[go: up one dir, main page]

JPH05140652A - 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH05140652A
JPH05140652A JP32950791A JP32950791A JPH05140652A JP H05140652 A JPH05140652 A JP H05140652A JP 32950791 A JP32950791 A JP 32950791A JP 32950791 A JP32950791 A JP 32950791A JP H05140652 A JPH05140652 A JP H05140652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
corrosion resistance
steel sheet
rolled
yield ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32950791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347151B2 (ja
Inventor
Seiichi Hamanaka
征一 浜中
Toshihiro Kondo
敏洋 近藤
Toshiro Yamada
利郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP32950791A priority Critical patent/JP3347151B2/ja
Publication of JPH05140652A publication Critical patent/JPH05140652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347151B2 publication Critical patent/JP3347151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合組織冷延鋼板の耐食性を改善し,耐食性
と加工性を同時に満足しうる低降伏比冷延高張力鋼板を
得る。 【構成】 重量%で, C:0.02〜0.25%, Si:2.0%以
下, Mn:1.6 〜3.5%,P:0.03〜0.20%, S:0.02%
以下, Cu:0.05〜2.0%, sol.Al:0.005〜0.100%,
N:0.008%以下を含有し,場合によってはさらにTi:
0.005〜0.06%またはNb:0.005〜0.06%の少なくとも
一種以上,および/またはNi:2.0%以下, Mo:3.0%
以下またはCr:3.0%以下の少なくとも一種以上を含有
し,場合によってはさらにB:0.0003〜0.005%を含有
したうえ,残部が鉄および不可避的不純物よりなる鋼の
スラブを熱間圧延し, 酸洗後,目標板厚まで冷間圧延
し,ついで連続焼鈍ラインで720〜950℃の温度で焼鈍す
ることからなる耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板
の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,フエライトとマルテン
サイトからなる複合組織を有する低降伏比,高延性の耐
食性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車産業では車体の防錆化と軽量化を
目的として耐食性と加工性に優れた高張力鋼板が要求さ
れている。一般に鋼は降伏点および引張強さ等の強度が
上昇するに従って伸びや曲げ等の延性が低下する。した
がって,固溶強化,析出強化等を利用して強度を高めた
高張力鋼板では加工用途には不充分となる。
【0003】このような背景から開発された高張力鋼板
として複合組織冷延高張力鋼板がある。例えば特開昭58
-19441号公報や特開昭58-22332号公報には, C-Si-Mn
系のフエライト+マルテンサイトの複合組織からなる強
度と伸びを同時に向上させた鋼板が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】複合組織鋼板の製造技
術は, 特に自動車用高張力鋼板向けにその強度と伸びを
同時に付与するのに開発され,自動車用鋼板の薄肉化す
なわち軽量化を達成しようとするものである。これら鋼
板の採用によって強度面からは鋼板の板厚を薄くするこ
とは可能であるが, 板厚を薄くすると腐食により鋼板の
孔あき腐食が問題となってくる。このため耐食性がこの
鋼板の課題となる。
【0005】本発明は,上述の事情に鑑み, 複合組織鋼
板の耐食性を改善し,耐食性と加工性を同時に満足しう
る低降伏比冷延高張力熱延板を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,重量%
で, C:0.02〜0.25%, Si:2.0%以下, Mn:1.6〜3.
5%, P:0.03〜0.20%, S:0.02%以下, Cu:0.05〜
2.0%, sol.Al:0.005〜0.100%, N:0.008%以下を
含有し,場合によってはさらにTi:0.005〜0.06%また
はNb:0.005〜0.06%の少なくとも一種以上,および/
またはNi:2.0%以下, Mo:3.0%以下またはCr:3.0
%以下の少なくとも一種以上を含有し,場合によっては
さらにB:0.0003〜0.005%を含有したうえ,残部が鉄
および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱間圧延
し, 酸洗後,目標板厚まで冷間圧延し,ついで連続焼鈍
ラインで720〜950℃の温度で焼鈍することからなる耐食
性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法を提供す
る。
【0007】
【作用】低炭素鋼に焼入れ性を向上させるMn,Ni,Cr
等の合金元素を添加して焼鈍状態でフエライト+マルテ
ンサイトの複合組織とすることができ,さらに, 微量の
Ti,Nbを含有させると複合組織鋼の延性を改善でき
る。また適量のCu,Pの含有はこの鋼の耐食性を向上さ
せる。高強度化と耐食性を向上させるにはSi,Mnの添
加およびNi,Mo,Crの添加が有効である。これらの複
合的な作用によって加工性と耐食性に優れた自動車用冷
延高張力鋼板を得ることができる。
【0008】本発明法に従う鋼板の各種成分の作用およ
びその含有量範囲の限定理由は次のとおりである。
【0009】Cは, フエライトとマルテンサイトからな
る複合組織を得ること,また強度を向上させるに有効な
元素である。目的とする複合組織を得るために,Cは0.
02%以上必要であるが,0.25%を超えると延性および溶
接性が悪くなる。このため下限を0.02%, 上限を0.25%
とした。
【0010】Siは,加工性を損なわず鋼の強度を向上
させるに好ましい元素であり,また焼鈍時に高温のオー
ステナイトからの冷却過程においてフエライトの生成が
促進されことを通じて複合組織が得られる効果がある
が,Siが約2.0%を超えるとこの効果が飽和するととも
に硬質となり延性が劣化する。このため上限を2.0%と
した。
【0011】Mnは,鋼の焼入れ性を向上させ,複合組
織を得るために有効に作用する元素である。Mn量が1.6
%未満では低降伏比特性を有する複合組織が得られず,
一方, 3.5%を超えると加工性および溶接性を低下させ
る。このため下限を1.6%,上限を3.5%とした。
【0012】PおよびCuは,本発明における特徴的な
元素であり,これらの元素の複合添加によって耐食性が
著しく改善される。耐食性の改善のためにPは0.03%以
上,Cuは0.05%以上必要である。一方Pは0.20%を, C
uは2.0%を超えて添加しても耐食性改善効果が飽和し,
延性が劣化する。このためPは0.03〜0.20%, Cuは0.0
5〜2.0%とする。
【0013】Sは,鋼にとって本質的に有害な元素であ
り, 少ないほど望ましいが0.02%までは許容できるので
0.02%以下とする。
【0014】Alは,脱酸剤としての役割を果たすため
に0.005%以上必要であるが,0.10%を超えるとAl23
などの介在物が増加し,加工性および表面品質を劣化さ
せるので,下限を0.005%, 上限を0.10%とした。
【0015】Nは,本発明鋼の場合には本質的に有害な
元素であり少ないほど望ましいが,0.008%までは許容で
きるので0.008%以下とする。
【0016】また,本発明においては,2.0%までのN
i, 3.0%までのMo, 3.0%までのCrの一種もしくは二
種以上含有させると鋼板の強度と耐食性を改善すること
ができる。
【0017】Niは,Cuによる熱間脆性の防止と耐食性
の改善に有効に作用するが,2.0%を超えるとその効果
は飽和するとともに製造コストが高価となる。このため
上限を2.0%とする。
【0018】Moは,鋼板の強度上昇と耐食性の改善に
有効に作用するが,3.0%を超えるとその効果は飽和す
るとともに製造コストが高価となるので上限を3.0%と
する。
【0019】Crは,耐孔あき腐食性の改善に有効に作
用するが3.0%を超えると製造コスト高となるので,上
限を3.0%とする。
【0020】Bは,焼入れ性を向上させるとともに粒界
を強化する元素である。このような効果を得るには0.00
03%以上の添加が必要であるが,0.005%を超えて添加し
てもその効果は飽和する。このため下限を0.0003%, 上
限を0.005%とする。
【0021】TiおよびNbはフエライト結晶粒を微細化
し,延性を向上させる元素である。このような効果を得
るには, いずれの元素も0.005%以上の添加が必要であ
る。しか0.06%を超えて添加すると微細なTiCやNbC
の析出量が多くなり逆に延性を劣化させる。このためこ
れらの元素はいずれも下限を0.005%, 上限を0.06%と
した。
【0022】本発明においては, かかる成分を含有する
鋼を熱間圧延工程および冷間圧延工程を経て連続焼鈍を
行なう。熱間圧延工程での仕上げ温度はAr3変態点以上
とするのが加工性向上のうえから好ましく, またその巻
取り温度は500〜750℃の範囲内で行えばよい。冷間圧延
工程における冷延率は50〜95%の範囲とするのがよい。
【0023】連続焼鈍ラインにおける焼鈍は720〜950℃
の温度範囲で行なう。必要に応じてこの焼鈍材に軽度の
スキンパスを施して最終板厚の製品鋼板を得る。焼鈍温
度の下限を720℃とするのは,複合組織を得るために必
要な最低温度として720℃は要するからである。上限を9
50℃とするのは,この温度を超えても加工性の向上効果
が飽和すると共に,連続焼鈍ラインにおいて表面疵が発
生し易くなるためである。
【0024】連続焼鈍ラインにおける焼鈍後の冷却過程
での冷却速度が遅いと複合組織が得にくく,そのため焼
入れ性向上元素の添加を多く必要とする。このため冷却
速度は速い方が望ましいが,焼鈍温度から約450℃まで
の平均冷却速度が3℃/sec以上であれば問題はない。
【0025】
【実施例】表1に示す化学成分値の鋼を,表2に示す条
件のもとで,熱間圧延によって板厚2.5mmの熱延板とし
たうえ,酸洗後,冷間圧延によって板厚0.8mmの冷延板
を製造した。この冷延板を表2に示す温度で連続焼鈍
し, その後伸び率0.3%のスキンパス圧延を行った。得
られた鋼板から試験片を採取して各種の特性を調べた。
その結果を表2に示した。
【0026】引張特性についてはJIS Z 2201の5号試験
片を用いて行った。耐食試験は70×150 mmの試験片を切
りだし複合腐食試験を行った。複合腐食試験はJIS Z 23
71の塩水噴霧試験に準じ, 塩水濃度が5%の塩水噴霧試
験を2時間→60℃の熱風乾燥を4時間→湿潤試験を2時
間の計8時間を1サイクルとして,240サイクル後の腐
食による最大侵食深さを測定することによって評価し
た。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表2の結果に見られるように,Mn,Pが本
発明で規定するより低く且つCu無添加の比較鋼No.1を
用いて製造した鋼板は,降伏比 (YR)が高くて低降伏
比の複合組織鋼板が得られていないし,伸び(El)も
低い。そして耐食性が劣っている。No.2の比較鋼を用い
て製造した鋼板は,Mnの増量によって複合組織が得ら
れており,降伏比(YR)が低く伸び(El)が向上し
ている。しかしPが低く且つCu無添加である。このた
めに耐食性が劣っている。
【0030】これに対して本発明法に従うNo.4〜15鋼の
鋼板は,降伏比(YR)が低く,伸び(El)が良好で
あり, しかも耐食性に優れている。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば,低降伏
比, 高延性を維持しながら強度と耐食性が共に優れた冷
延高張力鋼板を製造することができる。この鋼板は自動
車の車体特に補強部材等の軽量化と腐食防止に大きく寄
与することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で, C:0.02〜0.25%, Si:2.0
    %以下, Mn:1.6〜3.5%, P:0.03〜0.20%, S:0.0
    2%以下, Cu:0.05〜2.0%, sol.Al:0.005〜0.100
    %, N:0.008%以下を含有し,残部が鉄および不可避
    的不純物よりなる鋼のスラブを熱間圧延し, 酸洗後,目
    標板厚まで冷間圧延し, ついで連続焼鈍ラインで720〜9
    50℃の温度で焼鈍することからなる耐食性に優れた低降
    伏比冷延高張力鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で, C:0.02〜0.25%, Si:2.0
    %以下, Mn:1.6〜3.5%, P:0.03〜0.20%, S:0.0
    2%以下, Cu:0.05〜2.0%, sol.Al:0.005〜0.100
    %, N:0.008%以下を含有したうえ,さらに,Ti:0.
    005〜0.06%またはNb:0.005〜0.06%の少なくとも一
    種以上,および/またはNi:2.0%以下, Mo:3.0%以
    下またはCr:3.0%以下の少なくとも一種以上を含有
    し,残部が鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブ
    を熱間圧延し, 酸洗後,目標板厚まで冷間圧延し,つい
    で連続焼鈍ラインで720〜950℃の温度で焼鈍することか
    らなる耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 重量%で, C:0.02〜0.25%, Si:2.0
    %以下, Mn:1.6〜3.5%, P:0.03〜0.20%, S:0.0
    2%以下, Cu:0.05〜2.0%, sol.Al:0.005〜0.100
    %, N:0.008%以下,B:0.0003〜0.005%を含有した
    うえ,さらに,Ti:0.005〜0.06%またはNb:0.005〜
    0.06%の少なくとも一種以上,および/またはNi:2.0
    %以下, Mo:3.0%以下またはCr:3.0%以下の少なく
    とも一種以上を含有し,残部が鉄および不可避的不純物
    よりなる鋼のスラブを熱間圧延し, 酸洗後,目標板厚ま
    で冷間圧延し,ついで連続焼鈍ラインで720〜950℃の温
    度で焼鈍することからなる耐食性に優れた低降伏比冷延
    高張力鋼板の製造方法。
JP32950791A 1991-11-18 1991-11-18 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3347151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32950791A JP3347151B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32950791A JP3347151B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140652A true JPH05140652A (ja) 1993-06-08
JP3347151B2 JP3347151B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18222150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32950791A Expired - Fee Related JP3347151B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347151B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400866B1 (ko) * 1998-12-21 2003-12-24 주식회사 포스코 산세성및내구멍부식성이우수한고가공용고강도냉연강판및그제조방법
KR100573587B1 (ko) * 2003-12-23 2006-04-24 주식회사 포스코 굽힘가공성이 우수한 초고강도의 제조방법
KR100694711B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694708B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694712B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694714B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 가공용자동차 머플러용 강판 및 그제조방법
KR100694709B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
KR100694710B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100711380B1 (ko) * 2005-10-17 2007-04-30 주식회사 포스코 점용접부 피로특성 및 내파우더링성이 우수한 가공용고강도 박강판과 그 제조방법
US7922968B2 (en) 2005-10-25 2011-04-12 Posco Corrosion resistance improved steel sheet for automotive muffler and method of producing the steel sheet
KR101246322B1 (ko) * 2005-12-19 2013-03-21 주식회사 포스코 내구멍부식성이 우수한 표면처리 원판 제조방법
CN107208232A (zh) * 2014-11-18 2017-09-26 萨尔茨吉特法特尔有限公司 具有优异加工性能的空气硬化的超高强度多相钢以及由其制备带材的方法
CN109136752A (zh) * 2018-08-10 2019-01-04 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种420MPa级低屈强比耐海洋大气腐蚀桥梁用钢及其生产方法
WO2020045761A1 (ko) * 2018-08-30 2020-03-05 주식회사 포스코 배기계용 넁연강판 및 그 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036266A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toyo Kohan Co Ltd ガスケット材用冷延鋼板、その製造法およびガスケット材

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400866B1 (ko) * 1998-12-21 2003-12-24 주식회사 포스코 산세성및내구멍부식성이우수한고가공용고강도냉연강판및그제조방법
KR100573587B1 (ko) * 2003-12-23 2006-04-24 주식회사 포스코 굽힘가공성이 우수한 초고강도의 제조방법
KR100711380B1 (ko) * 2005-10-17 2007-04-30 주식회사 포스코 점용접부 피로특성 및 내파우더링성이 우수한 가공용고강도 박강판과 그 제조방법
US7922968B2 (en) 2005-10-25 2011-04-12 Posco Corrosion resistance improved steel sheet for automotive muffler and method of producing the steel sheet
KR100694712B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694714B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 가공용자동차 머플러용 강판 및 그제조방법
KR100694709B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
KR100694710B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694708B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694711B1 (ko) * 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR101246322B1 (ko) * 2005-12-19 2013-03-21 주식회사 포스코 내구멍부식성이 우수한 표면처리 원판 제조방법
CN107208232A (zh) * 2014-11-18 2017-09-26 萨尔茨吉特法特尔有限公司 具有优异加工性能的空气硬化的超高强度多相钢以及由其制备带材的方法
CN109136752A (zh) * 2018-08-10 2019-01-04 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种420MPa级低屈强比耐海洋大气腐蚀桥梁用钢及其生产方法
CN109136752B (zh) * 2018-08-10 2020-03-31 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种420MPa级低屈强比耐海洋大气腐蚀桥梁用钢及其生产方法
WO2020045761A1 (ko) * 2018-08-30 2020-03-05 주식회사 포스코 배기계용 넁연강판 및 그 제조방법
KR20200025503A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 주식회사 포스코 배기계용 냉연강판 및 그 제조방법
CN112639151A (zh) * 2018-08-30 2021-04-09 Posco公司 用于排气系统的冷轧钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347151B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005528519A5 (ja)
CN112689684B (zh) 经冷轧和涂覆的钢板及其制造方法
JP3347151B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法
KR20180017177A (ko) 페라이트계 스테인리스 열연 강판 및 열연 어닐링판, 그리고 그들의 제조 방법
JP6947327B2 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
JP4062961B2 (ja) 耐型かじり性および耐疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP3247907B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2951480B2 (ja) 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法
EP3040427B1 (en) High-strength hot-rolled plated steel sheet and method for manufacturing same
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP6947326B2 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
JP3142427B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR102485003B1 (ko) 성형성 및 표면품질이 우수한 고강도 도금강판 및 그 제조방법
JPH06306531A (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JP3347152B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3144572B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比高張力熱延鋼板の製造方法
JP4691855B2 (ja) 耐食性、伸びおよび伸びフランジ性に優れた高降伏比型高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP3309860B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3550729B2 (ja) 成形加工性,耐食性,焼付硬化能に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3142922B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比熱延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP3778107B2 (ja) 高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPH04280943A (ja) 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法
JPH08104945A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees