[go: up one dir, main page]

JPH05189495A - 病院用総合予約方式 - Google Patents

病院用総合予約方式

Info

Publication number
JPH05189495A
JPH05189495A JP368092A JP368092A JPH05189495A JP H05189495 A JPH05189495 A JP H05189495A JP 368092 A JP368092 A JP 368092A JP 368092 A JP368092 A JP 368092A JP H05189495 A JPH05189495 A JP H05189495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
information
patient
medical
make
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP368092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Tamekuni
雄一 為国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP368092A priority Critical patent/JPH05189495A/ja
Publication of JPH05189495A publication Critical patent/JPH05189495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 病院において、各種診療予約を行う場合、患
者の診療情報をもとに、最適なスタッフを擁する部門や
緊急度を加味した最適な診療予約を行う。 【構成】 推論部14は、入力された予約情報10、患
者の診療情報11、及び、予約先部門の情報12をもと
に、最適配置方法の知識が登録された知識ベース13を
参照しながら推論を行い、予約を自動的に行う。 【効果】 本発明により、予約を行う医師、看護婦等
は、簡単な操作で最適な診療予約を行うことが可能とな
り、かつ、緊急患者のために予約台帳記入、電話連絡等
の必要もなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、病院における電子カル
テシステム、オーダシステム及び予約システムに係り、
特に、予約の最適化を自動的に行う病院用総合予約方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、病院における予約システムとし
て、種々のものが開発されており、製品化されている。
中でも、「再診及び検査予約システムの設計と運用(第
9回医療情報学連合大会(9th JCMI Feb.
1990)2−C−52)に提案された技術が使い勝手
がよく、充分に検討されたシステムである。
【0003】このシステムは、予約を行う部門毎にある
期間単位に予約枠を設け、予約を受付ると、空いている
枠からフラグを立てていき、枠が一杯になると、それ以
上の予約を不可能なものとし、次の期間の予約を行うと
いうものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、緊急
の患者が入ってきたときのために、予約枠をその診療部
門が受け付け可能な最大枠より少なく設定しておき、緊
急患者に対する受け付けを、電話等による台帳受付とし
なければならないという問題点を有している。
【0005】また、前記従来技術は、予約を行いたい医
師、看護婦が患者の病状に対する専門の診療スタッフが
どこにいるかを把握し、予約するときにこれらの情報を
入力して予約を行う必要があるという問題点を有してい
る。
【0006】本発明の目的は、予約を行う場合に、簡単
な入力操作で、緊急度も加味した最適な予約を行うこと
ができる病院用総合予約方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、各種診療の予約(次回診療、生理検査、入院等)を
行う場合、コンピュータシステムに登録されている患者
の診療情報(病名、検査等)をもとに、その診療に最適
なスタッフ(医師、看護婦、検査技師等)を擁する部門
の情報、予約患者の緊急度による最適配置方法等を知識
ベースとして登録しておき、この登録された知識ベース
をもとに推論を行い、患者予約の最適化を図るようにす
ることにより達成される。
【0008】
【作用】本発明によれば、予約の最適配置を行っていた
エキスパートの知識を登録しておくだけで、予約を行い
たい医師、看護婦は、患者氏名と行いたい予約区分(次
回診療、生理検査、入院等)、緊急度、予約希望日等の
情報を入力するだけの簡単な操作を行うことにより、最
適な予約を行うことが可能となる。また、緊急患者のた
めの予約台帳記入、電話連絡等の必要をなくすことがで
きる。
【0009】
【実施例】以下、本発明による病院における総合予約方
式の一実施例を図面により詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のシステム構成を
示すブロック図、図2は本発明の一実施例の動作の概要
を説明する図、図3は本発明の一実施例の動作を説明す
るフローチャートである。図1において、1はホストコ
ンピュータ、2は診療情報保存装置、3はファイルサー
バ、4はワークステーション、5は基幹LAN、6はフ
ロアLANである。
【0011】本発明の一実施例によるシステムは、図1
に示すように、患者の診療情報(病名、検査など)を持
っている電子カルテシステム、オーダシステム、医事会
計システムを実現するホストコンピュータ1、診療情報
を保管するデータ保存装置2、各診療室、病棟、検査室
毎にデータを一時的に保管するファイルサーバ装置3、
各診療室、病棟、検査室の医師、看護婦、検査技師等が
利用するワークステーション4、これらを接続する基幹
LAN5、及び、フロアLAN6を備えて構成される。
【0012】本発明の一実施例による予約方式を実現す
るプログラムは、ホストコンピュータ1、ファイルサー
バ装置3、または、ワークステーション4のいずれに配
置してもよい。
【0013】次に、図2の動作概要図を参照しながら、
図3に示すフローチャートに従って、前述のように構成
される本発明の一実施例の動作を説明する。
【0014】(1)ホストコンピュータ1は、予約入力
10を取得する。ワークステーション4から入力された
予約入力10は、予約を行いたい医師、看護婦等が入力
した患者番号、行いたい予約区分(次回診療、生理検
査、入院等)、緊急度(即時に入院または検査を実施し
なければならないか、それほど急がなくても良い入院や
検査なのか等の情報)、予約希望日等の情報である(ス
テップ100)。
【0015】(2)予約入力10内の患者番号をもと
に、ファイルサーバ装置3内の患者の診療情報11(病
名、検査情報、投薬情報、処置手術情報)をシステム
(電子カルテ、オーダ、医事会計)から検索して取得す
る(ステップ110)。
【0016】(3)患者の診療情報は、診療情報保存装
置2に常時格納されているが患者を診療する際にはファ
イルサーバ装置3にダウンロードされる。この診療情報
11と予約入力10の予約区分と予約希望日〔予約希望
日が未指定の時は予約入力したその日(システム日付)
を設定〕をもとに、ファイルサーバ装置3内の予約先情
報12を検索し取得する。この検索は、予約入力10の
予約区分、予約希望日および診療情報11の病名に対処
可能な担当スタッフをキーとして実行される(ステップ
120)。
【0017】予約先情報12には、予約区分、診療科、
担当スタッフと日時とその予約可能な予約枠、その予約
枠のなかで予約済みか否かの情報、及び、予約済みであ
ればどの患者が予約されているか等を示す予約情報が登
録されている。一方、予約知識ベース13には、今まで
手作業により予約管理を行っていたエキスパートの知識
(ルール)とそのルールが成立したときの確信度の数値
0.0〜1.0が登録されている。この予約知識ベース
13はファイルサーバ装置3内に格納されている。
【0018】また、前述の確信度は、そのルールが成立
したときに、そのルールによる予約を実施した方が良い
という、確からしさの度合いを数値にしたものであり、
数値が1.0に近いほど確からしいということになる。
この確信度の設定基準は特になく、エキスパートのルー
ル作成時に複数のルールを比較し、それらの確からしさ
から設定する。例えば、もし、ルールが“予約先情報1
2の中に、予約入力10の予約区分、診療科、希望日に
予約情報の空きがある”であれば確信度1.0等と予約
知識ベース13に登録しておく。
【0019】(4)ステップ120の終了後、推論部1
4は、前述により得られた入力情報10、患者診療情報
11、予約先情報12を参照しながら、知識ベース13
の知識をもとに予約推論を実行する。この推論は、予約
知識ベース13に登録されているルールが成立したとき
の確信度が1.0のルールが現れたとき、そこで推論を
終了するように行われる(ステップ130、140)。
【0020】(5)ステップ130の処理で、確信度が
1.0にならないルールがある場合、ルール毎にその確
信度を記憶しておき、全ルールが終了した時点で、確信
度の高い順に成立したルールの結果を予約入力元に知ら
せる。このとき、全ルールを実行するには時間がかかる
可能性があるので、成立したルールの数が予め決められ
ているn個に達したときには推論を終了するようにする
(ステップ150)。
【0021】(6)入力者は、推論の結果の中から最適
と思われるものを選択して、システムに対して回答を行
う(ステップ160)。
【0022】(7)システムは、この回答を元に、予約
先情報12に予約が行われたことを登録する(ステップ
170)。
【0023】(8)また、予約が行われたことを、予約
入力元に知らせるとともに、患者への予約票を出力する
(ステップ180)。
【0024】(9)このとき、前述の予約に伴って、他
の患者の予約移動、病棟移動等が発生したか否かをチェ
ックし、前述の移動等が発生している場合、その内容を
病院内関係部署へ、ワークステーション2へのメツセー
ジ出力、通知票出力、電子メール等の手段により通知す
る(ステップ190)。
【0025】以上、本発明の実施例による予約入力から
結果出力までの一連の動作を説明したが、次に、具体的
な例を示しながら、予約入力から結果出力までの動作を
説明する。
【0026】いま、第1内科に外来で来た患者が即時に
入院の必要があるが、第1内科の病棟に空きベツトがな
い状態で予約を実施しようとするものとする。
【0027】予約入力10は下記内容とし、ワークステ
ーション4から入力される。
【0028】患者番号 1234 予約区分 01(入院) 希望日 省略(当日) 緊急度 1(緊急) 診療科 01(第1内科) 予約入力10の患者番号をキーに患者診療情報11をフ
ァイルサーバ装置3から検索する。検索された情報は下
記の通りとする。
【0029】患者番号 1234 病名 なし 検査情報 なし 投薬情報 なし 処置手術情報 なし 推論部14は、これらの情報をもとに、知識ベース13
を使用して、次のように推論を実行する。
【0030】始めに、予約知識ベース13の1番目のル
ールに従い推論を行う。
【0031】1番目のルール“予約先情報12の中に、
予約入力10の予約区分、診療科、希望日に予約情報の
空きがある”を実行する。
【0032】このとき、検索される予約先情報12は下
記の通りであるとする。
【0033】予約区分 01(入院) 診療科 01(第1内科) 日時 当日 予約枠 6 担当スタッフ A医師(消化器)、B医師(消化器)、C医師(消化器)、 D医師(内科一般) F婦長(内科処置一般)、G主任(ICU,CCU)、 H主任(内科処置一般) 予約情報 ベッドNo.1 1(0001) ベッドNo.4 1(0011) ベッドNo.2 1(0002) ベッドNo.5 1(0005) ベッドNo.3 1(0008) ベッドNo.6 1(0009) 1は予約済み、カッコ内は患者番号を示す。
【0034】この中には、予約情報の空きがないので次
の予約知識ベースの推論を行う。
【0035】2番目のルール“緊急入院の患者のときで
かつ希望の病棟に空きがないとき、その病棟に他の病棟
に移動可能な患者がいるか”。
【0036】このルールに基づいて、他の病棟に移動可
能な患者がいるか否かの検索を行う。この検索は、1番
目のルールで検索された予約先情報内の予約情報をもと
に行われる。予約情報の中に患者番号があるので、この
患者番号をキーに患者診療情報を検索し、移動可能な患
者を捜し出す。移動可能な患者の検索も推論部14が行
う。この推論を行うために利用するルールとして、予約
知識ベース13内の2番目のルールに付随して次のよう
なルールが登録されている。
【0037】すなわち、“過去2週間以内に手術や大き
な処置を実施していない患者は移動可能”、“投薬また
は注射だけの治療が1週間以上続いている患者は移動可
能”、“退院予定日が1週間以内の患者は移動可能”等
である。
【0038】これらのルールに従った推論の結果、移動
可能な患者が判明したら、この患者の受入れ病棟がある
か否かを検索する。この検索は、現在の病棟に物理的に
近い病棟から行われる。これらの検索により前述したル
ールが成立したら、確信度として、例えば0.9を設定
する。
【0039】前述したようにして、予約知識ベース内の
ルールを実行していきn回ルールが成立したとき、その
結果をワークステーション4の操作者にメツセージとし
て出力する。
【0040】出力メツセージは、確信度の高い順に次の
通りに出力される。 成立No. 成立ルール 確信度 01 患者0005を第2内科の病棟へ移し、 1234の患者をベッドNo.1に入院 0.9 02 ・ ・ ワークステーションの操作者は、表示された内容から最
終的にどのルールを採用するか決断し、その番号を入力
する。この入力されたルールに従い予約先情報12のフ
ァイルが更新され予約処理が実施される。また、この予
約処理に伴って、受入先病棟に転棟の通知票が出力さ
れ、入力者へ予約票が出力される。
【0041】前述した本発明の実施例によれば、病院内
の予約を担当していたエキスパートの知識を登録するだ
けで、予約を行いたい医師、看護婦が、患者氏名と行い
たい予約区分(次回診療、生理検査、入院など)、緊急
度、予約希望日等の情報を入力するだけの簡単な操作で
最適な予約を行うことが可能となる。また、緊急患者の
ために予約台帳記入、電話連絡等を行う必要もなくすこ
とができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、診
療等の予約を行う場合に、簡単な入力操作で、緊急度も
加味した最適な予約を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の一実施例の動作の概要を説明する図で
ある。
【図3】本発明の一実施例の動作を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 診療情報保存装置 3 ファイルサーバ装置 4 ワークステーション 5 基幹LAN 6 フロアLAN 10 予約入力 11 診療情報 12 予約先情報 13 予約知識ベース 14 推論部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力装置、データ保存装置、中央処理
    装置を備えて構成される病院用総合予約方式において、
    患者の診療情報に基づいて、その診療に最適なスタッフ
    を擁する部門の情報、予約患者の緊急度による最適配置
    方法等を登録した知識ベースをもとに推論を行うことに
    より、各種診療予約を実行することを特徴とする病院用
    総合予約方式。
JP368092A 1992-01-13 1992-01-13 病院用総合予約方式 Pending JPH05189495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368092A JPH05189495A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 病院用総合予約方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368092A JPH05189495A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 病院用総合予約方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189495A true JPH05189495A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11564125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP368092A Pending JPH05189495A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 病院用総合予約方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05189495A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002086A1 (fr) * 1996-07-16 1998-01-22 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Systeme reparti de controle/mesure et systeme reparti pour soins de sante
KR20020005890A (ko) * 2000-07-10 2002-01-18 박인출 병원진료 관리시스템
WO2002027578A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de traitement d'informations permettant de repartir les installations destinees a effectuer des interventions chirurgicales
JP2002183296A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp 病院情報システム
JP2002297760A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd 入室管理システム
JP2005182492A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon System Solutions Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US7533008B2 (en) 2002-08-19 2009-05-12 General Electric Capital Corporation System and method for simulating a discrete event process using business system data
US7676390B2 (en) 2003-09-04 2010-03-09 General Electric Company Techniques for performing business analysis based on incomplete and/or stage-based data
US10157355B2 (en) 2005-11-15 2018-12-18 General Electric Company Method to view schedule interdependencies and provide proactive clinical process decision support in day view form

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612986B2 (en) 1996-07-16 2003-09-02 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Dispersed-type testing/measuring system and dispersed-type health care system
US6221009B1 (en) 1996-07-16 2001-04-24 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Dispersed-type testing measuring system and dispersed-type care system
WO1998002086A1 (fr) * 1996-07-16 1998-01-22 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Systeme reparti de controle/mesure et systeme reparti pour soins de sante
KR20020005890A (ko) * 2000-07-10 2002-01-18 박인출 병원진료 관리시스템
WO2002027578A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de traitement d'informations permettant de repartir les installations destinees a effectuer des interventions chirurgicales
JP2002183296A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp 病院情報システム
JP2002297760A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd 入室管理システム
US7533008B2 (en) 2002-08-19 2009-05-12 General Electric Capital Corporation System and method for simulating a discrete event process using business system data
US7869984B2 (en) 2002-08-19 2011-01-11 General Electric Company System and method for simulating a discrete event process using business system data
US7676390B2 (en) 2003-09-04 2010-03-09 General Electric Company Techniques for performing business analysis based on incomplete and/or stage-based data
JP2005182492A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon System Solutions Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US10157355B2 (en) 2005-11-15 2018-12-18 General Electric Company Method to view schedule interdependencies and provide proactive clinical process decision support in day view form
US11244259B2 (en) 2005-11-15 2022-02-08 General Electric Company Method to view schedule interdependencies and provide proactive clinical process decision support in day view form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457000B1 (en) Method and apparatus for performing patient documentation
US20130325514A1 (en) Method for providing electronic medical records utilizing portable computing and communications equipment
US20010044732A1 (en) Mobile data management system
JP2012027565A (ja) 救急患者治療支援システム
US20060080142A1 (en) System for managing patient clinical data
CA2408884A1 (en) A resource monitoring and user interface system for processing location related information in a healthcare enterprise
EP1697871A2 (en) Clinical decision support system for guideline selection and knowledge/location indication with the guideline
US20010025246A1 (en) System and method for providing medication management
US20100241457A1 (en) Network server, control method, and medical network system
US20050206967A1 (en) Method and system for managing modality worklists in hybrid scanners
JP2009193134A (ja) 来院支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JPH05189495A (ja) 病院用総合予約方式
JPH11219403A (ja) グループ診療データベースおよびグループ診療ネットワークシステム
JP2001060230A (ja) 検査日時自動決定機能組み込み検査予約システム及び検査予約方法
JP2008073397A (ja) 解剖図選択方法及び解剖図選択装置並びに医用ネットワークシステム
JPH10143559A (ja) 診療順位決定装置
JP2004038898A (ja) 医療機関用空床管理装置
JPH0830684A (ja) 病院内オーダリング装置
JP2003256580A (ja) 病院紹介システム
JPH1031708A (ja) 病院システム
US20070106532A1 (en) Planning of simultaneous examinations for a single patient within one time slot
JP3038611B2 (ja) 病院情報システム
JP5431415B2 (ja) 医用ネットワークシステム及びサーバ
JP3368528B2 (ja) 診療時間管理システム
US20050149357A1 (en) Computerized system and method for generating and satisfying health maintenance item expectations in a healthcare environment