JPH0520083U - 案内表示器 - Google Patents
案内表示器Info
- Publication number
- JPH0520083U JPH0520083U JP1660791U JP1660791U JPH0520083U JP H0520083 U JPH0520083 U JP H0520083U JP 1660791 U JP1660791 U JP 1660791U JP 1660791 U JP1660791 U JP 1660791U JP H0520083 U JPH0520083 U JP H0520083U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide display
- guide
- present
- pillar
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Audible And Visible Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は店内等でのトイレや売場等の道順を
一目で理解できるように案内表示できる案内表示器を提
供する。 【構成】 支持台に透明材、半透明材で球体、立方体等
の形状に形成された案内表示体内に案内道順とほぼ一致
する立体的な案内表示矢印板が設けられている。
一目で理解できるように案内表示できる案内表示器を提
供する。 【構成】 支持台に透明材、半透明材で球体、立方体等
の形状に形成された案内表示体内に案内道順とほぼ一致
する立体的な案内表示矢印板が設けられている。
Description
【0001】
本考案はデパ―ト、ス―パ―マ―ケット等で、トイレや売場等の道順を案内す る案内表示器に関する。
【0002】
従来、トイレや売場等の道順を案内する案内表示器は、板状のカ―ド板にトイ レや売場名と矢印を記載したものが使用されている。
【0003】
従来の案内表示器は板状のカ―ド板を用いているため、直線方向の案内は利用 者が理解できる案内表示となっているが、クランク状の道順、L字状に曲がって から上部あるいは下部への道順は利用者が理解できる案内表示ができないという 欠点があった。
【0004】 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、直線方向の案内以外でも利用者が容 易に理解することができるとともに、店内の飾りにもなる案内表示器を提供する ことを目的としている。
【0005】
上記目的を達成するために、本考案は上部に支持台が形成された床面に立設で きる支柱と、この支柱の支持台に取付けられた透明材あるいは半透明材で球体、 立方体等の形状に形成された案内表示体と、この案内表示体内に設けられた案内 道順とほぼ一致する立体的な案内表示矢印板と、この案内表示矢印板、前記案内 表示体あるいは前記支持台に記載された案内表示文字とで案内表示器を構成して いる。
【0006】
【作用】 上記のように構成された案内表示器は、案内表示体内に設ける案内表示矢印板 を道順の形状とほほぼ同じ立体的な形状になっているため、一目でトイレや売場 等への道順を理解することができる。
【0007】
以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細に説明する。 図1ないし図4の本考案の第1の実施例において、1は床面2上に設置するこ とのできる支柱で、この支柱1の下部には該支柱1を安定状態で立設させるベ― ス板3が固設され、上部には皿状の支持台4が形成されている。
【0008】 5は前記支柱1の支持台4に着脱可能に取付けられたガラスあるいはアクリル 材等の透明材あるいは半透明材、好ましくは透明材で球体状に形成された案内表 示体である。
【0009】 6は前記案内表示体5内に埋設された案内道順とほぼ一致する立体的な形状に 形成された案内表示矢印板で、この案内表示矢印板6は案内道順とほぼ一致した 立体的な形状、例えばクランク状に形成された案内表示矢印板本体7と、この案 内表示矢印板本体7に記載されたトイレや売場名等の案内名8および矢印9とか らなる案内表示文字10とから構成されている。
【0010】 11は前記支柱1の支持台4内に固定された前記案内表示体5を吸着固定する 吸着盤である。 12は前記吸着盤11の外周部寄りの部位に位置する前記支持台4に形成され た該吸着盤11の吸着状態を解除するための切欠部である。
【0011】 上記構成の案内表示器13は、店内等の案内表示したい部位に設置して、トイ レや売場までの道順を案内表示矢印板6によって立体的に表示して案内すること ができる。
【0012】
次に図5ないし図22に示す本考案の異なる実施例につき説明する。なお、こ れらの実施例の説明に当って、前記本考案の第1の実施例と同一構成部分には同 一符号を付して重複する説明を省略する。
【0013】 図5および図6の本考案の第2の実施例において、前記本考案の第1の実施例 と主に異なる点は案内表示矢印板6Aで、この案内表示矢印板6Aは案内表示矢 印板本体7Aの先端部にトレイや売場名等の案内名8の案内表示文字10を記載 した点で、このように構成した案内表示器13Aにしても前記本考案の第1の実 施例と同様な作用効果が得られる。
【0014】 図7および図8の本考案の第3の実施例において、前記本考案の第1の実施例 と主に異なる点は、矢印形状に形成した案内表示矢印板6Bを用いるとともに、 支柱1の支持台4の前面に案内表示文字10を記載した点で、このように構成さ れた案内表示器13Bにしても前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果が得 られる。
【0015】 図9および図10の本考案の第4の実施例において、前記本考案の第1の実施 例と主に異なる点は、上部へ案内できるように案内表示矢印板6Cを形成した点 で、このように形成された案内表示矢印板6Cを用いた案内表示器13Cにして も前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。 なお、先端部を下方へ曲げることにより、下部への案内も同様に行なうことが できる。
【0016】 図11および図12の本考案の第5の実施例において、前記本考案の第1の実 施例と主に異なる点は、案内表示体5の上部に案内表示文字10が記載されたカ ―ド14を支持する支持具15を取付ける取付け部16を形成した点で、このよ うに案内表示体5に支持具15を取付けた案内表示器13Dにしても前記本考案 の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0017】 図13および図14の本考案の第6の実施例において、前記本考案の第1の実 施例と主に異なる点は支持台4のほぼ中央部にボルト17を形成するとともに、 案内表示体5のほぼ中央下部に前記ボルト17と螺合するねじ部18を形成した 点で、このように案内表示体5をボルト17によって支持台4に着脱可能に取付 けられる案内表示器13Eにしても前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果 が得られる。
【0018】 図15および図16の本考案の第7の実施例において、前記本考案の第1の実 施例と主に異なる点は案内表示体5Aを立方体形状に形成した点で、このように 形成された案内表示体5Aを用いた案内表示器13Fにしても前記本考案の第1 の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0019】 図17および図18の本考案の第8の実施例において、前記本考案の第1の実 施例と主に異なる点は、案内表示体5を建物の壁面に固設した支持台4Aに取付 けた点で、このように構成した案内表示器13Gにしても前記本考案の第1の実 施例と同様な作用効果が得られる。
【0020】 図19および図20の本考案の第9の実施例において、前記本考案の第1の実 施例と主に異なる点は、案内表示体5Bの外周部を案内道順とほぼ同形状となる ように切欠いて案内表示矢印板6Dを形成した点で、このように構成した案内表 示器13Hにしても前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。 なお、この実施例では案内表示矢印板6Dとして切欠部に沿って塗布した案内 表示矢印板を構成してもよく、また切欠部に沿って貼着されたテ―プで案内表示 矢印板を構成してもよい。
【0021】 図21および図22の本考案の第10の実施例において、前記本考案の第1の 実施例と主に異なる点は、支柱1Aを天井22に複数個のビス23で固定すると ともに、案内表示体5Cを該支柱1Aの支持台4Bに複数個のビス19で取付け 、かつ、案内表示体5Cに凹部20を形成し、該凹部20内に案内表示矢印板6 Bの照明および足下の照明を兼ねるライト21を設置した点で、このように構成 した案内表示器13Iにしても前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果が得 られるとともに、案内表示矢印板6Bの照明をすることができる。
【0022】 前記本考案の各実施例で使用している案内表示矢印板は、目立つ色で着色され たものあるいは蛍光塗料で着色されたものを使用してもよい。
【0023】
以上の説明から明らかなように、本考案にあっては次に列挙する効果が得られ る。
【0024】 (1)上部に支持台が形成された床面に立設できる支柱と、この支柱の支持台 に取付けられた透明材あるいは半透明材で球体、立方体等の形状に形成された案 内表示体と、この案内表示体内に設けられた案内道順とほぼ一致する立体的な案 内表示矢印板と、この案内表示矢印板、前記案内表示体あるいは前記支持台に記 載された案内表示文字とで構成されているので、トイレや売場等への道順を該道 順の形状とほぼ同じ形状の立体状に案内表示矢印板によって表示できる。 したがって、利用者が一目でトイレや売場への道順を知ることができる。
【0025】 (2)前記(1)によって、案内表示を飾り物を設置した状態で表示できるの で、店内等の雰囲気をこわすことなく、案内表示することができる。
【0026】 (3)前記(1)によって、床面に設置することができるので、容易に設置す ることができるとともに、設置したものの撤去も容易に行なうことができる。
【0027】 (4)前記(1)によって、構造が簡単であるので、容易に実施することがで きる。
【0028】 (5)請求項2、3も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られる。
【0029】 (6)請求項4、5も前記(1)、(2)、(4)と同様な効果が得られる。
【図1】本考案の第1の実施例を示す正面図。
【図2】本考案の第1の実施例を示す平面図。
【図3】図2の3−3線に沿う断面図。
【図4】支柱の平面図。
【図5および図6】本考案の第2の実施例を示す説明
図。
図。
【図7および図8】本考案の第3の実施例を示す説明
図。
図。
【図9および図10】本考案の第4の実施例を示す説明
図。
図。
【図11および図12】本考案の第5の実施例を示す説
明図。
明図。
【図13および図14】本考案の第6の実施例を示す説
明図。
明図。
【図15および図16】本考案の第7の実施例を示す説
明図。
明図。
【図17および図18】本考案の第8の実施例を示す説
明図。
明図。
【図19および図20】本考案の第9の実施例を示す説
明図。
明図。
【図21および図22】本考案の第10の実施例を示す
説明図。
説明図。
1、1A:支柱、 2:床面、3:ベ
―ス板、 4、4A、4B:支持台、5、
5A、5B、5C:案内表示体、6、6A〜6D:案内
表示矢印板、7、7A:案内表示矢印板本体、 8:
案内名、9:矢印、 10:案
内表示文字、11:吸着盤、 12:切欠
部、13、13A〜13I:案内表示器、14:カ―
ド、15:支持具、 16:取付け
部、17:ボルト、 18:ねじ部、
19:ビス、 20:凹部、2
1:ライト、 22:天井、23:
ビス。
―ス板、 4、4A、4B:支持台、5、
5A、5B、5C:案内表示体、6、6A〜6D:案内
表示矢印板、7、7A:案内表示矢印板本体、 8:
案内名、9:矢印、 10:案
内表示文字、11:吸着盤、 12:切欠
部、13、13A〜13I:案内表示器、14:カ―
ド、15:支持具、 16:取付け
部、17:ボルト、 18:ねじ部、
19:ビス、 20:凹部、2
1:ライト、 22:天井、23:
ビス。
Claims (5)
- 【請求項1】 上部に支持台が形成された床面に立設で
きる支柱と、この支柱の支持台に取付けられた透明材あ
るいは半透明材で球体、立方体等の形状に形成された案
内表示体と、この案内表示体内に設けられた案内道順と
ほぼ一致する立体的な案内表示矢印板と、この案内表示
矢印板、前記案内表示体あるいは前記支持台に記載され
た案内表示文字とからなることを特徴とする案内表示
器。 - 【請求項2】 上部に皿状の支持台が形成された床面に
立設できる支柱と、この支柱の支持台に吸着盤によって
着脱可能に固定された球状の透明材あるいは半透明材製
の案内表示体と、この案内表示体内に設けられた案内道
順とほぼ一致する立体的な案内表示矢印板と、この案内
表示矢印板あるいは前記支持台に記載された案内表示文
字とからなることを特徴とする案内表示器。 - 【請求項3】 上部に支持台が形成された床面に立設
できる支柱と、この支柱の支持台に取付けられた透明材
あるいは半透明材で球体、立方体等の形状に形成された
案内表示体と、この案内表示体を案内道順とほぼ一致す
るように切り欠き、該部に塗装あるいはテ―プを貼着し
て形成した立体的な案内表示矢印板と、この案内表示矢
印板、前記案内表示体あるいは前記支持台に記載された
案内表示文字とからなることを特徴とする案内表示器。 - 【請求項4】 建物の天井、壁面等に固設された支持部
を有する支持部材と、この支持部材の支持部に取付けら
れた透明材あるいは半透明材で球体、立方体等の形状に
形成された案内表示体と、この案内表示体内に設けられ
た案内道順とほぼ一致する立体的な案内表示矢印板と、
この案内表示矢印板、前記案内表示体あるいは前記支持
部材に記載された案内表示文字とからなることを特徴と
する案内表示器。 - 【請求項5】 建物の天井、壁面等に固設された支持部
を有する支持部材と、この支持部材の支持部に取付けら
れた透明材あるいは半透明材で球体、立方体等の形状に
形成された案内表示体と、この案内表示体内に設けられ
た案内道順とほぼ一致する立体的な案内表示矢印板と、
この案内表示矢印板、前記案内表示体あるいは前記支持
部材に記載された案内表示文字と、前記案内表示体内に
取り付けられた前記案内表示矢印板等を照明することの
できるライトとからなることを特徴とする案内表示器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991016607U JPH0743744Y2 (ja) | 1991-02-27 | 1991-02-27 | 案内表示器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991016607U JPH0743744Y2 (ja) | 1991-02-27 | 1991-02-27 | 案内表示器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0520083U true JPH0520083U (ja) | 1993-03-12 |
JPH0743744Y2 JPH0743744Y2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=11920995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991016607U Expired - Lifetime JPH0743744Y2 (ja) | 1991-02-27 | 1991-02-27 | 案内表示器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0743744Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146108A (ja) | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118533U (ja) * | 1980-02-12 | 1981-09-10 |
-
1991
- 1991-02-27 JP JP1991016607U patent/JPH0743744Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118533U (ja) * | 1980-02-12 | 1981-09-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0743744Y2 (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5398905A (en) | Die-cut display board for a computerized display screen | |
US6735022B1 (en) | Viewing and inspection box | |
JPH0743744Y2 (ja) | 案内表示器 | |
US3974584A (en) | Light enclosure for suspended ceiling | |
ATE87372T1 (de) | Beobachtungssystem fuer mikroskop. | |
KR200495103Y1 (ko) | 판서형 발광 사인보드 | |
US4232465A (en) | Illuminated display stand | |
JPS6278336A (ja) | 間仕切り | |
JP2003339493A (ja) | カーナビゲーション展示スタンド | |
JP2001137093A (ja) | 陳列装置 | |
JPH057656Y2 (ja) | ||
JP3026262U (ja) | 情報表示装置 | |
KR200252835Y1 (ko) | 홍보용 펜꽂이 | |
JPH0221684U (ja) | ||
JPH02111357U (ja) | ||
KR820000792Y1 (ko) | 조립식 진열판 | |
JPS6350157Y2 (ja) | ||
JPH04325118A (ja) | オープンショーケースの広告装置 | |
JPH0321724U (ja) | ||
JPS60172076A (ja) | 光装飾装置 | |
JPS6273710U (ja) | ||
JPH0916090A (ja) | 表示器具 | |
JP2006110768A (ja) | 装飾体 | |
JPH0428377U (ja) | ||
JPH04136784U (ja) | 自動販売機のサンプル表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |