JPH05202659A - Microcomputer locker - Google Patents
Microcomputer lockerInfo
- Publication number
- JPH05202659A JPH05202659A JP3128492A JP3128492A JPH05202659A JP H05202659 A JPH05202659 A JP H05202659A JP 3128492 A JP3128492 A JP 3128492A JP 3128492 A JP3128492 A JP 3128492A JP H05202659 A JPH05202659 A JP H05202659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locker
- switch
- input
- bar code
- keyword
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロプロセッサー
を有し、バーコードリーダーにより読み取ったバーコー
ド情報を照合判別し、キーワードスイッチ及びロッカー
番号スイッチの操作により、当該ロッカー番号を有する
ロッカーの扉の電気ロック機構を解錠作動せしめるマイ
コンロッカーに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a microprocessor, collates and judges bar code information read by a bar code reader, and operates a keyword switch and a rocker number switch to open a door of a locker having the locker number. The present invention relates to a microcomputer locker that unlocks an electric lock mechanism.
【0002】[0002]
a.従来、例えばゴルフ場のクラブハウスにおいては、
来場者の貴重品をフロントで預り、合札を渡していた。
このため、係員の配置を要することと、来場者の合札紛
失によるトラブル発生の問題があった。そこで係員の配
置を必要としないものとしてコインロッカー式のものが
提供されたが、新たに鍵片の紛失によるトラブルが発生
した。 b.上記のことから全く鍵片を使用しない、単一の操作
部のテンキーにより、暗証番号とロッカーの扉番号を入
力して、扉が解錠するマイコンロッカーが提供されてい
る(特許公開公報平1ー116174号参照)。a. Conventionally, for example, in a clubhouse on a golf course,
I kept the valuables of the visitors at the front desk and handed the bids.
For this reason, there was a problem in that staff members were required to be placed and troubles occurred due to the loss of the bidding slips of the visitors. Therefore, a coin locker type was provided as one that does not require staffing, but a new trouble occurred due to the loss of the key piece. b. From the above, there is provided a microcomputer locker that unlocks the door by inputting the password and the locker door number using the numeric keypad of a single operation unit without using any key piece. -116174).
【0003】上記のマイコンロッカーは、扉毎にテンキ
ーを装備することなく、単一のテンキーを利用するもの
であり、ロッカーが高価額とならず、また各ロッカーの
スペースが広く確保できる特色を有するものであるが、
なお下記のような問題が残されていた。 a.ロッカーの使用前に、管理者によるロッカー番号設
定のためのオペレーションキーの操作が行われ、その後
に使用者による暗証番号とロッカー番号の入力が可能と
なるもので、常時、管理者の配員を必要とする。 b.暗証番号とロッカー番号の訂正入力の回数は制限が
ないので、第三者が大体の上記番号を知れば、何回かの
訂正入力により解錠が可能となる。 c.暗証番号を失念すると解錠が困難となる。The above-mentioned microcomputer locker uses a single numeric keypad without providing a numeric keypad for each door, and has the feature that the locker does not become expensive and the space for each locker is wide. But
The following problems remained. a. Before the locker is used, the operation of the operation key for setting the locker number is performed by the administrator, and then the password and locker number can be input by the user. I need. b. There is no limit to the number of corrective inputs for the personal identification number and locker number, so if a third party knows about the above-mentioned numbers, unlocking can be done by performing corrective input several times. c. If you forget your PIN, it will be difficult to unlock.
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
課題に鑑みなされたもので、その目的とするところは、
管理者によるロッカー番号の設定と、ロッカー使用者の
固有の暗証番号の入力を不必要とし、従来の技術の問題
点を解決したマイコンロッカーを提供することにある。The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and its object is to:
An object of the present invention is to provide a microcomputer locker that solves the problems of the conventional technology by making it unnecessary for the administrator to set the locker number and to input the unique password of the locker user.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明マイコンロッカーを第1図に示す構成全体
図により説明すると、保管庫に構成された複数個のロッ
カーの各扉に設けた電気ロック機構を、マイクロプロセ
ッサーで制御するようにしたマイコンロッカーであっ
て、 a) カードに印刷されたバーコードを読み取るバーコ
ードリーダー1と、 b) 複数個のキーワードの一個を選択して入力せしめ
るためのキーワードスイッチ2と、 c) ロッカー数のロッカー番号の一個を選択して入力
せしめるためのロッカー番号スイッチ3と、 d) 前記選択入力によるロッカー番号を印字出力せし
めるためのプリンター起動スイッチ4と、 e) 前記キーワードスイッチ2、空きロッカーの前記
ロッカー番号スイッチ3或いは使用中ロッカーの前記ロ
ッカー番号スイッチ3の表示灯に、それぞれ点灯し及び
消灯する点灯表示機構5と、In order to achieve the above object, the microcomputer locker of the present invention will be described with reference to the overall configuration diagram shown in FIG. 1. The microcomputer locker is provided at each door of a plurality of lockers configured in a storage cabinet. A microcomputer locker in which an electric lock mechanism is controlled by a microprocessor. A) a bar code reader 1 for reading a bar code printed on a card; and b) selecting and inputting one of a plurality of keywords. A keyword switch 2 for displaying the locker number, c) a locker number switch 3 for selecting and inputting one of the locker numbers of the locker number, and d) a printer start switch 4 for printing out the locker number by the selection input. , E) The keyword switch 2, the locker number switch 3 of an empty locker, or the locker in use Indicator light of the rocker number switch 3 of the above-mentioned, and a lighting display mechanism 5 for turning on and off respectively,
【0006】f) 常時は閉錠され、解錠信号を受けた
ときに前記ロッカーの扉の閉錠を解錠せしめる電気ロッ
ク機構6と、 g) 使用したロッカーのロッカー番号を印字出力する
プリンター機構7と、 h) 前記バーコードリーダー1からの前記カードの引
き抜き忘れに対する注意音を発生し、前記キーワードス
イッチ2及び前記ロッカー番号スイッチ3の誤入力を訂
正した入力が再び誤入力の場合に、警報音を発生すると
ともに、当該保管庫を示す表示灯を点灯する警報機構8
と、 i) 前記バーコードリーダー1により読み取った情報
と予め記憶した許容情報を比較照合して、両者の一致を
判別するバーコード情報照合判別手段9と、F) An electric lock mechanism 6 which is normally locked and unlocks the locker door when it receives an unlocking signal, and g) a printer mechanism which prints out the locker number of the locker used. 7) and h) A warning sound is generated when the card reader forgets to pull out the card from the barcode reader 1 and the wrong input of the keyword switch 2 and the rocker number switch 3 is corrected again. Alarm mechanism 8 that emits a sound and turns on an indicator light indicating the storage
I) Bar code information collation judging means 9 for comparing and collating the information read by the bar code reader 1 with the previously stored permissible information and discriminating the coincidence between the two.
【0007】j) 前記バーコード情報照合判別手段9
からの一致信号、前記キーワードスイッチ2からのキー
ワードの入力、前記ロッカー番号スイッチ3からのロッ
カー番号の入力、前記プリンター起動スイッチ4の入
力、バーコードカードの引き抜き忘れ及び前記訂正の誤
入力があったときに、それぞれ前記点灯表示機構5、前
記電気ロック機構6、前記プリンター機構7及び前記警
報機構8へ、所要の制御信号を発生する制御信号発生手
段10と、 k) 前記バーコードリーダー1により読み取った情
報、前記キーワードスイッチ2及びロッカー番号スイッ
チ3から入力されたキーワード及びロッカー番号を一時
記録し、その記録を前記制御信号発生手段10に参照せ
しめる使用経歴一時登録手段11と、J) The barcode information collation judging means 9
From the keyword switch 2, the keyword input from the keyword switch 2, the locker number input from the locker number switch 3, the printer start switch 4, the bar code card was forgotten to be removed, and the correction was erroneously input. Sometimes, a control signal generating means 10 for generating a required control signal to the lighting display mechanism 5, the electric lock mechanism 6, the printer mechanism 7 and the alarm mechanism 8, respectively, and k) reading by the barcode reader 1. Information, the keyword and rocker number inputted from the keyword switch 2 and the rocker number switch 3, and the use history temporary registration means 11 for temporarily recording the record and referencing the record to the control signal generating means 10.
【0008】l) 前記制御信号発生手段10からのタ
イマーセット信号によりセットされて、前記キーワード
スイッチ2、前記ロッカー番号スイッチ3及び前記プリ
ンター起動スイッチ4による各入力許容時間並びに前記
電気ロック機構6への解錠信号の保持時間を、それぞれ
設定できるタイマー手段12と、 を備えたことを特徴とする。L) Set by a timer set signal from the control signal generating means 10, each keyword input 2, the rocker number switch 3 and the printer start switch 4 allow each input time and the electric lock mechanism 6 to be input. It is characterized in that it is provided with timer means 12 capable of setting the holding time of the unlocking signal, respectively.
【0009】[0009]
a) ロッカーの使用前 総べてのロッカーの扉は、ソレノイドの付勢が解除され
ており、閉錠されている。 b)ロッカーを使用する場合 使用者が携行するカードのバーコードを、バーコー
ドリーダー1によりコードの形状及び数字を読み取らせ
る。 上記の読み取った情報が、バーコード情報照合判別
手段9により予め記憶した解錠許容情報と照合し一致す
ると判別され、かつ使用経歴一時登録手段11に未登録
の確認により、キーワードスイッチ2の全部の表示灯が
点灯する。 上記の点灯したキーワードスイッチ2の一個を選択
して入力することにより、全部の点灯が消灯するととも
に、未使用ロッカーのロッカー番号スイッチ3の全部の
表示灯が点灯する。 上記の点灯したロッカー番号スイッチ3の一個を選
択して入力することにより、当該スイッチ以外のスイッ
チの点灯が消灯するとともに、当該ロッカーの扉は、ソ
レノイドが付勢されて解除される。a) Before using lockers All the locker doors are unlocked with the solenoids de-energized. b) When using a locker The bar code of the card carried by the user is read by the bar code reader 1 into the shape and number of the code. The above-mentioned read information is collated by the bar code information collation discriminating means 9 with the pre-stored unlocking permissible information, and it is discriminated that they coincide with each other. The indicator light turns on. By selecting and inputting one of the above-mentioned lit keyword switches 2, all the lighting is extinguished and all the indicator lights of the locker number switch 3 of the unused locker are lit. By selecting and inputting one of the lit locker number switches 3 described above, the switches other than the switch are turned off, and the door of the locker is released by energizing the solenoid.
【0010】 上記のソレノイドの付勢がタイマー手
段12とセットされているので、所定時間以内に開扉し
て物品をロッカーに保管して閉扉すれば、ソレノイドの
付勢が解除されて閉錠するとともに、ロッカー番号スイ
ッチ3の点灯が消灯する。 プリンター起動スイッチ4の入力により、プリンタ
ー機構7が作動して、プリンターより使用したロッカー
のロッカー番号を印字したカードがプリントアウトす
る。 なお、上記のバーコード情報、入力されたキーワー
ド、使用ロッカーのロッカー番号は、使用経歴一時登録
手段11に登録される。Since the energization of the solenoid is set with the timer means 12, if the door is opened within a predetermined time to store the article in the locker and the door is closed, the energization of the solenoid is released and the door is locked. At the same time, the rocker number switch 3 is turned off. When the printer start switch 4 is input, the printer mechanism 7 operates, and the card on which the locker number of the locker used by the printer is printed is printed out. The bar code information, the input keyword, and the locker number of the locker used are registered in the use history temporary registration means 11.
【0011】c) 保管品取り出しのための使用 使用者が携行するカードのバーコードを、バーコー
ドリーダー1により読み取らせる。 上記の読み取った情報が、バーコード情報照合判別
手段9により予め記憶した解錠許容情報と照合し一致す
ると判別され、かつ使用経歴一時登録手段11に登録済
の確認により、キーワードスイッチ2の全部の表示灯が
点灯する。 上記の点灯したキーワードスイッチ2について、先
に選択入力したキーワードを入力することにより、全部
の点灯が消灯するとともに、使用中ロッカーのロッカー
番号スイッチ3の全部の表示灯が点灯する。 上記の点灯したロッカー番号スイッチ3について、
先に選択して入力したロッカー番号を入力することによ
り、当該スイッチ以外のスイッチの点灯が消灯するとと
もに、当該ロッカーの扉は、ソレノイドが付勢されて解
錠される。C) Use for taking out stored items The bar code of the card carried by the user is read by the bar code reader 1. It is determined that the read information is matched by the bar code information collation determination means 9 with the unlocking permission information stored in advance, and it is determined that the information coincides with the unlocking permission information. The indicator light turns on. By inputting the previously selected and input keyword for the above-mentioned turned-on keyword switch 2, all the lights are turned off and all the indicator lights of the locker number switch 3 of the locker in use are turned on. Regarding the lit rocker number switch 3 above,
By inputting the locker number previously selected and input, the switches other than the switch are turned off, and the door of the locker is unlocked by energizing the solenoid.
【0012】 上記のソレノイドの付勢がタイマー手
段12とセットされているので、所定時間以内に開扉し
て保管品を取り出し閉扉すれば、ソレノイドの付勢が解
除されて閉錠するとともに、ロッカー番号スイッチ3の
点灯が消灯する。 使用経歴一時登録手段11に登録された記録は、消
去する。 なお、キーワードスイッチ2及びロッカー番号スイ
ッチ3の誤入力は、それぞれ1回を限度として訂正入力
が許容され、その訂正入力が再び誤入力であると、警報
機構8の作動により警報音が発生するとともに、当該保
管庫を示す表示灯が点灯し、管理者が処理するまで音響
と点灯が継続する。Since the above-mentioned energization of the solenoid is set with the timer means 12, if the door is opened within a predetermined time and the stored item is taken out and closed, the energization of the solenoid is released and the locker is closed. The number switch 3 is turned off. The record registered in the usage history temporary registration means 11 is erased. In addition, the erroneous input of the keyword switch 2 and the rocker number switch 3 is permitted only once, and if the corrected input is erroneous again, an alarm sound is generated by the operation of the alarm mechanism 8. , The indicator light indicating the storage is turned on, and the sound and the lighting are continued until the manager processes.
【0013】d) 共通事項 キーワードスイッチ2、ロッカー番号スイッチ3及
びプリンタースイッチ起動スイッチ4についても、その
各入力許容時間が、タイマー手段12によりセットされ
ている。 バーコードリーダー1からのカード引き抜きは、リ
ーダー1による読み取り後は随時可能であるが、最終的
の抜き忘れに対しては、引き抜きの注意音が発生する。 警報機構8の作用については、使用者に知らされて
いない。D) Common items With respect to the keyword switch 2, the rocker number switch 3 and the printer switch starting switch 4, the respective input allowable times are set by the timer means 12. The card can be pulled out from the barcode reader 1 at any time after the reading by the reader 1, but a caution sound of pulling out is generated when the card is forgotten to be pulled out finally. The operation of the alarm mechanism 8 is not known to the user.
【0014】e) 効果 暗証番号の入力を必要としないので、番号失念の問
題は発生しない。 ロッカーの使用には、バーコードのリーダー1によ
る読み取り、キーワードスイッチ2及びロッカー番号ス
イッチ3の入力の3手段を要し、訂正入力は、1回だけ
に制限されるので、不正使用に対する防犯性が極めて高
い。E) Effect Since there is no need to input a personal identification number, the problem of forgetting the number does not occur. Use of the locker requires three means of reading the barcode by the reader 1 and inputting the keyword switch 2 and the locker number switch 3, and the correction input is limited to only once, so the security against illegal use is high. Extremely high.
【0015】[0015]
【実施例】本発明の実施例を、図面を参照して説明す
る。 a. 図2は、マイコンロッカーの正面図であって、2
0は、50個のロッカー20aを構成したマイコンロッ
カーを示し、このマイコンロッカー20は、6列50個
のロッカー20aと、そのロッカー群のほぼ中央部に操
作盤30を配し、下方に制御基盤を収容した電源ボック
ス40を一体に設けたものである。 b. 図3は、図2のイーイ、ローロ部の拡大図であっ
て、ロッカー20aの扉20bは常に閉扉するように取
り付けられている。扉20bの左上角隅に扉番号を示す
シール20eが貼付され、その下方に引き手2fが取り
付けられている。そして扉20bの内部には、ソレノイ
ドによる電気ロック機構6が設けられている。6aはラ
ッチ軸金具の突出孔である。Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. a. FIG. 2 is a front view of the microcomputer locker.
Reference numeral 0 indicates a microcomputer rocker that is composed of 50 rockers 20a. This microcomputer rocker 20 has 6 rows of 50 rockers 20a and an operation panel 30 at approximately the center of the rocker group, and a control board is provided below. The power supply box 40 accommodating is integrally provided. b. FIG. 3 is an enlarged view of the E-roller portion of FIG. 2, and the door 20b of the locker 20a is attached so as to always close the door. A sticker 20e indicating a door number is attached to the upper left corner of the door 20b, and a puller 2f is attached below the sticker 20e. An electric lock mechanism 6 using a solenoid is provided inside the door 20b. Reference numeral 6a is a projecting hole of the latch shaft fitting.
【0016】c. 図2に戻り、40aは電源ボックス
40の扉、40bは同じくルーバー、40cは同じくマ
スター錠である。C. Returning to FIG. 2, 40a is a door of the power supply box 40, 40b is a louver, and 40c is a master lock.
【0017】d. 図4は、操作盤30の拡大図で、左
方にキーワードスイッチ2及びロッカー番号スイッチ3
の各群が配列され、その各群の右方上部にバーコードリ
ーダー1のカード挿込口1a、同下部にプリンター起動
スイッチ4とプリンター出力口4aが配設され、その中
間にロッカー使用の注意30aが記載されている。 e. キーワードスイッチ2は、円形のスイッチを2横
列に各6個が配設され、そのキーワードは、ロッカー使
用者の生年をあらわす干支記号となっている。ロッカー
番号スイッチ3は、円形のスイッチを6縦列にロッカー
20aの位置を示すように配列され、そのスイッチには
ロッカー番号01〜55(04,08,13,42,4
9は欠番)が表示されている。そして、キーワードスイ
ッチ2及びロッカー番号スイッチ3の各スイッチの左側
部にそれぞれ発光ダイオードによる表示灯5a,5bが
取り付けられている。D. FIG. 4 is an enlarged view of the operation panel 30, with the keyword switch 2 and the rocker number switch 3 on the left side.
Each group of is arranged, the card insertion slot 1a of the bar code reader 1 is arranged on the upper right side of each group, the printer start switch 4 and the printer output slot 4a are arranged on the lower part of the group, and a locker is used in the middle. 30a is described. e. In the keyword switch 2, six circular switches are arranged in two rows, and the keyword is a zodiac symbol indicating the year of birth of the locker user. The rocker number switch 3 is formed by arranging circular switches in 6 columns so as to indicate the position of the rocker 20a, and the rocker numbers 01 to 55 (04, 08, 13, 42, 4) are arranged in the switches.
9 is a missing number) is displayed. Then, indicator lights 5a and 5b made of light emitting diodes are attached to the left side of each of the keyword switch 2 and the rocker number switch 3.
【0018】f. 次に、ロッカー番号スイッチ3の下
方の3aは、キーワード番号及びロッカー番号の訂正用
スイッチ、8aは、点灯式警報アラームである。 g. 上記の操作盤30は、使用者が操作し易いように
上方部を内方に傾斜して取り付けられ、操作盤30の内
部には、バーコードリーダー1とプリンター機構7が配
設され、キーワードスイッチ2及びロッカー番号スイッ
チ3の配線とともにロッカー20の下方の電源ボックス
40に連結されている。F. Next, 3a below the locker number switch 3 is a switch for correcting the keyword number and the locker number, and 8a is a lighting alarm. g. The operation panel 30 is mounted so that the upper portion is inclined inward so that the user can easily operate it. Inside the operation panel 30, the barcode reader 1 and the printer mechanism 7 are arranged, and the keyword switch is installed. The wiring 2 and the rocker number switch 3 are connected to the power box 40 below the rocker 20.
【0019】h. この実施例のマイコンロッカーの使
用については、前記[作用]の項で述べたところと同一
であるので、説明を省略し、タイマーのセットについて
説明する。キーワードスイッチ2の入力は、点灯後10
秒間、ロッカー番号スイッチ3の入力は、点灯後10秒
間に設定され、この許容時間以内に入力しないと、以下
の機能が停止し使用者は、使用手段を最初からやり直す
こととなる。解錠時間は15秒間であり、時間経過後に
閉錠する。またプリンター起動スイッチ4の入力は閉錠
後10秒以内で、その後のスイッチONではプリンター
は作動しない。 i. また、警報信号はフロントへも通報されるように
なっている。 j. ロッカーの点検時、停電時等におけるロッカーの
解錠については、図示していないが電源室40の内部に
配設されているレバーを右方に半回転し、機械的に縦列
毎のロッカーを解錠する。なお、この場合において使用
中の信号等は、消去することなく保持される。H. Since the use of the microcomputer rocker of this embodiment is the same as that described in the above [Operation] section, its explanation is omitted and the setting of the timer will be explained. Input of the keyword switch 2 is 10 after lighting.
Input of the rocker number switch 3 for 10 seconds is set to 10 seconds after lighting, and if the input is not made within this allowable time, the following functions will stop and the user will have to restart the use means. The unlocking time is 15 seconds, and the tablet is closed after the elapse of time. Further, the input of the printer start switch 4 is within 10 seconds after the lock is closed, and the printer is not operated when the switch is turned on thereafter. i. The alarm signal is also sent to the front desk. j. In order to unlock the locker at the time of checking the locker or at the time of power failure, the lever provided inside the power supply chamber 40 is rotated to the right half a turn (not shown) to mechanically unlock the locker for each column. Lock. In this case, the signal or the like being used is retained without being erased.
【0020】[0020]
【マイクロコンピューターの構成及び作用】図1のバー
コード情報照合判別手段9、制御信号発生手段10、使
用経歴一時登録手段11及びタイマー手段12は、マイ
クロコンピューターを用いた制御部50を構成する。図
5は、その概略ブロック図である。 a. 制御部50を構成するマイクロコンピューターシ
ステムは、CPU50a、ROM50b、RAM50
c、タイマー機構50d、バッフアメモリー50e及び
I/0ポート50fからなるものであり、I/0ポート
50fには、バーコードリーダー1、キーワードスイッ
チ2、ロッカー番号スイッチ3及びプリンター起動スイ
ッチ4の「入力回路」と、キーワードスイッチ2の表示
灯5a及びロッカー番号スイッチ3の表示灯5bの点灯
表示機構5、ロッカー20aの扉20bのソレノイド錠
による電気ロック機構6、プリンター機構7及び点灯式
警報アラーム8aの警報機構8の「出力回路」が接続さ
れる。[Structure and Operation of Microcomputer] The bar code information collation judging means 9, the control signal generating means 10, the use history temporary registration means 11 and the timer means 12 of FIG. 1 constitute a control section 50 using a microcomputer. FIG. 5 is a schematic block diagram thereof. a. The microcomputer system constituting the control unit 50 includes a CPU 50a, a ROM 50b, and a RAM 50.
c, a timer mechanism 50d, a buffer memory 50e and an I / 0 port 50f. The I / 0 port 50f includes a bar code reader 1, a keyword switch 2, a rocker number switch 3 and a printer start switch 4. "Input circuit", lighting display mechanism 5 of the indicator light 5a of the keyword switch 2 and the indicator light 5b of the rocker number switch 3, the electric lock mechanism 6 by the solenoid lock of the door 20b of the locker 20a, the printer mechanism 7, and the lighting alarm alarm 8a. The "output circuit" of the alarm mechanism 8 is connected.
【0021】b. ROM50bには、CPU50aを
制御するプログラムが書き込まれており、CPUは、こ
のプログラムに従ってI/0ポート50fから必要とさ
れる情報を取り込んだり、或いは、RAM50cとの間
でデーターの授与を行ったりしながら処理し、必要に応
じて処理したデーターをI/0ポート50fに出力す
る。そしてI/0ポート50fは、CPU50aよりの
指定信号を点灯表示機構5、電気ロック機構6、プリン
ター機構7及び警報機構8へ、それぞれ出力する。タイ
マー機構50dは、前記B. A program for controlling the CPU 50a is written in the ROM 50b, and the CPU fetches necessary information from the I / 0 port 50f according to this program, or gives and receives data to and from the RAM 50c. While processing, the data processed as necessary is output to the I / 0 port 50f. Then, the I / 0 port 50f outputs the designation signal from the CPU 50a to the lighting display mechanism 5, the electric lock mechanism 6, the printer mechanism 7, and the alarm mechanism 8, respectively. The timer mechanism 50d is
【0019】のhの項で述べたように、その都度CPU
50によつて参照され、CPU50aは、タイマー機構
50dが設定時間を経過したかどうかを判断し、所要の
制御信号を発生する。バッフアメモリー50eは、使用
されたバーコード情報、キーワード、ロッカー番号を一
時記録し、CPU50aによって参照され、保管品取り
出しのための解錠につきチェックされるものであり、解
錠後は、次のロッカー使用のために記録を消去する。As described in the item of h of the CPU,
Referred to by the reference numeral 50, the CPU 50a determines whether or not the timer mechanism 50d has elapsed a set time, and generates a required control signal. The buffer memory 50e temporarily records the bar code information, the keyword, and the locker number used, is referred to by the CPU 50a, and is checked for unlocking for taking out the stored items. Erase records for locker use.
【0022】c. ROM50bに書き込まれているプ
ログラムを図6(ロッカーの初めての使用)、図7(使
用中のロッカーの解錠)、図8(キーワード及びロッカ
ー番号の訂正入力ミスによる警報発生)の各フローチャ
ートにより説明する。 ロッカーの初めての使用 (ステップ100)バーコードリーダー1により読み取
ったバーコードの形状、数字の組み合わせの情報を予め
記憶している解錠許容情報と照合する。 (ステップ101)バーコード情報が解錠許容情報と一
致していれば、正規のバーコードの使用と判断し、一致
していない場合には、ステップ100に戻る。C. The program written in the ROM 50b will be described with reference to the flowcharts of FIG. 6 (first use of the locker), FIG. 7 (unlocking the locker in use), and FIG. 8 (alarm generation due to correction input mistake of keyword and locker number). To do. First Use of Locker (Step 100) The information of the barcode shape and number combination read by the barcode reader 1 is collated with the unlocking permission information stored in advance. (Step 101) If the bar code information agrees with the unlocking permission information, it is judged that the legitimate bar code is used, and if they do not coincide, the procedure returns to Step 100.
【0023】(ステップ102)上記のバーコード情報
をバッフアメモリー50eと照合し、ロッカー20aの
新規使用かどうかを照合する。使用中のものであれば、
図7に示すステップ202以下に継続する。 (ステップ103)上記により新規使用と判断し、キー
ワードスイッチ2の表示灯5aを点灯する。 (ステップ104)タイマーがセットされ、10秒以内
のステップ105の入力を許容する。入力がない場合に
は、ステップ100に戻る。 (ステップ105)キーワードスイッチ2の中の選択さ
れた1個のキーワードが入力される。 (ステップ106)キーワードスイッチ2の全部の表示
灯5aを消灯する。 (ステップ107)空きロッカーのロッカー番号スイッ
チ3の全部の表示灯5bを点灯する。(Step 102) The above bar code information is collated with the buffer memory 50e to collate whether the locker 20a is newly used. If it ’s in use,
Continuing from step 202 shown in FIG. (Step 103) It is judged from the above that it is a new use and the indicator light 5a of the keyword switch 2 is turned on. (Step 104) The timer is set, and the input of step 105 within 10 seconds is permitted. If there is no input, the process returns to step 100. (Step 105) One selected keyword in the keyword switch 2 is input. (Step 106) All the indicator lights 5a of the keyword switch 2 are turned off. (Step 107) All the indicator lights 5b of the locker number switch 3 of the empty locker are turned on.
【0024】(ステップ108)タイマーがセットさ
れ、10秒以内のステツプ109の入力を許容する。入
力がない場合には、ステップ100に戻る。 (ステップ109)空きロッカーのロッカー番号スイッ
チ3の中の選択された1個のロッカー番号が入力され
る。 (ステップ110)選択されたロッカー番号以外のスイ
ッチ3の点灯を消灯する。 (ステップ111)入力されたロッカー番号のロッカー
の施錠を解錠する。 (ステップ112)タイマーがセットされ、上記の解錠
のための解錠信号を15秒間継続する。この間ステップ
111の状態を維持する。 (ステップ113)上記15秒の経過により、上記解錠
信号を停止し、当該ロッカーを閉錠する。 (ステップ114)当該ロッカー番号スイッチの点灯を
消灯する。(Step 108) The timer is set, and the input of step 109 within 10 seconds is allowed. If there is no input, the process returns to step 100. (Step 109) One selected locker number in the locker number switch 3 of the empty locker is input. (Step 110) The switches 3 other than the selected locker number are turned off. (Step 111) The lock of the locker with the input locker number is unlocked. (Step 112) The timer is set and the unlock signal for unlocking is continued for 15 seconds. During this time, the state of step 111 is maintained. (Step 113) After the lapse of 15 seconds, the unlocking signal is stopped and the locker is closed. (Step 114) The rocker number switch is turned off.
【0025】(ステップ115)タイマーがセットさ
れ、上記消灯後の10秒以内において、プリンター起動
スイッチ4の入力を許容する。入力が無く経過するとプ
リンターは起動することなく、ステップ118へ継続す
る。 (ステップ116)10秒以内に、プリンター起動スイ
ッチ4からの入力がなされる。 (ステップ117)プリンター機構7を作動して、図示
するような年月日、使用開始時刻、使用ロッカー番号を
印字したカードをプリントアウトする。 (ステップ118)バーコードの引き抜き忘れをチェッ
クし、引き抜かれていれば、使用のプログラムが終了す
る。 (ステップ119)バーコードの引き抜き忘れの場合に
は、注意音を発生し、ステップ118に戻る。(Step 115) The timer is set, and the input of the printer start switch 4 is allowed within 10 seconds after the light is turned off. If there is no input, the printer does not start and the process continues to step 118. (Step 116) Input from the printer start switch 4 is made within 10 seconds. (Step 117) The printer mechanism 7 is operated to print out the card on which the date, the start time of use, and the locker number used are printed as shown. (Step 118) Check for forgetting to pull out the bar code, and if it has been pulled out, the program in use ends. (Step 119) If the bar code is forgotten to be pulled out, a caution sound is generated and the process returns to step 118.
【0026】 使用中のロッカーの解錠 (ステップ200)バーコードリーダー1により読み取
ったバーコードの形状、数字の組み合わせの情報を予め
記憶している解錠許容情報と照合する。 (ステップ201)バーコード情報が解錠許容情報と一
致していれば、正規のバーコードの使用と判断し、一致
していない場合には、ステップ200に戻る。 (ステップ202)上記のバーコード情報をバッフアメ
モリー50eと照合し、ロッカーが使用中のものかどう
かを照合する。そのバーコード情報によるロッカー使用
経歴が存しない場合には、図6に示すステップ102以
下に継続する。Unlocking the locker in use (step 200) Information on the shape of the barcode and the combination of numbers read by the barcode reader 1 is collated with unlocking permission information stored in advance. (Step 201) If the bar code information agrees with the unlocking permission information, it is judged that the legitimate bar code is used, and if they do not agree, the procedure returns to Step 200. (Step 202) The above bar code information is collated with the buffer memory 50e and it is collated whether the locker is in use. If the locker usage history based on the bar code information does not exist, the process continues from step 102 shown in FIG.
【0027】(ステップ203)上記により使用中と判
別し、キーワードスイッチ2の全部の表示灯5aを点灯
する。 (ステップ204)タイマーがセットされ、10秒以内
のステップ205の入力を許容する。入力がない場合に
は、ステップ200に戻る。 (ステップ205)キーワードスイッチ2の中の先に入
力したキーワードが入力される。 (ステップ206)キーワードスイッチ2の全部の表示
灯5aを消灯する。 (ステップ207)使用中のロッカー番号スイッチ3の
全部の表示灯5bを点灯する 。 (ステップ208)タイマーがセットされ、10秒以内
のステップ209の入力を許容する。入力がない場合に
は、ステップ200に戻る。(Step 203) From the above, it is discriminated that it is in use, and all the indicator lamps 5a of the keyword switch 2 are turned on. (Step 204) The timer is set, and the input of Step 205 within 10 seconds is permitted. If there is no input, the process returns to step 200. (Step 205) The previously entered keyword in the keyword switch 2 is entered. (Step 206) All the indicator lights 5a of the keyword switch 2 are turned off. (Step 207) All the indicator lights 5b of the locker number switch 3 in use are turned on. (Step 208) The timer is set, and the input of Step 209 within 10 seconds is permitted. If there is no input, the process returns to step 200.
【0028】(ステップ209)使用ロッカーの番号ス
イッチ3の中の使用のために入力したロッカー番号が入
力する。 (ステップ210)入力されたロッカー番号以外のスイ
ッチ3の点灯を消灯する。 (ステップ211)入力されたロッカー番号のロッカー
の施錠を解錠する。 (ステップ212)タイマーがセットされ、上記の解錠
のための解錠信号を15秒間継続する。この間ステップ
211の状態を維持する。 (ステップ213)上記15秒の経過により、上記解錠
信号を停止し、当該ロッカーを閉錠する。 (ステップ214)当該ロッカー番号スイッチ3の点灯
を消灯する。 (ステップ215)バーコードの引き抜き忘れをチェッ
クし、引き抜かれていれば、解錠のプログラムが終了す
る。 (ステップ216)バーコードの引き抜き忘れの場合に
は、注意音を発生し、ステップ215に戻る。(Step 209) The locker number input for use in the locker number switch 3 for use is input. (Step 210) The switches 3 other than the entered rocker number are extinguished. (Step 211) The lock of the locker with the input locker number is unlocked. (Step 212) The timer is set and the unlock signal for unlocking is continued for 15 seconds. During this time, the state of step 211 is maintained. (Step 213) After 15 seconds, the unlocking signal is stopped and the locker is closed. (Step 214) The rocker number switch 3 is turned off. (Step 215) It is checked whether the bar code has been pulled out. If it has been pulled out, the unlocking program ends. (Step 216) If the user forgets to pull out the bar code, a caution sound is generated and the process returns to step 215.
【0029】 図8のプログラムは、上記のロッカ
ーの解錠にあたって、キーワード及びロッカー番号のミ
ス入力があり、その訂正入力が再びミス入力の場合に警
報機構を作動させるものである。 (ステップ300)図7のステップ205による先に使
用したキーワードが入力する。 (ステップ301)正しいキーワードであれば、図7の
206へ継続する。 (ステップ302)訂正スイッチ3aの入力により、ミ
ス入力されたキーワードを消去する。 (ステップ303)訂正されたキーワードが入力する。 (ステップ304)再入力されたキーワードが正しいも
のであれば、図7のステップ206に継続する。 (ステップ305)再入力されたキーワードがミスであ
れば、警報灯8aを点灯する。 (ステップ306)ステップ305と同時に警報音を発
生する。The program of FIG. 8 activates the alarm mechanism when there is a mistaken input of the keyword and the locker number when unlocking the locker, and the correction input is again a mistaken input. (Step 300) The keyword used previously in step 205 of FIG. 7 is input. (Step 301) If the keyword is correct, the process continues to 206 in FIG. 7. (Step 302) When the correction switch 3a is input, the keyword that was miss-input is erased. (Step 303) The corrected keyword is input. (Step 304) If the re-inputted keyword is correct, the process continues to Step 206 of FIG. 7. (Step 305) If the re-input keyword is a mistake, the warning light 8a is turned on. (Step 306) An alarm sound is generated simultaneously with Step 305.
【0030】(ステップ307)図7ステップ209に
より、使用中のロッカー番号が入力する。 (ステップ308)正しいロッカー番号であれば、図7
のステップ210へ継続する。 (ステップ309)訂正スイッチ3aの入力により、ミ
ス入力されたロッカー番号を消去する。 (ステップ310)訂正されたロッカー番号が入力され
る。 (ステップ311)再入力されたロッカー番号が正しい
ものであれば、図7のステップ210へ継続する。ミス
であればステップ305に戻る。(Step 307) In step 209 of FIG. 7, the locker number in use is input. (Step 308) If it is the correct locker number, then FIG.
To step 210 (Step 309) The input of the correction switch 3a erases the locker number which was input by mistake. (Step 310) The corrected locker number is input. (Step 311) If the re-entered locker number is correct, the process continues to step 210 of FIG. 7. If it is a mistake, the process returns to step 305.
【0031】[0031]
【発明の効果】本発明の多数個のロッカーを有するマイ
コンロッカーは、本文記載の構成であり、以下の効果を
有するものである。 a. 磁気カード等の携行不要 マイコンロッカーの使用にあたって、使用者を証明する
磁気カード等を必要なく、例えばゴルフクラブハウスの
フロントで渡されるスコアーカード入れに貼付されたバ
ーコードを利用するもので、特別の磁気カード等の携行
を要しない。 b. 入力符号、番号の失念の解消 キーワードが1文字、ロッカー番号が2文字であり、か
つロッカー番号がプリントアウトされるので失念すると
いうことは、ほとんど無い。The microcomputer locker having a large number of lockers according to the present invention has the structure described in the text and has the following effects. a. No need to carry a magnetic card, etc.When using a microcomputer locker, you do not need a magnetic card, etc. to prove the user.For example, a bar code attached to the score card case delivered at the front of the golf club house is used. No need to carry magnetic cards. b. Resolving forgetting of input code and number There is almost no chance of forgetting because the keyword is 1 character, the locker number is 2 characters, and the locker number is printed out.
【0032】c. 不正使用の防止 キーワード、ロッカー番号の訂正入力が、一回限度に許
容され、訂正入力が再びミス入力の場合には、警報機構
が作動するので防犯が守られる。 d. 製造コストの低減 バーコードリーダーは、磁気カードリーダーよりも価格
が低廉であり、かつ操作盤が1個であり、ロッカーの製
造コストに好影響を与える。 e. 特別な管理者の不要 ロッカー番号を設定するための管理者の配員を必要とし
ない。 f. 使用者に対する影響 自己を証明する磁気カード等の携行、暗証番号の設定の
必要がなく、加えて、ロッカー使用操作が極めて簡単
で、使用者に好感を与える。C. Prevention of unauthorized use Corrective input of the keyword and locker number is allowed only once, and if the corrective input is a mistaken input again, the alarm mechanism will activate and crime prevention will be protected. d. Lower manufacturing costs Bar code readers are less expensive than magnetic card readers and have a single control panel, which has a positive impact on the locker manufacturing costs. e. No need for a special administrator No administrator staff is required to set the locker number. f. Impact on users There is no need to carry a magnetic card or the like to identify themselves or to set a personal identification number. In addition, the operation of using the locker is extremely easy, which gives the user a positive impression.
【図1】本考案の構成全体図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of the present invention.
【図2】マイコンロッカーの正面図である。FIG. 2 is a front view of a microcomputer rocker.
【図3】図2のイーイ、ローロ部拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view of the E-roller portion of FIG.
【図4】図2における操作盤の拡大図である。FIG. 4 is an enlarged view of the operation panel in FIG.
【図5】マイクロコンピューターを用いて実施した場合
の概略ブロック図である。FIG. 5 is a schematic block diagram in the case of using a microcomputer.
【図6】ロッカーの初めての使用についてのプログラム
のフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart of a program for first use of a locker.
【図7】使用中ロッカーの解錠についての使用プログラ
ムのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a use program for unlocking a locker in use.
【図8】警報機構の作動についてのプログラムのフロー
チャートである。FIG. 8 is a flowchart of a program for operating an alarm mechanism.
1 バーコードリーダー 2 キーワードスイッチ 3 ロッカー番号スイッチ 4 プリンター起動スイッチ 5 点灯表示機構 6 電気ロック機構 7 プリンター機構 8 警報機構 9 バーコード情報照合判別手段 10 制御信号発生手段 11 使用経歴一時登録手段 12 タイマー手段 1 Bar Code Reader 2 Keyword Switch 3 Rocker Number Switch 4 Printer Start Switch 5 Lighting Display Mechanism 6 Electric Lock Mechanism 7 Printer Mechanism 8 Alarm Mechanism 9 Bar Code Information Matching Discrimination Means 10 Control Signal Generating Means 11 Use History Temporary Registering Means 12 Timer Means
Claims (1)
各扉に設けた電気ロック機構を、マイクロプロセッサー
で制御するようにしたマイコンロッカーであって、 a) カードに印刷されたバーコードを読み取るバーコ
ードリーダー1と、 b) 複数個のキーワードの一個を選択して入力せしめ
るためのキーワードスイッチ2と、 c) ロッカー数のロッカー番号の一個を選択して入力
せしめるためのロッカー番号スイッチ3と、 d) 前記選択入力によるロッカー番号を印字出力せし
めるためのプリンター起動スイッチ4と、 e) 前記キーワードスイッチ2、空きロッカーの前記
ロッカー番号スイッチ3或いは使用中ロッカーの前記ロ
ッカー番号スイッチ3の表示灯に、それぞれ点灯し及び
消灯する点灯表示機構5と、 f) 常時は閉錠され、解錠信号を受けたときに前記ロ
ッカーの扉の閉錠を解錠せしめる電気ロック機構6と、 g) 使用したロッカーのロッカー番号を印字出力する
プリンター機構7と、 h) 前記バーコードリーダー1からの前記カードの引
き抜き忘れに対する注意音を発生し、前記キーワードス
イッチ2及び前記ロッカー番号スイッチ3の誤入力を訂
正した入力が再び誤入力の場合に、警報音を発生すると
ともに、当該保管庫を示す表示灯を点灯する警報機構8
と、 i) 前記バーコードリーダー1により読み取った情報
と予め記憶した許容情報を比較照合して、両者の一致を
判別するバーコード情報照合判別手段9と、 j) 前記バーコード情報照合判別手段9からの一致信
号、前記キーワードスイッチ2からのキーワードの入
力、前記ロッカー番号スイッチ3からのロッカー番号の
入力、前記プリンター起動スイッチ4の入力、バーコー
ドカードの引き抜き忘れ及び前記訂正の誤入力があった
ときに、それぞれ前記点灯表示機構5、前記電気ロック
機構6、前記プリンター機構7及び前記警報機構8へ、
所要の制御信号を発生する制御信号発生手段10と、 k) 前記バーコードリーダー1により読み取った情
報、前記キーワードスイッチ2及びロッカー番号スイッ
チ3から入力されたキーワード及びロッカー番号を一時
記録し、その記録を前記制御信号発生手段10に参照せ
しめる使用経歴一時登録手段11と、 l) 前記制御信号発生手段10からのタイマーセット
信号によりセットされて、前記キーワードスイッチ2、
前記ロッカー番号スイッチ3及び前記プリンター起動ス
イッチ4による各入力許容時間並びに前記電気ロック機
構6への解錠信号の保持時間を、それぞれ設定できるタ
イマー手段12と、を備えたことを特徴とするマイコン
ロッカー。1. A microcomputer locker in which an electric lock mechanism provided on each door of a plurality of lockers configured in a storage cabinet is controlled by a microprocessor, wherein: a) a bar code printed on a card; A bar code reader 1 for reading, b) a keyword switch 2 for selecting and inputting one of a plurality of keywords, and c) a locker number switch 3 for selecting and inputting one locker number of the number of lockers. D) a printer start switch 4 for printing out the locker number by the selection input, and e) an indicator light of the keyword switch 2, the locker number switch 3 of an empty locker or the locker number switch 3 of the locker in use. , A lighting display mechanism 5 which lights up and goes out respectively, and f) is normally locked, An electric lock mechanism 6 for unlocking the lock of the locker door when receiving an unlock signal, g) a printer mechanism 7 for printing out the locker number of the locker used, and h) from the bar code reader 1. A warning sound for forgetting to pull out the card is generated, and an alarm sound is generated and the storage is indicated when the input that corrects the incorrect input of the keyword switch 2 and the rocker number switch 3 is an incorrect input again. Alarm mechanism 8 that lights the indicator light
I) Bar code information collation judging means 9 for comparing and collating the information read by the bar code reader 1 with the pre-stored permissible information, and judging whether they match each other; j) The bar code information collation judging means 9 From the keyword switch 2, the keyword input from the keyword switch 2, the locker number input from the locker number switch 3, the printer start switch 4, the bar code card was forgotten to be removed, and the correction was erroneously input. Sometimes, to the lighting display mechanism 5, the electric lock mechanism 6, the printer mechanism 7 and the alarm mechanism 8, respectively.
Control signal generating means 10 for generating a required control signal, and k) information read by the barcode reader 1, keywords and rocker numbers input from the keyword switch 2 and rocker number switch 3 are temporarily recorded and recorded. The use history temporary registration means 11 for making reference to the control signal generating means 10, and 1) the keyword switch 2, which is set by the timer set signal from the control signal generating means 10,
A microcomputer rocker, comprising: timer means 12 capable of setting an allowable input time by the locker number switch 3 and the printer start switch 4 and a holding time of an unlock signal to the electric lock mechanism 6, respectively. ..
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3128492A JPH05202659A (en) | 1992-01-23 | 1992-01-23 | Microcomputer locker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3128492A JPH05202659A (en) | 1992-01-23 | 1992-01-23 | Microcomputer locker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05202659A true JPH05202659A (en) | 1993-08-10 |
Family
ID=12327018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3128492A Pending JPH05202659A (en) | 1992-01-23 | 1992-01-23 | Microcomputer locker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05202659A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08151834A (en) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Musashi Koki Kk | Centralized operation type locker device |
JPH08209995A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Musashi Koki Kk | Centralized operation type locker device |
FR2763154A1 (en) * | 1996-05-17 | 1998-11-13 | Gerard Noel Marie Joseph | Procedure to allow the user multiple accesses to an automatic storage locker |
WO2002036912A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Tsugio Saito | Lock system |
WO2008067478A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Schau Robert D | Self-service sleeping unit |
JP2014142842A (en) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Shibutani:Kk | Luggage or the like-mooring retainer |
JP2017225768A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 日本宅配システム株式會社 | Article acceptance system |
-
1992
- 1992-01-23 JP JP3128492A patent/JPH05202659A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08151834A (en) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Musashi Koki Kk | Centralized operation type locker device |
JPH08209995A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Musashi Koki Kk | Centralized operation type locker device |
FR2763154A1 (en) * | 1996-05-17 | 1998-11-13 | Gerard Noel Marie Joseph | Procedure to allow the user multiple accesses to an automatic storage locker |
WO2002036912A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Tsugio Saito | Lock system |
WO2008067478A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Schau Robert D | Self-service sleeping unit |
JP2014142842A (en) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Shibutani:Kk | Luggage or the like-mooring retainer |
JP2017225768A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 日本宅配システム株式會社 | Article acceptance system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4575719A (en) | Controlled access storage system | |
US4283710A (en) | Security system | |
US4519228A (en) | Electronic recodeable lock | |
RU2145378C1 (en) | Electronic safety system | |
JP5274197B2 (en) | Digital key box | |
JP2008223426A (en) | Important object managing device | |
JPH05202659A (en) | Microcomputer locker | |
JPH10192534A (en) | Prevention of unauthorized alteration of gaming machines | |
JPH0449154B2 (en) | ||
JP2004360239A (en) | Safe device and control method thereof, safe system, and control method thereof | |
JP3524863B2 (en) | Card type money locker | |
JP3242184B2 (en) | Password locker system | |
JP2584545Y2 (en) | Rocker equipment | |
JPH0642239A (en) | Key controller | |
JPH06108715A (en) | Automatic card locking device for door | |
JP2878002B2 (en) | Unlocking device | |
JP2008106509A (en) | Door key system | |
JP2017053211A (en) | Key management device and key management system | |
JPH089925B2 (en) | Storage system | |
JPH09273336A (en) | Locking system | |
JP3446084B2 (en) | Access control device | |
JPH07233663A (en) | Electronic lock system | |
JPH07102838A (en) | Operation control device | |
JPS6340070A (en) | Key container | |
JPH0612540A (en) | Lock system of locker for rent |