[go: up one dir, main page]

JPH05171189A - 洗浄溶剤組成物 - Google Patents

洗浄溶剤組成物

Info

Publication number
JPH05171189A
JPH05171189A JP3357296A JP35729691A JPH05171189A JP H05171189 A JPH05171189 A JP H05171189A JP 3357296 A JP3357296 A JP 3357296A JP 35729691 A JP35729691 A JP 35729691A JP H05171189 A JPH05171189 A JP H05171189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluorobutane
solvent
nonionic surfactant
cleaning
cleaning solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3357296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Kitamura
健郎 北村
Keiichi Onishi
啓一 大西
Yukio Otoshi
幸男 大歳
Michino Ikehata
通乃 池畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3357296A priority Critical patent/JPH05171189A/ja
Publication of JPH05171189A publication Critical patent/JPH05171189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のトリクロロトリフルオロエタンが有する
優れた特性を保持しながらオゾン層へ全く影響を与えな
い代替洗浄溶剤組成物を提供する。 【構成】(A)1,1,1,2,2−ペンタフルオロブ
タンを必須成分とし、これに(B)アルカン類、アルコ
ール類などの可溶な溶剤及び/又は(C)非イオン系界
面活性剤を配合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板、IC等
の電子部品、精密機械部品、ガラス基板等の脱脂洗浄や
フラックス洗浄等に用いられる洗浄溶剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種油脂、フラックス等の洗浄には、不
燃性、低毒性、安定性に優れる1,1,2-トリクロロ-1,2,2
- トリフルオロエタン( 以下、 R113 という。) 又はこ
のR113とこれに可溶な溶剤との混合溶剤組成物が広く使
用されている。R113は、金属、プラスチック、エラスト
マー等の基材を侵さず、各種の汚れを選択的に溶解する
特徴を有するため、各種精密機械部品や金属、プラスチ
ック、エラストマー等からなる各種電子部品、またこれ
らの電子部品を実装したプリント基板の洗浄には最適で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されていたR1
13は、種々の利点を有するにもかかわらず、化学的に特
に安定なため、対流圏内での寿命が長く、拡散して成層
圏に達し、ここで紫外線により分解して塩素ラジカルを
発生し、この塩素ラジカルが成層圏オゾンと連鎖反応を
起こし、オゾン層を破壊するとのことから、その使用規
制が実施されることとなった。
【0004】このため、従来のR113に替わり、オゾン層
を破壊しにくい代替洗浄溶剤の探索が活発に行われてい
る。この代替洗浄溶剤としては、2,2-ジクロロ-1,1,1-
トリフルオロエタン、1,1-ジクロロ-1- フルオロエタ
ン、3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパ
ン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3- ペンタフルオロプロパン
等が開発されている。
【0005】これらの代替洗浄溶剤はR113と同様に優れ
た洗浄特性を有しており、さらにオゾン層への影響も極
めて小さい。しかし、これらの代替洗浄溶剤は、塩素原
子を含むために、ごく僅かではあるがオゾン層へ若干の
影響を与える。そこで、オゾン層へ全く影響を与えない
さらに優れた代替洗浄溶剤の開発が望まれている。
【0006】本発明は、従来のR113が有している優れた
特性を満足しながらオゾン層へ全く影響を与えない代替
洗浄溶剤として使用できる新規なフッ素化炭化水素系洗
浄溶剤組成物を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の目的を達
成すべくなされたものであり、第一に (A)1,1,1,2,2-ペ
ンタフルオロブタン、(B) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブ
タンに可溶な溶剤、及び (C)非イオン系界面活性剤とか
らなる洗浄溶剤組成物を新規に提供するものである。
【0008】また本発明は、第二に (A)1,1,1,2,2-ペン
タフルオロブタンと (B)1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタ
ンに可溶な溶剤とからなる洗浄溶剤組成物を提供するも
のである。
【0009】さらに本発明は、第三に (A)1,1,1,2,2-ペ
ンタフルオロブタンと (C)非イオン系界面活性剤とから
なる洗浄溶剤組成物を提供するものである。
【0010】本発明の組成物は、(A) 1,1,1,2,2-ペンタ
フルオロブタン(以下、R365mcという。)を主成分とし
て含有するものであり、これに (B)R365mcに可溶な溶剤
として (b-1)炭素数5以上のアルカン類、(b-2) 炭素数
5以上のシクロアルカン類、(b-3) アルコール類、(b-
4) ケトン類、(b-5) エーテル類、(b-6) ハロゲン化炭
化水素類、(b-7) 塩素化フッ素化炭化水素類から選ばれ
る少なくとも1種以上の溶剤及び/又は (C)非イオン性
界面活性剤として (c-1)エーテル型、(c-2) エーテルエ
ステル型、(c-3) エステル型、(c-4) 含窒素型から選ば
れる少なくとも1種以上の非イオン性界面活性剤を配合
してなるものである。
【0011】本発明の組成物に用いられる (B)R365mcに
可溶な溶剤としての (b-1)炭素数5個以上のアルカン類
及び (b-2)炭素数5個以上のシクロアルカン類として
は、ペンタン、2-メチルブタン、2,2-ジメチルプロパ
ン、ヘキサン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、
2,2-ジメチルブタン、2,3-ジメチルブタン、ヘプタン、
2-メチルヘキサン、3-メチルヘキサン、2,3-ジメチルペ
ンタン、2,4-ジメチルペンタン、オクタン、2,2,3-トリ
メチルペンタン、2,2,4-トリメチルペンタン、シクロペ
ンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチ
ルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等を挙げるこ
とができるがこれに限定されるものではない。
【0012】(B) R365mcに可溶な溶剤としての (b-3)ア
ルコール類としては、メタノール、エタノール、i-プロ
パノール、n-プロパノール、n-ブタノール、i-ブタノー
ル、s-ブタノール、t-ブタノール等を挙げることができ
るがこれに限定されるものではない。
【0013】(B) R365mcに可溶な溶剤としての (b-4)ケ
トン類としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルブチルケトン、メチルイソブチルケトン等を挙げるこ
とができるがこれに限定されるものではない。
【0014】(B) R365mcに可溶な溶剤としての (b-5)エ
ーテル類としては、ジエチルエーテル、メチルセロソル
ブ、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等を挙げるこ
とができるがこれに限定されるものではない。
【0015】(B) R365mcに可溶な溶剤としての (b-6)ハ
ロゲン化炭化水素類としては、ジクロロメタン、cis-1,
2-ジクロロエチレン、trans-1,2-ジクロロエチレン、2-
ブロモプロパン等を挙げることができるがこれに限定さ
れるものではない。
【0016】また、(B) R365mcに可溶な溶剤としての
(b-7)塩素化フッ素化炭化水素類としては、2,2-ジクロ
ロ-1,1,1- トリフルオロエタン、1,1-ジクロロ-1- フル
オロエタン、3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2- ペンタフルオロ
プロパン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3- ペンタフルオロプ
ロパン、1,1-ジクロロ-1,2,2,3,3- ペンタフルオロプロ
パン、1,2-ジクロロ-1,1,3,3,3- ペンタフルオロプロパ
ン、1,2-ジクロロ-1,1,2,3,3- ペンタフルオロプロパ
ン、2,3-ジクロロ-1,1,1,2,3- ペンタフルオロプロパ
ン、2,2-ジクロロ-1,1,1,3,3- ペンタフルオロプロパン
等を挙げることができるがこれに限定されるものではな
い。
【0017】本発明の組成物に用いられる (C)非イオン
系界面活性剤としては、(c-1) アルキル及びアルキルア
リルポリオキシエチレンエーテル、アルキルアリルホル
ムアルデヒド縮合ポリオキシエチレンエーテル、グリセ
リンエーテル及びそのポリオキシエチレンエーテル、ポ
リオキシプロピレンを親油基とするブロックポリマー、
アルキルチオポリオキシエチレンエーテル等のエーテル
型、(c-2) プロピレングリコールエステルのポリオキシ
エチレンエーテル、グリセリンエステルのポリオキシエ
チレンエーテル、ソルビタンエステルのポリオキシエチ
レンエーテル等のエーテルエステル型、(c-3) ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、グリセリンエステル、ソル
ビタンエステル等のエステル型、(c-4) 脂肪酸アルカノ
ールアミド、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド等の含窒
素型が例示される。
【0018】本発明の組成物の混合組成比は特に限定さ
れるものではないが、好ましくは、(B) R365mcに可溶な
溶剤の含有量は 0.1重量%〜50重量%であり、(C) 非イ
オン系界面活性剤の含有量は 0.001重量%〜10重量%で
ある。
【0019】本発明の組成物においては、必要に応じて
その他の成分を更に添加混合することができる。例え
ば、溶剤としての用途においては、ニトロメタン、ニト
ロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン等のニトロ
化合物類、ジエチルアミン、トリエチルアミン、i-プロ
ピルアミン、ブチルアミン、i-ブチルアミン等のアミン
類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステ
ル類、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-ク
レゾール、チモール、p-t-ブチルフェノール、t-ブチル
カテコール、カテコール、イソオイゲノール、o-メトキ
シフェノール、4,4'- ジヒドロキシフェニル-2,2- プロ
パン、サリチル酸イソアミル、サリチル酸ベンジル、サ
リチル酸メチル、2,6-ジ-t- ブチル-p- クレゾール等の
フェノール類、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチル- フェニ
ル) ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-t-ブチ
ル-5'-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、
1,2,3-ベンゾトリアゾール、1-[(N,N-ビス-2- エチルヘ
キシル) アミノメチル] ベンゾトリアゾールのトリアゾ
ール類等を適宜添加することができる。
【0020】(A) R365mcと (B)これに可溶な溶剤及び/
又は (C)非イオン系界面活性剤とからなる本発明の洗浄
溶剤組成物は、従来のR113系と同程度の溶解力を有し、
各種用途に好適に使用できる。かかる具体的な用途とし
ては、フラックス、グリース、油、ワックス、インキ等
の除去剤、塗料用溶剤、抽出剤、ガラス、セラミック
ス、プラスチック、ゴム、金属製各種物品、特にIC部
品、電気機器、精密機械、光学レンズ等の洗浄剤や水切
り剤等を挙げることができる。
【0021】洗浄方法としては、手拭き、浸漬、スプレ
ー、揺動、超音波洗浄、蒸気洗浄等を採用すればよい。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。
【0023】実施例1〜22 下記の表1〜表4に示す洗浄溶剤組成物を用いて機械油
の洗浄試験を行った。すなわち、SUS-304 のテストピー
ス(25mm ×30mm×2mm)を機械油(日本石油製CQ-30)中に
浸漬した後、下記の表1〜表4に示す本発明の洗浄溶剤
組成物中に5分浸漬した。機械油の除去の度合を判定
し、その結果を除去度として下記の表1〜表4に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】実施例23〜48 下記の表5〜表9に示す洗浄溶剤組成物を用いてフラッ
クスの洗浄試験を行った。すなわち、ガラスエポキシ製
のプリント基板(50mm×100 mm×1.6mm )全面にフラッ
クス(スピーディフラックス AGF-J-I:アサヒ化学研究
所製)を塗布し、260 ℃の半田温度でウエーブソルダー
機を用いて半田付け後、下記の表5〜表9に示す本発明
の洗浄溶剤組成物に3分間浸漬し洗浄を行った。フラッ
クスの除去の度合を判定し、その結果を除去度として下
記の表5〜表9に示す。
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】
【表7】
【0032】
【表8】
【0033】
【表9】
【0034】
【発明の効果】本発明の1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタ
ンとこれに可溶な溶剤及び/又は非イオン系界面活性剤
とからなる洗浄溶剤組成物は、従来のR113が有している
優れた特性を満足し、オゾン層へ影響を与えない等の利
点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/304 341 L 8831−4M //(C11D 7/50 7:30) (72)発明者 池畑 通乃 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタン、
    (B)1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可溶な溶剤、及
    び (C)非イオン系界面活性剤とからなる洗浄溶剤組成
    物。
  2. 【請求項2】(A) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンと
    (B)1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可溶な溶剤とか
    らなる洗浄溶剤組成物。
  3. 【請求項3】(A) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンと
    (C)非イオン系界面活性剤とからなる洗浄溶剤組成物。
  4. 【請求項4】(B) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可
    溶な溶剤が (b-1)炭素数5個以上のアルカン類、(b-2)
    炭素数5個以上のシクロアルカン類、(b-3) アルコール
    類、(b-4) ケトン類、(b-5) エーテル類、(b-6) ハロゲ
    ン化炭化水素類、(b-7) 塩素化フッ素化炭化水素類から
    選ばれる少なくとも1種以上の溶剤であり、(C) 非イオ
    ン系界面活性剤が (c-1)エーテル型、(c-2) エーテルエ
    ステル型、(c-3) エステル型、(c-4) 含窒素型から選ば
    れる少なくとも1種以上の非イオン系界面活性剤である
    請求項1の洗浄溶剤組成物。
  5. 【請求項5】(B) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可
    溶な溶剤が (b-1)炭素数5個以上のアルカン類、(b-2)
    炭素数5個以上のシクロアルカン類、(b-3) アルコール
    類、(b-4) ケトン類、(b-5) エーテル類、(b-6) ハロゲ
    ン化炭化水素類、(b-7) 塩素化フッ素化炭化水素類から
    選ばれる少なくとも1種以上の溶剤である請求項2の洗
    浄溶剤組成物。
  6. 【請求項6】(C) 非イオン系界面活性剤が (c-1)エーテ
    ル型、(c-2) エーテルエステル型、(c-3) エステル型、
    (c-4) 含窒素型から選ばれる少なくとも1種以上の非イ
    オン系界面活性剤である請求項3の洗浄溶剤組成物。
  7. 【請求項7】(B) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可
    溶な溶剤の含有量が 0.1重量%〜50重量%であり、(C)
    非イオン系界面活性剤の含有量が 0.001重量%〜10重量
    %である請求項1または4の洗浄溶剤組成物。
  8. 【請求項8】(B) 1,1,1,2,2-ペンタフルオロブタンに可
    溶な溶剤の含有量が 0.1重量%〜50重量%である請求項
    2または5の洗浄溶剤組成物。
  9. 【請求項9】(C) 非イオン系界面活性剤の含有量が 0.0
    01重量%〜10重量%である請求項3または6の洗浄溶剤
    組成物。
JP3357296A 1991-12-25 1991-12-25 洗浄溶剤組成物 Withdrawn JPH05171189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357296A JPH05171189A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 洗浄溶剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357296A JPH05171189A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 洗浄溶剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171189A true JPH05171189A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18453397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357296A Withdrawn JPH05171189A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 洗浄溶剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091170B2 (en) 2001-02-14 2006-08-15 Kaneko Chemical Co., Ltd. Solvent composition for washing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091170B2 (en) 2001-02-14 2006-08-15 Kaneko Chemical Co., Ltd. Solvent composition for washing
US7462591B2 (en) 2001-02-14 2008-12-09 Kaneko Chemical Co., Ltd. Solvent composition for cleaning
US7799750B2 (en) 2001-02-14 2010-09-21 Kaneko Chemical Co., Ltd. Solvent composition for cleaning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05171190A (ja) 洗浄用の溶剤組成物
JPH05168805A (ja) 付着水除去用の溶剤組成物
JPH05331489A (ja) 洗浄に用いる溶剤組成物
JPH0617096A (ja) 混合系溶剤組成物
JPH0641591A (ja) 洗浄溶剤組成物
JPH07113098A (ja) 擬共沸溶剤組成物
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
WO1995011293A1 (fr) Composition de solvants melanges
JPH0641588A (ja) 混合溶剤の組成物
JPH06145080A (ja) 混合溶剤組成物
JPH05171189A (ja) 洗浄溶剤組成物
JPH06145081A (ja) 洗浄に用いる溶剤組成物
JPH0641589A (ja) 洗浄用の溶剤組成物
JPH05171188A (ja) 洗浄に用いる組成物
JPH05171186A (ja) 洗浄用組成物
JPH05171191A (ja) 洗浄用の組成物
JPH05171187A (ja) 洗浄用溶剤組成物
JPH07173498A (ja) 混合溶剤組成物
JPH05140594A (ja) 洗浄溶剤組成物
JPH0762394A (ja) 混合溶剤
JPH07166199A (ja) 混合溶剤組成物
JP3269663B2 (ja) 水切り溶剤組成物
JPH0649490A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0649492A (ja) 洗浄溶剤の組成物
JPH05168811A (ja) 付着水除去用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311