[go: up one dir, main page]

JPH05212033A - Ultrasonic diagnostic system - Google Patents

Ultrasonic diagnostic system

Info

Publication number
JPH05212033A
JPH05212033A JP2038192A JP2038192A JPH05212033A JP H05212033 A JPH05212033 A JP H05212033A JP 2038192 A JP2038192 A JP 2038192A JP 2038192 A JP2038192 A JP 2038192A JP H05212033 A JPH05212033 A JP H05212033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
display
region
speed
cfm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2038192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Yagi
渉 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2038192A priority Critical patent/JPH05212033A/en
Publication of JPH05212033A publication Critical patent/JPH05212033A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ドプラ効果を利用し、被検体内部
の動き (血流動態等) を映像化するドプラ機構付超音波
診断装置における速度情報の表示方法に関し、関心領域
の速度の把握を容易にする。 【構成】 カラー・フロー・マップ(CMF) 表示, 及びCF
M スケール表示を行う超音波診断装置において、関心領
域の速度情報が該CFM スケールが指示する速度以下であ
るCFM スケール中の速度領域を検出し、該CFM スケール
表示中に、所定の色相で, 又は明るさで、該関心領域の
速度変化を、該検出したCFM スケールの速度領域内で表
示するか, 或いは、該CFM スケール表示の近傍に、該CF
M スケール表示のスケールに対応した変位情報に変換し
たものを、別スケール、例えば、棒グラフで、実時間で
表示する。更に、該速度表示に当たってピークホールド
表示を行うように構成する。
(57) [Summary] [Object] The present invention relates to a method of displaying velocity information in an ultrasonic diagnostic apparatus with a Doppler mechanism, which utilizes the Doppler effect and visualizes the movement (blood flow dynamics) inside the subject. It is easy to understand the speed of the area. [Composition] Color flow map (CMF) display and CF
In the ultrasonic diagnostic apparatus that displays M scale, the velocity information of the region of interest detects the velocity region in the CFM scale that is less than or equal to the velocity indicated by the CFM scale, and in the CFM scale display, in a predetermined hue, or The change in speed of the region of interest is displayed in brightness within the detected speed region of the CFM scale, or the CF change is displayed near the CFM scale display.
The information converted into the displacement information corresponding to the scale of the M scale display is displayed in another scale, for example, a bar graph in real time. Further, a peak hold display is provided for the speed display.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、超音波を被検体に照射
し、その反射信号により被検体内部を映像化する、医療
用超音波診断装置に係わり、特に、ドプラ効果を利用し
被検体内部の動き(血流動態など)を映像化する、ドプ
ラ機能付超音波診断装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a medical ultrasonic diagnostic apparatus for irradiating a subject with ultrasonic waves and visualizing the inside of the subject by the reflected signal thereof, and particularly to the subject utilizing the Doppler effect. The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus with a Doppler function that visualizes internal movement (blood flow dynamics, etc.).

【0002】超音波診断装置には、被検体内部構造を映
像化するBモード機能と,血流など動きに関する情報を
映像化するドプラ機能などがある。該Bモード機能は、
細く絞られた超音波ビームで被検体を走査し、その反射
信号を輝度変調し、Bモード断層像を得るもので、通
常、階調性を持ったモノクロ像としてモニター表示され
る。
An ultrasonic diagnostic apparatus has a B-mode function for visualizing the internal structure of a subject and a Doppler function for visualizing information on movement such as blood flow. The B mode function is
The subject is scanned with an ultrasonic beam that is narrowed down and the reflected signal thereof is brightness-modulated to obtain a B-mode tomographic image, which is normally displayed as a monochrome image with gradation on a monitor.

【0003】一方、ドプラ機能は、血流など動きのある
反射・散乱体からの反射信号がドプラ効果により周波数
シフトする原理を利用し、そのシフト量を解析すること
により動態を映像化する。
On the other hand, the Doppler function utilizes the principle that a reflected signal from a moving reflecting / scattering body such as blood flow is frequency-shifted by the Doppler effect, and the shift amount is analyzed to visualize the dynamic state.

【0004】該ドプラ機能には、パルス・ドプラ(PW
D)や,カラー・フロー・マッピング(CFM)などと
称される機能がある。該パルス・ドプラ(PWD)は、
上記Bモード断層像内の任意の点(サンプル・ボリュー
ム)の動態に注目し、その周波数シフトを高速フーリエ
変換(FFT)などの周波数解析手法によりスペクトラ
ムとして求め、更に、スペクトラムの時間的変化として
映像化する。注目部位(関心領域)の流速や,その時間
変化を認識し易い反面、例えば、心腔内全体の血流動態
などを把握する場合においては、順次、サンプル・ボリ
ュームを移動させ、隈なく観察することとなり多大な診
断時間を要する。
The Doppler function includes a pulse Doppler (PW
D) and a function called color flow mapping (CFM). The pulse Doppler (PWD) is
Focusing on the dynamics of an arbitrary point (sample volume) in the B-mode tomographic image, the frequency shift is obtained as a spectrum by a frequency analysis method such as fast Fourier transform (FFT), and further, it is imaged as a temporal change of the spectrum. Turn into. While it is easy to recognize the flow velocity of the region of interest (region of interest) and its change over time, for example, when grasping the blood flow dynamics in the entire heart chamber, sequentially move the sample volume and observe thoroughly. This requires a great deal of diagnostic time.

【0005】カラー・フロー・マップ(CFM) は、この点
を改善し、上記Bモード断層像内の広い範囲の動き(平
均流速)を、自己相関法と呼ばれる手法により求め、B
モード像に重ね合わせる。この際、カラー表示するなど
してモノクロのBモード断層像と区別可能なものとす
る。
The color flow map (CFM) improves on this point and obtains a wide range of motion (average flow velocity) in the B-mode tomographic image by a method called autocorrelation method.
Overlay on mode image. At this time, it is possible to distinguish from a monochrome B-mode tomographic image by displaying in color.

【0006】従って、動きの全体像を把握でき、例え
ば、心腔内の弁逆流や狭窄などの異常箇所の発見が容易
に行える。反面、流速値を色の色相や明るさなどで表現
するため、画像を見ただけでは、流速値の把握が困難で
ある。
Therefore, it is possible to grasp the whole image of the movement, and it is possible to easily find an abnormal part such as valvular regurgitation or stenosis in the heart chamber. On the other hand, since the flow velocity value is expressed by the hue and brightness of the color, it is difficult to understand the flow velocity value only by looking at the image.

【0007】通常、色相・明るさと流速の関係を示すス
ケール(カラー・バーなどと称する)が併記されている
が、注目する部位の流速を知るためにはその部位の色相
・明るさを、該スケールに照らし合わす努力が必要であ
り、診断の効率化の意味からは問題である。
Usually, a scale (referred to as a color bar or the like) showing the relationship between the hue / brightness and the flow velocity is also described. However, in order to know the flow velocity of a region of interest, the hue / brightness of the region is Efforts to scale are needed, which is problematic in terms of streamlining diagnostics.

【0008】従って、上記を改善し、カラー・フロー・
マップ(CFM) の全体像把握の容易性に加え、流速値の認
識をも容易にする表示方法が必要とされる。
Therefore, the above is improved and the color flow
In addition to the ease of grasping the overall image of the map (CFM), a display method that facilitates the recognition of flow velocity values is required.

【0009】[0009]

【従来の技術】図3は、従来の超音波診断装置を説明す
る図である。本図において、1 は、超音波を送受信する
超音波トランスデューサであり、ビーム・フォーマ部 2
からの送信信号を超音波に変換し、又被検体からの反射
波を電気信号に変換する。
2. Description of the Related Art FIG. 3 is a diagram for explaining a conventional ultrasonic diagnostic apparatus. In the figure, 1 is an ultrasonic transducer for transmitting and receiving ultrasonic waves, and the beam former 2
The transmission signal from the device is converted into an ultrasonic wave, and the reflected wave from the subject is converted into an electric signal.

【0010】2 は、制御部 11 の指定する走査方向へ超
音波ビームを収束させるための上記ビーム・フォーマ部
であり、3 は、各走査方向からの受信信号をデジタル化
し、表示用メモリーに書き込むためのBモード用のディ
ジタル・スキャン・コンバータ (Bモード用DSC)部
である。該ディジタル・スキャン・コンバータ(DSC)部
では、ビーム状の超音波信号で、被検体を扇状に走査し
たとき、時系列に入ってくる該超音波のエコー信号を、
ディジタル信号に変換し、該ディジタル信号をビットマ
ップメモリ上に、上記走査した扇状に記憶する。
Reference numeral 2 is the beam former section for converging the ultrasonic beam in the scanning direction designated by the control section 11. Reference numeral 3 is for digitizing the received signal from each scanning direction and writing it into the display memory. Is a B-mode digital scan converter (B-mode DSC) unit for In the digital scan converter (DSC) section, when a subject is scanned in a fan shape with a beam-shaped ultrasonic signal, an echo signal of the ultrasonic wave that comes in time series,
The signal is converted into a digital signal, and the digital signal is stored in the bitmap memory in the form of the scanned fan.

【0011】4 は、上記ビーム・フォーマ部 2からの受
信信号をミキサーにより、ドプラ信号に復調し、自己相
関法により平均流速,分散,流れの向きなどを検出する
ためのカラー・フロー・マップ(CFM) 解析部であり、5
は、上記カラー・フロー・マップ(CFM) 解析部 4の出力
を、上記、Bモード用のディジタル・スキャン・コンバ
ータ (Bモード用DSC)部 3と同様にして、表示用メ
モリに書き込むためのカラー・フロー・マップ(CFM) 用
ディジタル・スキャン・コンバータ (CFM用DSC)
部である。
A color flow map (4) for demodulating the received signal from the beam former section 2 into a Doppler signal by a mixer and detecting an average flow velocity, dispersion, flow direction by an autocorrelation method (4) CFM) analysis unit, 5
Is a color for writing the output of the color flow map (CFM) analysis unit 4 in the display memory in the same manner as the B mode digital scan converter (B mode DSC) unit 3.・ Digital scan converter for flow map (CFM) (DSC for CFM)
It is a department.

【0012】6 は、上記ビーム・フォーマ部 2からの受
信信号をミキサーにより復調し、制御部 11 が指示する
サンプル・ボリューム位置(関心領域)のドプラ信号を
周波数解析し、スペクトラムを求めるためのパルス・ド
プラ(PWD) 解析部であり、7は、上記パルス・ドプラ(PW
D) 解析部 6で求めたスペクトラムを時間的変化として
表示するスクロール・メモリー部である。
Reference numeral 6 is a pulse for demodulating the received signal from the beam former section 2 by a mixer, frequency-analyzing the Doppler signal at the sample volume position (region of interest) instructed by the control section 11 and obtaining a spectrum.・ Doppler (PWD) analysis part, 7 is the pulse Doppler (PW)
D) A scroll memory unit that displays the spectrum obtained by the analysis unit 6 as a temporal change.

【0013】8 は、上記Bモード断層像上にカラー・フ
ロー・マップ(CFM) 解析部 4の出力を、重ね合わせて表
示する場合のカラー・フロー・マップ(CFM) の表示色
と、上記被検体の動態速度との関係を示す、カラー・フ
ロー・マップ(CFM) スケール表示手段である。
Reference numeral 8 indicates the display color of the color flow map (CFM) when the output of the color flow map (CFM) analysis unit 4 is displayed in an overlapping manner on the B-mode tomographic image, and It is a color flow map (CFM) scale display means showing the relationship with the kinetic velocity of the sample.

【0014】9 は、上記Bモード用のディジタル・スキ
ャン・コンバータ (Bモード用DSC)部 3と, カラー
・フロー・マップ(CFM) 用ディジタル・スキャン・コン
バータ (CFM用DSC) 部 5と, スクロール・メモリ
部 7のメモリ出力を処理し、表示モニタ 10 への表示信
号を作成するビデオ処理部であって、10は、上記Bモー
ド断層像, カラー・フロー・マップ(CFM) 像, パルスド
プラ(PWD) 像を表示する表示モニタである。
Reference numeral 9 denotes the B-mode digital scan converter (B-mode DSC) unit 3, color flow map (CFM) digital scan converter (CFM DSC) unit 5, and scroll. A video processing unit that processes the memory output of the memory unit 7 and creates a display signal to the display monitor 10, where 10 is the B-mode tomographic image, color flow map (CFM) image, pulse Doppler (PWD) ) A display monitor that displays images.

【0015】11は、ユーザ操作により、走査・表示など
装置全体を制御する制御部,12 は、ユーザ操作を行うキ
ーボード, そして、13は、サンプル・ボリュームの設定
など、上記Bモード断層像上の部位 (関心領域) を指定
することに使用する設定手段である。
Reference numeral 11 is a control unit for controlling the entire apparatus such as scanning / display by user operation, 12 is a keyboard for user operation, and 13 is a B-mode tomographic image such as setting of a sample volume. It is a setting means used to specify a part (region of interest).

【0016】上記、従来の超音波診断装置では、操作キ
ーボード 12 によるユーザ操作により、上記Bモード断
層像, カラー・フロー・マップ(CFM) 像, パルスドプラ
(PWD) 像が選択的に表示されていた。例えば、カラー・
フロー・マップ(CFM) 像は単独で表示モニタ 10 上に、
Bモード断層像とパルスドプラ(PWD) 像とは表示モニタ
10 上に分割表示される。
In the above-mentioned conventional ultrasonic diagnostic apparatus, the B-mode tomographic image, the color flow map (CFM) image, the pulse Doppler image, and the pulse Doppler image are operated by the user operating the operation keyboard 12.
(PWD) The image was selectively displayed. For example, color
Flow map (CFM) image alone on display monitor 10,
B-mode tomographic image and pulse Doppler (PWD) image display monitor
10 Split display on top.

【0017】該カラー・フロー・マップ(CFM) 像は、前
述のように、上記ビーム・フォーマ部 2からの受信信号
をミキサーにより、ドプラ信号に復調し、自己相関法に
より平均流速,分散,流れの向きなどを検出し、該検出
した速度情報をカラー情報に変換して、該Bモード断層
像に重ね合わせて表示される。
As described above, the color flow map (CFM) image is obtained by demodulating the received signal from the beam former section 2 into a Doppler signal by a mixer, and averaging the flow velocity, dispersion and flow by the autocorrelation method. Is detected, the detected speed information is converted into color information, and the color information is superimposed and displayed on the B-mode tomographic image.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】このとき、該速度情報
とカラー情報 (色相, 明るさ) との関係が、カラー・フ
ロー・マップ(CFM) スケールとして表示されるが、被検
体の各部位の平均流速を、色の色相や,明るさ等に変換
して表示するため、被検体のBモード断層像内の動きの
全体的な把握は容易であるものの、被検体の各部位の色
相,明るさを、該カラー・フロー・マップ(CFM) スケー
ル表示と照らし合わせる必要があり、該照らし合わせに
多大な時間を要し、診断効率が悪いという問題があっ
た。
At this time, the relationship between the speed information and the color information (hue, brightness) is displayed as a color flow map (CFM) scale. Since the average flow velocity is displayed after being converted into the hue and brightness of the color, it is easy to grasp the overall movement in the B-mode tomographic image of the subject, but the hue and brightness of each part of the subject Therefore, it is necessary to check the color flow map (CFM) scale display against the color flow map (CFM) scale, which requires a great deal of time, and there is a problem that the diagnostic efficiency is poor.

【0019】本発明は上記従来の欠点に鑑み、カラー・
フロー・マップ(CFM) 像を表示することができる超音波
診断装置において、関心領域の速度情報と、カラー・フ
ロー・マップ(CFM) スケール表示との対応が容易に行え
る超音波診断装置を提供することを目的とするものであ
る。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional drawbacks.
Provided is an ultrasonic diagnostic apparatus capable of displaying a flow map (CFM) image, which can easily correspond to speed information of a region of interest and color flow map (CFM) scale display. The purpose is that.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】図1,図2は、本発明の
一実施例を示した図である。上記の問題点は下記のよう
に構成した超音波診断装置によって解決される。
1 and 2 are views showing an embodiment of the present invention. The above problems can be solved by the ultrasonic diagnostic apparatus configured as follows.

【0021】(1) 被検体内に超音波ビームを送受する超
音波トランスデューサ 1と,該トランスデューサ 1を通
して、任意の方向へ超音波ビームを収束するためのビー
ム・フォーマ 2と,被検体からの反射信号を処理し、表
示メモリへ格納するディジタル・スキャン・コンバータ
3と,受信信号を解析し被検体内部の動きの速度を検出
するカラー・フロー・マップ(CMF) 解析部 4と,上記カ
ラー・フロー・マップ(CMF) 解析部 4の結果を、上記表
示メモリへ格納するディジタル・スキャン・コンバータ
5と,上記ディジタル・スキャン・コンバータ 3,5のメ
モリ内容をモニター表示するためのビデオ処理部 9と,
上記ディジタル・スキャン・コンバータ5の出力である
被検体内部の速度との対応を示すスケール信号を表示す
るカラー・フロー・マップ(CMF) スケール表示手段 8
と,該被検体の任意の部位を指定する設定手段 13 とを
有する超音波診断装置であって、上記設定手段 13 によ
り指定されたカラー・フロー・マップ(CMF) 表示中の部
位 (関心領域) の速度情報を、該カラー・フロー・マッ
プ(CMF) スケール表示中の対応する速度領域, 或いはそ
れ以下の速度を示す速度領域のスケール表示の、ハイラ
イト表示, 或いは別の色相や明るさで表示する機構 20
を備えるように構成する。
(1) An ultrasonic transducer 1 for transmitting and receiving an ultrasonic beam into the subject, a beam former 2 for converging the ultrasonic beam in an arbitrary direction through the transducer 1, and a reflection from the subject Digital scan converter that processes signals and stores them in display memory
3, the results of the color flow map (CMF) analysis unit 4 that analyzes the received signal and detects the speed of movement inside the subject, and the results of the above color flow map (CMF) analysis unit 4 in the display memory To digital scan converter
5, and a video processing unit 9 for displaying the memory contents of the digital scan converters 3 and 5 on a monitor,
Color flow map (CMF) scale display means 8 for displaying a scale signal showing the correspondence with the speed inside the subject which is the output of the digital scan converter 5
And a setting means 13 for designating an arbitrary part of the subject, which is a part (region of interest) displaying a color flow map (CMF) designated by the setting part 13. The speed information of the color flow map (CMF) is displayed in the corresponding speed region in the scale display, or in the speed region scale display showing the speed below it, in highlight display, or in another hue or brightness. Mechanism 20
To be provided.

【0022】(2) 上記超音波診断装置であって、上記設
定手段 13 により指定されたカラー・フロー・マップ(C
MF) 表示中の部位 (関心領域) の速度情報を、上記設定
手段13 で指示したカラー・フロー・マップ(CMF) スケ
ールの速度領域に1対1対応の変位情報, 又は、1対n
対応に拡大した変位情報に変換して、該カラー・フロー
・マップ(CMF) スケールの近傍に表示する機構 30 を設
けるように構成する。
(2) In the ultrasonic diagnostic apparatus, the color flow map (C
MF) Displacement information corresponding to the speed information of the displayed part (region of interest) in the speed area of the color flow map (CMF) scale designated by the setting means 13 in a one-to-one correspondence, or 1 to n
A mechanism 30 for converting the displacement information into correspondingly enlarged displacement information and displaying it near the color flow map (CMF) scale is provided.

【0023】(3) 上記超音波診断装置であって、上記設
定手段 13 により指定されたカラー・フロー・マップ(C
MF) 表示中の部位 (関心領域) の速度情報を、上記カラ
ー・フロー・マップ(CMF) スケールに対応した変位情報
に変換して、該カラー・フロー・マップ(CMF) スケール
の近傍に表示する際、或いは、該カラー・フロー・マッ
プ(CMF) スケール表示内の対応する速度領域, 或いはそ
れ以下の速度を示す速度領域のスケール表示の、ハイラ
イト表示, 或いは別の色相や明るさで表示する際、該設
定部位の速度をパーシスタンス表示する機構 (ピークホ
ールド表示機構) 40を設けるように構成する。
(3) In the ultrasonic diagnostic apparatus, the color flow map (C
(MF) Velocity information of the displayed part (region of interest) is converted into displacement information corresponding to the above color flow map (CMF) scale and displayed near the color flow map (CMF) scale. Or a corresponding speed region in the color flow map (CMF) scale display, or a scale display of a speed region showing a speed lower than that, highlighted, or displayed in another hue or brightness. At this time, a mechanism (peak hold display mechanism) 40 for displaying the speed of the set portion in a persistent manner is provided.

【0024】[0024]

【作用】本発明の超音波診断装置は、関心領域の速度情
報を、カラー・フロー・マップ(CMF) スケール中に,或
いはカラー・フロー・マップ(CMF) スケールの周囲に示
すことにより、速度の把握を容易にするようにしたもの
である。
The ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention displays the velocity information of the region of interest in the color flow map (CMF) scale or around the color flow map (CMF) scale to obtain the velocity information. This is to make it easy to grasp.

【0025】具体的には、カラー・フロー・マップ (以
下、CFMという)解析部 4から出力される速度情報の
内、設定手段 13 で指定した部位 (関心領域) の速度情
報を、前述のCFMスケール発生部 8の出力とを比較
し、該CFMスケール発生部 8の出力と等しいか、以下
の速度情報に関しては、該CFMスケール発生部 8の出
力とは異なる別の色相, 或いは、明るさを、該CFMス
ケール表示に重ねて表示し、該CFMスケール発生部 8
の出力が大きいスケール部分に対しては、該CFMスケ
ール発生部 8の出力の儘で表示することで、該関心領域
の速度変化を、該CFMスケールと対応付けて表示する
ことができるようにしたものである。
Specifically, of the speed information output from the color flow map (hereinafter referred to as CFM) analysis unit 4, the speed information of the region (region of interest) designated by the setting means 13 is converted into the above-mentioned CFM. The output of the scale generator 8 is compared, and the output of the CFM scale generator 8 is equal to or different from the output of the CFM scale generator 8 for the following speed information. , The CFM scale display is overlaid on the CFM scale generator 8
By displaying the output of the CFM scale generator 8 for a large scale part of the output, the speed change of the region of interest can be displayed in association with the CFM scale. It is a thing.

【0026】又、上記の速度情報の比較出力を、該CF
Mスケールに対応した変位情報に変換したものを、該C
FMスケール表示の近傍に、該CFMスケール表示とは
別の表示手段、例えば、棒グラフ表示, 或いは、輝度ド
ット表示等で表示する。
Further, the comparison output of the above speed information is used as the CF
What is converted into displacement information corresponding to the M scale is the C
In the vicinity of the FM scale display, a display means different from the CFM scale display, for example, a bar graph display or a luminance dot display is displayed.

【0027】更に、該設定手段 13 で指定した部位(関
心領域)の速度情報に、パーシスタンス制御部、即ち、
ピークホールド制御部 40 を設けて、該関心領域の速度
情報のピーク値を、所定時間保持して、上記CFMスケ
ール中での別の色相, 或いは、明るさ表示の中に重ね
て,或いは、該CFMスケール表示とは別の表示に重ね
て表示する。
Further, the velocity information of the part (region of interest) designated by the setting means 13 is added to the persistence control section, that is,
A peak hold control unit 40 is provided to hold the peak value of the speed information of the region of interest for a predetermined time, and to overlap it with another hue or brightness display in the CFM scale, or The CFM scale display is overlaid on another display.

【0028】このようにすることで、該CFM機能によ
り、被検体の動態の全体像を把握しながら、設定手段に
より指定した関心領域の、時々刻々に変化する速度値の
把握が容易となる。又、該速度変化のピークホールド表
示を行うことにより、該関心領域の瞬時の最大速度の把
握が容易となり、被検体に対する診断時間を大幅に短縮
することができる効果がある。
By doing so, the CFM function makes it easy to grasp the speed value of the region of interest designated by the setting means, which changes moment by moment, while grasping the overall image of the dynamic state of the subject. Further, by performing the peak hold display of the speed change, it is possible to easily grasp the instantaneous maximum speed of the region of interest, and it is possible to significantly shorten the diagnosis time for the subject.

【0029】[0029]

【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述す
る。前述の図1,図2は、本発明の一実施例を示した図
である。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 and FIG. 2 described above are views showing an embodiment of the present invention.

【0030】本発明においては、カラー・フロー・マッ
プ(CMF) 表示, 及びCFM スケール表示を行う超音波診断
装置において、関心領域の速度情報を、CFM スケール表
示中に、所定の色相で, 又は明るさで、該CFM スケール
が指示する速度以下の速度領域で表示するか, 或いは、
該CFM スケール表示の近傍に、該CFM スケール表示のス
ケールに対応した変位情報に変換したものを、別スケー
ル、例えば、棒グラフで、実時間で表示する。更に、該
速度表示に当たってピークホールド表示を行う手段 20,
30,40 が、本発明を実施するのに必要な手段である。
尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示している。
In the present invention, in an ultrasonic diagnostic apparatus which displays a color flow map (CMF) and a CFM scale, the velocity information of the region of interest is displayed in a predetermined hue or brightness during the CFM scale display. Now, display it in the speed range below the speed indicated by the CFM scale, or
In the vicinity of the CFM scale display, the displacement information corresponding to the scale of the CFM scale display is displayed on another scale, for example, a bar graph in real time. Further, means for performing peak hold display in displaying the speed 20,
30,40 are the means necessary to carry out the present invention.
The same reference numerals denote the same objects throughout the drawings.

【0031】以下、図3を参照しながら、図1,図2に
よって、本発明の超音波診断装置の構成と動作を説明す
る。 1)本発明の超音波診断装置では、図3に示したよう
に、被検体内に超音波ビームを送受する超音波トランス
デューサ 1と,該超音波トランスデューサ 1を通して、
任意の方向へ超音波ビームを収束するためのビーム・フ
ォーマ 2と,被検体からの反射信号を処理し、表示メモ
リへ格納するディジタル・スキャン・コンバータ 3と,
上記受信信号を解析し、被検体内部の動きの速度を検出
するCFM解析部 4と,該CFM解析部 4の解析結果を
表示メモリへ格納するディジタル・スキャン・コンバー
タ 5と,該ディジタル・スキャン・コンバータ 3,5のメ
モリ内容をモニタ表示するためのビデオ処理部 9と,上
記CFM解析部 4の解析結果を表示メモリへ格納するデ
ィジタル・スキャン・コンバータ 5が指示する被検体の
所定の領域の速度情報を表示する際、該速度情報との対
応を示すスケール信号を表示するCFMスケール表示手
段 8と,被検体の任意の部位(関心領域)を指定する設
定手段 13 とを有する。
The configuration and operation of the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2 with reference to FIG. 1) In the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention, as shown in FIG. 3, an ultrasonic transducer 1 for transmitting and receiving an ultrasonic beam to and from an object, and an ultrasonic transducer 1
A beam former 2 for converging an ultrasonic beam in an arbitrary direction, a digital scan converter 3 for processing a reflection signal from a subject and storing it in a display memory,
A CFM analysis unit 4 that analyzes the received signal to detect the speed of movement inside the subject, a digital scan converter 5 that stores the analysis result of the CFM analysis unit 4 in a display memory, and the digital scan converter Video processing unit 9 for displaying the memory contents of converters 3, 5 on the monitor, and digital scan converter 5 for storing the analysis result of CFM analysis unit 4 in the display memory. When displaying information, it has a CFM scale display means 8 for displaying a scale signal showing correspondence with the speed information and a setting means 13 for designating an arbitrary region (region of interest) of the subject.

【0032】このような超音波診断装置において、設定
手段 13 により指定されたCFM表示中の部位 (関心領
域) の速度情報を、CFMスケール表示中の対応する速
度領域, 或いはそれ以下の速度を示す速度領域のスケー
ル表示を、ハイライト表示,或いは別の色相や明るさで
表示し、設定部位 (関心領域) の速度の、上記CFMス
ケールとの比較が容易に行えるようにする。
In such an ultrasonic diagnostic apparatus, the velocity information of the part (region of interest) in the CFM display designated by the setting means 13 indicates the corresponding velocity region in the CFM scale display or a velocity lower than that. The scale display of the speed region is highlighted or displayed in another hue or brightness so that the speed of the set portion (region of interest) can be easily compared with the CFM scale.

【0033】図1(a1),(a2) は、上記の表示を行う一実
施例を示したものである。本実施例において、図1(a1)
の点線で囲んだ回路群が、該関心領域の速度情報を、該
CFMスケール表示中に、該CFMスケールとは別の色
相,或いは、明るさで表示する手段を示している。
FIGS. 1 (a1) and 1 (a2) show an embodiment for performing the above display. In this embodiment, FIG. 1 (a1)
The circuit group surrounded by the dotted line indicates means for displaying the speed information of the region of interest in the CFM scale display with a hue or brightness different from that of the CFM scale.

【0034】先ず、データ・セレクタ 21 において、設
定手段 13 により指定された部位(関心領域)の解析結
果(CFM解析結果)を選択,保持し、該選択, 保持さ
れたデータ・セレクタ 21 の内容とCFMスケール発生
部 8の内容 (検体の動態速度を、赤色(R),緑色(G),青色
(B) で表現した速度のスケール情報) とを比較器 22で
比較し、同一の速度, 或いは該データ・セレクタ 21 の
出力より低い速度を検出して、マルチプレクサ(MUX) 23
により、従来のCFMスケールの代わりに、別の色相,
或いは明るさ発生部 24 で示す別の色相あるいは明るさ
を出力する。
First, in the data selector 21, the analysis result (CFM analysis result) of the part (region of interest) designated by the setting means 13 is selected and held, and the contents of the selected and held data selector 21 are selected. Contents of the CFM scale generator 8 (The dynamic velocity of the sample is red (R), green (G), blue
(Scale information of speed expressed in (B)) is compared with the comparator 22, and the same speed or a speed lower than the output of the data selector 21 is detected, and the multiplexer (MUX) 23
Allows for different hues instead of the traditional CFM scale,
Alternatively, another hue or brightness indicated by the brightness generator 24 is output.

【0035】これにより、上記設定手段 13 で設定した
設定部位 (関心領域) の時々刻々変化する速度が、CF
Mスケール中で、該CFMスケール上の対応する速度領
域のスケールの表示色とは別の色相, あるいは明るさの
変化として表示される。この表示状態を示したのが、図
1(a2)である。CFMスケール表示中において、該関心
領域の速度より低い部分において、該CFMスケール表
示とは別の色相,又は明るさ(斜線で示す)で、該関心
領域の速度変化を示している。
As a result, the speed at which the set portion (region of interest) set by the setting means 13 changes every moment is CF.
In the M scale, it is displayed as a hue different from the display color of the scale of the corresponding speed region on the CFM scale, or as a change in brightness. This display state is shown in FIG. 1 (a2). In the CFM scale display, in a portion lower than the speed of the region of interest, a change in speed of the region of interest is shown with a hue or brightness different from that of the CFM scale display (shown by diagonal lines).

【0036】従って、Bモード断層像で表示されている
被検体の関心領域の速度を、ダイレクトに認識すること
ができる。図2(b) は、本発明の他の表示例を示したも
のである。本図において、別のスケール発生部 30 が、
該他の表示手段を提供する。
Therefore, the velocity of the region of interest of the subject displayed on the B-mode tomographic image can be directly recognized. FIG. 2 (b) shows another display example of the present invention. In this figure, another scale generator 30
The other display means is provided.

【0037】先ず、データ・セレクタ 21 において、設
定手段 13 により指定された部位の解析結果(CFM解
析結果)を選択,保持し、比較器 22 により、該選択,
保持されたデータ・セレクタ 21 の内容とCFMスケー
ル発生部 8の内容 (検体の動態速度を、赤色(R),緑色
(G),青色(B) で表現した速度のスケール情報) とを比較
器 22 で比較し、同一の速度, 或いはデータ・セレクタ
21 より低い速度を検出する。
First, the data selector 21 selects and holds the analysis result (CFM analysis result) of the part designated by the setting means 13, and the comparator 22 selects the selected result.
Contents of retained data selector 21 and contents of CFM scale generator 8 (kinetic velocity of sample is red (R), green
(G), blue (B) speed scale information) is compared by the comparator 22, and the same speed or data selector
Detect speeds lower than 21.

【0038】該検出された速度情報を、前述の (図3参
照)CFMスケール発生部 8の出力情報で表示している
CFMスケール表示の周囲(近傍)に、該CFMスケー
ルとの対応が容易に行えるように、該関心領域の速度情
報を、CFMスケールに対応した変位情報に変換して、
別のスケール、例えば、棒グラフ表示とか、輝度による
ドットで表示する。
The detected speed information can be easily associated with the CFM scale around (near) the CFM scale display which is displayed by the output information of the CFM scale generator 8 (see FIG. 3). As can be done, the velocity information of the region of interest is converted into displacement information corresponding to the CFM scale,
It is displayed on another scale, for example, a bar graph display or a dot by brightness.

【0039】或いは、前述の設定手段 13 で指示したC
FMスケールに対応する表示速度、例えば、ピーク速度
の近傍については、表示スケールを拡大して表示するよ
うにしてもよい。この状態を示したのが、図2(d) であ
る。CFMスケール表示の近傍に、図示されている如
く、例えば、棒グラフ状の表示で、該関心領域の速度変
化を表示する。このような表示方法をとることにより、
該関心領域のピーク速度の詳細な変化を認識することが
できるようになる。
Alternatively, C designated by the above-mentioned setting means 13
For the display speed corresponding to the FM scale, for example, near the peak speed, the display scale may be enlarged and displayed. This state is shown in FIG. 2 (d). As shown in the figure, for example, in the form of a bar graph, the speed change of the region of interest is displayed near the CFM scale display. By taking such a display method,
It becomes possible to recognize detailed changes in the peak velocity of the region of interest.

【0040】図2(c) は、本発明の他の表示例を示した
ものである。本図において、パーシスタンス制御部 40
が、該他の表示例を提供する。図1(a1), 図2(b) で示
した表示例、即ち、CFMスケール表示中, 或いはCF
Mスケール表示の近傍の別のスケールに、該設定手段 1
3 による設定部位 (関心領域) の速度を表示するに当っ
て、設定部位 (関心領域) の速度をパーシスタンス表
示、即ち、ピークホールド表示をするものである。
FIG. 2 (c) shows another display example of the present invention. In this figure, the persistence controller 40
Provides another such display example. The display example shown in FIGS. 1 (a1) and 2 (b), that is, during CFM scale display, or CF
The setting means 1 is provided on another scale near the M scale display.
In displaying the speed of the set part (region of interest) by 3, the speed of the set part (region of interest) is displayed in persistence, that is, peak hold display.

【0041】これを実現するためには、図1(a) に示し
たデータ・セレクタ 21 と、比較器22 との間に、図示
されている如く、パーシスタンス制御部 40 を挿入する
ことにより実現できる。この場合の表示例を、図1(a
2), 図2(d) のピークホールド表示で示している。この
ような表示を行うことにより、関心領域の瞬時の最大速
度を容易に把握することができるようになる。
In order to realize this, a persistence controller 40 is inserted between the data selector 21 and the comparator 22 shown in FIG. 1 (a) as shown in the figure. it can. A display example in this case is shown in FIG.
2), the peak hold display in Fig. 2 (d) is shown. By performing such display, it is possible to easily grasp the instantaneous maximum speed of the region of interest.

【0042】このように、本発明による超音波診断装置
は、カラー・フロー・マップ(CMF)表示, 及びCFM スケ
ール表示を行う超音波診断装置において、関心領域の速
度情報が該CFM スケールが指示する速度以下であるCFM
スケール中の速度領域を検出し、該CFM スケール表示中
に、所定の色相で, 又は明るさで、該関心領域の速度変
化を、該検出したCFM スケールの速度領域内で表示する
か, 或いは、該CFM スケール表示の近傍に、該CFM スケ
ール表示のスケールに対応した変位情報に変換したもの
を、別スケール、例えば、棒グラフで、実時間で表示す
る。更に、該速度表示に当たってピークホールド表示を
行うようにしたところに特徴がある。
As described above, in the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, in the ultrasonic diagnostic apparatus that displays the color flow map (CMF) and the CFM scale, the velocity information of the region of interest is indicated by the CFM scale. CFM below speed
A velocity region in the scale is detected, and a velocity change of the region of interest is displayed within the velocity region of the detected CFM scale with a predetermined hue or brightness during the CFM scale display, or, In the vicinity of the CFM scale display, the displacement information corresponding to the scale of the CFM scale display is displayed on another scale, for example, a bar graph in real time. Further, it is characterized in that a peak hold display is carried out for the speed display.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
超音波診断装置は、カラー・フロー・マップ(CMF) 表
示, 及びCFM スケール表示を行う超音波診断装置におい
て、関心領域の速度情報が該CFM スケールが指示する速
度以下である速度領域を検出し、該CFM スケール表示中
に、所定の色相で, 又は明るさで、該関心領域の速度変
化を、該検出したCFM スケールの速度領域内で表示する
か, 或いは、該CFM スケール表示の近傍に、該CFM スケ
ール表示のスケールに対応した変位情報に変換したもの
を、別スケール、例えば、棒グラフで、実時間で表示す
る。更に、該速度表示に当たってピークホールド表示を
行うようにしたものであるので、従来のCFM機能によ
り動態の全体像を把握しながら、設定手段により指定さ
れた関心領域の時々刻々変化する速度を、従来のCFM
スケール上の対応する箇所を別の色相或いは明るさで示
すこと,或いは別のスケールで表示することにより、該
関心領域の速度値の把握が容易になる。又、パーシスタ
ンス表示 (ピークホールド表示) を行うことにより、最
大速度の把握が容易になり、診断効率を著しく向上させ
る効果がある。
As described in detail above, the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention is a ultrasonic diagnostic apparatus that performs color flow map (CMF) display and CFM scale display. Detects a velocity region in which the velocity is less than or equal to the velocity indicated by the CFM scale, and changes the velocity of the region of interest with a predetermined hue or brightness while the CFM scale is being displayed. Or in the vicinity of the CFM scale display, the displacement information converted to the scale of the CFM scale display is displayed in another scale, for example, a bar graph in real time. Further, since the peak hold display is performed in the speed display, the speed at which the region of interest designated by the setting means changes momentarily while grasping the whole dynamics image by the conventional CFM function. CFM
By showing the corresponding portion on the scale with another hue or brightness, or by displaying it on another scale, it becomes easy to understand the velocity value of the region of interest. Also, by performing the persistence display (peak hold display), it becomes easy to grasp the maximum speed, and there is an effect that the diagnosis efficiency is remarkably improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示した図(その1)FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention (No. 1).

【図2】本発明の一実施例を示した図(その2)FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention (part 2).

【図3】従来の超音波診断装置を説明する図FIG. 3 is a diagram illustrating a conventional ultrasonic diagnostic apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 超音波トランスデューサ 2 ビーム・フ
ォーマ 3 Bモード用ディジタル・スキャン・コンバータ
(Bモード用DSC部) 4 カラー・フロー・マップ解析部(CFM解析部) 5 カラー・フロー・マップ用ディジタル・スキャン
・コンバータ(CFM用DSC部) 6 パルス・ドプラ解析部(PWD解析部) 7 スクロールメモリ部 8 カラー・フロー・マップスケール発生部(CFM
スケール発生部) 9 ビデオ処理部 10 表示モニタ 11 制御部 12 操作キーボ
ード 13 設定手段 21 データ・セレクタ 22 比較器 23 マルチプレクサ(MUX) 24 別の色相或
いは明るさ発生部 30 別のスケール発生手段 40 パーシスタ
ンス制御部
1 Ultrasonic transducer 2 Beam former 3 Digital scan converter for B mode (DSC section for B mode) 4 Color flow map analysis section (CFM analysis section) 5 Digital scan converter for color flow map ( CSC DSC unit) 6 Pulse Doppler analysis unit (PWD analysis unit) 7 Scroll memory unit 8 Color flow map scale generation unit (CFM)
Scale generation section) 9 Video processing section 10 Display monitor 11 Control section 12 Operation keyboard 13 Setting means 21 Data selector 22 Comparator 23 Multiplexer (MUX) 24 Different hue or brightness generation section 30 Different scale generation means 40 Persistence Control unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被検体内に超音波ビームを送受する超音波
トランスデューサ(1) と,該トランスデューサ(1) を通
して、任意の方向へ超音波ビームを収束するためのビー
ム・フォーマ(2) と,被検体からの反射信号を処理し、
表示メモリへ格納するディジタル・スキャン・コンバー
タ(3) と,受信信号を解析し被検体内部の動きの速度を
検出するカラー・フロー・マップ(CMF) 解析部(4) と,
上記カラー・フロー・マップ(CMF) 解析部(4) の結果
を、上記表示メモリへ格納するディジタル・スキャン・
コンバータ(5) と,上記ディジタル・スキャン・コンバ
ータ(3),(5) のメモリ内容をモニター表示するためのビ
デオ処理部(9) と,上記ディジタル・スキャン・コンバ
ータ(5) の出力を表示するのに、被検体内部の速度との
対応を示すスケール信号を表示するカラー・フロー・マ
ップ(CMF) スケール表示手段(8) と,該被検体の任意の
部位 (関心領域) を指定する設定手段(13)とを有する超
音波診断装置であって、 上記設定手段(13)により指定されたカラー・フロー・マ
ップ(CMF) 表示中の部位 (関心領域) の速度情報を、該
カラー・フロー・マップ(CMF) スケール表示中の対応す
る速度領域,或いはそれ以下の速度を示す速度領域のス
ケール表示の、ハイライト表示, 或いは別の色相や明る
さで表示する機構(20)を備えたことを特徴とする超音波
診断装置。
1. An ultrasonic transducer (1) for transmitting and receiving an ultrasonic beam to and from a subject, and a beam former (2) for converging the ultrasonic beam in an arbitrary direction through the transducer (1), Processing the reflected signal from the subject,
A digital scan converter (3) for storing in the display memory, a color flow map (CMF) analyzer (4) for analyzing the received signal and detecting the speed of movement inside the subject,
The result of the color flow map (CMF) analysis section (4) is stored in the display memory as a digital scan
The converter (5), the video processing unit (9) for displaying the memory contents of the digital scan converters (3), (5) on the monitor, and the output of the digital scan converter (5) are displayed. In addition, a color flow map (CMF) scale display means (8) for displaying a scale signal showing the correspondence with the velocity inside the subject, and a setting means for designating an arbitrary part (region of interest) of the subject (13) is an ultrasonic diagnostic apparatus having, wherein the color flow map (CMF) specified by the setting means (13) is used to display velocity information of a region (region of interest) being displayed. Map (CMF) It is equipped with a mechanism (20) for displaying the highlight of the scale display of the corresponding speed region in the scale display or the speed region showing the speed below it, or another hue and brightness. Characteristic ultrasonic diagnostic equipment.
【請求項2】上記超音波診断装置であって、上記設定手
段(13)により指定されたカラー・フロー・マップ(CMF)
表示中の部位 (関心領域) の速度情報を、上記設定手段
(13)で指示したカラー・フロー・マップ(CMF) スケール
の速度領域に1対1対応の変位情報, 又は、1対n対応
に拡大した変位情報に変換して、該カラー・フロー・マ
ップ(CMF) スケールの近傍に表示する機構(30)を設けた
ことを特徴とする超音波診断装置。
2. The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein a color flow map (CMF) designated by the setting means (13) is provided.
The speed information of the displayed part (region of interest) is set to the above setting means.
Color flow map (CMF) specified in (13) Converted into displacement information with a one-to-one correspondence in the velocity area of the scale, or displacement information expanded to a one-to-n correspondence, and the color flow map ( CMF) An ultrasonic diagnostic apparatus having a mechanism (30) for displaying near the scale.
【請求項3】上記超音波診断装置であって、上記設定手
段(13)により指定されたカラー・フロー・マップ(CMF)
表示中の部位 (関心領域) の速度情報を、上記カラー・
フロー・マップ(CMF) スケールに対応した変位情報に変
換して、該カラー・フロー・マップ(CMF) スケールの近
傍に表示する際、或いは、該カラー・フロー・マップ(C
MF) スケール表示内の対応する速度領域, 或いはそれ以
下の速度を示す速度領域のスケール表示の、ハイライト
表示, 或いは別の色相や明るさで表示する際、該設定部
位 (関心領域) の速度をパーシスタンス表示する機構(4
0)を設けたことを特徴する請求項1,2に記載の超音波
診断装置。
3. The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein a color flow map (CMF) designated by the setting means (13).
The speed information of the displayed part (region of interest) is
When converted into displacement information corresponding to the flow map (CMF) scale and displayed near the color flow map (CMF) scale, or when the color flow map (CMF) is displayed.
MF) The speed of the set part (region of interest) when the corresponding speed region in the scale display or the scale display of the speed region showing the speed below it is highlighted or displayed with another hue or brightness. Persistent display mechanism (4
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising: (0).
JP2038192A 1992-02-06 1992-02-06 Ultrasonic diagnostic system Withdrawn JPH05212033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038192A JPH05212033A (en) 1992-02-06 1992-02-06 Ultrasonic diagnostic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038192A JPH05212033A (en) 1992-02-06 1992-02-06 Ultrasonic diagnostic system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05212033A true JPH05212033A (en) 1993-08-24

Family

ID=12025465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038192A Withdrawn JPH05212033A (en) 1992-02-06 1992-02-06 Ultrasonic diagnostic system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05212033A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050926A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 コニカミノルタ株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus
JP2019216838A (en) * 2018-06-15 2019-12-26 フクダ電子株式会社 Ultrasonic diagnostic apparatus and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050926A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 コニカミノルタ株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus
JP2019216838A (en) * 2018-06-15 2019-12-26 フクダ電子株式会社 Ultrasonic diagnostic apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931784A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3833282B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US5971927A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for obtaining blood data
US5148808A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus detecting Doppler shift
US20060170714A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and ultrasound data generating method
JPH062134B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH0824678B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4424856B2 (en) Optimization method of ultrasonic color flow display by adjusting threshold
EP0367826B1 (en) Pulse doppler mti apparatus
EP1060406B1 (en) Ultrasound color flow display optimization by adjustment of threshold using sampling
JPH05212033A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP2001137245A (en) Ultrasonograph
JP2772049B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3153316B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP4304217B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP3267739B2 (en) Ultrasound color Doppler diagnostic system
JP4074705B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP3558586B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3288120B2 (en) Ultrasound Doppler diagnostic equipment
JP3190724B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP2000175915A (en) Ultrasonograph
JPH06285066A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP2602898B2 (en) Ultrasound blood flow imaging device
JP2006314807A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH0767876A (en) Ultrasonic diagnostic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518