JPH0520122A - Remote debug method - Google Patents
Remote debug methodInfo
- Publication number
- JPH0520122A JPH0520122A JP3171536A JP17153691A JPH0520122A JP H0520122 A JPH0520122 A JP H0520122A JP 3171536 A JP3171536 A JP 3171536A JP 17153691 A JP17153691 A JP 17153691A JP H0520122 A JPH0520122 A JP H0520122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trace
- target machine
- application program
- debugger
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 オペレーティングシステムのインストールさ
れたターゲットマシン上で走行するアプリケーションプ
ログラムのデバッグを行うリモートデバッグシステムを
容易に構築可能なリモートデバッグ方法を提供する。
【構成】 通常のデバッガ(セルフデバッガ)のオペレ
ーティングシステムにおけるプログラム・トレース機能
を、ホストマシン21上のトレースシミュレータ部(TR
S)11とターゲットマシン22上のトレースハンドラ部
(TRH)12にそれぞれ分散する。そして、トレースシミ
ュレータ部11は、デバッガ(DBG)23のトレース要求
を受け付けて指定のターゲットマシン22へ送信し、ト
レースハンドラ部12は、そのトレース要求を受信し、
ターゲットマシン上のオペレーティングシステム27の
提供するプログラム・トレース機能(ptrace)を用いてア
プリケーションプログラム24実行のトレースを行うこ
とにより、指定ターゲットマシン上のアプリケーション
プログラム(AP)24の実行のモニタおよび制御をホスト
マシン上で実現する。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a remote debugging method capable of easily constructing a remote debugging system for debugging an application program running on a target machine in which an operating system is installed. [Configuration] The program trace function in the operating system of a normal debugger (self-debugger) is implemented by the trace simulator section (TR
S) 11 and trace handler on target machine 22
(TRH) 12 dispersed. Then, the trace simulator unit 11 receives the trace request of the debugger (DBG) 23 and transmits it to the designated target machine 22, and the trace handler unit 12 receives the trace request,
Hosts monitoring and control of the execution of the application program (AP) 24 on the specified target machine by tracing the execution of the application program 24 using the program trace function (ptrace) provided by the operating system 27 on the target machine. Realized on the machine.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ターゲットマシン上で
走行するアプリケーションプログラムのデバッグ方法に
関し、特にオペレーティングシステムのインストールさ
れたターゲットマシン上で走行するアプリケーションプ
ログラムのデバッグを、高度なデバッグ機能を備えたホ
ストマシン上で行うリモートデバッグ方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for debugging an application program running on a target machine, and more particularly, it has an advanced debugging function for debugging an application program running on a target machine in which an operating system is installed. It relates to the remote debugging method performed on the host machine.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ターゲットマシン上のアプリケー
ションプログラムをホストマシン上でデバッグする方法
としては、シミュレート方式やクロスデバッグ方式があ
る。図2に示すシミュレート方式では、オペレーティン
グシステム27、ライブラリ26等のターゲットマシン
22上の動作環境をシミュレートするためのプログラム
(シミュレータ25)をホストマシン21上に用意し、
アプリケーションプログラム24bの実行をホストマシ
ン21上で行う。また、図3に示すクロスデバッグ方式
では、ホストマシン21とターゲットマシン22をIC
E(In Circuit Emulator)32で接続し、ターゲットマ
シン22上でのアプリケーションプログラム24の実行
をホストマシン21上でモニタする。一方、同一マシン
上のアプリケーションプログラムをデバッグするための
セルフデバッガでは、図4に示すように、アプリケーシ
ョンプログラム24の実行をモニタし、制御するため、
オペレーティングシステム27のプログラム・トレース
(ptrace)機能(トレース機能部41)を使っている。な
お、従来のデバッガについては、例えば「電子情報通信
ハンドブック(1988),電子情報通信学会編,pp.1855〜1
857」において述べられている。2. Description of the Related Art Conventionally, as a method for debugging an application program on a target machine on a host machine, there are a simulation method and a cross debug method. In the simulation method shown in FIG. 2, a program (simulator 25) for simulating the operating environment on the target machine 22 such as the operating system 27 and the library 26 is prepared on the host machine 21,
The application program 24b is executed on the host machine 21. In the cross debug method shown in FIG. 3, the host machine 21 and the target machine 22 are integrated into an IC.
An E (In Circuit Emulator) 32 is used for connection, and execution of the application program 24 on the target machine 22 is monitored on the host machine 21. On the other hand, in the self-debugger for debugging the application program on the same machine, as shown in FIG. 4, the execution of the application program 24 is monitored and controlled.
Program trace for operating system 27
The (ptrace) function (trace function unit 41) is used. For the conventional debugger, see, for example, "Electronic Information and Communication Handbook (1988), The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, pp. 1855-1.
857 ”.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
シミュレート方式では、オペレーティングシステム、ラ
イブラリ等のターゲットマシン上の動作環境をシミュレ
ートするためのプログラム(シミュレータ)を開発する
ために多くの工数がかかる。また、実環境でのデバッグ
ではないため、最終的にはターゲットマシン上でのアプ
リケーションプログラムの動作確認が必要となる。一
方、クロスデバッグ方式では、実環境でデバッグを行う
ことができるが、デバッグの対象はオペレーティングシ
ステムの搭載されていない組み込みシステムのアプリケ
ーションプログラムである。また、ICEはターゲット
マシンのCPUを直接、モニタし、制御する機能しか持
たないため、オペレーションシステムが走行し、その制
御のもとで更に複数のアプリケーションプログラムが走
行している環境において、ある特定のアプリケーション
プログラムの実行をモニタすることは非常に難しい。従
って、オペレーティングシステムのインストールされた
ターゲットマシン(パーソナルコンピュータ等)上で走
行するアプリケーションプログラムのデバッグを、ホス
トマシン(ワークステーション等)上で行うことは困難
であった。本発明の目的は、このような問題点を改善
し、オペレーティングシステムのインストールされたタ
ーゲットマシン上で走行するアプリケーションプログラ
ムのデバッグを行うリモートデバッグシステムを容易に
構築可能なリモートデバッグ方法を提供することにあ
る。In the above-mentioned simulation method of the prior art, it takes a lot of man-hours to develop a program (simulator) for simulating an operating environment such as an operating system and a library on a target machine. . In addition, since it is not a debug in a real environment, finally it is necessary to confirm the operation of the application program on the target machine. On the other hand, in the cross debug method, debugging can be performed in a real environment, but the target of debugging is an application program of an embedded system in which an operating system is not installed. Further, since the ICE has only a function of directly monitoring and controlling the CPU of the target machine, in an environment where the operation system is running and a plurality of application programs are running under the control of the ICE, a specific Monitoring the execution of application programs is very difficult. Therefore, it is difficult to debug an application program running on a target machine (personal computer or the like) in which an operating system is installed on a host machine (workstation or the like). An object of the present invention is to provide a remote debugging method that solves such problems and can easily construct a remote debugging system for debugging an application program running on a target machine in which an operating system is installed. is there.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のリモートデバッグ方法は、図4に示した通
常のデバッガ(セルフデバッガ)におけるオペレーティ
ングシステムのプログラム・トレース機能を、図1のよ
うに、ホストマシン21上のトレースシミュレータ部(T
RS)11とターゲットマシン22上のトレースハンドラ
部(TRH)12にそれぞれ分散することによって、特定の
ターゲットマシンを指定し、そのターゲットマシン上の
アプリケーションプログラム(AP)24の実行のモニタお
よび制御をホストマシン21上で実現することに特徴が
ある。すなわち、トレースシミュレータ部11では、デ
バッガ(DBG)23のトレース要求を受け付けて指定のタ
ーゲットマシン22へ送信し、トレースハンドラ部12
では、そのトレース要求を受信し、ターゲットマシン上
のオペレーティングシステム27の提供するプログラム
・トレース機能(ptrace)を用いてアプリケーションプロ
グラム24実行のトレースを行うことに特徴がある。In order to achieve the above object, the remote debugging method of the present invention has the program trace function of the operating system in the normal debugger (self-debugger) shown in FIG. , The trace simulator section (T
By distributing each to the RS) 11 and the trace handler (TRH) 12 on the target machine 22, a specific target machine is specified, and the execution and monitoring of the application program (AP) 24 on that target machine are monitored and controlled. The feature is that it is realized on the machine 21. That is, the trace simulator unit 11 accepts a trace request from the debugger (DBG) 23 and sends it to the designated target machine 22.
Is characterized in that the trace request is received and the execution of the application program 24 is traced using the program trace function (ptrace) provided by the operating system 27 on the target machine.
【0005】[0005]
【作用】本発明においては、セルフデバッガのプログラ
ム・トレース機能(ホストマシン上のデバッガのトレー
ス要求をターゲットマシンに送信する機能、およびその
要求を受信してターゲットマシン上でプログラムをトレ
ースする機能)をホストマシンとターゲットマシンに分
散させ、ホストマシン上のトレースシミュレータ部は、
デバッガのトレース要求を受け付けて、それを指定のタ
ーゲットマシンへ送信し、そのターゲットマシン上のト
レースハンドラ部は、トレース要求を受信すると、その
ターゲットマシン上のオペレーティングシステムの提供
するトレース機能を用いてアプリケーションプログラム
実行のトレースを行う。これにより、オペレーティング
システムのインストールされたターゲットマシン上で走
行するアプリケーションプログラムのデバッグを行うリ
モートデバッグシステムを容易に構築することができ
る。また、ホストマシン上のデバッガの有する高度なデ
バッグ機能をターゲットマシン上のアプリケーションプ
ログラムのデバッグに用いることができる。In the present invention, the program trace function of the self-debugger (the function of sending the trace request of the debugger on the host machine to the target machine and the function of receiving the request and tracing the program on the target machine) is provided. It is distributed to the host machine and the target machine, and the trace simulator section on the host machine
When a trace request from the debugger is received and sent to the specified target machine, the trace handler part on the target machine receives the trace request and the application uses the trace function provided by the operating system on the target machine. Trace program execution. As a result, it is possible to easily build a remote debug system that debugs an application program running on a target machine in which an operating system is installed. Further, the advanced debug function of the debugger on the host machine can be used for debugging the application program on the target machine.
【0006】[0006]
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図5は、本発明の一実施例におけるリモートデバッ
グシステムの構成図である。本実施例のリモートデバッ
グシステムは、ホストマシンとターゲットマシンから構
成され、図5において、23はトレースシミュレータ部
11を持ち、ホストマシン上で走行するリモートデバッ
ガ、11はトレースシミュレータ部、51a,51bは
アプリケーションプログラムファイル、52はターゲッ
トマシン上で走行するサーバ、12はトレースハンドラ
部、24はアプリケーションプログラムである。また、
ホストマシン、ターゲットマシンともオペレーティング
システム(例えばUNIX)を搭載する。なお、本シス
テムでは、次の表1に示すデバッグコマンドを受け付け
るものとする。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 5 is a configuration diagram of a remote debug system according to an embodiment of the present invention. The remote debugging system of the present embodiment is composed of a host machine and a target machine. In FIG. 5, 23 has a trace simulator section 11 and is a remote debugger running on the host machine, 11 is a trace simulator section, and 51a and 51b are An application program file, 52 is a server running on the target machine, 12 is a trace handler unit, and 24 is an application program. Also,
Both the host machine and the target machine are equipped with an operating system (for example, UNIX). Note that this system accepts the debug commands shown in Table 1 below.
【表1】 このような構成により、ターゲットマシン上のサーバ5
2は、ホストマシン上のリモートデバッガ23からの通
信接続要求(特定のターゲットマシンを指定する接続要
求)により、子プロセスを生成して、トレースハンドラ
部12を起動する。トレースハンドラ部12は、以後、
リモートデバッガ23のトレースシミュレータ部11か
らのトレース要求に従って、アプリケーションプログラ
ム24の起動および実行の制御、モニタを行う。[Table 1] With such a configuration, the server 5 on the target machine
In response to a communication connection request (a connection request specifying a specific target machine) from the remote debugger 23 on the host machine, 2 creates a child process and activates the trace handler unit 12. The trace handler unit 12 will
In accordance with a trace request from the trace simulator section 11 of the remote debugger 23, activation and execution of the application program 24 are controlled and monitored.
【0007】次に、上記コマンドによるリモートデバッ
グ処理の手順について述べる。 (1)targetコマンド処理 リモートデバッガ23はtargetコマンドを受け取ると、
ターゲットマシンPC上のサーバと通信リンクを確立す
る。 (2)debugコマンド処理 リモートデバッガ23はdebugコマンドを受け取ると、r
ead file要求をトレースシミュレータ部11を介して、
ターゲットマシンに送る。これにより、ターゲットマシ
ン上のトレースハンドラ部12は、アプリケーションプ
ログラムファイル51bを読み込み、ホストマシンへ送
る。ホストマシン上のリモートデバッガ23では、送信
されてきたアプリケーションプログラムファイルのシン
ボル情報を解析し、ソース行や変数のアドレスを求め
る。 (3)stopコマンド処理 リモートデバッガ23はstopコマンドを受け取ると、指
定された行に対応するアドレスを知り、ソース行とその
アドレスを管理するブレークポイントテーブルを作成す
る。 (4)runコマンド処理 リモートデバッガ23はrunコマンドを受け取ると、run
要求をトレースシミュレータ部11を介して、ターゲッ
トマシンに送る。これにより、ターゲットマシン上のト
レースハンドラ部12は、fork/execを行い、アプリケ
ーションプログラム24を起動する。さらに、リモート
デバッガ23は、その後、実行継続処理(contコマンド
処理)を実行する。 (5)printコマンド処理 リモートデバッガ23はprintコマンド処理を受け取る
と、指定した変数の値を得るため、ptrace要求をトレー
スシミュレータ部11を介して、ターゲットマシンに送
る。これにより、ターゲットマシン上のトレースハンド
ラ部12は、図1に示したトレース機能部41(図5で
は省略)を介してptraceを実行し、指定された変数の値
を求めて、それをホストマシンへ返す。 (6)contコマンド処理 リモートデバッガ23はcontコマンド処理を受け取る
と、ブレークポイントテーブルに従ってブレークポイ
ントをアプリケーションプログラム24に埋め込む、
アプリケーションプログラム24の実行を再開させる、
実行停止後、ブレークポイントテーブル内のブレーク
ポイントをアプリケーションプログラム24から除去す
るという一連の処理を行う。さらに、リモートデバッガ
23は、これらのアプリケーションプログラム24に対
する指示(ptrace要求)をトレースシミュレータ部11を
介して、ターゲットマシンに送り、ターゲットマシン上
のトレースハンドラ部12は、アプリケーションプログ
ラム24に対してptraceを実行し、結果をホストマシン
に返す。Next, the procedure of remote debug processing by the above command will be described. (1) target command processing When the remote debugger 23 receives the target command,
Establish a communication link with the server on the target machine PC. (2) Debug command processing When the remote debugger 23 receives a debug command, r
The ead file request is sent via the trace simulator unit 11.
Send to target machine. As a result, the trace handler unit 12 on the target machine reads the application program file 51b and sends it to the host machine. The remote debugger 23 on the host machine analyzes the symbol information of the transmitted application program file and obtains the address of the source line or variable. (3) Stop command processing When the remote debugger 23 receives the stop command, it knows the address corresponding to the specified line and creates a source line and a breakpoint table for managing that address. (4) Run command processing When the remote debugger 23 receives the run command, it executes
The request is sent to the target machine via the trace simulator unit 11. As a result, the trace handler unit 12 on the target machine performs fork / exec and activates the application program 24. Further, the remote debugger 23 thereafter executes execution continuation processing (cont command processing). (5) Print command processing When the remote debugger 23 receives the print command processing, it sends a ptrace request to the target machine via the trace simulator unit 11 to obtain the value of the specified variable. As a result, the trace handler unit 12 on the target machine executes ptrace via the trace function unit 41 (not shown in FIG. 5) shown in FIG. 1, obtains the value of the specified variable, and executes it. Return to. (6) Cont command processing When the remote debugger 23 receives the cont command processing, it embeds a breakpoint in the application program 24 according to the breakpoint table.
Resume execution of the application program 24,
After the execution is stopped, a series of processes of removing the breakpoint in the breakpoint table from the application program 24 is performed. Further, the remote debugger 23 sends an instruction (ptrace request) to these application programs 24 to the target machine via the trace simulator section 11, and the trace handler section 12 on the target machine executes ptrace to the application programs 24. Execute and return the result to the host machine.
【0008】[0008]
【発明の効果】本発明によれば、トレース要求をターゲ
ットマシン上に送信するトレースシミュレータ部をホス
トマシン上に、およびそのトレース要求を受信してター
ゲットマシン上でプログラムをトレースするトレースハ
ンドラ部をターゲットマシン上に実現するだけで、オペ
レーティングシステムのインストールされたターゲット
マシン上で走行するアプリケーションプログラムのデバ
ッグをホストマシン上で行うリモートデバッグシステム
を容易に構築することができる。これにより、ホストマ
シン(ワークステーション等)上のデバッガの高度なデ
バッグ機能を、指定したターゲットマシン上のアプリケ
ーションプログラムのデバッグに用いることができる。According to the present invention, the trace simulator unit for transmitting a trace request to the target machine is targeted to the host machine, and the trace handler unit for receiving the trace request and tracing the program on the target machine is targeted. A remote debug system that debugs an application program running on a target machine in which an operating system is installed on a host machine can be easily constructed only by implementing it on a machine. As a result, the advanced debug function of the debugger on the host machine (workstation or the like) can be used for debugging the application program on the specified target machine.
【0009】[0009]
【図1】本発明のリモートデバッグ方法の説明図であ
る。FIG. 1 is an explanatory diagram of a remote debugging method of the present invention.
【図2】従来のシミュレート方式の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a conventional simulation method.
【図3】従来のクロスデバッグ方式の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a conventional cross debug method.
【図4】従来のセルフデバッグ方式の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a conventional self-debug system.
【図5】本発明の一実施例におけるリモートデバッグシ
ステムの構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a remote debug system according to an embodiment of the present invention.
11 トレースシミュレータ部 12 トレースハンドラ部 21 ホストマシン 22 ターゲットマシン 23 デバッガ 24 アプリケーションプログラム 24a アプリケーションプログラム 24b アプリケーションプログラム 25 シミュレータ 26 ライブラリ 27 オペレーティングシステム 31 クロスデバッガ 32 ICE 41 トレース機能部 51a アプリケーションプログラムファイル 51b アプリケーションプログラムファイル 52 サーバ 11 Trace Simulator 12 Trace Handler 21 Host Machine 22 Target Machine 23 Debugger 24 Application Program 24a Application Program 24b Application Program 25 Simulator 26 Library 27 Operating System 31 Cross Debugger 32 ICE 41 Trace Function Section 51a Application Program File 51b Application Program File 52 server
Claims (1)
ルされたターゲットマシン上で走行するアプリケーショ
ンプログラムのデバッグを、ホストマシン上のデバッガ
で行うリモートデバッグ方法において、該デバッガのト
レース要求をターゲットマシンに送信する手段をホスト
マシンに備え、該トレース要求を受信してプログラムを
トレースする手段をターゲットマシンに備えて、該トレ
ース要求送信手段は、デバッガのトレース要求を受け付
け、指定のターゲットマシンへ送信し、該トレース手段
は、該要求を受信して、上記オペレーティングシステム
の提供するトレース機能を用いてアプリケーションプロ
グラム実行のトレースを行うことにより、指定のターゲ
ットマシン上で走行するアプリケーションプログラムの
デバッグをホストマシン上で行うことを特徴とするリモ
ートデバッグ方法。Claim: What is claimed is: 1. A remote debugging method, wherein a debugger on a host machine debugs an application program running on a target machine on which an operating system is installed. The host machine is provided with means for transmitting, the target machine is provided with means for receiving the trace request and tracing the program, and the trace request sending means accepts the trace request of the debugger and sends it to the designated target machine, The trace means receives the request and traces the execution of the application program using the trace function provided by the operating system, thereby executing the application program running on the designated target machine. Remote debugging wherein the debugging on the host machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171536A JPH0520122A (en) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | Remote debug method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171536A JPH0520122A (en) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | Remote debug method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0520122A true JPH0520122A (en) | 1993-01-29 |
Family
ID=15924947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3171536A Pending JPH0520122A (en) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | Remote debug method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0520122A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132424A (en) * | 1998-06-19 | 2000-05-12 | Lucent Technol Inc | Software instrumentation method |
JP2001051871A (en) * | 1999-08-09 | 2001-02-23 | Ricoh Co Ltd | Remote debugging device |
JP2002534736A (en) * | 1999-01-04 | 2002-10-15 | イーエムシー コーポレイション | Apparatus and method for online debugging and tracking |
-
1991
- 1991-07-12 JP JP3171536A patent/JPH0520122A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132424A (en) * | 1998-06-19 | 2000-05-12 | Lucent Technol Inc | Software instrumentation method |
JP2002534736A (en) * | 1999-01-04 | 2002-10-15 | イーエムシー コーポレイション | Apparatus and method for online debugging and tracking |
JP2001051871A (en) * | 1999-08-09 | 2001-02-23 | Ricoh Co Ltd | Remote debugging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6011920A (en) | Method and apparatus for debugging applications on a personality neutral debugger | |
US7171653B2 (en) | Systems and methods for providing communication between a debugger and a hardware simulator | |
CN105550118B (en) | debugging system and debugging method | |
CN102231079B (en) | Method for testing vehicular electric control system based on real vehicle running state dynamic real-time playback | |
CN105446933A (en) | debugging system and debugging method of multi-core processor | |
US8972944B2 (en) | Coordinating and controlling debuggers in a simulation environment | |
CN105740139B (en) | A kind of debugging embedded software method based on virtual environment | |
CN102945202A (en) | Agent-based RTEMS (real time executive for multiprocessor systems) system debugging method | |
WO2021027852A1 (en) | Train signal system and linkage method therefor | |
US20080299525A1 (en) | Operation training system and operation training method | |
TW202242642A (en) | Method for real-time firmware configuration and apparatus for debugging | |
CN108829591A (en) | A kind of synergic debugging system and method based on Web | |
KR101440505B1 (en) | Real Time Verification Device for the Flight Control Computer and Controlling Method therefor | |
CN113238898B (en) | Method for cooperatively monitoring and debugging multi-task running state and communication interface | |
JPH0520122A (en) | Remote debug method | |
JP4885639B2 (en) | HILS equipment | |
US5903719A (en) | Emulator apparatus and emulation method for efficiently analyzing program faults | |
JP2010244376A (en) | Software development device, and debugging method using the same | |
JP4562439B2 (en) | Program verification system and computer program for controlling program verification system | |
KR100200712B1 (en) | The program debugging device of the no-target system | |
JP3424548B2 (en) | Software logic simulator for embedded devices | |
Tzou et al. | A distributed development environment for embedded software | |
JP2005018485A (en) | Method for debugging firmware | |
CN115756997A (en) | Method for improving data transmission rate of SoC or ASIC hybrid verification | |
Nalepka et al. | Real-time simulation using Linux |