JPH0516378B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516378B2 JPH0516378B2 JP63312163A JP31216388A JPH0516378B2 JP H0516378 B2 JPH0516378 B2 JP H0516378B2 JP 63312163 A JP63312163 A JP 63312163A JP 31216388 A JP31216388 A JP 31216388A JP H0516378 B2 JPH0516378 B2 JP H0516378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- lead
- container
- crystal
- crystal glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 claims description 29
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 24
- 238000007511 glassblowing Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 abstract description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 2
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 abstract 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 abstract 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTGONJLAOZZDJO-UHFFFAOYSA-M disodium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Na+] NTGONJLAOZZDJO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDHXJZHVNHGCEC-UHFFFAOYSA-N Chlorophacinone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1C(=O)C2=CC=CC=C2C1=O UDHXJZHVNHGCEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 lead monoxide compound Chemical class 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000009781 safety test method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47G—HOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
- A47G19/00—Table service
- A47G19/22—Drinking vessels or saucers used for table service
- A47G19/2205—Drinking glasses or vessels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B9/00—Blowing glass; Production of hollow glass articles
- C03B9/30—Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
- C03B9/31—Blowing laminated glass articles or glass with enclosures, e.g. wires, bubbles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/02—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/90—Other aspects of coatings
- C03C2217/92—Coating of crystal glass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/131—Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/131—Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
- Y10T428/1317—Multilayer [continuous layer]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Packages (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
本発明は食品や酒類などの飲料を収容するため
の一般的なクリスタルガラス製容器に関する。
の一般的なクリスタルガラス製容器に関する。
<発明が解決しようとする課題>
容器の原材料が何であれ、容器に収容された液
体に当該容器の材料成分が何らかの割合で溶け出
す傾向があることはよく知られている。
体に当該容器の材料成分が何らかの割合で溶け出
す傾向があることはよく知られている。
もちろん、この溶出は通常極めて小さな割合で
あるが、例えば、普通のガラス器に収容された水
は、そのガラスに含まれる一酸化ナトリウムをあ
る割合だけ溶かし出す。ある標準化試験(DIN
1211)によつてナトリウムやカルシウムを含有す
るガラスの水に対する抵抗力を比較することが可
能であるが、これによれば、1グレインのガラス
を90℃の温水に1時間浸しておいた場合、ガラス
中の30〜1000μgの一酸化ナトリウムが溶け出す
こととなる。
あるが、例えば、普通のガラス器に収容された水
は、そのガラスに含まれる一酸化ナトリウムをあ
る割合だけ溶かし出す。ある標準化試験(DIN
1211)によつてナトリウムやカルシウムを含有す
るガラスの水に対する抵抗力を比較することが可
能であるが、これによれば、1グレインのガラス
を90℃の温水に1時間浸しておいた場合、ガラス
中の30〜1000μgの一酸化ナトリウムが溶け出す
こととなる。
この一般的現象は、分析化学やいくつかの高等
化学の分野においては、考慮に入れられるべきで
あるが、一般の日常生活においては、カドミウム
や鉛などの重金属が台所用品に移りやすく、液体
に溶け込みやすい傾向があることはよく知られて
いても、このような特別な場合を除いて、この現
象は考慮されていない。
化学の分野においては、考慮に入れられるべきで
あるが、一般の日常生活においては、カドミウム
や鉛などの重金属が台所用品に移りやすく、液体
に溶け込みやすい傾向があることはよく知られて
いても、このような特別な場合を除いて、この現
象は考慮されていない。
これをクリスタルガラスについてみれば、クリ
スタルガラスは鉛の一酸化化合物(AFNOR基
準:NF30004)を数ppm含有しており、クリス
タルガラス製の容器に相当長時間PH3.5の酸性の
液体を保存しておくと、当該液体中にクリスタル
ガラス中の鉛が溶け出すことが知られている。こ
の現象は、「食品や飲料の調理、提供及び保存の
ために使用されるガラス製品の表面に食品等が触
れることによつて生ずる上記の危険性から消費者
を保護するための安全性検査基準を作成するため
の精密な研究の対象であつた(国際基準ISO
7086/1−1982)。
スタルガラスは鉛の一酸化化合物(AFNOR基
準:NF30004)を数ppm含有しており、クリス
タルガラス製の容器に相当長時間PH3.5の酸性の
液体を保存しておくと、当該液体中にクリスタル
ガラス中の鉛が溶け出すことが知られている。こ
の現象は、「食品や飲料の調理、提供及び保存の
ために使用されるガラス製品の表面に食品等が触
れることによつて生ずる上記の危険性から消費者
を保護するための安全性検査基準を作成するため
の精密な研究の対象であつた(国際基準ISO
7086/1−1982)。
そこで本発明は、びんのようなクリスタルガラ
ス製の容器について、鉛などの成分がクリスタル
ガラス中から食品や飲料や溶け出すことのない容
器及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
ス製の容器について、鉛などの成分がクリスタル
ガラス中から食品や飲料や溶け出すことのない容
器及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
<課題を解決するための手段>
上記目的を達成するために、本発明のクリスタ
ルガラス製容器は、容器の内側を無鉛ガラス製の
フイルムで覆つたものである。
ルガラス製容器は、容器の内側を無鉛ガラス製の
フイルムで覆つたものである。
また、本発明のクリスタルガラス製容器は、ガ
ラス吹き棒を用いた通常のクリスタルガラス製品
の成形加工において、ガラス吹き棒の吹出口に少
量の溶けた無鉛ガラスを巻きつけた上、当該無鉛
ガラスを小さな滴状に加工する工程と、当該滴状
の無鉛ガラスを再加熱後、当該無鉛ガラスを溶け
たクリスタルガラスで覆う工程とを追加すること
によつて得られるものである。
ラス吹き棒を用いた通常のクリスタルガラス製品
の成形加工において、ガラス吹き棒の吹出口に少
量の溶けた無鉛ガラスを巻きつけた上、当該無鉛
ガラスを小さな滴状に加工する工程と、当該滴状
の無鉛ガラスを再加熱後、当該無鉛ガラスを溶け
たクリスタルガラスで覆う工程とを追加すること
によつて得られるものである。
<作用>
この無鉛ガラス製フイルムは容器本体のクリス
タルガラスと、収容物との間にあつて、クリスタ
ルガラス中のあらゆる成分の収容物への溶出を防
止する。
タルガラスと、収容物との間にあつて、クリスタ
ルガラス中のあらゆる成分の収容物への溶出を防
止する。
<実施例>
本発明の容器に設けられるフイルムの厚さは、
微か数ミクロンと極めて薄いものでよいが、その
厚みの大小は問わない。クリスタルガラス製容器
の内側面の体裁を損なうことなく、極めて薄い中
性の無鉛ガラス性フイルムできつちりと当該容器
の内側表面全体を覆うために、本発明の容器は以
下の手順に従つて製造される。この方法は、溶け
たクリスタルガラスを成形加工のため通常のガラ
ス吹棒の吹出口に巻き取る前に、クリスタルガラ
スと物理的特性を同じく少量の溶けた中性の無鉛
ガラスをガラス吹き棒の吹出口に巻きつけ、ま
た、極めて少量とするために余分な無鉛ガラスを
振り落とし、さらに、つち等で打つて、これを凹
凸のない滴形状とする工程を有することによつて
特徴づけられる。この滴形状の無鉛ガラスを再び
加熱した後、溶けたクリスタルガラスを当該無鉛
ガラスの滴を覆うように空気が入りこまないよう
注意しながら付着させ、あとは、通常の方法通
り、ガラス吹き棒で吹いて成形加工する。
微か数ミクロンと極めて薄いものでよいが、その
厚みの大小は問わない。クリスタルガラス製容器
の内側面の体裁を損なうことなく、極めて薄い中
性の無鉛ガラス性フイルムできつちりと当該容器
の内側表面全体を覆うために、本発明の容器は以
下の手順に従つて製造される。この方法は、溶け
たクリスタルガラスを成形加工のため通常のガラ
ス吹棒の吹出口に巻き取る前に、クリスタルガラ
スと物理的特性を同じく少量の溶けた中性の無鉛
ガラスをガラス吹き棒の吹出口に巻きつけ、ま
た、極めて少量とするために余分な無鉛ガラスを
振り落とし、さらに、つち等で打つて、これを凹
凸のない滴形状とする工程を有することによつて
特徴づけられる。この滴形状の無鉛ガラスを再び
加熱した後、溶けたクリスタルガラスを当該無鉛
ガラスの滴を覆うように空気が入りこまないよう
注意しながら付着させ、あとは、通常の方法通
り、ガラス吹き棒で吹いて成形加工する。
その際、ガラス吹き棒先端の吹出口にあつて、
かつクリスタルガラスで覆われた少量の無鉛ガラ
スの内部には圧送された空気による空洞が形成さ
れるが、この膨張の結果、当該無鉛ガラスは当該
クリスタルガラスの内側面全体を極めて薄いフイ
ルムとなつて覆うこととなる。
かつクリスタルガラスで覆われた少量の無鉛ガラ
スの内部には圧送された空気による空洞が形成さ
れるが、この膨張の結果、当該無鉛ガラスは当該
クリスタルガラスの内側面全体を極めて薄いフイ
ルムとなつて覆うこととなる。
もちろん、このフイルムを作るために用いられ
る無鉛ガラスは容器の本体となるクリスタルガラ
スの特性と非常に近い物理的特性を有するもので
なければならない。とりわけ、冷却中あるいは加
熱中に当該フイルムにひびが入ることを避けるた
めに膨張係数は同一でなければならない。また、
クリスタルガラスの光沢を維持するために屈折率
も同一でなければならない。
る無鉛ガラスは容器の本体となるクリスタルガラ
スの特性と非常に近い物理的特性を有するもので
なければならない。とりわけ、冷却中あるいは加
熱中に当該フイルムにひびが入ることを避けるた
めに膨張係数は同一でなければならない。また、
クリスタルガラスの光沢を維持するために屈折率
も同一でなければならない。
その後の工程では、当該クリスタルガラスは通
常の手段でカツトされるが、屈折率が同一であれ
ば、当該フイルムを本体から見分けることができ
ず、クリスタルガラス製品としての外観を保つこ
とができる。
常の手段でカツトされるが、屈折率が同一であれ
ば、当該フイルムを本体から見分けることができ
ず、クリスタルガラス製品としての外観を保つこ
とができる。
なお、本発明の要旨は上記実施例によつて限定
的に解釈されるべきではなく、他に多くの変形実
施例を含むものであることは言うまでもない。
的に解釈されるべきではなく、他に多くの変形実
施例を含むものであることは言うまでもない。
<発明の効果>
以上の説明から明らなように、本発明によれ
ば、容器の美術的品質を保持しつつ、当該容器中
に含有される鉛などの成分が溶け出して収容物を
汚染することのないクリスタルガラス製容器を簡
便な方法で提供することができるという優れた効
果を奏するものである。
ば、容器の美術的品質を保持しつつ、当該容器中
に含有される鉛などの成分が溶け出して収容物を
汚染することのないクリスタルガラス製容器を簡
便な方法で提供することができるという優れた効
果を奏するものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 容器の内側表面が無鉛ガラス製のフイルムで
覆われていることを特徴とするクリスタルガラス
製容器。 2 ガラス吹き棒を用いたクリスタルガラス製容
器の製造方法において、ガラス吹き棒の吹出口に
少量の溶けた無鉛ガラスを巻きつけ、当該無鉛ガ
ラスを小さな滴状に加工する工程と、当該滴状の
無鉛ガラスを再加熱後、当該無鉛ガラスを溶けた
クリスタルガラスで覆う工程とを有することを特
徴とする請求項1に記載のクリスタルガラス製容
器の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR88-02668 | 1988-02-29 | ||
FR8802668A FR2627768B1 (fr) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Recipient en cristal traite pour empecher la migration du plomb vers son contenu |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02141434A JPH02141434A (ja) | 1990-05-30 |
JPH0516378B2 true JPH0516378B2 (ja) | 1993-03-04 |
Family
ID=9363854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63312163A Granted JPH02141434A (ja) | 1988-02-29 | 1988-12-12 | 無鉛ガラス製フィルムを有するクリスタルガラス製容器及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4981733A (ja) |
EP (1) | EP0330792B1 (ja) |
JP (1) | JPH02141434A (ja) |
AT (1) | ATE65482T1 (ja) |
DE (1) | DE3863918D1 (ja) |
ES (1) | ES2024045B3 (ja) |
FR (1) | FR2627768B1 (ja) |
PT (1) | PT87189A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5232753A (en) * | 1990-05-23 | 1993-08-03 | Compagnie Des Cristalleries De Baccarat | Crystal flask treated with an alumino-silicate slip and heat |
FR2674845A1 (fr) * | 1991-04-05 | 1992-10-09 | Champagne Sa Cristalleries Roy | Procede pour la fabrication en verrerie-cristallerie d'un recipient par la technique "aspire-souffle", dispositif pour sa mise en óoeuvre, produits ainsi obtenus. |
DE4217057A1 (de) * | 1992-05-22 | 1993-11-25 | Saelzle Erich | Verfahren zur Verminderung der Blei- und/oder Bariumemission von Blei und/oder Barium enthaltenden Kristallglasgegenständen bei Berührung mit einer flüssigen Phase |
GB9213817D0 (en) * | 1992-06-30 | 1992-08-12 | Pilkington Glass Ltd | Coatings on glass |
FR2697014B1 (fr) * | 1992-10-19 | 1995-01-20 | Souchon Neuvesel Verreries | Procédé de revêtement d'un substrat en matériau vitreux, par un film de silice. |
JP2906104B2 (ja) * | 1992-10-20 | 1999-06-14 | 東洋ガラス 株式会社 | 鉛を含まないクリスタルなガラス組成物 |
FR2704217B1 (fr) * | 1993-04-20 | 1995-07-13 | Metaleurop Sa | Articles de verre comportant du plomb, notamment recipients en cristal revetus d'une couche barriere de verre amorphe et procede de realisation de tels articles. |
AT414094B (de) * | 2004-10-01 | 2006-09-15 | Emcools Emergency Medical Cool | Auflage zum kühlen von patienten und kühleinrichtung mit einer solchen auflage |
GB2432351A (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-23 | Chemence Ltd | Multiple wall containers |
FR2944007B1 (fr) | 2009-04-03 | 2012-06-08 | Sgd Sa | Procede de fabrication d'un recipient en verre et recipient correspondant. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326812A (en) * | 1976-08-26 | 1978-03-13 | Toyo Glass Co Ltd | Method of covering treatment for preventing eluting of lead from printed surface on glass |
JPS59146022A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-21 | Citizen Watch Co Ltd | 表示体用電極基板の製造方法 |
JPS6385029A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | アルカリ金属溶出防止被膜を付着したガラス及びその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2802309A (en) * | 1949-10-28 | 1957-08-13 | Brune Herbert | Method of producing multilayered blown hollow glass bodies |
US3463624A (en) * | 1967-06-27 | 1969-08-26 | Dominick Labino | Method of manufacturing glass paperweights |
US4289816A (en) * | 1978-05-30 | 1981-09-15 | Lam Partnership | Process for improved glass article coating, and such coated articles |
US4312951A (en) * | 1979-09-07 | 1982-01-26 | Mobay Chemical Corporation | Low-melting, lead-free ceramic frits |
US4316963A (en) * | 1981-02-06 | 1982-02-23 | The O. Hommel Company | Leadless glaze composition made with alkaline earth molybdenate |
US4390593A (en) * | 1981-05-01 | 1983-06-28 | Corning Glass Works | Laminated gob for pressing glass articles |
US4340645A (en) * | 1981-05-11 | 1982-07-20 | Mobay Chemical Corporation | Leadless glazes for whiteware |
DE3316149A1 (de) * | 1983-05-03 | 1984-11-08 | Theodor G. 8371 Bayerisch Eisenstein Sellner | Gegenstand aus glas und verfahren zu seiner herstellung |
US4595614A (en) * | 1984-11-05 | 1986-06-17 | Kennecott Corporation | Method and apparatus for applying internal coatings to vessels |
-
1988
- 1988-02-29 FR FR8802668A patent/FR2627768B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-08 ES ES88440015T patent/ES2024045B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-08 AT AT88440015T patent/ATE65482T1/de active
- 1988-03-08 DE DE8888440015T patent/DE3863918D1/de not_active Revoked
- 1988-03-08 EP EP88440015A patent/EP0330792B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-29 US US07/174,918 patent/US4981733A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-07 PT PT87189A patent/PT87189A/pt not_active Application Discontinuation
- 1988-12-12 JP JP63312163A patent/JPH02141434A/ja active Granted
-
1990
- 1990-02-09 US US07/477,648 patent/US4983199A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326812A (en) * | 1976-08-26 | 1978-03-13 | Toyo Glass Co Ltd | Method of covering treatment for preventing eluting of lead from printed surface on glass |
JPS59146022A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-21 | Citizen Watch Co Ltd | 表示体用電極基板の製造方法 |
JPS6385029A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | アルカリ金属溶出防止被膜を付着したガラス及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2627768A1 (fr) | 1989-09-01 |
DE3863918D1 (de) | 1991-08-29 |
EP0330792A1 (fr) | 1989-09-06 |
ES2024045B3 (es) | 1992-02-16 |
PT87189A (pt) | 1989-10-04 |
JPH02141434A (ja) | 1990-05-30 |
US4981733A (en) | 1991-01-01 |
EP0330792B1 (fr) | 1991-07-24 |
ATE65482T1 (de) | 1991-08-15 |
FR2627768B1 (fr) | 1990-06-29 |
US4983199A (en) | 1991-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2444380B1 (en) | Article made from overmoulded composite material and relative preparation method | |
JPH0516378B2 (ja) | ||
US3604584A (en) | Method for protecting glassware and the article produced thereby | |
FR2499548A1 (fr) | Preparation de recipients en verre en vue de leur fermeture avec une membrane thermoplastique | |
US3296173A (en) | Lubricous coating for glass containing polyvinyl alcohol, polyolefin emulsion and ammonium chloride | |
JP2535258B2 (ja) | 重金属を含有するガラス材料で作られた固体製品の表面処理方法 | |
US20030000177A1 (en) | Method for adding olfactory detected properties to a consumable product by confined exposure to scented plastic | |
Girling | Packaging of food in glass containers | |
US5232753A (en) | Crystal flask treated with an alumino-silicate slip and heat | |
US3386855A (en) | Lubricous coating for glass | |
US11937713B2 (en) | Container with effervescent action | |
WO2007123683A2 (en) | Glass articles and process for making the same | |
JPH0442343B2 (ja) | ||
JP2006273662A (ja) | 食品保存容器 | |
FR2632628A1 (fr) | Procede de realisation de recipients en cristal empechant la migration du plomb, dispositif pour la mise en oeuvre manuelle de ce procede et recipient en cristal ainsi obtenu | |
DE4226517C2 (de) | Verfahren zur Oberflächenverbesserung von zur Aufnahme von Speisen und Getränken dienenden Gegenständen, insbesondere Geschirren und Gläsern, sowie Geschirre und Gläser | |
DE202006004466U1 (de) | Isolierbehälter | |
JPS63198968A (ja) | 酒容器の栓 | |
JPH08133786A (ja) | ガラス食器 | |
JPH0912337A (ja) | 口部を強化した卓上ガラス製食器及びその製造法 | |
US1933466A (en) | Paper and other fibrous sheet material hood cap | |
JPH0333033A (ja) | 遠赤外線放射ガラス製容器 | |
US20180317681A1 (en) | Single piece, short stemmed blown drinking vessel and method of manufacturing the same | |
CN110818255A (zh) | 一种高透性玻璃制品的制作配方 | |
JPS6374937A (ja) | 炭酸飲料用ガラス壜の外表面を保護する方法 |