[go: up one dir, main page]

JPH05194155A - 毛髪洗浄・ふけ防止処理用組成物 - Google Patents

毛髪洗浄・ふけ防止処理用組成物

Info

Publication number
JPH05194155A
JPH05194155A JP4198703A JP19870392A JPH05194155A JP H05194155 A JPH05194155 A JP H05194155A JP 4198703 A JP4198703 A JP 4198703A JP 19870392 A JP19870392 A JP 19870392A JP H05194155 A JPH05194155 A JP H05194155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition according
acid
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198703A
Other languages
English (en)
Inventor
Claude Dubief
デュビフ クロード
Daniele Cauwet
カウウェ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05194155A publication Critical patent/JPH05194155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/04Dandruff

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毛髪および有毛頭皮を洗浄しまたふけ防止処
理をする組成物を目的とする。 【構成】 本組成物は水性媒体中に、 ・少くとも一つの硫化セレン、 ・少くとも一つのポリグリセロールまたはアルキルポリ
グリコシド型の非イオン界面活性剤、 ・陰イオンセルロース誘導体およびバイオポリサッカラ
イドのうちから選択する少くとも一つの懸濁剤 を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硫化セレンおよびポリ
グリセロールまたはアルキルポリグリコシド型の非イオ
ン界面活性剤を基体とする、毛髪および有毛頭皮の洗浄
およびふけ防止処理のための化粧品組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】硫化
セレンはふけ防止特性のために化粧品分野において周知
である。この活性化合物を含有する当該技術のシャンプ
ー組成物は一般に、陰イオンまたは非イオン界面活性剤
を含有する。硫化セレンはこの組成物中に懸濁した粉末
の形をとる。しかし、生成する懸濁液は、保存安定性が
不十分であり、従って保管時に著しく着色する。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者はポリグリセロ
ールまたはアルキルグリコシド型の非イオン界面活性剤
およびある種の懸濁剤に硫化セレンを組合わせることに
より、得られる懸濁液の安定性が著しく高まることを驚
くべきことに見出した。本発明の組成物は実際に、色相
および均質性についてより良い時間的安定性を示す。本
発明の組成物は、従来技術の非イオン界面活性剤を基体
とする組成物に比べて、皮膚に対するより良い許容性と
より良い発泡特性とを示す。
【0004】従って本発明は硫化セレンおよびポリグリ
セロールまたはアルキルポリグリコシド型の非イオン界
面活性剤および以下に規定する特定的な懸濁剤を基体と
する、毛髪および有毛頭皮の洗浄およびふけ防止処理の
ための組成物を目的とする。
【0005】本発明の他の目的は、この組成物を使用し
て毛髪のふけを除去するための洗浄および化粧品処理方
法からなる。
【0006】他の目的は以下の記載および実施例に照ら
せば明らかとなろう。本発明の組成物は、水性媒体中
に、 a)懸濁液の形の少くとも一つの硫化セレン、 b)少くとも一つのポリグリセロールまたはアルキルポ
リグリコシド型の非イオン界面活性剤、 c)陰イオンセルロース誘導体およびバイオポリサッカ
ライドのうちから選択する少くとも一つの懸濁剤 を含有することを実質的特徴とする。
【0007】本発明において使用する硫化セレンは硫黄
2原子あたり一つのセレン原子を含む。これはx+y=
8であるとしてSex y 環式構造を有してよい。本発
明によって使用できる二硫化セレンは、粒径が200ミ
クロンより低い、望ましくは25ミクロンより低い粉末
である。硫化セレンは組成物の全重量に対して望ましく
は0.1〜5重量%、特に0.6〜2.5重量%の割合
で本発明の組成物中に存在する。
【0008】本発明のポリグリセロール型の非イオン界
面活性剤は、下記の(A)から(E)のポリヒドロキシ
プロピルエーテル化合物のうちから選択する。 (A)式(I)
【化6】 (式中、R1 は炭素原子10〜14個をもつアルキル基
またはその混合基を表わし、mは2〜10、望ましくは
3〜6の整数または非整数を表わす)に相当する化合
物。式(I)の化合物はフランス特許第1,477,0
48号明細書中に記載の方法によって製造できる。
【0009】(B)式(II) R2-CONH-CH2-CH2-O-CH2-CH2-O-(CH2-CHOH-CH2-O)n -H (II) (式中、R2 は炭素原子11〜17個をもつアルキルお
よび(または)アルケニル基またはその混合基を表わ
し、nは1〜5、望ましくは1.5〜4の整数または非
整数を表わす)に相当する化合物。式(II)の化合物
はフランス特許第2,328,763号明細書中に記載
の方法によって製造できる。
【0010】(C)式(III) R3 −CHOH−CH2 −O−(CH2 −CHOH−CH2 −O)p −H (III) (式中、R3 は炭素原子望ましくは7〜21個をもつ脂
肪族、環式脂肪族、芳香脂肪族基およびこれらの混合基
を表わし、脂肪族鎖は、エーテル、チオエーテルおよび
(または)ヒドロキシメチレン基を1〜6個含んでよい
アルキル鎖を特に表わし、またpは1〜10の範囲にあ
る)に相当する化合物。この化合物は2〜10モル、望
ましくは2.5〜6モルのグルシドールをC10〜C14
ルファジオールまたはその混合物に120〜180℃、
望ましくは140〜160℃においてアルカリ接触下で
縮合することにより製造し、グルシドールはフランス特
許第2,091,516号明細書中に記載の製造方法に
従ってゆっくりと添加する。
【0011】(D)炭素原子10〜14個を含むアルコ
ールまたはアルファジオール1モルあたりグルシドール
2〜10モル、望ましくは2.5〜6モルを50〜12
0℃で酸接触下で縮合して得られる化合物。この化合物
の製造方法はフランス特許第2,169,787号明細
書中に特に記載されている。 (E)生成する水を蒸溜により除去しつつ、強塩基の存
在で、グルセロールモノクロルヒドリンをポリヒドロキ
シル有機化合物に付加重合して得られる化合物。この化
合物はフランス特許第2,574,786号明細書中に
特に記載されている。
【0012】上記の(A)、(B)、(C)、(D)お
よび(E)項に記載したポリヒドロキシプロピルエーテ
ル族の非イオン界面活性剤のうち、好ましい化合物は、 (α)式
【化7】 (式中、R1 はC10〜C21およびC12〜C25アルキル基
混合基を表わす)の化合物、 (β)フランス特許第2,091,516号明細書に記
載の方法に従って、炭素原子12個をもつアルファジオ
ールにグルシドール3.5モルをアルカリ接触下で縮合
して得られる化合物、 (γ)式 R2-CONH-CH2-CH2-O-CH2-CH2-O-(CH2-CHOH-CH2-O)3.5-H (VI) (式中、R2 はC1123、C1327、コプラ脂肪酸から
誘導する基およびオレイン酸から誘導する基からなるア
ルキルおよびアルケニル基を含む基の混合基を表わす)
に相当する化合物、 (δ)フランス特許第2,091,516号明細書に記
載の、C11〜C14アルファジオール混合物にグリシドー
ル3.5モルを縮合して得られる化合物によって代表さ
れる。ナトリウムの存在で1,2−ドデカンジオールに
グリセロールモノクロロヒドリン(2.5モル)を縮合
して得られるポリヒドロキシプロピルエーテル非イオン
界面活性剤が特に好ましい。
【0013】本発明に使用するアルキルポリグリコシド
は、特に、 RO(C6 105 x −H (VII) または式(VIII)
【化8】 (上記両式において、RはC8 〜C24の直鎖または分枝
鎖のアルキルもしくはアルケニル基またはそれらの混合
基を表わし、xは1〜15の数を表わす)に相当する。
【0014】本発明に使用する上記に規定の式(VII
I)のアルキルポリグリコシド化合物はヘンケル社によ
り、APG300、APG350、APG500、AP
G550、APG625、APG base10−12
のようなAPGの名で発売の製品;セピック社によりT
RITON CG 110(またはORAMIX CG
110)およびTRITON CG 312(または
ORAMIX NS10)の名で発売の製品;BASF
社によりLUTENSOL GD 70の名で発売の製
品によって代表される。本発明の組成物はその全重量に
対して望ましくは5〜50重量%、特に8〜30重量%
の割合で一つ以上の非イオン界面活性剤を含む。
【0015】本発明で使用できる懸濁剤は、ナトリウム
カルボキシメチルセルロースのような陰イオンセルロー
ス誘導体およびキサンタンガムまたはスクレログルカン
のようなバイオポリサッカライドを、必要に応じて硅素
の酸化物および硅酸塩特にマグネシウムとアルミニウム
との複硅酸塩のうちから選択する硅素の無機誘導体と組
合わせたもののうちから選択する。使用するバイオポリ
サッカライドはその構造内に、グルコース、マンノー
ス、グルクロン酸もしくはガラクチュロン酸またはD−
グルコピラノースもしくはガラクトース単位を含む化合
物である。
【0016】バイオサッカライドのうち、分子量が1,
000,000〜50,000,000である、XAN
THOMONAS CAMPESTRIおよびその突然
変異体または変異株の作用によって得られるキサンタン
ガムをあげることができる。キサンタンガムは、LVT
型ブルックフィールド粘度計により毎分60回転で測定
するとき、キサンタンガムを1%含有する組成物につい
て0.60〜1.65パスカル・秒の粘度をもつ。ヘテ
ロバイオサッカライドであるこのガムは、マンノース、
グルコースおよびグルクロン酸からなる三つの異なるモ
ノサッカライドを構造内に含む。特に好ましい製品は、
ケルコ社により「KELTROL」およびKELZAN
Sの名で発売の、ローヌ−プーラン社によりRHOD
OPOL23 SCおよびRHODIGEL 23の名
で、SCHOENER社によりDEUTERON XG
の名で、CECA/SATIA社によりACTIGUM
CX9の名でそしてケルコ社により「KELZAN K
3 B130、K8 B12」の名でそれぞれ発売の製
品である。
【0017】本発明に使用できる他のバイオポリサッカ
ライドは、公にされたヨーロッパ特許出願第23,39
7号明細書に記載されている、グルコース、ガラクトー
ス、マンノース、フコースおよびグルクロン酸を構造内
に含む、BACILLUS−POLYMYXAによって
産生されるPS87バイオポリマー;英国特許第2,0
58,106号明細書中に記載の、ラムノース、グルコ
ース、マンノースおよびグルクロン酸を構造内に含む、
PSEUDOMONAS ATCC 31554株によ
って産生されるS88バイオポリマー;英国特許第2,
058,107号明細書中に記載の、ラムノース、グル
コース、マンノースおよびグルクロン酸を分子中に含
む、ALCALIGENES ATCC 31555に
よって産生されるS130バイオポリマー;米国特許第
4,454,316号明細書中に特に記載のラムノー
ス、グルコース、マンノース、ガラクトースおよびガラ
クチュロン酸を分子中に含む、PSEDOMONAS
ATCC 31644株によって産生するS139バイ
オポリマー;ヨーロッパ特許出願第64,354号明細
書中に記載の、ラムノース、グルコース、マンノースお
よびグルクロン酸を分子中に含む、ALCALIGEN
ES ATCC 31853株によって産生されるS1
98バイオポリマー;ヨーロッパ特許出願第351,3
03号明細書中に記載の、グルコース、ガラクトースな
らびにピルビン酸、コハク酸および酢酸から誘導する構
成単位を分子中に含むバイオポリマーBM07;ヨーロ
ッパ特許出願第127,698号明細書中に記載の、グ
ルコース、ラムノース、マンノースおよびグルクロン酸
を分子中に含むAM−2バイオポリマー;またはヨーロ
ッパ特許出願第79,038号明細書中に記載の、グル
コース、ガラクトース、マンノースおよびグルクロン酸
を分子中に含むバイオポリマーのうちから選択できる。
【0018】本発明において使用するスクレログルカン
は、Sclerotium型の真菌類によるグルコース
含有媒体の好気性醗酵によって得られる、微生物起源の
中性ポリサッカライドであり、D−グルコピラノーゼの
ホモポリマーという構造をもつ。スクレログルカンは式
【化9】 (式中、重合度qは500〜1,600である)をも
つ。本発明に用いるスクレログルカンはSANOFI
BIO INDUSTRIES社によりACTIGUM
CSの名で発売の製品、特にACTIGUM CS
11およびALBAN MULLER INTERNA
TIONAL社によりAMIGELの名で発売の製品に
よって代表される。フランス特許出願第2,633,9
40号明細書中に記載のグリオキサールによって処理し
たもののような他のスクレログルカンもまた使用でき
る。
【0019】上記に規定する懸濁剤は、組成物の全重量
の望ましくは0.2〜5重量%、特に0.5〜3重量%
の割合で本発明の組成物中に存在する。
【0020】本発明の組成物は、上記に規定する懸濁剤
の他に、下記の(A)から(C)の化合物のうちから選
択する懸濁剤を含有してよい。 (A)式 R′X (X) (式中、R′は必要に応じて酸素原子が介在している長
い炭素鎖をもつ脂肪族基であり、Xはカルボン酸、硫酸
もしくは燐酸の残基またはカルボン酸もしくはアミドか
ら誘導する基である)をもつ化合物。式(X)をもつ好
ましい化合物は以下の(i)から(iii)の化合物う
ちから選択する。
【0021】(i)R′はC11〜C21アルキルまたはア
ルケニル基であり、かつXは、 ・Aが、C2 〜C3 多価アルコールから誘導するモノ−
もしくはポリヒドロキシアルキル基であるCOOA基ま
たはMがアルカリ金属、アンモニウムまたはC1 〜C4
アルカノールアミン残基であるCH2 CH2 SO3
基、 ・rが2〜150であるCO(OCH2 CH2 r −O
H基、 ・sが2〜150であり、下記に規定する式中の遊離の
OH官能基が、R″がC 11〜C21アルキルまたはアルケ
ニル基である酸R″COOHによってエステル化されて
いてもよい基:
【化10】 ・R4 およびR5 が水素またはC1 〜C4 ヒドロキシア
ルキル基を表わし、それらの少くとも一つがC1 〜C4
ヒドロキシアルキル基を表わすCONR4 5 基 ・Mがアルカリ金属、アンモニウムまたはC1 〜C4
ルカノールアミンを表わすOSO3 Mまたは1/3PO
4 3-3 基 である化合物、
【0022】(ii)R′がR6 (OC2 4 l −O
CH2 を表わし、かつXは、Mが上記と同じ意味をもつ
COOM基を表わし、R6 はC12〜C14アルキル基を表
わしかつlが2.5〜10の整数または非整数である
か、R6 はオレイル基でありかつlが2〜9であるかあ
るいはR6 はアルキル(C8 〜C9 )フェニル基を表わ
しかつlは4から8である化合物; (iii)R′がアルキル(C12〜C16)エーテル基を
表わしかつXがCONR 4 5 を表わし、しかもR4
よびR5 が上記と同じ意味をもつ化合物。
【0023】(B)ジメチルアルキル(C16〜C22)ア
ミンのオキサイド、 (C)式 R7 −Z−〔C2 3 (OH)〕−CH2 −Y−R8 (XI) (式中、同じであるか異なるR7 およびR8 は、C12
20直鎖アルキル基を表わし、Zは酸素原子、硫黄原
子、またはスルホキシド基を表わし、Yは酸素原子、硫
黄原子、スルホキシドまたはメチレン基を表わし、R7
およびR8 の炭素原子の総数は24〜40であり、Yが
メチレン基を表わす場合、R7 およびR8 の炭素原子の
総数は望ましくは26〜36の範囲にあり、またYがメ
チレン基を表わさない場合、炭素原子の総数は望ましく
は28〜36の範囲にあり、ZまたはYがスルホキシド
基を表わす場合、YまたはZは硫黄を表わさない)に相
当する、エーテルおよび(または)チオエーテルまたは
スルホキシド基を一つまたは二つ含む、炭素原子27〜
44個をもつアルコール。
【0024】本発明の組成物のpHは、一般に2〜9、
一層特定的には3〜6である。本発明組成物は水のみか
らなってよく、あるいは水と化粧品として許容できる溶
媒、例えばエタノール、イソプロパノール、n−ブタノ
ールのようなC1 〜C 4 低級アルコール、エチレングリ
コール、グリコールエーテルのようなアルキレングリコ
ールとの混合物からなってよい。本発明の一実施態様に
おいて、組成物はアルキルポリグリコシド、硫化セレ
ン、バイオポリサッカライドおよび硅素の酸化物または
硅酸塩のうちから選択する硅素の無機誘導体を上記に規
定する濃度において含有する。
【0025】本発明の化粧品組成物は、多少増粘した液
体、ゲル、クリーム、エアロゾルの形をとってよい。本
発明の組成物は、陰イオン、両性またはツビッテルイオ
ン界面活性剤、上記に記載のもの以外の非イオン界面活
性剤、陰イオン、非イオン、陽イオンまたは両性ポリマ
ー、蛋白質、油、ろう、シリコーンの樹脂および(また
は)ガム、酸剤またはアルカリ剤、保存剤、香料または
化粧品中に通常使用する他の補助剤のうちから選択す
る、組成物の安定性を変更しない種々の添加剤を必要に
応じて含有してよい。
【0026】本組成物は、クロラミンT、クロラミン
B、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイ
ン、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイ
ン、3−ブロモ−1−クロロ−5,5−ジメチルヒダン
トインまたはN−クロロスクシンイミドのような抗菌剤
も含有してよい。
【0027】本発明の組成物は、毛髪および有毛頭皮を
洗浄しまたふけ防止処理するためのシャンプーとして使
用するのが好ましく、その場合、湿潤したまたは乾燥の
毛髪にそれを洗浄するのに十分な量の本組成物を適用
し、引続いてリンスする。
【0028】
【実施例】以下の諸例は、限定的な性格を何らもつこと
なく本発明を例解する。
【0029】例 1 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分15.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 1.0g ・塩酸 pHを4.5とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0030】例 2 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・フランス特許出願第71−17206号 (第2,091,516号)に記載の方法によって、 炭素原子10〜14個をもつアルファジオールの混合 物にアルカリ接触下でグリシドール3.5モルを縮合 することにより製造されるポリヒドロキシプロピルエ ーテル非イオン界面活性剤 15.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 1.0g ・塩酸 pHを4.5とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0031】例 3 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・フランス特許出願第71−17206号 (第2,091,516号)に記載の方法によって、 炭素原子10〜14個をもつアルファジオールの混合 物にアルカリ接触下でグリシドール3.5モルを縮合 することにより製造されるポリヒドロキシプロピルエ ーテル非イオン界面活性剤 15.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.8g ・コプラ酸のモノイソプロパノールアミド 2.0g ・アルコール3モルをエポキシド1モルに反応して生成す る式(XI)でR7 =C1633、R8 =C1429、Z= O、Y=CH2 である化合物、粗生成物のまま使用 2.0g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0032】例 4 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分8.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 0.6g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.8g ・コプラ酸のジエタノールアミド 1.0g ・エチレングリコールのジステアレート 2.0g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0033】例 5 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・フランス特許出願第71−17206号 (第2,091,516号)に記載の方法によって、 炭素原子10〜14個をもつアルファジオールの混合 物にアルカリ接触下でグリシドール3.5モルを縮合 することにより製造されるポリヒドロキシプロピルエ ーテル非イオン界面活性剤 8.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 0.6g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.8g ・コプラ酸のジエタノールアミド 1.0g ・エチレングリコールのジステアレート 2.0g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0034】例 6 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・フランス特許出願第71−17206号 (第2,091,516号)に記載の方法によって、 炭素原子10〜14個をもつアルファジオールの混合 物にアルカリ接触下でグリシドール3.5モルを縮合 することにより製造されるポリヒドロキシプロピルエ ーテル非イオン界面活性剤 15.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.8g ・コプラ酸のモノイソプロパノールアミド 2.0g ・エチレングリコールのジステアレート 2.0g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0035】例 7 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分5.0g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 0.75g ・AQUALON社によりBLANOSE 7 M8/ SFの名で発売のナトリウムカルボキシメチルセルロ ース 4.0g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0036】例 8 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分10.0g ・SIGMA社により発売の硫化セレン(粒径分布: 10%<4μm、55%>15μm、10%<200 μm) 2.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 1.5g ・GAF社によりGAFQUAT755の名で有効成分 20%にて発売のジエチルサルフェートで第4級化さ れたビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタク リレートとのコポリマー 有効成分0.3g ・水酸化ナトリウム pHを7とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0037】例 9 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・フランス特許出願第71−17206号 (第2,091,516号)に記載の方法によって、 炭素原子10〜14個をもつアルファジオールの混合 物にアルカリ接触下でグリシドール3.5モルを縮合 することにより製造されるポリヒドロキシプロピルエ ーテル非イオン界面活性剤 10.0g ・SIGMA社により発売の硫化セレン(粒径分布: 10%<4μm、55%>15μm、10%<200 μm) 1.0g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 1.5g ・得られるpH 4 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0038】例10 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分15g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1g ・ECCI社によりGEL WHITE HNFの名で発 売のマグネシウムとアルミニウムとの複硅酸塩(SiO2 :66.5%/Al2 3 :16.4%/MgO:3. 38%) 2g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.7g ・ゼネラルエレクトリック社によりCF1241の名で発売 の異なった粘度をもつ二つのシリコーン(ポリジメチルシ ロキサン)の混合物 3g ・クロラミンT 0.088g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・水 全体を100gとする量
【0039】例11 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分15g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1g ・ECCI社によりGEL WHITE HNFの名で発 売のマグネシウムとアルミニウムとの複硅酸塩(SiO2 :66.5%/Al2 3 :16.4%/MgO:3. 38%) 2g ・ケルコ社によりKELTROL Tの名で発売のキサ ンタンガム 0.7g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・保存剤 十分な量 ・水 全体を100gとする量
【0040】例12 例11の組成において、マグネシウムとアルミニウムと
の複硅酸塩(GELWHITE HNF)をDEGUS
SA社によりAEROSIL300の名で発売のシリカ
(SiO2 >98.8%)によっておきかえることによ
ってシャンプーを調製する。
【0041】例13 下記の組成のシャンプーを調製する。 ・ヘンケル社によりAPG300の名で有効成分50% にて発売のアルキル(C9 −C10−C11/20−40− 40)ポリグリコシド 有効成分20g ・URQUIMA社により発売の微細化硫化セレン (平均粒径7.2ミクロン) 1g ・DEGUSSA社によりAEROSIL300の名で 発売のシリカ(SiO2 >98.8%) 2g ・AQUALON社によりBLANOSE 7 M8/ SFの名で発売のナトリウムカルボキシメチルセルロ ース 3g ・ゼネラルエレクトリック社によりCF1241の名で発売 の異なった粘度をもつ二つのシリコーン(ポリジメチルシ ロキサン)の混合物 3g ・クロラミンT 0.088g ・緩衝溶液(クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム) pHを4とする量 ・水 全体を100gとする量

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中に、 a) 懸濁液の形の少くとも一つの硫化セレン、 b) 少くとも一つのポリグリセロールまたはアルキル
    ポリグリコシド型の非イオン界面活性剤、 c) 陰イオンセルロース誘導体およびバイオポリサッ
    カライドのうちから選択する少くとも一つの懸濁剤 を含有することを特徴とする、毛髪および有毛頭皮の洗
    浄およびふけ防止処理用化粧品組成物。
  2. 【請求項2】 硫化セレンは、粒径が200ミクロンよ
    り小さい粉末の形をとる二硫化セレンである、請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 硫化セレンは組成物の全重量に対して
    0.1〜5重量%の割合で存在する、請求項1または2
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ポリグリセロール非イオン界面活性剤
    を、 (A)式 【化1】 (式中、R1 は炭素原子10〜14個をもつアルキル基
    またはその混合基を表わし、mは2〜10の整数または
    非整数を表わす)に相当する化合物、 (B)式 R2-CONH-CH2-CH2-O-CH2-CH2-O-(CH2-CHOH-CH2-O)n -H (II) (式中、R2 は炭素原子11〜17個をもつアルキルお
    よび(または)アルケニル基またはその混合基を表わ
    し、nは1〜5の整数または非整数を表わす)に相当す
    る化合物、 (C)式 R3 −CHOH−CH2 −O−(CH2 −CHOH−CH2 −O)p −H (III) (式中、R3 は炭素原子7〜21個をもつ脂肪族、環式
    脂肪族、芳香脂肪族基およびこれらの混合基を表わし、
    pは1〜10の範囲にある)に相当する化合物、 (D)炭素原子10〜14個を含むアルコールまたはア
    ルファジオール1モルあたりグリシドール2〜10モル
    を50〜120℃で酸接触下で縮合して得られる化合
    物、 (E)強塩基の存在で、グリセロールモノクロルヒドリ
    ンをポリヒドロキシル有機化合物に付加重合して得られ
    る化合物からなるポリヒドロキシプロピルエーテル化合
    物のうちから選択する、請求項1から3のいづれか1項
    に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ポリグリセロール非イオン界面活性剤
    を、 (α)式 【化2】 (式中、R1 はC1021およびC1225アルキル混合基
    を表わす)の化合物、 (β)炭素原子12個をもつアルファジオールにグリシ
    ドール3.5モルをアルカリ接触下で縮合して得られる
    化合物、 (γ)式 R2-CONH-CH2-CH2-O-CH2-CH2-O-(CH2-CHOH-CH2-O)3.5-H (VI) (式中、R2 はC1123、C1327、コプラ脂肪酸から
    誘導する基およびオレイン酸から誘導する基からなるア
    ルキルおよびアルケニル基を含む混合基を表わす)に相
    当する化合物、 (δ)C11〜C14アルファジオール混合物にグリシドー
    ル3.5モルを縮合して得られる化合物のうちから選択
    する、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 アルキルポリグリコシド非イオン界面活
    性剤は式 R(C6 105 x −H (VII) または式(VIII) 【化3】 (上記両式において、RはC8 〜C24の直鎖または分枝
    鎖のアルキルもしくはアルケニル基またはそれらの混合
    基を表わし、xは1〜15の数を表わす)に相当する、
    請求項1から3のいづれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 非イオン界面活性剤は組成物の全重量に
    対して5〜50重量%の範囲の濃度で存在する、請求項
    1から5のいづれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 バイオサッカライドを、 ・マンノース、グルコースおよびグルクロン酸を構造内
    に含み、分子量が1,000,000〜50,000,
    000である、XANTHOMONAS CAMPES
    TRIおよびその突然変異体または変異株の作用によっ
    て得られるキサンタンガム、 ・グルコース、ガラクトース、マンノース、フコースお
    よびグルクロン酸を構造内に含む、BACILLUS−
    POLYMYXAによって産生されるPS87バイオポ
    リマー、 ・ラムノース、グルコース、マンノースおよびグルクロ
    ン酸を構造内に含む、PSEUDOMONAS ATC
    C 31554株によって産生されるS88バイオポリ
    マー、 ・ラムノース、グルコース、マンノースおよびグルクロ
    ン酸を分子中に含む、ALCALIGENES ATC
    C 31555によって産生されるS130バイオポリ
    マー、 ・ラムノース、グルコース、マンノース、ガラクトース
    およびガラクチュロン酸を分子中に含む、PSEDOM
    ONAS ATCC 31644株によって産生するS
    139バイオポリマー、 ・ラムノース、グルコース、マンノースおよびグルクロ
    ン酸を分子中に含む、ALCALIGENES ATC
    C 31853株によって産生されるS198バイオポ
    リマー、 ・グルコース、ガラクトースならびにピルビン酸、コハ
    ク酸および酢酸から誘導する構成単位を分子中に含むB
    M07バイオポリマー、 ・グルコース、ラムノース、マンノースおよびグルクロ
    ン酸を分子中に含むAM−2バイオポリマー、 ・式 【化4】 (式中、qは500から1600である)に相当するス
    クレログルカンをグリオキサールで処理したまたは処理
    してないもののうちから選択する、請求項1から7のい
    づれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 懸濁剤は組成物の全重量の0.2〜5重
    量%の濃度で存在する、請求項1から8のいづれか1項
    に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 懸濁剤を硅素の酸化物および硅酸塩の
    うちから選択する硅素の無機誘導体と組合わせる、請求
    項1から9のいづれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 (A)式 R′X (X) (式中、R′は必要に応じて酸素原子が介在している長
    い炭素鎖をもつ脂肪族基であり、Xはカルボン酸、硫酸
    もしくは燐酸の残基またはカルボン酸もしくはアミドか
    ら誘導する基である)をもつ化合物、(B)ジメチルア
    ルキル(C16〜C22)アミンのオキサイド、(C)式 R7 −Z−〔C2 3 (OH)〕−CH2 Y−R8 (XI) (式中、同じであるか異なるR7 およびR8 は、C12
    20直鎖アルキル基を表わし、Zは酸素原子、硫黄原
    子、またはスルホキシド基を表わし、Yは酸素原子、硫
    黄原子、スルホキシドまたはメチレン基を表わし、R7
    およびR8 の炭素原子の総数は24〜40であり、Zま
    たはYがスルホキシド基を表わす場合、YまたはZは硫
    黄を表わさない)をもつ化合物のうちから選択する、陰
    イオンセルロース誘導体またはバイオサッカライド以外
    の懸濁剤をさらに含有する、請求項1から10のいづれ
    か1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 式(X)の懸濁剤を、同式において
    (i)R′がC11〜C21アルキルまたはアルケニル基で
    あり、かつXが、 ・Aが、C2 〜C3 多価アルコールから誘導するモノ−
    もしくはポリヒドロキシアルキル基であるCOOA基ま
    たはMがアルカリ金属、アンモニウムまたはC1 〜C4
    アルカノールアミン残基であるCH2 CH 2SO3
    基、 ・rが2〜150であるCO(OCH2 CH2 r −O
    H基、 ・sは2〜150であり、下記に規定する式中の遊離の
    OH官能基は、R″がC 11〜C21アルキルまたはアルケ
    ニル基である酸R″COOHによってエステル化されて
    いてもよい基: 【化5】 ・R4 およびR5 が水素またはC1 〜C4 ヒドロキシア
    ルキル基を表わし、それらの少くとも一つがC1 〜C4
    ヒドロキシアルキル基を表わすCONR4 5 基、 ・Mがアルカリ金属、アンモニウムまたはC1 〜C4
    ルカノールアミンを表わすOSO3 Mまたは1/3PO
    4 3-3 基である化合物、(ii)R′がR6 (OC2
    4 l −OCH2 を表わし、かつXは、Mが上記と同
    じ意味をもつCOOM基を表わし、R6 はC12〜C14
    ルキル基を表わしかつlが2.5〜10の整数または非
    整数であるか、R6 はオレイル基を表わしかつlが2〜
    9であるか、あるいはR6 はアルキル(C8 〜C9 )フ
    ェニル基を表わしかつlは4から8である化合物、(i
    ii)R′がアルキル(C12〜C16)エーテル基を表わ
    しかつXがCONR 4 5 を表わし、しかもR4 および
    5 が上記と同じ意味をもつ化合物のうちから選択す
    る、請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 pHは2〜9である、請求項1から1
    2のいづれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 水性媒体は水または、水とC1 〜C4
    低級アルコール、アルキレングリコール、グリコールエ
    ーテルのうちから選択する化粧品として許容できる溶媒
    との混合物からなる、請求項1から13のいづれか1項
    に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 0.1〜5%の硫化セレン、5〜50
    %のアルキルポリグリコシド、0.1〜5%のバイオポ
    リサッカライドおよび硅素の酸化物および硅酸塩のうち
    から選択する硅素の誘導体を含有する、請求項1から1
    4のいづれか1項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 0.1〜5%の硫化セレン、5〜50
    %のアルキルポリグリコシド、0.2〜5%の陰イオン
    セルロースおよび酸化物および硅酸塩のうちから選択す
    る硅素の無機誘導体を含有する、請求項1から14のい
    づれか1項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 多少増粘した液体、ゲル、クリーム、
    エアロゾルの形をとる、請求項1から16のいづれか1
    項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 陰イオン、両性、ツビッテルイオン界
    面活性剤、請求項3から5のいづれか1項に記載のもの
    以外の非イオン界面活性剤、陰イオン、陽イオン、非イ
    オン、両性ポリマー、蛋白質、油、ろう、シリコーンの
    ガムおよび(または)樹脂、酸剤またはアルカリ剤、保
    存剤、抗菌剤、香料または化粧品中に通常使用する他の
    補助剤のうちから選択する、組成物の安定性を変更しな
    い添加剤を含有する、請求項1から17のいづれか1項
    に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 請求項1から18のいづれか1項に記
    載する組成物を適用し、引続いてリンスを行うことを特
    徴とする、毛髪および有毛頭皮からふけを除去するため
    に洗浄しまた化粧品処理する方法。
JP4198703A 1991-07-25 1992-07-24 毛髪洗浄・ふけ防止処理用組成物 Pending JPH05194155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9109450 1991-07-25
FR9109450A FR2679447B1 (fr) 1991-07-25 1991-07-25 Composition de lavage et de traitement antipelliculaire des cheveux et du cuir chevelu, a base de sulfure de selenium et de tensio-actif non-ionique du type polyglycerole ou alkylpolyglycoside.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194155A true JPH05194155A (ja) 1993-08-03

Family

ID=9415544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198703A Pending JPH05194155A (ja) 1991-07-25 1992-07-24 毛髪洗浄・ふけ防止処理用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5702690A (ja)
EP (1) EP0524859B1 (ja)
JP (1) JPH05194155A (ja)
AT (1) ATE131718T1 (ja)
CA (1) CA2074664A1 (ja)
DE (1) DE69206910T2 (ja)
ES (1) ES2081069T3 (ja)
FR (1) FR2679447B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003072070A1 (ja) * 2002-02-27 2005-06-16 伯東株式会社 シリコーンオイル配合化粧料組成物の安定化方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756488B1 (fr) * 1996-12-04 1999-01-08 Rhodia Chimie Sa Compositions cosmetiques aqueuses a base de silicones insolubles non volatils, stabilisees par un succinoglycane et leur procede de preparation
US20050019425A1 (en) * 2001-11-07 2005-01-27 Shiguang Yu Composition and method
US20040197287A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant
US20040197292A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant
US20040202636A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Kaczvinsky Joseph Robert Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant
US20050095218A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing a detersive surfactant, an antidandruff component, and ketoamide surfactants
US7384899B2 (en) * 2004-10-06 2008-06-10 Schneider Advanced Technologies, Inc. Animal shampoo
FR2883740B1 (fr) * 2005-03-31 2009-08-07 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique, comprenant du disulfure de selenium et au moins un ether a deux chaines grasses particulier, et procede de traitement cosmetique
FR2883739B1 (fr) * 2005-03-31 2007-06-29 Oreal Composition comprenant du disulfure de selenium et presentant un temps de relaxation particulier
US20060275242A1 (en) * 2005-03-31 2006-12-07 L'oreal Compositions containing selenium disulfide, a washing base and optionally at least one ether containing two fatty chains, and cosmetic treatment process
FR2992176B1 (fr) * 2012-06-21 2016-07-01 Oreal Composition cosmetique des particules d'aerogel de silice hydrophobe et un polymere a motif sucre

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1167403A (en) * 1979-07-10 1984-05-15 Unilever Limited Microbial heteropolysaccharide
GB2058106B (en) * 1979-09-07 1983-05-11 Merck & Co Inc Heteropolysaccharide s-88
GB2058107B (en) * 1979-09-07 1983-05-11 Merck & Co Inc Heteropolysaccharide s-130
CA1187431A (en) * 1981-04-23 1985-05-21 Suzanna M. Steenbergen Heteropolysaccharide s-198
JPS5878595A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Nakano Vinegar Co Ltd 新規な酸性ヘテロ多糖類の製造法
US4454316A (en) * 1982-01-15 1984-06-12 Merck & Co., Inc. Heteropolysaccharide S-139
JPS59203498A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Nakano Vinegar Co Ltd 酸性ヘテロ多糖類am−2
DK421285A (da) * 1984-09-21 1986-03-22 Oreal Kosmetisk middel paa basis af ikke-ioniske, svag anioniske eller amfotere overfladeaktive stoffer samt heteropolysaccharider
MA21441A1 (fr) * 1987-11-19 1989-07-01 Procter & Gamble Compositions de shampooings.
US4927563A (en) * 1988-01-26 1990-05-22 Procter & Gamble Company Antidandruff shampoo compositions containing a magnesium aluminum silicate-xanthan gum suspension system
US5196029A (en) * 1989-04-24 1993-03-23 Kao Corporation Hair-treatment composition, bleaching composition and hair color tone modifier composition
JPH0623087B2 (ja) * 1989-10-09 1994-03-30 花王株式会社 洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003072070A1 (ja) * 2002-02-27 2005-06-16 伯東株式会社 シリコーンオイル配合化粧料組成物の安定化方法
JP4494795B2 (ja) * 2002-02-27 2010-06-30 伯東株式会社 シリコーンオイル配合乳化物化粧料組成物の安定化方法。

Also Published As

Publication number Publication date
FR2679447B1 (fr) 1995-04-21
FR2679447A1 (fr) 1993-01-29
EP0524859B1 (fr) 1995-12-20
DE69206910T2 (de) 1996-05-23
US5702690A (en) 1997-12-30
EP0524859A1 (fr) 1993-01-27
ATE131718T1 (de) 1996-01-15
DE69206910D1 (de) 1996-02-01
ES2081069T3 (es) 1996-02-16
CA2074664A1 (fr) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3769398A (en) Polyethylenimine shampoo compositions
US4749565A (en) Cosmetic compositions based on cationic silicone, water-soluble heteropolysaccharide and electrolyte
US4292212A (en) Shampoo creme rinse
JP5363733B2 (ja) 疎水化修飾した多糖類のパーソナルケアおよび家庭用組成物
US5244598A (en) Method of preparing amine functional silicone microemulsions
US10058498B2 (en) Composition and method of producing personal care compositions with improved deposition properties
JP2000507238A (ja) ヘアケア組成物
GB2087919A (en) Anionic-amphoteric based antimicorbial shampoo
KR20090082454A (ko) 분산성 글리옥살 처리된 양이온성 폴리갈락토만난 중합체
JPH03193721A (ja) ケラチン質、特に毛髪および/または皮膚の洗浄組成物
US4321256A (en) Shampoo containing a polyglycol-polyamine condensation resin and a phosphate ester
CZ285853B6 (cs) Čistící prostředek
US4736756A (en) Cosmetic compositions based on nonionic, weakly anionic or amphoteric surface-active agents and on heteropoly-saccharides
EP0191564B1 (en) Shampoo composition
JPH05194155A (ja) 毛髪洗浄・ふけ防止処理用組成物
WO1994006409A1 (en) Hair conditioning shampoo
EP0449133B1 (en) Hair cosmetic composition
AU660537B2 (en) Stable conditioning shampoo containing cationic and suspended water-insoluble conditioning agents
JPH07165525A (ja) 化粧用組成物
JPH02138205A (ja) 毛髪処理用組成物
US3697452A (en) Shampoo
JPH04230618A (ja) 毛髪の洗浄・処理組成物
JPS63277608A (ja) 皮膚および毛髪用組成物
JPH08239309A (ja) 染着除去剤
JPH08269492A (ja) 洗浄剤組成物