[go: up one dir, main page]

JPH05155838A - アジド終端型アジド化合物 - Google Patents

アジド終端型アジド化合物

Info

Publication number
JPH05155838A
JPH05155838A JP4101439A JP10143992A JPH05155838A JP H05155838 A JPH05155838 A JP H05155838A JP 4101439 A JP4101439 A JP 4101439A JP 10143992 A JP10143992 A JP 10143992A JP H05155838 A JPH05155838 A JP H05155838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azide
chloride
glycidal
bromide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4101439A
Other languages
English (en)
Inventor
Edgar Roland Wilson
ローランド ウイルソン エドガー
James Frederic Weber
フレデリック ウエバー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH05155838A publication Critical patent/JPH05155838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/02Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C247/04Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】固体推進剤、爆薬等を製造するのに有用なグリ
シダルアジドポリマーアジド及びそれを製造する新規な
方法を提供する。 【構成】環流性水溶液中において、一般式2のポリエピ
クロロヒドリンをアジ化ナトリウム及び一般式3、例え
ばジメチル−ジココ−塩化アンモニウム等の相間移動触
媒と反応させることにより一般式1のグリシダルアジド
ポリマーアジドを製造する。 (nは4乃至9) (nは5乃至10で、Xは塩化物、臭化物、又はスルホ
ナートエステル)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高エネルギアジド終端
型アジド可塑剤に関するものであって、更に詳細には、
この化合物を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,781,861号は、以
下の構造式、即ち
【0003】
【化4】
【0004】尚、nは0乃至9の整数、を持ったグリシ
ダルアジドポリマーアジドを製造する方法を開示してお
り、前記グリシダルアジドポリマーアジドは、以下の一
般式、即ち
【0005】
【化5】
【0006】尚、nは1乃至10の整数、のポリエピク
ロロヒドリン−硝酸塩を極性溶媒においてアジ化ナトリ
ウムと反応させることにより製造される。
【0007】
【発明が解決すべき課題】本発明は、固体推進剤、爆薬
等を製造するのに有用な物質を提供することを目的とす
る。
【0008】本発明の別の目的とするところは、グリシ
ダルアジドポリマーアジドを製造する新規な方法を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、水性相
間移動手順によりグリシダルアジドポリマーアジド(gl
ycidal azide polymerazide)を製造する方法が提供さ
れる。
【0010】
【実施例】本発明によれば、以下の一般式、即ち
【0011】
【化6】
【0012】尚、Nは4乃至9の整数、を持ったグリシ
ダルアジドポリマーアジドが製造されるが、その場合
に、以下の一般式、即ち
【0013】
【化7】
【0014】尚、nは約5乃至約10の整数であり且つ
Xは塩化物、臭化物、又はメタンスルホナート、ベンゼ
ンスルホナート、又はトルエンスルホナートを包含する
スルホナートエステル等の脱離基、を持ったポリエピク
ロロヒドリンを、還流性水溶液中において、アジ化ナト
リウム及び以下の一般式、即ち
【0015】
【化8】
【0016】尚、R基は1乃至約10個の炭素原子を持
ったアルキル基、且つZは塩化物、重硫酸塩、炭化物、
臭化物等のアニオン、の相間移動触媒と反応させること
により製造される。好適な触媒は、ジメチル−ジココ−
塩化アンモニウム(dimethyl-dicoco-ammonium chlorid
e)であり、その場合の2つの基はCH3であり、且つ該
R基の内の2つはC−8及びC−10である。
【0017】特に本願発明を限定する意図ではないが、
本発明に基づいてグリシダルアジドポリマーアジドを製
造する方法の具体例を以下に説明する。
【0018】具体例 適宜の反応容器において、100.0グラム(1.02
モル)のポリエピクロロヒドリン溶液を、20.0グラ
ム(20重量%)の相関移動触媒ジメチル−ジココ−塩
化アンモニウムを含有する還流性水溶液において79.
6グラム(1.22モル)のアジ化ナトリウム反応させ
た。
【0019】この反応混合物を約106℃で88時間の
間拡散させた。次いで、その有機溶液を200ミリリッ
トルの水で2度洗浄し、100ミリリットルの50%水
溶性イソプロピルアルコールで4度洗浄し、次いで無水
硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いでシリカゲルカラ
ムを介して通過させた。最終的な溶液の濃度は、63.
7グラム(75%)のグリシダルアジドポリマーアジド
であった。
【0020】グリシジルアジドポリマーを調製するため
に極性溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)内におけ
るアジ化ナトリウムとポリエピクロロヒドリン(PEC
H)との反応において、PECHとDMSOとの間及び
DMSOとアジ化ナトリウムとの間に不所望の副次的反
応が発生する場合がある。これらの副次的反応は、不純
物を導入することにより生成物の品質に悪影響を与える
場合がある。DMSOの代わりに溶媒として水を使用す
る場合には、アジ化ナトリウムは水に溶解性であるの
で、その反応は測定不可能な程度に遅いものである。従
って、これらの二つの反応物は完全に相互作用を行うこ
とが不可能である。
【0021】相間移動触媒、例えば、ジメチル−ジココ
−塩化アンモニウム、は、水性相からアジドイオンを
(非水性)のPECH相へ運ぶべく作用し、そこで、そ
れはPECHと反応して所望の生成物を形成することが
可能である。
【0022】この相間移動のメカニズムは、相間移動触
媒の第四級アンモニウムカチオンがアジ化ナトリウムの
アジドイオンと交換を行って、有機可溶性第四級アジ化
アンモニウムを形成する。更に、PECHがアジドと反
応して、その結果得られる塩化イオンがアンモニウムイ
オンによって水性相へ戻されて、再度、別のアジドイオ
ンと交換される。その結果は、実際的な速度での水性媒
体における反応であり、それは、DMSOの存在下で得
られるものよりも一層高い品質の生成物を与える。
【0023】本発明に基づいて調製された生成物につい
て、以下の表1に示した如くに特性付け及び識別を行っ
た。
【0024】 表1 名称: グリシジルアジドポリマーアジド 構造: N3CH2CH2-[OCH2CH(CH2N3)]5-N3 化学式: C1729215 分子量: 607 原子分析: C H N 計算: 33.60 4.78 48.43 実際: 34.03 4.87 47.00 赤外線スペクル: N3(4.7μ;2145cm-1) 外観: 薄黄色液体 屈折率: 1.5143(25℃) 密度: 1.27grm/cc(25℃) 凝固点: 56℃以下 DSC: 224℃ 重量損失: 74℃で48時間の後に0.48% 衝撃感度: 40in−lb 静電感度: 18ジュール以下 摩擦感度: 36Kg(BAMテスタ)以下 ΔHf(推定): +337Kcal/mole 以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
ではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種
々の変形例が可能であることは勿論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ フレデリック ウエバー アメリカ合衆国, カリフォルニア 93021, ムーアパーク, ブルックグレ ン ストリート 4376

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の一般式、 【化1】 尚、nは4乃至9、を有するグリシダルアジドポリマー
    アジドを製造する方法において、還流する水溶液中にお
    いて、以下の一般式、 【化2】 尚、nは5乃至10で、Xは塩化物、臭化物、又はスル
    ホナートエステル、を有するポリエピクロロヒドリン
    を、アジ化ナトリウム及び以下の一般式、 【化3】 尚、R基は1乃至約10個の炭素原子を持ったアルキル
    基、且つZは塩化物と、硫酸水素塩と、炭化物と、臭化
    物とからなるグループから選択されたアニオン、を有す
    る相間移動触媒と反応させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記相間移動触媒が
    ジメチル−ジココ−塩化アンモニウムであることを特徴
    とする方法。
JP4101439A 1991-04-22 1992-04-21 アジド終端型アジド化合物 Pending JPH05155838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69735491A 1991-04-22 1991-04-22
US697354 1991-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155838A true JPH05155838A (ja) 1993-06-22

Family

ID=24800803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101439A Pending JPH05155838A (ja) 1991-04-22 1992-04-21 アジド終端型アジド化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0510250A3 (ja)
JP (1) JPH05155838A (ja)
AU (1) AU636514B2 (ja)
CA (1) CA2051779A1 (ja)
NO (1) NO921538L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529885A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アジド組成物並びにその製造及び使用方法
KR20200039338A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 국방과학연구소 글리시딜 아지드 폴리머-코폴리올 및 이의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2105928A1 (en) * 1993-02-08 1994-08-09 George Louis Bauerle Method of azidohydrocarbon production

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122570A (en) * 1960-04-29 1964-02-25 Union Carbide Corp Triazoalkyl ethers
CA1322813C (en) * 1987-06-01 1993-10-05 Edgar R. Wilson Azide-terminated azido compound
US4781861A (en) * 1987-06-01 1988-11-01 Rockwell International Corporation Azide-terminated azido compound
US4938812A (en) * 1989-06-12 1990-07-03 Rockwell International Corporation Glycidyl azide polymer esters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529885A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アジド組成物並びにその製造及び使用方法
KR20200039338A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 국방과학연구소 글리시딜 아지드 폴리머-코폴리올 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
NO921538D0 (no) 1992-04-21
EP0510250A2 (en) 1992-10-28
CA2051779A1 (en) 1992-10-23
AU8567291A (en) 1992-10-29
EP0510250A3 (en) 1993-03-03
NO921538L (no) 1992-10-23
AU636514B2 (en) 1993-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Scriven et al. Azides: their preparation and synthetic uses
Bandlish et al. Ion radicals. 37. Preparation and isolation of cation radical tetrafluoroborates by the use of nitrosonium tetrafluoroborate
Crossland et al. Facile synthesis of methanesulfonate esters
Lepore et al. Recent advances in heterolytic nucleofugal leaving groups
CN112778190B (zh) 一种丁二酰亚胺型三氟甲硫化试剂的合成方法
Kol et al. Functionalization of aromatic molecules using HOF. cntdot. CH3CN and CH3OF
FI3765440T3 (fi) Menetelmä n-alkyylinitratoetyylinitramiinien valmistamiseksi
WO2012005762A1 (en) Process and method for the efficient preparation of fullerynes
JPH05155838A (ja) アジド終端型アジド化合物
CN113061077B (zh) α,α-二氘代醇类化合物、氘代药物及其制备方法
CN110028451B (zh) 一种全取代吡唑衍生物制备方法
US4150057A (en) Method for preparation of a carboranyl burning rate accelerator precursor
US5403957A (en) Method for preparing N-fluorosulfonimides
Swern Reactions of the oxirane group
Sharghi et al. Halogenated cleavage of epoxides into halohydrins in the presence of a series of diamine podands as catalyst with elemental idoine and bromine
CN113200856A (zh) 一种三氟甲基丙烯基类化合物及其制备方法与应用
CN115925554B (zh) 一种n-三氟甲基胺的合成方法
CN113277935B (zh) 以hx为卤源的远端卤代烷基酮及其合成方法
JPH0569852B2 (ja)
CN110669021B (zh) 一种3-芳基-4,5-二氢异噁唑-5-基甲基磺酸酯以及类似物的合成方法
EP4299571A1 (en) A bicyclopentyl thianthrenium compound, process for preparing the same and the use thereof
CN117106003A (zh) 一种有机氟化合物的制备方法
CN116162040A (zh) 一种仲胺的亚硝化化合物的合成方法
CN117105965A (zh) 一种多取代稠环芳烃衍生物及其制备方法和应用
JPS6250459B2 (ja)