[go: up one dir, main page]

JPH0514146A - 入力バツフア - Google Patents

入力バツフア

Info

Publication number
JPH0514146A
JPH0514146A JP3304595A JP30459591A JPH0514146A JP H0514146 A JPH0514146 A JP H0514146A JP 3304595 A JP3304595 A JP 3304595A JP 30459591 A JP30459591 A JP 30459591A JP H0514146 A JPH0514146 A JP H0514146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
schmitt trigger
input buffer
coupled
voltage level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3304595A
Other languages
English (en)
Inventor
Liem Nguyen
リーム・ニユイアン
Hans Magnusson
ハンス・マグナツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH0514146A publication Critical patent/JPH0514146A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • H03K3/0377Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ノイズをフィルタリングする入力バッファに
おいて、ゲート遅延のため集積回路の動作速度が落ちる
ことがないようにする。 【構成】 しきい値回路16は、第1のインバータ24
と第2のインバータ26と第3のインバータ28からな
るシュミットトリガ22を含む。シュミットトリガ22
はデジタル信号立上り縁に対して速い応答を有し、かつ
デジタル信号立下り縁に対して遅い応答を有する。相対
的に遅い応答を有する第1の転送ゲート18はシュミッ
トトリガ22に立上り縁移行を送り、相対的に速い応答
を有する第2の転送ゲート20はシュミットトリガ22
に立下り縁移行を送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は、一般的には集積回路に使用
するための入力バッファに関するものである。この発明
は、より特定的には入力デジタル信号をバッファし、ノ
イズをフィルタするような入力バッファに関するもので
ある。
【0002】集積回路は当該技術において周知である。
集積回路のあるものはデジタル処理集積回路の外部にあ
る他の装置に関連するデジタル処理システムにおける使
用を意図される。多くの場合、デジタル集積回路の外部
にある装置は擬似またはノイズ信号を発生し、それらは
もしフィルタされなければデジタル集積回路に誤った入
力を与えるであろう。
【0003】結果として、入力のバッファリングはデジ
タル集積回路内が好ましい。このような入力のバッファ
リングは有効な論理1または論理0入力が適当に解釈さ
れ、一般的に有効論理レベルよりも持続期間が短いかま
たは有効論理レベルより大きさが小さい擬似信号または
ノイズをフィルタすることを保証する。
【0004】入力バッファは異なる形式をとっている。
1つの既知の入力バッファは1つまたはそれより多いA
NDゲートに結合される一続きのバッファリングインバ
ータを含む。これらのインバータは入力信号を適当な信
号レベルにバッファし、ANDゲートは有効な入力移行
をノイズから識別する。不運なことにこのような入力バ
ッファはゲート遅延を課し、それらが使用される集積回
路の作動速度を落す。さらに、このような入力バッファ
はフィルタリング機能を達成するために集積回路のかな
りの表面領域を占める多くの能動装置を必要とする。
【0005】したがって、入力のバッファリングおよび
ノイズフィルタリングの両方を与える新しい改良された
入力バッファが当該技術に必要である。この発明は、デ
ジタル入力信号をバッファし、かつノイズをフィルタす
るような改良された入力バッファを、それが使用される
集積回路上に多数の能動装置を必要とせずに提供するこ
とである。
【0006】
【発明の概要】この発明は、第1および第2の電圧レベ
ルを有するデジタル入力信号をバッファに入れるため
の、および短い持続期間のノイズ信号をフィルタするた
めの入力バッファを提供する。この入力バッファは、デ
ジタル入力信号を受信するようにされる入力と、出力
と、その出力に結合されかつ入力を有するしきい値回路
手段とを含む。しきい値回路手段はしきい値電圧を下回
る入力信号に応答して第1の電圧レベルを出力に与える
ために配列され、かつしきい値電圧を上回る入力信号に
応答して第2の電圧レベルを出力に与えるために配列さ
れる。しきい値電圧は電位が他方の電圧レベルより一方
の電圧レベルの1つに近い。この入力バッファはさら
に、入力バッファ入力としきい値回路手段入力との間に
結合され、一方の電圧レベルから他方の電圧レベルへの
移行状態にある入力信号をしきい値回路手段へ送るため
の第1の転送手段を含む。第1の転送手段は一方の電圧
レベルから他方の電圧レベルへの移行に対して遅い応答
を有するように配列される。この入力バッファはさら
に、入力バッファ入力としきい値回路手段入力との間に
結合され、他方の電圧レベルから一方の電圧レベルへの
移行状態にある入力信号をしきい値回路手段へ送るため
の第2の転送手段を含む。第2の転送手段は他方の電圧
レベルから一方の電圧レベルへの移行に対して速い応答
を有するように配列される。
【0007】この発明はさらに、入力信号に応答してバ
ッファされたデジタル信号を与えるための、およびノイ
ズをフィルタするための入力バッファを提供する。この
入力バッファはデジタル入力信号を受信するようにされ
る入力を含み、デジタル入力信号は立上り縁および立下
り縁と、出力と、その出力に結合される、バッファされ
たデジタル信号を与えるためのシュミットトリガとを有
する。シュミットトリガは入力を有し、デジタル信号立
上り縁に対して速い応答を与え、デジタル信号立下り縁
に遅い応答を与えるように配列される。この入力バッフ
ァはさらに、入力バッファ入力とシュミットトリガ入力
との間に結合され、入力デジタル信号の立上り縁をシュ
ミットトリガに送る第1の転送手段を含み、かつ入力デ
ジタル信号立上り縁に対して遅い応答を有するように配
列される。この入力バッファはさらに、入力バッファ入
力とシュミットトリガ入力との間に結合され、入力デジ
タル信号の立下り縁をシュミットトリガに送る第2の転
送手段を含み、かつデジタル信号立下り縁に対して速い
応答を有するように配列される。
【0008】この発明の新規と思われる特徴は添付の特
許請求の範囲に特徴付けられて説明される。そのさらな
る目的および利点とともに、この発明は、その中で参照
文字が同一のエレメントと一致する添付の図面に関する
以下の説明を参照することによって最もよく理解される
であろう。
【0009】
【好ましい実施例の詳細な説明】図面を参照すると、こ
の発明を実施する入力バッファ10が示されている。入
力バッファ10は一般的に、入力12と、出力14と、
しきい値回路手段16と、第1の転送手段またはゲート
18と、第2の転送手段またはゲート20とを含む。入
力バッファ10はその入力12で、定常状態条件の間た
とえば0ボルトの第1の電圧レベルと、たとえば5ボル
トの第2の電圧レベルとを有するデジタル入力信号を受
信するように配列される。しきい値回路16は入力バッ
ファ10の出力14で入力12の電圧レベルに応答して
対応する第1のおよび第2の電圧レベルを与える。
【0010】しきい値回路16は、第1のインバータ2
4と第2のインバータ26と第3のインバータ28とを
含むシュミットトリガ22を含む。第1のおよび第2の
インバータ24および26は逆結合され、第3のインバ
ータは図示されるように逆結合されたインバータ24お
よび26に直列に結合される。しきい値回路16の第4
のインバータ30はシュミットトリガ22を入力バッフ
ァ10の出力14に結合する。
【0011】シュミットトリガ22はインバータ28の
入力32でおよそ1.5ボルトのしきい値電圧を確立す
る。以下に見られるであろうように、インバータ28の
入力32の電圧がしきい値電圧を下回るとき、入力バッ
ファは出力14で0ボルトの第1の電圧レベルを与え、
インバータ28の入力32の電圧がしきい値電圧を上回
るとき、入力バッファ10は出力14で5ボルトの第2
の電圧レベルを与える。シュミットトリガのしきい値電
圧が5ボルトの第2の電圧レベルより0ボルトの第1の
電圧レベルに近いため、シュミットトリガはインバータ
28の入力32で受信されるデジタル入力信号の立上り
縁に対して速い応答を有し、かつインバータ28の入力
32で受信されるデジタル入力信号の立下り縁に対して
比較的遅い応答を有するように配列される。
【0012】第1および第2の転送ゲート18および2
0は入力バッファ10の入力12とインバータ28の入
力32との間に結合される。第1の転送ゲート18は第
1の電界効果トランジスタ34によって形成され、この
トランジスタは第2の電界効果トランジスタ36と並列
に結合される。第1の電界効果トランジスタ34はNチ
ャネル電界効果トランジスタであり、第2の電界効果ト
ランジスタ36はPチャネル電界効果トランジスタであ
る。電界効果トランジスタ34および36のソースは互
いに結合されかつ入力バッファ10の入力12に結合さ
れる。電界効果トランジスタ34および36のドレイン
は互いに結合されかつインバータ28の入力32に結合
される。
【0013】同様に、第2の転送ゲート20は第2の電
界効果トランジスタ40に並列に結合される第1の電界
効果トランジスタ38によって形成される。第1の電界
効果トランジスタ38はNチャネル電界効果トランジス
タであり、第2の電界効果トランジスタ40はPチャネ
ル電界効果トランジスタである。電界効果トランジスタ
38および40のソースは互いに結合されかつ入力バッ
ファ10の入力12に結合される。電界効果トランジス
タ38および40のドレインも互いに結合されかつイン
バータ28の入力32に結合される。
【0014】以下に見られるであろうように、第1の転
送ゲート18は、入力12で受信されるデジタル入力信
号の立上り縁をシュミットトリガ22へ転送し、第2の
転送ゲート20は入力12で受信されるデジタル入力信
号の立下り縁をインバータ28の入力32でシュミット
トリガ22へ送る。転送ゲート18および20が立上り
縁および立下り縁をそれぞれ送ることを可能にするため
に、第1および第2の転送ゲート18および20はシュ
ミットトリガ22によって能動化される。その目的で、
シュミットトリガ22のインバータ24および26の共
通接合部40は電界効果トランジスタ36のゲート42
および電界効果トランジスタ38のゲート44に直接結
合される。共通接合部40はインバータ46を介して電
界効果トランジスタ40のゲート48および電界効果ト
ランジスタ34のゲート50にも結合される。電界効果
トランジスタ36のゲート42は第1の転送ゲート18
の第1のイネーブル入力を形成し、電界効果トランジス
タ40のゲート48は第2の転送ゲート20の第2のイ
ネーブル入力を形成する。
【0015】第1および第2の転送ゲート18および2
0は、第1および第2のイネーブル入力42および48
でそれぞれシュミットトリガ22から低い論理レベルを
受けることに応答して能動化される。その目的で、出力
14が低い論理レベルにあるとき、シュミットトリガ2
2は低い論理レベルを第1のイネーブル入力42に与
え、第1の転送ゲート18が入力12の入力信号の次の
立上り縁をインバータ28の入力32に送ることを可能
にするであろう。出力14が高い論理レベルにあると
き、シュミットトリガ22はインバータ46を介して低
い論理レベルをイネーブル入力48に与え、第2の転送
ゲートが入力12の入力信号の次の立下り縁をインバー
タ28の入力32に送ることを可能にするであろう。
【0016】この発明に従って、第1の転送ゲート18
は入力12で受けられる立上り縁に対して遅い応答を有
するように配列される。このような遅い応答は当業者に
周知であるように、電界効果トランジスタ34および3
6のソースで受信される入力信号に高い抵抗および高い
キャパシタンスを課すように電界効果トランジスタ34
および36のチャネルを構成することによって得られる
であろう。
【0017】この発明に従って、第2の転送ゲート20
も入力バッファ10の入力12で受信される入力信号の
立下り縁に対して速い応答を有するように配列される。
このような速い応答は当業者に周知に態様で、電界効果
トランジスタ38および40のソースで受信される入力
信号の立下り縁に比較的小さい抵抗およびキャパシタン
スを課すように電界効果トランジスタ38および40の
チャネルを構成することによって得られるであろう。
【0018】しきい値電圧が5ボルトの第2の電圧レベ
ルより0ボルトの第1の電圧レベルに近いことから生じ
るインバータ28の入力32で受けられる立上り縁に対
する相対的に速い応答をシュミットトリガ22が有する
ため、第1の転送ゲート18の遅い応答が与えられる。
しきい値電圧が0ボルト第1の電圧レベルより5ボルト
の第2の電圧レベルに電位において遠いことによって、
インバータ28の入力32で受けられる立下り縁に対す
る相対的に遅い応答をシュミットトリガ22が有するた
め、第2の転送ゲート20の速い応答が与えられる。そ
の結果、第1および第2の転送ゲートは入力12で受信
される入力信号に関して非対称特性を有し、シュミット
トリガ22の非対称特性を補償する。以下に見られるで
あろうように、第1および第2の転送ゲート18および
20の非対称特性はシュミットトリガ22が先行技術の
入力バッファの特性に過度のゲート遅延を課さずに、有
効な入力信号移行からノイズを区別することを可能にす
る。その結果、この発明を実施する入力バッファ10は
ノイズフィルタリングの重要な機能を今までどおり与え
る一方で先行技術の入力バッファより高速で作動するこ
とが可能である。
【0019】動作において、入力12の入力信号が定常
状態で低い論理レベルにあるとき、出力14も低い論理
レベルを与えるであろう。シュミットトリガ22の共通
接合部40も低い論理レベルにあり、第1の転送ゲート
18のイネーブル入力42に印加され、そのイネーブル
入力は第1の転送ゲート18が入力12でデジタル入力
の次の立上り縁を送ることを可能にするであろう。
【0020】入力12が高い論理レベルにあるとき、出
力14も高い論理レベルにあるであろう。共通接合部4
0は高い論理レベルにあり、インバータ46によって反
転され、それによって第2のイネーブル入力48は低い
論理レベルを受け、第2の転送ゲート20が入力12で
デジタル入力信号の次の立下り縁を送ることを可能にす
るであろう。
【0021】入力12の入力信号は低い論理レベルから
上昇するとき、第1の転送ゲート18を介してインバー
タ28の入力32でシュミットトリガ22に送られる。
第1の転送ゲート18は入力立上り縁に対して遅い応答
を有するため、インバータ28の入力32で見られる移
行を遅くする。もし入力電圧の上昇がノイズによるもの
であれば、それは入力電圧がシュミットトリガ22のし
きい値を上回る前に0に戻るであろう。しかし、もし入
力12の立上り縁が有効な移行であれば、入力12の上
昇電圧はシュミットトリガ22のインバータ28の入力
32でしきい値電圧を越えて上昇を続け、その結果シュ
ミットトリガは出力14の電圧が結果的に低い論理レベ
ルから高い論理レベルに向かうように状態を変えるであ
ろう。この結果、第1の転送ゲート18は不能化され、
第2の転送ゲート20は能動化され入力12で入力信号
の次の立下り縁を送るであろう。それゆえ、第1の転送
ゲート18における遅延はインバータ28の入力32で
シュミットトリガの立上り縁に対する速い応答を補償す
る。
【0022】入力12上の信号が高い論理レベルから下
降するとき、その立下り縁は第2の転送ゲート20を介
してシュミットトリガに伝播する。第2の転送ゲート2
0が入力立下り縁に対して速い応答を有するため、その
立下り縁はインバータ28の入力32で遅れずにシュミ
ットトリガ22に伝播されるであろう。シュミットトリ
ガのしきい値電圧は低い電圧レベルより高い電圧レベル
から遠いため、下降入力信号に対して遅く応答するであ
ろう。したがって、もし下降入力信号がノイズによるも
のであれば、それはシュミットトリガ22のしきい値電
圧を下回らずに高い電圧レベルに戻るであろう。しか
し、もし入力12の下降電圧が有効な立下り縁であれ
ば、入力信号はインバータ28の入力32でシュミット
トリガ22のしきい値電圧を下回って下降を続け、その
結果シュミットトリガ22は出力14で高い電圧レベル
から低い電圧レベルへの移行を与えるように状態を変化
するであろう。この結果、第2の転送ゲート20は不能
化され、第1の転送ゲート18は入力12で入力信号の
次の立上り縁を送るために再度能動化される。
【0023】前述から見られることができるように、こ
の発明はノイズフィルタリングを有する新しい改良され
た入力バッファを提供する。第1の転送ゲートが遅い応
答を有するため、ノイズによる上昇移行はたとえシュミ
ットトリガが立上り縁に対して速い応答を有してもフィ
ルタされるであろう。逆に言えば、第2の転送ゲート2
0はシュミットトリガ22の立下り縁に対する相対的に
遅い応答によって速い応答を有する。結果として、ノイ
ズによる下降入力信号もフィルタされ、有効な立下り縁
移行だけがバッファの出力を与えることを許容するであ
ろう。その結果、インバータチェーンおよび前にゲート
遅延を課されていたANDゲートに結果的に生じずに入
力バッファ内にノイズフィルタリングが達成される。ま
た結果として、この発明の入力バッファも動作速度に悪
影響を与えずにデジタル入力信号の有効な移行に応答す
る一方でノイズのフィルタリングが可能である。
【0024】この発明の特定の実施例が示されかつ説明
されてきたが、修正が行なわれてもよく、したがってこ
の発明の真の精神および範囲内にある変化および修正は
すべて添付の特許請求の範囲内に包含することを意図さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施する入力バッファの概略的回路
図である。
【符号の説明】
10:入力バッファ 12:入力 14:出力 16:しきい値回路 22:シュミットトリガ 24,26,28,30,46:インバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・マグナツソン アメリカ合衆国、78749 テキサス州、オ ーステイン、ウルフ・ラン、5400

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の電圧レベルを有するデ
    ジタル入力信号をバッファするための、および短い持続
    期間のノイズ信号をフィルタリングするための入力バッ
    ファであって、前記入力バッファは、 前記デジタル入力信号を受信するようにされる入力と、 出力と、 前記出力に結合され、かつ入力を有するしきい値回路手
    段とを含み、前記しきい値回路手段はしきい値電圧を下
    回る入力信号に応答して前記第1の電圧レベルを前記出
    力に与えるために配列され、かつ前記しきい値電圧を上
    回る入力信号に応答して前記第2の電圧レベルを前記出
    力に与えるために配列され、前記しきい値電圧は電位が
    前記電圧レベルの一方に前記電圧レベルの他方よりも近
    く、 前記入力バッファ入力と前記しきい値回路手段入力との
    間に結合され、前記しきい値回路手段に前記一方の電圧
    レベルから前記他方の電圧レベルへ移行中の入力信号を
    送るための第1の転送手段をさらに含み、前記第1の転
    送手段は遅い応答を有するように配列され、 前記入力バッファ入力と前記しきい値回路手段入力との
    間に結合され、前記しきい値回路手段に前記他方の電圧
    レベルから前記一方の電圧レベルへ移行中の入力信号を
    送るための第2の転送手段をさらに含み、前記第2の転
    送手段は第1の応答を有する、入力バッファ。
  2. 【請求項2】 前記しきい値回路手段はシュミットトリ
    ガを含む、請求項1に記載の入力バッファ。
  3. 【請求項3】 前記シュミットトリガは第1および第2
    の逆結合されるインバータと、前記逆結合されたインバ
    ータに直列に結合される第3のインバータとを含み、前
    記第3のインバータは前記第1および第2の転送手段に
    結合される入力を有する、請求項2に記載の入力バッフ
    ァ。
  4. 【請求項4】 前記しきい値回路手段は前記シュミット
    トリガを前記出力に結合する第4のインバータをさらに
    含む、請求項3に記載の入力バッファ。
  5. 【請求項5】 前記第1の転送手段は第1の転送ゲート
    を含む、請求項2に記載の入力バッファ。
  6. 【請求項6】 前記第2の転送手段は第2の転送ゲート
    を含む、請求項5に記載の入力バッファ。
  7. 【請求項7】 前記第1の転送ゲートは第1のイネーブ
    ル入力を含み、前記シュミットトリガは前記第1のイネ
    ーブル入力に結合され、前記出力が前記一方の電圧レベ
    ルを与えるとき前記第1の転送ゲートを能動化する、請
    求項6に記載の入力バッファ。
  8. 【請求項8】 前記第2の転送ゲートは第2のイネーブ
    ル入力を含み、前記シュミットトリガは前記第2のイネ
    ーブル入力に結合され、前記出力が前記他方の電圧レベ
    ルを与えるとき前記第2の転送ゲートを能動化する、請
    求項7に記載の入力バッファ。
  9. 【請求項9】 前記一方の電圧レベルが前記第1の電圧
    レベルであり、前記他方の電圧レベルが前記第2の電圧
    レベルである、請求項8に記載の入力バッファ。
  10. 【請求項10】 前記第1の電圧レベルはおよそ0ボル
    トであり、前記第2の電圧レベルはおよそ5ボルトであ
    り、前記しきい値電圧はおよそ1.5ボルトである、請
    求項9に記載の入力バッファ。
  11. 【請求項11】 前記シュミットトリガを前記第2のイ
    ネーブル入力に結合するインバータをさらに含む、請求
    項9に記載の入力バッファ。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2の転送ゲートは各
    々第1および第2の並列結合された電界効果トランジス
    タを含む、請求項6に記載の入力バッファ。
  13. 【請求項13】 デジタル入力信号に応答してバッファ
    されたデジタル信号を与えるための、およびノイズをフ
    ィルタリングするための入力バッファであり、前記入力
    バッファは、 前記デジタル入力信号を受信するようにされる入力を含
    み、前記デジタル入力信号は立上り縁および立下り縁を
    有し、 出力と、 前記出力に結合され前記バッファされたデジタル信号を
    与えるためのシュミットトリガとを含み、前記シュミッ
    トトリガは入力を有し、かつデジタル信号立上り縁に対
    して速い応答とデジタル信号立下り縁に対して遅い応答
    とを与えるように配列され、 前記入力バッファ入力と前記シュミットトリガ入力との
    間に結合される第1の転送手段をさらに含み、前記第1
    の転送手段は前記入力デジタル信号の立上り縁を前記シ
    ュミットトリガに送るように配列され、かつ前記入力デ
    ジタル信号立上り縁に対して遅い応答を有し、 前記入力バッファ入力と前記シュミットトリガ入力との
    間に結合される第2の転送手段をさらに含み、前記第2
    の転送手段は前記入力デジタル信号の立下り縁を前記シ
    ュミットトリガに送るように配列され、かつ前記デジタ
    ル信号立下り縁に対して速い応答を有する、入力バッフ
    ァ。
  14. 【請求項14】 前記シュミットトリガは第1および第
    2の逆結合されるインバータと前記逆結合されるインバ
    ータに連続して結合される第3のインバータとを含む、
    請求項13に記載の入力バッファ。
  15. 【請求項15】 前記シュミットトリガを前記出力に結
    合するインバータをさらに含む、請求項13に記載の入
    力バッファ。
  16. 【請求項16】 前記第1の転送手段は第1の転送ゲー
    トを含む、請求項13に記載の入力バッファ。
  17. 【請求項17】 前記第2の転送手段は第2の転送ゲー
    トを含む、請求項16に記載の入力バッファ。
  18. 【請求項18】 前記第1の転送ゲートは第1のイネー
    ブル入力を含み、前記シュミットトリガは前記第1のイ
    ネーブル入力に結合され、前記第1の転送ゲートが前記
    入力デジタル信号の前記立上り縁を送ることを可能にす
    る、請求項17に記載の入力バッファ。
  19. 【請求項19】 前記第2の転送ゲートは第2のイネー
    ブル入力を含み、前記シュミットトリガは前記第2のイ
    ネーブル入力に結合され、前記第2の転送ゲートが前記
    入力デジタル信号の前記立下り縁を送ることを可能にす
    る、請求項18に記載の入力バッファ。
  20. 【請求項20】 前記シュミットトリガを前記第2のイ
    ネーブル入力に結合するインバータをさらに含む、請求
    項19に記載の入力バッファ。
JP3304595A 1990-11-21 1991-11-20 入力バツフア Withdrawn JPH0514146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/606,882 US5065054A (en) 1990-11-21 1990-11-21 Input buffer with noise filter for eliminating short-pulse-width noise
US606882 1990-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514146A true JPH0514146A (ja) 1993-01-22

Family

ID=24429877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304595A Withdrawn JPH0514146A (ja) 1990-11-21 1991-11-20 入力バツフア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5065054A (ja)
EP (1) EP0487216B1 (ja)
JP (1) JPH0514146A (ja)
AT (1) ATE140570T1 (ja)
DE (1) DE69120902D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193851A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ckd Corp ランプ製造装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394108A (en) * 1992-08-31 1995-02-28 Motorola Non-linear burst mode data receiver
JP3612634B2 (ja) * 1996-07-09 2005-01-19 富士通株式会社 高速クロック信号に対応した入力バッファ回路、集積回路装置、半導体記憶装置、及び集積回路システム
US5748021A (en) * 1996-11-21 1998-05-05 Cypress Semiconductor Corporation Sense amplifier design with dynamic recovery
US6329867B1 (en) * 1997-04-25 2001-12-11 Texas Instruments Incorporated Clock input buffer with noise suppression
KR101299922B1 (ko) * 2007-11-06 2013-08-27 삼성전자주식회사 쇼트 펄스 제거 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
US10033359B2 (en) * 2015-10-23 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Area efficient flip-flop with improved scan hold-margin
US9966953B2 (en) 2016-06-02 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Low clock power data-gated flip-flop

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716850A (en) * 1971-12-21 1973-02-13 Ibm Synchronous detector for monopulse key sampling electronic keyboard
US3906254A (en) * 1974-08-05 1975-09-16 Ibm Complementary FET pulse level converter
US4497068A (en) * 1982-01-25 1985-01-29 Eaton Corporation Encoding system for optic data link
JPS5974721A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Toshiba Corp シユミツト・トリガ回路
JPS59104821A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Nec Corp シユミツト回路
JPS62151053A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Iwatsu Electric Co Ltd ノイズ除去回路
JPS62171216A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 Nec Corp 半導体論理回路
US4857760A (en) * 1988-02-10 1989-08-15 Tektronix, Inc. Bipolar glitch detector circuit
US4939394A (en) * 1988-09-16 1990-07-03 Texas Instruments Incorporated Synchronous circuit system having asynchronous signal input
US4945261A (en) * 1989-03-27 1990-07-31 National Semiconductor Corporation Level and edge sensitive input circuit
US5001374A (en) * 1989-09-08 1991-03-19 Amp Incorporated Digital filter for removing short duration noise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193851A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ckd Corp ランプ製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5065054A (en) 1991-11-12
ATE140570T1 (de) 1996-08-15
EP0487216A3 (en) 1993-09-08
EP0487216A2 (en) 1992-05-27
DE69120902D1 (de) 1996-08-22
EP0487216B1 (en) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731553A (en) CMOS output buffer having improved noise characteristics
EP0664612B1 (en) Noise filter
EP0475711B1 (en) System for transferring data between IC chips
US5859541A (en) Data processor having an output terminal with selectable output impedances
US5486782A (en) Transmission line output driver
US5920218A (en) Single-phase edge-triggered dual-rail dynamic flip-flop
US5179299A (en) Cmos low output voltage bus driver
US5334888A (en) Fast exclusive-or and exclusive-nor gates
US5592104A (en) Output buffer having transmission gate and isolated supply terminals
KR100282376B1 (ko) 구동기 및 디지털 논리 신호 출력 방법
EP0346876A1 (en) Semiconductor integrated circuit having a CMOS inverter
US4686396A (en) Minimum delay high speed bus driver
US5424653A (en) Gradual on output buffer circuit including a reverse turn-off apparatus
US5469097A (en) Translator circuit with symmetrical switching delays
US4406957A (en) Input buffer circuit
US5434519A (en) Self-resetting CMOS off-chip driver
JPH0514146A (ja) 入力バツフア
EP0174266B1 (en) Cmos output buffer
US4876465A (en) Dynamic CMOS buffer for low current switching
US4918332A (en) TTL output driver gate configuration
US5903167A (en) High speed CMOS bus transmitter and receiver
US5446321A (en) BICMOS tri-state circuit with full output voltage swing
US5650735A (en) Low power, high performance latching interfaces for converting dynamic inputs into static outputs
US5880606A (en) Programmable driver circuit for multi-source buses
JPH06268493A (ja) 出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204