[go: up one dir, main page]

JPH0521789A - 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0521789A
JPH0521789A JP17088291A JP17088291A JPH0521789A JP H0521789 A JPH0521789 A JP H0521789A JP 17088291 A JP17088291 A JP 17088291A JP 17088291 A JP17088291 A JP 17088291A JP H0521789 A JPH0521789 A JP H0521789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
channel
gate electrode
transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17088291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Taniguchi
浩二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17088291A priority Critical patent/JPH0521789A/ja
Publication of JPH0521789A publication Critical patent/JPH0521789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランジスタの寸法が小さくなっても、短チ
ャネル現象を抑制して信頼性を向上させたMOSトラン
ジスタを提供する。 【構成】 シリコン基板11上にチャネル用の溝17を
堀り、その溝17上に下地のゲート酸化膜12を介して
ゲート電極13を形成する。そしてこのゲート電極13
をマスクにして自己整合的にソース・ドレインとなる不
純物拡散領域15,16を形成する。これにより、ゲー
トをパターニングするときのマスク寸法より長いチャネ
ルをもつMOSトランジスタを形成できるので、短チャ
ネル効果を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短チャネル現象を抑制
できる電界効果型トランジスタ及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から一般に周知のLDD(Lightly
Doped Drain)構造の電界効果型トランジスタ(以下、
MOSトランジスタという)においては図3の断面図で
示されるように構成され、トランジスタのゲート酸化
膜,及びゲート電極は平坦なシリコン基板上に形成され
ている。この図3における符号1はシリコン基板、2は
ゲート酸化膜、3はゲート電極、4は上敷酸化膜、5は
サイドウォール、6はシリコン基板1と逆導電型の低濃
度の不純物拡散領域、7は同じくシリコン基板1と逆導
電型の高濃度の不純物拡散領域であり、そのトランジス
タの製造方法を図4を用いて説明する。
【0003】図4において、まず、一導電型として例え
ばP型のシリコン基板1を用意し、このシリコン基板1
を全面的に覆う酸化膜を堆積させる。そして、この酸化
膜上にシリコン基板1とは逆導電型、すなわちN型の不
純物であるリンなどを含むポリシリコン膜を堆積させ、
かつこのポリシリコン膜上に酸化膜を堆積させた後、図
4(a)で示すように、これらをパターニングすることに
よってトランジスタのゲート酸化膜2,ゲート電極3、
上敷酸化膜4を形成する。さらに、これらをマスクとし
てリンなどの不純物をシリコン基板1中にイオン注入す
ることにより、トランジスタのソース・ドレイン(以
下、S/D略称する)領域となる濃度の低い不純物拡散
領域6を形成する(図4(b))。
【0004】その後、図4(c)で示すように、シリコン
基板全面にわたって酸化膜を堆積させたうえ、異方性エ
ッチングによって選択的にパターニングしてサイドウォ
ール5を形成した後、シリコン基板1中にイオン注入す
ることにより、トランジスタのS/D領域となる濃度の
濃い不純物拡散領域7を形成する。その結果、図3で示
したようなLDD構造をもつMOSトランジスタが完成
することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来例のMOSトランジスタにおいては、高集積化の要求
からトランジスタのゲート長を短くした場合、MOSト
ランジスタの短チャネル化現象と呼ばれるしきい値電圧
thの低下,S/D間耐圧の低下を引き起こし、MOS
トランジスタとして正常な動作が行えなくなるという問
題点があった。
【0006】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、トランジスタの寸法が小さくなっ
ても、短チャネル現象を抑制して信頼性を向上させたM
OSトランジスタとその製造方法を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明にかかるMOSトランジスタは、一導電型
の半導体基板上に写真製版技術を用いてチャネル用の溝
を堀り、その溝上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を
形成して、このゲート電極をマスクとして自己整合的に
ソース・ドレイン領域を形成することにより、ゲートの
マスク寸法より長いチャネル長をもつトランジスタを形
成することを特徴とする。
【0008】また、本発明にかかるMOSトランジスタ
の製造方法は、一導電型の半導体基板上に写真製版技術
によってチャネル用の溝を掘り、その溝上に下地のゲー
ト絶縁膜を介してゲート電極を形成したのち、このゲー
ト電極をマスクとして自己整合的にソース・ドレイン領
域をを形成する工程を含むことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明においては、MOSトランジスタのチャ
ネルは半導体基板上の溝に沿って形成されるために、S
/D拡散層間の距離よりも長いチャネル長を有するMO
Sトランジスタを形成することが可能となり、短チャネ
ル現象を抑制することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明によるMOSトランジスタの一実施
例を示す構造断面図であり、図2はその製造方法の手順
を示す工程断面図である。図1における符号11はシリ
コン基板、12はゲート酸化膜、13はゲート電極、1
4は上敷酸化膜、15,16はそれぞれシリコン基板1
1と逆導電型の低濃度の不純物拡散領域,高濃度の不純
物拡散領域、17はシリコン基板11上のチャネル用溝
である。
【0011】すなわち、本実施例のMOSトランジスタ
は、例えばP型のシリコン基板11上に、通常の写真製
版技術を用いてトランジスタのチャネルとなるべき凹型
溝17を形成し、この溝17内にそれを埋め込むように
ゲート酸化膜12とゲート電極13および上敷酸化膜1
4を順次積層して形成する。そして、この上敷酸化膜1
4を含むゲート電極13をマスクとして自己整合的にN
型の不純物をイオン注入してS/Dとなる濃度の低い不
純物拡散領域15と高濃度の不純物拡散領域16を順次
積層形成して、図1に示すような2重拡散構造もつMO
Sトランジスタを形成したものである。
【0012】次に、本実施例のMOSトランジスタの製
造方法を図2に基づいて説明する。まず、P型のリコン
基板11を用意し、通常の写真製版技術を用いてMOS
トランジスタのチャネルとなる部分に凹型の溝17を掘
る(図2(a))。そしてこの溝17を含むシリコン基板
11上の全面にわたって第1の酸化膜,N型のポリシリ
コン,第2の酸化膜を順次堆積させたうえ、それらをパ
ターニングすることにより、凹型溝17上にゲート酸化
膜12,ゲート電極13,上敷酸化膜14を形成する
(図2(b))。
【0013】さらに、これらをマスクとしてリンなどの
N型不純物をシリコン基板11中にイオン注入して濃度
の低い不純物拡散領域15を形成し、続いてヒ素などの
不純物を注入して高濃度の不純物拡散領域16を形成す
ることにより(図2(c))、図1に示すような2重拡散
構造のS/DをもつMOSトランジスタが完成する。
【0014】このように上記実施例のMOSトランジス
タによると、シリコン基板11上にチャネル用の凹型溝
17を設け、その溝17にゲート酸化膜12とゲート電
極13および上敷酸化膜14を形成することにより、ゲ
ートのパターニング時の寸法より長いチャネルのMOS
トランジスタを得ることができる。そのため、短チャネ
ル効果を抑制できる。また、S/D拡散層が低濃度の不
純物拡散領域15と高濃度の不純物拡散領域16との2
重拡散構造を有しているので、そのドレイン付近の電界
強度をさらに緩和することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
リコンなどの半導体基板上にチャネル用の溝を掘り、そ
の溝の上部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成し
て、MOSトランジスタのチャネル領域を平面的なもの
から立体的なものになるようにしたので、ゲート電極を
パターニングする時のマスクの寸法よりも長いチャネル
を持ったMOSトランジスタを形成することが可能とな
り、MOSトランジスタの短チャネル現象を抑制するこ
とができる。そのため、Vth劣化を防止できるととも
に、S/D間耐圧の向上がはかれ、MOSデバイスの信
頼性向上に優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMOSトランジスタの一実施例を
示す断面図である。
【図2】その製造方法の手順を示す工程断面図である。
【図3】従来例によるMOSトランジスタの構造を示す
断面図である。
【図4】その製造方法の手順を示す工程断面図である。
【符号の説明】
11 シリコン基板 12 ゲート酸化膜 13 ゲート電極 14 上敷酸化膜 15 低濃度の不純物拡散領域 16 高濃度の不純物拡散領域 17 シリコン基板上のチャネル用溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板上に写真製版技術
    を用いて形成されたチャネル用の溝と、この溝にその溝
    を埋めるようにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート
    電極と、このゲート電極をマスクとして半導体基板上に
    自己整合的に形成されたソース・ドレイン領域とを備え
    たこを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  2. 【請求項2】 一導電型の半導体基板上に写真製版技術
    によってトランジスタのチャネルとなるべき溝を形成す
    る工程と、この溝の形成された半導体基板上に絶縁膜,
    ゲート用ポリシリコン膜を順次堆積してパターニングし
    たうえ、該半導体基板上の溝の上部にのみゲート絶縁膜
    を介してゲート電極を形成する工程と、このゲート電極
    をマスクとして半導体基板上に自己整合的にソース・ド
    レイン領域を形成する工程とを含むことを特徴とする電
    界効果型トランジスタの製造方法。
JP17088291A 1991-07-11 1991-07-11 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH0521789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17088291A JPH0521789A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17088291A JPH0521789A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521789A true JPH0521789A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15913065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17088291A Pending JPH0521789A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521789A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479041A (en) * 1994-06-13 1995-12-26 United Microelectronics Corporation Non-trenched buried contact for VLSI devices
US6130454A (en) * 1998-07-07 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Gate conductor formed within a trench bounded by slanted sidewalls
US6140677A (en) * 1998-06-26 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor topography for a high speed MOSFET having an ultra narrow gate
US6800899B2 (en) * 2001-08-30 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Vertical transistors, electrical devices containing a vertical transistor, and computer systems containing a vertical transistor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479041A (en) * 1994-06-13 1995-12-26 United Microelectronics Corporation Non-trenched buried contact for VLSI devices
US6140677A (en) * 1998-06-26 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor topography for a high speed MOSFET having an ultra narrow gate
US6130454A (en) * 1998-07-07 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Gate conductor formed within a trench bounded by slanted sidewalls
US6800899B2 (en) * 2001-08-30 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Vertical transistors, electrical devices containing a vertical transistor, and computer systems containing a vertical transistor
US7041556B2 (en) 2001-08-30 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Vertical transistor and method of making
US7355244B2 (en) 2001-08-30 2008-04-08 Micron Technology, Inc. Electrical devices with multi-walled recesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551870B1 (en) Method of fabricating ultra shallow junction CMOS transistors with nitride disposable spacer
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JPH0557741B2 (ja)
JPH0521789A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPS62155565A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR100353402B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100390907B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US5920784A (en) Method for manufacturing a buried transistor
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
KR100415191B1 (ko) 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
JP3394562B2 (ja) Mosfet製造方法
JPH07106557A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61210673A (ja) Mis型半導体装置
JP2856603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2602589B2 (ja) Lddトランジスタの製造方法
JP3274254B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11233774A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2001060686A (ja) Ldmos型半導体装置とその製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100214077B1 (ko) 모스트랜지스터 및 그 제조방법
JP3369692B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100247813B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPH11214682A (ja) 半導体装置の製造方法