ブ Pending JPH05220216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061209A JPH05220216A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 体内挿入用チュ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061209A JPH05220216A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 体内挿入用チュ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05220216A true JPH05220216A (ja) 1993-08-31

Family

ID=13164579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061209A Pending JPH05220216A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 体内挿入用チュ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05220216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525089A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 マリンクロット・インコーポレイテッド 抗菌層を備える医療用デバイス
JP2012532681A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮膚を介した侵襲装置のための抗菌被覆
JP2017225831A (ja) * 2011-03-17 2017-12-28 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッドConvatec Technologies Inc 高バリアエラストマーの糞便カテーテルまたはオストミーパウチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525089A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 マリンクロット・インコーポレイテッド 抗菌層を備える医療用デバイス
JP2012532681A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮膚を介した侵襲装置のための抗菌被覆
JP2017225831A (ja) * 2011-03-17 2017-12-28 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッドConvatec Technologies Inc 高バリアエラストマーの糞便カテーテルまたはオストミーパウチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU582796B2 (en) Antimicrobial compositions
US4677143A (en) Antimicrobial compositions
US7820284B2 (en) Microbe-resistant medical device, microbe-resistant polymeric coating and methods for producing same
CA1224717A (en) Antimicrobial compositions
US4592920A (en) Method for the production of an antimicrobial catheter
US8673441B2 (en) Antimicrobial plastics product and process for production thereof
US6267590B1 (en) Antimicrobial dental products
KR940010079B1 (ko) 기질의 표면에 항트롬보겐성 및/또는 항감염성을 부여하는 방법
US5236703A (en) Polymeric substrates containing povidone-iodine as a control release biologically active agent
US5562652A (en) Antiseptic medical apparatus
US20100068296A1 (en) Methods for producing an anti-microbial plastic product
JPH0523790B2 (ja)
EP0952168A1 (en) Graft polymer and moldings thereof for medical supply
EP0761243A1 (en) Biostatic coatings and processes
JPH05220216A (ja) 体内挿入用チュ−ブ
EP1786413B1 (en) Antimicrobial elastomer composition and method for making
EP0887373A2 (en) Antibacterial polymeric moldings
JPH0634817B2 (ja) 抗菌性導尿カテーテルの製造方法
JP3541627B2 (ja) グラフトポリマーおよびそれを用いた医療用成型品
JPH0474026B2 (ja)
JP2005334216A (ja) 抗菌性カテーテル
JPH09135893A (ja) 抗菌性材料及びそれを用いた抗菌性成型品
JPH08156980A (ja) 目薬容器
JPH08141086A (ja) 気管切開チューブ
MXPA96004622A (en) Medical device antisept