[go: up one dir, main page]

JPH05192558A - ペーストまたは液体製品の調節および分配装置 - Google Patents

ペーストまたは液体製品の調節および分配装置

Info

Publication number
JPH05192558A
JPH05192558A JP4220927A JP22092792A JPH05192558A JP H05192558 A JPH05192558 A JP H05192558A JP 4220927 A JP4220927 A JP 4220927A JP 22092792 A JP22092792 A JP 22092792A JP H05192558 A JPH05192558 A JP H05192558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
product
casing
piston
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220927A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Hauf
エリック・オー
Michel Gueissaz
ミシェル・ギュエーサ
Jaime Rossell
ジェム・ロセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andre Gueissaz & Co SA
AKA Innovative Developments SA
Original Assignee
Andre Gueissaz & Co SA
AKA Innovative Developments SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH225991A external-priority patent/CH686037A5/fr
Priority claimed from CH189492A external-priority patent/CH686505A5/fr
Application filed by Andre Gueissaz & Co SA, AKA Innovative Developments SA filed Critical Andre Gueissaz & Co SA
Publication of JPH05192558A publication Critical patent/JPH05192558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/325Containers having parallel or coaxial compartments, provided with a piston or a movable bottom for discharging contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1015Piston pumps actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1081Arrangements for pumping several liquids or other fluent materials from several containers, e.g. for mixing them at the moment of pumping
    • B05B11/1084Arrangements for pumping several liquids or other fluent materials from several containers, e.g. for mixing them at the moment of pumping each liquid or other fluent material being pumped by a separate pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製品に対する酸化または汚染を全体的に防止
することができるペーストまたは液体製品の調節および
分配装置を提供することにある。 【構成】 本発明は自由ピストン(4)により2つの部
分に分割される1次室(3)が配置されるケーシング
(1)からなるペーストまたは液体製品の調節および分
配装置に関する。この1次室(3)は逆止め弁(9)が
配置される吸い込み通路により2次室(7)と連通す
る。2次室(7)は前記室内で自由に摺動しかつケーシ
ングから出ている押しボタン17に緊密に接続されるピ
ストン16からなる。2次室は逆止め弁(12)を有す
る排出通路により製品の排出孔2と連通する。制御ピス
トン(16)の作用により、2次室に収容される製品の
分量が排出される。ピストン(16)が所定位置に戻る
と新たな製品の量が1次室3から2次室7へ通過し、逆
止め弁(12)がケーシング内部への空気の流入を阻止
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペーストまたは液体製
品の調節および分配装置に関し、より詳細には、例え
ば、化粧品または薬品のごときゲルまたはエマルジヨン
の形のペーストまたは液体製品の調節および分配装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、かかる製品を調節するために、
チユーブまたはポツトが使用される。プラスチツクチユ
ーブの使用の欠点はいつたん開放されると、プラスチツ
クの弾力性が、製品分量の各排出後、酸化の問題または
含量の汚染を呈する、チユーブの内部への空気の侵入を
許容するということに存する。アルミニウムチユーブは
この欠点を示さないがそれらの湾曲に対する傾斜はこれ
らのチユーブを美的でなくしそして数回の使用のみで非
常に使用し易くなくなる。
【0003】
【発明が解決すべき課題】広範に使用される、クリーム
ポツトは含量と環境との間の重大な接触面積に付いての
欠点を有し、これは重要な酸化または汚染の危険を含ん
でいる。
【0004】本発明の目的は前記欠点を除去するペース
トまたは液体製品の調節および分配装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、分配すべき
製品を収容する少なくとも1つの室を有する堅固なケー
シングからなり;該ケーシングがさらに製品用の少なく
とも1つの孔を含み;そして前記排出孔を介して製品の
排出機構の作動をその作動の間中引き起こす前記ケーシ
ングの外部から到達し得る制御部材からなることを特徴
とするペーストまたは液体製品の調節および分配装置に
より達成される。
【0006】添付図面には本発明によるペーストまたは
液体製品の調節および分配装置概略的にかつ例として示
す。
【0007】図1に示されるような本発明による分配お
よび調節装置またはパツキング(包装用品)は矩形形状
を有する堅固なケーシングからなり、このケーシングに
その側部の1側に排出孔2により終端される通路が穿孔
される。この孔はケーシングの長さの約1/3で中央軸
線X−X上に配置されかつその側部に配置された中空部
において心出しされる。図4はその下方部分において1
次室3からなるケーシング1を示す。この1次室はこの
ケーシング1内で自由に摺動する1次ピストン4により
2つの部分に分離される。この1次室の一方の部分は調
節されるべき製品を収容すべくなされかつ他方の部分は
ケーシングの底部に配置される孔6により自由空気に接
続される。この1次ピストン4は調節されるべき製品が
発生される1次室とケーシング1との間の緊張を保証す
る継手5を有している。変形例において、ばね(図示せ
ず)はケーシングの底部と1次ピストン4との間に配置
され、このばねは製品を圧縮させる。
【0008】ケーシングはその上方において逆止め弁9
を有する吸い込み通路8により1次室3と連通する2次
室7からなる。2次室7は肩部10からなりそして排出
孔2と、また逆止め弁12を有する排出通路11を介し
て連通する。各逆止め弁9または12は例えばその端部
の各々において孔を有する筒状中空体から作られる。こ
の筒状体の上方部分は截切円錐の形状を有し、一方この
筒状体の他端は縁部を有する。その直径が上流の孔の直
径より大きいボール13,13’がこの筒状体内に配置
される。ばね14,14’は筒状体の截切部分の内面に
対してボール13,13’を押し当てるようにする。逆
止め弁9,12は1次室3と2次室7との間にかつこれ
から排出通路2に向けて製品の通路を許容する。
【0009】ばね15は2次室7内に配置されかつ一方
で前記室の肩部10に対してかつ他方でケーシングの外
部から到達し得る押しボタン17に接合されるピストン
16から作られる制御部材に対して載置する。力が矢印
Aにより示される方向において押しボタン17に作用す
ると、2次室内で自由に摺動するピストン16はこの2
次室7内に収容される製品の分量を圧縮し、これはボー
ル13’をそのばね14,14’の作用に抗して移動し
そして排出孔2を通して製品の量の排出を許容する。逆
止め弁9はこの作動の間中2次室7内に収容された製品
が1次室3に逆流するのを阻止する。押しボタン17が
ばね15の作用によりその最初の位置に戻るとき、凹所
が2次室7内に作られ、該凹所が逆止め弁12を閉止し
かつ1次室から逆止め弁9を通って2次室に向かう製品
の流入を引き起こす。1次ピストンはそれ自体矢印Bの
方向に大気圧のおよび結局製品を収容する1次室の部分
の容積をその残りの容積に調整する追加されたばね(図
示せず)の作用により移動する。
【0010】理解すべきことは、逆止め弁12内に残っ
ている非常に少量の製品のみが外気と接触しかつしたが
つて酸化または汚染が起こり得るかも知れないというこ
とである。
【0011】図6および図7に示される第2変形例にお
いて、2次室7は逆止め弁なしに排出通路2に直接接続
される。ピストンの軸線に対して平行に配置されたスロ
ツト19はケーシング1に形成される。ピストン16は
スロツト21が開けられた小さな耳片20に固定され
る。押しボタン17が図6に示したような押し下げ位置
にあるとき、耳片20のスロツト21は2次室7に収容
された製品の分量の排出を許容する排出通路2と一致す
る。押しボタン17がばね15の作用によりその休止位
置に戻ったとき、耳片20は排出通路2を閉止する。こ
の実施例において、排出孔はパツキンの非作動位置にお
いて閉止され、製品と外気との間の接触はなく、この方
法が酸化または汚染に対する製品の全体的な保護を保証
する。
【0012】図8はパツキングの第3の変形例を示しか
つ自由なピストン23により2つの部分に分離される単
独の室22からなる。一方の部分は分配されるべき製品
で充填されるが他方の部分はケーシングの底部に配置さ
れた孔により空気と接触する。一方でケーシングの底部
に対してかつ他方で自由なピストン23に対して当接す
るばね24は製品を圧力下に配置させる。ケーシング
は、該ケーシングの後壁に固定された、排出孔の軸線内
に配置されたチユーブ25または小さな案内支柱からな
り、このチユーブの他端は後述される閉止部材の大きさ
により決定される排出孔の間隔において配置される。排
出孔の直径より実質上大きい直径を有するボール26は
このチユーブ25内に配置される。該チユーブ25内の
ばね27はボール26を排出孔に対して押し当てる。排
出孔から出ているボール26の部分に指で圧力を働かす
と、圧力下にある製品はばね27の作用により排出孔に
対して閉止するボール26上の圧力を解放するまで排出
孔を通って出る。
【0013】使用者はこの方法で所望の分配される製品
の量を決定することができる。ボール27は図10およ
び図11に示されるような筒状体28に置き換えること
もできる。この筒状体28の頭部は面取りされた切断部
29からなる。該切断部29はばね27の作用によりケ
ーシングから出てくる。この筒状体(図11)に圧力が
加えられると、筒状体28の頭部がケーシングを貫通
し、切断部29が製品の排出を許容する。この解決は製
品の出力が切断部29を通ってのみなされるという利点
を有し、それは特別許可された方向に沿って、パツキン
の使用をその方法でより使い易くすることを意味する。
【0014】図12は第1実施例によるパツキングの第
4変形例を示し、この変形例においては2つの異なる製
品がケーシング内に存在しかつそれら自体を排出時に混
合する。この実施例において、ケーシング1は堅い壁3
1により2つの半室30,30’に長手方向に分割され
る1次室からなり、これらの半室30,30’の各々は
緊張継手33,33’を有する自由な1次ピストン3
2,32’からなる。ばね34,34’はケーシングの
底部と両半室30,30’の各々の1次ピストン32,
32’との間に導入され、それにより前記半室30,3
0’の上方部の各々に収容された製品が圧力下にある。
右方の半室30は、逆止め弁35が配置される吸い込み
通路により、前述された第1実施例におけるように押し
ボタン17に固定される制御ピストン16を収容する2
次室7と連通する。左方半室30’は逆止め弁35’を
有する吸い込み通路により第2の2次室36と連通す
る。この2次室36はピストン37からなる。このピス
トン37は2次室7および36間でケーシング1内に配
置された通路39中を緊密に自由に摺動する制御ピスト
ン16に固定される。排出通路40はケーシング1の中
空部内に第1排出孔2の近傍に配置される第2排出孔4
1に対して第2の2次室36を境界付ける。力が矢印A
の方向に押しボタン17に作用すると、ピストン37を
駆動するピストン16は2次室7,36内に収容された
製品の分量を圧縮し、そして製品の分量がそれぞれ孔
2,41により排出される。逆止め弁35,35’は製
品が1次室30,30’に向かって逆流するのを阻止す
る。ピストン16,37がばみの作用により作動位置に
戻ると、凹所が半室30,30’から逆止め弁35,3
5’を通って2次室7,36への製品の流入を引き起こ
す2次室7,36内に発生される。1次ピストン32,
32’はばね34,34’の作用により矢印B,B’の
方向にそれら自体移動する。パツキングのこの実施例は
使用するときにのみ混合する2つの異なる製品から構成
される分量を排出させる。この実施例において、ピスト
ン16は図6および図7における第2実施例に説明され
たもののように2つの排出孔2,41の閉止部材と協働
することができる。
【0015】2次室7,36の直径を相対的に変化する
ことにより、一方が同時に排出される製品の比率を変更
する。
【0016】本発明による包装または調節および分配装
置は一度だけ使用されてもまたは再充填可能にしてもよ
く、この場合にケーシングの底部は可動でありそして例
えばその形状がケーシングの形状に対応する堅固な底部
および製品を収容する柔軟な袋体を有するカートリツジ
の形による再充填を導入してもよい。再充填の底部は1
次ピストンとして作用する。
【0017】一般的な方法において、1次室は分離部材
により2つの部分に分割され、これらの一方は2次室に
結合されそして他方は自由空気に結合される。分離部材
は上述されたような自由なピストンまたは膜体または製
品充填の柔らかなまたは堅固な部分であつてもよい。
【0018】記載されたパツキング(包装用品)は以下
の利点を有する。製品は外気と決して接触せずこの方法
で酸化を阻止する。製品を使用するときの指との接触は
使用する分量に制限されこの方法で製品の残部の汚染を
防止する。本パツキングの使用は極めて簡単でありそし
てチユーブによる場合ではなく片手でのみ使用できる。
製品は完全に使用されることができ、それはプラスチツ
クチユーブによるときは容易でない。パツキングの製造
に使用される外形および材料は保管および搬送要件かつ
また製品との親和性の問題に適合し得る。最後に、押し
ボタンのみに作用することにより決められた比率におい
て、異なる製品の分量を同時に分配することができる。
【0019】さらに留意すべきことはこのパツキングに
よれば2次パツキングを節約することができるというこ
とである。さらに言えば、本発明によるパツキングは好
都合である補完の調節、パツキングまたは箱なしに分配
されかつ販売されることができる。
【0020】図13に断面図で部分的に示される液体ま
たはペースト製品の調節および分配装置の第2実施例
は、室51を有する堅固なケーシング50からなり、室
51は分配されるべき製品で充填され、通路52および
第1逆止め弁53を介して製品分配機構を受容する孔5
4の底部に接続される。
【0021】この製品分配機構は戻しばね57の作用に
抗して孔54内で摺動する1次ピストン56から孔54
に現れる出口孔56により構成される。
【0022】1次ピストン56はその前面に表れかつ第
2逆止め弁59により閉止される室58からなる。この
第2逆止め弁59は1次ピストン56の前面とその孔が
逆止め弁59の貫通に対応する寸法を有するリング59
aとの間にサンドイツチ状に堅固に保持される。リング
59aおよび弁59はばね57によりピストン56の面
に対して当てられる。この室58は主ピストンの周辺に
現れる環状室61に通路60を介して接続される。継手
はピストンの前方端近傍にかつ環状室61の各側で主ピ
ストン56とケーシング50との間に設けられる。これ
らの継手はピストンとの成形された部分を形成すること
ができる。
【0023】主ピストン56はさらに室58に現れる、
肩部を有する、中央盲孔62からなる。減圧ピストン6
3は戻しばね64の作用によりこの中央孔に自由に摺動
する。
【0024】この実施例において主ピストンがその運動
のために押しボタン65と堅固に固定される。部材また
は作用装置、爪、歯付きラツク等が孔54内でばね57
の作用に抗して主ピストンを移動するのに設けられるこ
とができる。
【0025】調節されかつ分配されるべき製品を収容す
る室51はケーシング50に対して摩擦しかつ室51内
で自由に摺動する緊張唇片を有する可動底部66により
りケーシング50の底部近傍で閉止される。
【0026】上述した分配装置の作動は以下の通りであ
る。休止位置において、装置は図13に示した位置にあ
る。通路56、通路58、通路60および環状室61は
分配されるべき製品により充填される。出口孔55は主
ピストン56により閉止される。
【0027】この位置から、使用者は矢印Fにより示さ
れる方向に追随する押しボタン65に作用し、ばね57
の作用に抗して孔54の内部に主ピストン56を移動す
る。ばね57は、 −第1段階(図14)において、その戻しばね54の作
用に抗して減圧ピストン63の移動を含んでいる主ピス
トン56の室58への孔54の底部に収容された製品の
導入を許容する逆止め弁53の閉止および逆止め弁59
の開放を引き起こし、かくして、出口孔55が閉止され
るとしても、分配されるべき製品は主ピストン56の移
動により圧力下に置かれず; −第2段階(図15)において、主ピストン56の環状
室60が出口孔と連通するとすぐに、次の主ピストン5
6の移動が製品の量の排出を引き起こし、この主ピスト
ンのストロークおよび直径により定義されるその容積と
なる。製品の分配の終了は主ピストンがストロークの終
わりに達するときかまたはこのピストンの環状室61が
もはや出口孔と連通していないとき発生する。一方、2
次ピストンはその戻しばねの作用により休止位置に戻っ
た。
【0028】使用者が押しボタン65を解放すると、主
ピストン56はばね57の作用により休止位置(図1
3)に戻る。これを行うと、逆止め弁59が閉じ、これ
により逆止め弁53が開くとき出口孔55を通る空気の
流入を阻止しそして室51内の製品が真空により通路5
2をとおって孔54の端部に吸い込まれる。主ピストン
56の戻りストロークの終わりで、出口孔55は再び閉
じられる。可動底部66は発生した真空の作用により室
51に達し、これにより空気との製品の接触を回避す
る。
【0029】さらに、この極めて簡単な機構は幾つかの
部片しか要求せずかつ製造し易く、部片は容易に機械加
工、成形または射出成形することができる。
【0030】図16に示される装置の第3実施例におい
て、ケーシング50は2つの異なる製品、例えば一方が
ペーストでかつ他方が液体を受容する2つの室51,5
1aからなる。室51に収容された製品の分配および投
与機構は図13ないし図15に関連して説明されたもの
と同一である。室51a内に収容されたこの製品の分配
および投与機構は孔54から出ている孔68からなる室
51aの上方部に配置される逆止め弁67からなつても
よい。変形例において、この逆止め弁67は撤回しても
よい。主ピストン56は、また継手により画成される第
2環状室69からなり、そしてケーシングは第2の出口
孔70からなる。最後に、両室51,51aは可動底部
66,66aからなる。
【0031】使用者が押しボタン65に作用するとき、
室51に収容される製品の分配が前述されたように実施
される。主ピストン56の前進ストロークの間中、逆止
め弁67は閉じられたままである。他方で、主ピストン
56の戻りストロークの間中、環状室69が孔68と連
通するとき、室51の底部66に堅固に結合された底部
66aにより押し上げられる、室51a内に収容された
製品が逆止め弁67を開き、環状室69に入り、そして
出口孔70を通って排出される。環状室69が出口孔7
0および孔68にもはや接続されないと、第2の製品の
排出はすぐに停止する。その方法において、室51a内
に収容された製品を排出するために、室51aの底部6
6aの対応する移動を引き起こすために真空により発生
する、室51の底部66の移動を使用する。この方法に
おいて両室51および51aが同時に空になるのを保証
する。
【0032】図17に示される第4実施例において、装
置は図16に関連して説明したのと同様であるが、第2
室51aは中空筒状形状を有する室51により完全に取
り囲まれる。室51の可動底部66はまた環状形状を有
する。ケーシング50のスカート−ピストン71または
底部が設けられ、これはケーシング50の外壁内で自由
に摺動しかつ可動底部66および66aと堅固に係止さ
れる。このスカート−ピストン71はその上方移動の間
中第2室51aの環状壁73の通路を許容する環状溝7
2からなる。この方法において、可動底部66aの移動
は可動底部66の移動において引き出されるスカート−
ピストン71の移動によつて誘起される。
【0033】最後の実施例において、逆止め弁67は撤
回され、第2室51aの緊張は主ピストンおよび孔68
および70の緩みにより設けられる。
【0034】最後に記載された3つの実施例において、
逆止め弁は円板にその周辺の部分により接続される中央
の小さな耳片を有する成形されたプラスチツク材料中の
円板またはリングにより構成される。円板は屈曲により
可動な小さい耳片の寸法より僅かに小さい寸法を備えた
孔を有する。小さな耳片はその孔を閉じるか、またはそ
れに反して円板を通る孔を自由にするために円板に関連
して移動されてもよい。好ましくは1方向への耳片の弾
性歪みを容易にするために円板は小さい耳片がそれに接
続される位置においてその面の1つに弱い部分を有す
る。
【0035】この逆止め弁は非常に簡単で、安価で、製
造し易くそして非常に信頼し得るように製造した。
【0036】逆止め弁53は盲孔54の内径に対応する
外径を有する円板を有しそしてばね57の支持のために
その底部に対して維持される。
【0037】逆止め弁59は主ピストン56の外径に対
応する外径を有しそしてばね57の作用を受ける小さな
丸い円板のによつてその前端に対して押し当てられる。
【0038】最後に、逆止め弁67は第2室51aの上
方部の孔明き壁とこの上方孔明き壁とケーシングの盲孔
の壁との間に配置された環状突起またはカラーとの間に
維持される。
【0039】装置の変形例において、室51および/ま
たは51aが分配すべき製品で充填された袋体を収容す
るかまたは該袋体により置き換えることができる。これ
らの袋体は可動方法において孔54の製品出口孔に接続
してもよくそれによりり袋体はこれらがいつたん空にな
ると捨てられかつ満杯の袋体に置き換えることができ
る。
【0040】本発明による装置のこれら最後の3つの実
施例は同一の課題を解決しかつ第1実施例に関連して列
挙された利点と同一の利点を有する。
【0041】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、分配されるべ
き製品を収容する少なくとも1つの室を有する堅固なケ
ーシングからなり;該ケーシングがさらに製品用の少な
くとも1つの孔を含み;そして前記排出孔を介して製品
の排出機構の作動をその作動の間中引き起こす前記ケー
シングの外部から到達し得る制御部材からなる構成とし
たので、製品と外気との接触がなく、酸化または汚染に
対する製品の全体的な保護を保証するペーストまたは液
体製品の調節および分配装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による装置を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の装置の正面図である。
【図3】図1の装置の側面図である。
【図4】押しボタンが押された位置にある、第1変形例
の図3の線II−IIに沿う断面図である。
【図5】押しボタンが休止位置にある、第1変形例の同
様な断面図である。
【図6】押しボタンが押された位置にある、第2変形例
の図3の線II−IIに沿う断面図である。
【図7】押しボタンが緩められた位置にある、第2変形
例の同様な断面図である。
【図8】排出孔が閉じられている、第3の変形例につい
ての図2の線X−Xに沿う断面図である。
【図9】排出孔が開かれている、第3の変形例について
の部分断面図である。
【図10】装置の第3変形例における閉止部材の変形例
を示す図9の線III−IIIに沿う断面図である。
【図11】閉止部材が開放位置にある、図10で示され
る変形例の断面図である。
【図12】装置の第1実施例の第4変形例の図2の線I
I−IIに沿う断面図である。
【図13】本発明による装置の第2実施例の部分断面図
である。
【図14】装置の主ピストンが他の作動位置にある、図
13に示した断面図と同様な断面図である。
【図15】装置の主ピストンが他の作動位置にある、図
13に示した断面図と同様な断面図である。
【図16】本発明による装置の第3実施例を示す部分断
面図である。
【図17】本発明による装置の第4実施例を示す部分断
面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 排出孔 3 1次室 4 第1ピストン 7 2次室 9 逆止め弁 12 逆止め弁 13 ボール 13’ ボール 14 ばね 14’ ばね 16 ピストン 17 押しボタン 22 単独の室 23 自由なピストン 24 ばね 25 管 28 筒状体 29 面取り切断部 36 第2の2次室 37 ピストン 50 堅固なケーシング 51 室 51a 第2室 52 通路 53 逆止め弁 56 主ピストン 57 戻しばね 65 押しボタン 66 可動底部 71 スカート−ピストン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 592179724 アンドレ・ギュエーサ・エ・スィエ・ソシ エテ・アノニム ANDRE GUEISSAZ & CI E SOCIETE ANONYME スイス国 1454 ローベルソン、グランリ ュ 149 (72)発明者 エリック・オー スイス国 1005 ローザンヌ、アヴェニ ュ・リュメン 55 (72)発明者 ミシェル・ギュエーサ スイス国 1454 ローベルソン、グランリ ュ 186 (72)発明者 ジェム・ロセル スイス国 1009 ピュリイ、シェメン・デ ュ・ヴァロン 10

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分配されるべき製品を収容する少なくと
    も1つの室を有する堅固なケーシングからなり;該ケー
    シングがさらに製品用の少なくとも1つの孔を含み;そ
    して前記排出孔を介して製品の排出機構の作動をその作
    動の間中引き起こす前記ケーシングの外部から到達し得
    る制御部材からなることを特徴とするペーストまたは液
    体製品の調節および分配装置。
  2. 【請求項2】 前記室が、一方が分配されるべき製品を
    収容しかつ他方が前記ケーシングの外部に接続される2
    つの部分に分割される1次室であることを特徴とする請
    求項1に記載のペーストまたは液体製品の調節および分
    配装置。
  3. 【請求項3】 前記ケーシングが一方で製品を収容する
    前記1次室の部分にかつ他方で前記排出孔に接続される
    少なくとも1つの2次室からなりそして前記制御部材が
    前記2次室に遊びなしに摺動するピストンに作用する押
    しボタンであることを特徴とする請求項2に記載のペー
    ストまたは液体製品の調節および分配装置。
  4. 【請求項4】 前記2次室が逆止め弁により排出孔に接
    続されることを特徴とする請求項3に記載のペーストま
    たは液体製品の調節および分配装置。
  5. 【請求項5】 前記1次室が逆止め弁によつて前記2次
    室に接続されることを特徴とする請求項3 または4に記
    載のペーストまたは液体製品の調節および分配装置。
  6. 【請求項6】前記逆止め弁はその端部の各々に孔を有す
    る中空筒状体からなり、この筒状体の上流部分が截切円
    錐形状を有する一方この筒状体の他端がフランジを有
    し、その直径が上流の孔の直径より大きいボールが前記
    筒状体に配置され、そしてばねが截切円錐形状を有する
    前記筒状体に対して前記ボールを押し当てることを特徴
    とする請求項4または5に記載のペーストまたは液体製
    品の調節および分配装置。
  7. 【請求項7】 前記2次室内で摺動する前記ピストンが
    前記排出孔に近接する部材からなることを特徴とする請
    求項3に記載のペーストまたは液体製品の調節および分
    配装置。
  8. 【請求項8】 前記排出孔の前記閉止部材が前記2次室
    内で摺動する前記ピストンと堅固に係止されるスリツト
    を備えた小さな孔明き耳片からなることを特徴とする請
    求項7に記載のパツキング。
  9. 【請求項9】 製品を収容しない前記1次室の部分が一
    方で前記ケーシングの底部に対してかつ他方で前記1次
    室を2つの部分に分割する分離部材に対して載置するば
    ねからなることを特徴とする前記請求項のいずれか1項
    に記載のパツキング。
  10. 【請求項10】 前記分離部材が前記ケーシング内で遊
    びなしに摺動できる自由なピストンにより構成されるこ
    とを特徴とする請求項9に記載のパツキング。
  11. 【請求項11】 前記分離部材が製品の充填の柔軟なま
    たは堅固な部分であることを特徴とする請求項9に記載
    のパツキング。
  12. 【請求項12】 2つの1次室および2つの2次室から
    なることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載
    のパツキング。
  13. 【請求項13】 前記制御部材が弾力性手段に対して可
    動な、排出孔を閉止する閉止部材によつて構成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のパツキング。
  14. 【請求項14】 前記閉止部材が前記ケーシングに堅固
    に係止される管またはガイド内で摺動するボールである
    ことを特徴とする請求項13に記載のパツキング。
  15. 【請求項15】 前記ケーシング内に堅固に係止される
    管または案内手段内で摺動する面取りしたノツチを有す
    るプリズムまたはシリンダであることを特徴とする請求
    項13に記載のパツキング。
  16. 【請求項16】 製品を収容する室が可動底部を有し、
    この室が、逆止め弁を介して、製品排出機構を収容する
    前記ケーシングの盲孔に接続されることを特徴とする請
    求項1に記載のペーストまたは液体製品の調節および分
    配装置。
  17. 【請求項17】 前記製品の排出孔は前記ケーシングの
    外部を前記盲孔の内部に接続しそしてピストンがこの盲
    孔内でばねの作用に抗して摺動することを特徴とする請
    求項16に記載のペーストまたは液体製品の調節および
    分配装置。
  18. 【請求項18】 前記ピストンが、逆止め弁により閉止
    された、その前面に現れる中央室からなり、この中央室
    が前記ピストンと前記ケーシングとの間に配置された周
    辺環状室に接続されることを特徴とする請求項17に記
    載のペーストまたは液体製品の調節および分配装置。
  19. 【請求項19】 休止位置において、環状室は出口孔か
    ら分離され、一方前記ピストンの能動分配位置におい
    て、この環状室は出口孔と連通することを特徴とする請
    求項18にに記載のペーストまたは液体製品の調節およ
    び分配装置。
  20. 【請求項20】 ばねの作用に抗して孔内に摺動する、
    減圧ピストンからなり、その前面が前記ピストンの中央
    室の可動壁を構成し、全体が製品が前記ピストンの能動
    ストロークの開始において圧力下にあるのを回避するご
    とく据え付けられることを特徴とする請求項19に記載
    のペーストまたは液体製品の調節および分配装置。
  21. 【請求項21】 前記第1室の可動底部に堅固に接続さ
    れる可動底部を有する第2製品を収容する第2室からな
    り、この室が出口により前記盲孔に接続され、そして前
    記ピストンが前記第2出口孔および前記ケーシングの前
    記第2室と同時に連通することができる第2環状室から
    なることを特徴とする請求項16ないし20の1項に記
    載のペーストまたは液体製品の調節および分配装置。
  22. 【請求項22】 前記ケーシングの前記第2室が前記第
    1室により取り囲まれそして前記ケーシングが前記両方
    の室の前記可動底部に接続される摺動スカートピストン
    からなることを特徴とする請求項21に記載のペースト
    または液体製品の調節および分配装置。
  23. 【請求項23】 前記第2室を前記盲孔に接続する出口
    が逆止め弁からなることを特徴とする請求項21または
    22に記載のペーストまたは液体製品の調節および分配
    装置。
  24. 【請求項24】 分配されるべき製品を内包すべくなさ
    れた一方または両方の室が分配されるべき製品で充填さ
    れた袋体により構成されることを特徴とする前記請求項
    のいずれか1項に記載のペーストまたは液体製品の調節
    および分配装置。
  25. 【請求項25】 一方または両方の柔軟な袋体が前記ケ
    ーシングの1つまたは幾つかのハウジング内に配置され
    ることを特徴とする請求項24に記載のペーストまたは
    液体製品の調節および分配装置。
JP4220927A 1991-07-29 1992-07-29 ペーストまたは液体製品の調節および分配装置 Pending JPH05192558A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH225991A CH686037A5 (fr) 1991-07-29 1991-07-29 Emballage pour le conditionnement de produits pateux ou liquides.
CH01894-92-5 1992-06-16
CH02259-91-0 1992-06-16
CH189492A CH686505A5 (fr) 1992-06-16 1992-06-16 Dispositif pour le conditionnement et la distribution de produits liquides ou pateux.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05192558A true JPH05192558A (ja) 1993-08-03

Family

ID=25688943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220927A Pending JPH05192558A (ja) 1991-07-29 1992-07-29 ペーストまたは液体製品の調節および分配装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5361944A (ja)
EP (1) EP0526811B1 (ja)
JP (1) JPH05192558A (ja)
AT (1) ATE149952T1 (ja)
DE (1) DE69218066D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102762463A (zh) * 2010-02-24 2012-10-31 高露洁-棕榄公司 具有可选储存器的分配器
JP2024531640A (ja) * 2021-09-10 2024-08-29 アプタル ラドルフツエル ゲーエムベーハ 液体ディスペンサー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718109B1 (fr) * 1994-03-30 1996-05-31 Reboul Smt Conditionnement rechargeable et sa cartouche.
FR2718417B1 (fr) * 1994-04-12 1996-06-14 Valois Sa Récipient pour produits pâteux à piston suiveur non rond.
US5439141A (en) * 1994-07-21 1995-08-08 Scott Paper Company Dual liquid spraying system
USD363020S (en) 1994-08-29 1995-10-10 Scott Paper Company Dual dispenser bottle
USD367815S (en) 1994-08-29 1996-03-12 Scott Paper Company Dispensing bottle with external cartridge
US5711457A (en) * 1996-10-10 1998-01-27 Calmar Inc. Trigger sprayer for dispensing liquids combined from separate compartments
EP0986709A4 (en) 1997-01-17 2001-05-02 Niagara Pump Corp LINEAR PERISTALTIC PUMP
DE19938798A1 (de) 1999-08-16 2001-03-01 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Flüssigkeiten oder für zähflüssige oder versprühbare Produkte
US6382472B1 (en) * 2001-03-07 2002-05-07 Doron Shoval Viscous fluid dispenser
ATE548127T1 (de) * 2003-10-03 2012-03-15 Kao Corp Abführvorrichtung
EP1709945A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-11 Helbling Technik Bern AG Dispensing device for delivering fluid comprising a dosing chamber and a slide valve assembly
US7726520B2 (en) * 2005-12-22 2010-06-01 Innopak Inc. Metered dispenser with feed-containing piston drive mechanism
US20090057345A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Dukes Stephen A Fluid dispenser
US8262592B1 (en) 2007-12-27 2012-09-11 Brooks Ray G Fluid dispenser
USD592899S1 (en) 2008-04-25 2009-05-26 Impact Products Llc Soap dispenser
US8133309B2 (en) 2008-07-16 2012-03-13 General Electric Company Turbomachine filter system having a drain with one-way valve
USD657691S1 (en) * 2009-11-18 2012-04-17 Toly Korea, Inc. Cosmetic receptacle
USD630949S1 (en) * 2009-12-15 2011-01-18 Toly Korea, Inc. Cosmetic receptacle
FR2958131B1 (fr) * 2010-03-30 2012-10-12 Toly Korea Inc Boitier cosmetique pouvant s'ouvrir a double structure de protection de tube
USD669792S1 (en) * 2011-03-10 2012-10-30 R.J. Reynolds Tobacco Company Spray dispensing container
FR3053579B1 (fr) * 2016-07-06 2018-08-17 Galderma Research & Development Dispositif pour le conditionnement et la distribution d'un produit, notamment d'un produit cosmetique

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1164754A (en) * 1915-03-08 1915-12-21 William H Rose Soap-dispenser.
US2233716A (en) * 1938-06-06 1941-03-04 U S Sanitary Specialties Corp Lather dispensing valve
US2283529A (en) * 1938-12-27 1942-05-19 Arthur L Bobrick Dispenser for liquid soap and the like
US2622539A (en) * 1947-03-08 1952-12-23 Orlie E Martin Liquid soap dispenser having a valve and plunger mechanism
US2529365A (en) * 1947-05-06 1950-11-07 Barksdale George Roy Liquid soap dispenser
US2703191A (en) * 1952-07-10 1955-03-01 K P Mfg Co Multistage lubricating gun
US2824673A (en) * 1956-08-06 1958-02-25 Patrick G Hanlon Soap dispenser
US3760986A (en) * 1970-08-19 1973-09-25 Schuyler Dev Corp Dispensing bottles with pump means for simultaneous dispensing
DE3121075A1 (de) * 1981-05-27 1982-12-23 Wischerath & Schreiner KG, 8744 Mellrichstadt Spender
US4485943A (en) * 1982-03-08 1984-12-04 Joachim Czech Dispenser for liquids or pasty products
US4502617A (en) * 1983-01-31 1985-03-05 Stoelting, Inc. Flavor decanter and pump
US4687663B1 (en) * 1983-03-01 1997-10-07 Chesebrough Ponds Usa Co Dental preparation article and method for storage and delivery thereof
EP0282595B1 (en) * 1986-07-31 1991-04-03 Pentel Kabushiki Kaisha Fluid discharge mechanism
FR2602967B1 (fr) * 1986-08-20 1990-06-08 Colgate Palmolive Co Dispositif doseur de produits lessiviels pour machine a laver la vaisselle
US4949874A (en) * 1987-12-04 1990-08-21 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Device for dispensing at least two flowable substances
US4872596A (en) * 1988-03-15 1989-10-10 Calmar Inc. Viscous product dispenser
FR2634825B1 (fr) * 1988-07-26 1994-03-04 Debard Andre Pompe a precompression pour la diffusion d'un liquide
FR2641337A2 (fr) * 1988-07-26 1990-07-06 Andre Debard Pompe a precompression pour la diffusion d'un liquide
FR2647757B1 (fr) * 1989-06-05 1991-09-13 Postollec Madeleine Distributeur de doses predeterminees d'un produit liquide ou pateux, notamment produit alimentaire ou cosmetique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102762463A (zh) * 2010-02-24 2012-10-31 高露洁-棕榄公司 具有可选储存器的分配器
JP2024531640A (ja) * 2021-09-10 2024-08-29 アプタル ラドルフツエル ゲーエムベーハ 液体ディスペンサー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526811A2 (fr) 1993-02-10
US5361944A (en) 1994-11-08
EP0526811B1 (fr) 1997-03-12
ATE149952T1 (de) 1997-03-15
EP0526811A3 (en) 1993-09-22
DE69218066D1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05192558A (ja) ペーストまたは液体製品の調節および分配装置
EP1667801B1 (en) A dispensing apparatus
USRE37047E1 (en) Cartridge for applying medicament to an eye from a dispenser
AU2004299506B2 (en) Shaving apparatus
AU729972B2 (en) Brush
US6540117B2 (en) Dosing pump for liquid dispensers
US6302101B1 (en) System and method for application of medicament into the nasal passage
US4236651A (en) Dispenser device with valve piston pump
US5115948A (en) Toothpaste dispenser with a flexible air compressing bag used to bring about dispensing
US4315582A (en) Universal sequential dispensing pump system free of external check valves and having venting capability
JPH1072073A (ja) 媒体ディスペンサ
US4674658A (en) Fluid dispenser
US3936200A (en) Toothbrush with dentifrice attachment
JP2002002843A (ja) 吐出容器
US3764046A (en) Compressed air fluid product dispenser
US5105995A (en) Gas assist unit dose dispenser
JP3870327B2 (ja) 液体を1回だけ定量分与する分与装置
EP1385779B1 (en) Accurate dosing pump and accessories therefor
US3788525A (en) Compressed air aspirating and propellant actuated fluid product dispenser
JP7253083B2 (ja) 印刷頒布物への挿入用のサンプルポンプデバイス
JP4398529B2 (ja) 遅延機構付きエアゾール装置
JP2813889B2 (ja) ピストンポンプ型分与装置
IE800423L (en) Tooth paste dispenser
AU2002255601A1 (en) Dosing pump for liquid dispensers