[go: up one dir, main page]

JPH0520678U - 経 机 - Google Patents

経 机

Info

Publication number
JPH0520678U
JPH0520678U JP077574U JP7757491U JPH0520678U JP H0520678 U JPH0520678 U JP H0520678U JP 077574 U JP077574 U JP 077574U JP 7757491 U JP7757491 U JP 7757491U JP H0520678 U JPH0520678 U JP H0520678U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sutra
shelf
present
drawer
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP077574U
Other languages
English (en)
Inventor
信雄 井上
Original Assignee
株式会社いのうえ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社いのうえ filed Critical 株式会社いのうえ
Priority to JP077574U priority Critical patent/JPH0520678U/ja
Publication of JPH0520678U publication Critical patent/JPH0520678U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経机の上が仏具で塞がっているときでも経典
を載せることができるようにした経机を提供すること。 【構成】 出し入れ自在に形成した経典載置棚を設けた
経机。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は経典を載置する経机に関する。
【0002】
【従来の技術】
仏壇の前には経典を載せるための経机を配置している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来ではこの経机の上に線香立てや香炉あるいは数珠等の仏具 を載せることが多く、読経するときは経典を載せる余地がないという問題があっ た。
【0004】 本考案はかかる従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目 的とするところは、経机の上が仏具で一杯であって経典を載せるスペ−スがない ときでも経典を載せることができるようにした経机を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための手段として本考案の経机では、経机に出し入れ自在 な経典載置棚を設けた構成とした。
【0006】
【作用】
本考案の経机では、前記のように構成したから、経机が仏具で塞がっていると きは、経典載置棚を引き出しそこに経典を載せて読経することができる。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本実施例の経机を示す斜視図、図2は同上の経机の要部断面図である。 この実施例の経机Aは、脚体1と、台部2と、引出し3と、経典載置棚4と、 を主要な構成としている。
【0008】 前記脚体1は四本で構成されている。 前記台部2は脚体1の上部に設けられ、上面は経典や仏具を載せる載置面5に 形成されている。載置面5の両側には筆返し6が形成されている。台部2内には 引出し収納部7が形成されている。 前記引出し3は台部2内の引出し収納部7に出し入れ自在に収納されている。 引出し3の高さはその上部に経典載置棚4を配置するため引出し収納部7の高さ より低くなるように形成されている。また、引出し収納部7の左右両側の上部に はガイド突条8が形成されている。 前記経典載置棚4は前記引出し収納部7内で前記引出し3より上部に配置され 、矢印方向に引き出し・収納可能に形成されている。経典載置棚4の両側面には 前端から少し後方位置から後端まで達する嵌合溝9が形成されると共に、該嵌合 溝9には前記ガイド突条8が嵌合され、該ガイド突条8にガイドさせることによ り経典載置棚4を出し入れできるように形成している。図中、10は引手である 。 したがって、本実施例の経机Aを使用するときは仏壇の前に配置し、載置面5 に経典を載せてこれを読誦しておつとめをする。載置面5に仏具が載せてあって 、経典を載せることができないときは、引手10に指を差込んで経典載置棚4を 手前側に引くことにより引き出し、この棚4の上に経典を載せておつとめを行な い、おつとめ終了後は棚4を戻すものである。 次に、図3に示すものは本考案の経机の他の実施例を示すものである。 尚、本実施例の説明に当たっては、前記実施例と同一部分には同一の符号を付 けてその説明を省略する。 この実施例の経机Aは、引出し3内の左右両側上部に棚載せ段部11を形成し 、この段部11に経典載置棚4を載せるようにしたものである。経典載置棚4は 、引出し3の大きさより小さく形成され、経典載置棚4を矢印方向にスライドさ せることができるように構成されている。 したがって、この実施例の経机Aを使用するときは、載置面5に経典を載せる ことができるときはそこにおき、そのスペ−スがないときは引出し3を引き出し 、棚4を手前側に引きこの棚4の上に経典を載せておつとめを行なうものである 。
【0009】 以上本考案の実施例を図面に基づいて説明してきたが、本考案の具体的な構成 はこの実施例に限定されるものではなく、考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変 更等があっても本考案に含まれる。
【0010】 例えば、実施例では、引出しを一個設けた経机について説明したが、経机の形 、大きさ等はどのようなのもであってもよい。
【0011】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案の経机にあっては、経典載置棚を引き出し自在 に形成しているから、経机の上が仏具で一杯で経典を載せることができないとき は経典載置棚を出すことにより、おつとめの際、これに経典を載せて読経を行な うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の経机を示す斜視図である。
【図2】同上の仏壇の要部断面図である。
【図3】本考案の経机の他の実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 経机 4 経典載置棚

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出し入れ自在な経典載置棚を設けたこと
    を特徴とする経机。
JP077574U 1991-08-31 1991-08-31 経 机 Pending JPH0520678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP077574U JPH0520678U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 経 机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP077574U JPH0520678U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 経 机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520678U true JPH0520678U (ja) 1993-03-19

Family

ID=13637774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP077574U Pending JPH0520678U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 経 机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520678U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317636B2 (ja) * 1980-03-03 1988-04-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317636B2 (ja) * 1980-03-03 1988-04-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520678U (ja) 経 机
CN222129725U (zh) 一种可调节抽屉
JP3000160U (ja) 机用サイドチェスト
JPH054568U (ja) 情報処理機器用卓
JPS58183134U (ja) 鏡付整理棚
JPH0631539Y2 (ja) キーボード載置台
JP3043889U (ja) テレフォンボード付卓上カレンダー
JPH0445558Y2 (ja)
JP2552755Y2 (ja) 引出付き収納家具
JPS5986138U (ja) ラツクにおける引出し式棚のロツク装置
JPH0618497Y2 (ja)
JPH0729866Y2 (ja) 学習ボード付机上棚
US2313050A (en) Table-top desk
JPH0131079Y2 (ja)
JPS5966452U (ja) 床頭台に於ける引出機構
KR950005022Y1 (ko) 착탈식 필기구 꽂이
JPH0555221U (ja) キーボード
JPS5855669U (ja) 陳列棚演出具
JPS5934647U (ja) 棚載置物の転倒防止具
JPH0451239U (ja)
JPH0523934U (ja) 収納機能付きデスク
JPS59162049U (ja) 棚、棚受の浮上防止装置
JPS61169308U (ja)
JPH049169U (ja)
JPS5882985U (ja) 棚付き台車