[go: up one dir, main page]

JPH05148129A - 皮膚への局所適用による表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物およびその製造方法 - Google Patents

皮膚への局所適用による表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05148129A
JPH05148129A JP3216760A JP21676091A JPH05148129A JP H05148129 A JPH05148129 A JP H05148129A JP 3216760 A JP3216760 A JP 3216760A JP 21676091 A JP21676091 A JP 21676091A JP H05148129 A JPH05148129 A JP H05148129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
microparticles
composition
group
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3216760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676281B2 (ja
Inventor
Handjani Rose-Marie
ローズ・マリー、アンジヤニ
Ribier Alain
アレン、リビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05148129A publication Critical patent/JPH05148129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676281B2 publication Critical patent/JP2676281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • C09K23/018Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • A61K9/5153Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 皮膚への局所適用による、表皮上層の化粧的
および(または)薬学的処置のための組成物及びその製
造方法を提供する。 【構成】 活性であり、そして(または)表皮上層中で
化粧的および(または)薬学的作用を持つ活性成分を含
有する油を閉じ込めている、生分解する微小粒子を包含
させる。その微小粒子は好ましくは(C−C12)ア
ルキルシアノアクリレートのポリマーから製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は皮膚への組成物の局所適用によ
る、表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のた
めの組成物とおよびその製造方法とに関する。
【0002】活性である油および(または)活性成分を
含有する油を皮膚に適用することは化粧品および薬学で
はよく知られている。これらの油はそのまま、あるいは
更にしばしば、油中水または水中油乳化液の形で用いら
れる。これらの油は皮膚の表面で作用するが、それらは
角質層を通過する故に表皮上層においても作用し、その
油の化粧的および薬学的作用は一般に表皮上層中に浸透
する油の割合の増加と共にその効能が増大する。
【0003】更に微小粒子が知られていて、その名は寸
法が10〜1000nmの程度で、その中に活性物を捕
捉、閉じ込めそして(または)吸着している、ポリマー
材料よりなるコロイド状粒子を表わす(J.Kreut
er,J.MICROENCAPSULATION 1
988,Vol 5, 115−127頁参照)。用語
『微小粒子またはナノ粒子(nanoparticle
s)』は微小球および微小カプセルにも用いることがで
き、微小球は、その上に活性成分を吸着させている多孔
性固体ポリマーマトリックスであり、微小カプセルは活
性物よりなる中心部を取りかこむポリマー膜である。本
記載の残りおよび請求事項のために、用語“微小粒子”
の範囲を前記定義の微小カプセルに厳密に限定すること
にする。微小粒子製造に用いてもよいポリマー中では、
前記微小粒子を治療学的に用いることを可能にするた
め、生分解される材料を選択するのが好ましい。シアノ
アクリレート、特にポリアルキルシアノアクリレートが
生分解できる微小粒子の獲得を可能にする。シアノアク
リレートからの微小粒子の調製についてはEP−B−
0,007,895およびEP−B−0,054,96
7に記載されている。
【0004】生物学的に活性な化合物を閉じ込めた生分
解できる微小粒子の使用は多くの治療学的適用において
多くの活性物例えば抗核分裂性または抗新生性物質、抗
生剤、ホルモン物質、インシュリン、ヘパリンまたは生
物学的生成物例えば蛋白質、抗原またはウイルス、菌ま
たは細胞の構成物について提案されて来た。それ故活性
物を閉じ込めた微小粒子を経口的に、皮下に、皮内に、
筋肉内に、静脈内に、そして眼に適用することにより投
与することが既に提案されて来た(EP−B−0,0
7,895、EP−B−0,064,967、FR−B
−2,604,903、DE−A−3,722,83
7、DE−A−3,341,001、FR−B−2,3
04,326参照)。
【0005】FR−A−2,515,960には油また
は油中に分散されている活性物質を閉じ込めているシア
ノアクリレートの微小粒子が記載されていて、これらの
微小粒子が経口的に、皮下に、皮内に、筋肉内にまたは
静脈内に投与できることを明記されている。更にこの文
書では香料を閉じ込めるための微小粒子の使用を記載し
ていて、閉じ込められた香料は閉じ込められずに皮膚に
適用した香料の場合より、適用後より長く香料の匂を持
続させる有利さを持っている。それ故、閉じ込めはその
香料に対し遅延作用をもっている。更にこの場合には香
料の望ましい作用は皮膚の表面で行われ、匂の持続は角
質層を通過するかもしれない微小粒子部分の運命とは完
全に独立している。それ故この局所適用は角質層を通し
て通過し、そして表皮上層中で分解されると云う微小粒
子の可能な能力に関しては情報を提供していない。逆に
微小粒子は香料を放出し得ている故に主として皮膚の表
面に残存しているのであろうと云う予測に導かれる。
【0006】本発明に従えば、活性な油および(また
は)活性成分を含有する油を閉じ込めた生分解される微
小粒子からなる組成物の皮膚への局所適用により特別に
効果的な化粧的および(または)薬学的作用が得られる
ことが見出された。
【0007】微小粒子中への閉じ込めの結果としての、
油の化粧品的および(または)薬学的効能における改良
は決して予期し得なかったし、一方では微小粒子が、閉
じ込められていない油が、油中水または水中油型乳化液
のどれであろうと、閉じ込められていない油より容易に
角質層を通過すること、並に他方、これら微小粒子が表
皮上層中で生分解されることは実際上明らかではなかっ
た。人体中への、特に注射による投与のための提案され
ている形はそれが導入される種種な組織領域における微
小粒子の生分解に帰着することは明らかに知られてい
た。しかし、異った組織は異った構成を持ち、異った酵
素を含有することはよく知られており、特に、微小粒子
が注射により、前に導入された、筋肉と真皮と皮膚の深
層との結合組織は表皮の上層のそれとは非常に違った生
化学的構成を持つことはよく知られている〔例えば、B
ritish Journal of Dermato
logy(1976)94、443〕。
【0008】それ故技術に熟達した人でも、一方では微
小粒子が相当量角質層を通過出来ること、および他方、
表皮上層中に活性成分を非常に速に放出できることを子
想し得た人はいなかった。
【0009】本発明に従うと、更に、微小粒子中への活
性油(または活性成分含有油)の閉じ込めは、驚くべき
ことに、その組成物の即時の作用をつくり出すことが見
出された。前記の文書FR−A−2,515,960中
で局所的に適用された香料組成物に関して報告されてい
る遅延効果は、技術に熟達した人に、それが効果をもつ
ことが出来ると仮定して、その局所適用は遅延された作
用だけをもっていると云う予想させる。それ故本発明は
性質が予期されない組成物を提案している。更にこれら
の性質は経皮吸収に関する試験管内の比較研究で示され
る如く、特に局所適用によく適している。
【0010】本発明の主題は、従って、適当な賦形剤中
に、油の形の少くとも1つの活性成分と(または)不活
性担体油または活性油中に含有される少くとも1つの活
性成分とを中に閉じ込めている生分解されるポリマー微
小粒子を包含する、皮膚への局所適用による、表皮上皮
の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物で
あり、その活性成分は化粧的および(または)薬学的作
用をもつものから選択される。
【0011】用いられる微小粒子は好ましくは寸法が1
0〜1000nm、更に特に50〜500nmである。
【0012】少くとも1つの活性成分をもつ微小粒子の
重量は有利には組成物全重量の0.1〜20wt%、好
ましくは0.5〜5wt%である。
【0013】生分解される微小粒子を構成するポリマー
はC−C12,好ましくはC−Cアルキルシアノ
アクリレートのポリマーであり、そのアルキル基は好ま
しくはエチル基とn−ブチル基とヘキシル基とイソブチ
ル基とイソヘキシル基とからなる群から選ばれる。生分
解されるポリマーはまた、ポリ−L−ラクチドとポリ−
DL−ラクチドとポリグリコリドとポリカプロラクトン
と、3−ヒドロキシ酪酸のポリマーとそれらに相応する
共重合体例えばコポリ(DL−ラクチド/グリコリ
ド)、コポリ(グリコリド/カプロラクトン)とからな
る群からとられてもよい。
【0014】ポリ−L−ラクチドとポリ−DL−ラクチ
ドとDL−ラクチド/グリコリドコポリマーとから得ら
れる微小粒子の使用は、これら微小粒子の酵素的または
化学的生分解生成物それ自身が化粧的効果を持つことが
できる故に特に有利であり、乳酸は湿潤剤および柔軟化
する性質を示し、グリコール酸は脱色および(または)
生体刺戟の性質を示す。
【0015】油の形の活性成分(または活性の油)は、
α−トコフェロールとα−トコフェロール酢酸とリノー
ル酸および(または)リノレイン酸に富むトリグリセリ
ドとペンタエリトリトールとテトラ(2−エチルヘキサ
ノエート)とクロヒブレートとトコフェノールリノリエ
ートと魚油とヘイゼルナット油とビサボロールとファル
ネソールと酢酸ファルネシルとリノール酸エチルとエチ
ルヘキシルメトキシシンナマートとからなる群から選択
されるのが好ましい。
【0016】不活性担体油は好ましくは、トリグリセリ
ドと単純なまたは特にオキシエチレン化により改質され
ている揮発性のシリコーン油とそれらの混合物とからな
る群から選択される。
【0017】本発明に従う組成物中に用いる活性物をも
った微小粒子を得るために、活性の油をとるか、または
活性の油あるいはそれ自身は不活性な油の中に化粧的ま
たは治療的活性を持つことができる何等かの活性成分を
導入することができる。これらの活性成分はなかでも、
軟化剤と湿潤剤と遊離基抑制剤と抗炎症剤とビタミンと
脱色剤と抗座瘡剤と抗脂漏剤と角質溶解剤とスリム化剤
と皮膚着色剤と日焼止め剤とであり、特にリノール酸と
レチノールとレチン酸とアスコルビン酸アルキルエステ
ルと多不飽和脂肪酸とニコチン酸エステルとニコチン酸
トコフェロールと米、大豆またはシアバターの不鹸化物
とセラミドとヒドロキシ酸例えば乳酸とセレン誘導体と
抗酸化剤とβ−カロテンとγ−オリザノールとステアリ
ールグリセラートとであることができる
【0018】活性成分は好ましくは油中の溶液の形の親
油性活性成分である。しかし分散液、懸濁液または乳化
液の形であることもできる。
【0019】微小粒子においては、活性油状相に対する
微小粒子の生分解されるポリマーの重量比は好ましくは
0.05〜0.5、特に0.2附近である。
【0020】本発明に従う組成物は生理学的流体、ロー
ション、水性、水−アルコール性または油性ゲル、ある
いは油中水または水中油乳化液の形、あるいは構成脂質
がイオン性または非イオン性脂質またはイオン性と非イ
オン性との脂質の混合物であり、油性相を持ちまたは持
たない小胞の水性分散液の形をとることができる。生理
学的流体構成のためのその使用は特に有利であり、実際
上、この型の生成物は、その中に閉じ込められていない
油状の活性成分を導入したい場合には、多量の乳化剤を
必要とし、乳化剤が皮膚を刺戟する効果を持ち、凡ての
活性成分に対し相溶性がないことはよく知られている。
【0021】組成物は微小粒子に加えて、既知の、化粧
的および(または)薬学的に受入れられる補助剤例えば
油脂、ワセリン、防腐剤、増稠剤、着色剤、香料を含有
することができる。
【0022】組成物の微小粒子を得るために(C−C
12)アルキルシアノアクリレートのポリマーを使用す
る場合、例えばFR−A−2,515,960に記載の
ように、1つの界面活性剤を含有または含有していない
水性相中に、閉じ込められる油と少くとも1つの(C
−C12)アルキルシアノアクリレートと1つの界面活
性剤を含有できる少くとも1つの溶剤とからなる混合物
を注入し、それからその溶剤を蒸発し、随意には得られ
た微小粒子の分散液を濃縮することにより、水−アルコ
ール性媒質中の油ミセルの界面重合を行う。用いられる
溶剤は大抵はC−C低級アルコール、特にエタノー
ル、プロパノール、イソプロパノールまたはこれらのア
ルコールの混合物あるいは、そうでなければアセトンで
あり、随意には1つの界面活性剤を含有できる。
【0023】ヨーロッパ特許出願第0,274,961
号に記載の微小粒子製造方法を用いることもできる。こ
の場合、微小粒子は、1つの界面活性剤を含有または含
有していない水性相中に、閉じ込められる油と少くとも
1つのポリマーと1つの界面活性剤を含有または含有し
ない少くとも1つの溶剤とからなる混合物を注入し、そ
れからその溶剤を蒸発することにより、油性小滴の分散
液の周りにポリマーを沈殿させて得られる。
【0024】他の方法を用いてもよい。
【0025】調製方法中に随意に使用される界面活性剤
は少くとも1つの非イオン性界面活性剤、更に特別には
グリセリンとエチレンオキシドとプロピレンオキシドと
の縮合物から選択される非イオン性界面活性剤、あるい
は、特に、リン脂質の群例えばレシリンからとることが
できる少くとも1つのイオン性界面活性剤あるいは、こ
れらの2つの種類のそれぞれの少くとも1つの界面活性
剤の混合物からなることができる。この界面活性剤は油
のミセルの形成を促進し、反応混合物内の微小粒子の合
着を防止する。活性成分を持った微小粒子を構成する材
料に対する、使用界面活性剤重量比は有利には0.01
〜0.5、好ましくは0.2附近である。
【0026】微小粒子製造法中に用いられる界面活性剤
が、それ自身、閉じられた空間を閉じ込めている脂質薄
膜よりなる小胞を形成し得る場合は、その界面活性剤は
それが水性相に導入されるか溶剤相中に導入されるかに
より根本的に違った挙動をする。若し界面活性剤が水性
相中にあれば少くとも部分的には小胞を形成させる傾向
を持つ。若し界面活性剤が溶剤相中にあれば、少くとも
部分的に、何れも分子2重層からなる1つまたはそれ以
上の脂質薄膜を、微小粒子それぞれのポリマー膜の周り
に形成させる傾向を持つ。
【0027】閉じ込められる油が、例えばオキシエチレ
ン化されているトリグリセリドから選択される自己乳化
する油である場合は、界面活性剤を用いる必要はない。
【0028】得られた微小粒子の水性分散液はそのまま
で使用してもよい。それはまた、特に固化防止添加物例
えばシリカ、糖、塩、蛋白質およびアミノ酸の存在の下
で凍結乾燥もできる。その凍結乾燥物は無水の化粧組成
物を調製できる有利さをもっている。若しその微小粒子
が小胞を形成することができる少くとも1つの界面活性
剤からなる少くとも1つの脂質薄膜で被覆されていれ
ば、本発明に従う組成物は特に有利な化粧品的特徴を示
すことができる。これらの被覆されている微小粒子はそ
の組成物の微小粒子の一部を構成するだけであり得る。
【0029】純粋に説明のためだけで、制限を意味して
いない以下の実施例は本発明の理解を容易にするであろ
う。
【0030】
【実施例1】この実施例では比較の目的のために、実施
例3の手順に従って調製したα−トコフェロールを含有
する、ブチルシアノアクリレートのポリマーより作られ
ている微小粒子の、界面活性剤とエタノールとを含有す
る水性相中の水性分散液と、2つの異った乳化剤を用い
て得られた、水の中のα−トコフェロールの乳化液2つ
とが研究されている。皮膚刺戟(SIR)と眼の刺戟
(EI)とが測定された。
【0032】SIR測定は1982年2月21日付で、
Journal Officielde la Rep
ublique Francaise(J.O.R.
F.)(Official Journal of t
he FrenchRepublic)中で発表されて
いる、1982年2月1日内閣法令に記載の議定書に従
って行う。
【0033】EI測定は1984年10月24日と19
85年2月9日とのJ.O.R.F.中に発表してあ
る、1984年9月21日の内閣法令に記載の議定書に
従って行う。
【0034】組成と結果とは表1に与えられている。
【0035】
【表1】
【0036】この表1において、Hは時間、Dは日を示
す。“Solubilsant S 12は“GIVA
UDAN”社により販売されている。12モルのエチレ
ンオキシドを含有する、オキシエチレン化ノニルフェノ
ールからなる乳化剤である。“Solulan 16”
は“AMERCHOL”社で販売されているラノリンア
ルコール/16モルのエチレンオキシドを含有するオキ
シエチレン化脂肪族アルコール混合物からなる乳化剤で
ある。“Pluronic F68”は“BASF”社
で販売されている、エチレンオキシドとプロピレンオキ
シドとの縮合物よりなる界面活性剤である。“Kath
on CG”は“ROHM & HAAS”社で販売さ
れている、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリ
ン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−
オンと塩化マグネシウムと硝酸マグネシウムとの混合物
よりなる防腐剤である。
【0037】この表に従えば、乳化液1と2とを得るた
めに、1%のα−トコフェロールのミクロ分散に乳化剤
1%が必要なことが判る。一方、微小粒子に基く組成物
は皮膚に対し2つの乳化液より明らかに低い刺戟を示
し、眼に対する刺戟(EI)も1時間後と2日後減少し
ていることが判る。
【0038】
【実施例2】更にこの比較実施例においては、次の重量
組成を持つ、本発明に従う微小粒子の水性分散液を実施
例4の手順に従って調製した。 α−トコフェロール 5% ブチルシアノアクリレート 1% 商品名“SYMPERONIC PE/F68”の下に “ICI”社より販売されている界面活性剤 1% 商標“KATHON CG”の下に“ROHM & HAAS” 社で販売されている防腐剤 0.1% 水 92.9%
【0039】次の組成を持つ偽薬を調製する。 商品名“MYGLYOL 812”の下に“DYNAMIT NOBEL”社から販売される油 5% ブチルシアノアクリレート 1% 商品名“SYMPERONIC PE/F 86”の下に “ICI”社より販売されている界面活性剤 1% 商品名“KATHON CG”の下に“ROHM & HAAS” 社より販売されている防腐剤 0.1% 水 92.9%
【0040】微小粒子の水性分散液およびその偽薬の遊
離基抑制効果は無毛マウスで生体外により、マウスをU
V光にさらし、マロノジアルデヒド(MDA)の形成が
UV光により誘発される故に皮膚中のMDA含有量を測
定して評価した。
【0041】マウスは試験生成物の与えられた数の適用
について処置される。各適用は、マウスの背中の上に、
4.5cmに亘り調製物13.5mgを均一に分布さ
せることにより、数回の適用の場合には24時間間隔で
行われた。
【0042】最終適用後1時間で、マウスは、40W電
球2本で与えられる365nmにおける吸収ピーク(U
V−Aに関し)と40W電球1本で与えられる312n
mにおける吸収ピーク(UV−Bに関し)とをもつスペ
クトルを出す“BIOTRONIC UV 365/3
12”型装置を用いてUV光を受ける。照射量UV−A
で4.00 J/cmとUV−Bで4.00J/cm
で照射は行われる。照射終了後3時間でマウスを殺
し、照射された皮膚を切りとる。数回洗浄後適用表面を
ぬぐい、100mgをリン酸塩緩衝液1.8ml中に導
入し、それから“ULTRA−TURRAX”中で1分
間磨砕する。それからトリクロロ酢酸媒質中、熱時、M
DAと結合してピンクの錯体を形成するチオバルビツー
ル酸を添加し、この着色錯体の濃度を分光光度計で測定
し、MDAを検定する。
【0043】その結果を表2に与える。
【0044】
【表2】
【0045】この表中で、微小粒子中に閉じ込められた
活性成分の効果が、第1回の適用から最大で、従って即
時であることが判る。
【0046】
【実施例3】この第3の比較実施例では、次の重量組成
をもつ、本発明に従う微小粒子の分散液を、実施例4の
手順に従って調製する。 “PLURONIC F68”の商品名の下に、“BASF” 社で販売されている界面活性剤 0.6% “KATHON CG”の商品名の下に“ROHM & HAAS” 社で販売されている防腐剤 0.05% ブチルシアノアクリレート 0.3% α−トコフェロール、放射標識されている 1.5% 水 必要量 100%
【0047】分散液の放射能濃度は120μCi/ml
である。
【0048】更に、商品名“DC 200 FLUI
D”の下に“DOW CORNING”社により販売さ
れているシリコーン油中の、放射標識されているα−ト
コフェロールの1.5wt%含有溶液(本発明には従わ
ない)を調製する。その溶液の放射能濃度は72Ci/
mlである。
【0049】微小粒子分散液中およびシリコーン油中の
溶液の中のα−トコフェロールの皮膚の種種な層への浸
透を検定する。研究はFranz細胞、即ち“Jorn
alof Investigative Dermat
ology、64巻(1975)190−195頁に記
載の細胞に関し生体外で行われた。
【0050】皮膚生検は重さ230−250gの無毛雌
ラットから調製する。一方では微小粒子中の閉じ込めら
れた形の、他方ではシリコーン油中の溶液の形の等量の
標識されたα−トコフェロールを角質層側のこれら生検
表面に適用し、それを24時間接触したままにしてお
く。それから真皮を機械的に表皮より分離し、そしてα
−トコフェロールを 皮膚を通過したもの A 皮膚中の表皮の中で検出したもの B 皮膚中の真皮の中で検出したもの C 皮膚に浸透しないもの D で検定する。
【0051】得られた結果を、適用したα−トコフェロ
ール100%に対し、α−トコフェロールの重量パーセ
ントで示している表3中で照合する。
【0052】
【表3】
【0053】この表中で、皮膚を通過したα−トコフェ
ロール量はシリコーン油中の溶液の場合、微小粒子の分
散液の場合より有意に高いが、何れの場合も非常に少し
しか残存していない。さらに皮膚(表皮および真皮)中
に保持されているα−トコフェロール全量は微小粒子分
散液の場合において、シリコーン油中の溶液の場合にお
けるより非常に高く、微小粒子分散液の場合、α−トコ
フェロールの大部分は表皮中に残存している。
【0054】
【実施例4】1250mlビーカー中で、商品名“PL
URONIC F 68”の下に“BASF”社で販売
されている、それぞれ平均分子量1750および835
0のエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの縮合物
の混合物(20/80wt%)1gを400rpmで回
転している磁石棒により撹拌し乍ら脱イオン水500m
l中に溶解する。
【0055】予め次のα−トコフェロール5gとn−ブ
チルシアノアクリレート1gとを溶解させてある無水エ
タノール625mlをこの水性相中に緩に滴下して注
ぐ。
【0056】撹拌を2時間保持し、その間反応媒質の温
度を恒温槽を用いて20℃に調節する。この2時間の後
得られる微小粒子分散液を、回転蒸発機につけた1l丸
型フラスコに移し、エタノールと水の1部を蒸発させ
る。
【0057】微小粒子のコロイド状分散液95gが閉じ
込められたα−トコフェロール5gを含有して回収され
た。その径および多分散指数(IP)はそれぞれ“na
nosizer”(Coultronios粒子径分折
器)で測定して190nmならびに1であった。
【0058】指数IPは0から9の尺度で検定され、0
は非常に均一な寸法の分散液であり、指数9は最大粒子
対最小粒子の寸法比の高いことを示している。
【0059】最後に商品名“KATHON CG”の下
に“ROHM & HAAS”社で販売されている防腐
剤0.1gを含有する水性溶液5gを添加する。
【0060】
【実施例5】次の組成を持つ水性分散液を実施例4にお
けるような手順に従い調製する。 “PLURONIC F 68”の商品名の下に“BASF” 社で販売されている、エチレンオキシドとプロピレンオキシド との縮合物 0.4g サフラワー油 1.0g イソヘキシルシアノアクリレート 0.4g 水 必要量 100g
【0061】平均径250nmをもち、指数2に等しい
微小粒子を得る。
【0062】
【実施例6】次の組成をもつ水性分散液を実施例4のよ
うな手順に従って調製する。 商品名“PLURONIC F 68”の下に“BASF” 社により販売されている、エチレンオキシドとプロピレン オキシドとの縮合物 0.2g ペンタエチトリトールテトラ(2−エチルヘキサノエート) 1.0g ブチルシアノアクリレート 0.2g 水 必要量 100g
【0063】平均径250nmで、1に等しい指数IP
をもつ微小粒子を得る。
【0064】
【実施例7】次の組成をもつ水性分散液を実施例4にお
けるような手順に従って調製する。 商品名“PLURONIC F 68”の下に“BASF” 社で販売している、エチレンオキシドとプロピレンオキシド との縮合物 0.4g 商品名“MIGLYOL 812”の下に“DYNAMIT NOBEL”社で販売されているトリグリセリド 1.0g ビタミンAパルミテート 0.02g ブチルシアノアクリレート 0.2g 水 必要量 100g
【0065】平均径240nm、2に等しい指数IPを
もつ微小粒を得る。
【0066】
【実施例8】200mlビーカー中で、商品名“CAR
BOPOL 940”の下に“GOODRICH”社よ
り販売されている橋かけポリアクリル酸0.3gをp−
ヒドロキシ安息香酸メチル0.1gを予め溶解させて含
有する水41.1g中で膨潤させる。この操作は80℃
で行い、その混合物を徐徐に40℃に下げる。商品名
“AUBY GUM X2”の下に“SATIA”社に
より販売されている天然ゴム0.1gを含有する水5g
を添加する。
【0067】均一化後、混合物を室温に下げ、商品名
“PHYLDERM”の下に“GATTEFOSSE”
社より販売されている動物胎盤組織を磨砕して得られた
水性溶液10gと、 グリセリン 2g ヘキシレングリコール 1g バラ水 15g とを添加する。
【0068】均一化後、予め水5gに溶解してある、商
品名“DOWICIL 200”の下に“DOW CH
EMICAL”社により販売されている防腐剤0.1g
を添加する。実施例4で調整した微小粒子水性分散液1
0gと実施例7に従って調製した微小粒子の水性分散液
10gとを添加する。均一化の後、トリエタノールアミ
ン0.3gを加える。粘度1.6poise、pH7を
もつ青味がかった白色生理学的流体が得られる。
【0069】この生理学的流体を1日1回顔の洗浄した
皮膚に適用する。15日間の適用の後、顔の皮膚を滑ら
かにする効果が見られた。
【0070】
【実施例9】200mlビーカー中で、次のものをバラ
水25g中に溶解する。“ALLIED CHEMIC
AL”社で市販している染料“FD andC BLU
E 1”0.25mgと“ANSTEAD”社で市販さ
れている染料“Dand C YELLOW10”0.
1g
【0071】塩化ナトリウム0.9gを含有する水3
0.2gを加え、ついでブチレングリコール1.0gと
グリセリン2.0gとを加える。
【0072】その混合物を均一化し、それから、商品名
“CARBOPOL 1342”の下で“GOODRI
CH”社で販売している橋かけされたポリアクリル酸
0.05gが膨潤している水20gを添加する。
【0073】均一化後実施例6で得られた微小粒子水性
分散液20gを加え、最後に水0.83gに溶解したト
リエタノールアミン0.05gを加える。それにより、
pH6.7の、緑色で非常に流動的な湿潤ローションを
得る。
【0074】このローションを、特に乾燥している皮膚
をもつ人に洗顔後1日2回適用する。1ケ月適用する
と、顔の皮膚がよりしなやかになり、皮膚の乾燥によっ
て起される引張った感じが弱まることが観察された。
【0075】
【実施例10】次のもの“SOSHIBO”社により市
販される、グリコール担体中のマンサクエッセンス0.
5gとヘキシレングリコール2.5gとグリセリン10
gと商品名“PLURONIC F 68”として“B
ASF”社により販売されている、エチレンオキシドと
プロピレンオキシドとの縮合物2.5gとを溶解してい
るフローラル水380.50gを、“COSMETOC
HEM”社により市販されている“COS 1000”
ホモゲナイザーの11ガラス容器中にあける。
【0076】この溶液を、30rpmの速さでまわるス
クレーパーと90rpmでまわる羽根車とにより均一化
する。調整用容器は20℃に恒温にされている。この均
一化の間に、エタノール 75gとブチルシアノアクリ
レート 0.5gとα−トコフェロール酢酸 5.0g
とよりなるアルコール性溶液を20分間で連続的に添加
する。
【0077】そのアルコール相を完全に導入後、羽根車
の速さを70rpmに減じ、この撹拌を2時間保持す
る。
【0078】それから溶解されている次の防腐剤 商品名“DOWICIL 200”の下に“DOW CHEMICAL”社で販売している防腐剤 0.5g 商品名“KATHON CG”の下に“ROHM & HAAS”社で販売している防腐剤 0.25g を含有する水24.25gを添加する。
【0079】これによりアルコール性ローション500
gを得る。得られた微小粒子の平均径を“BI 90”
粒子寸法分析機(“BROOKHAVEN”で販売)を
用いて測定する。それは225nmであり、多分散指数
は2であった。
【0080】このローションを、特にしばしば日光にさ
らされる期間に、シヤワーまたは入浴後毎日体に適用す
る。それは日光の有害な効果に対し皮膚の保護作用を及
ぼす。
【0081】
【実施例11】200mlがラスビーカー中で、次のも
のを65℃に加熱された液状パラフィン24gに溶解す
る。セチルアルコール5gと商品名“MYRJ 53”
の下に“ICI”社で販売されている、エチレンオキシ
ド50モルを含有するポリエチレングリコールモノステ
アラート3g
【0082】混合物を50℃に下げた後商品名“ELE
STAB 4112”の下に“LSN”社で販売される
防腐剤混合物0.3gの水44.7g溶液と実施例4で
得られた微小粒子の水性分散液20gとからなる、同温
度の水性相を、“MORITZ”ホモジナイザーで撹拌
しながら添加する。
【0083】均一化は生成物が室温に冷却される間保持
する。これにより日光に対し保護効果をもつ、濃い、白
色クリーム100gが得られる。
【0084】このクリームを完全に洗浄された皮膚に毎
日適用する。更に特別には、これは毎日日光に曝される
皮膚むきである。
【0085】
【実施例12】200mlがラスビーカー中で、次の化
合物 商品名“MEXANL GO”の下に“CHIMEX”社で 販売されている製品 5.70g 商品名“SUPERSAT”の下に、“RITA”社で販売 されている水素化ラノリン 6.65g 商品名“MEXANYL GP”の下に販売され、 “CHIMEX”社で製造されている製品 2.00g を“MORITZ”ホモジナイザーを用い、85℃で混合する。
【0086】均一化後この第1の混合物を、 ピュルセラン油 3.00g 商品名“Liquid base CB 1145”の下に “CRODA”社により販売されている製品 3.00g パルミチン酸イソプロピル 4.75g 液状パラフィン 7.9g 白色ワセリン 15g パーヒドロスクワレン 0.4g からなる第2の混合物中に溶解する。
【0087】この2つの混合物を80℃で均一化し、そ
れから40℃に冷却する。商品名“CHEMODERM
1008”の下に“FIRMENICH”社により販
売されている香料0.8gを添加する。
【0088】商品名“ELESTAB 4110”の下
で“LSN”社で販売されている防腐剤混合物0.25
gの、水29.9g中の溶液と、実施例5で得られた微
小粒子の水性分散液20gとの混合物からなる水性相を
撹拌しながら40℃で導入する。
【0089】この撹拌を20分間保持し、それから水
0.35gで処理された、商品名“GERMAL 11
5”の下に“ROHM & HAAS”社で販売されて
いる防腐剤0.3gを添加する。
【0090】混合物が室温に復した後、得られた生成物
を3段ロール型ミルに移す。
【0091】これにより、非常に乾燥し、老化した皮膚
の手当て用の、濃い滑らかな白色クリームが得られる。
このクリームの1日2回15日間の適用により、処理さ
れた皮膚の表面状態の改善が認められた。
【0092】
【実施例13】 次の組成 商品名“Pluronic F 68”の下に“BASF” 社により販売されている、エチレンオキシドとプロピレン オキシドとの縮合物 0.25g ビサボロール 0.5g α−トコフェロール酢酸 0.5g ブチルシアノアクリレート 0.2g 水 必要量 100g をもつ水性分散液を実施例4と同じ手順に従って調製す
る。
【0093】平均径215nm、指数IP 1の微小粒
子が得られる。
【0094】
【実施例14】 次の組成 商品名“Pluronic F 68”の下に“BASF” 社で販売されているエチレンオキシドとプロピレンオキシド との縮合物 0.25g 商品名“Unibiovit B 33”の下に“Induchem” 社で販売されるオレイン酸デシルとファルネソールとリノール酸 エチルと酢酸ファルネシルとの混合物 1.0g ブチルシアノアクリレート 0.2g 水 必要量 100g を持つ水性分散液を実施例4と同じ手順で調製する。
【0095】平均径240nmで、指数IP 2である
微小粒子を得る。
【0096】
【実施例15】 (1)ベシクル分散液の製造 ジミリスチルホスフェート0.05g及び式
【化1】 〔式中、−OC(R′)−は次式で表わされる構
造の混合物又は各各単独であり、
【化2】
【化3】 −C(OH)O−は次式で表わされる構造の混合
物又は各各単独であり、
【化4】
【化5】
【化6】 nは平均統計値であって6に等しく、Rは−C12
25でありそしてR′はテトラデシル基及びヘキサデシ
ル基の等モル混合物である。〕で表わされる非イオン性
表面活性剤0.95gを秤量して100mlガラスビー
カに入れる。
【0097】これら2種の脂質をホットプレート上10
0℃に加熱して均質化し、次に混合物を40℃に冷却す
る。次に予めグリセリン3g及びクエン酸0.02gを
溶解した水27.6gを加える。全体を“Virti
s”形超分散機の作用により2分間40,000rpm
の速度で40℃で均質化する。次に予めロームアンドハ
ース社から商品名“Kathon CG”の下に市販さ
れている保存剤0.1g及びロームアンドハース社から
商品名“Germal 115の下で市販されている保
存剤0.2gを溶解した水3gを加える。
【0098】次に次の製品混合物から成る脂肪相を加え
る。 マカダミア油 9g 揮発性シリコーン油 7g ギボウダン社により商品名“Parsol MCX”の下で 市販されているエチルヘキシルパラメトキシシンナメート 0.5g バスフ社から商品名“Uvinul M 40”の下で市販 されている2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.5g プロピルパラ−ヒドロキシベンゾエート 0.05g 全体を“Virtis”超分散機の作用に5分間室温で
かける。 (2)ベシクル分散液とナノ粒子との混合 次に実施例4で得られたナノ粒子(nanoparti
cles)の水性分散液20gを加える。次にグッドリ
ッチ社から商品名“Carbopol 940”の下に
市販されているビニルカルボン酸0.65gを膨張させ
た水35gを加える。均質化後、最後に水1.73gで
希釈したトリエタノールアミン0.65gを加える。輝
く外観をもつ濃厚な白色クリームが顔の手入れ用のもの
として得られる。このクリームを1日1回15日間適用
後に、処理皮フの表面状態の改善が観測された。
【0099】
【実施例16】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に次の成
分を溶解した40℃のアセトン25mlをゆっくりと注
加する。ポリサイエンス社により市販されているDL−
ポリ乳酸125mg、ロッシュ社により市販されている
α−トコフェロールアセテート500mg、及びシグマ
社により市販されている“ナイルレッド”染料(Nil
e BlueA Oxazone)2mg
【0100】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径295n
m、IPインデックス2をもつナノ粒子の液状コロイド
分散液が得られる。
【0101】ケイ光条件下での顕微鏡検査によれば、明
らかに識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起された
ブラウン運動を示す、核にケイ光性を備えた密度の濃い
ナノ粒子が観測される。+4、25、37及び45℃で
の2ケ月間の貯蔵後、ケイ光条件下での検査においてナ
ノ粒子の外観に何の変化も観測されなかった。又、寸法
の大きな変化も観測されなかった(すべての場合に初期
平均直径の10%より変化は小さかった)。
【0102】
【実施例17】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に子めル
ーカスマイヤー社から商品名“Epikuron 17
0”の下で市販されている大豆レシチン125mgを5
5℃で溶解したアセトン25mlをゆっくりと注加す
る。次にこの混合物を40℃に冷却した後、次の成分を
溶解する。ポリサイエンス社により市販されているDL
−ポリ乳酸125mg、ロッシュ社により市販されてい
るα−トコフェロールアセテート500mg、及びシグ
マ社により市販されている“ナイルレッド”染料(Ni
le BlueA Oxazone)2mg
【0103】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径225n
m、IPインデックス2をもつナノ粒子の液状白色コロ
イド分散液が得られる。
【0104】ケイ光条件下での顕微鏡検査によれば、明
らかに識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起された
ブラウン運動を示す、核にケイ光性を備えた密度の濃い
ナノ粒子が観測される。+4、25、37及び45℃で
の2ケ月間の貯蔵後、ケイ光条件下での顕微鏡検査にお
いてナノ粒子の外観に何の変化も観測されなかった。
又、寸法の大きな変化も観測されなかった(すべての場
合に初期平均直径の10%より変化は小さかった)。
【0105】
【実施例18】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に次の成
分を溶解した40℃のアセトン25mlをゆっくりと注
加する。ポリサイエンス社により市販されているDL−
ポリ乳酸125mg、及びロッシュ社により市販されて
いるα−トコフェロールアセテート500mg、
【0106】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径310n
m、IPインデックス2をもつナノ粒子の液状白色コロ
イド分散液が得られる。
【0107】顕微鏡検査によれば、明らかに識別可能な
個別性、寸法の均一性及び励起されたブラウン運動を示
す、密度の濃いナノ粒子が観測される。+4、25、3
7及び45℃での2ケ月間の貯蔵後、ナノカプセルの外
観に何の変化も観測されなかった。又、寸法の大きな変
化も観測されなかった(すべての場合に初期平均直径の
10%より変化は小さかった)。
【0108】
【実施例19】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に予めル
ーカスマイヤー社から商品名“Epikuron 17
0”の下で市販されている大豆レシチン125mgを5
5℃で溶解したアセトン25mlをゆっくりと注加す
る。次にこの混合物を40℃に冷却した後、次の成分を
溶解する。ポリサイエンス社により市販されているDL
−ポリ乳酸125mg、及びギボダン社により商品名
“ParSol MCX”の下で市販されているエチル
ヘキシルパラメトキシシンナメート500mg
【0109】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径240n
m、IPインデックス2をもつナノ粒子の液状白色コロ
イド分散液が得られる。
【0110】白色光下での顕微鏡検査によれば、明らか
に識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起されたブラ
ウン運動を示す、密度の濃いナノ粒子が観測される。+
4、25、37及び45℃での2ケ月間の貯蔵後、顕微
鏡検査においてナノ粒子の外観に何の変化も観測されな
かった。又、寸法の大きな変化も観測されなかった(す
べての場合に初期平均直径の10%より変化は小さかっ
た)。
【0111】
【実施例20】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に予めα
−トコフェロール500mg及びブチルシアノアクリレ
ートモノマーの水中自己重合、遠心分離による単離及び
凍結乾燥による乾燥により得られたブチルシアノアクリ
レートポリマー125mgを溶解したアセトン25ml
をゆっくりと注加する。
【0112】カキ混ゼを2時間室温で続ける。得られた
ナノ粒子分散液を次に回転蒸発器上に置いた250ml
丸底フラスコに移し、アセトンを留去する。こうして平
均直径220nm、IPインデックス1をもつナノ粒子
の液状コロイド分散液が得られる。
【0113】ケイ光条件下での顕微鏡検査によれば、明
らかに識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起された
ブラウン運動を示す、核にケイ光性を備えた密度の濃い
ナノ粒子が観測される。+4、25、37及び45℃で
の2ケ月間の貯蔵後、ケイ光条件下での検査においてナ
ノ粒子の外観に何の変化も観測されなかった。又、寸法
の大きな変化も観測されなかった(すべての場合に初期
平均直径の10%より変化は小さかった)。
【0114】
【実施例21】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に予めル
ーカスマイヤー社から商品名“Epikuron 17
0”の下で市販されている大豆レシチン250mgを5
5℃で溶解したアセトン25mlをゆっくりと注加す
る。次にこの混合物を40℃に冷却した後、次の成分を
溶解する。ロッシュ社により市販されているα−トコフ
ェロールアセテート500mg、及びデュポン社により
商品名“Medisorb T.M.”の下で市販され
ているDL−ラクタイド/グリコライドコポリマー(モ
ル比50:50)125mg
【0115】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径210n
m、IPインデックス1をもつナノ粒子の液状コロイド
分散液が得られる。
【0116】ケイ光条件下での顕微鏡検査によれば、明
らかに識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起された
ブラウン運動を示す、核にケイ光性を備えた密度の濃い
ナノ粒子が観測される。+4、25、37及び45℃で
の2ケ月間の貯蔵後、ケイ光条件下での顕微鏡検査にお
いてナノ粒子の外観に何の変化も観測されなかった。
又、寸法の大きな変化も観測されなかった(すべての場
合に初期平均直径の10%より変化は小さかった)。
【0117】
【実施例22】100mlビーカ中で、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとの20/80%縮合物(各各
平均分子量1750及び8350)であるバスフ社から
商品名“Pluronic F68”の下で市販されて
いる製品250mgを400rpmで回転する棒状磁石
によるカキ混ゼの下で脱鉱水50ml中に溶解する。サ
ーモスタットにより40℃に保ったこの水性相に予めル
ーカスマイヤー社から商品名“Epikuron 17
0”の下で市販されている大豆レシチン250mgを5
5℃で溶解したアセトン25mlをゆっくりと注加す
る。次にこの混合物を40℃に冷却した後、次の成分を
溶解する。ロッシュ社により市販されているα−トコフ
ェロールアセテート500mg、及びアルドリッチ社に
より市販されているポリカプロラクトン125mg
【0118】カキ混ゼを2時間40℃で続け、混合物の
温度を室温にまで下げる。得られたナノ粒子分散液を次
に回転蒸発器上に置いた250ml丸底フラスコに移
し、アセトンを留去する。こうして平均直径195n
m、IPインデックス2をもつナノ粒子の液状コロイド
分散液が得られる。
【0119】白色光下での顕微鏡検査によれば、明らか
に識別可能な個別性、寸法の均一性及び励起されたブラ
ウン運動を示す、密度の濃いナノ粒子が観測される。+
4、25、37及び45℃での2ケ月間の貯蔵後、ケイ
光条件下での検査においてナノ粒子の外観に何の変化も
観測されなかった。又、寸法の大きな変化も観測されな
かった(すべての場合に初期平均直径の10%より変化
は小さかった)。
【0120】
【実施例23】200ml溝付きガラス容器中に次の成
分を秤量して入れる。大豆レシチン(20%)、無水エ
タノール(アルコール濃度16度)及び水から成る、ナ
ッターマン社から商品名“Natipiden II”
の下で市販されている、水性アルコールゲル2.5g、
アスコルビルパルミテート0.01g、グリセリン5.
0g及び水17.5g全体を室温で“Virtis”超
分散機を使い3分間速度30,000rpmで均質化す
る。
【0121】次にポリエチレングリコール400を1g
及びプロピレングリコールを3.0g加え、全体を室温
で1分間“Virtis”超分散機で混合する。ガッテ
ホセ社から商品名“Phylderm”の下で市販され
ている動物胎盤組織を磨砕して得られる水溶液10gを
加え、全体を室温で1分間“Virtis”超分散機で
混合する。予め水30.19gに溶解したメチルパラヒ
ドロキシベンゾエート0.2gを加え、全体を室温で1
分間“Virtis”超分散機で混合する。バイロテク
ノロジー社から市販されているヒアルロン酸ナトリウム
0.1gを予め水10gで膨潤させたものを加える。
【0122】次にグッドリッチ社から商品名“Carb
opol 940”の下で市販されているビニルカルボ
ン酸混合物0.25gを予め水10gで膨潤させたもの
を加える。全体を室温で3分間“Virtis”超分散
機により速度20,000rpmで混合する。トリエタ
ノールアミン0.25gを加え混合物を30秒間“Vi
rtis”超分散機により均質化する。最後に実施例3
で製造したナノ粒子分散液10gを加える。全体を“H
eidolph”パドルホモナイザにより速度800r
pmで30分間均質化する。
【0123】ベージュ色の生理学的液体がこうして得ら
れる。これを1日1回、日光に曝される時間の前後に清
浄化した顔の皮フに適用する。日光に曝される頻度の高
さ及び時間の長さにも拘らず、皮フは刺激の根跡を示さ
ないことが見出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/113 7329−4C 9/44 D 7329−4C 9/51 7329−4C

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適当な賦形剤中に、油の形の少くとも1
    つの活性成分と(または)不活性担体油または活性油中
    に含有される少くとも1つの活性成分とを内に閉じ込め
    ている、生分解されるポリマー微小粒子を包含する、皮
    膚への局所適用による、表皮上層の化粧的および(また
    は)薬学的処置のための組成物。
  2. 【請求項2】 微小粒子が寸法10〜1000nmであ
    る、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 少くとも1つの活性成分を持っている微
    小粒子の重量が組成物全重量の0.1〜20%を構成す
    る、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 微小粒子を構成するポリマーが、(C
    −C12)アルキルシアノアクリレートのポリマーとポ
    リ−L−ラクチドとポリ−DL−ラクチドとポリグリコ
    リドとポリカプロラクトンと3−ヒドロキシ酪酸のポリ
    マーとDL−ラクチド/グリコシドコポリマーとグリコ
    リド/カプロラクトンコポリマーとからなる群から選択
    される、請求項1〜3の何れかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 微小粒子を構成するポリマーが(C
    )アルキルシアノアクリレートのポリマーである、
    請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 シアノアクリレートのアルキル基が、エ
    チル基とn−ブチル基とヘキシル基とイソブチル基とイ
    ソヘキシル基とよりなる群から選択される、請求項5に
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 油の形の活性成分または活性油が、α−
    トコフェノールとα−トコフェノール酢酸とリノール酸
    および(または)リノレイン酸に富んだトリグリセリド
    とペンタエリトリトールとテトラ(2−エチルヘキサノ
    エート)とクロヒブレートとトコフェノールリノリエー
    トと魚油とヘイゼルナット油とビサボロールとファルネ
    ソールと酢酸ファルネシルとリノール酸エチルとエチル
    ヘキシルp−メトキシシンナマートとからなる群から選
    択される、請求項1〜6の何れかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 不活性担体油が、トリグリセリドと、単
    純なあるいはオキシエチレン化により改質されている揮
    発性シリコーン油とそれらの混合物とからなる群から選
    択される、請求項1〜7の何れかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 油中に含有される活性成分が、軟化剤と
    湿潤剤と遊離基抑制剤と抗炎症剤とビタミンと脱色剤と
    抗座瘡剤と抗脂漏剤と角質溶解剤とスリム化剤と皮膚着
    色剤とからなる群から選択される、請求項1〜8の何れ
    かに記載の組成物。
  10. 【請求項10】 微小粒子の生分解されるポリマーと活
    性の油相との重量比が0.05〜0.5である、請求項
    1〜9の何れかに記載の組成物。
  11. 【請求項11】 生理学的流体、ローション、水性、水
    −アルコール性または油性ゲルあるいは油中水または水
    中油乳濁液の形あるいはそうでなければ、構成脂質がイ
    オン性または非イオン性あるいはイオン性と非イオン性
    との脂質の混合物であり、油性相を持つまたは持たない
    小胞の水性分散液の形をとる、請求項1〜10の何れか
    に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 微小粒子の少くとも1部分が、その微
    小粒子のポリマー膜の周囲に少くとも1つの脂質薄膜を
    含有している、請求項1〜10の何れかに記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 組成物の微小粒子を得るため、界面活
    性剤を含有できる水性相中に、閉じ込められる油と少く
    とも1つの(C−C12)アルキルシアノアクリレー
    トと界面活性剤を含有できる少くとも1つの溶剤とから
    なる混合物を注入し、それから溶剤を蒸発させることに
    より、水−アルコール性媒質で油のミセルの界面重合を
    行う、請求項1〜12の何れかに記載の組成物の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 使用される界面活性剤と活性成分を持
    つ微小粒子を構成する材料との重量比が0.01〜0.
    5である、水性相中に界面活性剤を含有する、請求項1
    3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 組成物の微小粒子を得るため、閉じ込
    められる油と、少くとも1つのポリマーと界面活性剤を
    含有できる少くとも1つの溶剤とを含有する混合物を、
    界面活性剤を含有できる水性相中に注入し、それからそ
    の溶剤を蒸発させる、請求項1〜12の何れかに記載の
    組成物の製造方法。
  16. 【請求項16】 非イオン性界面活性剤とイオン性界面
    活性剤とそれらの混合物とからなる群からとられた界面
    活性剤を使用する、請求項13〜15の何れかに記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 非イオン性界面活性剤がグリセロール
    とエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの縮合物か
    らなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 レシチンがイオン性界面活性剤として
    選択される、請求項16に記載の方法。
JP3216760A 1990-03-16 1991-03-15 皮膚への局所適用による表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2676281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR909003418A FR2659554B1 (fr) 1990-03-16 1990-03-16 Composition pour le traitement cosmetique et/ou pharmaceutique des couches superieures de l'epiderme par application topique sur la peau et procede de preparation correspondant.
FR9003418 1990-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148129A true JPH05148129A (ja) 1993-06-15
JP2676281B2 JP2676281B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=9394836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216760A Expired - Lifetime JP2676281B2 (ja) 1990-03-16 1991-03-15 皮膚への局所適用による表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6203802B1 (ja)
EP (1) EP0447318B1 (ja)
JP (1) JP2676281B2 (ja)
AT (1) ATE123219T1 (ja)
CA (1) CA2038331C (ja)
DE (1) DE69110070T2 (ja)
DK (1) DK0447318T3 (ja)
ES (1) ES2072563T3 (ja)
FR (1) FR2659554B1 (ja)
ZA (1) ZA911933B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504318A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ファルマソル ゲーエムベーハー 有害なuv照射に対して保護しかつ天然皮膚バリアを強化する、uv照射反射剤または吸収剤
JP2003525257A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 メーヌラブ 脂質ナノカプセル、その製造方法、および医薬としての使用
JP2003292420A (ja) * 2002-02-22 2003-10-15 L'oreal Sa ポリエステルポリオールに基づくナノカプセル、及びそれらを含む化粧品または皮膚科学組成物
JP2005515197A (ja) * 2001-12-03 2005-05-26 ドー バイオファーマ インコーポレイテッド 安定化された逆ミセル組成物およびその使用
JP2005213170A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk ナノ粒子含有組成物およびその製造方法
JP2006143668A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kowa Co 外用液剤
JP2008513363A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 ナノデル テクノロジーズ ゲーエムベーハー ナノ粒子を含む送達媒体
JP2015526484A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 バイオラブ・サヌス・ファーマセウティカ・エルティーディーエー. フィナステリドおよびミノキシジルポリマーナノ粒子、その調製方法、それを含有する水性懸濁液、医薬組成物、ならびにその使用
WO2016121829A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 昇一 城武 ナノ粒子を有効成分とする皮膚炎の治療又は予防剤
WO2018180966A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 富士フイルム株式会社 マイクロカプセル及びその製造方法
KR20190143616A (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 아데카코리아 주식회사 폴리(부틸시아노아크릴레이트)를 포함하는 화장료 보존제 조성물
CN113730652A (zh) * 2021-09-01 2021-12-03 北京大清生物技术股份有限公司 一种注射用混合凝胶及其制备方法和应用
JP2021534242A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 エフェメラル ソリューションズ,インコーポレイテッド 着色剤を含有する粒子及びその使用方法

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686249A1 (fr) * 1992-01-16 1993-07-23 Olivier Josette Preparation a usage cutane a base de liposomes.
ES2051214B1 (es) * 1992-02-27 1994-12-16 Quintela Manuel Arturo Lopez Procedimiento para la obtencion de nanoparticulas por polimerizacion en microemulsiones.
PL310072A1 (en) * 1993-01-11 1995-11-27 Abacol Ltd Small-diameter microcapsules, method of making them and their applications
GB9300875D0 (en) * 1993-01-18 1993-03-10 Ucb Sa Nanocapsule containing pharmaceutical compositions
US5610199A (en) * 1994-03-22 1997-03-11 Estee Lauder Inc. Solid lipophilic composition and process for its preparation
FR2734480B1 (fr) * 1995-05-22 1997-08-08 Gueyne Edith Composition cosmetique pour la peau comprenant une nanodispersion de corps gras dans l'eau
DE19520237A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen, enthaltend Oligomere oder Polymere von alpha-Hydroxycarbonsäuren
FR2738743B1 (fr) * 1995-09-19 1997-11-14 Oreal Utilisation de l'acide ascorbique comme actif pour le traitement de la seborrhee dans une composition cosmetique et/ou dermatologique
FR2742677B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-16 Oreal Nanoparticules enrobees d'une phase lamellaire a base de tensioactif silicone et compositions les contenant
USRE37770E1 (en) 1997-01-24 2002-06-25 The Regents Of The University Of California Treatment of skin conditions by use of PPARα activators
US6060515A (en) * 1997-01-24 2000-05-09 The Regents Of The University Of California Treatment of skin conditions by use of PPARα activators
JP2001509165A (ja) * 1997-01-24 2001-07-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア バリヤ機能の回復、表皮の分化の促進及び増殖の抑制のためのFXR、PPARα及びLXRαの活性剤の使用
TW586934B (en) * 1997-05-19 2004-05-11 Sumitomo Pharma Immunopotentiating composition
US6703003B1 (en) * 1998-12-15 2004-03-09 Three Bond Co., Ltd. Manicure composition for nail
FR2787729B1 (fr) * 1998-12-29 2001-01-26 Oreal Nanocapsules a base de polymeres anioniques hydrodispersibles, leur procede de preparation et compositions cosmetiques ou dermatologiques les contenant
FR2787730B1 (fr) 1998-12-29 2001-02-09 Oreal Nanocapsules a base de poly(alkylene adipate), leur procede de preparation et compositions cosmetiques ou dermatologiques les contenant
FR2790405B1 (fr) * 1999-03-02 2001-04-20 Oreal Nanocapsules a base de polymeres dendritiques
US6444647B1 (en) 1999-04-19 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing combination of skin care actives
US6284802B1 (en) 1999-04-19 2001-09-04 The Procter & Gamble Company Methods for regulating the condition of mammalian keratinous tissue
IT1318380B1 (it) 2000-03-09 2003-08-25 Intercos Italiana Polvere cosmetica rivestita.
US7153525B1 (en) * 2000-03-22 2006-12-26 The University Of Kentucky Research Foundation Microemulsions as precursors to solid nanoparticles
US20040067245A1 (en) * 2000-12-20 2004-04-08 Harish Mahalingam Cosmetic compositions and methods for using same to improve the aesthetic appearance of skin
DE10063428A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Henkel Kgaa Dispersionen nanopartikulärer riechstoffhaltiger Kompositmaterialien
DE10111508A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-26 Henkel Kgaa Modifizierte Cyanacrylatester, daraus hergestellte Nano- oder Mikrokapseln und deren Verwendung in Wasch- oder Reinigungsmitteln
KR100463167B1 (ko) * 2001-04-13 2004-12-23 주식회사 태평양 고분자 나노입자를 이용한 경피흡수제 및 이를 함유한외용제 조성물
US20030064086A1 (en) * 2001-08-31 2003-04-03 Danuvio Carrion Cosmetic compositions comprising nanoparticles and processes for using the same
DE10150730A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
US20060177852A1 (en) * 2001-12-12 2006-08-10 Do-Coop Technologies Ltd. Solid-fluid composition
US7763663B2 (en) * 2001-12-19 2010-07-27 University Of Massachusetts Polysaccharide-containing block copolymer particles and uses thereof
WO2003061611A2 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 L'oreal Composition cosmetique longue tenue comprenant un materiau pro-adhesif et un compose diffusant separes
FR2839517A1 (fr) * 2002-05-07 2003-11-14 Centre Nat Rech Scient Nouveaux agents tensioactifs biodegradables de type copolymeres amphiphiles constitues de segments hydrophobes et d'oligo et/ou polysaccharides
US7244784B2 (en) * 2002-06-14 2007-07-17 Rohm And Haas Company Aqueous nanoparticle dispersions
IL150906A0 (en) * 2002-07-25 2003-02-12 Yissum Res Dev Co Diagnostic microspheres
KR20060004646A (ko) * 2002-08-14 2006-01-12 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 고 액체 부하량을 가진 유동성 고상 분말
WO2004053056A2 (en) * 2002-09-24 2004-06-24 University Of Kentucky Research Foundation Nanoparticle-based vaccine delivery system containing adjuvant
US20050051968A1 (en) * 2002-11-13 2005-03-10 Froesel David William Washer toss game
US20040122385A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles including an odor absorbing and/or odor reducing additive
US20040185022A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-23 Steven Rubin Regimen for acne treatment
US20040223932A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for acne
DE10334823A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Mnemoscience Gmbh Verfahren zur Haarbehandlung mit Formgedächtnispolymeren
DE10334784A1 (de) * 2003-07-30 2005-03-03 Mnemoscience Gmbh Kosmetische Zusammensetzung mit Polyol/Polyester Blockpolymeren
FR2859630A1 (fr) * 2003-09-15 2005-03-18 Oreal Emulsion h/f fluide, et ses utilisations notamment cosmetiques
FR2872703B1 (fr) * 2004-07-07 2006-10-06 Ethypharm Sa Nanoparticules polymeriques composites
CN1733313A (zh) * 2004-08-11 2006-02-15 张阳德 聚氰基丙烯酸正丁酯纳米颗粒的制备方法
US20060078522A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Gabin Vic Composition for treating keratin materials comprising at least one electrophilic monomer and at least one salt
WO2006044660A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Vanderbilt University Functionalized solid lipid nanoparticles and methods of making and using same
US20060110439A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-25 Dynamis Therapeutics, Inc. Dermal delivery of n-methyl-glucamine and n-methyl-glucamine compounds
EP1951193A2 (en) * 2005-11-01 2008-08-06 Dow Corning Corporation Silicone vesicles containing actives
US9486408B2 (en) 2005-12-01 2016-11-08 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US20090253613A1 (en) * 2006-01-04 2009-10-08 Do-Coop Technologies Ltd. Solid-Fluid Composition
US20090004296A1 (en) * 2006-01-04 2009-01-01 Do-Coop Technologies Ltd. Antiseptic Compositions and Methods of Using Same
AU2007205838A1 (en) 2006-01-19 2007-07-26 Mary Kay, Inc. Compositions comprising kakadu plum extract or acai berry extract
FR2903599B1 (fr) 2006-07-13 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique a phase continue aqueuse comprenant au moins un polymere thermogelifiant, au moins un solvant organique volatil miscible dans l'eau et au moins un agent absorbant les radiations uv.
FR2910345A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Particules coeur/ecorce a base de composes silicones
FR2910286B1 (fr) 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Composition comprenant des composes silicones encapsules
FR2910283A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un polymere obtenu a partir d'un monomere dielectrophile
EP2122350A4 (en) * 2007-01-04 2010-10-27 Do Coop Technologies Ltd PROOF OF ANALYTES
JP2010515432A (ja) * 2007-01-04 2010-05-13 ドゥ−コープ テクノロジーズ リミテッド 細胞増殖および細胞融合を高めるための組成物および方法
US8679539B2 (en) * 2007-01-31 2014-03-25 Tong Shen Enterprise Co., Ltd. Drug-loaded poly (alkyl-cyanoacrylate) nanoparticles and process for the preparation thereof
EP2120845B1 (de) * 2007-02-21 2012-10-24 ROVI Cosmetics International GmbH Nanopartikel zur verwendung in kosmetischen und dermatologischen zubereitungen
BRPI0700832B8 (pt) * 2007-03-16 2021-05-25 Biolab Sanus Farmaceutica Ltda composição anestésica tópica compreendendo suspensão de nanocápsulas poliméricas de lidocaína e prilocaína
FR2914189A1 (fr) 2007-03-26 2008-10-03 Oreal Utilisation d'une fraction lipopolysaccharidique de vitreoscilla filiformis comme agent stimulant la synthese de peptides antimicrobiens de la peau.
FR2918296B1 (fr) 2007-07-05 2009-09-18 Oreal Capsules de type noyau/ecorce et procede de preparation
FR2918885B1 (fr) 2007-07-17 2009-08-28 Oreal Utilisation d'extrait de bacterie cultivee sur eau thermale pour diminuer les poches et/ou les cernes perioculaires
FR2920309B1 (fr) 2007-08-28 2010-05-28 Galderma Res & Dev Utilisation de travoprost pour traiter la chute des cheveux
BRPI0912230A2 (pt) * 2008-05-06 2017-08-22 Glaxo Group Ltd Método para encapsular agentes biologicamente ativos em um carreador particulado, carreador particulado, e, composição farmacêutica
PE20091964A1 (es) * 2008-05-06 2010-01-09 Glaxo Group Ltd Encapsulacion de agentes biologicamente activos
BRPI0805854A2 (pt) 2008-10-10 2010-08-24 Biolab Sanus Farmaceutica Ltda sistema nanoparticulado, processo de preparaÇço do mesmo, uso do mesmo, composiÇço fotoproterora, processo de preparaÇço da mesma, mÉtodo de prevenÇço de doenÇas e distérbios da pele
US8846063B2 (en) * 2008-12-16 2014-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care composition containing a volatile and a terpene alcohol
US8178106B2 (en) * 2009-03-30 2012-05-15 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations
CN104873415B (zh) 2009-08-26 2018-01-23 玫琳凯有限公司 处理皮肤的方法
MX2012002424A (es) 2009-08-28 2012-06-27 Mary Kay Inc Formulaciones para el cuidado de la piel.
FR2954679B1 (fr) 2009-12-31 2013-11-29 Oreal Dispositif de preparation d'une composition cosmetique, necessaire et procede associe.
CN103237555B (zh) 2010-02-19 2015-03-11 玫琳凯有限公司 外用皮肤护理制剂
WO2011159439A2 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Mary Kay Inc. Skin moisturizer
WO2012033634A2 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations comprising plant extracts
WO2012033646A2 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations comprising jaboticaba and cashew fruit pulps and extracts thereof
FR2967573B1 (fr) 2010-11-23 2012-11-09 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Kit cosmetique et utilisation pour ameliorer l'aspect de la peau
WO2012135337A2 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations comprising plant extracts
KR101913883B1 (ko) 2011-04-06 2018-10-31 마리 케이 인코포레이티드 식물 추출물을 포함하는 국소 스킨 케어 제형
WO2012145748A2 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations comprising plant extracts
CN103764107B (zh) 2011-06-08 2015-04-22 玫琳凯有限公司 防晒制剂
US9402794B2 (en) 2011-12-07 2016-08-02 Mary Kay Inc. Topical skin care formulation
CN103987394B (zh) 2011-12-09 2018-05-11 玫琳凯有限公司 护肤制剂
KR102773605B1 (ko) 2011-12-19 2025-02-25 마리 케이 인코포레이티드 피부톤 향상을 위한 식물 추출물의 조합물
US9005588B2 (en) 2011-12-22 2015-04-14 Mary Kay Inc. Substantive sunscreen formulation
EP2968108B1 (en) 2013-03-14 2020-01-22 Mary Kay, Inc. Cosmetic compositions comprising echinacea purpurea and silybum marianum extracts
US9463155B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and uses thereof
KR102647719B1 (ko) 2013-08-15 2024-03-14 마리 케이 인코포레이티드 주름 치료를 위한 국소 피부 조성물
US9913799B2 (en) 2014-07-11 2018-03-13 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
WO2016007601A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Pore minimizer
EP3166574B1 (en) 2014-07-11 2021-03-31 Mary Kay, Inc. Cosmetic composition based on color particles, stearalkonium hectorite, polyhydroxystearic acid, polyglyceryl-1-pentaisostearate and a polar activator
US20160008244A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Sunscreen compositions and methods of their use
US20160008245A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Sunscreen compositions and methods of their use
WO2016161074A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Gojo Industries, Inc. Synergistic compositions and methods for mitigating skin irritation and enhancing skin barrier function
JP2019535829A (ja) 2016-11-21 2019-12-12 エイリオン セラピューティクス, インコーポレイテッド 大型薬剤の経皮送達
US11957793B2 (en) 2018-08-23 2024-04-16 Sintef Tto As Nanoparticles
US11007134B1 (en) 2020-03-31 2021-05-18 L'oreal Ceramide containing capsules, ceramide compositions, and cosmetic compositions thereof
US20240336841A1 (en) * 2021-09-24 2024-10-10 Mitsubishi Pencil Company, Limited Reducing particle dispersion

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727128A (en) * 1980-06-13 1982-02-13 Sandoz Ag Manufacture of minute sphere
FR2515960A1 (fr) * 1981-11-06 1983-05-13 Alkhouri Fallouh Nazir Nanocapsules ou nanoparticules biodegradables contenant une substance biologiquement active, leur preparation et leur application
JPS6061521A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd マイクロカプセル化製剤
JPS63232840A (ja) * 1986-12-31 1988-09-28 センター・ナショナル・ド・ラ・リセルシェ・サイエンティフィク 微小カプセル形物質の分散コロイド系の製造方法
JPS6443343A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Pola Chem Ind Inc Microcapsules and their production
US4818542A (en) * 1983-11-14 1989-04-04 The University Of Kentucky Research Foundation Porous microspheres for drug delivery and methods for making same
JPH01216918A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Bio Material Yunibaasu:Kk 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法
EP0341745A1 (en) * 1988-05-13 1989-11-15 FIDIA S.p.A. Crosslinked carboxy polysaccharides
JPH0320320A (ja) * 1989-03-02 1991-01-29 Rhone Poulenc Chim 加水分解崩壊性ポリエステルシリコーンブロックコポリマー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516941A (en) 1966-07-25 1970-06-23 Minnesota Mining & Mfg Microcapsules and process of making
US3965033A (en) * 1970-07-27 1976-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for the production of oil-containing microcapsules
EP0007895B1 (fr) 1978-07-19 1983-06-22 Patrick Couvreur Nanoparticules biodégradables, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation
US4489055A (en) * 1978-07-19 1984-12-18 N.V. Sopar S.A. Process for preparing biodegradable submicroscopic particles containing a biologically active substance and their use
US4880617A (en) 1981-03-23 1989-11-14 Dow Corning Corporation Lattice-entrapped composition
US4976961A (en) 1986-07-18 1990-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Encapsulated cosmetic materials and process of making
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
FR2634397B2 (fr) * 1986-12-31 1991-04-19 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une proteine sous forme de nanoparticules
FR2618674B1 (fr) 1987-07-30 1990-06-15 Ire Celltarg Sa Microparticules comportant un polymere biodegradable controlant la liberation d'un principe actif antimalarique, compositions pharmaceutiques en comprenant et procede de preparation
US4917892A (en) 1988-06-28 1990-04-17 Temple University Encapsulated topical delivery system
FR2645439B1 (fr) 1989-04-07 1991-06-21 Oreal Procede de preparation de capsules d'alginate(s) particulierement adaptees a un usage cosmetique, appareil pour sa mise en oeuvre et composition cosmetique contenant lesdites capsules
FR2742677B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-16 Oreal Nanoparticules enrobees d'une phase lamellaire a base de tensioactif silicone et compositions les contenant

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727128A (en) * 1980-06-13 1982-02-13 Sandoz Ag Manufacture of minute sphere
FR2515960A1 (fr) * 1981-11-06 1983-05-13 Alkhouri Fallouh Nazir Nanocapsules ou nanoparticules biodegradables contenant une substance biologiquement active, leur preparation et leur application
JPS6061521A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd マイクロカプセル化製剤
US4818542A (en) * 1983-11-14 1989-04-04 The University Of Kentucky Research Foundation Porous microspheres for drug delivery and methods for making same
JPS63232840A (ja) * 1986-12-31 1988-09-28 センター・ナショナル・ド・ラ・リセルシェ・サイエンティフィク 微小カプセル形物質の分散コロイド系の製造方法
JPS6443343A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Pola Chem Ind Inc Microcapsules and their production
JPH01216918A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Bio Material Yunibaasu:Kk 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法
EP0341745A1 (en) * 1988-05-13 1989-11-15 FIDIA S.p.A. Crosslinked carboxy polysaccharides
JPH0320320A (ja) * 1989-03-02 1991-01-29 Rhone Poulenc Chim 加水分解崩壊性ポリエステルシリコーンブロックコポリマー

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504318A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ファルマソル ゲーエムベーハー 有害なuv照射に対して保護しかつ天然皮膚バリアを強化する、uv照射反射剤または吸収剤
JP2003525257A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 メーヌラブ 脂質ナノカプセル、その製造方法、および医薬としての使用
JP2010280700A (ja) * 2001-12-03 2010-12-16 Soligenix Inc 安定化された逆ミセル組成物およびその使用
JP2005515197A (ja) * 2001-12-03 2005-05-26 ドー バイオファーマ インコーポレイテッド 安定化された逆ミセル組成物およびその使用
JP2003292420A (ja) * 2002-02-22 2003-10-15 L'oreal Sa ポリエステルポリオールに基づくナノカプセル、及びそれらを含む化粧品または皮膚科学組成物
JP2005213170A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk ナノ粒子含有組成物およびその製造方法
JP2008513363A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 ナノデル テクノロジーズ ゲーエムベーハー ナノ粒子を含む送達媒体
JP4575755B2 (ja) * 2004-11-22 2010-11-04 興和株式会社 外用液剤
JP2006143668A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kowa Co 外用液剤
JP2015526484A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 バイオラブ・サヌス・ファーマセウティカ・エルティーディーエー. フィナステリドおよびミノキシジルポリマーナノ粒子、その調製方法、それを含有する水性懸濁液、医薬組成物、ならびにその使用
WO2016121829A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 昇一 城武 ナノ粒子を有効成分とする皮膚炎の治療又は予防剤
JPWO2016121829A1 (ja) * 2015-01-27 2018-05-31 昇一 城武 ナノ粒子を有効成分とする皮膚炎の治療又は予防剤
WO2018180966A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 富士フイルム株式会社 マイクロカプセル及びその製造方法
JPWO2018180966A1 (ja) * 2017-03-28 2019-06-27 富士フイルム株式会社 マイクロカプセル及びその製造方法
KR20190143616A (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 아데카코리아 주식회사 폴리(부틸시아노아크릴레이트)를 포함하는 화장료 보존제 조성물
JP2021534242A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 エフェメラル ソリューションズ,インコーポレイテッド 着色剤を含有する粒子及びその使用方法
CN113730652A (zh) * 2021-09-01 2021-12-03 北京大清生物技术股份有限公司 一种注射用混合凝胶及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0447318A1 (fr) 1991-09-18
ES2072563T3 (es) 1995-07-16
FR2659554A1 (fr) 1991-09-20
US20010010824A1 (en) 2001-08-02
CA2038331A1 (fr) 1991-09-17
DE69110070D1 (de) 1995-07-06
CA2038331C (fr) 1998-10-27
FR2659554B1 (fr) 1994-09-30
EP0447318B1 (fr) 1995-05-31
US6203802B1 (en) 2001-03-20
ATE123219T1 (de) 1995-06-15
DE69110070T2 (de) 1995-10-12
DK0447318T3 (da) 1995-10-02
JP2676281B2 (ja) 1997-11-12
ZA911933B (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676281B2 (ja) 皮膚への局所適用による表皮上層の化粧的および(または)薬学的処置のための組成物およびその製造方法
US5919487A (en) Nanoparticles coated with a lamellar phase based on silicone surfactant and compositions containing them
KR100212926B1 (ko) 고체 지질 입자의 현탁액을 함유한 국소제제
US5993831A (en) Composition providing a lasting cosmetic and/or pharmaceutical treatment of the upper epidermal layers by topical application on the skin
KR100463167B1 (ko) 고분자 나노입자를 이용한 경피흡수제 및 이를 함유한외용제 조성물
JP2674961B2 (ja) 皮膚の表層と深層との同時治療のための保護、滋養、引き締めの組成物と皮膚の保護、滋養、引き締め方法
JP3540084B2 (ja) 脂質小胞体をベースとする酸性組成物およびその使用方法
KR100354357B1 (ko) 지방산 또는 지방알콜, 카르복실산 및 글리세롤의 혼합에스테르를 기재로 한 나노에멀젼, 및 화장품, 피부과학및/또는 안과학 분야에서의 그의 용도
JP2736312B2 (ja) 美容用または皮膚科学用組成物におけるスピントラップの用途とその組成物ならびにこれを用いた美容処置方法
JP4294160B2 (ja) 化粧品最終処方物におけるナノディスパージョンの使用
RU2421216C2 (ru) Композиции, содержащие по меньшей мере одно производное нафтоевой кислоты и по меньшей мере одно соединение типа полиуретанового полимера или его производное, способы их получения и их применение
AU618319B2 (en) Skin treatment composition
FR2714602A1 (fr) Composition antiacnéique pour le traitement simultané des couches superficielles et profondes de la peau, son utilisation.
KR20010014048A (ko) 미백제와 박피제를 함유한 화장품 조성물
JP2000063263A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含む化粧品及び/又は皮膚科学的組成物及びその使用
JP2001513780A (ja) エリトルロースと自己褐変性を有する還元糖との組合せ物
KR101443180B1 (ko) 신규한 경피흡수용 약물전달체, 그를 이용한 탈모방지 외용제 조성물 및 화장료
JP3565975B2 (ja) 皮膚外用剤
CN108852865A (zh) 一种富勒烯外用组合物
KR100483391B1 (ko) 안정화된 미백 조성물 및 이의 제조 방법
KR100792048B1 (ko) 콜로이드성 결정성 어레이를 포함하는 국소 전달 조성물
Ali et al. Emulsification technology for cosmetics preparation
US20240293314A1 (en) Composition for particle-mediated transport of a dissolved active agent into hair follicles
KR102105210B1 (ko) 레티노이드 유도체를 안정화시킨 수중유형 유화 화장료 조성물
Jain et al. Co-administration of Adapalene loaded Nanostructured lipid carriers and Vitamin-E for management of acne

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14