JPH05147272A - Printer - Google Patents
PrinterInfo
- Publication number
- JPH05147272A JPH05147272A JP3317918A JP31791891A JPH05147272A JP H05147272 A JPH05147272 A JP H05147272A JP 3317918 A JP3317918 A JP 3317918A JP 31791891 A JP31791891 A JP 31791891A JP H05147272 A JPH05147272 A JP H05147272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- engine
- color
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、特にカラー
プリンタ、カラーファクシミリ等のカラープリンタのホ
スト装置とプリンタエンジンとをつなぐプリンタコント
ローラに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer, and more particularly to a printer controller for connecting a host device of a color printer such as a color printer or a color facsimile to a printer engine.
【0002】[0002]
【従来の技術】カラープリンタ等の画像形成装置では、
カラー画像を形成するプリンタエンジンとして1ドラム
式のエンジン、4ドラム式のエンジン等のいくつかの種
類のエンジンが使用されている。2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a color printer,
Several types of engines, such as a one-drum engine and a four-drum engine, are used as printer engines for forming color images.
【0003】ホスト装置とプリンタエンジンとをつなぐ
プリンタコントローラとしては1ドラム式エンジン用、
4ドラム式エンジン用等、プリンタエンジンの方式に応
じて夫々開発する必要があり、コントローラの種類も多
くなり、幾つかの種類のプリンタエンジンを使用する所
では多くの種類のコントローラを設ける必要があり、多
くの費用を必要とするという問題があった。A printer controller for connecting a host device and a printer engine is used for a one-drum engine,
It is necessary to develop each of them according to the printer engine system, such as for a 4-drum engine, and the number of types of controllers also increases. Therefore, it is necessary to provide many types of controllers where some types of printer engines are used. There was a problem that it needed a lot of money.
【0004】又ドラム式プリンタエンジンを使用する場
合、4色分の全ページ分のメモリをデータを記憶する場
合にはメモリの容量が不足する、という問題を生じる場
合があった。Further, when the drum type printer engine is used, there is a problem that the memory capacity becomes insufficient when data is stored in the memory for all pages of four colors.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解消し、各種のプリンタエンジンに接続可能
であり、しかもプリンタエンジンの種類に応じて切替可
能なプリンタコントローラを提供することを課題として
いる。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above problems of the prior art and provides a printer controller which can be connected to various printer engines and which can be switched according to the type of the printer engine. Is an issue.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題
を、カラープリンタエンジンと、該カラープリンタエン
ジンとホスト装置との間をつなぐプリンタコントローラ
とを有するプリンタにおいて、前記プリンタコントロー
ラに設けられ、前記プリンタエンジンと接続されるエン
ジンインターフェースは接続されるプリンタエンジンの
種類に応じて切替可能なセレクタを有し、該セレクタ
は、複数のカラー画像情報を所定の遅延回路を介してプ
リンタエンジンの複数の画像形成部に同時に出力可能な
第1回路と、カラー別に複数のカラー画像情報を前後し
て順次出し可能な第2回路とを有し、プリンタエンジン
に応じて第1回路と第2回路との間を切替可能にしたこ
とを特徴とするプリンタにより解決した。According to the present invention, there is provided a printer having a color printer engine and a printer controller for connecting the color printer engine and a host device, wherein the printer controller is provided. The engine interface connected to the printer engine has a selector that can be switched according to the type of the connected printer engine, and the selector selects a plurality of color image information from a plurality of printer engine via a predetermined delay circuit. It has a first circuit that can be simultaneously output to the image forming unit, and a second circuit that can sequentially output a plurality of color image information for each color, and the first circuit and the second circuit can be provided depending on the printer engine. The problem was solved by a printer characterized by being able to switch between the two.
【0007】[0007]
【作用】本発明により、画像形成方式の異なるカラープ
リンタエンジンが個別に又は同時にプリンタコントロー
ラに接続可能であり、プリンタコントローラ内のエンジ
ンインターフェースはプリンタエンジンの種類に応じて
セレクタの切替作動を行い、複数の色の画像情報を所定
の時間延れで同時に各画像形成ドラムに出力する場合
と、各色別に前後して、例えば1頁分宛の画像情報を順
次出力する場合とを切替選択する。According to the present invention, color printer engines of different image forming systems can be connected to the printer controller individually or simultaneously, and the engine interface in the printer controller performs selector switching operation according to the type of printer engine, The image information of the color is simultaneously output to each image forming drum with a predetermined time delay, and the image information for each page is sequentially output before and after each color, for example.
【0008】本発明により、1つのプリンタコントロー
ラにより複数の種類のプリンタエンジンに対応でき、種
類の異なるプリンタエンジンを個別に又は同時に接続し
て使用することが可能になった。According to the present invention, a single printer controller can handle a plurality of types of printer engines, and different types of printer engines can be used individually or simultaneously connected.
【0009】[0009]
【実施例】本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説
明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The details of the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
【0010】プリンタにおいては、画像情報を出力する
ホスト装置と、画像を形成するプリンタエンジンとを接
続するプリンタコントローラが例えば図1に示すように
構成されることができる。In the printer, a printer controller that connects a host device that outputs image information and a printer engine that forms an image can be configured as shown in FIG. 1, for example.
【0011】図1において、コントローラ(プリンタコ
ントローラ)1は,CPU2、NVRAM3、プログラ
ムROM(Prog. ROM)4、フォントROM(Font
ROM)5、RAM6、エンジン インターフェース
(Engine I/F)7、パネルインターフェース(Pane
l I/F)8、ホスト インターフェース(Host I/
F)9、ディスク インターフェース(Disk I/F)
10と脱着可能なICカード11とを有し、CPU2は
プログラムROM4のプログラムと、パネル装置13か
らのモード指示、ホスト装置14からのコマンドによっ
てコントローラ全体を制御する。In FIG. 1, a controller (printer controller) 1 includes a CPU 2, an NVRAM 3, a program ROM (Prog. ROM) 4, and a font ROM (Font).
ROM) 5, RAM 6, engine interface (Engine I / F) 7, panel interface (Pane
l I / F 8 、 Host interface (Host I / F)
F) 9, Disk interface (Disk I / F)
10 and a removable IC card 11, the CPU 2 controls the entire controller by the program in the program ROM 4, the mode instruction from the panel device 13, and the command from the host device 14.
【0012】NVRAM3はパネル装置13からのモー
ド指示の内容などを記憶しておく不揮発性記憶装置であ
り、プログラムROM4にはコントローラの制御プログ
ラムが格納されており、フォントROM5にはフォント
のパターンデータが記憶され、RAM6はCPU2のワ
ークメモリ、入力データのインプットバッファー、プリ
ントデータのページバッファー、ダウンロードフォント
用のメモリ等に使用される。The NVRAM 3 is a non-volatile storage device for storing the contents of the mode instruction from the panel device 13, the program ROM 4 stores the control program of the controller, and the font ROM 5 stores the font pattern data. The RAM 6 is stored and used as a work memory of the CPU 2, an input buffer for input data, a page buffer for print data, a memory for download fonts, and the like.
【0013】ICカード11はフォントデータや、プロ
グラムを外部から供給するために使用される。The IC card 11 is used to supply font data and programs from the outside.
【0014】エンジンインターフェース7は印字を行う
エンジン( プリンタエンジンを略称したもの) 12とコ
マンド及びステータスや印字データの通信を行う。The engine interface 7 communicates with a printing engine (abbreviated as a printer engine) 12 for commands, status, and print data.
【0015】パネルインターフェース8は、使用者に現
在のプリンタの状態を知らせたり、モード指示を行なっ
たりするパネル装置13とコマンド及びステータスの通
信を行う。The panel interface 8 communicates commands and statuses with the panel device 13 that informs the user of the current printer status and gives a mode instruction.
【0016】ホストインターフェース9は画像情報を出
力する上位装置としてのホスト装置14と通信を行な
い、通常はセントロI/FやRS232Cを用いる。The host interface 9 communicates with the host device 14 as an upper device for outputting image information, and normally uses a Centro I / F or RS232C.
【0017】ディスクインターフェース10は、フォン
トデータやプログラム、印字データ等の様々のデータを
記憶しておくディスク装置15、例えばフロッピディス
ク装置やハードディスク装置等と通信を行う。The disk interface 10 communicates with a disk device 15, such as a floppy disk device or a hard disk device, which stores various data such as font data, programs and print data.
【0018】プリンタエンジン12には例えば図2に示
されるようにレーザスキャナ21と、画像形成部22
と、給紙装置23と、定着装置24とを有し、画像形成
部22には4個の画像形成ドラム25a、25b、25
c、25dを設けた4ドラム式エンジンを利用すること
ができる。画像形成行程及び各構成部材は公知であるの
で説明は省略する。The printer engine 12 includes a laser scanner 21 and an image forming section 22 as shown in FIG.
The image forming section 22 includes four image forming drums 25a, 25b, and 25.
A 4-drum engine equipped with c and 25d can be used. Since the image forming process and each constituent member are known, the description thereof will be omitted.
【0019】画像情報に基づいてレーザスキャナ21は
色毎にレーザ光21a、21b、21c、21dを投射
し、画像形成ドラム25a、25b、25c、25dの
上に夫々の色別の画像が例えば帯電、露光、現像の方式
で形成され、給紙装置3より給送され、レジストローラ
26によりタイミングを取って送られ、搬送部材27に
より各画像形成ドラム25a、25b、25c、25d
に順次送られ、記録紙に夫々の色の画像が転写され、転
写された記録紙は定着装置24により転写され、通常は
切換爪28により排紙トレイ29に排出される。必要な
場合は、例えば1色の画像を形成し、定着した後切換爪
28により中間ガイド30、第2切換爪31を経て再搬
送部33により再度レジストローラ26に送られ次の色
の画像形成を行うことができる。場合によっては第2切
換爪31により中間トレイ32に送られて後再搬送部3
3によりレジストローラ26に送り次の画像形成をする
ことができる。Based on the image information, the laser scanner 21 projects laser light 21a, 21b, 21c, 21d for each color, and the image for each color is charged, for example, on the image forming drums 25a, 25b, 25c, 25d. The image forming drums 25a, 25b, 25c and 25d are fed by the sheet feeding device 3, fed by the registration rollers 26 at a timing, and fed by the conveying member 27.
The images of the respective colors are transferred to the recording paper, and the transferred recording paper is transferred by the fixing device 24 and is normally discharged to the paper discharge tray 29 by the switching claw 28. If necessary, for example, an image of one color is formed, and after fixing, the switching claw 28 passes the intermediate guide 30, the second switching claw 31, and the re-conveying unit 33 again to the registration roller 26 to form the next color image. It can be performed. In some cases, it is sent to the intermediate tray 32 by the second switching claw 31 and the rear re-transport unit 3
3 allows the image to be sent to the registration roller 26 for the next image formation.
【0020】コントローラ1に接続されるプリンタエン
ジン12の種類により異なった形式のエンジンインター
フェースを有する種々のコントローラが必要になる。Various controllers having different types of engine interfaces are required depending on the type of printer engine 12 connected to the controller 1.
【0021】例えば、1ドラム方式のエンジン(1つの
画像形成ドラムを有する)の場合には、図3に示すよう
に、1色分のメモリ16aをコントローラに実装し、1
色の画像を1頁分画像形成(プリント)する。この場
合、ホスト装置から例えば、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)等の1色分のデータが1頁ごと順
次送られる場合にはそのままの順でプリントし、ホスト
装置から1頁中の夫々色指定されたデータとして送られ
てきた場合は、何色でプリントするかをオペレータが手
動で設定した色でプリントされるように構成する。図4
に示すように各色の画像情報ごとにメモリ16bが実装
されている場合に、1ドラム方式のエンジンによりプリ
ントするには、ホスト装置から各色の画像情報データが
1頁ごとに送られ、メモリ16bのそれぞれの色のメモ
リ領域に展開され、夫々の色のメモリ領域からのデータ
がセレクタ17により色毎に順番に整理されて出力さ
れ、例えばイエローをプリント中にマゼンタのデータが
展開される例と、ホスト装置から1頁中の色指定された
データが送られてきた場合にはY、M、C、BK(ブラ
ック)の1頁分のデータが全て展開された後順番にプリ
ントしていくように構成される例がある。For example, in the case of a one-drum type engine (having one image forming drum), a memory 16a for one color is mounted on the controller as shown in FIG.
One page of color image is formed (printed). In this case, when data for one color such as yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) is sequentially sent from the host device page by page, the pages are printed in that order, and the host device prints 1 When data is sent as data in which colors are designated for each page, the operator is configured to print the colors manually set by the operator. Figure 4
When the memory 16b is mounted for each image information of each color as shown in, in order to print by the one-drum type engine, the image information data of each color is sent page by page from the host device, An example in which the data is expanded in the memory areas of the respective colors, the data from the memory areas of the respective colors is arranged in order for each color by the selector 17, and is output, for example, magenta data is expanded during printing of yellow, When the color-specified data in one page is sent from the host device, the data for one page of Y, M, C, and BK (black) is all developed and then printed in order. There is an example configured.
【0022】4ドラム方式のエンジン(4つの画像形成
ドラムを有する)によりプリントする場合には、図5に
示すように、1色分のメモリ16aを実装し、ホスト装
置からY、M、Cデータが1頁毎に送られて来る場合に
は、最初例えばイエローYをプリントし、Y画像をプリ
ントした記録紙を図2に示す再搬送部33により再度画
像形成ドラム(感光ドラム)25bに送りマゼンタMの
画像を形成し、更に再搬送して画像形成ドラム25cに
よりシアンCの画像、更に又画像形成ドラム25dによ
るブラックBKの画像形成を順次くり返す方法がある。When printing with a four-drum type engine (having four image forming drums), a memory 16a for one color is mounted as shown in FIG. Is sent page by page, first, for example, yellow Y is printed, and the recording paper on which the Y image is printed is again sent to the image forming drum (photosensitive drum) 25b by the re-conveying unit 33 shown in FIG. There is a method in which an image of M is formed, re-conveyed, and an image of cyan C is formed by the image forming drum 25c, and an image of black BK is formed by the image forming drum 25d.
【0023】メモリ16aからの画像情報データはセレ
クタ遅延回路18によりその色に該当する画像形成ドラ
ムに送られるように、ラインの選定及びタイミングを合
わせるための遅延処理が行われる。記録紙には1色ずつ
4回の画像形成がくり返される。The image information data from the memory 16a is subjected to a delay process for line selection and timing adjustment so that the selector delay circuit 18 sends the image information data to the image forming drum corresponding to the color. Image formation is repeated four times for each color on the recording paper.
【0024】ホスト装置14から夫々指定されたデータ
が1頁分ずつ続いて送られてくる場合は、オペレータに
より手動で設定された色でプリントするようにすれば1
回のプリント動作でプリントが終わる。この場合はセレ
クタ遅延回路18によって、オペレータにより指定され
たライン、つまり、Y、M、C、BKのどのラインを使
って画像形成するかを選択して画像形成する。When the data designated by the host device 14 is continuously sent page by page, it is possible to print in the color manually set by the operator.
Printing is completed with one print operation. In this case, the selector delay circuit 18 selects a line designated by the operator, that is, which line of Y, M, C, and BK is used to form the image, and forms the image.
【0025】更に図6に示すように、ホスト装置14か
ら1頁分の全てのデータが送られ、メモリ16bに各色
毎に展開され、各色のメモリのデータがセレクタ遅延回
路18により各画像形成装置の配置にともなう時間ずれ
だけ遅延処理され、同時に4色のデータがエンジンの各
ドラムに送られ、4色同時に記録紙上にプリントする方
式がある。この場合はセレクタ遅延回路18は遅延回路
のみを作動し、セレクタ回路を作動する必要はない。Further, as shown in FIG. 6, all data for one page is sent from the host device 14 and developed for each color in the memory 16b, and the data in the memory for each color is selected by the selector delay circuit 18 for each image forming apparatus. There is a method in which four colors of data are simultaneously sent to each drum of the engine, and the four colors are printed simultaneously on the recording paper. In this case, the selector delay circuit 18 operates only the delay circuit, and it is not necessary to operate the selector circuit.
【0026】簡単な例で上記のように2種類のエンジン
を使った場合に4種類のコントローラが必要になるが、
この点を図7に示すようにエンジンインターフェース7
にセレクタ19を設け、コントローラ1のRAM6等に
形成したメモリ16bよりの画像情報データを各色毎に
セレクタ19に供給可能にし、セレクタ19は4ドラム
方式エンジン7aと1ドラム方式エンジン7bとを個別
に又は同時に接続可能にし、1ドラム方式エンジン7b
を接続してある場合又は選択する場合にはセレクタ19
が切替えられ、セレクタ19の中のセレクタ回路19b
を通して画像形成情報をエンジン7bに出力し、図3及
び図4の方式を何れも実施可能にする。図3の例に対応
させる場合にはメモリ16bの1色分のみを作動させれ
ばよい。4ドラム方式エンジンが接続してある場合又は
選択する場合にはセレクタ19が切替えられ、遅延回路
19bを通してエンジン7aに画像情報を出力する。こ
の場合、図6の例に対応させるときには、セレクタ回路
19aを通さないように切替えられるが、図5の例の場
合にはどのラインを選択するかをセレクタ回路19aを
通して選択するように構成する。メモリ16bとしては
全ての色のメモリを利用する場合と1つの色のメモリを
利用する場合とがあるが、いずれの場合もセレクタ回路
19aに入力し画像情報データを選択したラインを通し
てエンジンに出力する方法と、ホスト装置から入力しデ
ータを展開するメモリを選択し、メモリからは遅延回路
19bのみを通してエンジン7aに出力する方法があ
る。In a simple example, when two types of engines are used as described above, four types of controllers are required.
This point is shown in FIG.
The selector 19 is provided in the memory 1, and the image information data from the memory 16b formed in the RAM 6 of the controller 1 can be supplied to the selector 19 for each color. Or it can be connected at the same time, and the one-drum system engine 7b
Selector 19 when is connected or is selected
Selector circuit 19b in selector 19
The image forming information is output to the engine 7b through the above, and both the methods of FIGS. 3 and 4 can be implemented. To correspond to the example of FIG. 3, only one color of the memory 16b needs to be operated. When the 4-drum system engine is connected or selected, the selector 19 is switched, and the image information is output to the engine 7a through the delay circuit 19b. In this case, when it corresponds to the example of FIG. 6, it is switched so as not to pass the selector circuit 19a, but in the case of the example of FIG. 5, it is configured to select which line to select through the selector circuit 19a. The memory 16b may be a memory of all colors or may be a memory of one color. In either case, the image data is input to the selector circuit 19a and the image information data is output to the engine through the selected line. There is also a method and a method of selecting a memory for inputting data from the host device and expanding the data, and outputting from the memory to the engine 7a only through the delay circuit 19b.
【0027】プリンタエンジン7として4ドラム方式エ
ンジンが接続される場合、4色分の全頁のデータを記憶
すると大容量により、実装されているメモリの容量をオ
ーバーする場合がある。この場合は、図6に示す方法で
1回のプリントで全色の画像を形成することはできな
い。When a four-drum type engine is connected as the printer engine 7, the capacity of the mounted memory may be exceeded due to the large capacity when data of all pages for four colors is stored. In this case, it is not possible to form an image of all colors by one printing by the method shown in FIG.
【0028】そこでメモリの容量をオーバーする場合に
は図5に示す方式に自動的に切替え、1色ごと1頁分ず
つプリントし、記録紙の再搬送をくり返して複数の色の
画像を重ね転写する方式を採用することを可能にする。
この場合1頁毎でなく、1ライン毎に色を変えて画像情
報を送り、4色を4回のスキャンで1ライン分形成する
方法もある。場合によってはキャラクター単位、イメー
ジ単位に色指定をすることも可能である。Therefore, when the memory capacity is exceeded, the system shown in FIG. 5 is automatically switched to print one page for each color, and the recording paper is re-conveyed repeatedly to superimpose images of a plurality of colors. It is possible to adopt the method of doing.
In this case, there is also a method of changing the color not for each page but for each line to send image information and forming four colors for one line by scanning four times. Depending on the case, it is possible to specify the color for each character or each image.
【0029】メモリの容量によっては2色分を1回のプ
リントで形成し、再搬送で残りの2色分を形成すること
も可能である。Depending on the capacity of the memory, it is possible to form two colors in one print and re-convey to form the remaining two colors.
【0030】メモリの容量をオーバーした場合又は1色
分のメモリしか実装しないコントローラにおいては予め
オペレータがパネル装置13により色を指定してある場
合はその色1色のみでプリントすることを可能にする。
この例は再搬送部をもたないエンジンが接続される場合
に有効である。この場合、例えば図8のフローに従って
メモリオーバー時の設定が行われる。すなわち、メモリ
ーオーバーの場合について設定するかを問い、設定する
場合、それがプリント停止であるか、又は色指定である
かを問い、プリント停止を設定する場合はオーバー時停
止設定をし、色を指定する場合は該当する色のとき、単
色印字設定をする。When the capacity of the memory is exceeded, or in the controller where only the memory for one color is mounted, if the operator has designated a color by the panel device 13 in advance, it is possible to print with only that color. ..
This example is effective when an engine that does not have a re-transport unit is connected. In this case, for example, the setting at the time of memory over is performed according to the flow of FIG. In other words, ask if you want to set when the memory is over, if it is set, ask if it is print stop or color designation, and if you want to set print stop, set stop at over time and set the color. If you specify it, set the monochrome printing for the corresponding color.
【0031】[0031]
【発明の効果】本発明により、コントローラにおいて、
プリンタエンジンの方式に応じて転送方法を切替えるこ
とが可能になり、1つの種類のエンジンインターフェー
スを用いてコントローラによりサポートできるエンジン
の種類を増大することが可能になり、効率的な開発が可
能になった。According to the present invention, in the controller,
It is possible to switch the transfer method according to the printer engine method, and it is possible to increase the types of engines that can be supported by the controller using one type of engine interface, which enables efficient development. It was
【0032】本発明により、画像情報のメモリ容量が少
ない場合にもカラー画像形成が可能になり低コストカラ
ープリントを可能にした。According to the present invention, a color image can be formed even when the memory capacity of image information is small, and low-cost color printing is possible.
【0033】本発明により、特定の条件下ではフルカラ
ープリントを希望しないユーザーに対してプリントを可
能にし、低コストのプリンタを供給可能にした。According to the present invention, it is possible to print for a user who does not want full color printing under a specific condition, and it is possible to supply a low cost printer.
【図1】本発明に係るコントローラのブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram of a controller according to the present invention.
【図2】本発明に利用するプリンタエンジンの一例の全
体概略図である。FIG. 2 is an overall schematic diagram of an example of a printer engine used in the present invention.
【図3】1ドラム方式エンジンのコントロールの一方式
のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a system for controlling a 1-drum system engine.
【図4】1ドラム方式エンジンの別のコントロール方式
のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of another control system of the one-drum system engine.
【図5】4ドラム方式エンジンの1コントロール方式の
ブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of one control system of a four-drum system engine.
【図6】4ドラム方式エンジンの別のコントロール方式
のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of another control system of a 4-drum system engine.
【図7】本発明のエンジンインターフェースの一例を示
すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of an engine interface of the present invention.
【図8】メモリオーバー時設定フロー図である。FIG. 8 is a setting flow chart at the time of memory over.
1 コントローラ 7 エンジンインターフェース 12 エンジン 14 ホスト装置 16a、16b、メモリ 19 セレクタ 19a セレクタ回路 19b 遅延回路 1 Controller 7 Engine Interface 12 Engine 14 Host Devices 16a, 16b, Memory 19 Selector 19a Selector Circuit 19b Delay Circuit
Claims (4)
リンタエンジンとホスト装置との間をつなぐプリンタコ
ントローラとを有するプリンタにおいて、前記プリンタ
コントローラに設けられ、前記プリンタエンジンと接続
されるエンジンインターフェースは接続されるプリンタ
エンジンの種類に応じて切替可能なセレクタを有し、該
セレクタは、複数のカラー画像情報を所定の遅延回路を
介してプリンタエンジンの複数の画像形成部に同時に出
力可能な第1回路と、カラー別に複数のカラー画像情報
を前後して順次出し可能な第2回路とを有し、プリンタ
エンジンに応じて第1回路と第2回路との間を切替可能
にしたことを特徴とするプリンタ。1. A printer having a color printer engine and a printer controller connecting the color printer engine and a host device, wherein an engine interface provided in the printer controller and connected to the printer engine is connected. A first circuit capable of switching a plurality of color image information to a plurality of image forming units of the printer engine at the same time via a predetermined delay circuit; A printer having a second circuit capable of sequentially outputting a plurality of color image information for each color before and after, and switching between the first circuit and the second circuit according to a printer engine.
プリンタエンジンに同時に接続可能に形成されているこ
とを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。2. The printer according to claim 1, wherein the engine interface is formed so as to be simultaneously connectable to a plurality of printer engines.
ドラムと、該画像形成ドラムにより画像形成後の記録紙
を画像形成ドラムによる画像形成位置に再度搬送する再
搬送部とを有し、前記プリンタコントローラのメモリー
の画像情報記憶容量が全ての色の全ページ分の容量より
少ない場合に前記セレクタの切替により、各色毎に別々
に前記再搬送部によりくり返し搬送される記録紙上に画
像形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のプ
リンタ。3. The printer engine, wherein the printer engine has a plurality of image forming drums, and a re-conveying unit for re-conveying the recording paper on which an image has been formed by the image forming drums to an image forming position of the image forming drums. When the image information storage capacity of the memory is smaller than the capacity of all pages of all colors, the selector is switched to form an image on the recording paper that is repeatedly conveyed by the re-conveying unit separately for each color. The printer according to claim 1 or 2.
不足であることを検知した場合にオペレータに知らせる
手段と、単色画像形成による続行と作動停止との内の一
方を選択する手段とを設けたことを特徴とする請求項1
又は2に記載のプリンタ4. A means for notifying an operator when detecting that the memory for storing image information has insufficient memory capacity, and a means for selecting one of continuation by monochromatic image formation and operation stop. Claim 1 characterized by the above.
Or the printer described in 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3317918A JPH05147272A (en) | 1991-12-02 | 1991-12-02 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3317918A JPH05147272A (en) | 1991-12-02 | 1991-12-02 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05147272A true JPH05147272A (en) | 1993-06-15 |
Family
ID=18093502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3317918A Pending JPH05147272A (en) | 1991-12-02 | 1991-12-02 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05147272A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09277608A (en) * | 1996-04-18 | 1997-10-28 | Nec Niigata Ltd | Color image forming apparatus |
-
1991
- 1991-12-02 JP JP3317918A patent/JPH05147272A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09277608A (en) * | 1996-04-18 | 1997-10-28 | Nec Niigata Ltd | Color image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7289239B2 (en) | Apparatus for controlling image processing and a method for controlling image processing | |
US5511150A (en) | Copier/printer with improved productivity | |
US7995932B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium therefor, for executing a plurality of trial printings | |
CN101094282B (en) | Image forming system, device and control method thereof | |
JP3640975B2 (en) | Image set provision method | |
CN101071284B (en) | Printing apparatus and printing method | |
US5384632A (en) | Digital copier enabling setting of a plurality of copying conditions in a single setting operation before copying is initiated | |
US7079272B2 (en) | Printing system, controller used in printing system, and printing apparatus | |
JPH05147272A (en) | Printer | |
US6192208B1 (en) | Printing apparatus, control method for the same, and computer-readable storage medium storing printing-apparatus control program | |
US20020018674A1 (en) | Color image forming apparatus and process | |
JPH11143667A (en) | Computer readable recording medium with recorded program and image forming device | |
JP2000222148A (en) | Image distribution device, image distribution method, image formation device and storage medium | |
JP2010197781A (en) | Copying apparatus, control method therefor, and program | |
JP2001100487A (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2003158638A (en) | Printer controller | |
JP2003283752A (en) | Image copying machine | |
JP4340071B2 (en) | Electrophotographic printer | |
JP2005331968A (en) | Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus | |
JP2004074473A (en) | Print controller and printer | |
JP3507338B2 (en) | Image recording apparatus and control method of the image recording apparatus | |
JP4054387B2 (en) | Printing device | |
JPH1169038A (en) | Image forming device | |
JP2005086726A (en) | Image processing system | |
JP2002331704A (en) | Printer and control system |