JPH05153633A - A/d converter - Google Patents
A/d converterInfo
- Publication number
- JPH05153633A JPH05153633A JP4141104A JP14110492A JPH05153633A JP H05153633 A JPH05153633 A JP H05153633A JP 4141104 A JP4141104 A JP 4141104A JP 14110492 A JP14110492 A JP 14110492A JP H05153633 A JPH05153633 A JP H05153633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- analog
- digital
- averaging
- signal
- sampling clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ複合映像信号
をディジタル複合映像信号に変換するアナログ/ディジ
タル変換装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an analog / digital converter for converting an analog composite video signal into a digital composite video signal.
【0002】[0002]
【従来の技術】所謂アナログ複合映像信号(以下コンポ
ジット信号という)をディジタルコンポジット信号に変
換する従来のアナログ/ディジタル変換装置(以下A/
D変換装置という)は、図6に示すように、コンポジッ
ト信号を増幅する増幅器31と、該増幅器31からのコ
ンポジット信号にカラーバースト信号として重畳されて
いる副搬送波(以下サブキャリアという)に基づいて、
サブキャリアの例えば4倍の周波数(以下4fSCとい
う)のサンプリングクロックを発生するクロック発生回
路32と、該クロック発生回路32からのサンプリング
クロックにより、コンポジット信号をディジタルコンポ
ジット信号に変換するA/D変換器33とから構成され
ている。2. Description of the Related Art A conventional analog / digital converter (hereinafter referred to as A /) which converts a so-called analog composite video signal (hereinafter referred to as composite signal) into a digital composite signal.
As shown in FIG. 6, the D converter is based on an amplifier 31 that amplifies the composite signal, and a subcarrier (hereinafter referred to as a subcarrier) superimposed on the composite signal from the amplifier 31 as a color burst signal. ,
For example, a clock generation circuit 32 that generates a sampling clock having a frequency four times that of the subcarrier (hereinafter referred to as 4f SC ), and an A / D conversion that converts the composite signal into a digital composite signal by the sampling clock from the clock generation circuit 32 And the container 33.
【0003】ところで、上記ディジタルコンポジット信
号のフォーマットとしては、例えば所謂NTSC方式の
場合、所謂D−2フォーマットが知られている。ここ
で、D−2フォーマットについて簡単に説明する。By the way, as the format of the digital composite signal, for example, in the case of the so-called NTSC system, the so-called D-2 format is known. Here, the D-2 format will be briefly described.
【0004】D−2フォーマットは、所謂ANSI・S
MPTE(米国標準・映画テレビ技術協会規格)244
M〜248Mに規定されており、その主な符号化パラメ
ータは、サンプリング周波数は4fSCであり、量子化は
直線8ビット量子化(カラーバースト部は10ビット)
であり、サンプリング位相は色信号(所謂IQ信号)の
帯域制限を正しく行うためにIQ軸となっている。The D-2 format is the so-called ANSI S
MPTE (American Standard / Movie Television Technology Association Standard) 244
The sampling frequency is 4f SC and the quantization is linear 8-bit quantization (10-bit for the color burst part).
The sampling phase is the IQ axis in order to correctly limit the band of the color signal (so-called IQ signal).
【0005】したがって、上記クロック発生回路32
は、例えば所謂PLL(Phase LockedLoop )から構成
され、供給されるコンポジット信号にカラーバースト信
号として重畳されているサブキャリアに基づいたサンプ
リングクロックを発生するようになっている。具体的に
は、その周波数は4fSCであり、位相はサブキャリアに
対して123度となっている。すなわち、PLLで構成
されるクロック発生回路32は、上記条件に適合したサ
ンプリングクロックを発生するように例えば製造時に十
分調整され、出荷される。Therefore, the clock generating circuit 32 is
Is composed of, for example, a so-called PLL (Phase Locked Loop), and is adapted to generate a sampling clock based on a subcarrier superimposed as a color burst signal on a supplied composite signal. Specifically, the frequency is 4f SC and the phase is 123 degrees with respect to the subcarriers. That is, the clock generating circuit 32 configured by the PLL is adjusted sufficiently at the time of manufacture so as to generate the sampling clock which meets the above conditions, and is shipped.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に製造時に十分調整されていても、例えばPLLを構成
する電気部品の温度特性や経年変化、あるいは電源電圧
変動等により、その設定された位相が変動し、このA/
D変換装置から出力されるディジタルコンポジット信号
が規格に適合しないという問題が生じている。また、上
記調整には工数がかかっていた。By the way, even if the adjustment is sufficiently made at the time of manufacturing as described above, the set phase is changed due to, for example, the temperature characteristics of the electric components constituting the PLL, aging, or fluctuations in the power supply voltage. Fluctuates and this A /
There is a problem that the digital composite signal output from the D converter does not conform to the standard. In addition, the above adjustment required man-hours.
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、温度や電源電圧等の変動に対して安定し
て動作でき、無調整化することができるアナログ/ディ
ジタル変換装置の提供を目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an analog / digital conversion device which can be stably operated with respect to fluctuations in temperature, power supply voltage and the like and can be adjusted. With the goal.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するために、副搬送波周波数のm倍のサンプリング
クロックを発生する電圧制御発振手段と、該電圧制御発
振手段からのサンプリングクロックによりアナログ複合
映像信号をディジタル複合映像信号に変換して出力する
アナログ/ディジタル変換手段と、該アナログ/ディジ
タル変換手段からのディジタル複合映像信号からカラー
バースト信号を抽出する抽出手段と、上記電圧制御発振
手段からのサンプリングクロックに基づいて副搬送波を
発生する局部発振手段と、該局部発振手段からの副搬送
波と上記抽出手段からのカラーバースト信号を乗算する
乗算手段と、該乗算手段からの乗算値の連続するmn個
を平均化する平均化手段と、該平均化手段からの平均値
をアナログ信号に変換し、該アナログ信号に変換された
平均値に基づいて上記電圧制御発振手段の発振周波数及
び位相を制御するディジタル/アナログ変換手段とを備
えることを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a voltage-controlled oscillation means for generating a sampling clock m times the sub-carrier frequency, and an analog by means of the sampling clock from the voltage-controlled oscillation means. An analog / digital converting means for converting the composite video signal into a digital composite video signal and outputting the composite video signal, an extracting means for extracting a color burst signal from the digital composite video signal from the analog / digital converting means, and the voltage control oscillating means. Local oscillation means for generating a subcarrier on the basis of the sampling clock, multiplication means for multiplying the subcarrier from the local oscillation means by the color burst signal from the extraction means, and the multiplication values from the multiplication means are continuous. averaging means for averaging mn pieces, and an average value from the averaging means into an analog signal And conversion, characterized in that it comprises a digital / analog converting means for controlling the oscillation frequency and phase of the voltage controlled oscillation means on the basis of the average value is converted into the analog signal.
【0009】また、前記ディジタル/アナログ変換手段
が、前記平均化手段からの平均値に応じた幅のパルス信
号を発生するパルス信号発生手段と、該パルス信号発生
手段からのパルス信号を積分し、該積分値を前記電圧制
御発振手段に供給する積分手段とから成ることを特徴と
する。Further, the digital / analog converting means integrates the pulse signal generating means for generating a pulse signal having a width corresponding to the average value from the averaging means, and the pulse signal from the pulse signal generating means, And an integrating means for supplying the integrated value to the voltage controlled oscillating means.
【0010】また、前記局部発振手段が、前記電圧制御
発振手段からのサンプリングクロックをカウントするカ
ウント手段と、該カウント手段からのカウント値に基づ
いて副搬送波の所定位相のレベル値を前記乗算手段に供
給する記憶手段とから成ることを特徴とする。Further, the local oscillating means counts the sampling clock from the voltage controlled oscillating means, and the multiplying means uses the level value of a predetermined phase of the subcarrier based on the count value from the counting means. It is characterized by comprising a storage means for supplying.
【0011】また、前記平均化手段からの平均値を、少
なくとも2ラインに亘って平均化して前記ディジタル/
アナログ変換手段に供給するライン平均化手段を備える
ことを特徴とする。Further, the average value from the averaging means is averaged over at least two lines to obtain the digital / digital value.
A line averaging means for supplying to the analog converting means is provided.
【0012】[0012]
【作用】本発明に係るアナログ/ディジタル変換装置で
は、電圧制御発振手段において副搬送波周波数のm倍の
サンプリングクロックを発生し、アナログ/ディジタル
変換手段においてこのサンプリングクロックによりアナ
ログ複合映像信号をディジタル複合映像信号に変換して
出力する。そして、このとき、抽出手段においてディジ
タル複合映像信号からカラーバースト信号を抽出し、局
部発振手段においてサンプリングクロックに基づいて副
搬送波を発生し、乗算手段においてこの副搬送波とカラ
ーバースト信号を乗算し、平均化手段においてこの乗算
値の連続するmn個を平均化し、ディジタル/アナログ
変換手段においてこの平均値をアナログ信号に変換し、
アナログ信号に変換された平均値に基づいて電圧制御発
振手段の発振周波数及び位相を制御する。In the analog / digital converter according to the present invention, the voltage-controlled oscillator means generates a sampling clock m times the subcarrier frequency, and the analog / digital converter means converts the analog composite video signal into a digital composite video signal. Convert to a signal and output. Then, at this time, the extracting means extracts the color burst signal from the digital composite video signal, the local oscillating means generates a subcarrier based on the sampling clock, and the multiplying means multiplies the subcarrier and the color burst signal to obtain an average. The averaging means averages consecutive mn multiplication values, and the digital / analog converting means converts the average value into an analog signal.
The oscillation frequency and the phase of the voltage controlled oscillation means are controlled based on the average value converted into the analog signal.
【0013】また、パルス信号発生手段において平均化
手段からの平均値に応じた幅のパルス信号を発生し、積
分手段においてこのパルス信号を積分し、この積分値に
基づいて電圧制御発振手段の発振周波数及び位相を制御
する。Further, the pulse signal generating means generates a pulse signal having a width corresponding to the average value from the averaging means, the integrating means integrates the pulse signal, and the oscillation of the voltage controlled oscillating means based on the integrated value. Control frequency and phase.
【0014】また、カウント手段において電圧制御発振
手段からのサンプリングクロックをカウントし、このカ
ウント値に基づいて副搬送波の所定位相のレベル値を、
記憶手段から読み出して乗算手段に供給する。Further, the counting means counts the sampling clock from the voltage controlled oscillating means, and based on this count value, the level value of the predetermined phase of the subcarrier is calculated.
It is read from the storage means and supplied to the multiplication means.
【0015】また、ライン平均化手段において平均化手
段からの平均値を、少なくとも2ラインに亘って平均化
して前記ディジタル/アナログ変換手段に供給する。The line averaging means averages the average value from the averaging means over at least two lines and supplies the averaged value to the digital / analog converting means.
【0016】[0016]
【実施例】以下、本発明に係るアナログ/ディジタル変
換装置の一実施例を図面を参照しながら説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an analog / digital converter according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0017】この実施例は、本発明を、所謂アナログ複
合映像信号を所定の規格、例えば所謂NTSC方式にお
けるD−2フォーマットに準拠したディジタル複合映像
信号に変換するアナログ/ディジタル変換装置に適用し
たものであり、このアナログ/ディジタル変換装置(以
下A/D変換装置という)は、例えば図1に示すよう
に、アナログ複合映像信号(以下コンポジット信号とい
う)を増幅する増幅器2と、該増幅器2からのコンポジ
ット信号をディジタルコンポジット信号に変換するA/
D変換器3と、該A/D変換器3からのディジタルコン
ポジット信号に基づいてサンプリングクロックを形成し
て上記A/D変換器3に供給するクロック発生回路10
とから構成されている。In this embodiment, the present invention is applied to an analog / digital conversion device for converting a so-called analog composite video signal into a digital composite video signal conforming to a predetermined standard, for example, the so-called NTSC system D-2 format. This analog / digital conversion device (hereinafter referred to as A / D conversion device) is, for example, as shown in FIG. 1, an amplifier 2 for amplifying an analog composite video signal (hereinafter referred to as composite signal), and an amplifier 2 from the amplifier 2. A / to convert composite signal to digital composite signal
The D converter 3 and a clock generation circuit 10 which forms a sampling clock based on the digital composite signal from the A / D converter 3 and supplies the sampling clock to the A / D converter 3.
It consists of and.
【0018】そして、このA/D変換装置は、端子1を
介して供給されるコンポジット信号をD−2フォーマッ
トに準拠したディジタルコンポジット信号に変換し、端
子4を介して出力するようになっている。The A / D converter converts the composite signal supplied through the terminal 1 into a digital composite signal conforming to the D-2 format, and outputs the digital composite signal through the terminal 4. ..
【0019】上記クロック発生回路10は、上述の図1
に示すように、所謂副搬送波(以下サブキャリアとい
う)のm倍の周波数のサンプリングクロックを発生する
電圧制御発振器(以下VCO:Voltage Controlled Osc
illator という)11と、該VCO11からのサンプリ
ングクロックに基づいてサブキャリア(以下局部サブキ
ャリアという)を発生する局部発振器12と、上記A/
D変換器3からのディジタルコンポジット信号から所謂
カラーバースト信号として重畳されているサブキャリア
(以下入力サブキャリアという)を抽出するバンドパス
フィルタ(以下BPFという)13と、該BPF13か
らの入力サブキャリアと上記VCO11からの局部サブ
キャリアを乗算する乗算器14と、該乗算器14からの
乗算値の連続するmn個を平均化する平均化(I) 回路1
5と、該平均化(I) 回路15からの平均値を、少なくと
も2ラインに亘って平均化する平均化(II)回路16と、
該平均化(II)回路16からの複数ラインでの平均値に応
じた幅のパルス信号を発生するパルス発生器17と、該
パルス発生器17からのパルス信号を積分し、この積分
値に基づいて上記VCO11の発振周波数及び位相を制
御する積分器18とから構成される。The clock generation circuit 10 is the same as that shown in FIG.
As shown in FIG. 2, a voltage controlled oscillator (hereinafter, VCO: Voltage Controlled Osc) that generates a sampling clock having a frequency m times that of a so-called subcarrier (hereinafter, referred to as subcarrier).
illator) 11, a local oscillator 12 that generates a subcarrier (hereinafter referred to as a local subcarrier) based on a sampling clock from the VCO 11, and the above A /
A bandpass filter (hereinafter referred to as BPF) 13 that extracts a subcarrier (hereinafter referred to as an input subcarrier) superimposed as a so-called color burst signal from the digital composite signal from the D converter 3, and an input subcarrier from the BPF 13. A multiplier 14 for multiplying the local subcarriers from the VCO 11 and an averaging (I) circuit 1 for averaging consecutive mn multiplication values from the multiplier 14.
5 and an averaging (II) circuit 16 for averaging the average value from the averaging (I) circuit 15 over at least two lines,
A pulse generator 17 for generating a pulse signal having a width corresponding to an average value of a plurality of lines from the averaging (II) circuit 16 and a pulse signal from the pulse generator 17 are integrated, and based on the integrated value And an integrator 18 for controlling the oscillation frequency and phase of the VCO 11.
【0020】すなわち、このクロック発生回路10は、
一種のPLL(Phase Locked Loop)構成となってお
り、ディジタル信号に変換されたディジタルコンポジッ
ト信号にカラーバースト信号として重畳されている入力
サブキャリアに対して、周波数がm倍、例えば4倍(以
下4fSCという)であって位相が123度となるように
ロックし、入力サブキャリアに対して周波数が4fSCで
あって位相が123度となるサンプリングクロックを発
生するようになっている。That is, the clock generation circuit 10
It has a kind of PLL (Phase Locked Loop) structure, and the frequency is m times, for example, 4 times (hereinafter 4f) with respect to the input subcarrier superimposed on the digital composite signal converted into the digital signal as the color burst signal. (Referred to as SC ) so that the phase is locked to 123 degrees, and a sampling clock having a frequency of 4f SC and a phase of 123 degrees is generated for the input subcarrier.
【0021】具体的には、BPF13は、A/D変換器
3からのディジタルコンポジット信号のカラーバースト
信号をゲーティングして、入力サブキャリアを抽出し、
この入力サブキャリアを乗算器14に供給する。Specifically, the BPF 13 gates the color burst signal of the digital composite signal from the A / D converter 3 to extract an input subcarrier,
This input subcarrier is supplied to the multiplier 14.
【0022】乗算器14は、この入力サブキャリアと局
部発振器12からの局部サブキャリアを乗算し、得られ
る乗算値を平均化(I) 回路15に供給する。The multiplier 14 multiplies this input subcarrier by the local subcarrier from the local oscillator 12, and supplies the obtained multiplication value to the averaging (I) circuit 15.
【0023】平均化(I) 回路15は、乗算値の連続する
mn個、すなわち1つのカラーバースト期間内で連続す
る例えば4(m=4、n=1)個、8(m=4、n=
2)個、・・・を平均化する。例えば、入力サブキャリ
アと局部サブキャリアの位相差が0度のとき、この平均
化(I) 回路15の出力は0となるようになっている。具
体的には、乗算値の連続する例えば4個を平均化する場
合、連続する2個を加算した値から残りの2個を加算し
た値を減算して平均化する。The averaging (I) circuit 15 has mn consecutive multiplication values, that is, 4 (m = 4, n = 1) and 8 (m = 4, n) that are consecutive within one color burst period. =
2) Average the ... For example, when the phase difference between the input subcarrier and the local subcarrier is 0 degree, the output of the averaging (I) circuit 15 is 0. Specifically, when averaging, for example, four consecutive multiplication values, the value obtained by adding the remaining two is subtracted from the value obtained by adding the two consecutive values, and the values are averaged.
【0024】平均化(II)回路16は、平均化(I) 回路1
5からの平均値を、このPLLの応答速度が余り早くな
りすぎず、安定して動作するように、更に少なくとも2
ライン、すなわち複数ラインで平均化する。The averaging (II) circuit 16 is the averaging (I) circuit 1
The average value from 5 is further at least 2 so that the response speed of this PLL does not become too fast and operates stably.
Average over lines, ie multiple lines.
【0025】パルス発生器17は、平均化(II)回路16
からの複数ラインでの平均値に応じた幅のパルス信号を
発生して積分器18に供給する。The pulse generator 17 includes an averaging (II) circuit 16
The pulse signal having a width corresponding to the average value of a plurality of lines from is generated and supplied to the integrator 18.
【0026】積分器18は、このパルス信号を積分し、
積分値に基づいてVCO11の発振周波数及び位相を制
御する。The integrator 18 integrates this pulse signal,
The oscillation frequency and phase of the VCO 11 are controlled based on the integrated value.
【0027】具体的には、この積分器18は、例えば図
2に示すように、積分回路を構成する抵抗18a、コン
デンサ18bと、該抵抗18aを正の電圧を有する電源
に接続するスイッチ18cと、上記抵抗18aを負の電
圧を有する電源に接続するスイッチ18dとからなり、
パルス発生器17は、平均化(II)回路16からの複数ラ
インでの平均値に比例した幅のパルス信号を発生すると
共に、平均値の極性により、正極性に対応したパルス信
号でスイッチ18cをオン状態とし、負極性に対応した
パルス信号でスイッチ18cをオン状態とする制御を行
う。この結果、コンデンサ18cは、その容量値と抵抗
18aの抵抗値によって定まる時定数で、正極性に対応
したパルス信号のパルス幅に相当する時間正に充電さ
れ、あるいは負極性に対応したパルス信号のパルス幅に
相当する時間負に充電される。したがって、この積分器
18の出力は、入力サブキャリアと局部サブキャリアの
位相差が0度のときに0となり、位相差が0度以外のと
きは、位相差に応じた値を出力する。すなわち、これら
のパルス発生器17及び積分器18は、平均化(II)回路
16からの複数ラインでの平均値をアナログ信号に変換
するD/A変換器として動作し、上述のようにして得ら
れる積分値により、VCO11の発振周波数及び位相を
制御する。Specifically, the integrator 18 includes, as shown in FIG. 2, for example, a resistor 18a and a capacitor 18b which form an integrator circuit, and a switch 18c which connects the resistor 18a to a power source having a positive voltage. , A switch 18d for connecting the resistor 18a to a power supply having a negative voltage,
The pulse generator 17 generates a pulse signal having a width proportional to the average value of a plurality of lines from the averaging (II) circuit 16, and switches the switch 18c with a pulse signal corresponding to the positive polarity depending on the polarity of the average value. Control is performed by turning on the switch 18c with a pulse signal corresponding to the negative polarity. As a result, the capacitor 18c is positively charged for a time corresponding to the pulse width of the pulse signal corresponding to the positive polarity or the pulse signal corresponding to the negative polarity with a time constant determined by the capacitance value and the resistance value of the resistor 18a. It is charged negatively for a time corresponding to the pulse width. Therefore, the output of the integrator 18 becomes 0 when the phase difference between the input subcarrier and the local subcarrier is 0 degree, and when the phase difference is other than 0 degree, a value corresponding to the phase difference is output. That is, the pulse generator 17 and the integrator 18 operate as a D / A converter that converts the average value of a plurality of lines from the averaging (II) circuit 16 into an analog signal, and obtain it as described above. The oscillation frequency and phase of the VCO 11 are controlled by the integrated value obtained.
【0028】VCO11は、周波数及び位相が制御され
たサンプリングクロックをA/D変換器3及び局部発振
器12〜パルス発生器17に供給する。The VCO 11 supplies a sampling clock whose frequency and phase are controlled to the A / D converter 3 and the local oscillator 12 to the pulse generator 17.
【0029】局部発振器12は、このサンプリングクロ
ックを1/4に分周すると共に、分周して得られる信号
を例えば327(=360−33)度遅延し、すなわち
サンプリングクロックに対して33度位相が進んだ局部
サブキャリアを発生する。具体的には、「sin33
°」、「sin123°」、「sin213°」、「s
in213°」、「sin303°」が巡回するサンプ
ル値をサンプリングクロックに同期して出力する。The local oscillator 12 divides this sampling clock into 1/4 and delays the signal obtained by the division by, for example, 327 (= 360-33) degrees, that is, a phase of 33 degrees with respect to the sampling clock. Generate local subcarriers. Specifically, "sin33
° "," sin123 ° "," sin213 ° "," s
In 213 ° ”and“ sin 303 ° ”cyclically output sample values in synchronization with the sampling clock.
【0030】かくして、このPLL構成のクロック発生
回路10は、A/D変換器3でディジタル信号に変換さ
れたディジタルコンポジット信号に重畳されている入力
サブキャリアに対して、VCO11からのサンプリング
クロックが、その周波数が4fSCであって位相が123
度遅延しているときにロックし、このロック状態のサン
プリングクロックをA/D変換器3に供給する。Thus, in the clock generating circuit 10 having the PLL structure, the sampling clock from the VCO 11 is applied to the input subcarrier superimposed on the digital composite signal converted into the digital signal by the A / D converter 3. The frequency is 4f SC and the phase is 123
It is locked when it is delayed once, and the sampling clock in this locked state is supplied to the A / D converter 3.
【0031】一方、A/D変換器3は、このサンプリン
グクロックに基づいて端子1を介して供給されるコンポ
ジット信号をディジタルコンポジット信号に変換し、端
子4を介して出力する。On the other hand, the A / D converter 3 converts the composite signal supplied through the terminal 1 into a digital composite signal based on the sampling clock, and outputs the digital composite signal through the terminal 4.
【0032】すなわち、以上のように構成されるA/D
変換装置は、端子1からのコンポジット信号を、カラー
バースト信号として重畳されている入力サブキャリアの
4倍の周波数であって位相が123度遅延したサンプリ
ングクロックに基づいてディジタルコンポジット信号に
変換して出力する。換言すると、A/D変換装置は、D
−2フォーマットに準拠したディジタルコンポジット信
号を出力する。That is, the A / D configured as described above
The converter converts the composite signal from the terminal 1 into a digital composite signal based on a sampling clock having a frequency four times that of the input subcarrier superimposed as a color burst signal and having a phase delayed by 123 degrees, and outputs the digital composite signal. To do. In other words, the A / D converter is D
Output a digital composite signal conforming to the -2 format.
【0033】そして、このとき、このA/D変換装置で
は、A/D変換器3において変換したディジタルコンポ
ジット信号からサンプリングクロックの周波数及び位相
を得るようにしているので、例えば、クロック発生回路
10を構成する電気部品の値が温度特性、経年変化等に
より変化しても、あるいは電源電圧が変動しても、これ
らの変化がサンプリングクロックの周波数及び位相に現
れないようなフィールドバックがかかり、従来のA/D
変換装置のような温度や電源電圧等の変動に起因するサ
ンプリングクロックの位相変動がなく、常にD−2フォ
ーマットに準拠したディジタルコンポジット信号を生成
して出力することができる。また、このようにフィール
ドバック制御とすることにより、このA/D変換装置を
無調整化することができる。また、上述のように平均化
(II)回路16で平均値AVを複数ラインで平均化するこ
とにより、形成されるサンプリングクロックの所謂ジッ
タを抑圧することができる。At this time, in this A / D converter, since the frequency and phase of the sampling clock are obtained from the digital composite signal converted by the A / D converter 3, for example, the clock generation circuit 10 is used. Even if the values of the constituent electrical components change due to temperature characteristics, aging, etc., or if the power supply voltage changes, a field back is applied so that these changes do not appear in the frequency and phase of the sampling clock. A / D
It is possible to always generate and output a digital composite signal conforming to the D-2 format without the phase fluctuation of the sampling clock caused by the fluctuation of the temperature and the power supply voltage as in the converter. Further, by performing the field back control in this way, the A / D conversion device can be adjusted. Also, averaging as described above
(II) By averaging the average value AV in a plurality of lines in the circuit 16, so-called jitter of the sampling clock formed can be suppressed.
【0034】また、局部発振器12内の遅延量を変える
ことにより簡単にサンプリングクロックの位相を変化さ
せることができるので、例えば所謂SCH(Sub Carrie
r toHorizontal sync)位相が0度でないアナログコン
ポジット信号が入力されたときでも、D−2フォーマッ
トに準拠したディジタルコンポジット信号を出力するこ
とができる。Further, since the phase of the sampling clock can be easily changed by changing the delay amount in the local oscillator 12, for example, the so-called SCH (Sub Carrie) is used.
r toHorizontal sync) Even when an analog composite signal whose phase is not 0 degrees is input, a digital composite signal conforming to the D-2 format can be output.
【0035】さらに、サンプリングクロックをディジタ
ル信号処理によって得るようにしているので、このA/
D変換装置を所謂1チップのICとすることも可能であ
り、消費電力を従来の装置に比して低減することができ
る。Furthermore, since the sampling clock is obtained by digital signal processing, this A /
The D conversion device can be a so-called 1-chip IC, and the power consumption can be reduced as compared with the conventional device.
【0036】ところで、上述の実施例では、入力サブキ
ャリアに位相が一致した局部サブキャリアを発生し、乗
算器4で入力サブキャリアとこの局部サブキャリアを乗
算していることから、平均化(I) 回路15で、連続する
乗算値のmn個の平均値を得るために、上述したように
入力サブキャリアの極性に基づいて加算及び減算を行う
必要があった。そこで、局部発振器12からの局部サブ
キャリアが、サンプリングクロックに対してその位相が
33度進むようにして、単純な加算回路で平均化(I) 回
路15を構成できるようにしてもよい。By the way, in the above-mentioned embodiment, since the local subcarrier whose phase matches the input subcarrier is generated and the input subcarrier is multiplied by this local subcarrier by the multiplier 4, the averaging (I In the circuit 15, it is necessary to perform addition and subtraction based on the polarity of the input subcarrier, as described above, in order to obtain the mn average value of consecutive multiplication values. Therefore, the local subcarrier from the local oscillator 12 may have its phase advanced by 33 degrees with respect to the sampling clock so that the averaging (I) circuit 15 can be configured by a simple adding circuit.
【0037】具体的には、局部発振器12を、例えば図
3に示すように、上記VCO11からのサンプリングク
ロックをカウントするカウンタ12aと、局部サブキャ
リアの所定位相のレベル値を記憶すると共に、上記カウ
ンタ12aからのカウント値に基づいて、そのレベル値
を出力するメモリ12bとから構成する。Specifically, as shown in FIG. 3, for example, the local oscillator 12 stores a counter 12a for counting the sampling clock from the VCO 11, a level value of a predetermined phase of the local subcarrier, and the counter. And a memory 12b for outputting the level value based on the count value from 12a.
【0038】そして、カウンタ12aは、例えば2ビッ
ト(4進)カウンタからなり、例えば図4e、4fに示
すように、サンプリングクロック(図4dに示す)をカ
ウントし、2ビットb1,b0 (b1 が上位ビット)から
なるカウント値を読出アドレスとしてメモリ12bに供
給する。具体的には、ビットb1,b0 が(0,0)、
(0,1)、(1,0)、(1,1)となる4種類の読
出アドレスを巡回的にメモリ12bに供給する。The counter 12a is composed of, for example, a 2-bit (quaternary) counter, counts a sampling clock (shown in FIG. 4d), for example, as shown in FIGS. 4e and 4f, and outputs 2 bits b 1 and b 0 ( The count value composed of b 1 is the upper bit) is supplied to the memory 12b as a read address. Specifically, the bits b 1, b 0 are (0, 0),
Four kinds of read addresses of (0,1), (1,0), and (1,1) are cyclically supplied to the memory 12b.
【0039】メモリ12bには、局部サブキャリアの所
定位相のレベル値、例えば「sin−57°」、「si
n33°」、「sin123°」、「sin213°」
が記憶されており、メモリ12bは、これらを読出アド
レスに基づいて順に繰り返し読み出して、乗算器14に
供給する。すなわち、乗算器14には、例えば図4cに
示すように、局部サブキャリア(破線で示す)の所定位
相のレベル値である「sin−57°」、「sin33
°」、「sin123°」、「sin213°」が巡回
するサンプル値Qi (i=1、2、3・・・)がサンプ
リングクロックに同期して供給される。In the memory 12b, the level value of a predetermined phase of the local subcarrier, for example, "sin-57 °", "si".
n33 ° "," sin123 ° "," sin213 ° "
Are stored in the memory 12b, and the memory 12b repeatedly reads these based on the read address and supplies them to the multiplier 14. That is, the multiplier 14 has, for example, as shown in FIG. 4C, “sin −57 °” and “sin 33” which are level values of a predetermined phase of a local subcarrier (shown by a broken line).
The sample values Q i (i = 1, 2, 3, ...) In which “°”, “sin123 °”, and “sin213 °” circulate are supplied in synchronization with the sampling clock.
【0040】一方、この乗算器14には、例えば図4a
及び図4bに示すように、カラーバースト信号として供
給される入力サブキャリア(破線で示す)を、サンプリ
ングクロック(図4dに示す)でサンプルして得られる
サンプル値Pi (i=1、2、3・・・)が離散的に供
給される。On the other hand, the multiplier 14 has, for example, the circuit shown in FIG.
And as shown in FIG. 4b, sample values P i (i = 1, 2 ,, i ) obtained by sampling an input subcarrier (shown by a broken line) supplied as a color burst signal with a sampling clock (shown in FIG. 4d). 3 ...) are discretely supplied.
【0041】そして、乗算器14は、対応するサンプル
値Pi とサンプル値Qi を乗算し、平均化(I) 回路15
は、この乗算値のmn個、例えば4個を平均化する。こ
の結果、平均化(I) 回路15からは、下記式1で求めら
れる平均値AVが出力される。Then, the multiplier 14 multiplies the corresponding sample value P i by the sample value Q i , and the averaging (I) circuit 15
Averages mn, for example, four of these multiplication values. As a result, the averaging (I) circuit 15 outputs the average value AV calculated by the following equation 1.
【0042】 AV=(P1 ×Q1 +P2 ×Q2 +P3 ×Q3 +P4 ×Q4 )/4・・・式1AV = (P 1 × Q 1 + P 2 × Q 2 + P 3 × Q 3 + P 4 × Q 4 ) / 4 Equation 1
【0043】したがって、平均化(I) 回路15は、式1
により、入力サブキャリアと局部サブキャリアの位相差
θが90度のときに0を出力し、位相差θが90度から
ずれると、そのずれに応じた平均値AVを出力する。Therefore, the averaging (I) circuit 15 uses the equation 1
Thus, 0 is output when the phase difference θ between the input subcarrier and the local subcarrier is 90 degrees, and when the phase difference θ deviates from 90 degrees, the average value AV corresponding to the deviation is output.
【0044】平均化(II)回路16は、上述の実施例と同
様に、平均化(I) 回路15からの平均値AVを複数ライ
ンで平均化する。The averaging (II) circuit 16 averages the average value AV from the averaging (I) circuit 15 over a plurality of lines, as in the above embodiment.
【0045】パルス発生器17及び積分器18は、上述
の実施例と同様に、平均化(II)回路16からの複数ライ
ンでの平均値をアナログ信号に変換する。したがって、
この積分器18は、上述の図4b、4cに示すように入
力サブキャリアと局部サブキャリアの位相差θが90度
のときに0を出力し、図5に示すように位相差θが90
度以外のときは、90度からのずれに応じたアナログ値
を出力して、VCO11の発振周波数及び位相を制御す
る。The pulse generator 17 and the integrator 18 convert the average value of a plurality of lines from the averaging (II) circuit 16 into an analog signal, as in the above embodiment. Therefore,
The integrator 18 outputs 0 when the phase difference θ between the input subcarrier and the local subcarrier is 90 degrees as shown in FIGS. 4b and 4c described above, and the phase difference θ is 90 degrees as shown in FIG.
When it is other than 90 degrees, an analog value corresponding to the deviation from 90 degrees is output to control the oscillation frequency and phase of the VCO 11.
【0046】かくして、この実施例のクロック発生回路
10も、A/D変換器3でディジタル信号に変換された
ディジタルコンポジット信号に重畳されている入力サブ
キャリアに対して、VCO11からのサンプリングクロ
ックが、その周波数が4fSCであって位相が123度遅
延しているときにロックし、このロック状態のサンプリ
ングクロックをA/D変換器3に供給する。この結果、
A/D変換器3からは、上述の実施例と同様に、端子1
からのコンポジット信号を、カラーバースト信号として
重畳されている入力サブキャリアの4倍の周波数であっ
て位相が123度遅延したサンプリングクロックに基づ
いてディジタル信号に変換したディジタルコンポジット
信号が出力される。換言すると、上述の実施例と同様な
効果を得ることができると共に、平均化(I) 回路15を
簡単な回路構成とすることができる。Thus, also in the clock generation circuit 10 of this embodiment, the sampling clock from the VCO 11 is applied to the input subcarrier superimposed on the digital composite signal converted into the digital signal by the A / D converter 3. When the frequency is 4f SC and the phase is delayed by 123 degrees, the signal is locked and the sampling clock in this locked state is supplied to the A / D converter 3. As a result,
From the A / D converter 3, as in the above-described embodiment, the terminal 1
The composite signal from is converted into a digital composite signal based on a sampling clock having a frequency four times that of the input subcarrier superimposed as a color burst signal and having a phase delayed by 123 degrees, and a digital composite signal is output. In other words, it is possible to obtain the same effect as that of the above-described embodiment and to make the averaging (I) circuit 15 have a simple circuit configuration.
【0047】また、局部発振器12内のサンプル値
Qi 、すなわち所定位相を変えることにより簡単にサン
プリングクロックの位相を変化させることができるの
で、上述の実施例と同様に、SCH位相が0度でないア
ナログコンポジット信号を、D−2フォーマットに準拠
したディジタルコンポジット信号に変換して出力するこ
とができる。Further, since it is possible to easily change the phase of the sampling clock by changing the sample value Q i in the local oscillator 12, that is, the predetermined phase, the SCH phase is not 0 degrees as in the above-mentioned embodiment. The analog composite signal can be converted into a digital composite signal conforming to the D-2 format and output.
【0048】なお、本発明は、上述の実施例に限定され
るものではなく、例えば、上述の実施例では、パルス発
生器17において平均値に応じた幅のパルス信号を発生
するようにしているが、平均値に応じた数のパルス信号
を発生するようにしてもよい。The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and for example, in the above-mentioned embodiment, the pulse generator 17 generates the pulse signal having the width corresponding to the average value. However, the number of pulse signals may be generated according to the average value.
【0049】また、本発明は、例えば所謂PAL方式や
SECAM方式等において、ディジタルコンポジット信
号を得る場合にも適用できることは言うまでもない。It goes without saying that the present invention can also be applied to the case where a digital composite signal is obtained in, for example, the so-called PAL system or SECAM system.
【0050】[0050]
【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、本発明
に係るアナログ/ディジタル変換装置は、副搬送波周波
数のm倍のサンプリングクロックを発生する電圧制御発
振手段と、電圧制御発振手段からのサンプリングクロッ
クによりアナログ複合映像信号をディジタル複合映像信
号に変換して出力するアナログ/ディジタル変換手段
と、アナログ/ディジタル変換手段からのディジタル複
合映像信号からカラーバースト信号を抽出する抽出手段
と、電圧制御発振手段からのサンプリングクロックに基
づいて副搬送波を発生する局部発振手段と、局部発振手
段からの副搬送波と抽出手段からのカラーバースト信号
を乗算する乗算手段と、乗算手段からの乗算値の連続す
るmn個を平均化する平均化手段と、平均化手段からの
平均値をアナログ信号に変換し、アナログ信号に変換さ
れた平均値に基づいて電圧制御発振手段の発振周波数及
び位相を制御するディジタル/アナログ変換手段とを備
え、変換したディジタル複合映像信号からサンプリング
クロックの周波数及び位相を得るようにしているので、
例えば、装置を構成する電気部品の値が温度特性、経年
変化により変化しても、あるいは電源電圧が変動して
も、これらの変化がサンプリングクロックに影響を与え
ないようなフィールドバックがかかり、従来のアナログ
/ディジタル変換装置のような温度や電源電圧等の変動
に起因するサンプリングクロックの位相変動がなく、常
に所定の方式に準拠したディジタル複合映像信号を生成
して出力することができる。換言すると、このアナログ
/ディジタル変換装置を無調整化することができる。As is apparent from the above description, the analog-to-digital converter according to the present invention has a voltage-controlled oscillating means for generating a sampling clock m times the subcarrier frequency and a sampling from the voltage-controlled oscillating means. An analog / digital converting means for converting an analog composite video signal into a digital composite video signal by a clock and outputting the same, an extracting means for extracting a color burst signal from the digital composite video signal from the analog / digital converting means, and a voltage control oscillating means. Local oscillating means for generating a subcarrier based on the sampling clock from, the multiplying means for multiplying the subcarrier from the local oscillating means by the color burst signal from the extracting means, and mn consecutive multiplication values from the multiplying means. The average value from the averaging means for averaging And a digital / analog conversion means for controlling the oscillation frequency and phase of the voltage controlled oscillation means based on the average value converted into the analog signal, and converting the frequency and phase of the sampling clock from the converted digital composite video signal. I'm trying to get
For example, even if the values of the electrical components that make up the device change due to temperature characteristics, changes over time, or the power supply voltage changes, a field back is applied so that these changes do not affect the sampling clock. It is possible to always generate and output a digital composite video signal complying with a predetermined system without the phase fluctuation of the sampling clock caused by the fluctuation of temperature and power supply voltage as in the analog / digital converter of FIG. In other words, the analog / digital converter can be adjusted.
【0051】また、サンプリングクロックをディジタル
信号処理により得ることができ、このアナログ/ディジ
タル変換装置を1チップのICとすることができる。Further, the sampling clock can be obtained by digital signal processing, and this analog / digital conversion device can be made into a one-chip IC.
【図1】本発明を適用したアナログ/ディジタル変換装
置の回路構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of an analog / digital conversion device to which the present invention is applied.
【図2】上記アナログ/ディジタル変換装置を構成する
積分器の具体的な回路構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a specific circuit configuration of an integrator that constitutes the analog / digital conversion apparatus.
【図3】上記アナログ/ディジタル変換装置を構成する
局部発振器の具体的な回路構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a specific circuit configuration of a local oscillator that constitutes the analog / digital conversion apparatus.
【図4】上記アナログ/ディジタル変換装置の動作を説
明するための波形図である。FIG. 4 is a waveform diagram for explaining the operation of the analog / digital converter.
【図5】上記アナログ/ディジタル変換装置の動作を説
明するための波形図である。FIG. 5 is a waveform diagram for explaining the operation of the analog / digital converter.
【図6】従来のアナログ/ディジタル変換装置の構成を
示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional analog / digital conversion device.
3・・・A/D変換器 10・・・クロック発生回路 11・・・VCO 12・・・局部発振器 13・・・BPF 14・・・乗算器 15・・・平均化(I) 回路 16・・・平均化(II)回路 17・・・パルス発生器 18・・・積分器 3 ... A / D converter 10 ... Clock generation circuit 11 ... VCO 12 ... Local oscillator 13 ... BPF 14 ... Multiplier 15 ... Averaging (I) circuit 16. ..Averaging (II) circuit 17 ... Pulse generator 18 ... Integrator
Claims (4)
ロックを発生する電圧制御発振手段と、 該電圧制御発振手段からのサンプリングクロックにより
アナログ複合映像信号をディジタル複合映像信号に変換
して出力するアナログ/ディジタル変換手段と、 該アナログ/ディジタル変換手段からのディジタル複合
映像信号からカラーバースト信号を抽出する抽出手段
と、 上記電圧制御発振手段からのサンプリングクロックに基
づいて副搬送波を発生する局部発振手段と、 該局部発振手段からの副搬送波と上記抽出手段からのカ
ラーバースト信号を乗算する乗算手段と、 該乗算手段からの乗算値の連続するmn個を平均化する
平均化手段と、 該平均化手段からの平均値をアナログ信号に変換し、該
アナログ信号に変換された平均値に基づいて上記電圧制
御発振手段の発振周波数及び位相を制御するディジタル
/アナログ変換手段とを備えることを特徴とするアナロ
グ/ディジタル変換装置。1. A voltage-controlled oscillating means for generating a sampling clock of m times the sub-carrier frequency, and an analog / analog output for converting an analog composite video signal into a digital composite video signal by the sampling clock from the voltage-controlled oscillating means. Digital converting means, extracting means for extracting a color burst signal from the digital composite video signal from the analog / digital converting means, local oscillating means for generating a subcarrier based on the sampling clock from the voltage controlled oscillating means, Multiplying means for multiplying the sub-carrier from the local oscillating means by the color burst signal from the extracting means, averaging means for averaging consecutive mn multiplication values from the multiplying means, and averaging means Is converted into an analog signal, and based on the average value converted into the analog signal An analog / digital conversion device comprising: a digital / analog conversion means for controlling the oscillation frequency and phase of the voltage controlled oscillation means.
発生するパルス信号発生手段と、 該パルス信号発生手段からのパルス信号を積分し、該積
分値を前記電圧制御発振手段に供給する積分手段とから
成ることを特徴とする請求項1記載のアナログ/ディジ
タル変換装置。2. The digital / analog conversion means, a pulse signal generating means for generating a pulse signal having a width corresponding to an average value from the averaging means, and integrating the pulse signal from the pulse signal generating means, 2. An analog / digital converter according to claim 1, further comprising an integrating means for supplying the integrated value to the voltage controlled oscillating means.
ウントするカウント手段と、 該カウント手段からのカウント値に基づいて副搬送波の
所定位相のレベル値を前記乗算手段に供給する記憶手段
とから成ることを特徴とする請求項1記載のアナログ/
ディジタル変換装置。3. The local oscillating means counts the sampling clock from the voltage controlled oscillating means, and the multiplying means receives a level value of a predetermined phase of a subcarrier based on the count value from the counting means. Analogue according to claim 1, characterized in that it comprises storage means for supplying.
Digital converter.
とも2ラインに亘って平均化して前記ディジタル/アナ
ログ変換手段に供給するライン平均化手段を備えること
を特徴とする請求項1記載のアナログ/ディジタル変換
装置。4. The analog according to claim 1, further comprising line averaging means for averaging the average value from the averaging means over at least two lines and supplying the averaged value to the digital / analog converting means. / Digital converter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4141104A JPH05153633A (en) | 1991-05-08 | 1992-05-07 | A/d converter |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-131649 | 1991-05-08 | ||
JP13164991 | 1991-05-08 | ||
JP4141104A JPH05153633A (en) | 1991-05-08 | 1992-05-07 | A/d converter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05153633A true JPH05153633A (en) | 1993-06-18 |
Family
ID=26466423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4141104A Withdrawn JPH05153633A (en) | 1991-05-08 | 1992-05-07 | A/d converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05153633A (en) |
-
1992
- 1992-05-07 JP JP4141104A patent/JPH05153633A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950012955B1 (en) | Phase locked loop stabilization circuit | |
JP2547562B2 (en) | Frequency stabilization circuit | |
CA1257381A (en) | Phase locked loop system | |
US4689664A (en) | Circuit arrangement for deriving digital color signals from an analog television signal | |
US4679005A (en) | Phase locked loop with frequency offset | |
JPH0591522A (en) | Digital oscillator and chrominance subcarrier reproducing circuit using same | |
US5325093A (en) | Analog-to-digital converter for composite video signals | |
US5055801A (en) | Digital phase locked loop for correcting a phase of an output signal with respect to an input signal | |
JP2001095005A (en) | Clock generation circuit | |
JPH05153633A (en) | A/d converter | |
JPS6161308B2 (en) | ||
JP3180865B2 (en) | Adaptive PLL circuit | |
US5631708A (en) | Automatic phase control apparatus | |
JP3117046B2 (en) | PLL circuit | |
HK59096A (en) | Circuit arrangement for generating a clock signal | |
JP3063095B2 (en) | Phase synchronizer | |
US5210619A (en) | Chroma phase modulator | |
JPS6346073A (en) | Phase locked loop oscillation circuit | |
JP3026695B2 (en) | Clock pulse generator | |
JPH01181212A (en) | comb filter | |
JP2508443B2 (en) | Clock synchronization circuit for sampling rate conversion circuit | |
JP3019657B2 (en) | Carrier recovery circuit | |
JPH08149495A (en) | Video signal processor | |
JP3249363B2 (en) | Clock recovery circuit | |
JPS644712B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990803 |