JPH05202239A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH05202239A JPH05202239A JP1246692A JP1246692A JPH05202239A JP H05202239 A JPH05202239 A JP H05202239A JP 1246692 A JP1246692 A JP 1246692A JP 1246692 A JP1246692 A JP 1246692A JP H05202239 A JPH05202239 A JP H05202239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- weight
- ethylene
- group
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 20
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 4
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 49
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 20
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 15
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 10
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 6
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 6
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 229920000577 Nylon 6/66 Polymers 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N azepan-2-one;hexane-1,6-diamine;hexanedioic acid Chemical compound NCCCCCCN.O=C1CCCCCN1.OC(=O)CCCCC(O)=O TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 3
- 229920000393 Nylon 6/6T Polymers 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N ethyl ethylene Natural products CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOWUOGIPSRVRSJ-UHFFFAOYSA-N 2-aminohexano-6-lactam Chemical compound NC1CCCCNC1=O BOWUOGIPSRVRSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 6-azaniumylhexylazanium;hexanedioate Chemical compound [NH3+]CCCCCC[NH3+].[O-]C(=O)CCCCC([O-])=O UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006139 poly(hexamethylene adipamide-co-hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 2-(ethenoxymethyl)oxirane Chemical compound C=COCC1CO1 JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYXGAEAOIFNGAE-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylidenebutanedioic acid Chemical compound CC(C)=C(C(O)=O)CC(O)=O GYXGAEAOIFNGAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRGFAORRKSDLLX-UHFFFAOYSA-N 3-(benzylamino)azepan-2-one Chemical compound O=C1NCCCCC1NCC1=CC=CC=C1 JRGFAORRKSDLLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLKKETJUVULCGY-UHFFFAOYSA-N 3-(ethylamino)azepan-2-one Chemical compound CCNC1CCCCNC1=O KLKKETJUVULCGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWDJOZZRBORZQE-UHFFFAOYSA-N 3-(methylamino)azepan-2-one Chemical compound CNC1CCCCNC1=O DWDJOZZRBORZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 8-aminooctanoic acid Chemical compound NCCCCCCCC(O)=O UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TUFJSMCZRLYKCJ-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O.C(CCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O Chemical compound C(CCCCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O.C(CCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O TUFJSMCZRLYKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005965 SO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N Sarin Chemical compound CC(C)OP(C)(F)=O DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N azonan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCN1 YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- NRIMHVFWRMABGJ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hepta-2,5-diene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C(C(=O)O)=C(C(O)=O)C1C=C2 NRIMHVFWRMABGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVFSYZFXJYAPQJ-UHFFFAOYSA-N butyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn]=O BVFSYZFXJYAPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229920006039 crystalline polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L disodium;1-sulfocyclohexa-3,5-diene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C1(C([O-])=O)CC(C([O-])=O)=CC=C1 LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N n-ethylcyclohexanamine Chemical compound CCNC1CCCCC1 AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKUFIYBZNQSHQS-UHFFFAOYSA-N n-octadecyloctadecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC HKUFIYBZNQSHQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N oxepane Chemical compound C1CCCOCC1 UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920006131 poly(hexamethylene isophthalamide-co-terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 (A)ポリオレフィン、(B)ポリエ−テル
エステルアミドおよび(C)ポリアミドからなり、成分
(A)と成分(B)の重量配合比(A)/(B)が10
〜99/90〜1であり、かつ成分(C)の配合量が、
成分(A)および成分(B)の合計100重量部に対し
て、1〜50重量部である熱可塑性樹脂組成物。 【効果】 永久制電性を有し、ポリエ−テルエステルア
ミドの滲出が起こらず、かつ機械的特性の優れた樹脂組
成物が得られる。
エステルアミドおよび(C)ポリアミドからなり、成分
(A)と成分(B)の重量配合比(A)/(B)が10
〜99/90〜1であり、かつ成分(C)の配合量が、
成分(A)および成分(B)の合計100重量部に対し
て、1〜50重量部である熱可塑性樹脂組成物。 【効果】 永久制電性を有し、ポリエ−テルエステルア
ミドの滲出が起こらず、かつ機械的特性の優れた樹脂組
成物が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制電性樹脂組成物に関
し、特に永久帯電防止性を有するオレフィン系熱可塑性
樹脂組成物に関するものである。
し、特に永久帯電防止性を有するオレフィン系熱可塑性
樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンは、その優れた特性によ
って広範な分野で使用されている。これらの材料は材料
の持つ機械的強度に加え、帯電防止性を付与されればさ
らにその用途を拡大することができる。すなわち、静電
気による障害を防止したい複写機、各種防塵用部品など
への用途展開が可能となる。
って広範な分野で使用されている。これらの材料は材料
の持つ機械的強度に加え、帯電防止性を付与されればさ
らにその用途を拡大することができる。すなわち、静電
気による障害を防止したい複写機、各種防塵用部品など
への用途展開が可能となる。
【0003】ポリオレフィンの制電性を向上させる方法
として、特開昭58−118838号公報にはポリエ−
テルエステルアミドとポリオレフィンを混合することに
より、制電性を有する樹脂が得られることが記載されて
いる。
として、特開昭58−118838号公報にはポリエ−
テルエステルアミドとポリオレフィンを混合することに
より、制電性を有する樹脂が得られることが記載されて
いる。
【0004】一方、特開昭59−149940号公報に
は、ポリプロピレンとポリアミドおよび不飽和カルボン
酸でグラフト変性した変性エチレン・α−オレフィン共
重合体を混合することにより、耐衝撃性等の機械的強度
の優れた樹脂組成物が得られることが記載されている。
は、ポリプロピレンとポリアミドおよび不飽和カルボン
酸でグラフト変性した変性エチレン・α−オレフィン共
重合体を混合することにより、耐衝撃性等の機械的強度
の優れた樹脂組成物が得られることが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開昭5
8−118838号公報に記載されている制電性樹脂
は、ポリエ−テルエステルアミドが滲出する欠点があ
り、十分満足できるものではない。
8−118838号公報に記載されている制電性樹脂
は、ポリエ−テルエステルアミドが滲出する欠点があ
り、十分満足できるものではない。
【0006】一方、特開昭59−149940号公報記
載の組成物は、機械的特性が改良されているのみで帯電
防止性は全くない。
載の組成物は、機械的特性が改良されているのみで帯電
防止性は全くない。
【0007】本発明は上記従来例における問題点の解消
を課題とするものであり、永久帯電防止性を有したオレ
フィン系熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とす
るものである。
を課題とするものであり、永久帯電防止性を有したオレ
フィン系熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は (A)ポリオレフィン (B)ポリエ−テルエステルアミド および (C)ポリアミド からなり、成分(A)と成分(B)の重量配合比(A)
/(B)が10〜99/90〜1であり、かつ成分
(C)の配合量が、成分(A)および成分(B)の合計
100重量部に対して、1〜50重量部である熱可塑性
樹脂組成物によって達成される。
/(B)が10〜99/90〜1であり、かつ成分
(C)の配合量が、成分(A)および成分(B)の合計
100重量部に対して、1〜50重量部である熱可塑性
樹脂組成物によって達成される。
【0009】以下本発明を具体的に説明する。
【0010】本発明において用いることができる(A)
ポリオレフィンとしては、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン
−1共重合体およびそれらの混合物が挙げられ、特にポ
リプロピレン、ポリエチレンが好ましく用いられる。
ポリオレフィンとしては、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン
−1共重合体およびそれらの混合物が挙げられ、特にポ
リプロピレン、ポリエチレンが好ましく用いられる。
【0011】(A)ポリオレフィンの重合方法に関して
は特に限定されず、例えばプロピレンを溶剤中でチ−グ
ラ−ナッタ触媒と接触させ室温〜80℃、3〜10Kg/
cm2 で重合を進める方法、エチレンを溶剤中でトリエチ
ルアルミニウム/四塩化チタン触媒と接触させ60〜8
0℃、常圧〜8Kg/cm2 で重合を進める方法などを利用
することができる。
は特に限定されず、例えばプロピレンを溶剤中でチ−グ
ラ−ナッタ触媒と接触させ室温〜80℃、3〜10Kg/
cm2 で重合を進める方法、エチレンを溶剤中でトリエチ
ルアルミニウム/四塩化チタン触媒と接触させ60〜8
0℃、常圧〜8Kg/cm2 で重合を進める方法などを利用
することができる。
【0012】本発明における(B)ポリエ−テルエステ
ルアミドはポリアミド単位のハ−ド成分とポリエ−テル
エステル単位のソフト成分とからなるブロック共重合体
である。
ルアミドはポリアミド単位のハ−ド成分とポリエ−テル
エステル単位のソフト成分とからなるブロック共重合体
である。
【0013】ポリエ−テルエステルアミドのハ−ド成分
を構成するモノマとしては炭素原子数6以上のアミノカ
ルボン酸あるいはラクタム、または炭素原子数6以上の
ジアミンとジカルボン酸の塩が好ましく、具体的にはω
−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミ
ノカプリル酸、アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン
酸および11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデ
カン酸などのアミノカルボン酸、あるいはカプロラクタ
ム、エナントラクタム、カプリルラクタムおよびラウロ
ラクタムなどのラクタムおよびヘキサメチレンジアミン
−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セバシン酸
およびヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩などの
ジアミン−ジカルボン酸の塩が挙げられ、特にカプロラ
クタム、12−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジア
ミン−アジピン酸塩が好ましく用いられる。
を構成するモノマとしては炭素原子数6以上のアミノカ
ルボン酸あるいはラクタム、または炭素原子数6以上の
ジアミンとジカルボン酸の塩が好ましく、具体的にはω
−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミ
ノカプリル酸、アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン
酸および11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデ
カン酸などのアミノカルボン酸、あるいはカプロラクタ
ム、エナントラクタム、カプリルラクタムおよびラウロ
ラクタムなどのラクタムおよびヘキサメチレンジアミン
−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セバシン酸
およびヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩などの
ジアミン−ジカルボン酸の塩が挙げられ、特にカプロラ
クタム、12−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジア
ミン−アジピン酸塩が好ましく用いられる。
【0014】ポリエ−テルエステルアミドのソフト成分
を構成するポリエ−テルとしてはポリ(アルキレンオキ
シド)グリコ−ルが好ましく、具体的にはポリエチレン
グリコ−ル、ポリ(1、2−プロピレンオキシド)グリ
コ−ル、(1、3−プロピレンオキシド)グリコ−ル、
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコ−ル、ポリ(ヘ
キサメチレンオキシド)グリコ−ル、エチレンオキシド
とプロピレンオキシオドのブロックまたはランダム共重
合体およびエチレンオキシドとテトラヒドロフランのブ
ロックまたはランダム共重合体などが挙げられる。これ
らの中でも、制電性が優れる点で、特にポリエチレング
リコ−ルが好ましく用いられる。また、ポリ(アルキレ
ンオキシド)グリコ−ルの数平均分子量は200〜60
00、特に250〜4000の範囲ものが用いられ、数
平均分子量が200未満では得られるポリエ−テルエス
テルアミドの機械的性質が劣り、数平均分子量が600
0を越える場合は、帯電防止性が不足するため好ましく
ない。
を構成するポリエ−テルとしてはポリ(アルキレンオキ
シド)グリコ−ルが好ましく、具体的にはポリエチレン
グリコ−ル、ポリ(1、2−プロピレンオキシド)グリ
コ−ル、(1、3−プロピレンオキシド)グリコ−ル、
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコ−ル、ポリ(ヘ
キサメチレンオキシド)グリコ−ル、エチレンオキシド
とプロピレンオキシオドのブロックまたはランダム共重
合体およびエチレンオキシドとテトラヒドロフランのブ
ロックまたはランダム共重合体などが挙げられる。これ
らの中でも、制電性が優れる点で、特にポリエチレング
リコ−ルが好ましく用いられる。また、ポリ(アルキレ
ンオキシド)グリコ−ルの数平均分子量は200〜60
00、特に250〜4000の範囲ものが用いられ、数
平均分子量が200未満では得られるポリエ−テルエス
テルアミドの機械的性質が劣り、数平均分子量が600
0を越える場合は、帯電防止性が不足するため好ましく
ない。
【0015】またポリ(アルキレンオキシド)グリコ−
ルには本発明の効果を損なわない範囲において一般式
(I)で示されるジオ−ル化合物が共重合されていても
よい。
ルには本発明の効果を損なわない範囲において一般式
(I)で示されるジオ−ル化合物が共重合されていても
よい。
【0016】
【化1】 (ただし式中、Arは炭素数6〜20の芳香族基および
脂環族基を示し、R1 およびR2 はエチレンオキシド基
またはプロピレンオキシド基を示し、mおよびnは各々
1〜15の整数を示す。) 上記一般式(I)で示されるジオ−ル化合物には次式
(II)〜(IV)で示される化合物およびそのハロゲ
ン誘導体などが含まれる。
脂環族基を示し、R1 およびR2 はエチレンオキシド基
またはプロピレンオキシド基を示し、mおよびnは各々
1〜15の整数を示す。) 上記一般式(I)で示されるジオ−ル化合物には次式
(II)〜(IV)で示される化合物およびそのハロゲ
ン誘導体などが含まれる。
【0017】
【化2】
【化3】
【化4】 (ただし式中、R1 およびR2 はエチレンオキシド基ま
たはプロピレンオキシド基を示し、Yは共有結合、炭素
数1〜6のアルキレン基、アルキリデン基、シクロアル
キリデン基、アリ−ルアルキリデン基、O、SO、SO
2 、CO、S、CF2 、C(CF3 )2 またはNHを示
す。また、mおよびnは各々1〜15の整数を示す。) 具体的には、好ましいジオ−ル化合物としてはハイドロ
キノンのエチレンオキシド付加物、ビスフェノ−ルAの
エチレンオキシド付加物、臭素化ビスフェノ−ルAのエ
チレンオキシド付加物、ビスフェノ−ルSのエチレンオ
キシド付加物、ジヒドロキシナフタレンのエチレンオキ
シド付加物およびそのブロック重合体等であり、特にビ
スフェノ−ルAのエチレンオキシド付加物およびそのブ
ロック重合体が好ましい。
たはプロピレンオキシド基を示し、Yは共有結合、炭素
数1〜6のアルキレン基、アルキリデン基、シクロアル
キリデン基、アリ−ルアルキリデン基、O、SO、SO
2 、CO、S、CF2 、C(CF3 )2 またはNHを示
す。また、mおよびnは各々1〜15の整数を示す。) 具体的には、好ましいジオ−ル化合物としてはハイドロ
キノンのエチレンオキシド付加物、ビスフェノ−ルAの
エチレンオキシド付加物、臭素化ビスフェノ−ルAのエ
チレンオキシド付加物、ビスフェノ−ルSのエチレンオ
キシド付加物、ジヒドロキシナフタレンのエチレンオキ
シド付加物およびそのブロック重合体等であり、特にビ
スフェノ−ルAのエチレンオキシド付加物およびそのブ
ロック重合体が好ましい。
【0018】ポリエ−テルエステルアミドのポリエ−テ
ルとポリアミドをつなぐジカルボン酸としては炭素原子
数4〜20のジカルボン酸が好ましく、具体的にはテレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,
6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン
酸、ジフェニル−4,4' −ジカルボン酸、ジフェノキ
シエタンジカルボン酸および3−スルホイソフタル酸ナ
トリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカル
ボン酸およびシクロヘキシル−4,4' −ジカルボン酸
のごとき脂環族ジカルボン酸およびコハク酸、シュウ
酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸(デカ
ンジカルボン酸)のごとき脂肪族ジカルボン酸などが挙
げられ、特にテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シ
クロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸お
よびドデカンジ酸が重合性、色調および物性の点から好
ましく用いられる。
ルとポリアミドをつなぐジカルボン酸としては炭素原子
数4〜20のジカルボン酸が好ましく、具体的にはテレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,
6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン
酸、ジフェニル−4,4' −ジカルボン酸、ジフェノキ
シエタンジカルボン酸および3−スルホイソフタル酸ナ
トリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカル
ボン酸およびシクロヘキシル−4,4' −ジカルボン酸
のごとき脂環族ジカルボン酸およびコハク酸、シュウ
酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸(デカ
ンジカルボン酸)のごとき脂肪族ジカルボン酸などが挙
げられ、特にテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シ
クロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸お
よびドデカンジ酸が重合性、色調および物性の点から好
ましく用いられる。
【0019】ポリ(アルキレンオキシド)グリコ−ルと
ジカルボン酸は理論上は1:1のモル比で反応するが使
用するジカルボン酸の種類により通常仕込比を変えて供
給される。
ジカルボン酸は理論上は1:1のモル比で反応するが使
用するジカルボン酸の種類により通常仕込比を変えて供
給される。
【0020】ポリ(アルキレンオキシド)グリコ−ルと
ジカルボン酸はポリエ−テルエステルアミド中90〜1
0重量%の範囲で用いられ、90重量%を越える場合は
ポリエ−テルエステルアミドの機械的性質が劣り、10
重量%未満では帯電防止付与性が劣り好ましくない。
ジカルボン酸はポリエ−テルエステルアミド中90〜1
0重量%の範囲で用いられ、90重量%を越える場合は
ポリエ−テルエステルアミドの機械的性質が劣り、10
重量%未満では帯電防止付与性が劣り好ましくない。
【0021】ポリエ−テルエステルアミドの重合方法に
関しては特に限定されず、例えば(イ)(a)アミノカ
ルボン酸、ジカルボン酸/ジアミン塩、またはラクタム
と(c)ジカルボン酸を反応させて両末端がカルボン酸
基のポリアミドプレポリマをつくり、これに(b)ポリ
(アルキレンオキシド)グリコ−ルおよび/またはジオ
−ル化合物を真空下に反応させる方法、(ロ)前記
(a)、(b)、(c)の各化合物を反応槽に仕込み、
水の存在下または非存在下に高温で加圧反応させること
により、カルボン酸末端のポリアミドプレポリマを生成
させ、その後常圧または減圧下で重合を進める方法、お
よび(ハ)前記(a)、(b)、(c)の化合物を同時
に反応槽に仕込み溶融混合したのち高真空下で一挙に重
合を進める方法などを利用することができる。
関しては特に限定されず、例えば(イ)(a)アミノカ
ルボン酸、ジカルボン酸/ジアミン塩、またはラクタム
と(c)ジカルボン酸を反応させて両末端がカルボン酸
基のポリアミドプレポリマをつくり、これに(b)ポリ
(アルキレンオキシド)グリコ−ルおよび/またはジオ
−ル化合物を真空下に反応させる方法、(ロ)前記
(a)、(b)、(c)の各化合物を反応槽に仕込み、
水の存在下または非存在下に高温で加圧反応させること
により、カルボン酸末端のポリアミドプレポリマを生成
させ、その後常圧または減圧下で重合を進める方法、お
よび(ハ)前記(a)、(b)、(c)の化合物を同時
に反応槽に仕込み溶融混合したのち高真空下で一挙に重
合を進める方法などを利用することができる。
【0022】また、重合触媒についても制限はなく、例
えば三酸化アンチモンなどのアンチモン系触媒、モノブ
チルスズオキシドなどのスズ系触媒、テトラブチルチタ
ネ−トなどのチタン系触媒、テトラブチルジルコネ−ト
などのジルコネ−ト系触媒などを1種または2種以上使
用することもできる。
えば三酸化アンチモンなどのアンチモン系触媒、モノブ
チルスズオキシドなどのスズ系触媒、テトラブチルチタ
ネ−トなどのチタン系触媒、テトラブチルジルコネ−ト
などのジルコネ−ト系触媒などを1種または2種以上使
用することもできる。
【0023】本発明で用いられる(C)ポリアミドとし
ては、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメ
チレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレ
ンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレン
ドデカミド(ナイロン612)、ポリウンデカンアミド
(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン1
2)等の脂肪族ポリアミド、ポリキシリレンアジパミド
(ナイロンMXD6)、ポリヘキサメチレンテレフタル
アミド(ナイロン6T)、ポリヘキサメチレンイソフタ
ルアミド(ナイロン6I)等の芳香族ポリアミド、ポリ
シクロヘキサンアジパミド等の脂環族ポリアミドおよび
これらを主成分とする共重合ポリアミド、混合ポリアミ
ドなどが挙げられる。
ては、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメ
チレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレ
ンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレン
ドデカミド(ナイロン612)、ポリウンデカンアミド
(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン1
2)等の脂肪族ポリアミド、ポリキシリレンアジパミド
(ナイロンMXD6)、ポリヘキサメチレンテレフタル
アミド(ナイロン6T)、ポリヘキサメチレンイソフタ
ルアミド(ナイロン6I)等の芳香族ポリアミド、ポリ
シクロヘキサンアジパミド等の脂環族ポリアミドおよび
これらを主成分とする共重合ポリアミド、混合ポリアミ
ドなどが挙げられる。
【0024】さらに、共重合ポリアミドとしては、ナイ
ロン6/66、ナイロン6/12、ナイロン6/66/
610、、ナイロン6/610/11、ナイロン6/6
6/610/12、ナイロン6/6I、ナイロン12/
6I、ナイロン6/6T、ナイロン66/6T、ナイロ
ン6/66/6T、ナイロン6I/6Tなどが挙げら
れ、なかでもナイロン6、ナイロン11、ナイロン1
2、ナイロン6/12、ナイロン6I、ナイロン6/6
6、ナイロン6/6T、ナイロン66/6T、ナイロン
6/6I、ナイロン12/6Iが有用である。
ロン6/66、ナイロン6/12、ナイロン6/66/
610、、ナイロン6/610/11、ナイロン6/6
6/610/12、ナイロン6/6I、ナイロン12/
6I、ナイロン6/6T、ナイロン66/6T、ナイロ
ン6/66/6T、ナイロン6I/6Tなどが挙げら
れ、なかでもナイロン6、ナイロン11、ナイロン1
2、ナイロン6/12、ナイロン6I、ナイロン6/6
6、ナイロン6/6T、ナイロン66/6T、ナイロン
6/6I、ナイロン12/6Iが有用である。
【0025】特にポリアミドが、ポリエ−テルエステル
アミドのハ−ドセグメントとして用いられるポリアミド
成分と同一の成分を含有するポリアミドが両者の親和性
が優れるので望ましい。
アミドのハ−ドセグメントとして用いられるポリアミド
成分と同一の成分を含有するポリアミドが両者の親和性
が優れるので望ましい。
【0026】さらに、ポリオレフィンの分解温度より低
い溶融温度(結晶性ポリアミドの場合は融点)を有する
ポリアミドが優れた滲出防止効果を発現するので好まし
い。
い溶融温度(結晶性ポリアミドの場合は融点)を有する
ポリアミドが優れた滲出防止効果を発現するので好まし
い。
【0027】他方、融点を有しない非結晶性ポリアミド
がポリオレフィンの優れた加工性を阻害することなく優
れた滲出防止効果を発現するので一層望ましい。
がポリオレフィンの優れた加工性を阻害することなく優
れた滲出防止効果を発現するので一層望ましい。
【0028】また、長鎖の脂肪族系ポリアミドおよび芳
香族系ポリアミドはポリオレフィンの低吸水性を阻害す
ることなく優れた滲出防止効果を発現するので一層望ま
しい。
香族系ポリアミドはポリオレフィンの低吸水性を阻害す
ることなく優れた滲出防止効果を発現するので一層望ま
しい。
【0029】ここで用いられるポリアミドの重合度につ
いては特に制限がなく、通常、相対粘度(ポリマ1gを
98%濃硫酸100mlに溶解し、25℃で測定。)が
1.2〜5.0の範囲内にあることが好ましい。
いては特に制限がなく、通常、相対粘度(ポリマ1gを
98%濃硫酸100mlに溶解し、25℃で測定。)が
1.2〜5.0の範囲内にあることが好ましい。
【0030】ポリアミドの製造法に関しても特に制限さ
れないが、通常の溶融重合法、プレポリマ−をつくり、
これをさらに融点以下の温度で固相重合する方法あるい
は溶融押出機で高重合度化する方法など公知の重合方法
を用いることができる。
れないが、通常の溶融重合法、プレポリマ−をつくり、
これをさらに融点以下の温度で固相重合する方法あるい
は溶融押出機で高重合度化する方法など公知の重合方法
を用いることができる。
【0031】本発明では(A)ポリオレフィン、(B)
ポリエ−テルエステルアミド、(C)ポリアミドのみで
均質に混練することができるが、更に相溶性を増すため
に相溶化剤を添加することができる。本発明において用
いることができる相溶化剤としては(D)カルボキシル
基、酸無水物基、エポキシ基、酸アミド基、イミド基お
よびヒドロキシル基の少なくとも1種の官能基を含有す
る変性オレフィン重合体、または数平均分子量1000
〜20000の変性ポリオレフィンオリゴマ−およびエ
チレン系アイオノマ−樹脂を挙げることができる。
ポリエ−テルエステルアミド、(C)ポリアミドのみで
均質に混練することができるが、更に相溶性を増すため
に相溶化剤を添加することができる。本発明において用
いることができる相溶化剤としては(D)カルボキシル
基、酸無水物基、エポキシ基、酸アミド基、イミド基お
よびヒドロキシル基の少なくとも1種の官能基を含有す
る変性オレフィン重合体、または数平均分子量1000
〜20000の変性ポリオレフィンオリゴマ−およびエ
チレン系アイオノマ−樹脂を挙げることができる。
【0032】変性オレフィン重合体および変性ポリオレ
フィンオリゴマ−とはエチレンおよび/またはプロピレ
ンを主たる構成成分とし、カルボキシル基、酸無水物
基、エポキシ基、酸アミド基、イミド基およびヒドロキ
シル基から選ばれた少なくとも1種の官能基を有する単
量体成分(以下、官能基含有成分と称する)を導入した
重合体およびオリゴマ−を意味する。
フィンオリゴマ−とはエチレンおよび/またはプロピレ
ンを主たる構成成分とし、カルボキシル基、酸無水物
基、エポキシ基、酸アミド基、イミド基およびヒドロキ
シル基から選ばれた少なくとも1種の官能基を有する単
量体成分(以下、官能基含有成分と称する)を導入した
重合体およびオリゴマ−を意味する。
【0033】官能基含有成分の例を挙げるとアクリル
酸、メタアクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、クロトン酸、メチルマレイン酸、メチルフマル酸、
メサコン酸、シトラコン酸、グルタコン酸、マレイン酸
水素メチル、イタコン酸水素メチル、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
2−エチルヘキシル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メ
タアクリル酸メチル、メタアクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタアクリル酸ヒドロシエチル、メタアクリル酸ア
ミノエチル、マレイン酸ジメチル、イタコン酸ジメチ
ル、無水マレイン酸、無水フマル酸、無水イタコン酸、
無水シトラコン酸、エンドビシクロ[2,2,1]−5
−ヘプテン2,3−ジカルボン酸、エンドビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−無水ジカルボ
ン酸、アクリル酸グリシジル、メタアクリル酸グリシジ
ル、アリルグリシジルエ−テル、ビニ−ルグリシジルエ
−テル、酢酸ビニ−ル、アクリルアミドなどのα,β−
不飽和カルボン酸誘導体ならびにここで記したα,β−
不飽和カルボン酸またはその無水物にアンモニア、メチ
ルアミン、エチルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミ
ン、ドデシルアミン、オレイルアミン、ステアリルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、アニリ
ン、ナフチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、メチルエチルアミン、ジブチルアミン、ジステアリ
ルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルシクロヘキ
シルアミン、メチルアニリン、フェニルナフチルアミ
ン、メラミン、エタノ−ルアミン、、3−アミノ−1−
プロパ−ル、ジエタノ−ルアミン、モルホリン、α−ア
ミノ−1−ピロリドン、α−アミノ−ε−カプロラクタ
ム、α−モノメチルアミノ−ε−カプロラクタム、α−
モノエチルアミノ−ε−カプロラクタム、α−モノベン
ジルアミノ−ε−カプロラクタム、末端アミノ基のナイ
ロン6オリゴマ−などを付加せしめて得られるN−置換
アミド化合物、N−置換イミド化合物などである。
酸、メタアクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、クロトン酸、メチルマレイン酸、メチルフマル酸、
メサコン酸、シトラコン酸、グルタコン酸、マレイン酸
水素メチル、イタコン酸水素メチル、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
2−エチルヘキシル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メ
タアクリル酸メチル、メタアクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタアクリル酸ヒドロシエチル、メタアクリル酸ア
ミノエチル、マレイン酸ジメチル、イタコン酸ジメチ
ル、無水マレイン酸、無水フマル酸、無水イタコン酸、
無水シトラコン酸、エンドビシクロ[2,2,1]−5
−ヘプテン2,3−ジカルボン酸、エンドビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−無水ジカルボ
ン酸、アクリル酸グリシジル、メタアクリル酸グリシジ
ル、アリルグリシジルエ−テル、ビニ−ルグリシジルエ
−テル、酢酸ビニ−ル、アクリルアミドなどのα,β−
不飽和カルボン酸誘導体ならびにここで記したα,β−
不飽和カルボン酸またはその無水物にアンモニア、メチ
ルアミン、エチルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミ
ン、ドデシルアミン、オレイルアミン、ステアリルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、アニリ
ン、ナフチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、メチルエチルアミン、ジブチルアミン、ジステアリ
ルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルシクロヘキ
シルアミン、メチルアニリン、フェニルナフチルアミ
ン、メラミン、エタノ−ルアミン、、3−アミノ−1−
プロパ−ル、ジエタノ−ルアミン、モルホリン、α−ア
ミノ−1−ピロリドン、α−アミノ−ε−カプロラクタ
ム、α−モノメチルアミノ−ε−カプロラクタム、α−
モノエチルアミノ−ε−カプロラクタム、α−モノベン
ジルアミノ−ε−カプロラクタム、末端アミノ基のナイ
ロン6オリゴマ−などを付加せしめて得られるN−置換
アミド化合物、N−置換イミド化合物などである。
【0034】これらの官能基含有成分を導入する方法
は、特に制限はなくエチレン、プロピレンなどと共重合
する方法、あるいはポリオレフィンにグラフト重合する
方法を用いることができる。
は、特に制限はなくエチレン、プロピレンなどと共重合
する方法、あるいはポリオレフィンにグラフト重合する
方法を用いることができる。
【0035】官能基含有成分の導入量は全構成成分に対
して0.001〜15モル%、好ましくは0.01〜1
0モル%の範囲内が適当である。
して0.001〜15モル%、好ましくは0.01〜1
0モル%の範囲内が適当である。
【0036】官能基含有成分量が0.001モル%未満
ではポリオレフィンとポリエ−テルエステルアミドの相
溶化を改善する効果が不十分で緊密な混合状態の組成物
が得られないので好ましくなく、一方官能基含有成分量
が15モル%を越えるとポリオレフィンの安定性が低下
し、ゲル化などの副反応が生起しやすくなるので好まし
くない。
ではポリオレフィンとポリエ−テルエステルアミドの相
溶化を改善する効果が不十分で緊密な混合状態の組成物
が得られないので好ましくなく、一方官能基含有成分量
が15モル%を越えるとポリオレフィンの安定性が低下
し、ゲル化などの副反応が生起しやすくなるので好まし
くない。
【0037】本発明で有用な変性ポリオレフィンまたは
オリゴマ−の具体例としてはエチレン/アクリル酸共重
合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン
/アクリル酸メチル/アクリル酸共重合体、エチレン/
アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタアクリル酸
グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニ−ル/メタア
クリル酸グリシジル共重合体、ポリエチレン−g−無水
マレイン酸共重合体(“g”はグラフトを表す、以下同
じ)、ポリプロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、
ポリ(エチレン/プロピレン)−g−無水マレイン酸共
重合体、ポリ(エチレン/プロピレン/1,4−ヘキサ
ジエン)−g−無水マレイン酸共重合体、ポリ(エチレ
ン/プロピレン/ジシクロペンタジエン)−g−無水マ
レイン酸共重合体、ポリ(エチレン/プロピレン/5−
エチリデンノルボルネン)−g−無水マレイン酸共重合
体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g−エンドビシク
ロ−[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−無水ジカ
ルボン酸共重合体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g
−無水マレイン酸にシクロヘキシルアミンを付加した共
重合体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g−無水マレ
イン酸にα−アミノ−ε−カプロラクタムを付加した共
重合体、部分ケン化型エチレン/酢酸ビニ−ル共重合体
などであり、特に好ましくはポリエチレンまたはポリプ
ロピレンに無水マレイン酸あるいはそのアミド、イミド
誘導体をグラフト導入した変性重合体、カルボン酸金属
塩基を導入したエチレン系アイオノマ−樹脂、エチレン
/メタアクリル酸グリシジル共重合体および部分ケン化
型エチレン/酢酸ビニ−ル共重合体を挙げることができ
る。
オリゴマ−の具体例としてはエチレン/アクリル酸共重
合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン
/アクリル酸メチル/アクリル酸共重合体、エチレン/
アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタアクリル酸
グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニ−ル/メタア
クリル酸グリシジル共重合体、ポリエチレン−g−無水
マレイン酸共重合体(“g”はグラフトを表す、以下同
じ)、ポリプロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、
ポリ(エチレン/プロピレン)−g−無水マレイン酸共
重合体、ポリ(エチレン/プロピレン/1,4−ヘキサ
ジエン)−g−無水マレイン酸共重合体、ポリ(エチレ
ン/プロピレン/ジシクロペンタジエン)−g−無水マ
レイン酸共重合体、ポリ(エチレン/プロピレン/5−
エチリデンノルボルネン)−g−無水マレイン酸共重合
体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g−エンドビシク
ロ−[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−無水ジカ
ルボン酸共重合体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g
−無水マレイン酸にシクロヘキシルアミンを付加した共
重合体、ポリ(エチレン/プロピレン)−g−無水マレ
イン酸にα−アミノ−ε−カプロラクタムを付加した共
重合体、部分ケン化型エチレン/酢酸ビニ−ル共重合体
などであり、特に好ましくはポリエチレンまたはポリプ
ロピレンに無水マレイン酸あるいはそのアミド、イミド
誘導体をグラフト導入した変性重合体、カルボン酸金属
塩基を導入したエチレン系アイオノマ−樹脂、エチレン
/メタアクリル酸グリシジル共重合体および部分ケン化
型エチレン/酢酸ビニ−ル共重合体を挙げることができ
る。
【0038】これらの変性オレフィン重合体の重合度に
ついては特に制限なく、通常メルトインデックスが0.
05〜100g/10分、好ましくは0.1〜30g/
10分、数平均分子量が50000〜500000の範
囲内にあるものを任意に選択できる。
ついては特に制限なく、通常メルトインデックスが0.
05〜100g/10分、好ましくは0.1〜30g/
10分、数平均分子量が50000〜500000の範
囲内にあるものを任意に選択できる。
【0039】一方、変性ポリオレフィンオリゴマ−の数
平均分子量は1000〜20000、好ましくは200
0〜5000である。
平均分子量は1000〜20000、好ましくは200
0〜5000である。
【0040】該ポリオレフィンオリゴマ−はポリエ−テ
ルエステルアミドおよびポリオレフィンより融点が低
く、かつ極めて低い溶融粘性を有する。
ルエステルアミドおよびポリオレフィンより融点が低
く、かつ極めて低い溶融粘性を有する。
【0041】その結果、本発明の樹脂組成物を溶融混練
法で製造するとき、ポリオレフィンオリゴマ−が最も早
く溶融し、未溶融のポリエ−テルエステルアミド、ポリ
オレフィンの両成分に有効かつ均質に分散コ−テイング
されることにより、ポリオレフィンオリゴマ−の相溶化
効果が最大限に発現される。
法で製造するとき、ポリオレフィンオリゴマ−が最も早
く溶融し、未溶融のポリエ−テルエステルアミド、ポリ
オレフィンの両成分に有効かつ均質に分散コ−テイング
されることにより、ポリオレフィンオリゴマ−の相溶化
効果が最大限に発現される。
【0042】数平均分子量が1000未満では変色、発
臭を起こしやすく好ましくない。
臭を起こしやすく好ましくない。
【0043】エチレン系アイオノマ−樹脂は、エチレン
とα、β−不飽和カルボン酸誘導体との共重合体に原子
価が1〜3の金属イオンを付加せしめたイオン性重合体
である。ここでα、β−不飽和カルボン酸誘導体の例と
しては、アクリル、メタアクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、メ
タアクリル酸メチル、マレイン酸水素メチルなどが、ま
た原子価が1〜3の金属イオンの代表例としてはナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウムな
どが挙げられる。これらエチレン系アイオノマ−樹脂と
しては一般に“サ−リン”、“ハイミラン”なる商品名
で市販されている各種グレ−ドを用いることができる。
とα、β−不飽和カルボン酸誘導体との共重合体に原子
価が1〜3の金属イオンを付加せしめたイオン性重合体
である。ここでα、β−不飽和カルボン酸誘導体の例と
しては、アクリル、メタアクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、メ
タアクリル酸メチル、マレイン酸水素メチルなどが、ま
た原子価が1〜3の金属イオンの代表例としてはナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウムな
どが挙げられる。これらエチレン系アイオノマ−樹脂と
しては一般に“サ−リン”、“ハイミラン”なる商品名
で市販されている各種グレ−ドを用いることができる。
【0044】さらに、エチレン系アイオノマ−樹脂と平
均重合度10のナイロン6オリゴマ−のグラフト共重合
体を用いることができる。
均重合度10のナイロン6オリゴマ−のグラフト共重合
体を用いることができる。
【0045】また、エチレン系アイオノマ−樹脂の中で
は、金属イオンがZnイオンであるエチレン系アイオノ
マ−樹脂が、ポリエ−テルエステルアミドとポリオレフ
ィンとの親和性を著しく改善し、その結果本発明の樹脂
組成物の機械的特性が優れる点で好ましく用いられる。
更に本発明の樹脂組成物の制電性が改良される点で、金
属イオンがNaイオンであるエチレン系アイオノマ−樹
脂が特に好ましく用いられる。
は、金属イオンがZnイオンであるエチレン系アイオノ
マ−樹脂が、ポリエ−テルエステルアミドとポリオレフ
ィンとの親和性を著しく改善し、その結果本発明の樹脂
組成物の機械的特性が優れる点で好ましく用いられる。
更に本発明の樹脂組成物の制電性が改良される点で、金
属イオンがNaイオンであるエチレン系アイオノマ−樹
脂が特に好ましく用いられる。
【0046】また金属イオンがNaイオンであるエチレ
ン系アイオノマ−樹脂と金属イオンがNaイオン以外の
金属イオン例えばZnイオンなどのエチレン系アイオノ
マ−樹脂との混合物は、本発明の樹脂組成物の機械的特
性と制電性の両特性が優れる点で特に望ましい。
ン系アイオノマ−樹脂と金属イオンがNaイオン以外の
金属イオン例えばZnイオンなどのエチレン系アイオノ
マ−樹脂との混合物は、本発明の樹脂組成物の機械的特
性と制電性の両特性が優れる点で特に望ましい。
【0047】本発明における(A)ポリオレフィンと
(B)ポリエ−テルエステルアミドの配合割合は(A)
成分が99〜10重量%、好ましくは97〜20重量
%、特に好ましくは95〜60重量%、(B)成分が1
〜90重量%、好ましくは3〜80重量%、特に好まし
くは5〜40重量%である。(B)ポリエ−テルエステ
ルアミドが1重量%未満では樹脂組成物の帯電防止性が
不足し、90重量%を越えると樹脂組成物が柔軟にな
り、機械的特性が劣るため好ましくない。
(B)ポリエ−テルエステルアミドの配合割合は(A)
成分が99〜10重量%、好ましくは97〜20重量
%、特に好ましくは95〜60重量%、(B)成分が1
〜90重量%、好ましくは3〜80重量%、特に好まし
くは5〜40重量%である。(B)ポリエ−テルエステ
ルアミドが1重量%未満では樹脂組成物の帯電防止性が
不足し、90重量%を越えると樹脂組成物が柔軟にな
り、機械的特性が劣るため好ましくない。
【0048】(C)ポリアミドの添加量は(A)ポリオ
レフィンと(B)ポリエ−テルエステルアミドの合計1
00重量部に対して、1〜50重量部、好ましくは3〜
30重量部、特に好ましくは5〜20重量部である。
(C)ポリアミドが1重量部未満ではポリエ−テルエス
テルアミドの滲出防止効果が不足し、50重量部を越え
ると組成物の吸水性が低下するので好ましくない。
レフィンと(B)ポリエ−テルエステルアミドの合計1
00重量部に対して、1〜50重量部、好ましくは3〜
30重量部、特に好ましくは5〜20重量部である。
(C)ポリアミドが1重量部未満ではポリエ−テルエス
テルアミドの滲出防止効果が不足し、50重量部を越え
ると組成物の吸水性が低下するので好ましくない。
【0049】(D)変性オレフィン重合体、変性ポリオ
レフィンオリゴマ−およびエチレン系アイオノマ−樹脂
の添加量は(A)ポリオレフィンと(B)ポリエ−テル
エステルアミドの合計100重量部に対して、50重量
部以下、好ましくは0.1〜30重量部、さらに好まし
くは0.5〜20重量部、特に好ましくは1〜15重量
部である。(D)変性オレフィン重合体、変性ポリオレ
フィンオリゴマ−およびエチレン系アイオノマ−樹脂が
50重量部を越えると組成物の機械的特性が低下するの
で好ましくない。
レフィンオリゴマ−およびエチレン系アイオノマ−樹脂
の添加量は(A)ポリオレフィンと(B)ポリエ−テル
エステルアミドの合計100重量部に対して、50重量
部以下、好ましくは0.1〜30重量部、さらに好まし
くは0.5〜20重量部、特に好ましくは1〜15重量
部である。(D)変性オレフィン重合体、変性ポリオレ
フィンオリゴマ−およびエチレン系アイオノマ−樹脂が
50重量部を越えると組成物の機械的特性が低下するの
で好ましくない。
【0050】本発明の樹脂組成物の製造方法に関しては
特に制限はなく、例えば(A)ポリオレフィンと(B)
ポリエ−テルエステルアミドおよび(C)ポリアミドの
混合物をバンバリ−ミキサ−、ロ−ル、エクストルダ−
などで溶融混練することによって製品化される。
特に制限はなく、例えば(A)ポリオレフィンと(B)
ポリエ−テルエステルアミドおよび(C)ポリアミドの
混合物をバンバリ−ミキサ−、ロ−ル、エクストルダ−
などで溶融混練することによって製品化される。
【0051】本発明の樹脂組成物は本発明の目的を損な
わない範囲で、他の熱可塑性重合体、例えば塩化ビニル
樹脂、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、A
BS、AES、AAS、ACS、水素添加または水素未
添加のスチレン−ブタジエンブロック共重合体などのエ
ラストマ−、PMMA、ポリアミド、ポリブチレンテレ
フタレ−ト、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリカ−ボ
ネ−ト、ポリフェニレンスルフィドなどを混合して、成
形用樹脂としての性能を改良することができる。また、
スルホン酸の金属塩やアニオン系、カチオン系の界面活
性剤などの帯電防止剤を添加して帯電防止性を一層向上
させることも可能であり、さらに必要に応じて酸化防止
剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、滑剤、ガラス繊維、無
機フィラ−、導電剤および可塑剤、難燃剤などを添加す
ることもできる。
わない範囲で、他の熱可塑性重合体、例えば塩化ビニル
樹脂、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、A
BS、AES、AAS、ACS、水素添加または水素未
添加のスチレン−ブタジエンブロック共重合体などのエ
ラストマ−、PMMA、ポリアミド、ポリブチレンテレ
フタレ−ト、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリカ−ボ
ネ−ト、ポリフェニレンスルフィドなどを混合して、成
形用樹脂としての性能を改良することができる。また、
スルホン酸の金属塩やアニオン系、カチオン系の界面活
性剤などの帯電防止剤を添加して帯電防止性を一層向上
させることも可能であり、さらに必要に応じて酸化防止
剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、滑剤、ガラス繊維、無
機フィラ−、導電剤および可塑剤、難燃剤などを添加す
ることもできる。
【0052】本発明の樹脂組成物の成形法は特に限定さ
れず、射出成形、押出成形(チュ−ブ、パイプ、シ−
ト、フイルム、ラミネ−トなど)、ブロ−成形(ダイレ
クトブロ−、インゼクションブロ−、多層ブロ−な
ど)、真空成形、圧縮成形などの成形加工法により各種
の部品、製品にすることができる。
れず、射出成形、押出成形(チュ−ブ、パイプ、シ−
ト、フイルム、ラミネ−トなど)、ブロ−成形(ダイレ
クトブロ−、インゼクションブロ−、多層ブロ−な
ど)、真空成形、圧縮成形などの成形加工法により各種
の部品、製品にすることができる。
【0053】更に、接着、ラベリング、印刷、塗装、ウ
エルディング、切削などの後加工処理を付与することも
できる。
エルディング、切削などの後加工処理を付与することも
できる。
【0054】本発明の樹脂組成物は電気、電子、自動車
等の部品、包装用材料および飲料用化粧用等の容器とし
て有用であり、特にごみや静電気障害を嫌うオ−ディオ
カセット、ビデオカセット、テレビ部品、ク−ラ−用フ
ァン、扇風機用ファン、電話器のハウジング、複写機の
用紙収納ケ−ス、電気掃除機のダクトケ−ス、ICカ−
ドケ−ス、フロッピィ−ディスク用ケ−スなどのケ−ス
類、インストルメントパネルなどの自動車用内装材、ラ
ミネ−ト加工紙包装材、電気、電子部品のフィルム包装
材、化粧品用ブロ−ボトル、調味料用ブロ−ボトル、チ
ュ−ブ状容器、カップ状容器等の用途に適している。
等の部品、包装用材料および飲料用化粧用等の容器とし
て有用であり、特にごみや静電気障害を嫌うオ−ディオ
カセット、ビデオカセット、テレビ部品、ク−ラ−用フ
ァン、扇風機用ファン、電話器のハウジング、複写機の
用紙収納ケ−ス、電気掃除機のダクトケ−ス、ICカ−
ドケ−ス、フロッピィ−ディスク用ケ−スなどのケ−ス
類、インストルメントパネルなどの自動車用内装材、ラ
ミネ−ト加工紙包装材、電気、電子部品のフィルム包装
材、化粧品用ブロ−ボトル、調味料用ブロ−ボトル、チ
ュ−ブ状容器、カップ状容器等の用途に適している。
【0055】
【実施例】本発明をさらに具体的に説明するために以下
実施例および比較例を挙げて説明する。
実施例および比較例を挙げて説明する。
【0056】なお実施例中の部数および%はそれぞれ重
量部および重量%を示す。
量部および重量%を示す。
【0057】参考例 (1)(A):ポリオレフィンの調整 A−1:ポリプロピレン(ASTM D1238で測定
したMI8g/10分)を使用した。
したMI8g/10分)を使用した。
【0058】A−2:ポリプロピレン(ASTM D1
238で測定したMI0.5g/10分)を使用した。
238で測定したMI0.5g/10分)を使用した。
【0059】A−3:ポリプロピレン(エチレンを5重
量%共重合した)(ASTM D1238で測定したM
I1.5g/10分)を使用した。
量%共重合した)(ASTM D1238で測定したM
I1.5g/10分)を使用した。
【0060】A−4:ポリエチレン(ASTM D12
38で測定したMI2.8g/10分)(ASTM D
1505で測定したSG0.95)を使用した。
38で測定したMI2.8g/10分)(ASTM D
1505で測定したSG0.95)を使用した。
【0061】A−5:ポリエチレン(ASTM D12
38で測定したMI1.9g/10分)(ASTM D
1505で測定したSG0.92)を使用した。
38で測定したMI1.9g/10分)(ASTM D
1505で測定したSG0.92)を使用した。
【0062】(2)(B):ポリエ−テルエステルアミ
ドの調整 B−1:カプロラクタム50部、数平均分子量が100
0のポリエチレングリコ−ル44.2部およびテレフタ
ル酸7.6部を“イルガノックス”1098(酸化防止
剤)0.2部および三酸化アンチモン触媒0.1部と共
にヘリカルリボン攪拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒
素置換して260℃で60分間加熱攪拌して透明な均質
溶液とした後、260℃、0.5mmHg以下の条件で4時
間重合し、粘稠で透明なポリマを得た。
ドの調整 B−1:カプロラクタム50部、数平均分子量が100
0のポリエチレングリコ−ル44.2部およびテレフタ
ル酸7.6部を“イルガノックス”1098(酸化防止
剤)0.2部および三酸化アンチモン触媒0.1部と共
にヘリカルリボン攪拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒
素置換して260℃で60分間加熱攪拌して透明な均質
溶液とした後、260℃、0.5mmHg以下の条件で4時
間重合し、粘稠で透明なポリマを得た。
【0063】ポリマを冷却ベルト上にガット状に吐出
し、ペレタイズすることによって、ペレット状のポリエ
−テルエステルアミド(B−1)を調整した。(B−
1)中のポリエ−テルエステル単位は45重量%であっ
た。
し、ペレタイズすることによって、ペレット状のポリエ
−テルエステルアミド(B−1)を調整した。(B−
1)中のポリエ−テルエステル単位は45重量%であっ
た。
【0064】B−2:ナイロン6・6塩(AH塩)40
部、ビスフェノ−ルAのエチレンオキシド付加物(“ニ
ュ−ポ−ル”BPE−20、三洋化成工業(株)製)
6.3部、数平均分子量1000のポリエチレングリコ
−ル41.9部、ドデカジオン酸14.3部を“イルガ
ノックス”1098 0.2部、三酸化アンチモン0.
02部と共にB−1で用いた反応容器に仕込み、窒素置
換して260℃で60分間加熱攪拌して透明な均質溶液
とした後、500mmHgに減圧して反応容器気相部の水分
を除去し、テトラブチルジルコネ−ト0.08部添加し
た。次いで260℃、0.5mmHg以下の条件で3時間3
0分重合し、粘稠で透明なポリマを得た。以降B−1と
同一方法でポリエ−テルエステルアミド(B−2)を調
整した。(B−2)中のポリエ−テルエステル単位は4
0重量%であった。
部、ビスフェノ−ルAのエチレンオキシド付加物(“ニ
ュ−ポ−ル”BPE−20、三洋化成工業(株)製)
6.3部、数平均分子量1000のポリエチレングリコ
−ル41.9部、ドデカジオン酸14.3部を“イルガ
ノックス”1098 0.2部、三酸化アンチモン0.
02部と共にB−1で用いた反応容器に仕込み、窒素置
換して260℃で60分間加熱攪拌して透明な均質溶液
とした後、500mmHgに減圧して反応容器気相部の水分
を除去し、テトラブチルジルコネ−ト0.08部添加し
た。次いで260℃、0.5mmHg以下の条件で3時間3
0分重合し、粘稠で透明なポリマを得た。以降B−1と
同一方法でポリエ−テルエステルアミド(B−2)を調
整した。(B−2)中のポリエ−テルエステル単位は4
0重量%であった。
【0065】B−3:ω−アミノドデカン酸30部、ド
デカン二酸14.2部および数平均分子量1000のポ
リエチレングリコ−ル58.6部を用いて重合時間を3
時間にした以外は(B−1)と同じ方法でポリエ−テル
エステルアミド(B−3)を調整した。(B−2)中の
ポリエ−テルエステル単位は60重量%であった。
デカン二酸14.2部および数平均分子量1000のポ
リエチレングリコ−ル58.6部を用いて重合時間を3
時間にした以外は(B−1)と同じ方法でポリエ−テル
エステルアミド(B−3)を調整した。(B−2)中の
ポリエ−テルエステル単位は60重量%であった。
【0066】(3)(C):ポリアミドの調整 C−1:ε−カプロラクタムを溶融重合した、相対粘度
2.75のナイロン6を使用した。
2.75のナイロン6を使用した。
【0067】C−2:ε−カプロラクタムとヘキサメチ
レンジアミンとアジピン酸の塩(66塩)を溶融重合し
た、相対粘度2.85のナイロン6/66(85/15
重量比)を使用した。
レンジアミンとアジピン酸の塩(66塩)を溶融重合し
た、相対粘度2.85のナイロン6/66(85/15
重量比)を使用した。
【0068】C−3:ε−カプロラクタムとヘキサメチ
レンジアミンとテレフタル酸の塩(6T塩)を溶融重合
した、相対粘度2.15のナイロン6/6T(60/4
0重量比)を使用した。
レンジアミンとテレフタル酸の塩(6T塩)を溶融重合
した、相対粘度2.15のナイロン6/6T(60/4
0重量比)を使用した。
【0069】C−4:ε−カプロラクタムとヘキサメチ
レンジアミンとイソフタル酸の塩(6I塩)を溶融重合
した、相対粘度2.45のナイロン6/6I(40/6
0重量比)を使用した。
レンジアミンとイソフタル酸の塩(6I塩)を溶融重合
した、相対粘度2.45のナイロン6/6I(40/6
0重量比)を使用した。
【0070】(4)(D):相溶化剤成分の調整 D−1:ポリプロピレンに無水マレイン酸が1.6重量
%グラフト導入された変性プロピレン系重合体(AST
M D−1238で測定したMI2.0g/10分)を
使用した。
%グラフト導入された変性プロピレン系重合体(AST
M D−1238で測定したMI2.0g/10分)を
使用した。
【0071】D−2:低密度ポリエチレンに無水マレイ
ン酸が1.8重量%グラフト導入された変性エチレン系
重合体(ASTM D−1238で測定したMI1.1
g/10分)を使用した。
ン酸が1.8重量%グラフト導入された変性エチレン系
重合体(ASTM D−1238で測定したMI1.1
g/10分)を使用した。
【0072】D−3:エチレンとプロピレンおよびブテ
ン−1の共重合体(重量比80/19/1)に無水マレ
イン酸が2.5重量%グラフト導入された変性エチレン
系重合体(ASTM D−1238で測定したMI2.
4g/10分)を使用した。
ン−1の共重合体(重量比80/19/1)に無水マレ
イン酸が2.5重量%グラフト導入された変性エチレン
系重合体(ASTM D−1238で測定したMI2.
4g/10分)を使用した。
【0073】D−4:低分子量ポリプロピレンに無水マ
レイン酸が10重量%グラフト導入された変性ポリプロ
ピレンオリゴマ−(BL型粘度計による溶融粘度は19
00CPS/160℃、GPC法による数平均分子量は40
00、差動熱量計による吸熱ピ−クは143℃)を使用
した。
レイン酸が10重量%グラフト導入された変性ポリプロ
ピレンオリゴマ−(BL型粘度計による溶融粘度は19
00CPS/160℃、GPC法による数平均分子量は40
00、差動熱量計による吸熱ピ−クは143℃)を使用
した。
【0074】D−5:低分子量ポリエチレンに無水マレ
イン酸が5重量%グラフト導入された変性ポリエチレン
オリゴマ−(BL型粘度計による溶融粘度は25000
CPS/140℃、GPC法による数平均分子量は200
0、差動熱量計による吸熱ピ−クは103℃)を使用し
た。
イン酸が5重量%グラフト導入された変性ポリエチレン
オリゴマ−(BL型粘度計による溶融粘度は25000
CPS/140℃、GPC法による数平均分子量は200
0、差動熱量計による吸熱ピ−クは103℃)を使用し
た。
【0075】D−6:金属イオンがZnイオンのエチレ
ン系アイオノマ−樹脂 ハイミラン1706(三井デュ
ポンポリケミカル(株)製)を使用した。
ン系アイオノマ−樹脂 ハイミラン1706(三井デュ
ポンポリケミカル(株)製)を使用した。
【0076】D−7:金属イオンがNaイオンのエチレ
ン系アイオノマ−樹脂 ハイミラン1707(三井デュ
ポンポリケミカル(株)製)を使用した。
ン系アイオノマ−樹脂 ハイミラン1707(三井デュ
ポンポリケミカル(株)製)を使用した。
【0077】実施例1〜9 参考例で調整した(A)ポリオレフィン、(B)ポリエ
−テルエステルアミド、(C)ポリアミドおよび(D)
相溶化剤成分を表1に示した配合比で混合し、ベント付
40mmφ押出機で樹脂温度230℃で溶融混練、押出を
行うことによってペレットを製造した。
−テルエステルアミド、(C)ポリアミドおよび(D)
相溶化剤成分を表1に示した配合比で混合し、ベント付
40mmφ押出機で樹脂温度230℃で溶融混練、押出を
行うことによってペレットを製造した。
【0078】ついで射出成形により、シリンダ−温度2
30℃、金型温度40℃で試験片を成形し、次の物性を
測定した。
30℃、金型温度40℃で試験片を成形し、次の物性を
測定した。
【0079】アイゾット衝撃強度:ASTM D−25
6−56Aに準じた。
6−56Aに準じた。
【0080】表面固有抵抗値:射出成形した厚さ2mmの
円板を用い、次の条件で測定した。
円板を用い、次の条件で測定した。
【0081】(1)成形直後、洗剤“ママレモン”(ラ
イオン油脂(株)製)水溶液で洗浄し続いて蒸留水で十
分洗浄してから表面の水分を取り除いた後、50%R
H,23℃で24時間調湿して測定した。
イオン油脂(株)製)水溶液で洗浄し続いて蒸留水で十
分洗浄してから表面の水分を取り除いた後、50%R
H,23℃で24時間調湿して測定した。
【0082】(2)成形後、50%RH,23℃中に2
0日間放置した後、洗剤“ママレモン”(ライオン油脂
(株)製)液で洗浄し続いて蒸留水で十分洗浄してから
表面の水分を取り除いた後、50%RH、23℃で24
時間調湿して測定した。
0日間放置した後、洗剤“ママレモン”(ライオン油脂
(株)製)液で洗浄し続いて蒸留水で十分洗浄してから
表面の水分を取り除いた後、50%RH、23℃で24
時間調湿して測定した。
【0083】滲出防止性:成形品30×5×0.5mmt
を50%RH、23℃中に1週間放置後、スライドグラ
ス面で摺動し、スライドグラス摺動面の付着物の顕微鏡
観察により行った。
を50%RH、23℃中に1週間放置後、スライドグラ
ス面で摺動し、スライドグラス摺動面の付着物の顕微鏡
観察により行った。
【0084】◎:極めて良好、○:良好、×:成形品が
滲出を起こす、を判定基準とした。
滲出を起こす、を判定基準とした。
【0085】測定結果を表2に示した。
【0086】比較例1〜7 参考例で調整した(A)ポリオレフィン、(B)ポリエ
−テルエステルアミド、(C)ポリアミドおよび(D)
相溶化剤成分を表1に示した配合比で実施例と同様の方
法で溶融混練、成形して物性を測定した。
−テルエステルアミド、(C)ポリアミドおよび(D)
相溶化剤成分を表1に示した配合比で実施例と同様の方
法で溶融混練、成形して物性を測定した。
【0087】測定結果を表2に示した。
【0088】
【表1】
【表2】 表2の結果から次のことが明らかである。本発明の樹脂
組成物(実施例1〜9)はいずれも機械的特性が優れ、
かつ低い表面固有抵抗値と、優れた滲出防止性を有して
いる。しかも表面洗浄や経時変化によっても抵抗値はほ
とんど変化せず、優れた永久帯電防止性を発揮する。
組成物(実施例1〜9)はいずれも機械的特性が優れ、
かつ低い表面固有抵抗値と、優れた滲出防止性を有して
いる。しかも表面洗浄や経時変化によっても抵抗値はほ
とんど変化せず、優れた永久帯電防止性を発揮する。
【0089】一方、(B)ポリエ−テルエステルアミド
の配合量が1重量部未満の場合(比較例1、2)は帯電
防止性(抵抗値)が劣り、(B)ポリエ−テルエステル
アミドが90重量部を越える場合(比較例3)は成形品
が柔軟になり機械的特性が劣る。
の配合量が1重量部未満の場合(比較例1、2)は帯電
防止性(抵抗値)が劣り、(B)ポリエ−テルエステル
アミドが90重量部を越える場合(比較例3)は成形品
が柔軟になり機械的特性が劣る。
【0090】(C)ポリアミドが1重量部未満の場合
(比較例4、5)はポリエ−テルエステルアミドが滲出
するので好ましくない。(C)ポリアミドが50重量部
を越える場合(比較例6)は吸水性が低下し好ましくな
い。
(比較例4、5)はポリエ−テルエステルアミドが滲出
するので好ましくない。(C)ポリアミドが50重量部
を越える場合(比較例6)は吸水性が低下し好ましくな
い。
【0091】(D)相溶化剤成分が50重量部を越える
場合(比較例7)は機械的特性が低下し好ましくない。
場合(比較例7)は機械的特性が低下し好ましくない。
【0092】
【発明の効果】本発明の構成をとることにより、本発明
の熱可塑性樹脂組成物は次の効果を奏する。
の熱可塑性樹脂組成物は次の効果を奏する。
【0093】すなわち、ポリアミドが成形品表面を易滑
性にするため、ポリエ−テルエステルアミドの滲出を防
止する。
性にするため、ポリエ−テルエステルアミドの滲出を防
止する。
【0094】また、ポリアミドと相溶化剤成分が相乗的
に作用して、滲出防止性と機械的特性を向上させる。
に作用して、滲出防止性と機械的特性を向上させる。
Claims (2)
- 【請求項1】(A)ポリオレフィン (B)ポリエ−テルエステルアミド および (C)ポリアミド からなり、成分(A)と成分(B)の重量配合比(A)
/(B)が10〜99/90〜1であり、かつ成分
(C)の配合量が、成分(A)および成分(B)の合計
100重量部に対して、1〜50重量部である熱可塑性
樹脂組成物。 - 【請求項2】樹脂組成物が更に、(D)カルボキシル
基、酸無水物基、エポキシ基、酸アミド基、イミド基お
よびヒドロキシル基の少なくとも1種の官能基を含有す
る変性オレフィン重合体および数平均分子量1000〜
20000のポリオレフィンオリゴマ−およびエチレン
系アイオノマ−樹脂の少なくとも1種以上の変性重合体
を0.1〜50重量部含有する請求項1記載の熱可塑性
樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1246692A JPH05202239A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1246692A JPH05202239A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05202239A true JPH05202239A (ja) | 1993-08-10 |
Family
ID=11806144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1246692A Pending JPH05202239A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05202239A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06313079A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-11-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | 樹脂組成物 |
EP0787761A1 (fr) * | 1996-01-31 | 1997-08-06 | Elf Atochem S.A. | Films a base de polyamides et de polyoléfines |
WO1998030389A1 (fr) * | 1997-01-06 | 1998-07-16 | Elf Atochem S.A. | Film antistatique pour l'emballage de matieres qui diffusent des produits volatils |
JP2004091564A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Lonseal Corp | オレフィン系樹脂組成物及びシート |
JP2013129800A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Toyota Boshoku Corp | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 |
EP4357132A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | Arkema France | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethylene glycol blocks |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747349A (en) * | 1980-09-02 | 1982-03-18 | Daicel Chem Ind Ltd | Polyamide resin composition |
JPH01163234A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-27 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH03247637A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Toray Ind Inc | ポリオレフィンブロー中空成形品 |
JPH03290464A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH0415255A (ja) * | 1990-05-08 | 1992-01-20 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
-
1992
- 1992-01-28 JP JP1246692A patent/JPH05202239A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747349A (en) * | 1980-09-02 | 1982-03-18 | Daicel Chem Ind Ltd | Polyamide resin composition |
JPH01163234A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-27 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH03247637A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Toray Ind Inc | ポリオレフィンブロー中空成形品 |
JPH03290464A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH0415255A (ja) * | 1990-05-08 | 1992-01-20 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06313079A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-11-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | 樹脂組成物 |
EP0787761A1 (fr) * | 1996-01-31 | 1997-08-06 | Elf Atochem S.A. | Films a base de polyamides et de polyoléfines |
US6051649A (en) * | 1996-01-31 | 2000-04-18 | Elf Atochem S.A. | Films based on polyamides and on polyolefins |
WO1998030389A1 (fr) * | 1997-01-06 | 1998-07-16 | Elf Atochem S.A. | Film antistatique pour l'emballage de matieres qui diffusent des produits volatils |
US6045919A (en) * | 1997-01-06 | 2000-04-04 | Elf Atochem S.A. | Antistatic film for packaging materials diffusing volatile products |
JP2004091564A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Lonseal Corp | オレフィン系樹脂組成物及びシート |
JP2013129800A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Toyota Boshoku Corp | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 |
EP4357132A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | Arkema France | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethylene glycol blocks |
WO2024083915A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-25 | Arkema France | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethyleneglycol blocks |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2565846B2 (ja) | ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 | |
JPH03290464A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01163234A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0812755A (ja) | ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 | |
JPH05202239A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP6807478B1 (ja) | 帯電防止剤 | |
JP3268402B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2959212B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2546409B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05239279A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05271489A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH11170456A (ja) | 透明性に優れたポリオレフィン系樹脂積層延伸フィルム | |
JP3202415B2 (ja) | 帯電防止剤および樹脂組成物 | |
JP2711988B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3136640B2 (ja) | 自動車用ポリオレフィン系樹脂成形品 | |
JP2643522B2 (ja) | ポリオレフィンブロー中空成形品 | |
JP3225709B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2000129135A (ja) | 帯電防止性樹脂組成物 | |
JPH0539387A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05230301A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2631965B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2993183B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0539388A (ja) | 制電性樹脂組成物 | |
JP6826687B1 (ja) | 帯電防止剤 | |
JPH07330899A (ja) | ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 |