[go: up one dir, main page]

JPH05201424A - カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置 - Google Patents

カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置

Info

Publication number
JPH05201424A
JPH05201424A JP4202265A JP20226592A JPH05201424A JP H05201424 A JPH05201424 A JP H05201424A JP 4202265 A JP4202265 A JP 4202265A JP 20226592 A JP20226592 A JP 20226592A JP H05201424 A JPH05201424 A JP H05201424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
cutout
user machine
trolley
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4202265A
Other languages
English (en)
Inventor
Mario Turra
チュッラ マリオ
Armando Neri
ネリ アルマンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH05201424A publication Critical patent/JPH05201424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/907Devices for picking-up and depositing articles or materials with at least two picking-up heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • B65B43/185Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers specially adapted for carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カットアウト積層体を容易にかつ比較的経済
的にユーザ機械に自動的に供給する装置を提供する。 【構成】 ユーザ機械1に供給されるカットアウト2の
積層体6を連続して受けるアンローディングステーショ
ン8と、このアンローディングステーションに供給され
る積層体を支持する部材16を備えたトロリー13と、
このトロリーを予め設定された経路に沿って案内する手
段10と、取出しステーション40におけるカットアウ
ト積層体を取り出す低位置と送出しステーションにおけ
る高位置との間で移動自在なリフト部材21を備えるロ
ーディング装置18とで構成され、前記リフト部材が前
記高位置においてトロリーの前記支持部材と係合して該
支持部材が前記リフト部材から積層体を受け取るように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カットアウト積層体を
ユーザ機械に供給する装置に関し、特に、シガレットの
カートンを形成する機械に厚紙のカットアウトを積み重
ねた積層体を自動的に供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のようなパッケージ機械には、パッ
ケージの外部容器を構成するための厚紙をカットアウト
した積層体が供給される。特に、これらのカットアウト
積層体は、従来のパレット状支持手段上で複数の平行列
により形成された層内で規則的配列をなして供給され
る。次に、これらのカットアウト積層体は、比較的高い
位置に配置されたコンベアに移送され、このコンベアは
これらのカットアウトをユーザ機械に供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ユーザ機械の供給は、
一般にはカットアウト積層体を取出し、また、それらを
高位置のコンベアまで上昇させるために無人化手段が用
いられないときはむしろ困難である。
【0004】したがって本発明の目的は、上記従来装置
の欠点を解消することにあり、すなわち容易に、また、
比較的経済的にカットアウトの積層体をユーザ機械に自
動的に供給する装置により上記欠点を解消することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるカットアウトの積層体をユーザ機械
に自動的に供給する装置は、前記ユーザ機械に供給する
カットアウト積層体を逐次受けるアンローディングステ
ーションと、前記アンローディングステーションに供給
される積層体を支持する手段を備えたトロリーと、この
トロリーを予め設定された経路に沿って案内する手段
と、カットアウト積層体を取出す低位置と高位置との間
で移動自在なリフト部材を備えたローディング装置とで
構成され、前記リフト部材は前記高位置で前記トロリー
の支持部材と係合してリフト部材から積層体を取出せる
ようになっていることを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下に添付した図面によって本発明な実施例
について説明する。この図面には、カットアウトの積層
体をユーザ機械に自動的に供給する装置について、本発
明の非限定的な実施例が斜視図によって示されている。
【0007】図において、符号1はカットアウト2が供
給されるユーザ機械の全体を示す。このユーザ機械1
は、ベース4により支持されるとともに上端に傾斜支持
面5を有するハウジング3により構成される。傾斜支持
面5の上方には図示しない公知のアンローディング手段
が設けられ、このアンローディング手段によりカットア
ウト2は、係止装置7に当接する前記傾斜支持面5の上
方でアンローディングステーション8に配置された積層
体6の底部から逐次取り出される。
【0008】係止装置7は、カットアウト2をユーザ機
械1に供給する自動装置9の一部をなしているが同装置
については、本願と同一の出願人により1991年9月
9日付け特願平3−227894号に示され、十分な説
明がされている。自動装置9は、傾斜支持面5に平行に
延在すると共に、その下端部がブラケット11により支
持されるガイド10からなり、前記ブラケット11はほ
ぼL字状をなすと共に傾斜支持面5の下端部に剛的に結
合するように構成されたものである。
【0009】トロリー13を懸垂支持するスライダ12
は、ガイド10上を滑動自在に装着され、また、前記ト
ロリーは前記傾斜支持面5にほぼ垂直で傾斜支持面5に
向けて延びるロッド14からなる。また、傾斜支持面5
の上端側を向いたほぼL字状の支持部材16が、傾斜支
持面5から予め決められた距離だけ離れた状態でロッド
14の自由端に結合され、傾斜支持面5と平行でかつガ
イド10と交差する軸線15の周りに回動自在に枢支さ
れる。
【0010】支持部材16は、従来の作動部材17の作
用(たとえば、流体式シリンダ)によって、その平坦底
部16aが傾斜支持面5と平行になる移送位置と、この
底部16aが水平になって積層体6をロードする装置1
8の出力領域に入る積載位置との間で回転自在である。
【0011】係止装置7は一対の型決め部材19で構成
され、これらの型決め部材は、それぞれの脚20を介し
て傾斜支持面5に固着されると共に、ガイド10に向け
て延在している。前記型決め部材19は互いに積層体6
の横方向寸法よりは小さな間隔でガイド10に垂直な同
一平面上に配列されたそれぞれの肩部19′を有してい
る。
【0012】ローディング装置18は、垂直ロッド23
の下端部に固着されたフォーク状部材22を有するリフ
ト部材21からなり、このフォーク状部材22は、カッ
トアウト2の積層体6を受けるような寸法を有すると共
に、その底部に以下に説明するように、支持部材16の
底部16aを挿入できる開口24を有している。
【0013】ロッド23は、図示しない従来の駆動手段
によりスライダ26に剛的に結合されたスリーブ25内
を滑動できるように案内される。このスライダ26は、
図示していない駆動手段により、水平で、かつガイド1
0の軸線と交差方向に配置されユーザ機械1における上
面5の上端側上方に延在するクロス部材27に沿って滑
動できるように案内される。
【0014】また、クロス部材27は、装置の固着フレ
ーム28に剛的に結合されてパレット状支持手段29か
らカットアウト2の積層体を取り出すように作用する。
この固定フレームは2対の側板30からなり、これらの
側板は四辺形の頂点に沿って対称的に立ち上がると共
に、それらの頂部に水平かつ互いに平行に配列された一
対の部材31を備えている。さらに、符号32に示され
た積層体6の取出し・移送のためのユニットが部材31
上を水平方向に移動自在に配置される。
【0015】さらに、前記取出し・移送ユニット32
は、垂直部材34の下端部に装着されたヘッド33を有
する。また、部材31は滑動自在にスライダ35を支持
しており、各スライダは移動自在クロス部材36により
相互に結合され、移動自在クロス部材は図示していない
適当な公知の駆動手段により滑動できる。また、移動自
在クロス部材36は、図示していない適切な従来の作動
部材により作動可能なスリーブ37に滑動自在に支持さ
れ、さらにスリーブ37に垂直に別のスリーブ38が剛
的に結合される。垂直部材34がこのスリーブ38に滑
動自在に装着され、かつ、図示していない従来の作動部
材により作動可能に構成される。
【0016】取出しヘッド33はカットアウト2の積層
体6を把持する部材39を有している。取り出されるべ
き積層体6がそれぞれの帯材により縛られているとき
は、前記把持部材39は、公知であり、したがって、詳
細には図示していない方法で吸引により前記帯材に作用
する吸引手段を備えるように構成される。積層体6が帯
材を用いないときは、把持部材39は、ヘッド33の下
方に延在すると共に、パレット29から取り出されるよ
うに積層体6の下方に挿入自在な水平ラミナを有するよ
うに構成される。
【0017】以上に示した装置の動作は次のようにな
る。ユーザ機械1に供給されるべき積層体6が取出しユ
ニット32のヘッド33により支持された把持部材39
によりパレット29から取り出される。前記取出しヘッ
ド33は3本の直交軸線に沿って移動自在であり、した
がって移送すべき積層体6に対して正確に位置決めで
き、積層体の前方に降下する。ヘッド33の移動は通常
は3軸測定機械に用いられる公知の自己学習形の適当な
図示していない制御ユニットにより制御される。
【0018】把持部材39により取り出された積層体6
は、ローディング装置18におけるリフト部材21のフ
ォーク22内側に移送される。このステップの間は、リ
フト部材21は符号40により示される取出しステーシ
ョンの下部位置にある。リフト部材21は高位置に移動
され、続いてクロス部材27に沿って滑動することによ
り送出しステーション41に移送される。このステーシ
ョン41において、リフト部材21は、破線42で示し
た状態になる。
【0019】積層体6は、供給装置9のアンローディン
グステーション8により供給されるためにトロリー13
によりロード装置18の送出しステーション41から除
去される。このため、トロリー13は、ロード位置に配
置された支持部材16と共に、ガイド10に沿いステー
ション41に向けて移動される。トロリー13がガイド
10の上端部、すなわち、ロード装置18の送出しステ
ーションに達すると、部材16はフォーク22の下方に
挿入され、これによりその底部16aは前記フォーク2
2の開口24に係合するようになる。
【0020】この時点でアクチュエータ17が軸線15
周りに前記部材16を回転させるように作動させ、この
部材16を移送位置に移動させると共に、積層体6を前
記フォーク22から上昇させる。次に、トロリー13が
再び作動され、これにより積層体6をアンローディング
ステーション8に移動させ、そこで前記積層体6は係止
装置7の型部材19により保持される。
【0021】積層体6が荷下ろしされると、トロリー1
3は、アンローディングステーション8を越えて前進
し、型部材19の間を通過し、ガイド10の下端部のス
トローク制限位置で停止する。
【0022】ユーザ機械1に供給される積層体の高さが
予め設定された値以下に減少すると、図示していない従
来のセンサがトロリー13を作動させ、このトロリー1
3はロード装置18に向けて移動されて新しいカットア
ウトの積層体6を供給する。この新しい積層体は、終了
しようとしている前回の積層体の上方をトロリー13に
より供給される。
【0023】
【発明の効果】以上に示したように、本発明によれば、
シガッレットカートンなどをパッケージにするために用
いられるユーザ機械に厚紙カットアウトの積層体を供給
する場合の従来の問題点を簡単な方法で解消できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカットアウト積層体の供給装置の
斜視図である。
【符号の説明】
1 ユーザ機械 2 カットアウト 6 積層体 8 アンローディングステーション 10 ガイド 13 トロリー 16 支持部材 18 ローディング装置 21 リフト部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カットアウト積層体のユーザ機械への自
    動供給装置であって、ユーザ機械(1)に供給されるカ
    ットアウト(2)の積層体(6)を連続して受けるアン
    ローディングステーション(8)と、該アンローディン
    グステーション(8)に供給される積層体(6)を支持
    する部材(16)を備えたトロリー(13)と、このト
    ロリー(13)を予め設定された経路に沿って案内する
    手段(10)と、取出しステーション(40)における
    カットアウト(2)積層体(6)を取り出す低位置と送
    出しステーション(41)における高位置との間で移動
    自在なリフト部材(21)を備えるローディング装置
    (18)とで構成され、前記リフト部材(21)は前記
    高位置においてトロリー(13)の前記支持部材(1
    6)と係合して該支持部材が前記リフト部材(21)か
    ら積層体(6)を受け取るようにしたことを特徴とする
    カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置。
  2. 【請求項2】 前記リフト部材(21)はある種のフォ
    ーク(22)により構成され、このフォーク(22)
    は、垂直ロッド(23)の下端部に固着されると共に前
    記支持部材(16)の平坦底部(16a)を挿入できる
    開口部(24)をその底部に有することを特徴とする請
    求項1記載のカットアウト積層体のユーザ機械への供給
    装置。
  3. 【請求項3】 前記リフト部材(21)はある種のフォ
    ーク(22)により構成され、このフォークはスライダ
    (26)と剛的に結合したスリーブ(25)内を滑動自
    在に案内される垂直ロッド(23)の下端部に固着さ
    れ、前記スライダ(26)は前記ガイド(10)の軸線
    に対して横方向に配列されるクロス部材(27)に沿い
    滑動自在に案内されることを特徴とする請求項1記載の
    カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置。
  4. 【請求項4】 前記トロリー(13)は前記ガイド(1
    0)上で滑動自在なスライダ(12)から延在するロッ
    ド(14)からなり、前記送出しステーション(41)
    に向けられた前記ほぼL字状支持部材(16)が前記ガ
    イド(10)の軸線と交差する軸線(15)周りにその
    自由端部において前記ロッドに枢支されることを特徴と
    する請求項1記載のカットアウト積層体のユーザ機械へ
    の供給装置。
  5. 【請求項5】 3本の直交軸線に沿って移動自在のヘッ
    ド(33)と、パレット状支持手段(29)から積層体
    (6)を取り出すと共に、前記取出しステーション(4
    0)において、前記積層体(6)を前記リフト部材(2
    1)に移送する前記ヘッド(33)の一部をなす把持部
    材(39)とで構成されることを特徴とする請求項1記
    載のカットアウト積層体のユーザ機械への供給装置。
JP4202265A 1991-07-29 1992-07-29 カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置 Pending JPH05201424A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO910286A IT1252461B (it) 1991-07-29 1991-07-29 Dispositivo per l'alimentazione di pile di sbozzati ad una macchina utilizzatrice
IT91A000286 1991-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201424A true JPH05201424A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11337691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202265A Pending JPH05201424A (ja) 1991-07-29 1992-07-29 カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5275527A (ja)
EP (1) EP0525564B1 (ja)
JP (1) JPH05201424A (ja)
DE (1) DE69205364T2 (ja)
IT (1) IT1252461B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1263434B (it) * 1993-06-16 1996-08-05 Gd Spa Unita' di prelievo ed alimentazione di pile di sbozzati
JP3720380B2 (ja) * 1993-06-23 2005-11-24 日本テトラパック株式会社 自動シートローダ
DE9419918U1 (de) * 1994-12-13 1996-04-11 Autefa Maschinenfabrik GmbH Augsburg, 86316 Friedberg Vorrichtung zum Handhaben und Stapeln von Preßballen
FR2814161B1 (fr) * 2000-09-19 2003-01-31 Lucas S A Dispositif de palettisation a tetes de depose multiples
IT1391713B1 (it) * 2008-09-18 2012-01-27 Gd Spa Unità di alimentazione di pile di materiale di incarto ad una macchina impacchettatrice.
EP2181948A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-05 Wild Parma S.r.l. Device for aligning pouches and similar
US20130200915A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 Peter G. Panagas Test System with Test Trays and Automated Test Tray Handling
CN105016090A (zh) * 2014-04-25 2015-11-04 北京华夏聚龙自动化股份公司 综合纸币处理系统码垛模块
CN106426148A (zh) * 2016-10-17 2017-02-22 苏州新天将机械科技有限公司 智能机械手
CN106395367B (zh) * 2016-11-22 2018-08-24 哈工大机器人集团(广州)知识产权投资控股有限公司哈尔滨分公司 膜片盘簧上料机的盘簧出料装置
CN106429241B (zh) * 2016-11-22 2018-10-19 邹蒙生 膜片盘簧上料机的膜片盘簧出料机构
IT201800002797A1 (it) * 2018-02-19 2019-08-19 Gd Spa Metodo e apparato di alimentazione
EP3976510B1 (en) * 2019-06-03 2024-07-31 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Method for transferring articles of the ceramic processing industry
DE102019115634B3 (de) 2019-06-07 2020-12-03 Bystronic Laser Ag Sortiersystem für eine Werkzeugmaschine, Werkzeugmaschine und Verfahren zum Sortieren von Schnittteilen
TWI712551B (zh) * 2020-02-21 2020-12-11 鴻寶興業有限公司 料袋填料系統之夾袋裝置
EP3960669A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-02 G.J. Hollestelle Beheer B.V. Stack manipulating system and corresponding method
CN112850146A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 Tcl王牌电器(惠州)有限公司 取料装置
CN113276100B (zh) * 2021-06-15 2021-09-24 广东寻夏科技有限公司 一种多轴码垛工业机器人及其工作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884363A (en) * 1973-09-13 1975-05-20 Bendix Corp Programmable universal transfer device
JPS6133427A (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 Motoda Electronics Co Ltd 製品移送方法及びその装置
DE3603917C2 (de) * 1986-02-07 1995-11-09 Ottmar Lingenfelder Positioniereinheit für den Greifkopf eines Palettierers oder dgl. Positioniervorrichtung
US5190430A (en) * 1989-08-01 1993-03-02 G. D. S.P.A. Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material
IT1233670B (it) * 1989-08-01 1992-04-13 Gd Spa Apparecchiatura per alimentare macchine confezionatrici con pile di materiale in foglio
IT1233671B (it) * 1989-08-01 1992-04-13 Gd Spa Apparecchiatura per alimentare macchine confezionatrici con pile di materiale in foglio

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525564B1 (en) 1995-10-11
DE69205364T2 (de) 1996-05-09
ITBO910286A0 (it) 1991-07-29
DE69205364D1 (de) 1995-11-16
EP0525564A1 (en) 1993-02-03
IT1252461B (it) 1995-06-16
US5275527A (en) 1994-01-04
ITBO910286A1 (it) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05201424A (ja) カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置
JP2977240B2 (ja) 包装機に積層シート材料を供給する装置
CA3025685C (en) Head for grasping and folding insert sheets, inserting device, filling station and method for grasping, folding and loading an insert sheet
JP4747406B2 (ja) 容器供給装置
JP2898839B2 (ja) 堆積物品にセパレータシートを供給する装置
US5074745A (en) Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material
TW200307625A (en) Application of loading ledges
JP3047530B2 (ja) ラップラウンド包装装置
CN208278400U (zh) 全自动漆包线包装集成系统
KR101271456B1 (ko) 랩 어라운드 포장기의 자동 급지 장치
JPH10181884A (ja) 物品の段積方法およびその装置
JP3185544U (ja) 袋詰め包装装置
JPH08318901A (ja) 段積み箱詰め装置
JP2519994B2 (ja) 包装体の自動詰め込み搬送装置
KR102330514B1 (ko) 종이 커버 자동 공급형 계란 포장 장치
JP4236793B2 (ja) 収納装置及び収納方法
JP3478956B2 (ja) カートンシートの分離装置
JP2901782B2 (ja) 梱包材料の把持ハンド
JPS6323090B2 (ja)
JP2813874B2 (ja) バンド掛け装置
JP2577877Y2 (ja) 袋供給装置
JP3712853B2 (ja) 袋供給装置
JP3323234B2 (ja) ラップラウンド包装装置
JPS5934606B2 (ja) 巻糸体の自動積層装置
JPH06199313A (ja) カップ状商品の自動集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716