[go: up one dir, main page]

JPH0517838A - 磁気抵抗用合金 - Google Patents

磁気抵抗用合金

Info

Publication number
JPH0517838A
JPH0517838A JP3183661A JP18366191A JPH0517838A JP H0517838 A JPH0517838 A JP H0517838A JP 3183661 A JP3183661 A JP 3183661A JP 18366191 A JP18366191 A JP 18366191A JP H0517838 A JPH0517838 A JP H0517838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
rare earth
magnetic field
magnetoresistive
magnetic resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3183661A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Idei
寿之 出井
Akimasa Sakuma
昭正 佐久間
Tetsuo Kawai
哲郎 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP3183661A priority Critical patent/JPH0517838A/ja
Publication of JPH0517838A publication Critical patent/JPH0517838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気抵抗用合金において、磁気抵抗比が大き
く、交番磁界で駆動させた時ノイズの発生を抑制できる
磁気抵抗素子を安定して作製できるようにした。 【構成】 5〜25重量%のFeと、1〜10重量%の
希土類元素と、残部が不純物を除きNiと、からなる磁
気抵抗用合金である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗用合金材料と
して好適な金属材料に関し、特に磁気抵抗効果と異方性
磁界との関係を考慮したものである。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗用合金からなる素子は、それに
電流を流すとともに電流に直角方向の磁界を印加すると
素子の両端間の抵抗値が変化する。この磁気抵抗特性
は、感磁デバイスとして広い分野の機器等に利用でき、
磁気抵抗用合金としては、その磁気抵抗効果が大きいこ
とが要求されている。磁気抵抗用合金として、近年で
は、パーマロイ組成のNi−Fe合金が多く使用される
ようになっている。大きな磁気抵抗効果が得られ、かつ
交番磁界で駆動させた時ノイズの発生を抑制するためN
i−Fe合金のNi及びFeの夫々の混合比を変えた
り、または上記Ni−Fe合金に他の金属を添加する
等、種々の改良が行なわれている。しかし、単にNi−
Fe合金のNi及びFeの夫々の混合比を変えるだけで
はある一定限度以上の磁気抵抗効果を得ることは困難で
あり、また上記Ni−Fe合金に他の金属を添加しても
磁気抵抗効果の著しい向上は達成されていない。
【0003】このため、パーマロイ組成のNi−Fe合
金に0.05〜1重量%の希土類元素を添加した磁気抵
抗用合金が、特公昭62−15624号に提案されてい
る。この場合、Feの含有量は約11重量%とし、希土
類元素は0.1重量%前後、残部がNiと不純物とする
ことが推奨され、希土類元素の添加量は1重量%以上に
なるとその効果が低下し、また0.05重量%以下では
見るべき効果がないとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、パーマロイ組成
のNi−Fe合金に種々の金属や希土類元素を少量添加
した磁気抵抗用合金が提案されているが、それらの磁気
抵抗効果は十分に満足できるものではなく、特に希土類
元素を0.05〜1重量%含有させた磁気抵抗用合金で
は、磁気抵抗効果特性を安定して良いものにすることは
困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、パーマロイ
組成のNi−Fe合金に希土類元素を少量添加すること
により磁気抵抗効果の良い磁気抵抗用合金が得られるよ
うに鋭意研究し、異方性磁界が大きくなる程、磁気抵抗
比が大きくなり、かつ交番磁界で駆動させた時ノイズの
発生が抑制される傾向に基づいて本発明を完成した。す
なわち、学振薄膜第131研究資料(1989年、宮崎
照宜氏及び他3名)によれば、異方性磁気抵抗効果(△
ρ/ρO )はスピン軌道相互作用の大きさに依存してお
り、また異方性磁界Hkもスピン軌道相互作用の大きさ
に依存している。なお、異方性磁界Hkは磁化困難軸方
向の磁束密度が飽和するときの磁界であり、磁気抵抗比
(△ρ/ρO )との間に図1に示すような関係がある。
図1からもわかるように異方性磁界Hkが大きくなる
程、磁気抵抗比が大きくなる傾向がある。一方異方性磁
界が大きいほど磁気抵抗素子は単磁区化されやすく、交
番磁界で駆動させた時のノイズの発生が抑制される傾向
がある。上記特性に基づき異方性磁界が大きくなるよう
に鋭意研究した結果、Ni−Fe合金に希土類元素を少
量含有させれば良いことを知り、本発明の磁気抵抗用合
金を完成した。
【0006】すなわち本発明は、5〜25重量%のFe
と1〜10重量%の希土類元素と残部が不純物を除きN
iからなる磁気抵抗用合金である。希土類元素を1重量
%以上としたのはそれ以下では異方性磁界を大きくする
効果が少なく、10重量%より多いと磁化困難軸方向の
保磁力が0.5Oe以上となり望ましくないからである。
希土類元素としては、薄膜を作成するためNiFe合金
と蒸気圧の温度依存が類似しているGd又はNdが望ま
しいが、その他、Sm、PrなどのLa系やY系の希土
類元素でもよい。また異方性磁界は4.5Oe以上が望ま
しく、それは磁気抵抗比を約2%以上にでき、かつ交番
磁界で駆動させた時ノイズの発生を抑制できるからであ
る。
【0007】
【実施例】20重量%のFeと、希土類元素であるGd
を0〜10重量%の範囲で変更したそれぞれの量と、残
部がNiと不純物となる合金をアーク溶解で作成した。
この合金を真空蒸着装置内のルツボに入れ、同装置内を
10-7torr以上の高真空にした。また同時に装置内
に硬質ガラスからなる基板を入れて約300℃に加熱し
た。次いで真空蒸着装置内のルツボ内の合金を電子銃で
加熱することにより溶解して、前記基板上に厚さ約60
0Åに蒸着し、基板を冷却した後、装置から基板を取り
出した。この時、蒸着膜に誘導磁気異方性を発生させる
ため外部から50Oeの磁界を印加した。次いで基板上
の蒸着部分を帯状にカットして、磁気抵抗素子とした。
【0008】得られた磁気抵抗素子の異方性磁界Hkを
測定した結果を図2に示した。また上記の合金原料にお
いて、Gdの代わりに添加量を変更したNdを使用し
て、同様に磁気抵抗素子を作成し、それらについても異
方性磁界を測定して図2に示した。図2からわかるよう
に、Gd又はNdの含有量が1重量%から10重量%に
増加するにともない、異方性磁界が増加する。すなわち
Gd又はNdを1〜10重量%含有することにより、異
方性磁界が4.5Oe以上となり、それらを1重量%よ
り少なく含有する従来例より向上している。なお、前記
実施例で使用した希土類元素はGdとNdであったが、
その他の希土類元素であっても同様の結果が得られるこ
とは容易に推測できる。
【0009】
【発明の効果】本発明の磁気抵抗用合金は、異方性磁界
が大きくなるように希土類元素を1〜10重量%含有し
ており、それがために磁気抵抗比が大きく、交番磁界で
駆動させた時ノイズの発生を抑制できる磁気抵抗素子を
安定して作製することができる。よって本発明の磁気抵
抗用合金を使用すれば、高出力で精度の良いセンサなど
の作成が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】異方性磁界と磁気抵抗比との関係説明図であ
る。
【図2】実施例の希土類含有量と、異方性磁界との関係
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5〜25重量%のFeと1〜10重量%
    の希土類元素と残部が不純物を除きNiからなることを
    特徴とする磁気抵抗用合金。
  2. 【請求項2】 異方性磁界が4.5Oe以上である請求項
    1に記載の磁気抵抗用合金。
JP3183661A 1991-06-28 1991-06-28 磁気抵抗用合金 Pending JPH0517838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183661A JPH0517838A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 磁気抵抗用合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183661A JPH0517838A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 磁気抵抗用合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517838A true JPH0517838A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16139720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183661A Pending JPH0517838A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 磁気抵抗用合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101378A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-27 Tdk Corporation Composite free layer for stabilizing magnetoresistive head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101378A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-27 Tdk Corporation Composite free layer for stabilizing magnetoresistive head
US7495867B2 (en) 2004-04-02 2009-02-24 Tdk Corporation Composite free layer for stabilizing magnetoresistive head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ishiwata et al. Soft magnetism of high‐nitrogen‐concentration FeTaN films
JP3466481B2 (ja) 超磁歪材料
JPH0359977B2 (ja)
US4362767A (en) Magnetic thin film and method of making it
US4098605A (en) Ferromagnetic palladium alloys
JPS6240363A (ja) 雰囲気変動に対する薄膜磁気特性の安定度の高いタ−ゲツト材
JPH0517838A (ja) 磁気抵抗用合金
JP3337732B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2610376B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
Kubinski et al. Giant magnetoresistance in Co 1− x Cu x/Cu multilayers: A new approach to reduced magnetoresistive hysteresis
JPH05234754A (ja) 積層膜
US4023965A (en) Ni-Fe-Rh alloys
JP2001102656A (ja) 強磁性ホール素子
Brunsch Magnetic properties and corrosion resistance of (CoFeB) 100− xCrx thin films
JP2545935B2 (ja) 磁気抵抗効果薄膜およびその製造方法
JPS6237914A (ja) 薄膜形成雰囲気変動に対し磁気特性の安定した軟磁性薄膜
JPS6056414B2 (ja) 磁気記録媒体用Co基合金
JPH04139707A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性薄膜
JPS5857706A (ja) 磁気バブルメモリ−バイアス磁界用永久磁石
JP2834359B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPH0354845B2 (ja)
JPS6289312A (ja) 軟磁性薄膜
KR100243719B1 (ko) Tb-fe계거대자기변형박막및그의제조방법
JPS6367326B2 (ja)
CN117995501A (zh) 一种具有钉扎效应的软硬磁复合材料及其制备方法和应用