JPH05145701A - Image input device - Google Patents
Image input deviceInfo
- Publication number
- JPH05145701A JPH05145701A JP3303301A JP30330191A JPH05145701A JP H05145701 A JPH05145701 A JP H05145701A JP 3303301 A JP3303301 A JP 3303301A JP 30330191 A JP30330191 A JP 30330191A JP H05145701 A JPH05145701 A JP H05145701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- transmitting
- hand scanner
- main body
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000009432 framing Methods 0.000 abstract description 24
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はコードレスのハンドスキ
ャナを有する画像入力装置に係わり、特に入力画像の画
質の向上に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device having a cordless hand scanner, and more particularly to improving the quality of input images.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ハンドスキャナを有する画像入力
装置は図10に示すように、ハンドスキャナ1が画像入
力装置本体2(単に本体2と称することもある)にコー
ド3を介して接続される構成を有している。このような
従来の画像入力装置では、ハンドスキャナ1の移動範囲
は前記コード3の長さに制約されると共に、ハンドスキ
ャナ1を副操作方向(矢印方向)に移動させる場合も、
前記コード3によって引っ張られることがあり、イに示
す如くその移動姿勢が不安定になって、傾いてしまう等
の不具合が発生することがあった。2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 10, in an image input apparatus having a hand scanner, a hand scanner 1 is connected to an image input apparatus main body 2 (sometimes simply referred to as main body 2) via a cord 3. Have a configuration. In such a conventional image input device, the movement range of the hand scanner 1 is restricted by the length of the cord 3, and when the hand scanner 1 is moved in the sub operation direction (arrow direction),
It may be pulled by the cord 3, and the movement posture thereof may become unstable as shown in (a), causing a problem such as tilting.
【0003】このような不具合を解決するために、前記
コード3を廃止し、ハンドスキャナ1と本体間を無線伝
送路を用いて接続するコードレスのハンドスキャナを有
する画像入力装置が開発されている。しかし、このよう
にハンドスキャナ1と本体2間を例えば赤外線無線伝送
路を用いて接続した場合、蛍光灯や外光による影響を受
けて、ハンドスキャナ1が読み取りのために原稿100
上を移動している際に、本体2側に設けられた前記赤外
線受光素子の受光量の変動や信号入射角の変動等によっ
て、ハンドスキャナ1から本体2に無線伝送した画像デ
ータに誤りが生じて、画質が劣化するという欠点があっ
た。又、前記ハンドスキャナ1と本体2間を電波を用い
た無線伝送路で接続した場合、この伝送路上に存在する
他の電波によって本体2の受信時にデータ誤りが生じ、
同様に入力した画像の画質が劣化するという欠点があっ
た。In order to solve such a problem, an image input apparatus having a cordless hand scanner which abolishes the cord 3 and connects the hand scanner 1 and the main body by using a wireless transmission line has been developed. However, when the hand scanner 1 and the main body 2 are connected to each other by using, for example, an infrared wireless transmission line in this way, the hand scanner 1 is affected by a fluorescent lamp or external light and is read by the hand scanner 1 for reading.
While moving up, an error occurs in the image data wirelessly transmitted from the hand scanner 1 to the main body 2 due to a change in the amount of light received by the infrared light receiving element provided on the main body 2 side or a change in the signal incident angle. However, there is a drawback that the image quality deteriorates. Further, when the hand scanner 1 and the main body 2 are connected by a wireless transmission line using radio waves, a data error occurs when the main body 2 is received by another radio wave existing on this transmission line,
Similarly, there is a drawback that the quality of the input image is deteriorated.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】上記の如くコードレス
のハンドスキャナを備えた画像入力装置では、ハンドス
キャナと本体間を無線伝送路で接続しているため、この
無線伝送路上の種々の外乱によって、本体がハンドスキ
ャナから送信されてきた画像データを受信する際に誤り
を生じる可能性が高くなる。それゆえ、この種の画像入
力装置ではコードを使用するものに比べて、本体に入力
された画像データの画質が劣化するという欠点があっ
た。In the image input apparatus having the cordless hand scanner as described above, since the hand scanner and the main body are connected by the wireless transmission line, various disturbances on the wireless transmission line may cause a problem. There is a high possibility that an error will occur when the main body receives the image data transmitted from the hand scanner. Therefore, this type of image input device has a drawback in that the image quality of the image data input to the main body is deteriorated as compared with that using a code.
【0005】そこで本発明は上記の欠点を除去するもの
で、伝送誤りによる入力画像データの画質の劣化を防止
することができる画像入力装置を提供することを目的と
している。Therefore, the present invention eliminates the above-mentioned drawbacks, and an object of the present invention is to provide an image input device capable of preventing deterioration of the image quality of input image data due to a transmission error.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明はハンドスキャナ
とこのハンドスキャナによって読み取られた画像データ
を処理する装置本体とを無線伝送路を用いて接続した画
像入力装置において、画像データを送受信する第1の送
受信手段と、この第1の送受信手段によって前記本体へ
送信する画像データを保持する記憶手段と、前記送受信
手段によって受信した本体から戻された画像データと前
記記憶手段内の画像データとが一致するか否かを判定す
る判定手段と、この判定手段によって前記両画像データ
が一致しなかった場合、前記記憶手段内の画像データを
前記第1の送受信手段から本体へ再送する再送手段とを
ハンドスキャナ側に設け、且つ、画像データを送受信す
る第2の送受信手段と、この第2の送受信手段によって
受信したハンドスキャナから送信された画像データをこ
の第2の送受信手段により前記ハンドスキャナへ送信す
るデータ返還手段とを装置本体側に設けた構成を有す
る。SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a hand scanner and an apparatus main body for processing image data read by the hand scanner are connected to each other via a wireless transmission path. 1 transmitting / receiving means, storage means for holding image data to be transmitted to the main body by the first transmitting / receiving means, image data returned from the main body by the transmitting / receiving means and image data in the storage means. And a resending unit for resending the image data in the storage unit from the first sending / receiving unit to the main body when the both image data do not match by this judging unit. A second transmission / reception unit provided on the side of the hand scanner and transmitting / receiving image data, and a hand scan received by the second transmission / reception unit. Having a structure in which a data return means for transmitting the image data transmitted from the catcher Na to the hand scanner by the second transceiver means on the apparatus body side.
【0007】上記構成とは別の構成として、ハンドスキ
ャナとこのハンドスキャナによって読み取られた画像デ
ータを処理する装置本体とを無線伝送路を用いて接続し
た画像入力装置において、画像データを送受信する第1
の送受信手段と、この第1の送受信手段によって前記本
体へ送信する画像データを保持する記憶手段と、前記第
1の送受信手段によって本体へ送信する画像データにこ
の画像データを特定する特定データ及び誤り検出データ
を付加するデータ付加手段と、前記送受信手段によって
受信した本体から戻された特定データに対応する前記記
憶手段内の画像データを前記第1の送受信手段から本体
へ再送する再送手段とをハンドスキャナ側に設け、且
つ、画像データを送受信する第2の送受信手段と、この
第2の送受信手段によってハンドスキャナから受信した
画像データに付加された誤り検出データにより受信画像
データに誤りが生じたか否かを判定する誤り判定手段
と、この誤り判定手段によって誤りが生じたと判定され
た受信画像データを特定する特定データを前記第2の送
受信手段により前記ハンドスキャナへ送信する特定デー
タ返還手段とを装置本体側に設けた構成を有する。As a configuration different from the above configuration, an image input device in which a hand scanner and an apparatus main body for processing image data read by the hand scanner are connected via a wireless transmission line 1
Transmission / reception means, storage means for holding image data to be transmitted to the main body by the first transmission / reception means, and specific data and error for specifying the image data in the image data to be transmitted to the main body by the first transmission / reception means. A data adding unit for adding detection data and a resending unit for resending the image data in the storage unit corresponding to the specific data returned from the main body by the sending / receiving unit to the main unit from the first sending / receiving unit. Whether or not an error has occurred in the received image data due to the second transmitting / receiving means provided on the scanner side and transmitting / receiving the image data, and the error detection data added to the image data received from the hand scanner by the second transmitting / receiving means. Error determination means for determining whether or not the received image data determined to have an error by this error determination means By the second transceiver means specific data having a structure in which the apparatus main body and the specific data return means for transmitting to the hand scanner.
【0008】上記構成とは更に別の構成として、ハンド
スキャナとこのハンドスキャナによって読み取られた画
像データを処理する装置本体とを無線伝送路を用いて接
続した画像入力装置において、画像データを誤り訂正符
号化する符号化手段と、この符号化手段により誤り訂正
符号化された画像データを送信する送信手段とをハンド
スキャナ側に設け、且つ、前記送信手段から送信された
誤り訂正符号化された画像データを受信する受信手段
と、この受信手段によって受信された誤り訂正符号化さ
れた画像データを復号化する復号化手段とを装置本体側
に設けた構成を有する。As a structure different from the above structure, in an image input device in which a hand scanner and a device body for processing image data read by the hand scanner are connected via a wireless transmission line, error correction of the image data is performed. An encoding means for encoding and a transmitting means for transmitting the image data error-correction-encoded by the encoding means are provided on the hand scanner side, and the error-correction-encoded image transmitted from the transmitting means. The apparatus has a configuration in which a receiving unit that receives data and a decoding unit that decodes the error correction coded image data received by the receiving unit are provided on the apparatus main body side.
【0009】[0009]
【作用】本発明の画像入力装置において、ハンドスキャ
ナ側の第1の送受信手段は画像データを送受信する。記
憶手段は前記第1の送受信手段によって前記本体へ送信
する画像データを保持する。判定手段は前記送受信手段
によって受信した本体から戻された画像データと前記記
憶手段内の画像データとが一致するか否かを判定する。
再送手段は前記判定手段によって前記両画像データが一
致しなかった場合、前記記憶手段内の画像データを前記
第1の送受信手段から本体へ再送する。装置本体側の第
2の送受信手段は画像データを送受信する。データ返還
手段は前記第2の送受信手段によって受信したハンドス
キャナから送信された画像データをこの第2の送受信手
段により前記ハンドスキャナへ送信する。In the image input apparatus of the present invention, the first transmitting / receiving means on the hand scanner side transmits / receives image data. The storage means holds the image data transmitted to the main body by the first transmission / reception means. The determination means determines whether or not the image data returned from the main body received by the transmission / reception means matches the image data in the storage means.
The resending unit resends the image data in the storage unit from the first sending / receiving unit to the main body when the determination unit determines that the two image data do not match. The second transmission / reception means on the apparatus body side transmits / receives image data. The data returning means transmits the image data transmitted from the hand scanner received by the second transmitting / receiving means to the hand scanner by the second transmitting / receiving means.
【0010】上記作用とは別の作用を有する画像入力装
置において、ハンドスキャナ側の第1の送受信手段は画
像データを送受信する。記憶手段は前記第1の送受信手
段によって前記本体へ送信する画像データを保持する。
データ付加手段は前記第1の送受信手段によって本体へ
送信する画像データにこの画像データを特定する特定デ
ータ及び誤り検出データを付加する。再送手段は前記送
受信手段によって受信した本体から戻された特定データ
に対応する前記記憶手段内の画像データを前記第1の送
受信手段から本体へ再送する。装置本体側の第2の送受
信手段は画像データを送受信する。誤り判定手段は前記
第2の送受信手段によってハンドスキャナから受信した
画像データに付加された誤り検出データにより受信画像
データに誤りが生じたか否かを判定する。特定データ返
還手段は前記誤り判定手段によって誤りが生じたと判定
された受信画像データを特定する特定データを前記第2
の送受信手段により前記ハンドスキャナへ送信する。In the image input apparatus having an operation different from the above operation, the first transmitting / receiving means on the hand scanner side transmits / receives image data. The storage means holds the image data transmitted to the main body by the first transmission / reception means.
The data adding means adds the specific data for specifying the image data and the error detection data to the image data transmitted to the main body by the first transmitting / receiving means. The resending unit resends the image data in the storage unit corresponding to the specific data returned from the main body received by the sending / receiving unit from the first sending / receiving unit to the main unit. The second transmission / reception means on the apparatus body side transmits / receives image data. The error determination means determines whether or not an error has occurred in the received image data based on the error detection data added to the image data received from the hand scanner by the second transmission / reception means. The specific data returning means specifies the specific data for specifying the received image data which is determined to have an error by the error determining means as the second data.
Is transmitted to the hand scanner by the transmission / reception means of.
【0011】上記作用とは更に別の作用を有する画像入
力装置において、ハンドスキャナ側の符号化手段は画像
データを誤り訂正符号化する。送信手段は前記符号化手
段により誤り訂正符号化された画像データを送信する。
装置本体側の受信手段は前記送信手段から送信された誤
り訂正符号化された画像データを受信する。復号化手段
は前記受信手段によって受信された誤り訂正符号化され
た画像データを復号化する。In the image input device having a function other than the above, the coding means on the hand scanner side performs error correction coding on the image data. The transmission means transmits the image data that has been error-correction coded by the coding means.
The receiving means on the apparatus body side receives the error correction coded image data transmitted from the transmitting means. The decoding means decodes the error-correction-coded image data received by the receiving means.
【0012】[0012]
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の画像入力装置の一実施例を示し
たブロック図である。1はハンドスキャナで、2は画像
入力装置の本体である。ハンドスキャナ1と画像入力装
置本体2は無線伝送路で接続されている。11は図示さ
れない密着センサにて読み取られた画像データを特定す
るアドレスを付加するフレーミングデータ生成部、12
は入力される画像データを図7に示すようにフレーム化
するフレーミング部、13はフレーム化された画像デー
タを変調する変調部、14は入力される変調信号に応じ
て赤外線を発光する発光部、15は変調された赤外線を
受光する受光部、16は入力される変調データを復調す
る復調部、17は入力されるフレーム化画像データを元
の生の画像データに戻すと共に、これをメモリ18内の
画像データと比較するデフレーミング判定部、18は送
信される画像データを記憶するメモリである。21は変
調赤外線画像データを受光する受光部、22は変調画像
データを復調する復調部、23は入力データを変調する
変調部、24は入力される変調データに対応して赤外線
を発光する発光部、25はフレーム化画像データを元の
画像データに戻すデフレーミング部である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image input device of the present invention. Reference numeral 1 is a hand scanner, and 2 is a main body of the image input device. The hand scanner 1 and the image input device body 2 are connected by a wireless transmission path. Reference numeral 11 denotes a framing data generation unit that adds an address for identifying image data read by a contact sensor (not shown), and 12
Is a framing unit that frames input image data as shown in FIG. 7, 13 is a modulation unit that modulates the framed image data, 14 is a light emitting unit that emits infrared light in accordance with an input modulation signal, Reference numeral 15 is a light receiving section for receiving the modulated infrared rays, 16 is a demodulation section for demodulating the input modulation data, and 17 is a section for returning the input framed image data to the original raw image data and storing it in the memory 18. The deframing determination unit for comparing with the image data of No. 1 is a memory for storing the image data to be transmitted. Reference numeral 21 is a light receiving portion for receiving the modulated infrared image data, 22 is a demodulating portion for demodulating the modulated image data, 23 is a modulating portion for modulating the input data, and 24 is a light emitting portion for emitting infrared light corresponding to the input modulated data. , 25 are deframing units for returning the framed image data to the original image data.
【0013】次に本実施例の動作について説明する。ハ
ンドスキャナ1を図示されない原稿上に沿って移動させ
ると、図示されない密着センサ部で前記原稿上の文字や
図形が読み取られて、画像データになる。この画像デー
タ50はフレーミングデータ生成部11により特有のア
ドレスが付加され、このアドレスと共にメモリ18に格
納される。一方、フレーミング部12はフレーミングデ
ータ生成部11から入力されるアドレスが付加された画
像データを図7に示す如くフレーム化する。このフレー
ム化された画像データは変調部13により変調された
後、発光部14に送られる。発光部14は入力される変
調フレーム化画像データに対応する赤外線cを本体2側
に発光する。ここで、図7に示したフレーム化画像デー
タについて説明しておく。フレームの頭部にはフラグ
(FLG)が付けられており、ここがフレームの最初の
部分であることを示している。このFLGの次にはこの
フレーム内の画像データを特定するアドレス(ADR)
が付けられており、その後に画像データ(DAT)が入
っている。このDATの後にはフレームの終了を示すフ
ラグ(FLG)が付けられている。即ち、前記画像デー
タDATは図1に示したフレーミング部12より図7に
示すようなフレーム化画像データに変換される。Next, the operation of this embodiment will be described. When the hand scanner 1 is moved along a document (not shown), a contact sensor unit (not shown) reads characters and figures on the document to form image data. A unique address is added to the image data 50 by the framing data generator 11, and the image data 50 is stored in the memory 18 together with this address. On the other hand, the framing unit 12 frames the image data added with the address, which is input from the framing data generation unit 11, as shown in FIG. The framed image data is modulated by the modulator 13 and then sent to the light emitting unit 14. The light emitting unit 14 emits infrared rays c corresponding to the input modulated framed image data to the main body 2 side. Here, the framed image data shown in FIG. 7 will be described. A flag (FLG) is attached to the head of the frame to indicate that this is the first part of the frame. Next to this FLG, an address (ADR) that identifies the image data in this frame
Is added, and the image data (DAT) is entered after that. After this DAT, a flag (FLG) indicating the end of the frame is attached. That is, the image data DAT is converted by the framing unit 12 shown in FIG. 1 into framed image data as shown in FIG.
【0014】本体2の受光部21はハンドスキャナ1か
ら発光された赤外線cを受光して、変調フレーム化画像
データとした後、これを復調部22に出力する。復調部
22は前記変調フレーム化画像データを復調して、フレ
ーム化画像データとし、これをデフレーミング部25と
変調部23に出力する。変調部23は入力されたフレー
ム化画像データを変調した後、これを発光部24に出力
する。発光部24は入力された変調フレーム化画像デー
タに対応する赤外線dをハンドスキャナ1側に発光す
る。一方、デフレーミング部25は入力されたフレーム
化画像データを元の画像データに戻して、これを図示さ
れない次段に出力する。The light receiving section 21 of the main body 2 receives the infrared rays c emitted from the hand scanner 1 to form modulated framed image data, and then outputs this to the demodulation section 22. The demodulation section 22 demodulates the modulated framed image data into framed image data, and outputs this to the deframing section 25 and the modulation section 23. The modulator 23 modulates the input framed image data and then outputs it to the light emitting unit 24. The light emitting unit 24 emits infrared rays d corresponding to the input modulated framed image data to the hand scanner 1 side. On the other hand, the deframing unit 25 returns the input framed image data to the original image data and outputs it to the next stage (not shown).
【0015】ハンドスキャナ1の受光部15は本体2側
から発光された赤外線dを受光して変調フレーム化画像
データとし、これを復調部16に出力する。復調部16
は入力された変調フレーム化画像データを復調してフレ
ーム化画像データとし、これをデフレーミング判定部1
7に出力する。デフレーミング判定部17は入力された
フレーム化画像データを元の画像データに戻し、得られ
たアドレスに基づいて、メモリ18を検索し、このアド
レスと同一のアドレスの画像データを読み出して、これ
を前記入力した画像データと比較する。その結果、両者
が一致した場合、デフレーミング判定部17はメモリ1
8の該当の画像データを消去する。しかし、デフレーミ
ング判定部17は前記比較した結果両画像データが不一
致の場合、メモリ18の該当の画像データを残してその
ままにしておく。上記動作はハンドスキャナ1にて読み
取られた画像データ毎に行われ、全ての画像データが送
信された後、フレーミングデータ生成部11はメモリ1
8内を検索して、ここに書き込まれている画像データを
読み出して、フレーミング部12に出力する。これによ
り、前記読み出された画像データが再びフレーム化され
た後、変調部13、発光部14を介して本体2側へ再送
される。この画像データの再送においても上述したよう
な処理が行われるため、フレーミングデータ生成部11
はメモリ18内に保存されている画像データが無くなる
まで上記再送処理を行う。The light receiving section 15 of the hand scanner 1 receives the infrared rays d emitted from the main body 2 side to form modulated framed image data, and outputs this to the demodulating section 16. Demodulator 16
Demodulates the input modulated framed image data into framed image data, which is used by the deframing determination unit 1
Output to 7. The deframing determination unit 17 restores the input framed image data to the original image data, searches the memory 18 based on the obtained address, reads the image data at the same address as this address, and reads it. The image data is compared with the input image data. As a result, when the two match, the deframing determination unit 17 determines that the memory 1
The corresponding image data of 8 is deleted. However, if the comparison result shows that the two image data do not match, the deframing determination unit 17 leaves the corresponding image data in the memory 18 and leaves it as it is. The above operation is performed for each image data read by the hand scanner 1, and after all the image data are transmitted, the framing data generation unit 11 causes the memory 1
8 is searched, the image data written therein is read, and output to the framing unit 12. As a result, the read image data is framed again and then retransmitted to the main body 2 side via the modulator 13 and the light emitter 14. Since the above-described processing is performed also in the retransmission of this image data, the framing data generation unit 11
Performs the above retransmitting process until the image data stored in the memory 18 is exhausted.
【0016】本実施例によれば、ハンドスキャナ1から
本体2側に送信した画像データは、本体2側から再発信
してハンドスキャナ1側に戻されるため、ハンドスキャ
ナ1は送信した画像データと戻ってきた画像データとが
一致しなかった場合に、両画像データが一致するまでハ
ンドスキャナ1側から本体2側に前記画像データを再送
するため、結局、本体2側では、誤りのない画像データ
を受信することができ、コードレスにしても読み取った
画像データの品質の劣化を防止して所定以上のレベルの
ものを得ることができる。According to this embodiment, the image data transmitted from the hand scanner 1 to the main body 2 side is retransmitted from the main body 2 side and returned to the hand scanner 1 side. When the returned image data does not match, the image data is retransmitted from the hand scanner 1 side to the main body 2 side until the both image data match, so that the main body 2 side ends up with error-free image data. Can be received, and even if it is cordless, it is possible to prevent deterioration of the quality of the read image data and obtain the image data of a predetermined level or higher.
【0017】図2は本発明の他の実施例を示したブロッ
ク図である。本例ではハンドスキャナ1と画像読取装置
本体2との間で送受されるフレーム化画像データを電波
を用いて行っている点が図1に示した前実施例と異なっ
ている。従って、ハンドスキャナ1の電波送信部8は変
調部13より入力された変調フレーム化画像データに対
応する電波を本体2側に送信する。本体2側の電波受信
部28ではハンドスキャナ1から送信されてきた前記変
調フレーム化画像データを受信して、これを復調部22
にて復調する。又、本体2側からハンドスキャナ1側に
送信する戻りの画像データに関しても、本体2側の電波
送信部29からハンドスキャナ1側に送信され、この送
信された画像データがハンドスキャナ1側の電波受信部
7により受信される。他の構成と動作は図1に示した前
実施例と同一であり、同様の効果を有している。FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. This example is different from the previous example shown in FIG. 1 in that the framed image data transmitted and received between the hand scanner 1 and the image reading apparatus main body 2 is performed using radio waves. Therefore, the radio wave transmission unit 8 of the hand scanner 1 transmits a radio wave corresponding to the modulated framed image data input from the modulation unit 13 to the main body 2 side. The radio wave receiving unit 28 on the main body 2 side receives the modulated framed image data transmitted from the hand scanner 1, and demodulates the modulated framed image data.
Demodulate at. Also, regarding the return image data transmitted from the main body 2 side to the hand scanner 1 side, the radio wave transmission unit 29 of the main body 2 side is also transmitted to the hand scanner 1 side, and the transmitted image data is the radio wave of the hand scanner 1 side. It is received by the receiving unit 7. Other configurations and operations are the same as those of the previous embodiment shown in FIG. 1 and have similar effects.
【0018】図3は本発明の他の実施例を示したブロッ
ク図である。本例では、画像入力装置本体2側にデフレ
ーミングされた受信画像データのCRC(Cyclic Redun
dan-cy Check )をチェックして、前記受信画像データ
に誤りが生じているか否かを検出する判定アドレス認識
部26と、画像データをフレーミングするフレーミング
部27が設けられている。又、ハンドスキャナ1側のフ
レーミング部11は前実施例と違ってHDLC(High l
evel Data Link Control Procedure) 構成の図8に示す
ような画像データのフレーム化を行うようになってい
る。更に、復調部16によって復調された戻りのフレー
ム化画像データのフレーム解除を行うデフレーミング部
19と、このデフレーミング部19によって得られるア
ドレスを保持する再生データ管理部がハンドスキャナ1
側に設けられている。他の構成は前実施例と同様であ
る。FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In this example, CRC (Cyclic Redun) of the received image data deframed on the image input device main body 2 side is used.
dan-cy Check) is provided to determine whether or not an error has occurred in the received image data, and a framing unit 27 for framing the image data. Further, unlike the previous embodiment, the framing unit 11 on the hand scanner 1 side has an HDLC (High I
evel Data Link Control Procedure) The image data is framed as shown in FIG. Further, the hand scanner 1 includes a deframing unit 19 that deframes the returned framed image data demodulated by the demodulation unit 16 and a reproduction data management unit that holds an address obtained by the deframing unit 19.
It is provided on the side. The other structure is similar to that of the previous embodiment.
【0019】原稿などから読み取られた画像データ50
はフレーミングデータ生成部11にて前記画像データを
特定するアドレスが付加され、このアドレスと共にメモ
リ18に格納される。その後、前記画像データはフレー
ミング部12で図8に示すようにHDLC構成でフレー
ム化され、これを変調部6を介して発光部7から本体2
側に送信する。本体2側はハンドスキャナ1側から送ら
れてきたフレーム化画像データを受光部21で受光した
後、復調部22で復調し、得られたフレーム化画像デー
タをデフレーミング部25に入力する。デフレーミング
部25は入力されたフレーム化画像データを元の画像デ
ータに戻すと共に、この時、得られたCRCを判定アド
レス認識部26に送って誤り検出を行わせる。この結
果、誤りがない場合、デフレーミング部25は前記元に
戻した画像データを図示されない後段に送る。一方、判
定アドレス認識部26にて誤りがあると判定された場
合、デフレーミング部25は元に戻した画像データを前
記後段に送らない代わりに、この画像データを特定する
アドレスをフレーミング部27に出力する。Image data 50 read from a document or the like
The framing data generator 11 adds an address for specifying the image data and stores it in the memory 18 together with this address. Thereafter, the image data is framed by the framing unit 12 in the HDLC structure as shown in FIG.
Send to the side. The main body 2 side receives the framed image data sent from the hand scanner 1 side by the light receiving unit 21, demodulates it by the demodulation unit 22, and inputs the obtained framed image data to the deframing unit 25. The deframing unit 25 restores the input framed image data to the original image data, and at this time, sends the obtained CRC to the determination address recognition unit 26 to cause error detection. As a result, if there is no error, the deframing unit 25 sends the restored image data to a subsequent stage (not shown). On the other hand, when the determination address recognition unit 26 determines that there is an error, the deframing unit 25 does not send the restored image data to the latter stage, but instead sends the address specifying the image data to the framing unit 27. Output.
【0020】これにより、フレーミング部27は入力さ
れた前記アドレスをフレーム化して変調部23に送る。
変調部23は入力された前記フレーム化されたアドレス
を変調して発光部24からハンドスキャナ1側に送信す
る。ここで、フレーミング部27は前記アドレスを図9
に示すようにフレーム化し、且つこのフレーム化データ
を数回連続してハンドスキャナ1側に送信することによ
り、このデータのハンドスキャナ1側の受信誤りを防止
している。尚、図9のフレーム中のNoはスキャナ1側
に戻すデータの番号である。ハンドスキャナ1側の受光
部13にて受信された前記フレーム化アドレスは復調部
16にて復調された後、デフレーミング部17によって
元のデータに戻された後、再送データ管理部20に送ら
れる。再送データ管理部20は上記の如く数回連続して
送信されてきた前記データのCRCを送られてくる毎に
チェックして、受信誤りがないデータのアドレスを保持
する。フレーミングデータ生成部11は読み取った画像
データ50を一旦全て送信してしまうと、再送データ管
理部20に保持されているアドレスを読み出し、このア
ドレスにより特定される画像データをメモリ18から読
み出してフレーミング部12に出力することにより、本
体2側に再送する。結局、フレーミングデータ生成部1
1は再送データ管理部12に保持されているアドレスが
なくなるまで前記再送を行い、一方、本体2側も再送さ
れた画像データに対して上記した動作を繰り返して行
う。As a result, the framing unit 27 frames the input address and sends it to the modulator 23.
The modulator 23 modulates the input framed address and transmits it from the light emitter 24 to the hand scanner 1 side. Here, the framing unit 27 uses the address as shown in FIG.
As shown in (1), the framed data is transmitted to the hand scanner 1 side several times in succession, thereby preventing a reception error of this data on the hand scanner 1 side. Incidentally, No in the frame of FIG. 9 is the number of the data returned to the scanner 1 side. The framed address received by the light receiving unit 13 on the side of the hand scanner 1 is demodulated by the demodulating unit 16, restored to the original data by the deframing unit 17, and then sent to the retransmission data managing unit 20. .. The retransmitted data management unit 20 checks the CRC of the data transmitted several times as described above every time it is transmitted, and holds the address of the data having no reception error. Once all the read image data 50 has been transmitted, the framing data generation unit 11 reads the address held in the retransmission data management unit 20, reads the image data specified by this address from the memory 18, and then the framing unit. By outputting to 12, the data is retransmitted to the main body 2 side. After all, the framing data generator 1
In No. 1, the resending is performed until there are no addresses held in the resending data management unit 12, while the main body 2 side also repeats the above-described operation for the resent image data.
【0021】本実施例では、ハンドスキャナ1側からH
DLC構成のフレーム化画像データが送られてくるた
め、本体2側で受信したフレーム化画像データの誤りを
検出することができ、この誤りが生じた画像データを特
定するアドレスのみをハンドスキャナ1側に送って該当
の画像データを再送して貰う構成のため、前実施例のよ
うに本体2側が受信した全ての画像データをハンドスキ
ャナ1側に送る必要がなく、その結果ハンドスキャナ1
と本体2との間のデータ通信量を少なくすることができ
るので、ハンドスキャナ1及び本体2側の電力消費量を
前実施例に比べて少なくすることができる。これによ
り、ハンドスキャナ1側のバッテリによる駆動時間を長
くすることができる。勿論、本例も本体2側で最終的に
受け取る画像データに誤りがなく、品質の良い画像デー
タを得ることができる。In the present embodiment, H from the hand scanner 1 side.
Since the framed image data having the DLC structure is sent, an error in the framed image data received by the main body 2 side can be detected, and only the address for specifying the image data in which this error has occurred is detected by the hand scanner 1 side. Therefore, it is not necessary to send all the image data received by the main body 2 side to the hand scanner 1 side as in the previous embodiment because the image data is sent to the hand scanner 1 again and the corresponding image data is resent.
Since the amount of data communication between the main scanner 2 and the main body 2 can be reduced, the power consumption of the hand scanner 1 and the main body 2 can be reduced as compared with the previous embodiment. As a result, the driving time by the battery on the hand scanner 1 side can be lengthened. Of course, also in this example, the image data finally received on the main body 2 side has no error, and high-quality image data can be obtained.
【0022】図4は本発明の更に他の実施例を示したブ
ロック図である。本例ではハンドスキャナ1と画像読取
装置本体2との間で送受される画像データを電波を用い
て行っている点が図3に示した前実施例と異なってい
る。従って、本例ではハンドスキャナ1側に電波送信部
8と電波受信部7が設けられ、本体2側に電波受信部2
8と電波送信部29が設けられている。他の構成と動作
は図3に示した前実施例と同一であり、同様の効果を有
している。FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention. This example differs from the previous example shown in FIG. 3 in that image data transmitted and received between the hand scanner 1 and the image reading apparatus main body 2 is performed using radio waves. Therefore, in this example, the radio wave transmitter 8 and the radio wave receiver 7 are provided on the hand scanner 1 side, and the radio wave receiver 2 is provided on the main body 2 side.
8 and a radio wave transmitter 29 are provided. Other configurations and operations are the same as those of the previous embodiment shown in FIG. 3 and have similar effects.
【0023】図5は本発明の更に他の実施例を示したブ
ロック図である。原稿等から読み取られた画像データは
ハンドスキャナ1の誤り訂正符号化器9によって誤り訂
正符号化された後、変調部13にて変調され、更に発光
部14から画像入力装置本体2側に発光される。本体2
側の受光部21はハンドスキャナ1側から送信されてき
た画像データを受光し、これを復調部22に送ることに
よって復調する。誤り訂正復号器30は前記復調された
誤り訂正符号化画像データを復号化することにより、こ
の時、受信画像データに誤りがあればその誤りを訂正し
た正しい画像データに戻して、図示されない後段に出力
する。本例では、ハンドスキャナ1側から送信されてき
た画像データの受信誤りを上記の如く誤り訂正復号化す
ることにより、受信時の画像データの相当部分の誤りを
訂正して、後段に送ることができ、読み取り画像データ
の品質を実用上問題にならない程度以上にすることがで
きる。しかも、本例では上記実施例のように本体2側か
らハンドスキャナ1側にデータを送信する伝送路がない
一方向の伝送系で済むため、装置の部品点数を少なくし
て安価にすることができると共に、ハンドスキャナ1及
び本体2側の電力消費を著しく低減させることができ
る。FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention. Image data read from a document or the like is error-correction-encoded by the error-correction encoder 9 of the hand scanner 1, modulated by the modulator 13, and further emitted from the light-emitting unit 14 to the image input apparatus body 2 side. It Body 2
The light receiving unit 21 on the side receives the image data transmitted from the side of the hand scanner 1 and sends it to the demodulating unit 22 to demodulate it. At this time, the error correction decoder 30 decodes the demodulated error correction coded image data so that if the received image data has an error, the error correction decoder 30 restores the corrected image data to correct image data and sends it to a subsequent stage (not shown). Output. In this example, by correcting the reception error of the image data transmitted from the hand scanner 1 side as described above, it is possible to correct the error of a considerable portion of the image data at the time of reception and send it to the subsequent stage. Therefore, the quality of the read image data can be set to a level that is not a practical problem. Moreover, in the present embodiment, a one-way transmission system without a transmission path for transmitting data from the main body 2 side to the hand scanner 1 side as in the above embodiment is sufficient, so the number of parts of the device can be reduced and the cost can be reduced. In addition, the power consumption of the hand scanner 1 and the main body 2 can be significantly reduced.
【0024】図6は本発明の更に他の実施例を示したブ
ロック図である。本例ではハンドスキャナ1と画像読取
装置本体2との間で送受される画像データを電波を用い
て行っている点が図5に示した前実施例と異なってい
る。従って、本例ではハンドスキャナ1側に電波送信部
8が設けられ、本体2側に電波受信部28が設けられて
いる。他の構成と動作は図5に示した前実施例と同一で
あり、同様の効果を有している。FIG. 6 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention. This example is different from the previous example shown in FIG. 5 in that the image data transmitted and received between the hand scanner 1 and the image reading apparatus main body 2 is performed using radio waves. Therefore, in this example, the radio wave transmitter 8 is provided on the side of the hand scanner 1 and the radio wave receiver 28 is provided on the side of the main body 2. Other configurations and operations are the same as those of the previous embodiment shown in FIG. 5, and have similar effects.
【0025】[0025]
【発明の効果】以上記述した如く本発明の画像入力装置
によれば、伝送誤りによる入力画像データの画質の劣化
を防止することができる。As described above, according to the image input device of the present invention, it is possible to prevent the deterioration of the image quality of the input image data due to the transmission error.
【図1】本発明の画像入力装置の一実施例を示したブロ
ック図。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input device of the present invention.
【図2】本発明の他の実施例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
【図3】本発明の更に他の実施例を示したブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図4】本発明の更に他の実施例を示したブロック図。FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図5】本発明の更に他の実施例を示したブロック図。FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図6】本発明の更に他の実施例を示したブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図7】図1に示したハンドスキャナによってフレーム
化された画像データの一例を示した図。7 is a diagram showing an example of image data framed by the hand scanner shown in FIG.
【図8】図3に示したハンドスキャナによってフレーム
化された画像データの一例を示した図。8 is a diagram showing an example of image data framed by the hand scanner shown in FIG.
【図9】図3に示した画像入力装置本体によってフレー
ム化されたデータの一例を示した図。9 is a diagram showing an example of data framed by the image input device body shown in FIG.
【図10】従来の画像入力装置の一例を示したブロック
図。FIG. 10 is a block diagram showing an example of a conventional image input device.
1…ハンドスキャナ 2…画像入力装置
本体 7、28…電波受信部 8、29…電波送
信部 11…フレーミングデータ生成部 12、27…フレ
ーミング部 13、23…変調部 14、24…発光
部 15、21…受光部 16、22…復調
部 17…デフレーミング判定部 18…メモリ 19、25…デフレーミング部 20…再送データ
管理部 26…判定アドレス認識部DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Hand scanner 2 ... Image input device main body 7, 28 ... Radio wave reception part 8, 29 ... Radio wave transmission part 11 ... Framing data generation part 12, 27 ... Framing part 13, 23 ... Modulation part 14, 24 ... Light emission part 15, 21 ... Light receiving part 16, 22 ... Demodulation part 17 ... Deframing determination part 18 ... Memory 19, 25 ... Deframing part 20 ... Retransmission data management part 26 ... Judgment address recognition part
Claims (3)
よって読み取られた画像データを処理する装置本体とを
無線伝送路を用いて接続した画像入力装置において、画
像データを送受信する第1の送受信手段と、この第1の
送受信手段によって前記本体へ送信する画像データを保
持する記憶手段と、前記送受信手段によって受信した本
体から戻された画像データと前記記憶手段内の画像デー
タとが一致するか否かを判定する判定手段と、この判定
手段によって前記両画像データが一致しなかった場合、
前記記憶手段内の画像データを前記第1の送受信手段か
ら本体へ再送する再送手段とをハンドスキャナ側に設
け、且つ、画像データを送受信する第2の送受信手段
と、この第2の送受信手段によって受信したハンドスキ
ャナから送信された画像データをこの第2の送受信手段
により前記ハンドスキャナへ送信するデータ返還手段と
を装置本体側に設けたことを特徴とする画像入力装置。1. An image input device in which a hand scanner and an apparatus main body for processing image data read by the hand scanner are connected via a wireless transmission path, and a first transmitting / receiving unit for transmitting / receiving image data, and It is determined whether or not the storage means for holding the image data to be transmitted to the main body by the first transmission / reception means and the image data returned from the main body by the transmission / reception means and the image data in the storage means match each other. If the determination means to perform and the two image data by this determination means do not match,
A retransmitting means for retransmitting the image data in the storage means from the first transmitting / receiving means to the main body is provided on the side of the hand scanner, and a second transmitting / receiving means for transmitting / receiving the image data, and the second transmitting / receiving means. An image input device, comprising: a data returning unit for transmitting the received image data transmitted from the hand scanner to the hand scanner by the second transmitting / receiving unit.
よって読み取られた画像データを処理する装置本体とを
無線伝送路を用いて接続した画像入力装置において、画
像データを送受信する第1の送受信手段と、この第1の
送受信手段によって前記本体へ送信する画像データを保
持する記憶手段と、前記第1の送受信手段によって本体
へ送信する画像データにこの画像データを特定する特定
データ及び誤り検出データを付加するデータ付加手段
と、前記送受信手段によって受信した本体から戻された
特定データに対応する前記記憶手段内の画像データを前
記第1の送受信手段から本体へ再送する再送手段とをハ
ンドスキャナ側に設け、且つ、画像データを送受信する
第2の送受信手段と、この第2の送受信手段によってハ
ンドスキャナから受信した画像データに付加された誤り
検出データにより受信画像データに誤りが生じたか否か
を判定する誤り判定手段と、この誤り判定手段によって
誤りが生じたと判定された受信画像データを特定する特
定データを前記第2の送受信手段により前記ハンドスキ
ャナへ送信する特定データ返還手段とを装置本体側に設
けたことを特徴とする画像入力装置。2. An image input device in which a hand scanner and an apparatus main body for processing image data read by the hand scanner are connected via a wireless transmission path, and first transmitting / receiving means for transmitting / receiving image data, and Storage means for holding image data to be transmitted to the main body by the first transmission / reception means, and data for adding specific data for specifying the image data and error detection data to the image data to be transmitted to the main body by the first transmission / reception means The hand scanner side is provided with an adding means and a retransmitting means for retransmitting the image data in the storage means corresponding to the specific data received by the transmitting and receiving means and returned from the main body from the first transmitting and receiving means to the main body. , A second transmitting / receiving means for transmitting / receiving image data, and receiving from the hand scanner by the second transmitting / receiving means Error determining means for determining whether or not an error has occurred in the received image data based on the error detection data added to the image data, and specific data for specifying the received image data in which the error determining means determines that an error has occurred. An image input device, characterized in that a specific data return means for transmitting to the hand scanner by the second transmission / reception means is provided on the apparatus main body side.
よって読み取られた画像データを処理する装置本体とを
無線伝送路を用いて接続した画像入力装置において、画
像データを誤り訂正符号化する符号化手段と、この符号
化手段により誤り訂正符号化された画像データを送信す
る送信手段とをハンドスキャナ側に設け、且つ、前記送
信手段から送信された誤り訂正符号化された画像データ
を受信する受信手段と、この受信手段によって受信され
た誤り訂正符号化された画像データを復号化する復号化
手段とを装置本体側に設けたことを特徴とする画像入力
装置。3. An image input device in which a hand scanner and an apparatus main body for processing image data read by the hand scanner are connected via a wireless transmission path, and an encoding unit for performing error correction encoding on the image data, Transmitting means for transmitting the image data that has been error-correction encoded by the encoding means is provided on the hand scanner side, and receiving means for receiving the image data that has been error-correction encoded by the transmitting means, An image input device, comprising: a decoding means for decoding the error-correction-coded image data received by the receiving means on the apparatus main body side.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303301A JPH05145701A (en) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | Image input device |
US07/918,593 US5402251A (en) | 1991-07-26 | 1992-07-24 | Image reading apparatus with separated scanner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303301A JPH05145701A (en) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | Image input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05145701A true JPH05145701A (en) | 1993-06-11 |
Family
ID=17919313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3303301A Withdrawn JPH05145701A (en) | 1991-07-26 | 1991-11-19 | Image input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05145701A (en) |
-
1991
- 1991-11-19 JP JP3303301A patent/JPH05145701A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7003710B2 (en) | Communications method, communications apparatus and communications system using same communications apparatus | |
EP0721714B1 (en) | Method of and system for communicating messages | |
KR20020020971A (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
JPS61232737A (en) | Error control coding system | |
US20030023915A1 (en) | Forward error correction system and method for packet based communication systems | |
US7584399B2 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving a signal in a communication system | |
JPH05145701A (en) | Image input device | |
RU2216868C2 (en) | System and method for automatic hybrid request to repeat using parity check combination | |
JPS62101173A (en) | Data retransmission system | |
JPH046140B2 (en) | ||
RU2002101733A (en) | System and method for implementing hybrid automatic repeat request using parity combining | |
KR100663469B1 (en) | Signal transceiving device and method in communication system | |
JPS59111468A (en) | Facsimile device having correcting function of communication error | |
CN1768499A (en) | Method and measuring device for determining an error rate without incremental redundancy | |
JPH11122228A (en) | Data communication method/device | |
JP2739321B2 (en) | Transmission control method for data communication device | |
JP2004080188A (en) | Receiver, reception processing method for received data and program | |
KR910000705B1 (en) | Error retransmission method | |
JP2652398B2 (en) | Data transmission method | |
JP2009296182A (en) | Radio communication system, radio communication device and radio communication method | |
JPS6245239A (en) | Communication control method | |
JPH0761061B2 (en) | ARQ method | |
JPH104413A (en) | Data transmission system | |
JPH0918457A (en) | Data communication re-sending device | |
JP2985173B2 (en) | Digital information receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990204 |