[go: up one dir, main page]

JPH0515873A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH0515873A
JPH0515873A JP19358591A JP19358591A JPH0515873A JP H0515873 A JPH0515873 A JP H0515873A JP 19358591 A JP19358591 A JP 19358591A JP 19358591 A JP19358591 A JP 19358591A JP H0515873 A JPH0515873 A JP H0515873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
ozone
layer
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19358591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kakinuma
正 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwasaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Electric Co Ltd filed Critical Iwasaki Electric Co Ltd
Priority to JP19358591A priority Critical patent/JPH0515873A/ja
Publication of JPH0515873A publication Critical patent/JPH0515873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、濾過層を有する水処理装置をバッチ
式で使用する場合でも、槽内の水がまんべんなく処理さ
れるようになされた、水処理装置を提供することを目的
としている。 【構成】槽1内の上方に有底の石英ガラス製のジャケッ
ト2にそれぞれ収納された適数個の紫外線ランプ3がそ
れぞれ垂直に配置され、ジャケット2の下方に配置され
た通気通水性の濾床4上に繊維球などからなる多数の濾
過材からなる濾過層5が形成され、濾床4の下方または
濾過層5中に、洗浄時に濾過材を舞い上がらせる空気を
送り出す空気噴出口を備えた散気管6が配置されている
水処理装置において、濾過層5より下方の処理水を濾過
層5より上に送る循環装置8が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水処理装置、殊に紫外
線ランプなどの殺菌ランプを用いた水処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】紫外線ランプを用いて池水の浄化、プー
ルの水の殺菌や有機物の光分解等をする装置としては種
々あるが、その中でも紫外線ランプと、繊維球などから
なる濾過材を組み合わせた水処理装置がある。これは図
2のように槽20内に、石英ガラス等からなるジャケッ
ト21内に収納された紫外線ランプ22を適数個配置
し、槽の中ほどに通気通水性の濾床23を設けてこの上
に合成繊維を球形状にしてなる濾過材を多数個配して層
状にしてなる濾過層24が形成され、濾床23の下方に
は空気噴出口を備えた散気管25が配置されている。
【0003】紫外線ランプ22によりジャケット21内
の空気層に発生したオゾンは、オゾン捕集管25により
集められ、ブロワ26によりオゾン注入管27を通して
ジャケットの下方に注入される。28は水位センサであ
る。処理すべき水は、給水口29から槽20内に入り、
紫外線ランプ22からの紫外線により水中の細菌類が殺
菌され、またオゾンにより有機物や悪臭の成分が分解さ
れる。水中の浮遊物や分解生成物は濾過層24により濾
過され、浄化された水は出水口30から排出される。
【0004】濾過層24の濾過機能が低下してきた時
は、給排水を止め濾過材を洗浄する。洗浄は散気用ブロ
ワ32から散気管25に空気を送り散気管25から空気
を噴出させることにより行う。散気管25から噴出した
空気により濾過材は水中で舞い上がり勢いよく槽内を循
環し、濾過材同志あるいは槽璧やジャケットにぶつかっ
て濾過材に吸着された物質が取り除かれて濾過材がきれ
いになると共に、槽内璧もきれいになり、さらには透明
なジャケット21の外壁の汚れが取れて紫外線の透過率
もよくなる。洗浄が終わると汚れた水はドレイン33か
ら排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の装置では、連続式ではなくバッチ式で処理するよう
な場合には、濾過層24より下、即ち水位Aより下方の
水が全く処理されないままで排出されることになる。
【0006】本発明は、濾過層を有する水処理装置をバ
ッチ式で使用する場合でも、槽内の水がまんべんなく処
理されるようになされた、水処理装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明では槽内の上方に有底の石英ガラス製のジャケ
ットにそれぞれ収納された適数個の紫外線ランプがそれ
ぞれ垂直に配置され、ジャケットの下方に配置された通
気通水性の濾床上に繊維球などからなる多数の濾過材か
らなる濾過層が形成され、濾床の下方または濾過層中
に、洗浄時に濾過材を舞い上がらせる空気を送り出す空
気噴出口を備えた散気管が配置されている水処理装置に
おいて、濾過層より下方の水を濾過層より上に送る循環
装置が設けられているように構成した。また、オゾン捕
集装置またはオゾナイザーが設けられ、捕集もしくは発
生せしめられたオゾンが循環装置により吸引され処理水
中に注入されるように構成した。
【0008】
【作用】循環装置により濾過層より下の処理水と、濾過
層より上の処理水とが循環し、槽内の処理水がまんべん
なく処理される。捕集もしくは発生せしめられたオゾン
は、循環装置により吸引され処理水中に注入され拡散さ
れる。
【0009】
【実施例】図1において、槽1内に、石英ガラス等から
なる有底の透明なジャケット2内に収納された紫外線ラ
ンプ3が適数個配置されている。槽の中ほどの網状の濾
床4の上に網目を通過できない大きさの合成繊維製小球
などからなる濾過材を多数個配して層状にしてなる濾過
層5が形成されている。濾床4の下には空気噴出口を備
えた散気管6が配置され、この散気管は外部に設置され
たブロワ(図示せず)に接続されている。ジャケット2
と紫外線ランプ3との間の空気層において紫外線により
オゾンが発生するがこのオゾンはオゾン捕集装置である
オゾン捕集管7を介して集められる。
【0010】槽1内の下方には循環装置としてポンプ8
が設置され、ポンプの排出口9にはオゾン捕集管7が接
続されている。10は水位センサである。弁11を閉
じ、処理されるべき処理水を給水口12から槽1内に水
位Bまで導入した後、給水口12の外部に設けられた弁
(図示せず)を閉じる。紫外線ランプ3からの紫外線に
より水中の細菌類が殺菌され、またオゾンにより有機物
や悪臭の成分が分解される。ポンプ8はその吸引口8a
から槽1内の濾過層4より下方の処理水を吸引し、排出
口9より濾過層4より上に排出して処理水を循環させ
る。また排出口9に接続されているオゾン捕集管7を介
して、ジャケット2内に発生したオゾンが吸引されジャ
ケット2の下方付近に送られ拡散される。
【0011】消費されないで残ったオゾンは、水面B上
の閉塞された空間Cに集まりオゾン層を形成し、ポンプ
8により循環せしめられている処理水は、水面Bでこの
オゾン層とも接触しオゾンによる分解が促進される。処
理が終わると、弁11が開かれ水中の浮遊物や分解生成
物は濾過層5により濾過されながら、処理済の水は出水
口13から排出される。
【0012】濾過層5の濾過機能が低下してきた時は、
きれいな水または処理水を槽1内に導入し外部の散気用
ブロワ(図示せず)から散気管6へ空気をおくる。散気
管6から噴出した空気により濾過層5の濾過材は水中で
舞い上がり勢いよく槽1内を循環し、濾過材同志あるい
は槽1の璧やジャケット3にぶつかる。これにより濾過
材に吸着された物質が取り除かれて濾過材がきれいにな
ると共に、槽内璧もきれいになり、さらには透明なジャ
ケット2の外壁の汚れが取れて紫外線の透過率もよくな
る。洗浄が終わると汚れた水は出水口13から排出され
る。
【0013】ポンプ8などの循環装置は槽1の外に設け
てもよい。濾過材は濾過機能に優れ、また散気管6から
空気を噴出した時に水中で舞い上がるものであれば合成
繊維を球形状にしたものに限らず、他の材質及び形状の
ものでもよい。散気管6は濾過層5中に配置されていて
もよい。オゾン捕集装置は、実施例のものに限定される
ものではない。またオゾナイザー(オゾン発生器)を別
途設けて、発生したオゾンを循環装置により吸引するよ
うにしてもよい。
【0014】なお、本発明の水処理装置は、バッチ式に
使用する以外に、連続的に給水口12から処理水を導入
し出水口13から常時排出するようにしながら処理する
ようにも使用でき、この場合には濾過層を通過した処理
水の一部が再び戻されて紫外線処理されることになる。
本発明の水処理装置は、池水の浄化、プールの水の殺菌
や有機物の分解の他、農薬などの化学物質や工場の廃液
の紫外線およびオゾンによる分解処理などにも使用でき
る。
【0015】
【発明の効果】循環装置により濾過層より上の処理水
と、濾過層より下の処理水とを循環させるようにしたの
で、バッチ式処理の場合には槽内の処理水がまんべんな
く処理され、また連続式処理の場合にも処理効果が高ま
る。またオゾン捕集装置やオゾナイザーからのオゾン
は、循環装置により吸引され処理水中に注入されるの
で、オゾン用に別の吸引ブロワを設ける必要がない。オ
ゾンは、処理水面上の閉塞された空間に集まりオゾン層
を形成し、処理水は循環装置により循環せしめられてい
るので、水面でオゾン層と接触する機会が多くオゾンに
よる分解が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水処理装置の一実施例を示す図。
【図2】従来の水処理装置を示す図。
【符号の説明】
1 槽 2 ジャケット 3 紫外線ランプ 4 濾床 5 濾過層 6 散気管 7 オゾン捕集管 8 循環装置(ポンプ) 9 排出口 10 水位センサ 11 弁 12 給水口 13 出水口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】槽内の上方に有底の石英ガラス製のジャケ
    ットにそれぞれ収納された適数個の紫外線ランプがそれ
    ぞれ垂直に配置され、ジャケットの下方に配置された通
    気通水性の濾床上に繊維球などからなる多数の濾過材か
    らなる濾過層が形成され、濾床の下方または濾過層中
    に、洗浄時に濾過材を舞い上がらせる空気を送り出す空
    気噴出口を備えた散気管が配置されている水処理装置に
    おいて、濾過層より下方の処理水を濾過層より上に送る
    循環装置が設けられていることを特徴とする水処理装
    置。
  2. 【請求項2】オゾン捕集装置またはオゾナイザーが設け
    られ、捕集もしくは発生せしめられたオゾンが循環装置
    により吸引され処理水中に注入される、請求項1に記載
    の水処理装置。
JP19358591A 1991-07-09 1991-07-09 水処理装置 Pending JPH0515873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19358591A JPH0515873A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19358591A JPH0515873A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515873A true JPH0515873A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16310433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19358591A Pending JPH0515873A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147688A2 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Custom Sensors & Technologies, Inc. Wireless industrial data transmission system
CN102933865A (zh) * 2010-06-09 2013-02-13 Ntn株式会社 滚动轴承轨道圈用环部件和滚动轴承

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147688A2 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Custom Sensors & Technologies, Inc. Wireless industrial data transmission system
CN102933865A (zh) * 2010-06-09 2013-02-13 Ntn株式会社 滚动轴承轨道圈用环部件和滚动轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080042919A (ko) 물 처리 장치
CN112573777A (zh) 一体化循环水养殖净水设备
US6197203B1 (en) Filtration method and filtration apparatus
JP3652980B2 (ja) 紫外線酸化殺菌浄化装置
JP3018034B2 (ja) 紫外線殺菌浄化方法とその装置
CN215208980U (zh) 一体化循环水养殖净水设备
JPH0515873A (ja) 水処理装置
JP2708086B2 (ja) 浄水装置
KR200431050Y1 (ko) 수족관용 폐수 정화장치
JPH0515885A (ja) 水槽のオゾンによる浄化方法とその装置
KR20200080938A (ko) 오존가스를 병용한 자외선 수질 정화장치
KR20020071620A (ko) 어류 양식 수조용 정화 장치
CN213101549U (zh) 一种环保工程用有害气体处理装置
KR100676953B1 (ko) 액체 청정 여과장치
CN211035604U (zh) 一种立式低能耗内循环一体化污水处理设备
CN211069616U (zh) 皮革生产中废气净化除臭装置
JPH05131195A (ja) 水槽のオゾンによる浄化方法とその装置
JPH054083A (ja) 水処理装置
KR102754523B1 (ko) 마이크로버블을 이용한 수처리장치
KR102385878B1 (ko) 협잡물 처리장치
JPH054082A (ja) 水処理装置
KR100844868B1 (ko) 오수정화장치
CN218810907U (zh) 一种生活用水水质净化系统
KR100801493B1 (ko) 수족관용 폐수 정화장치
JPH1119430A (ja) 濾過機